虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今本当... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/08(月)10:27:58 No.864531323

    今本当のキットカットを知るものは少ない

    1 21/11/08(月)10:28:38 No.864531411

    いつからかチョコって銀紙に包まれなくなったよね

    2 21/11/08(月)10:29:21 No.864531504

    小型軽量化

    3 21/11/08(月)10:30:07 No.864531618

    包装技術が進歩したからな

    4 21/11/08(月)10:32:02 No.864531865

    ジグザグ迷い続けてる

    5 21/11/08(月)10:34:50 No.864532281

    よくテレビでこんな放送許したな

    6 21/11/08(月)10:34:50 No.864532282

    >いつからかチョコって銀紙に包まれなくなったよね アルミ包装に切り替わった時だと思う

    7 21/11/08(月)10:35:30 No.864532386

    >よくテレビでこんな放送許したな アスペクトが4:3だから地デジになる前だろうね

    8 21/11/08(月)10:36:08 No.864532488

    コストカット

    9 21/11/08(月)10:38:05 No.864532845

    売り方が違うし 今もう紙箱に入ったの売ってない

    10 21/11/08(月)10:38:45 No.864532970

    おっさんになると小さい方がいいやと思えるようになった

    11 21/11/08(月)10:38:46 No.864532974

    カロリーが気になるって声に応えたんだから仕方ないだろ

    12 21/11/08(月)10:39:10 No.864533058

    ドロリッチの二の舞

    13 21/11/08(月)10:39:22 No.864533086

    持ちにくいという声も大きかったからな

    14 21/11/08(月)10:39:33 No.864533109

    >カロリーが気になるって声に応えたんだから仕方ないだろ チョコなんて食うな!

    15 21/11/08(月)10:40:36 No.864533308

    >いつからかチョコって銀紙に包まれなくなったよね 今でも板チョコとかは銀紙で包んでない?

    16 21/11/08(月)10:40:49 No.864533339

    >>よくテレビでこんな放送許したな >アスペクトが4:3だから地デジになる前だろうね ググったら2014年からやってて今年終わった番組らしい

    17 21/11/08(月)10:42:40 No.864533645

    そういや昔は一口で食えないくらい長かったな

    18 21/11/08(月)10:43:12 No.864533734

    むかしのキットカットの言うとマッキントッシュのキットカットで不二家が輸入していて 体温ですぐドロドロに溶けたやつ 雪印が国産化しようとしてダメだった

    19 21/11/08(月)10:44:42 No.864534013

    こんなにデカいと一口で食べられないから 今の小分けパックで一口サイズの方が良い

    20 21/11/08(月)10:46:34 No.864534358

    小さくなってても毎日食べてたら

    21 21/11/08(月)10:47:04 No.864534445

    >ドロリッチの二の舞 あのレベルと一緒にするのは流石に無知が過ぎるぞ

    22 21/11/08(月)10:48:08 No.864534621

    今紙箱の無いの!?

    23 21/11/08(月)10:49:06 No.864534772

    なんか最近増量したっぽいな

    24 21/11/08(月)10:51:16 No.864535126

    スレ画の四つ繋がっているのは確かに食べづらかった 割るのもむずかった気がする

    25 21/11/08(月)10:52:07 No.864535268

    実際9cmは割るの難しい覚えが‥

    26 21/11/08(月)10:52:13 No.864535281

    ドロリッチはマジでクズだったわ…

    27 21/11/08(月)10:52:18 No.864535301

    ブルボンの菓子は本当目減りした

    28 21/11/08(月)10:52:52 No.864535406

    >なんか最近増量したっぽいな 減らす時は黙ってやるくせに増やす時はすごくアピッてきたやつか

    29 21/11/08(月)10:55:45 No.864535901

    カントリーマアムも チョコパイも 小さくなってる! っていうとそんなことないって言われるの辛い

    30 21/11/08(月)10:56:56 No.864536111

    おっさんだけどキットカットはすげー小さくなったと思う 容量半分ぐらいになってない?

    31 21/11/08(月)10:57:55 No.864536294

    中途半端にでけえ!箱の中で折れる!すぐとけてベトベト! が昔のキットカット

    32 21/11/08(月)10:58:03 No.864536306

    俺がでかくなったのか菓子が小さくなったのか分からねえぜ!

    33 21/11/08(月)10:58:53 No.864536456

    >なんか最近増量したっぽいな 減らす時は黙ってやるくせに増やす時はすごくアピッてきたやつか 大きさは戻した 個包装の数は減らした

    34 21/11/08(月)10:59:10 No.864536505

    食品は昔のやつ現存しないから誤魔化しやすくてずるい

    35 21/11/08(月)10:59:27 No.864536549

    >俺がでかくなったのか菓子が小さくなったのか分からねえぜ! これは実際あるな 小さくなり始めた頃中高生だったから

    36 21/11/08(月)10:59:50 No.864536625

    >大きさは戻した >個包装の数は減らした 総量はわずかに増えたんですけおおおおおお

    37 21/11/08(月)11:00:15 No.864536689

    容量とかのデータ取ってるやつなんかいないからなぁ

    38 21/11/08(月)11:00:19 No.864536699

    値段上げていいからスレ画のキットカットに戻せ

    39 21/11/08(月)11:00:36 No.864536756

    >大きさは戻した >個包装の数は減らした 変わらねえじゃん!

    40 21/11/08(月)11:00:42 No.864536770

    コストカット

    41 21/11/08(月)11:02:36 No.864537097

    ビッグキットカットも小さくなってたよな… カロリー255あったのが216とヘルシーに変わってんだもん

    42 21/11/08(月)11:02:50 No.864537141

    >値段上げていいからスレ画のキットカットに戻せ 併売するんじゃなくてミニオンリーになったのは単純に需要の問題だろうし復活はないんじゃないかな

    43 21/11/08(月)11:04:11 No.864537376

    >値段上げていいからスレ画のキットカットに戻せ 一本ずつに割ろうとしたら途中で折れるからなあ

    44 21/11/08(月)11:05:00 No.864537503

    忍空

    45 21/11/08(月)11:06:14 No.864537716

    最近だとKFCがヤベーなと思ってる チキンフィレサンドはどんどん小さくなるし ビスケットは厚みが減ってどんどんペラペラになってる

    46 21/11/08(月)11:09:03 No.864538206

    >むかしのキットカットの言うとマッキントッシュのキットカットで不二家が輸入していて >体温ですぐドロドロに溶けたやつ >雪印が国産化しようとしてダメだった ベイシティローラーズがCMやってたなあ

    47 21/11/08(月)11:09:12 No.864538229

    素直に原価高くなっちゃったから値段あげるね…ごめんね…って言ってる店とか好感度高いから変に誤魔化さずに素直に言って値段あげて欲しい

    48 21/11/08(月)11:10:11 No.864538395

    1本9センチもあって4段もあったのか…

    49 21/11/08(月)11:11:27 No.864538598

    グアムでは普通にこのサイズで売ってた 日本人が舐められてる?

    50 21/11/08(月)11:11:48 No.864538672

    冷凍庫に放り込むから小さいのだけでいいかな…

    51 21/11/08(月)11:14:36 No.864539177

    一つ一つが小さいのは食べやすいからむしろ良い 総量は減らすな

    52 21/11/08(月)11:16:22 No.864539492

    高いけど味の方も美味しくなってるのが悔しい 違う味のやつとかほんとびっくりする美味しさ

    53 21/11/08(月)11:16:37 No.864539536

    値上げしたら売れないってデータがあるんでしょ

    54 21/11/08(月)11:17:49 No.864539742

    小さくなる量が減る味が変わる 前2つは我慢出来るけど最後のは無理

    55 21/11/08(月)11:18:20 No.864539846

    スカイマークに乗ったらCAさんから貰えるよね小さいやつ

    56 21/11/08(月)11:18:38 No.864539885

    書き込みをした人によって削除されました

    57 21/11/08(月)11:18:53 No.864539929

    >カロリーが気になるって声に応えたんだから仕方ないだろ それなら1つが小さくなった分入ってる個数増やすとか もしくは値下げもするべきでは?

    58 21/11/08(月)11:20:09 No.864540176

    でかいの食いたいってキットカットバー買ったら半分くらいであんまぁ…ってペース落ちたから小さいので充分だなって

    59 21/11/08(月)11:20:29 No.864540241

    大きさ戻したアピールのあとに食べたけど小さいな…って思うのはただ単に俺が大きくなっただけなのかもしれない

    60 21/11/08(月)11:20:58 No.864540338

    書き込みをした人によって削除されました

    61 21/11/08(月)11:21:14 No.864540385

    日本が貧しくなっただけだから 早く米に漬物だけの生活に戻るぞ

    62 21/11/08(月)11:21:38 No.864540480

    >大きさ戻したアピールのあとに食べたけど小さいな…って思うのはただ単に俺が大きくなっただけなのかもしれない 急におセンチになるな

    63 21/11/08(月)11:21:40 No.864540487

    二郎インスパイアの豚が露骨に薄くなるとかもある

    64 21/11/08(月)11:23:10 No.864540759

    >二郎インスパイアの豚が露骨に薄くなるとかもある 本家二郎も関内なんかペラペラだぜ

    65 21/11/08(月)11:27:25 No.864541488

    大戦の最中はこれくらいあったのか

    66 21/11/08(月)11:30:54 No.864542166

    4連懐かしいな…

    67 21/11/08(月)11:32:16 No.864542396

    今の大きさで満足している人は声を上げないからな 大きすぎるとかカロリー高すぎるといった声のみが可視化される

    68 21/11/08(月)11:34:20 No.864542784

    デカいチョコって喰いづらいんだよな…

    69 21/11/08(月)11:35:33 No.864543008

    これに関しては1箱に1個の売り方してたやつだから 昨今話題になってる大袋のやつと単純比較するものじゃない

    70 21/11/08(月)11:35:42 No.864543045

    信じられるのは鶴瓶汁だけ

    71 21/11/08(月)11:36:04 No.864543101

    4つの初めてみた いつのだ

    72 21/11/08(月)11:36:38 No.864543217

    この手の話でガリガリくんが企業として誠実みたいな話出るけど その後にサイレント美味しくなって新登場してるのをみんな知らない

    73 21/11/08(月)11:36:57 No.864543284

    産業革命で労働者が手を洗わずに必要分だけ折る配給食だからこの形だってなんか読んだ

    74 21/11/08(月)11:37:00 No.864543292

    サイズそのままで値上げするよりもサイズ小さくして価格そのままの方が売れるから… 伊達にスーパーやコンビニでレジのデータ取ってないのよ 結果こうなっちゃったけど

    75 21/11/08(月)11:37:41 No.864543438

    それもこれもカカオ原産国の土人がもっと金出せって言ってくるのが悪いわけだから

    76 21/11/08(月)11:38:25 No.864543607

    基本的に食い物は高くしたら死ぬからな…

    77 21/11/08(月)11:39:23 No.864543805

    >最近だとKFCがヤベーなと思ってる >チキンフィレサンドはどんどん小さくなるし >ビスケットは厚みが減ってどんどんペラペラになってる ツイスター小さくなりすぎてそのうち俺のチンポくらいになりそう

    78 21/11/08(月)11:39:27 No.864543818

    >それもこれもカカオ原産国の土人がもっと金出せって言ってくるのが悪いわけだから 国際社会から奴隷労働禁止されたし…

    79 21/11/08(月)11:40:02 No.864543953

    スニッカーズもなんか分裂してたが長いより食いやすいな…

    80 21/11/08(月)11:40:26 No.864544041

    この手のスレで毎回言われてるけどローソンのホルモン鍋の値上がりに「」はブーブー言ってたから結局どうやっても文句は出るのよね

    81 21/11/08(月)11:40:35 No.864544074

    >それもこれもカカオ原産国の土人がもっと金出せって言ってくるのが悪いわけだから あれあれ?いいんですか?我々はチョコなんて食べなくても困らないんですよ?って圧かければいいのに

    82 21/11/08(月)11:41:23 No.864544235

    自販機で売ってたイメージがある

    83 21/11/08(月)11:41:52 No.864544327

    ドロリッチは見事な自殺だったなあ 対抗馬も特に出てきてないし最初の容量で復活させればいいのに

    84 21/11/08(月)11:42:02 No.864544365

    実際どうやっても文句は出るが高くした時と中身減らすのとだと前者のがより響くようなんだ

    85 21/11/08(月)11:43:29 No.864544666

    高くするのは別に生産ラインはそのまんまだけど 量を減らしたら型とかパッケージとか変える手間があるじゃんってのは 素人考えなんだろうか

    86 21/11/08(月)11:43:58 No.864544772

    みんなが不買したからもとに戻したんだから やっぱり声を上げるのが重要だよ

    87 21/11/08(月)11:44:31 No.864544889

    逆に鶴瓶汁はどうして増やせるんだ 前コンビニで670ml見かけてだめだった

    88 21/11/08(月)11:44:55 No.864544972

    >あれあれ?いいんですか?我々はチョコなんて食べなくても困らないんですよ?って圧かければいいのに 中国人が買い占めちゃうから無理 というか人口多い国が贅沢しだしたんだから嗜好品が値上がりするのは必然なのだ…

    89 21/11/08(月)11:45:27 No.864545078

    >ドロリッチは見事な自殺だったなあ >対抗馬も特に出てきてないし最初の容量で復活させればいいのに 容量戻しても売れなかったから終わらせたんだよ

    90 21/11/08(月)11:45:58 No.864545199

    各企業はドロリッチの顛末から学んでほしい

    91 21/11/08(月)11:46:09 No.864545237

    >みんなが不買したからもとに戻したんだから >やっぱり声を上げるのが重要だよ 枚数が減ってるんだよなぁ…

    92 21/11/08(月)11:47:50 No.864545597

    これは原材料高騰が理由だから 原材料が値下がりしたら元に戻ると思う

    93 21/11/08(月)11:47:55 No.864545618

    長いキットカット食べたいよ…

    94 21/11/08(月)11:48:47 No.864545805

    >この手のスレで毎回言われてるけどローソンのホルモン鍋の値上がりに「」はブーブー言ってたから結局どうやっても文句は出るのよね うちのとこもサイズそのままで値上げしたけどやっぱ売り上げは落ちたし原料とかが高騰した時点でぶっちゃけ詰みという ドロリッチみたいなのはまあうn…

    95 21/11/08(月)11:49:18 No.864545894

    カントリーマアムの小ささはマジで由々しきことだと思う 中がしっとりしてるのがウリであり美味しさだったのにそのしっとり感じられないレベルまで小さくなってる

    96 21/11/08(月)11:49:22 No.864545912

    >これは原材料高騰が理由だから >原材料が値下がりしたら元に戻ると思う 今まで一度価格改定したもので完全に元に戻ったものがあるなら挙げてみてください

    97 21/11/08(月)11:49:22 No.864545914

    お茶と菓子じゃ材料費が違いすぎるのでは…

    98 21/11/08(月)11:49:31 No.864545946

    >これは原材料高騰が理由だから >原材料が値下がりしたら元に戻ると思う まあ下がることはないんだが…

    99 21/11/08(月)11:50:51 No.864546225

    中国の次はインドが控えてるからな

    100 21/11/08(月)11:51:07 No.864546290

    日本人金持ちばかりのくせに文句ばかりアルネ―

    101 21/11/08(月)11:51:24 No.864546347

    今インフレ指標になってるお菓子

    102 21/11/08(月)11:51:26 No.864546359

    カントリーマァムもキットカットもしばらく買ってないな 売り場で見てもどうせ今小さいしな…って思っちゃう

    103 21/11/08(月)11:53:31 No.864546844

    こないだ大袋のやつ買ったけど サイズちょっと戻して個数減らして全体量は増えてます!とか書いてて駄目だった

    104 21/11/08(月)11:54:36 No.864547107

    ポテチとか酷いよね 袋持ち上げた時のスカスカ感で一気に買う気失せる

    105 21/11/08(月)11:54:49 No.864547166

    >今インフレ指標になってるお菓子 テレ東でマジ解説しててダメだった

    106 21/11/08(月)11:55:27 No.864547308

    かつて、たった数袋で血糖値を壊滅寸前にまで追い詰めたお菓子がいた。

    107 21/11/08(月)11:57:13 No.864547738

    コンビニ飯もだけどこういう軽量化は即座に利益に出るからやめられないんだろうね

    108 21/11/08(月)11:58:11 No.864547966

    駅で売ってたお土産用のジャンボプリッツも お値段据え置きのまま中身1/2になった

    109 21/11/08(月)11:58:38 No.864548069

    鶴瓶汁に対抗してるのかは知らないが麦茶の容量は無限に増えていく

    110 21/11/08(月)11:58:41 No.864548082

    量に愚痴るデブはあまり言葉が過ぎてると2個買えばいいだけだろ…って思う

    111 21/11/08(月)12:00:34 No.864548538

    外国じゃ普通サイズだから日本支部だけあんな小さくしてんのかな…

    112 21/11/08(月)12:00:40 No.864548570

    >鶴瓶汁に対抗してるのかは知らないが麦茶の容量は無限に増えていく 日本ぐらいだからな飲んでるの

    113 21/11/08(月)12:02:04 No.864548877

    >最近だとKFCがヤベーなと思ってる >チキンフィレサンドはどんどん小さくなるし >ビスケットは厚みが減ってどんどんペラペラになってる 最近…?

    114 21/11/08(月)12:02:20 No.864548947

    麦茶はちょっとばかり増えても誤差だしな… あんま薄くしてもあれだし

    115 21/11/08(月)12:05:02 No.864549584

    海外のキットカットとか色々調べたことあるけどグラム単位の値段的には日本と変わらないどころか日本がお得なぐらいなんだよな… あとどこのアマゾンでも日本のキットカットが人気商品として売られてて面白かった

    116 21/11/08(月)12:05:51 No.864549782

    ドロリッチは最後にやばいと思ったのが容量少し増やしてるのが笑ってしまう

    117 21/11/08(月)12:07:07 No.864550085

    デカさ至上の人はキットカットバー買えばええねん

    118 21/11/08(月)12:09:13 No.864550621

    というかコーヒーとカカオは単純にこれ儲け全然出ねぇな!って現地でもなってるから辞める農家がどんどん出てきてるのも値上がりの原因になってる