21/11/08(月)10:36:06 子供に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1636335366309.jpg 21/11/08(月)10:36:06 No.864532480
子供にこんな決断させる人間最低じゃない?
1 21/11/08(月)10:37:06 No.864532652
ワシもそう思うし ワシはそいつらとは違うぞ?
2 21/11/08(月)10:37:27 No.864532724
お前倒して地上頂いてないダイ久々に見た
3 21/11/08(月)10:37:31 No.864532734
大丈夫だよ こいつは人間じゃないし
4 21/11/08(月)10:37:37 No.864532752
大魔王が侵攻しなければスレ画にこんな決断をさせる必要もなかった
5 21/11/08(月)10:37:42 No.864532768
地上消し飛ばすもんなバーン様は
6 21/11/08(月)10:38:33 No.864532936
これに対するバーンの返答も好き
7 21/11/08(月)10:40:00 No.864533188
魔族も竜も黙って魔界から出て来ないで 人間を見上げて羨んでればよかっただけだよな…
8 21/11/08(月)10:40:32 No.864533295
この地上をいただく…!
9 21/11/08(月)10:40:35 No.864533299
ドラゴンから助けてやったのに泣いて拒絶しやがったメスガキが悪いよ
10 21/11/08(月)10:43:33 No.864533793
そもそも子供に戦いさせるのが最低だよ
11 21/11/08(月)10:44:22 No.864533951
人間以外に戦わせてカタがつくならそれでいいだろ
12 21/11/08(月)10:48:17 No.864534636
ベンガーナでドラゴン倒した後の反応がだいぶ尾を引いてそう
13 21/11/08(月)10:49:26 No.864534832
ここまで来るとハドラーや父親への扱い見てうん!って言うととでも思うのかクソジジイすぎるし…
14 21/11/08(月)10:49:46 No.864534886
あの子供がお兄ちゃんありがとう!って笑顔で言ってれば空気変わって周りも引かずに歓迎したよね
15 21/11/08(月)10:49:51 No.864534893
ちゃんと同じコマにドン引きするレオナの顔を写すだけ救い
16 21/11/08(月)10:50:22 No.864534982
>ベンガーナでドラゴン倒した後の反応がだいぶ尾を引いてそう 両親の過去の事情を知らされたのが輪をかけてる
17 21/11/08(月)10:50:45 No.864535040
>あの子供がお兄ちゃんありがとう!って笑顔で言ってれば空気変わって周りも引かずに歓迎したよね いやあれを見てそれは言えないよ…
18 21/11/08(月)10:51:39 No.864535188
>そもそも子供に戦いさせるのが最低だよ ちゃんと大人達も戦ってるよ! 力が足りないせいで最前線に出てこれないけど…
19 21/11/08(月)10:51:53 No.864535227
人間の子供ではないからな…
20 21/11/08(月)10:52:20 No.864535307
>人間の子供ではないからな… 半分は人間だよぅ!
21 21/11/08(月)10:52:21 No.864535311
>魔族も竜も黙って魔界から出て来ないで >人間を見上げて羨んでればよかっただけだよな… そもそも一般魔族や竜族がどの程度地上を羨んでるのかわからんし… ヴェルサーとバーンは方向性こそ違えど欲しがってたけど
22 21/11/08(月)10:52:22 No.864535312
まああれくらいで子供が引くってなら ぶっちゃけ最後の方のポップとかも化物判定になるな
23 21/11/08(月)10:52:30 No.864535336
デパートの連中がわるいよデパートの連中がー
24 21/11/08(月)10:53:20 No.864535483
>まああれくらいで子供が引くってなら >ぶっちゃけ最後の方のポップとかも化物判定になるな 実際平和な世だと疎まれると思うよ… マトリフも宮仕えした時大臣達にいびられてたし…
25 21/11/08(月)10:53:38 No.864535542
余は受け入れてあげるよー 爆弾仕込むけど
26 21/11/08(月)10:54:00 No.864535600
ベンガーナのあれは現実に例えると超でかいヒグマに襲われた時に突然現れた小柄な男の子が素手でヒグマぶち殺して返り血浴びた状態で大丈夫だった?って聞いてくるようなものって「」が言ってたな…
27 21/11/08(月)10:54:04 No.864535608
そういや人間側の大人で強いのアバンくらいしかいないな
28 21/11/08(月)10:54:13 No.864535644
王として据えなければ絶対疎まれるからな
29 21/11/08(月)10:54:28 No.864535684
>ここまで来るとハドラーや父親への扱い見てうん!って言うととでも思うのかクソジジイすぎるし… 勝つ自信があったから死なせるの勿体ないなって思っただけっぽいし
30 21/11/08(月)10:54:31 No.864535692
ドラゴンさんと魔族さんは人間より長い寿命と強い肉体で生み出してもらっておいて欲張り過ぎじゃな~い?
31 21/11/08(月)10:55:01 No.864535782
アバン先生はいいポジションに落ち着いたしな… あの人絶対上手くやるわ
32 21/11/08(月)10:56:50 No.864536089
>アバン先生はいいポジションに落ち着いたしな… >あの人絶対上手くやるわ それでも一度魔王倒した後は放浪の一家庭教師になってるんだよね… ダイ達主導で大魔王倒したからこそあのポジションに収まれたような気がする…
33 21/11/08(月)10:57:45 No.864536259
>アバン先生はいいポジションに落ち着いたしな… >あの人絶対上手くやるわ あの1コマで普段は無能な王配のフリしてるのわかるのが実にアバン先生
34 21/11/08(月)10:58:18 No.864536349
デルムリン島に隠居が一番収まり良いと思うよ ロモスとパプニカに知られてる程度の島だし
35 21/11/08(月)10:59:13 No.864536515
いうてもポップはどれだけ強くても純粋な人間だからな 竜の騎士と人間の差はでかい
36 21/11/08(月)10:59:33 No.864536578
アバン先生絶対ちょくちょく玉座からトンズラこいてそこらへんプラプラしてる
37 21/11/08(月)10:59:37 No.864536588
>>あの子供がお兄ちゃんありがとう!って笑顔で言ってれば空気変わって周りも引かずに歓迎したよね >いやあれを見てそれは言えないよ… 記憶喪失のダイもあの子供と同程度だしな…
38 21/11/08(月)11:01:25 No.864536894
>あの1コマで普段は無能な王配のフリしてるのわかるのが実にアバン先生 表向きはお妃様が王様やってる自分はお飾り王ていう体を作ってるよね…
39 21/11/08(月)11:01:39 No.864536933
>いうてもポップはどれだけ強くても純粋な人間だからな >竜の騎士と人間の差はでかい そういうことを言う奴が最も危険だ
40 21/11/08(月)11:01:50 No.864536964
俺に逆らう者を全員倒す…!
41 21/11/08(月)11:01:51 No.864536966
>アバン先生絶対ちょくちょく玉座からトンズラこいてそこらへんプラプラしてる どこの貧乏旗本の三男坊だよ…
42 21/11/08(月)11:01:56 No.864536982
>>>あの子供がお兄ちゃんありがとう!って笑顔で言ってれば空気変わって周りも引かずに歓迎したよね >>いやあれを見てそれは言えないよ… >記憶喪失のダイもあの子供と同程度だしな… それといいうろたえるバーン様といい何があってもこゆるぎもしない絶対者なんていないのよって徹底してるの好きよこのマンガ
43 21/11/08(月)11:03:23 No.864537236
ハドラーに黒の核埋め込まれてるの見てんだから 強者には敬意を払うなんて嘘っぱちだとバレてるだろう
44 21/11/08(月)11:04:17 No.864537395
敬意を払っていること自体はおそらく間違いない それはそれ、これはこれ
45 21/11/08(月)11:04:43 No.864537448
>ハドラーに黒の核埋め込まれてるの見てんだから >強者には敬意を払うなんて嘘っぱちだとバレてるだろう 埋め込んだ時のハドラー全然強者じゃなかったし…
46 21/11/08(月)11:05:00 No.864537504
>ベンガーナのあれは現実に例えると超でかいヒグマに襲われた時に突然現れた小柄な男の子が素手でヒグマぶち殺して返り血浴びた状態で大丈夫だった?って聞いてくるようなものって「」が言ってたな… 試される大地民…
47 21/11/08(月)11:05:27 No.864537596
バケモノどもの考えはわからん…こわいわ…
48 21/11/08(月)11:06:11 No.864537708
メンタルおばけ
49 21/11/08(月)11:06:20 No.864537737
逆にミストのことは重宝こそすれど敬意を払っていたかと言われると少し怪しい 一応キルバーンが現れたときには魔界の強者と紹介してはいたが
50 21/11/08(月)11:06:23 No.864537749
>>ハドラーに黒の核埋め込まれてるの見てんだから >>強者には敬意を払うなんて嘘っぱちだとバレてるだろう >埋め込んだ時のハドラー全然強者じゃなかったし… 島に来たときはまだ元の体で アバン倒したご褒美だよって爆弾入りボディプレゼントして本人はそれと知らずに大喜びしてるの見てるやつ 大魔王だよなぁ
51 21/11/08(月)11:06:32 No.864537776
ちゃんと親父から学んでる
52 21/11/08(月)11:06:40 No.864537797
私達はそんなことしないわ!
53 21/11/08(月)11:06:40 No.864537800
アバン先生ここまで考えてなかったと思うよ
54 21/11/08(月)11:07:07 No.864537873
地上も吹き飛ばす…!
55 21/11/08(月)11:07:11 No.864537886
レオナと肉体関係あったらまた答えは違ったかもしれない
56 21/11/08(月)11:07:35 No.864537957
>レオナと肉体関係あったらまた答えは違ったかもしれない バランの例があるから何とも…
57 21/11/08(月)11:07:36 No.864537961
>私達はそんなことしないわ! は~~?イチ個人の感想なんですけど~?? バラン時と何も変わらんのですけど~~~?
58 21/11/08(月)11:07:38 No.864537968
アバン先生は王国が一度滅びて既得権益層がある程度壊滅してそうなのも大きそうだな
59 21/11/08(月)11:08:01 No.864538030
>そもそも子供に戦いさせるのが最低だよ アバンの使徒だってまだ子供だしな…ポップでも15だし…ギリ昔の元服位かな…
60 21/11/08(月)11:08:03 No.864538039
>レオナと肉体関係あったらまた答えは違ったかもしれない その駄目だった例の証拠品みたなのがダイじゃん…
61 21/11/08(月)11:08:34 No.864538122
ドラクエ3はゾーマ倒すともうふるさとに帰れなくてお母さんにも会えないの悲しいよね
62 21/11/08(月)11:09:22 No.864538260
序盤の単なる憧れからの最後のこの勇者像も狙って書いてるんだろうな やっぱすごいわ
63 21/11/08(月)11:09:47 No.864538326
いうてハドラー撃破後の世界って地上と魔界とのパワーバランス変わっちゃうよな ものすごい突然変異とかじゃない限りハドラー軍の兵士は殆ど倒されたし なのでポップなんかがめちゃくちゃ曇ることになるやつ
64 21/11/08(月)11:09:48 No.864538329
>ドラクエ3はゾーマ倒すともうふるさとに帰れなくてお母さんにも会えないの悲しいよね あれは強制的に帰れなくなるからね… 帰れなくなるってのを知らされてたわけじゃないから本当に不意打ち
65 21/11/08(月)11:10:30 No.864538443
>そもそも子供に戦いさせるのが最低だよ アバン先生なんでわざわざ僻地の島まで子供に指南しに来たんだっけ
66 21/11/08(月)11:10:39 No.864538464
>ドラクエ3はゾーマ倒すともうふるさとに帰れなくてお母さんにも会えないの悲しいよね 親父は生き返ってるし…
67 21/11/08(月)11:10:40 No.864538467
アニメしか見てないけど スレ画のあとどうなるのよ
68 21/11/08(月)11:10:45 No.864538484
>埋め込んだ時のハドラー全然強者じゃなかったし… 基礎スペックがほぼ全てにおいて六大団長クラスだからかなり上澄みの強者だぞハドラー
69 21/11/08(月)11:11:13 No.864538565
両方達成するよ
70 21/11/08(月)11:11:17 No.864538572
>その駄目だった例の証拠品みたなのがダイじゃん… それはそうなんだけどソアラさんはレオナほど王権を握ってたわけでもなさそうだしな… 実際レオナはほぼ女王だし…王女と女王って似てるけど全然別物なんだよな この話題の文脈だと
71 21/11/08(月)11:11:28 No.864538605
>アバン先生なんでわざわざ僻地の島まで子供に指南しに来たんだっけ ロモス王かレオナ経由じゃなかった? 島にめっちゃ強い子が居るってので
72 21/11/08(月)11:11:37 No.864538631
>アバン先生なんでわざわざ僻地の島まで子供に指南しに来たんだっけ 次世代の勇者を育成するためなので子供の状態で戦うのは想定してないんじゃないかな
73 21/11/08(月)11:12:08 No.864538730
ハドラーは魔軍指令時はメンタル面で弱体化してるから…メンタルの比重大きい作品だし
74 21/11/08(月)11:12:19 No.864538757
>ドラクエ3はゾーマ倒すともうふるさとに帰れなくてお母さんにも会えないの悲しいよね しかもセリフ容量の関係で帰れないという完全に神の都合という…
75 21/11/08(月)11:12:20 No.864538764
>>埋め込んだ時のハドラー全然強者じゃなかったし… >基礎スペックがほぼ全てにおいて六大団長クラスだからかなり上澄みの強者だぞハドラー 先生の得意の破邪魔法力技で突破した上で 特にダメージやら力の減衰もなしにフルパワー出せるし 普通に強いよねやっぱり心の方面さえしっかりしとけば最初からかなり強いと思う
76 21/11/08(月)11:12:20 No.864538767
>序盤の単なる憧れからの最後のこの勇者像も狙って書いてるんだろうな >やっぱすごいわ 連載開始時点で最後の辺りはもう決めて書いてたそうだしな 自分からではないにしろ結果的に本当に地上去っちゃうから無常感がすごい
77 21/11/08(月)11:12:24 No.864538781
>ドラクエ3はゾーマ倒すともうふるさとに帰れなくてお母さんにも会えないの悲しいよね まあ主人公だけは宴の後に帰ってるんだがなガハハ
78 21/11/08(月)11:12:27 No.864538791
まず死生観大人子供観そもそもが命が安い時代のしかも戦時下だからそこらへんは現代の感覚で捉えちゃダメだし… 戦えっていうのは生きろっていうのと同義だものこういう世界では
79 21/11/08(月)11:12:49 No.864538852
>島にめっちゃ強い子が居るってので >次世代の勇者を育成するためなので子供の状態で戦うのは想定してないんじゃないかな なるほどそういやハドラー攻めてきたのも想定外だった
80 21/11/08(月)11:12:56 No.864538872
>>アバン先生なんでわざわざ僻地の島まで子供に指南しに来たんだっけ >次世代の勇者を育成するためなので子供の状態で戦うのは想定してないんじゃないかな アバン先生も十代後半とかで戦ってたからあんま変わらん気はする
81 21/11/08(月)11:13:25 No.864538957
正直どうせまともな政治政策してなかったろうしマトリフ追い出されるのは当然じゃねえかな…
82 21/11/08(月)11:13:36 No.864538990
>基礎スペックがほぼ全てにおいて六大団長クラスだからかなり上澄みの強者だぞハドラー ほんとなんで毎回負けるんだろうな…
83 21/11/08(月)11:13:51 No.864539038
>>島にめっちゃ強い子が居るってので >>次世代の勇者を育成するためなので子供の状態で戦うのは想定してないんじゃないかな >なるほどそういやハドラー攻めてきたのも想定外だった ここからなし崩しで巻き込まれだからな…
84 21/11/08(月)11:14:05 No.864539076
ヴァルザーもハドラーもバーンもいない魔界ってもう出涸らしみたいなもんだな…
85 21/11/08(月)11:14:08 No.864539086
ダイ12歳だからな こんなこと言わせるなよ
86 21/11/08(月)11:14:09 No.864539088
>ほんとなんで毎回負けるんだろうな… 根性が弱い
87 21/11/08(月)11:14:18 No.864539118
>>基礎スペックがほぼ全てにおいて六大団長クラスだからかなり上澄みの強者だぞハドラー >ほんとなんで毎回負けるんだろうな… ポップに後れをとって粘られたのは間違いなく精神の脆さが悪い
88 21/11/08(月)11:14:18 No.864539120
>ほんとなんで毎回負けるんだろうな… メンタルの問題
89 21/11/08(月)11:14:36 No.864539176
>ヴァルザーもハドラーもバーンもいない魔界ってもう出涸らしみたいなもんだな… 石像は封印されてるだけだから でてきてもおかしくない
90 21/11/08(月)11:14:38 No.864539188
ハドラーは普通に戦って負けたヒュンケルがラーハルトにボッコボコでそのラーハルトもバランの配下に過ぎないのが弱く見せてる一員だと思う
91 21/11/08(月)11:14:55 No.864539236
>まず死生観大人子供観そもそもが命が安い時代のしかも戦時下だからそこらへんは現代の感覚で捉えちゃダメだし… >戦えっていうのは生きろっていうのと同義だものこういう世界では そういえば冒険というよりは戦争なんだなダイ大
92 21/11/08(月)11:15:13 No.864539293
>アバン先生も十代後半とかで戦ってたからあんま変わらん気はする 戦うのが当たり前の時代とかは元服したら10代だろうがもう大人だったりするので…
93 21/11/08(月)11:15:29 No.864539336
鼻水がいけない
94 21/11/08(月)11:15:36 No.864539355
ポップは先生師匠親父親父の友達見てるからまちがいなく宮仕えしないと思う
95 21/11/08(月)11:15:44 No.864539382
>ハドラーは普通に戦って負けたヒュンケルがラーハルトにボッコボコでそのラーハルトもバランの配下に過ぎないのが弱く見せてる一員だと思う 実際軍団長やってるけどバーン様推薦の3人の団長よりは弱いし…
96 21/11/08(月)11:15:49 No.864539393
>ハドラーは普通に戦って負けたヒュンケルがラーハルトにボッコボコでそのラーハルトもバランの配下に過ぎないのが弱く見せてる一員だと思う VSヒュンケルは普通に負けたわけじゃねーだろ! トドメ刺そうとしたら額の剣がニュって伸びたからだよ!
97 21/11/08(月)11:15:53 No.864539407
>そういえば冒険というよりは戦争なんだなダイ大 しかもかなり劣勢のね… 主要な国殆ど滅んでるし…
98 21/11/08(月)11:16:00 No.864539421
それはそれとしてバーンはクソ野郎じゃん
99 21/11/08(月)11:16:26 No.864539501
>ヴァルザーもハドラーもバーンもいない魔界ってもう出涸らしみたいなもんだな… 魔界編の構想だとバーンとヴェルザーと拮抗する第三勢力がいる予定だったんだよな 年末に出る資料集に載ってるだろうか
100 21/11/08(月)11:16:26 No.864539502
>ポップは先生師匠親父親父の友達見てるからまちがいなく宮仕えしないと思う それはそれで危険視されそうなのが厄介なんだよね…
101 21/11/08(月)11:16:28 No.864539511
ハドラーは横綱相撲にこだわりすぎなんじゃね マトリフとベギラゴン撃ち合うシーン見るにそんな感じがする
102 21/11/08(月)11:16:42 No.864539550
一応ダイがやってたスペシャルハードコースだったっけ?あれちゃんとこなせれば完全版アバンストラッシュ使える状態にまでいけるはずだから…
103 21/11/08(月)11:16:42 No.864539551
>>その駄目だった例の証拠品みたなのがダイじゃん… >それはそうなんだけどソアラさんはレオナほど王権を握ってたわけでもなさそうだしな… >実際レオナはほぼ女王だし…王女と女王って似てるけど全然別物なんだよな >この話題の文脈だと あとそれこそパプニカはカールと同じく行政機構がほとんど破壊されてそうな上に生き残りの上層部にダイの知名度と功績が浸透してるのでアルキードよりは潜り込みやすいかもしれん まあそれでも相当に苦労はしそう
104 21/11/08(月)11:16:43 No.864539554
>ポップは先生師匠親父親父の友達見てるからまちがいなく宮仕えしないと思う アバン先生みたいになりそうよね
105 21/11/08(月)11:16:56 No.864539586
ついこの前まで平和な島で友達に囲まれて勇者になりたーい♪てはしゃいでた男の子がこれよ
106 21/11/08(月)11:17:07 No.864539612
>VSヒュンケルは普通に負けたわけじゃねーだろ! >トドメ刺そうとしたら額の剣がニュって伸びたからだよ! 心臓2個でだまし討ちした後にだまし討ちのような真似されて負けたら言い訳できんだろ…
107 21/11/08(月)11:17:16 No.864539639
ヒュンケルは魔界一の剣士に次ぐくらいの実力な上に不死身だから… なんで体貫いて魔法撃ったのに生きてるんです…?
108 21/11/08(月)11:17:19 No.864539649
ハドラーもバーン様みたいに性格最悪ならもっと勝率は良かったと思う
109 21/11/08(月)11:17:35 No.864539696
>ハドラーは横綱相撲にこだわりすぎなんじゃね >マトリフとベギラゴン撃ち合うシーン見るにそんな感じがする お互いに満足できる勝負がしたい!!!
110 21/11/08(月)11:18:11 No.864539813
>ポップは先生師匠親父親父の友達見てるからまちがいなく宮仕えしないと思う パプニカかカールは頼まれれば手伝うだろうけど宮仕えするかはわからんな…
111 21/11/08(月)11:18:12 No.864539818
ダイの事をパプニカは受け入れるだろうけど他の国からしたら次代の王族が全員竜の騎士って恐怖あるから…
112 21/11/08(月)11:18:19 No.864539844
ダイの大冒険(ほとんど冒険せずに魔王軍との血生臭い命の取り合いばかり)は酷すぎる…
113 21/11/08(月)11:18:29 No.864539862
>ついこの前まで平和な島で友達に囲まれて勇者になりたーい♪てはしゃいでた男の子がこれよ こんな物が正義であってたまるか!って泣きながら殴るのいいよね… 何も良くねぇよ…
114 21/11/08(月)11:19:05 No.864539969
冒険の果てに小さい頃からの親友も死ぬぞ!
115 21/11/08(月)11:19:11 No.864539993
書き込みをした人によって削除されました
116 21/11/08(月)11:19:34 No.864540060
>お互いに満足できる勝負がしたい!!! だからアバンと弟子の最期の会話の間は待ってやる!
117 21/11/08(月)11:19:39 No.864540079
>ハドラーもバーン様みたいに性格最悪ならもっと勝率は良かったと思う でも多分ねっこの小者とゲス根性がなくならないとただのザボエラ化しそうだと思うよその場合
118 21/11/08(月)11:19:54 No.864540121
>冒険の果てに小さい頃からの親友も死ぬぞ! おっと友人ヅラしたアイテム発見伝
119 21/11/08(月)11:20:03 No.864540150
ダイは帰還出来たら勇者ダイではなく亡国アルキードの生き残りディーノ王子として生きるのがレオナと結ばれるぎりぎりのラインだと思う
120 21/11/08(月)11:20:44 No.864540297
>こんな物が正義であってたまるか!って泣きながら殴るのいいよね… >何も良くねぇよ… というか赤ん坊の頃から育てて常識というか良識を全部教えてるのは魔物のブラスじいちゃんなんだよな…
121 21/11/08(月)11:20:57 No.864540333
大魔王すらはるかに越える強さの怪物になれてよかったね♥
122 21/11/08(月)11:21:12 No.864540375
>>アバン先生なんでわざわざ僻地の島まで子供に指南しに来たんだっけ >次世代の勇者を育成するためなので子供の状態で戦うのは想定してないんじゃないかな 一週間で一人前コースとかやってたしあの世界力持ってるけど子供だから戦わせないとかの思想特にないんじゃない?
123 21/11/08(月)11:21:32 No.864540454
>>お互いに満足できる勝負がしたい!!! >だからアバンと弟子の最期の会話の間は待ってやる! 元からあったこの部分が超魔化で大きくなって従来の小物感が減ったのはキャラとしてでかい
124 21/11/08(月)11:21:33 No.864540459
ポップは師匠みたいに隠遁か旅暮らしして伝説化に拍車かかると思う そしてメドローアも
125 21/11/08(月)11:21:35 No.864540468
今こそ天界編をアニオリでやるべきだろ
126 21/11/08(月)11:21:35 No.864540470
>ダイは帰還出来たら勇者ダイではなく亡国アルキードの生き残りディーノ王子として生きるのがレオナと結ばれるぎりぎりのラインだと思う ダイ達の子供ほぼ間違いなく竜の騎士の血から受け継ぐだろうから公表しないのはそれはそれで禍根が残る…
127 21/11/08(月)11:22:00 No.864540546
ダイはこの戦いに参加して尊敬できる師と無二の親友と仲間たちは得たけど幼いころからの友人ゴメちゃんと父親失ったりちょっと散々過ぎねぇか
128 21/11/08(月)11:22:28 No.864540627
>まあそれでも相当に苦労はしそう そもそもあの時のバランは素性も知れない流浪の剣士だからな…各国の王様に認められてるダイとは立場や関係性が大違いだ
129 21/11/08(月)11:22:42 No.864540662
タイトルの割に心躍るような冒険は碌になかったな
130 21/11/08(月)11:22:47 No.864540679
仲間もちょくちょく死にかけてるし中盤でもう1人の親友一回死んでるしな…
131 21/11/08(月)11:22:56 No.864540704
ドラゴンの騎士の存在ってテランの人ぐらいしか知らなかったから大丈夫じゃないの
132 21/11/08(月)11:23:08 No.864540749
ポップは本当人間の救世主だと思う
133 21/11/08(月)11:23:23 No.864540803
>一週間で一人前コースとかやってたしあの世界力持ってるけど子供だから戦わせないとかの思想特にないんじゃない? つってもそもそももう戦う敵が居なくていつか出現する時のための備えだったはずだったしな… 今すぐ来た
134 21/11/08(月)11:23:31 No.864540823
自分の血を飲ませたら仲間が死なないかな…って発言がおつらい
135 21/11/08(月)11:23:38 No.864540843
冷酷だけど卑怯じゃないはずだったのにヒュンケル相手に死んだふり?するやつ
136 21/11/08(月)11:23:42 No.864540855
>タイトルの割に心躍るような冒険は碌になかったな やっぱアベル伝説だよな
137 21/11/08(月)11:23:51 No.864540882
最終決戦の前にバランと先生が力がすべてではないよって示してくれたんだ でもそれを裏切って力で戦うことを選んでしまった選ばざるをえなかったダイの苦しみの涙なんだ
138 21/11/08(月)11:24:02 No.864540910
>冷酷だけど卑怯じゃないはずだったのにヒュンケル相手に死んだふり?するやつ そこは戦いの駆け引きの範疇な気がする
139 21/11/08(月)11:24:06 No.864540915
>ダイは帰還出来たら勇者ダイではなく亡国アルキードの生き残りディーノ王子として生きるのがレオナと結ばれるぎりぎりのラインだと思う アルキードの元隣国で遺臣や難民を多く吸収したであろうベンガーナと揉めるやつだこれ
140 21/11/08(月)11:24:10 No.864540927
>ドラゴンの騎士の存在ってテランの人ぐらいしか知らなかったから大丈夫じゃないの それを有名にしちゃったのがダイ自身じゃん
141 21/11/08(月)11:24:32 No.864540976
>ポップは本当人間の救世主だと思う アバンのしるしといい人類の勇者はポップで良いと思う
142 21/11/08(月)11:24:33 No.864540978
最後のダイとの一騎討もギガストラッシュのタメを阻止しようと思えば出来たけど それよりもお互い最高の状態で勝負してぇ…だしな…
143 21/11/08(月)11:24:44 No.864541015
>>冷酷だけど卑怯じゃないはずだったのにヒュンケル相手に死んだふり?するやつ >そこは戦いの駆け引きの範疇な気がする バカな!急所を貫かれて何故動ける!?
144 21/11/08(月)11:25:07 No.864541067
>>冷酷だけど卑怯じゃないはずだったのにヒュンケル相手に死んだふり?するやつ >そこは戦いの駆け引きの範疇な気がする 死んだふり返しされてるしお互い様だな
145 21/11/08(月)11:25:11 No.864541080
いいよね 我が全身全霊ッ!破れたり!
146 21/11/08(月)11:25:26 No.864541128
>というか赤ん坊の頃から育てて常識というか良識を全部教えてるのは魔物のブラスじいちゃんなんだよな… ダイって野生児っぽいのに最初からちょっと崩し気味だけど敬語使い分けできてるしじいちゃんの教育すげえよ
147 21/11/08(月)11:25:58 No.864541224
心臓複数個持ちの魔族とすごい耐久力の人間 駆け引きは…成立する!
148 21/11/08(月)11:26:01 No.864541244
ハドラーヒュンケル戦はマジでヒュンケルの不死身仕様が悪いと言うか 胴体ぶち抜いてメラゾーマ流し込んで死なない人間をどうやって倒せと
149 21/11/08(月)11:26:25 No.864541308
>というか赤ん坊の頃から育てて常識というか良識を全部教えてるのは魔物のブラスじいちゃんなんだよな… つまり在りし日のハドラーの名采配の結果
150 21/11/08(月)11:26:50 No.864541383
パプニカ王家にしてみれば 大魔王を倒した地上の守護者ドラゴンの騎士の血を引く ってハクは欲しいよなぁ
151 21/11/08(月)11:26:55 No.864541402
ブラスじいちゃん魔界のモンスター入ったアイテム貰ってたりしたしそれなりの幹部だったのかな
152 21/11/08(月)11:26:56 No.864541404
>バカな!急所を貫かれて何故動ける!? 何度見ても胸貫通するほど刺されながら言うことじゃねぇ
153 21/11/08(月)11:26:58 No.864541412
>ハドラーヒュンケル戦はマジでヒュンケルの不死身仕様が悪いと言うか >胴体ぶち抜いてメラゾーマ流し込んで死なない人間をどうやって倒せと メドローア直撃なら流石に死ぬはず…
154 21/11/08(月)11:27:24 No.864541485
>ハドラーヒュンケル戦はマジでヒュンケルの不死身仕様が悪いと言うか >胴体ぶち抜いてメラゾーマ流し込んで死なない人間をどうやって倒せと 油断せずに更に最大出力のベギラゴンも食らわせたぞ!
155 21/11/08(月)11:28:41 No.864541746
ダイって血統的にはレオナと結婚しても全く問題ないんだな
156 21/11/08(月)11:28:43 No.864541753
>ブラスじいちゃん魔界のモンスター入ったアイテム貰ってたりしたしそれなりの幹部だったのかな 今Vジャンでやってるアバン先生の過去編ではハドラー配下の大幹部の1人だよ 元は穏やかで優しい性格なのでハドラーが邪悪な意思で洗脳してるってのも明かされた
157 21/11/08(月)11:29:17 No.864541883
>ブラスじいちゃん魔界のモンスター入ったアイテム貰ってたりしたしそれなりの幹部だったのかな アバン外伝見た感じ幹部クラスなのは間違い無いっぽい バルトスとも対等な感じで喋ってたし
158 21/11/08(月)11:29:34 No.864541931
なんやかんや鬼眼王との決戦は力が全てじゃないってのがわかるのいいよね 完全に押し負けてたけど両親との絆が決着付けたようなもんだし
159 21/11/08(月)11:29:40 No.864541951
過去編の漫画は別の人が絵を描いてるけどザボエラやマトリフはかなり再現出来てると思う
160 21/11/08(月)11:30:37 No.864542116
>ブラスじいちゃん魔界のモンスター入ったアイテム貰ってたりしたしそれなりの幹部だったのかな バルトスと同格ぐらいには fu505725.jpg
161 21/11/08(月)11:31:39 No.864542283
>fu505725.jpg マント被ってる父さんイケメンすぎる
162 21/11/08(月)11:31:40 No.864542286
マトリフ師匠って鳥山明作品のキャラみたいだよね
163 21/11/08(月)11:31:47 No.864542314
魔王軍4大幹部の1人って感じだからな
164 21/11/08(月)11:32:20 No.864542413
>ブラスじいちゃん魔界のモンスター入ったアイテム貰ってたりしたしそれなりの幹部だったのかな 読もう!獄炎の魔王!
165 21/11/08(月)11:32:22 No.864542418
>過去編の漫画は別の人が絵を描いてるけどザボエラやマトリフはかなり再現出来てると思う ブロキーナ老師なんてほぼそのまんまだ…
166 21/11/08(月)11:32:52 No.864542505
外伝のバルトスのデザインは秀逸だと思う元とデザインほとんど変わって無いけど マント一つでカッコ良くなってる
167 21/11/08(月)11:33:08 No.864542548
竜の騎士自体信仰心利用して人間に育てさせるんだから なんかこういい感じに催眠電波出せんのか
168 21/11/08(月)11:33:13 No.864542564
>マトリフ師匠って鳥山明作品のキャラみたいだよね マシリトだし…
169 21/11/08(月)11:33:49 No.864542682
>マトリフ師匠って鳥山明作品のキャラみたいだよね ドラクエが鳥さデザインだしな ブロキーナ老師とか占いババのナバラとかもまんまだと思うよ
170 21/11/08(月)11:33:52 No.864542689
言われてみればマシリトだったのか 今更気づいたわ
171 21/11/08(月)11:34:22 No.864542791
>つまり在りし日のハドラーの名采配の結果 歴史を変えた采配 fu505728.jpg
172 21/11/08(月)11:34:38 No.864542839
>アバンのしるしといい人類の勇者はポップで良いと思う 勇者は 何人いても ええ!
173 21/11/08(月)11:35:10 No.864542939
>言われてみればマシリトだったのか >今更気づいたわ 登場付近はほぼその顔してる 簡略化顔はそのまま
174 21/11/08(月)11:36:01 No.864543095
>言われてみればマシリトだったのか >今更気づいたわ コミックスの初版だっけかはマシリトって誤植されてた気がする
175 21/11/08(月)11:36:25 No.864543175
>ダイって血統的にはレオナと結婚しても全く問題ないんだな 亡国の血統ではあるけど竜の紋章あるから逆にお墨付きになってるんだよね 単純に隔絶した力量抜きでも扱いに困るわこの子!
176 21/11/08(月)11:36:44 No.864543242
>竜の騎士自体信仰心利用して人間に育てさせるんだから >なんかこういい感じに催眠電波出せんのか 魔族のハドラーが邪気とか言ってるし1/3魔族みたいな竜の騎士も似たようなの出せてもおかしくないな
177 21/11/08(月)11:36:50 No.864543261
マァムの母ちゃん退魔忍だった…
178 21/11/08(月)11:37:25 No.864543377
マシリトは当時のジャンプにおいてはほぼフリー素材だからな… キン肉マンにも初期の担当してた時期にあのままのデザインで出るから本当にあちこちで見る
179 21/11/08(月)11:37:48 No.864543463
>マァムの母ちゃん退魔忍だった… あぶない水着も着るぞ!
180 21/11/08(月)11:37:54 No.864543491
ロカの子作りはアバンとマトリフの仕込みだよねあれ…
181 21/11/08(月)11:37:54 No.864543492
アルキードの王子だからな… しかしあの当時一国が消滅したってどう捉えられてたんだろう
182 21/11/08(月)11:38:03 No.864543533
>>ダイって血統的にはレオナと結婚しても全く問題ないんだな >亡国の血統ではあるけど竜の紋章あるから逆にお墨付きになってるんだよね >単純に隔絶した力量抜きでも扱いに困るわこの子! サラッと流されて忘れがちだけど 人間の神と龍の神と魔族の神の作品だから 3神の血脈と言えなくもないし完全に神話の英雄だし ギリシャ神話的な存在だよな…
183 21/11/08(月)11:38:10 No.864543559
出過ぎだろと思ったのはラッキーマンかなマシリト… 半レギュラーみたいになってた
184 21/11/08(月)11:38:18 No.864543583
>>マァムの母ちゃん退魔忍だった… >あぶない水着も着るぞ! 恥じらいが無くてただ格好良いニンジャになってた
185 21/11/08(月)11:38:44 No.864543669
>ロカの子作りはアバンとマトリフの仕込みだよねあれ… いや…お母さんがもとからエッチなだけなんじゃないかな…
186 21/11/08(月)11:38:52 No.864543692
マァムもポップも敵に回したら問題ありすぎる 城一つくらいは余裕で吹き飛ばすだろうし
187 21/11/08(月)11:39:18 No.864543789
外伝読むと結構早い段階でパーティーが揃ってた
188 21/11/08(月)11:39:35 No.864543851
元忍者を3の盗賊で考えれば 3の女盗賊いいステータスしてるから魔法職に転職しても腐らないのいいよね
189 21/11/08(月)11:39:44 No.864543878
>しかしあの当時一国が消滅したってどう捉えられてたんだろう 魔王の残党の仕業か!?って感じじゃないかな その後またハドラーが動き始めるまで何もないけど
190 21/11/08(月)11:40:34 No.864544070
>マァムもポップも敵に回したら問題ありすぎる >城一つくらいは余裕で吹き飛ばすだろうし というか理由にもよるだろうけどポップやマァム敵に回すと自動的にアバンの使徒全員が敵に回る…
191 21/11/08(月)11:41:17 No.864544212
ポップはあれで感性じゃなくてむしろまだまだ伸びしろあっただろうし あのあと普通に極大魔法覚えるのかな…ベギラゴンとかイオナズンとか
192 21/11/08(月)11:41:59 No.864544352
>あのあと普通に極大魔法覚えるのかな…ベギラゴンとかイオナズンとか 覚えられるだろうけど正直もう必要ない…
193 21/11/08(月)11:42:03 No.864544371
あのかーちゃん相手だと奥手なロカもそりゃコロっといくわって説得力が凄い 天然サキュバスじゃねぇか娘ともども自分のエロさ自覚しろ!
194 21/11/08(月)11:42:46 No.864544519
>というか理由にもよるだろうけどポップやマァム敵に回すと自動的にアバンの使徒全員が敵に回る… アバンが国王になったカールもだしあの時集まってた大国の殆どから見放されるんじゃねえかな…
195 21/11/08(月)11:42:59 No.864544561
>ポップはあれで感性じゃなくてむしろまだまだ伸びしろあっただろうし この血脈を強化するためにたとえば占い師なんかお嫁さんにいいんじゃないでしょうか
196 21/11/08(月)11:43:13 No.864544607
>>しかしあの当時一国が消滅したってどう捉えられてたんだろう >魔王の残党の仕業か!?って感じじゃないかな >その後またハドラーが動き始めるまで何もないけど 多分噂話程度だけど人間じゃない怪しい奴がアルキード王女を手籠目にしかけたって話は流れてるだろうから尚更魔王軍コワ~…ってなったのかもしれん
197 21/11/08(月)11:43:22 No.864544646
アルキード消滅って時系列的にハドラー倒した後だっけ
198 21/11/08(月)11:43:29 No.864544664
レオナは惚れてるから平気なんだしあの少女も戦いの本能でバランすれば問題ない
199 21/11/08(月)11:43:51 No.864544744
>アルキード消滅って時系列的にハドラー倒した後だっけ そうだよ
200 21/11/08(月)11:44:22 No.864544852
外伝にアルキード出てきそうだな
201 21/11/08(月)11:44:22 No.864544853
何ハドラー討伐中に子作りしてんだよ!(本編回想) …あれは仕方ねぇわ(外伝)
202 21/11/08(月)11:44:39 No.864544911
>天然サキュバスじゃねぇか娘ともども自分のエロさ自覚しろ! 母のエロさを自覚した娘 fu505745.jpg
203 21/11/08(月)11:45:02 No.864544993
>>アルキード消滅って時系列的にハドラー倒した後だっけ >そうだよ ダイの年齢からしてもそうだよね
204 21/11/08(月)11:45:04 No.864544999
魔王ハドラーの恐怖がまだ色濃く残ってる時期だったからああなったんだしな
205 21/11/08(月)11:45:47 No.864545151
マァムの母ちゃんの方が男あしらい慣れてる感じはする マトリフへのセクハラ対応とか…マァムは手がでるタイプだし
206 21/11/08(月)11:45:59 No.864545204
ヴェルザー討伐がハドラー討伐と全くの同時期だからな…
207 21/11/08(月)11:47:33 No.864545545
でも言っちゃ悪いけど 魔族はトップが地上爆破とか部下に爆弾とかしてくるバーン様とかだし 竜は頭ヴェルザーと残りは脳みそトカゲだし モンスターは悪の波動で一発凶暴化する連中だし 相対的に一番マシだと思いますよ?
208 21/11/08(月)11:47:37 No.864545563
>魔王ハドラーの恐怖がまだ色濃く残ってる時期だったからああなったんだしな それが後押ししてるのも勿論あるだろうけど平時でもあの大臣達はやるだろうなって言う信頼感もある…
209 21/11/08(月)11:47:40 No.864545570
ダイみたいな化け物に支配されるのとバドラーみたいな魔王に支配されるのも人間からしたら変わらないよね
210 21/11/08(月)11:48:27 No.864545729
>ダイみたいな化け物に支配されるのとバドラーみたいな魔王に支配されるのも人間からしたら変わらないよね 生活自体が全く変わるわ
211 21/11/08(月)11:48:50 No.864545810
>ダイみたいな化け物に支配されるのとバドラーみたいな魔王に支配されるのも人間からしたら変わらないよね 結局はただの人間からすれば自分たちの力で対処できない得体のしれない強大な存在に違いないからな勇者だろうが大魔王だろうが
212 21/11/08(月)11:48:52 No.864545816
>何ハドラー討伐中に子作りしてんだよ!(本編回想) >…あれは仕方ねぇわ(外伝) あれで今見えてる情報だとよーしやっとくっついたなさっさと抜けろ!って感じだな……
213 21/11/08(月)11:49:09 No.864545861
>それが後押ししてるのも勿論あるだろうけど平時でもあの大臣達はやるだろうなって言う信頼感もある… 貴族の腐敗は既得権益がある限り止められねぇんだ…
214 21/11/08(月)11:49:23 No.864545915
元から人間なんて人間の王に支配されてるようなものじゃん
215 21/11/08(月)11:49:42 No.864545984
おっさん直属のガルーダとかメンタル鍛えられたチウは狂暴にはならないんだよな…
216 21/11/08(月)11:50:31 No.864546158
>貴族の腐敗は既得権益がある限り止められねぇんだ… まあなんていうか国の姫をどこの誰かわからん行き倒れの正体不明の騎士がもってくとか 立身出世考えると王家に食い込む一番のきっかけを横からかっさらわれるような感じだな…
217 21/11/08(月)11:50:31 No.864546159
人間の王は人間で倒せるけど歴代最強の竜の騎士は魔界最強の大魔王でも倒せなかったよ
218 21/11/08(月)11:50:32 No.864546164
>>それが後押ししてるのも勿論あるだろうけど平時でもあの大臣達はやるだろうなって言う信頼感もある… >貴族の腐敗は既得権益がある限り止められねぇんだ… なんだったら仮に魔王の支配下に入って送り込まれた魔族の文官相手でも露骨にやらかしてくれそうな信頼がある
219 21/11/08(月)11:50:48 No.864546214
外伝でアバン先生とバランニアミスしないかな
220 21/11/08(月)11:50:54 No.864546235
チウおっさんじいちゃんは魔物との共存の可能性を見せてくれてるんだが…
221 21/11/08(月)11:51:04 No.864546280
パプニカ滅んだのも身内の大臣が事前に最高戦力追い出してたせいもあるしな… あのスケベジジイが三賢者の師匠してたらそれだけで安泰だったと思う
222 21/11/08(月)11:51:14 No.864546318
既得権益ぶっ壊れてるパプニカならまだうまくいきそう
223 21/11/08(月)11:51:20 No.864546335
パプニカはこのあと大揉めに揉めそう
224 21/11/08(月)11:51:21 No.864546336
残ってパプニカに居座ったら核兵器独占されてるくらいの脅威度 狙われるダイの種
225 21/11/08(月)11:51:39 No.864546405
>チウおっさんじいちゃんは魔物との共存の可能性を見せてくれてるんだが… 自分たちから進んでデルムリン島に移住して 棲み分け選んだように見えるけどなぁ
226 21/11/08(月)11:51:56 No.864546472
>既得権益ぶっ壊れてるパプニカならまだうまくいきそう ぶっ壊れてる今だからこそ権力闘争が激しくなりそう 復興なんて後回しだぜー!
227 21/11/08(月)11:52:09 No.864546513
>あのスケベジジイが三賢者の師匠してたらそれだけで安泰だったと思う ろくな魔法使えないのに賢者名乗ってるあの三人だしなぁ…
228 21/11/08(月)11:52:21 No.864546562
今のデルムリン島はヒムが居るから安心だな
229 21/11/08(月)11:52:29 No.864546593
ザムザをほとんど疑ってなかったシナナ陛下はアレはアレでどうなんだってなるからバランを排斥しようとしたのもあんまり悪し様には言えない…
230 21/11/08(月)11:52:41 No.864546633
>外伝でアバン先生とバランニアミスしないかな 難しいだろうけどしてほしいよねお互い名乗らずに共闘みたいな
231 21/11/08(月)11:52:57 No.864546704
>今のデルムリン島はヒムが居るから安心だな このセコムちょっとこの世界だと過剰戦力すぎる…
232 21/11/08(月)11:54:07 No.864546965
>ろくな魔法使えないのに賢者名乗ってるあの三人だしなぁ… アポロは相手が悪いだけで普通にいい線言ってたと思う
233 21/11/08(月)11:54:22 No.864547045
デルムリン島はあのあと名目上はロモスの管轄なんだろうか
234 21/11/08(月)11:54:49 No.864547169
>ろくな魔法使えないのに賢者名乗ってるあの三人だしなぁ… 回復呪文と攻撃呪文両方使える時点で賢者だから仕方ない…
235 21/11/08(月)11:54:56 No.864547189
>外伝でアバン先生とバランニアミスしないかな バランずっと魔界で戦いに明け暮れてる感じじゃないの 相手してるの魔界の2トップの片方なんだし
236 21/11/08(月)11:54:58 No.864547195
>アルキード消滅って時系列的にハドラー倒した後だっけ ブラス爺ちゃんがダイ拾うちょい前だろうからそう
237 21/11/08(月)11:55:25 No.864547298
ダイを探すとその辺ウロウロしてる世界最高戦力の一角のヒュンケルとラーハルトとか怖くね
238 21/11/08(月)11:55:28 No.864547316
>デルムリン島はあのあと名目上はロモスの管轄なんだろうか まああのおじいちゃん王様と近衛兵が生きてる間は問題ないだろう…
239 21/11/08(月)11:56:03 No.864547441
>外伝でアバン先生とバランニアミスしないかな この時期のバランは魔界でクソドラゴンと激闘してる時期だから 人間界にいない だからハドラーが野放しになってるわけだし
240 21/11/08(月)11:56:03 No.864547442
EDにはおっさんもいなかったっけあの島… 魔界編があればおっさんは海戦騎やるから島を出るんだろうけど
241 21/11/08(月)11:56:09 No.864547468
>ダイを探すとその辺ウロウロしてる世界最高戦力の一角のヒュンケルとラーハルトとか怖くね ヒュンケルは戦士として再起不能だって原作に有ったぞ!
242 21/11/08(月)11:56:21 No.864547520
>デルムリン島はあのあと名目上はロモスの管轄なんだろうか 一応パプニカの王族が儀式行う島でもあるからその辺あやしいな
243 21/11/08(月)11:56:33 No.864547565
>ヒュンケルは戦士として再起不能だって原作に有ったぞ! 何回言われた?
244 21/11/08(月)11:56:51 No.864547640
>このセコムちょっとこの世界だと過剰戦力すぎる… オリハルコン生命体は大魔王討伐パーティか魔王軍六大団長クラスを連れてくれば簡単にサクサクになるぞ! 全員身内だこれ!
245 21/11/08(月)11:56:54 No.864547654
>バランずっと魔界で戦いに明け暮れてる感じじゃないの >相手してるの魔界の2トップの片方なんだし もろにヴェルザーの軍勢と戦ってる真っ最中だしな もしかしたら地上が激しく揺れて実はヴェルザーが黒の核使ったなんてシーンで出て来るかもしれんけど
246 21/11/08(月)11:56:56 No.864547668
>>デルムリン島はあのあと名目上はロモスの管轄なんだろうか >まああのおじいちゃん王様と近衛兵が生きてる間は問題ないだろう… 近衛兵の人 来たときはきっちり鎧と制服来てたのに なれてきた頃はなんかめっちゃラフな服装でじいちゃんとチェスしてる… 茶飲み友達だこれ…
247 21/11/08(月)11:57:06 No.864547711
デルムリン島はハドラーも優良な立地と見立てた魔物強化場だしな…
248 21/11/08(月)11:57:08 No.864547722
三賢者のアポロはフレイザードもちょっと感心する位の実力はあるから…
249 21/11/08(月)11:57:20 No.864547768
>ヒュンケルは戦士として再起不能だって原作に有ったぞ! しぬ死ぬ詐欺やめろ
250 21/11/08(月)11:57:21 No.864547775
>>ヒュンケルは戦士として再起不能だって原作に有ったぞ! >何回言われた? ……
251 21/11/08(月)11:57:42 No.864547861
>ヒュンケルは戦士として再起不能だって原作に有ったぞ! 全く信用できない…あいつバランにもう戦えないって言われてたのにヒムと戦ってたぞ しかも裏拳で吹っ飛ばしてたぞ
252 21/11/08(月)11:57:48 No.864547883
>茶飲み友達だこれ… その距離感こそが理想的でもある
253 21/11/08(月)11:57:51 No.864547898
ハドラーなんかにかまってる暇ねえ!って戦いに行って勝って瀕死でたどり着いたときにはハドラー死んでる時だから残念だけどアバンと会う機会は無いだろうなあ…
254 21/11/08(月)11:58:18 No.864547996
>デルムリン島はハドラーも優良な立地と見立てた魔物強化場だしな… 優良っていうか たしか絶海の孤島みたいな話じゃなかったっけ…簡単にたどり着けないばれない場所的な意味なんじゃないかな
255 21/11/08(月)11:58:59 No.864548152
ED後の再起不能のヒュンケルだけど やり合う機会があればダイ不在の地上で誰も勝てないのは分る
256 21/11/08(月)11:59:10 No.864548199
>もしかしたら地上が激しく揺れて実はヴェルザーが黒の核使ったなんてシーンで出て来るかもしれんけど めっちゃ揺れるんだろうな… 震源地では冥竜王がちが…そんなつもりじゃ…してて
257 21/11/08(月)11:59:18 No.864548240
色々理由をつけて人間を守るじゃなくて それでも俺は人間が好きだ! で答えるのいいよね
258 21/11/08(月)11:59:28 No.864548280
>ED後の再起不能のヒュンケルだけど >やり合う機会があればダイ不在の地上で誰も勝てないのは分る ポップはワンチャンあると思う
259 21/11/08(月)11:59:45 No.864548335
バランは一度先生と爺ちゃんに会って会話してみて欲しかったな…
260 21/11/08(月)11:59:47 No.864548339
>ED後の再起不能のヒュンケルだけど >やり合う機会があればダイ不在の地上で誰も勝てないのは分る 本当かー?本当に再起不能かー?
261 21/11/08(月)11:59:53 No.864548364
>色々理由をつけて人間を守るじゃなくて >それでも俺は人間が好きだ! >で答えるのいいよね ポップの存在が大きすぎる…
262 21/11/08(月)11:59:58 No.864548385
>三賢者のアポロはフレイザードもちょっと感心する位の実力はあるから… そのフレイザードが若くてよかったって言われるくらいの才能の塊だし…
263 21/11/08(月)12:00:02 No.864548405
地上を去ってどこいくの
264 21/11/08(月)12:00:01 No.864548406
ハドラーの魂強く継いである意味生まれ変わりとも言えるヒムと ハドラーの元幹部の爺ちゃんが共存してるんだよな…
265 21/11/08(月)12:00:02 No.864548409
>ED後の再起不能のヒュンケルだけど >やり合う機会があればダイ不在の地上で誰も勝てないのは分る パプニカの生き残りの子供が親の仇だとナイフ持ってきたらおとなしく刺されてはくれると思う たぶん死なない
266 21/11/08(月)12:00:28 No.864548512
>地上を去ってどこいくの 魔界
267 21/11/08(月)12:00:42 No.864548576
ポップはダイの素性を知った上で 絶対に勝てないバランを止めるためにメガンテまでした男だから面構えが違う
268 21/11/08(月)12:01:07 No.864548652
>パプニカの生き残りの子供が親の仇だとナイフ持ってきたらおとなしく刺されてはくれると思う >たぶん死なない 「ヒュンケル─!」
269 21/11/08(月)12:01:08 No.864548659
>それでも俺は人間が好きだ! 具体的な人間のソース内訳 レオナ アバン ポップ マァム ヒュンケル
270 21/11/08(月)12:01:12 No.864548669
>ハドラーの魂強く継いである意味生まれ変わりとも言えるヒムと >ハドラーの元幹部の爺ちゃんが共存してるんだよな… 感慨深い…
271 21/11/08(月)12:01:13 No.864548678
この地上を去って… 魔界をいただく…!
272 21/11/08(月)12:01:20 No.864548703
>ED後の再起不能のヒュンケルだけど >やり合う機会があればダイ不在の地上で誰も勝てないのは分る 再起不能なやつとラーハルトが一緒に旅をする性格とは思えないし 普通に回復してる気がする
273 21/11/08(月)12:01:47 No.864548810
レオナはダイの子種ゲットしなかったの?
274 21/11/08(月)12:01:58 No.864548849
>再起不能なやつとラーハルトが一緒に旅をする性格とは思えないし >普通に回復してる気がする そもそも再起不能展開3回めくらいだった気がする
275 21/11/08(月)12:02:00 No.864548861
>>ハドラーの魂強く継いである意味生まれ変わりとも言えるヒムと >>ハドラーの元幹部の爺ちゃんが共存してるんだよな… >感慨深い… 今の島はなんか…いいよな色々
276 21/11/08(月)12:02:03 No.864548874
>レオナはダイの子種ゲットしなかったの? インピオいいよね…
277 21/11/08(月)12:02:17 No.864548926
>レオナはダイの子種ゲットしなかったの? する暇ないだろ普通に
278 21/11/08(月)12:02:18 No.864548935
漫画読んでネタバレくらったけどポップってまじで強いのな
279 21/11/08(月)12:02:37 No.864549014
>漫画読んでネタバレくらったけどポップってまじで強いのな >漫画読んでネタバレくらったけど ううん??
280 21/11/08(月)12:02:54 No.864549082
>漫画読んでネタバレくらったけどポップってまじで強いのな 大魔王がたじろぐレベルで強いよ
281 21/11/08(月)12:02:54 No.864549084
>漫画読んでネタバレくらったけどポップってまじで強いのな アニメ範囲でも化け物だよ! 見てくれよしょっぱなからお出しされるメラゾーマ
282 21/11/08(月)12:02:59 No.864549104
>ハドラーの魂強く継いである意味生まれ変わりとも言えるヒムと >ハドラーの元幹部の爺ちゃんが共存してるんだよな… 嫁探ししてるワニのおっさんも居るぞ!
283 21/11/08(月)12:03:05 No.864549123
島に来たやつらだけでも人間不信になる可能性はいくらでもあったから…
284 21/11/08(月)12:03:05 No.864549129
>再起不能なやつとラーハルトが一緒に旅をする性格とは思えないし >普通に回復してる気がする ヒュンケルを回復させるための旅路なのかもしれない 世界樹の葉的なアイテムを…
285 21/11/08(月)12:03:05 No.864549133
>>再起不能なやつとラーハルトが一緒に旅をする性格とは思えないし >>普通に回復してる気がする >そもそも再起不能展開3回めくらいだった気がする HPがもうレッドゾーンから回復しない体かもしれないし…
286 21/11/08(月)12:03:06 No.864549136
>レオナはダイの子種ゲットしなかったの? 年齢的に小学生だぞ無茶するな
287 21/11/08(月)12:03:08 No.864549148
漫画のおぼろげな記憶がアニメ視聴で蘇ってきてる ヒュンケル本当に不死身すぎるだろ… 絶対当時でもネタにされてたよね
288 21/11/08(月)12:03:24 No.864549196
>バランは一度先生と爺ちゃんに会って会話してみて欲しかったな… 死の間際に十分尊敬の念を送ってるからもうそれでいいんじゃないかな…
289 21/11/08(月)12:03:24 No.864549197
ポップまじで良いやつだからな
290 21/11/08(月)12:03:44 No.864549285
>この地上を去って… >魔界の竜の石像を砕く…!
291 21/11/08(月)12:04:00 No.864549342
>HPがもうレッドゾーンから回復しない体かもしれないし… 背水バフのHP調整が不要になったな!
292 21/11/08(月)12:04:02 No.864549353
>島に来たやつらだけでも人間不信になる可能性はいくらでもあったから… でもでろりん達居ないとそれはそれで詰むんだよね…
293 21/11/08(月)12:04:03 No.864549358
ダイは精通してるかどうかすら怪しいし…
294 21/11/08(月)12:04:07 No.864549370
アニメで追いかけてる令和キッズは ヒュンケルに対してそろそろそう言う奴だって認識になってるかもしれん
295 21/11/08(月)12:04:33 No.864549471
>島に来たやつらだけでも人間不信になる可能性はいくらでもあったから… というか最初に来たのが偽勇者で その次が悪い賢者とかだし 正直人間の悪い例だいぶ当たってるよねダイ
296 21/11/08(月)12:04:38 No.864549498
あそこでピロロ出てこないで1か月ぐらい時間あったら インピオしてた可能性は半々だと思う
297 21/11/08(月)12:04:41 No.864549507
>でもでろりん達居ないとそれはそれで詰むんだよね… アイツラが世界を救う最後のピースとしてハマるの最高に美しいと思う
298 21/11/08(月)12:04:54 No.864549555
>>HPがもうレッドゾーンから回復しない体かもしれないし… >背水バフのHP調整が不要になったな! 無敵かよ…
299 21/11/08(月)12:05:18 No.864549652
やはり人間は邪悪…
300 21/11/08(月)12:05:19 No.864549654
今まで大魔王という共通の敵がいたからまとまっていた人間も大魔王が滅んだことで今度は人間同士で争うだろう そうした時に魔王を倒したダイとそれを抱える国がどういう扱いになるだろうか
301 21/11/08(月)12:05:45 No.864549758
>というか最初に来たのが偽勇者で >その次が悪い賢者とかだし >正直人間の悪い例だいぶ当たってるよねダイ ロモス王とレオナに会わなかったら引きこもってそうだ
302 21/11/08(月)12:05:49 No.864549773
この地上を去る…!!(魔界行ってヴェルザー倒してくる)
303 21/11/08(月)12:05:57 No.864549804
ダイの人間観についてはポップがメガンテした直後にバランに語った時点で固まってるよね
304 21/11/08(月)12:06:09 No.864549858
>>島に来たやつらだけでも人間不信になる可能性はいくらでもあったから… >というか最初に来たのが偽勇者で >その次が悪い賢者とかだし >正直人間の悪い例だいぶ当たってるよねダイ 最初に悪い例を見てその後にレオナ先生ポップだから 落差で人間が好感度稼げたのはあるかも
305 21/11/08(月)12:06:10 No.864549861
>そもそも再起不能展開3回めくらいだった気がする fu505795.jpeg たぶん似たような能力持ってるよなアイツ
306 21/11/08(月)12:06:30 No.864549950
>>>HPがもうレッドゾーンから回復しない体かもしれないし… >>背水バフのHP調整が不要になったな! >無敵かよ… HP最大値999だけど 残り1になってから本番の世界樹のカスメ思い出す
307 21/11/08(月)12:06:35 No.864549968
>今まで大魔王という共通の敵がいたからまとまっていた人間も大魔王が滅んだことで今度は人間同士で争うだろう >そうした時に魔王を倒したダイとそれを抱える国がどういう扱いになるだろうか 流石に各国とも疲弊しすぎてるから10年位は復興に当てると思う…
308 21/11/08(月)12:06:36 No.864549972
>今まで大魔王という共通の敵がいたからまとまっていた人間も大魔王が滅んだことで今度は人間同士で争うだろう >そうした時に魔王を倒したダイとそれを抱える国がどういう扱いになるだろうか さすがに三代くらいは争わず平和な時間が流れるんじゃないか 魔王軍の脅威を完全に知らない世代になってから戦争起きそう
309 21/11/08(月)12:06:50 No.864550015
部下に爆誕埋め込んでおいて 余は裏切ったハドラーにも敬意はあった余とかぬかすクソジジイがいるらしいな…
310 21/11/08(月)12:07:20 No.864550140
12歳で父親を目の前で失いここまで言わせるとか人の心はないんですか
311 21/11/08(月)12:07:23 No.864550151
>そうした時に魔王を倒したダイとそれを抱える国がどういう扱いになるだろうか アバン先生必要が無いからあまりやらないだけでバリバリに策謀こなせる部類だからここぞとばかりにその辺り煽って膿出ししそう
312 21/11/08(月)12:07:27 No.864550167
ヒュンケルだけ世界観が聖闘士星矢の住人だと思う
313 21/11/08(月)12:07:32 No.864550193
まぁでろりん達は未開の島の子供信じてごめんなさい出来るロモス王とセットだったから…
314 21/11/08(月)12:08:15 No.864550381
せっかくだから偽勇者一行にもダイの末路教えたい
315 21/11/08(月)12:08:37 No.864550466
バトラーには黒のコア! バランは火葬! 敬意…敬意とは…
316 21/11/08(月)12:08:43 No.864550487
思えば偽物、悪者ときて胡散臭い自称勇者の家庭教師がやってきたのか…
317 21/11/08(月)12:08:48 No.864550507
>この地上を去る…!!(魔界行ってヴェルザー倒してくる) まあ実際これは考えてそうだなと思った 親父の残した負債みたいなもんでもあるし
318 21/11/08(月)12:09:02 No.864550573
>バトラーには黒のコア! >バランは火葬! >敬意…敬意とは… 大魔王だぞ
319 21/11/08(月)12:09:06 No.864550588
>部下に爆誕埋め込んでおいて >余は裏切ったハドラーにも敬意はあった余とかぬかすクソジジイがいるらしいな… 俺を舐めるなァッ!大魔王!!!
320 21/11/08(月)12:09:18 No.864550635
ヒュンケルの強い要素は独特だからな 最強の剣士の筈だけど素手のイメージが強い
321 21/11/08(月)12:09:20 No.864550643
黒の核爆発がドラゴニックオーラで耐えきれるってヤバいね… メドローアも普通に耐えそう
322 21/11/08(月)12:09:24 No.864550662
だけどヴェルザーって魂レベルで不死身だから封印以外無理な気もしないでもない…
323 21/11/08(月)12:09:27 No.864550674
>バトラーには黒のコア! >バランは火葬! >敬意…敬意とは… 葬式は派手な方がいいという親切心かもしれない
324 21/11/08(月)12:09:41 No.864550732
親父が怒りでいきなり一国を滅ぼしてるから人類が怯えるだろうというのも分かる
325 21/11/08(月)12:09:56 No.864550793
>黒の核爆発がドラゴニックオーラで耐えきれるってヤバいね… >メドローアも普通に耐えそう 質が違うからメドローアは無理よ
326 21/11/08(月)12:09:57 No.864550804
>思えば偽物、悪者ときて胡散臭い自称勇者の家庭教師がやってきたのか… しかも10Gの剣を伝説の名剣とか言っちゃうんだぜ…
327 21/11/08(月)12:10:01 No.864550815
なんでダイ様は居なくなっちゃたんだろうね勿体ない 俺たちの英雄なんだからみんな歓迎してたのに
328 21/11/08(月)12:10:12 No.864550862
>>魔族も竜も黙って魔界から出て来ないで >>人間を見上げて羨んでればよかっただけだよな… >そもそも一般魔族や竜族がどの程度地上を羨んでるのかわからんし… ロン・ベルク「魔族はやたら寿命が長いし力もあるから ただダラダラ生きて、人生が薄っぺで何もやらない連中が多い」って話はなかなか興味深いものだった
329 21/11/08(月)12:10:13 No.864550874
裏切った団長二人は公開処刑で済ませる 真っ先に裏切ったクロコダインに対してはあんまり気にしてないなバーン様
330 21/11/08(月)12:10:26 No.864550930
>だけどヴェルザーって魂レベルで不死身だから封印以外無理な気もしないでもない… ドラクエシリーズでも魂をどうこうする手段はまあまああった気がするしなんとかならんかな
331 21/11/08(月)12:10:58 No.864551063
>バトラーには黒のコア! >バランは火葬! >敬意…敬意とは… 強かったよね… 凄い… まあ余のほうが強いんだけどね あれだけ強い奴らより強い余って凄くない?
332 21/11/08(月)12:11:19 No.864551161
>だけどヴェルザーって魂レベルで不死身だから封印以外無理な気もしないでもない… ニフラムをあの羽で強化したら死なねーかな…
333 21/11/08(月)12:11:49 No.864551291
>裏切った団長二人は公開処刑で済ませる >真っ先に裏切ったクロコダインに対してはあんまり気にしてないなバーン様 ヒュンケル相手もそんなに気にしてないんじゃないかな ハドラー達は凄い気にしてたけど
334 21/11/08(月)12:11:52 No.864551301
>いうてもポップはどれだけ強くても純粋な人間だからな >竜の騎士と人間の差はでかい 1人でメドローア何発も打てる奴は 敵国にかかえこまれたら脅威になるし さっさと殺した方がいいんじゃないか?
335 21/11/08(月)12:12:02 No.864551339
>>だけどヴェルザーって魂レベルで不死身だから封印以外無理な気もしないでもない… >ニフラムをあの羽で強化したら死なねーかな… そういえば3のゾンビキラーはニフラム判定で追加ダメージだったかな
336 21/11/08(月)12:12:37 No.864551505
>1人でメドローア何発も打てる奴は >敵国にかかえこまれたら脅威になるし >さっさと殺した方がいいんじゃないか? 大魔王戦以後のポップも大概不死身だけどな…
337 21/11/08(月)12:12:49 No.864551553
ダイは純粋だから大魔王の今までしてきた所業は無視してバーン様の言葉をそのまま受け取っちゃうよね… マジで俺を舐めるな大魔王!
338 21/11/08(月)12:13:42 No.864551805
>大魔王戦以後のポップも大概不死身だけどな… 即死させないとセルフベホマですぐ直って立ち上がる
339 21/11/08(月)12:13:46 No.864551822
>大魔王戦以後のポップも大概不死身だけどな… オリハルコンの戦士と単騎で戦って勝てるやつを相手にどうやって殺せばいいんだろうね……
340 21/11/08(月)12:13:47 No.864551825
まあ魔界編があったらヴェルザーの不死身の秘密とか解き明かして倒す展開だったんだろう ヴェルザー自体が同格の知恵あるドラゴン倒してるから何か秘密あると思う
341 21/11/08(月)12:14:18 No.864551973
>>>だけどヴェルザーって魂レベルで不死身だから封印以外無理な気もしないでもない… >>ニフラムをあの羽で強化したら死なねーかな… >そういえば3のゾンビキラーはニフラム判定で追加ダメージだったかな ハドラー相手にしてたアバン先生がバランが相手してたヴェルザーの特攻キャラみたいになる展開あったらなんか面白い
342 21/11/08(月)12:14:29 No.864552027
ポップの覚醒はバランの血を飲んでから化けた感じ
343 21/11/08(月)12:14:50 No.864552132
なぜポップが死なない!…即死しなければベホマで治せるから なぜヒュンケルは死なない!…