虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/08(月)10:41:17 今朝か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1636335677033.jpg 21/11/08(月)10:41:17 No.864533401

今朝からpcがbios画面すら出なくなっちゃった… モニタやケーブルを別のに替えてみてもダメ、グラフィックをオンボにしてもダメ、cmosクリアしてもダメ… これはマザーか電源なのかな ここまでのトラブルは初めてだからショックだよ「」っしー

1 21/11/08(月)10:43:55 No.864533875

メモリじゃない?

2 21/11/08(月)10:51:29 No.864535157

ここ見てる端末で調べられないゴミ野郎であった

3 <a href="mailto:s">21/11/08(月)10:53:46</a> [s] No.864535564

そうかメモリの可能性まであるのか… とりあえず接触の為に抜き差ししてみたけどダメだった… さすがにメモリの替えは手元にないからこの先どう切り分けたものやら 調査・修理してくれるサービスに出すしかないか

4 21/11/08(月)10:55:07 No.864535794

金で解決できるならそれに越したことはない

5 21/11/08(月)10:55:13 No.864535825

通電してて映らないならメモリあたり怪しいけど

6 21/11/08(月)11:00:41 No.864536767

詳しくないけどPCの突然死は電源周りな気がする

7 21/11/08(月)11:00:44 No.864536776

メモリの一枚が悪いという可能性に賭けて一枚ずつ付けたり外したりする

8 21/11/08(月)11:01:18 No.864536878

大体電源

9 21/11/08(月)11:01:40 No.864536935

メモリ複数枚差してるなら配置を替えてみるとかそれぞれ1枚ずつで試してみるとかはある

10 21/11/08(月)11:02:26 No.864537066

マザーどこのかな BIOS飛んでも焼けるやつかしら

11 21/11/08(月)11:04:36 No.864537434

ボタン電池抜いて電源からもケーブル抜いて一日放置にかけてみる マザーっぽい気はする

12 21/11/08(月)11:06:22 No.864537746

ビープ音も出ないのかい

13 21/11/08(月)11:06:30 No.864537769

どこのマザーか分からんけどLEDの点灯具合で大雑把な切り分けぐらいはできそうだけど

14 21/11/08(月)11:06:49 No.864537829

問題箇所特定するの大変だよね…

15 21/11/08(月)11:07:11 No.864537882

逆に何が動いてんの ファンとLEDくらい?

16 21/11/08(月)11:12:33 No.864538814

もし一切何も動かないとかなら電源スイッチの線が抜けてるとかじゃない?

17 21/11/08(月)11:16:58 No.864539592

BIOSまで行かないのが一番面倒だ 全とっかえしたくなる

18 21/11/08(月)11:17:28 No.864539676

ファン回るならメモリが怪しい

19 <a href="mailto:s">21/11/08(月)11:17:58</a> [s] No.864539777

アドバイスありがとう… 電源ランプとファンは動いてる状態で、ビープは付けてなくて不明 メモリは一枚にして変えながら箇所も複数差し替えてみたけどダメだった あと電源ボタン長押しで切れないときがあるのに気づいた これは…!?

20 21/11/08(月)11:19:52 No.864540116

俺なら諦めてHDD救出の方向に頭使う

21 21/11/08(月)11:20:41 No.864540293

予備にもなるし格安電源買ってきて切り分けかねぇ

22 21/11/08(月)11:21:18 No.864540404

マザボのマニュアルあるならビープのスピーカー買ってこよう

23 21/11/08(月)11:23:45 No.864540865

完全にマザボが死んでる 俺はPCビルディングシミュレーターをプレイしたから詳しいんだ

24 21/11/08(月)11:24:57 No.864541044

PCショップ持ち込んで電源チェックしてもらうのが安上がりだと思う

25 21/11/08(月)11:25:07 No.864541069

こないだ知り合いが似たような事になった時は最終的に外付けHDDを挿してたのが原因だった

26 21/11/08(月)11:25:14 No.864541094

実際のところそこまで起動しない場合は修理するより新しい環境を構築してデータを移行する方が楽じゃないかな

27 21/11/08(月)11:25:47 No.864541192

最近のマザボって診断用の7セグLED付いてないの…?

28 21/11/08(月)11:25:59 No.864541229

昔俺は散々PC治そうと弄り回し 原因はHDMIケーブルの接触でPCの問題じゃなかった事があっt

29 21/11/08(月)11:26:53 No.864541389

マザボ死んでそうだな

30 21/11/08(月)11:27:29 No.864541500

突然死ってあるんだなあ

31 21/11/08(月)11:27:57 No.864541592

>昔俺は散々PC治そうと弄り回し >原因はHDMIケーブルの接触でPCの問題じゃなかった事があっt こいつ、死んで...

32 21/11/08(月)11:28:06 No.864541625

バイオスターとかの安マザーはこういう死に方する

33 21/11/08(月)11:28:32 No.864541711

PC動かないと絶望するよね 仕事ができないだけでなくネットもできず オカズもimgも見れない 自分の生活の八割が消えてしまう

34 21/11/08(月)11:29:13 No.864541857

>突然死ってあるんだなあ むしろPCって突然死のほうが多いと思うよ

35 21/11/08(月)11:29:48 No.864541969

昔PCの立ち上げ途中に落ちるのが頻発した時は色々調べた結果 内蔵DVDドライブが回り始めた瞬間に落ちるみたいなんで外したら解決した 多分電源ユニットが死にかけてたんだろう PCはすぐ買い替えた

36 21/11/08(月)11:31:12 No.864542220

面倒くさいのでどうせなら新調してもいいと言いたい所だが今あんまりなぁ

37 21/11/08(月)11:31:38 No.864542281

電源が問題かもしれんと辺りをつけたところで実際に電源が問題なのか確認するのめどいマン

38 21/11/08(月)11:33:49 No.864542680

マザーも電源もケーブル全部付け直しってのが恐ろしく面倒くさい

39 21/11/08(月)11:33:49 No.864542685

HDD引っこ抜いて新しいPCに繋げましょう

40 <a href="mailto:s">21/11/08(月)11:35:23</a> [s] No.864542977

マザーはb450のsteel legendで、LEDはcmosクリア後のあるべき挙動が分からないんだけど言われてみればどこも全く光ってない もし光ってるべきだとしたらマザーが濃厚かしら…

41 21/11/08(月)11:35:52 No.864543067

替えのパーツいっぱい持ってるマンじゃないと切り分けもままならないしな… めんどくせーから新調するか!となる

42 21/11/08(月)11:36:18 No.864543154

パソコンの修理屋依頼という手もある

43 21/11/08(月)11:36:46 No.864543251

マザーの説明書読んだら ええ!

44 21/11/08(月)11:37:36 No.864543418

>b450のsteel legend これ使ってたけどCMOSクリアしたなら右下のチップセットヒートシンクの周り光りそうだよね

45 21/11/08(月)11:38:18 No.864543584

RGBキラキラするタイプのマザボだしLED光ってないなら怪しいなぁ

46 21/11/08(月)11:38:47 No.864543678

CPUとメモリと電源とマザボとストレージ買ってきて1つづつ差し替えて特定するのが早いよ

47 21/11/08(月)11:39:29 No.864543824

>CPUとメモリと電源とマザボとストレージ買ってきて1つづつ差し替えて特定するのが早いよ 新PCできた!

48 21/11/08(月)11:44:19 No.864544840

>b450のsteel legend マニュアル見たけどトラブルシュートのページないな

49 21/11/08(月)11:44:27 No.864544875

B450のマザーなら中古も安価で手間はともかく気楽に替えられるな

50 21/11/08(月)11:44:30 No.864544884

メモリにフーッてして抜き差ししたら治ったことあるよ ファミコンかよって一人で突っ込んでた

51 21/11/08(月)11:44:50 No.864544953

金使う時点でもう新調するか…って心が傾き始める

52 21/11/08(月)11:47:22 No.864545512

そのPCが結構な使用年数立ってたら新調考えちゃうよね

53 21/11/08(月)11:47:36 No.864545559

ファンってどこのファンが動いてる? 止まってるファンはある?

54 21/11/08(月)11:48:45 No.864545793

感だけどマザーな気がする

55 21/11/08(月)11:52:14 No.864546535

原因がマザーで他の部品生きてるなら儲けもんだな

56 21/11/08(月)11:52:37 No.864546624

Biosやな

57 21/11/08(月)11:52:47 No.864546667

パーツの予算的に5000~15000円くらいで復旧できそうだな

58 21/11/08(月)11:52:54 No.864546692

ほんとだ マニュアルが途中で終わってる感 さすがASRock

59 21/11/08(月)11:54:22 No.864547044

マザー死の判断って難しそう

60 21/11/08(月)11:55:41 No.864547370

「」のPCって修理出しても大丈夫なやつ?

61 21/11/08(月)11:56:03 No.864547444

マザボな気がする というかもうマザボでいいんじゃない マザボだよ

62 21/11/08(月)11:56:20 No.864547513

俺のPCもここのところ死んでる さっき電源いれたら真っ青のまま動かない…

63 21/11/08(月)11:56:31 No.864547560

マザボだマザボだ

64 <a href="mailto:s">21/11/08(月)11:57:17</a> [s] No.864547759

>ファンってどこのファンが動いてる? >止まってるファンはある? ファンはcpuのもケースのも全部問題なく動います うーんとりあえずマザーが一番怪しそうなのでまずそこから買ってきて試していこうといま考えてます… しかしマザーかぁ 一番交換めどそうなやつが第一容疑者になっちゃったな…

65 21/11/08(月)11:57:18 No.864547762

>俺のPCもここのところ死んでる >さっき電源いれたら真っ青のまま動かない… なんで放置してるの…

66 21/11/08(月)11:57:36 No.864547845

>ここ見てる端末で調べられないゴミ野郎であった 昔ならこう言いたくなるけど 検索結果が汚染されきった現代で用いるのはさすがにかわいそうだと思えてしまう

67 21/11/08(月)11:57:53 No.864547903

ピカピカがウリのマザボが電源入れてもスン…ってなってる時点でマザボだよなあ

68 21/11/08(月)11:58:50 No.864548116

>新PCできた! よくやったわそれ…

69 21/11/08(月)11:59:02 No.864548169

紙のマニュアルも同じ内容ならLED見てもBEEP聞いても解決はしなさそう

70 21/11/08(月)11:59:37 No.864548312

本文に書いてあること試してダメならならここで聞いても全然いいと思うわ

71 21/11/08(月)12:00:13 No.864548452

マザボに巻き込まれて他の部品も逝ってたら泣くわ

72 21/11/08(月)12:01:36 No.864548780

最近あるかどうか知らんけどエラーに応じて喋るマザボならなんとかなったかもしれん

73 21/11/08(月)12:02:11 No.864548907

サーバーもシステムボード死にかけてる時ってわからんよなぁ 予期せぬ再起動発生した時はプロでも診断ツールで異常出なかったら メモリとシステムボード交換になるイメージ

74 21/11/08(月)12:05:11 No.864549617

PCが起動しない?原因は?調べてみました! みたいなの引っかかりそうだな今だと

75 21/11/08(月)12:06:24 No.864549928

>PCが起動しない?原因は?調べてみました! >みたいなの引っかかりそうだな今だと これ系めちゃくちゃ多い

76 <a href="mailto:s">21/11/08(月)12:07:13</a> [s] No.864550107

色々アドバイスありがとう… マザボLEDは設定で普段から光らないようにしてたから盲点だったよ もう覚悟きめて田舎だけどpcショップ行ってきます ホントにありがとうね

77 21/11/08(月)12:07:34 No.864550196

グッドラック!

78 21/11/08(月)12:07:50 No.864550269

いい機会だからもうひとつ作っちゃおう

79 21/11/08(月)12:08:04 No.864550325

そのPCの流れわからんからアレだけどマザーより電源の方が可能性高そうだけどな

80 21/11/08(月)12:08:14 No.864550377

周辺機器かマザーかなあ…流石にこの状況で余計な周辺機器繋いだりはしてないだろうけど

81 21/11/08(月)12:08:27 No.864550426

暖房でPC温めて起動したら電源がダメ 起動しなかったらマザボ みたいに感じる

82 21/11/08(月)12:09:33 No.864550698

予備パーツ無いなら専門店で見てもらうのがベストだよね

83 21/11/08(月)12:13:20 No.864551700

無駄にビカビカ光らせるのはこの手のトラブルシューティングの切り分けに役に立つんだな…

84 21/11/08(月)12:13:50 No.864551836

知識ある人が知識ある人と情報交換して解決しようとするスレひさびに見た

85 21/11/08(月)12:13:53 No.864551859

>暖房でPC温めて起動したら電源がダメ そういえば寒くなってきたもんな…今朝からって事はありえなくもない

86 21/11/08(月)12:14:02 No.864551907

お店に出すならHDDの中身変なの入れてないよね?

87 21/11/08(月)12:14:03 No.864551913

BEEPうざいけど検証用にはやっぱほしいな

88 21/11/08(月)12:14:48 No.864552123

最近は予備パーツも手元に残していないし 時間かかるなら金で解決したくなっちゃうね

89 21/11/08(月)12:15:20 No.864552274

俺はとりあえず電源交換して様子見マン! 大体電源なので大体どうにかなる

90 21/11/08(月)12:16:20 No.864552574

PCショップが近くに出来てから予備の部品は少なくなった

↑Top