21/11/08(月)10:24:31 ナイフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/08(月)10:24:31 No.864530829
ナイフ使いっていないのか…
1 21/11/08(月)10:25:23 No.864530931
指摘した奴は何者なんだよ
2 21/11/08(月)10:26:06 No.864531038
プロの殺し屋は銃使うもんな あったこと無いけど
3 21/11/08(月)10:26:15 No.864531061
最初の武器がナイフって事は普通ないだろ サブウェポンなんだし
4 21/11/08(月)10:26:21 No.864531076
>指摘した奴は何者なんだよ アマ
5 21/11/08(月)10:26:23 No.864531079
>指摘した奴は何者なんだよ プロだろ
6 21/11/08(月)10:26:34 No.864531106
>指摘した奴は何者なんだよ ナイフのプロ
7 21/11/08(月)10:27:21 No.864531217
バタフライナイフをチャカチャカクルクルしながら取り出して刃をペロッと舐めるタイプの人はプロじゃないのか
8 21/11/08(月)10:27:35 No.864531245
ナイフのプロって曲芸師とかそういうのでしょ?
9 21/11/08(月)10:27:41 No.864531265
人殺してお金もらうプロは大体が食い詰め者なので凄腕とかは基本いないと思うんですよね
10 21/11/08(月)10:27:55 No.864531314
>バタフライナイフをチャカチャカクルクルしながら取り出して刃をペロッと舐めるタイプの人はプロじゃないのか それは単なる狂人
11 21/11/08(月)10:29:06 No.864531475
凄いスマートな回答だな 俺がそうだって言ったら犯罪自白だし見たことあるって言ったらどんなだった?って聞けるし
12 21/11/08(月)10:29:25 No.864531511
正体バレしてる時点でプロの殺し屋じゃないから 会ったことがないのはそりゃそうだ
13 21/11/08(月)10:29:29 No.864531520
プロの殺し屋と面識あったらヤバいだろ
14 21/11/08(月)10:29:35 No.864531541
餃子の王将のアレとかプロの殺し屋なんだろうけど現代の武器は攻撃力高過ぎてプロが本気で殺しに来たら対策も何も死ぬしか無いよな…
15 21/11/08(月)10:29:36 No.864531547
襲ったりはしないけどナイフの収集や売買してる人はセミプロくらいは名乗っても許される?
16 21/11/08(月)10:30:01 No.864531607
>人殺してお金もらうプロは大体が食い詰め者なので凄腕とかは基本いないと思うんですよね プロっぽい答え━━━
17 21/11/08(月)10:30:05 No.864531613
徹子の部屋にベテランの殺し屋呼んで欲しいな
18 21/11/08(月)10:30:14 No.864531631
プロの殺し屋がナイフを使うとは思えない…
19 21/11/08(月)10:30:19 No.864531644
プロの殺し屋は自分の存在そりゃ隠すよね
20 21/11/08(月)10:30:32 No.864531665
本物の忍者なら勝ってた 本物の忍者は姿を見せないので分からないけど
21 21/11/08(月)10:30:34 No.864531668
ナイフ術学んでる暇があったら銃買え
22 21/11/08(月)10:30:48 No.864531701
プロの狂人は何回かネットで見たことあるよ
23 21/11/08(月)10:30:54 No.864531718
キートンにその辺の物で殺すプロが出てたの思い出した
24 21/11/08(月)10:31:02 No.864531734
ナイフの趣味
25 21/11/08(月)10:31:28 No.864531791
レンジャー部隊とか…
26 21/11/08(月)10:31:45 No.864531831
鍛冶屋さんのことだろ多分
27 21/11/08(月)10:31:52 No.864531842
日本だと銃はアシがつきやすいからプロはナイフを好む
28 21/11/08(月)10:31:54 No.864531846
ナイフの扱いが得意な元軍人の殺し屋とかは普通に居そうだけどそういうやつも銃があったら銃使うんじゃねえかな…
29 21/11/08(月)10:31:57 No.864531854
>キートンにその辺の物で殺すプロが出てたの思い出した 主人公かな
30 21/11/08(月)10:32:04 No.864531868
まあプロの殺し屋がナイフ使うわけないよな 他にいくらでも効率の武器あるんだから
31 21/11/08(月)10:32:05 No.864531871
ナイフのことは考えなくてイナフってこと?
32 21/11/08(月)10:32:07 No.864531878
サーカスとかなら投げナイフ上手い人いるかな…
33 21/11/08(月)10:32:25 No.864531925
>襲ったりはしないけどナイフの収集や売買してる人はセミプロくらいは名乗っても許される? 料理人がナイフのプロかっていうと微妙だしコレクターやアウトドア用途のユーザーも別だと思う
34 21/11/08(月)10:32:27 No.864531932
ボディガードの動画上げてたらナイフのプロには通じないんですけぉ!!とかコメントされてそりゃこうも言いたくなる
35 21/11/08(月)10:32:38 No.864531954
>餃子の王将のアレとかプロの殺し屋なんだろうけど現代の武器は攻撃力高過ぎてプロが本気で殺しに来たら対策も何も死ぬしか無いよな… あれ4発撃たれて全て急所に当たってるからな…
36 21/11/08(月)10:32:52 No.864531984
ナイフ使いと聞いて出川のことが浮かんだけどあいつ自身がナイフだった
37 21/11/08(月)10:32:55 No.864531989
>サーカスとかなら投げナイフ上手い人いるかな… 人に見せる芸の人だから暗殺には向いてないんじゃないかな
38 21/11/08(月)10:32:57 No.864531998
プロやな----
39 21/11/08(月)10:33:11 No.864532033
>プロの殺し屋がナイフを使うとは思えない… まあ血がドバドバ出たら何かと面倒だもんな
40 21/11/08(月)10:33:50 No.864532139
フィリピン武術とか軍隊格闘技とかはナイフ使うしあそこらへん修めてる人はナイフのプロでいいんじゃないかな多分 日本にそういるかは知らない
41 21/11/08(月)10:34:06 No.864532179
殺し屋なら正体バレやすいナイフ使うの悪手だしな その場で殺すなら銃使うよね
42 21/11/08(月)10:34:23 No.864532215
金正男は空港でVXガスだしなあ 絶対に対策なんて無理だわ
43 21/11/08(月)10:34:29 No.864532229
>プロの殺し屋は銃使うもんな >あったこと無いけど ホントのプロの殺し屋はホーミングブリーフケースを使うよ
44 21/11/08(月)10:34:30 No.864532234
鋼糸とかどうです?
45 21/11/08(月)10:34:32 No.864532236
スペツナズ崩れでしょう キートンを読んだから俺は詳しいんだ
46 21/11/08(月)10:34:36 No.864532254
プロの殺し屋ってあれでしょ 金正男暗殺したような…
47 21/11/08(月)10:34:51 No.864532290
プロの殺し屋は間違いなく世界というか南米のカルテルなんかには存在するけどこの日本で見かけるのは宝くじ当てるより難しい
48 21/11/08(月)10:34:52 No.864532291
プロかどうかはわからないが使い方の訓練受けているであろう海兵隊は 相手がナイフ持ってたら逃げろって動画出してるな
49 21/11/08(月)10:34:54 No.864532296
内府のプロ
50 21/11/08(月)10:35:04 No.864532318
プロの殺し屋っていうか金貰って人殺す奴はいるっちゃいるんだろうけど王将事件のアレとか たぶん別に暗殺術的なもの学んだ達人とかでなくヤクザの下っ端だろうし
51 21/11/08(月)10:35:10 No.864532340
>プロの狂人は何回かネットで見たことあるよ プロってことは発狂することで収入を得てるってことになるが…
52 21/11/08(月)10:35:25 No.864532378
>プロの殺し屋ってあれでしょ >金正男暗殺したような… ド素人を雇い自分は手を汚さないタイプか
53 21/11/08(月)10:35:42 No.864532420
ナイフのプロってなんだろう ナイフの販売員とかかな
54 21/11/08(月)10:35:43 No.864532424
夢がないなぁ…
55 21/11/08(月)10:36:06 No.864532481
まあ刃物持った相手と対峙することはあっても基本的には刃物のプロでは無いわな…
56 21/11/08(月)10:36:11 No.864532499
難癖のプロ
57 21/11/08(月)10:36:14 No.864532510
丁寧な対応 細やかな心遣い これがプロ
58 21/11/08(月)10:36:14 No.864532511
>プロかどうかはわからないが使い方の訓練受けているであろう海兵隊は >相手がナイフ持ってたら逃げろって動画出してるな その技術でお金もらってる人はプロと言っていいと思う つまり軍人は基本的にプロ
59 21/11/08(月)10:36:15 No.864532514
>ド素人を雇い自分は手を汚さないタイプか 殺し屋もn次請けの時代か…
60 21/11/08(月)10:36:18 No.864532522
プロの殺し屋(4次下請け)
61 21/11/08(月)10:36:22 No.864532533
プロの定義ってなんだろ 普通ならお金もらって仕事するタイプなんだろうけどこの場合はタツジン的な意味なんだろうか
62 21/11/08(月)10:36:31 No.864532546
>>プロの殺し屋がナイフを使うとは思えない… >まあ血がドバドバ出たら何かと面倒だもんな ナイフで大量出血狙うのはかなり厳しいと思う
63 21/11/08(月)10:36:40 No.864532564
>まあ刃物持った相手と対峙することはあっても基本的には刃物のプロでは無いわな… 刃物のプロって言うと研ぎ師みたいだ
64 21/11/08(月)10:36:51 No.864532596
>>ド素人を雇い自分は手を汚さないタイプか >殺し屋もn次請けの時代か… 中抜されまくる報酬金 芋づる式に捕まる殺し屋たち
65 21/11/08(月)10:36:59 No.864532630
>まあ刃物持った相手と対峙することはあっても基本的には刃物のプロでは無いわな… ナイフのプロってだけで侍とかはあるかもしれない
66 21/11/08(月)10:37:00 No.864532632
>ナイフのプロってなんだろう >ナイフの販売員とかかな パティシエ
67 21/11/08(月)10:37:04 No.864532647
ナイフ使うにしても正面から戦い挑んでくるわけないよね
68 21/11/08(月)10:37:10 No.864532672
ゲームでナイフスキルがあっても微妙なことが多いよね
69 21/11/08(月)10:37:15 No.864532682
隠し剣みたいのなら血は出ない?
70 21/11/08(月)10:37:18 No.864532694
>中抜されまくる報酬金 >芋づる式に捕まる殺し屋たち なんかそんな事件あった!!
71 21/11/08(月)10:37:29 No.864532728
>プロの定義ってなんだろ >普通ならお金もらって仕事するタイプなんだろうけどこの場合はタツジン的な意味なんだろうか エキスパートって便利な言葉がある
72 21/11/08(月)10:37:33 No.864532740
プロはいるけど俺たち素人には感知できないところでやり取りしてるんだよ
73 21/11/08(月)10:37:35 No.864532745
包丁のプロなら…
74 21/11/08(月)10:37:39 No.864532758
殺しのプロって強いて言うなら軍人とか特殊部隊じゃないの その場合でも武器はミサイルだの戦車だの重火器だのだけど
75 21/11/08(月)10:38:03 No.864532837
それ忍者には通用しないですよ
76 21/11/08(月)10:38:06 No.864532851
>殺し屋もn次請けの時代か… 子供に花束もたせて 偉いおっさんに届けさせてドカンなんて 昔から映画よくあるシーン
77 21/11/08(月)10:38:06 No.864532854
暗殺でそこらへんのチンピラを雇うのはソ連もやってたなトロツキー暗殺で
78 21/11/08(月)10:38:09 No.864532866
発射できるスペツナズナイフみたいなのとか使わないんですかプロは
79 21/11/08(月)10:38:23 No.864532909
>包丁のプロなら… 研ぎ師か板前じゃねーか
80 21/11/08(月)10:38:34 No.864532939
>ナイフ使うにしても正面から戦い挑んでくるわけないよね 殺すのが目的なら反撃されないように後ろからブスリを狙うだろうしな
81 21/11/08(月)10:38:35 No.864532940
ナイフのプロ云々って言ってる人は相手がどっかの国のアーミーって想定でもしてるのかな それなら1ボディーガードじゃどうしようもないし自衛隊とかの出番になるが
82 21/11/08(月)10:38:43 No.864532967
>プロはいるけど俺たち素人には感知できないところでやり取りしてるんだよ どこかには居るだろうけどどう考えても俺達が狙われる事無いから関係無いな…
83 21/11/08(月)10:38:52 No.864532996
剣道とか居合道とかあるけどナイフ道みたいな武術はないのかな
84 21/11/08(月)10:38:59 No.864533025
>殺し屋もn次請けの時代か… 中国でそれやって捕まったニュースあったな
85 21/11/08(月)10:39:00 No.864533031
>発射できるスペツナズナイフみたいなのとか使わないんですかプロは プロなら構造的に脆いナイフは使わずフルタングのやつを云々
86 21/11/08(月)10:39:09 No.864533051
金取るからには一般人より水準高いかと思いきや素人に毛が生えた程度のしんじんが来た
87 21/11/08(月)10:39:22 No.864533087
>剣道とか居合道とかあるけどナイフ道みたいな武術はないのかな CQCに含まれてるけどナイフで対人するような状況にならないのがまず前提かな…
88 21/11/08(月)10:39:34 No.864533112
それ以上はよせ公安に消されるぞ…
89 21/11/08(月)10:39:38 No.864533125
まとめサイトへの転載禁止
90 21/11/08(月)10:39:48 No.864533149
>ゲームでナイフスキルがあっても微妙なことが多いよね ナイフが強いっていうかナイフが使える状態まで隠密行動できるスキルが強すぎる
91 21/11/08(月)10:40:01 No.864533194
>バタフライナイフをチャカチャカクルクルしながら取り出して刃をペロッと舐めるタイプの人はプロじゃないのか プロが唾液とか身元割れる証拠残すわけないだろ…
92 21/11/08(月)10:40:05 No.864533207
俺はプロのナイフだ
93 21/11/08(月)10:40:10 No.864533231
ナイフ持った奴より少し速く長く走れれば絶対に負けないよ
94 21/11/08(月)10:40:10 No.864533232
銃打つにしろ素人が急所当てるのは難しくない?
95 21/11/08(月)10:40:16 No.864533250
>剣道とか居合道とかあるけどナイフ道みたいな武術はないのかな 軍隊とか特殊部隊の〇〇式ナイフ術みたいなのは聞くけど そもそも胡散臭いからどうだろう
96 21/11/08(月)10:40:18 No.864533254
話に上がってたからググったら王将事件ってこんな最近だったっけ… 2013年にこんな事件が起きてるんじゃ令和の時代にも殺し屋とか余裕で商売できてるんだろうな
97 21/11/08(月)10:40:27 No.864533277
ナイフのプロって何だよ
98 21/11/08(月)10:40:27 No.864533282
ナイフじゃないけどツシマの仁さんの脇差は強いぞ
99 21/11/08(月)10:40:46 No.864533334
>>殺し屋もn次請けの時代か… >中国でそれやって捕まったニュースあったな fu505668.jpg
100 21/11/08(月)10:40:50 No.864533340
>それ忍者には通用しないですよ プロの忍者に会ったことないんですよね
101 21/11/08(月)10:40:53 No.864533352
なんかニンジャみたいな話になってきたな でもニンジャは居るんですよね?
102 21/11/08(月)10:41:02 No.864533369
>ナイフ使いと聞いて出川のことが浮かんだけどあいつ自身がナイフだった つまりデヴィ夫人はプロのナイフ使い…ってコト…!?
103 21/11/08(月)10:41:22 No.864533423
>>それ忍者には通用しないですよ >プロの忍者に会ったことないんですよね 伊賀市に行けば会えるよ
104 21/11/08(月)10:41:25 No.864533441
ナイフの達人は軍人にいるよ メタルギアで見た事あるような気がする!
105 21/11/08(月)10:41:32 No.864533460
ナイフのプロみたいな謎の存在はともかく なんか技術の話すると 「業界トップには通用しない」みたいなこと言いだす人って実際よくいるよね とりあえず素人に通じるだけでも有効なのに
106 21/11/08(月)10:41:39 No.864533474
中国の警察だったかな大声で走って逃げるのが一番の護身ですよって教えてくれたの
107 21/11/08(月)10:41:46 No.864533492
>銃打つにしろ素人が急所当てるのは難しくない? 銃弾が当たると急所になる可能性の高い箇所は他の武器より格段に多いから素人向き
108 21/11/08(月)10:41:49 No.864533495
ロシアとかにいけば会えるんじゃないかな
109 21/11/08(月)10:41:51 No.864533504
出川はプロのクワガタ使い
110 21/11/08(月)10:42:13 No.864533577
ロシア人はよく人殺すけど転落死が多いような
111 21/11/08(月)10:42:19 No.864533596
この人の言ってる事は本当だな プロに会ってたらもう生きてないだろうし
112 21/11/08(月)10:42:21 No.864533600
>fu505668.jpg 非合法の仕事だから重層下請け禁止とかまっとうな社会ルール適用できないんだな…
113 21/11/08(月)10:42:26 No.864533612
ぶっちゃけナイフのプロが存在するとして警戒しないといけないのはそいつらより銃のプロ
114 21/11/08(月)10:42:43 No.864533651
金払って殺しの依頼したらバレて逮捕されたニュースとかは聞いたことはある
115 21/11/08(月)10:42:46 No.864533660
マウントポジションに持ち込んでも下から余裕で致命傷突けるとか割と反則だと思う刃物
116 21/11/08(月)10:42:47 No.864533661
>バタフライナイフをチャカチャカクルクルしながら取り出して刃をペロッと舐めるタイプの人はプロじゃないのか それやるのってだいたい学生のヤンキーじゃないか
117 21/11/08(月)10:42:54 No.864533682
>中国の警察だったかな大声で走って逃げるのが一番の護身ですよって教えてくれたの ジョンメイアーーー!!!!
118 21/11/08(月)10:42:56 No.864533689
銃だと太もも撃っても死ぬからな…
119 21/11/08(月)10:42:57 No.864533692
>銃打つにしろ素人が急所当てるのは難しくない? 警察なんかでも手足とかマジ当たらないから胴体狙えみたいに指導されていると聞く
120 21/11/08(月)10:43:08 No.864533723
>「業界トップには通用しない」みたいなこと言いだす人って実際よくいるよね >とりあえず素人に通じるだけでも有効なのに そういう人って生きにくそうだよね 対戦ゲームでも始めてすぐトップに勝てないからクソみたいなこと言う人いる
121 21/11/08(月)10:43:13 No.864533737
プロの忍者使い
122 21/11/08(月)10:43:18 No.864533748
ナイフ使いなんぞ外科手術するドクターなら全員そうやろ
123 21/11/08(月)10:43:30 No.864533787
>でもニンジャは居るんですよね? それ以上はここでは言うな聞かれている
124 21/11/08(月)10:43:34 No.864533799
>マウントポジションに持ち込んでも下から余裕で致命傷突けるとか割と反則だと思う刃物 ルールの存在する分野じゃ反則だよ!
125 21/11/08(月)10:43:36 No.864533810
ファブルってフィクションだったの!?
126 21/11/08(月)10:43:37 No.864533815
>ナイフ使いなんぞ外科手術するドクターなら全員そうやろ メスとナイフの区別のつかないバカ発見!
127 21/11/08(月)10:43:48 No.864533849
ナイフのプロってなんか中途半端に感じるナイフ持ち込めるなら銃も持ち込めそうな気がする
128 21/11/08(月)10:43:52 No.864533864
>中国の警察だったかな大声で走って逃げるのが一番の護身ですよって教えてくれたの 僕アルバイトォオオオ! は正しい判断だったのか
129 21/11/08(月)10:43:52 No.864533865
料理人だろ
130 21/11/08(月)10:43:52 No.864533866
>ロシア人はよく人殺すけど転落死が多いような 事故です!事故!
131 21/11/08(月)10:43:53 No.864533870
>ファブルってフィクションだったの!? そういうことにしとかないと消されるよ?
132 21/11/08(月)10:43:55 No.864533872
業界歴26年やなーーーー
133 21/11/08(月)10:43:57 No.864533878
武器持ったやつが相手ならどう倒すかよりどう逃げるか考えたほうがいいよね
134 21/11/08(月)10:44:01 No.864533888
>出川はプロのクワガタ使い ザリガニ使いでもあるな
135 21/11/08(月)10:44:20 No.864533945
>メスとナイフの区別のつかないバカ発見! >メスは、外科手術や解剖に用いられる極めて鋭利な刃物である。オランダ語の mes(ナイフの意)に由来する。
136 21/11/08(月)10:44:25 No.864533961
現代の自称ナイフのプロは何かポエミーな事言って ナイフの持ち手彫刻刀で七夜って彫ってそう
137 21/11/08(月)10:44:33 No.864533984
トランプ使いは生で見たことあるけど凄かったよ 記念にレモンから出てきたカード貰ったし
138 21/11/08(月)10:44:34 No.864533987
発作的に暴れる素人を制圧できたら仕事の99%済むだろうしな
139 21/11/08(月)10:44:34 No.864533989
ナイフ使うのめっちゃ上手い人がいても他の武器使った方が強そう
140 21/11/08(月)10:44:49 No.864534039
>中国の警察だったかな大声で走って逃げるのが一番の護身ですよって教えてくれたの 護身術を教えてる所だとだいたい一番最初に大声で助けを呼ぶのが一番って教えてると思う
141 21/11/08(月)10:45:08 No.864534091
>武器持ったやつが相手ならどう倒すかよりどう逃げるか考えたほうがいいよね そもそもボディガードは襲撃相手を倒すのが目的じゃないんだ 警護対象を身を挺して守るのが仕事なんだ
142 21/11/08(月)10:45:21 No.864534131
>ナイフの持ち手彫刻刀で七夜って彫ってそう ううっ
143 21/11/08(月)10:45:30 No.864534159
刃ペロペロは舌切りそうで怖い
144 21/11/08(月)10:45:33 No.864534168
>警察なんかでも手足とかマジ当たらないから胴体狙えみたいに指導されていると聞く 人殺しー!
145 21/11/08(月)10:45:41 No.864534198
暴漢に襲われたみたいなシーンで基本的に倒すことにメリットないからね 逃げれるなら逃げたほうが絶対いい
146 21/11/08(月)10:45:51 No.864534238
つまんねーマジレス増えてきたからまとめ野郎が来たかな
147 21/11/08(月)10:46:32 No.864534351
>ナイフのプロってなんか中途半端に感じるナイフ持ち込めるなら銃も持ち込めそうな気がする ナイフなんてそのへんで売ってるし飛行機みたいなのでも無い限りどこでも持ち込めるだろ…
148 21/11/08(月)10:46:58 No.864534427
> 刃ペロペロは舌切りそうで怖い バンドエイドバンドエイド
149 21/11/08(月)10:47:08 No.864534459
どのレベルだったらプロのナイフ使いなんだろう…
150 21/11/08(月)10:47:35 No.864534533
>どのレベルだったらプロのナイフ使いなんだろう… ナイフ一本で10人以上殺してたら
151 21/11/08(月)10:47:35 No.864534534
一時期格闘戦トンファー最強説があった気がする
152 21/11/08(月)10:47:36 No.864534536
>警護対象を身を挺して守るのが仕事なんだ そんな事されたら一人殺せば済むのが何人も殺さざるをえなくなる……
153 21/11/08(月)10:47:45 No.864534556
>つまんねーマジレス増えてきたからまとめ野郎が来たかな 頭にアルミホイル巻く護身術おすすめだよ
154 21/11/08(月)10:47:48 No.864534566
>どのレベルだったらプロのナイフ使いなんだろう… シュワちゃんの顔面に傷つけて「ふざけやがってェッ!!」って怒られる程度
155 21/11/08(月)10:48:06 No.864534617
クロのサイフ使い
156 21/11/08(月)10:48:20 No.864534645
>一時期格闘戦トンファー最強説があった気がする トンファーキックは強いからな
157 21/11/08(月)10:49:00 No.864534758
本来当てれない手足に当てるからすごい腕前だってフィクションに慣らされて手足に当てれるもんだと思ってる人はそこそこいそう
158 21/11/08(月)10:49:08 No.864534779
銃を持ったイラストでトリガーに指をかけてると 指トリガー警察が出てきて プロはトリガーに指をかけないというような主張をする…というのを思い出したな… 普通に軍人が指をトリガーにかけて記念撮影のような写真に映ってるところ見るのだが…
159 21/11/08(月)10:49:09 No.864534782
ボディガードいる相手に使う武器としてはかなり悪手な気がする
160 21/11/08(月)10:50:06 No.864534933
そういや映画とかでアメリカンポリスがトンファー持ってるの何度か見た覚えあるけど あれ今でも持ってんのかな
161 21/11/08(月)10:50:08 No.864534936
プロの殺し屋だと認識できるってことは殺されるからな… 特にボディーガードだってばれてる相手には正面からいかんだろうし
162 21/11/08(月)10:50:11 No.864534946
鎖鎌のプロはどうだろう
163 21/11/08(月)10:50:52 No.864535058
>鎖鎌のプロはどうだろう あのなあ
164 21/11/08(月)10:50:52 No.864535060
>銃を持ったイラストでトリガーに指をかけてると >指トリガー警察が出てきて >プロはトリガーに指をかけないというような主張をする…というのを思い出したな… >普通に軍人が指をトリガーにかけて記念撮影のような写真に映ってるところ見るのだが… 弓道警察がいる世の中だ なんだってケチつけるよ
165 21/11/08(月)10:51:34 No.864535167
>>鎖鎌のプロはどうだろう >あのなあ いややっぱり手裏剣のほうがプロなので…
166 21/11/08(月)10:51:40 No.864535192
でもジョン・ウィックだってデザートにナイフ選んでたし…
167 21/11/08(月)10:52:55 No.864535414
隠密の暗殺ならナイフなんて返り血とか出てめんどいから毒物とかだろうし 堂々たる暗殺なら殺傷力と手軽さでまあ銃だよね…
168 21/11/08(月)10:53:23 No.864535494
弓道に関しては型がめちゃくちゃ大事な競技だからそこを省くなってのはケチではない ファンタジーの弓はともかく
169 21/11/08(月)10:53:29 No.864535513
現代日本で殺し屋というか鉄砲玉みたいなのが実際にいるのはヤクザとか半グレなんかの反社集団だろうけど ボディガードがそういうところで仕事することってなさそうだしな
170 21/11/08(月)10:53:42 No.864535555
スレ画と君塚くんどっちがつおいの
171 21/11/08(月)10:53:48 No.864535567
>襲ったりはしないけどナイフの収集や売買してる人はセミプロくらいは名乗っても許される? ただのマニア
172 21/11/08(月)10:53:58 No.864535592
>隠密の暗殺ならナイフなんて返り血とか出てめんどいから毒物とかだろうし >堂々たる暗殺なら殺傷力と手軽さでまあ銃だよね… 今の世界的な流行で言えば腹マイトのほうが圧倒的多数じゃない?
173 21/11/08(月)10:54:06 No.864535619
ナイフを職業に使ってる人だからナイフのプロってシェフのことなんじゃねぇかな
174 21/11/08(月)10:54:12 No.864535642
>>>鎖鎌のプロはどうだろう >>あのなあ >いややっぱり手裏剣のほうがプロなので… 暗闇で死角から頸動脈狙って刃物飛ばすんだから殺意めっちゃ高いけどな手裏剣
175 21/11/08(月)10:54:29 No.864535686
その程度のエスパー アルミホイルのプロには通用しねぇ
176 21/11/08(月)10:54:39 No.864535717
>でもジョン・ウィックだってデザートにナイフ選んでたし… あいつは鉛筆でも人殺せる人だし...
177 21/11/08(月)10:54:40 No.864535724
>今の世界的な流行で言えば腹マイトのほうが圧倒的多数じゃない? 女子ども特攻隊は流行って言っていいのかなあ…
178 21/11/08(月)10:55:05 No.864535789
>ナイフを職業に使ってる人だからナイフのプロってシェフのことなんじゃねぇかな 飾り切りの人になりそうだな
179 21/11/08(月)10:55:10 No.864535812
>今の世界的な流行で言えば腹マイトのほうが圧倒的多数じゃない? 特攻して生き残れるならプロって言っていいかも知れんが…
180 21/11/08(月)10:55:19 No.864535839
>そういや映画とかでアメリカンポリスがトンファー持ってるの何度か見た覚えあるけど >あれ今でも持ってんのかな 黒人差別から始まった暴動などを経て 威圧感を与えるトンファーは使われなくなってきてるそうな
181 21/11/08(月)10:55:44 No.864535897
>あいつは鉛筆でも人殺せる人だし... 犬を殺しただけなのに
182 21/11/08(月)10:55:55 No.864535934
ボディーガードすり抜けて標的攻撃して逃げるの考えたら飛び道具以外あるのか
183 21/11/08(月)10:55:57 No.864535938
>ナイフを職業に使ってる人だからナイフのプロってシェフのことなんじゃねぇかな バーベキューピッボーイダッカーンのおじさんは確かにナイフのプロだと思うわ
184 21/11/08(月)10:56:04 No.864535961
ナイフのプロが誰かわかった CMで木材とかパイプとかトマトスライスとかする人だ
185 21/11/08(月)10:56:23 No.864536014
プロの殺し屋ってそれこそ特殊部隊の人なんでは
186 21/11/08(月)10:56:32 No.864536045
ナイフのプロって資格いらないの?
187 21/11/08(月)10:56:39 No.864536061
造形師にいそうだぞナイフのプロ
188 21/11/08(月)10:56:55 No.864536108
ナイフは雑に振り回しながら相手の指とかを切って戦意を失わせる感じだよね 腰だめに構えて刺すとかは背後から腎臓狙うというがどうなのかね
189 21/11/08(月)10:57:00 No.864536122
ナイフで人を殺すプロって今の世の中どころか過去を遡ってもなかなかいなさそう
190 21/11/08(月)10:57:08 No.864536138
ヒットマンってのは基本的に潜ってて目立たない人だからなぁ
191 21/11/08(月)10:57:28 No.864536206
ナイフで金もらったことがあればプロなんじゃないのか イラストレーターとかもそんな感じだろ
192 21/11/08(月)10:57:43 No.864536252
>>ナイフを職業に使ってる人だからナイフのプロってシェフのことなんじゃねぇかな >バーベキューピッボーイダッカーンのおじさんは確かにナイフのプロだと思うわ トルコ人のこっち見るシェフもプロだと思うな
193 21/11/08(月)10:57:50 No.864536277
自衛譚でもナイフ使った格闘術なんてやらんぞ…
194 21/11/08(月)10:58:05 No.864536314
>ナイフで金もらったことがあればプロなんじゃないのか >イラストレーターとかもそんな感じだろ じゃあやっぱりナイフ販売業の人だろうな…
195 21/11/08(月)10:58:07 No.864536321
ナイフジャグリングとか投げナイフできるピエロじゃないのか…
196 21/11/08(月)10:58:07 No.864536324
ターバンのガキ
197 21/11/08(月)10:58:39 No.864536417
この人の経歴見たけど大したことなさそうだしプロに出会わないのもまあわかる そのレベルの仕事をしてないってだけなのだから
198 21/11/08(月)10:58:41 No.864536420
殺しのプロというなら食肉加工業者が当たるんだろうか…
199 21/11/08(月)10:58:52 No.864536455
>>今の世界的な流行で言えば腹マイトのほうが圧倒的多数じゃない? >特攻して生き残れるならプロって言っていいかも知れんが… 報酬もらえないし初めてやるわけでアマっぽいな
200 21/11/08(月)10:59:04 No.864536488
ナイフのプロはバリア貼れるから大丈夫
201 21/11/08(月)10:59:11 No.864536509
ドレスの下に仕込んでる美人スパイもいないの?
202 21/11/08(月)10:59:17 No.864536526
軍人はナイフの訓練もやってそうだけどそれを実際使う機会無いだろうしなあ
203 21/11/08(月)10:59:36 No.864536586
ナイフより銃だよな
204 21/11/08(月)10:59:41 No.864536607
>ドレスの下に仕込んでる美人スパイもいないの? わからんぞ 女には隠すところが多いからなグフフ
205 21/11/08(月)10:59:45 No.864536611
そもそもナイフじゃ威力弱いしな 銃使うわってなるなった
206 21/11/08(月)10:59:49 No.864536620
>造形師にいそうだぞナイフのプロ デザインナイフのプロは「」にもいそう ポリパテ削って何でも作っちゃうような
207 21/11/08(月)10:59:50 No.864536631
>この人の経歴見たけど大したことなさそうだしプロに出会わないのもまあわかる >そのレベルの仕事をしてないってだけなのだから 26年間真面目にボディガードは凄いと思うぞ
208 21/11/08(月)10:59:54 No.864536638
指摘した人は坂口拓とか好きそう
209 21/11/08(月)11:00:06 No.864536662
やった後に捕まったりするのを考えなければナイフでもいいけど 成功率も低いし後がないから捨て身じゃないと難しいよねナイフ暗殺 ボディガードがつかないような一般人を通り魔的に殺すだけならナイフで十分なんだけど
210 21/11/08(月)11:00:22 No.864536711
ナイフ使いってやたら機動力高いイメージあるな
211 21/11/08(月)11:00:53 No.864536809
>殺しのプロというなら食肉加工業者が当たるんだろうか… コードネーム:ブッチャーか…
212 21/11/08(月)11:01:00 No.864536826
殺しのプロに出会ってて殺されてないとしたら相手プロ失格じゃん
213 21/11/08(月)11:01:01 No.864536827
まぁ日本でボディーガードしてナイフのプロやプロの殺し屋は見ないよな…
214 21/11/08(月)11:01:04 No.864536833
>この人の経歴見たけど大したことなさそうだしプロに出会わないのもまあわかる >そのレベルの仕事をしてないってだけなのだから みんなー!プロが来たぞー!
215 21/11/08(月)11:01:27 No.864536898
そんな レオンみたいに闇に紛れてナイフでシュッみたいなのは実在しないなんて
216 21/11/08(月)11:01:41 No.864536938
>殺しのプロに出会ってて殺されてないとしたら相手プロ失格じゃん まあこれよねプロに会ったって言う人がいたらその人すごいわ
217 21/11/08(月)11:01:48 No.864536956
>>ドレスの下に仕込んでる美人スパイもいないの? >わからんぞ >女には隠すところが多いからなグフフ (カツラから出てくるUSBメモリ)
218 21/11/08(月)11:01:49 No.864536959
>殺しのプロに出会ってて殺されてないとしたら相手プロ失格じゃん 別にボディガードは標的じゃないだろ
219 21/11/08(月)11:02:12 No.864537018
キレたナイフとか名乗ってる人はプロ扱いでどうかな
220 21/11/08(月)11:02:23 No.864537053
そもプロは弾よけなんか相手にしないわな
221 21/11/08(月)11:02:29 No.864537078
>まあこれよねプロに会ったって言う人がいたらその人すごいわ じゃあプロがいるっていう人の根拠はなんだよ
222 21/11/08(月)11:02:54 No.864537154
>ナイフ使いってやたら機動力高いイメージあるな コルレル
223 21/11/08(月)11:02:58 No.864537163
>>まあこれよねプロに会ったって言う人がいたらその人すごいわ >じゃあプロがいるっていう人の根拠はなんだよ 依頼した側がいるだろ
224 21/11/08(月)11:03:24 No.864537239
>>ナイフ使いってやたら機動力高いイメージあるな >コルレル 蜂の巣にされて死亡か…
225 21/11/08(月)11:03:35 No.864537269
>>殺しのプロに出会ってて殺されてないとしたら相手プロ失格じゃん >別にボディガードは標的じゃないだろ 標的守るのがボディガードの仕事じゃん!そのプロなんだから仕事ちゃんとしてるでしょ!
226 21/11/08(月)11:03:39 No.864537287
>レオンみたいに闇に紛れてナイフでシュッみたいなのは実在しないなんて まず現代日本だと闇に紛れらんないし…
227 21/11/08(月)11:03:47 No.864537316
>まぁ日本でボディーガードしてナイフのプロやプロの殺し屋は見ないよな… これはプロの殺し屋だろなんて王将の社長くらいのものでは
228 21/11/08(月)11:04:02 No.864537353
https://bhsc.or.jp/2020/12/22/expandable-baton02/ ちゃんとしている… プロだ…
229 21/11/08(月)11:04:27 No.864537415
私はナイフのプロ!
230 21/11/08(月)11:04:46 No.864537462
>>まあこれよねプロに会ったって言う人がいたらその人すごいわ >じゃあプロがいるっていう人の根拠はなんだよ 目指して修行してるんじゃね
231 21/11/08(月)11:04:46 No.864537463
「」は何のプロなの?
232 21/11/08(月)11:04:50 No.864537475
銃なんて便利な兵器があるこの時代にわざわざナイフのプロを雇うやつはいるんだろうか…?
233 21/11/08(月)11:04:52 No.864537477
>>殺しのプロというなら食肉加工業者が当たるんだろうか… >コードネーム:ブッチャーか… ハッハー フレッシュミート
234 21/11/08(月)11:05:53 No.864537665
>「」は何のプロなの? 自宅警備
235 21/11/08(月)11:06:33 No.864537778
>>じゃあプロがいるっていう人の根拠はなんだよ >依頼した側がいるだろ お前が依頼したことあるんだ?
236 21/11/08(月)11:06:34 No.864537784
まぁストリートのチンピラの喧嘩なんかでは使われるかもしれないけど 要人殺害には使われないだろうねナイフ
237 21/11/08(月)11:07:23 No.864537924
>>「」は何のプロなの? >自宅警備 お金出てないからアマチュアだね
238 21/11/08(月)11:07:39 No.864537969
>>>「」は何のプロなの? >>自宅警備 >お金出てないからアマチュアだね お小遣いなら…
239 21/11/08(月)11:07:41 No.864537977
>https://bhsc.or.jp/2020/12/22/expandable-baton02/ >ちゃんとしている… >プロだ… 刃渡り15cmとは対峙してんじゃん!
240 21/11/08(月)11:08:08 No.864538057
殺しの依頼するにしてもナイフのプロだから頼もう!てことにはならんだろ
241 21/11/08(月)11:08:28 No.864538104
>>>「」は何のプロなの? >>自宅警備 >お金出てないからアマチュアだね 保険金と障害年金貰ってるし…
242 21/11/08(月)11:09:15 No.864538239
ナイフでの戦闘経験も積んでるような軍人でもマニアックなタイプに襲われるのってどんな状況だろ… あと一般人がそういう状況に陥った時の対処方法教えられる人いんのかな…
243 21/11/08(月)11:09:37 No.864538297
>要人殺害には使われないだろうねナイフ 刺せるかどうかと急所に当たるかどうかと致命的に救命がされない前提がな 夜道で女性を襲うのとは違う
244 21/11/08(月)11:09:46 No.864538321
https://twitter.com/bodetan/status/1443907102477488130 メディア欄を上からなめて問題の動画探したら割とすぐに見つかったけど 本当に一言書いてあるだけでなんか味わい深いな…
245 21/11/08(月)11:10:02 No.864538369
プロの殺し屋と言えばロシア 暗殺上手すぎる
246 21/11/08(月)11:10:02 No.864538370
>あと一般人がそういう状況に陥った時の対処方法教えられる人いんのかな… 一般人に教える護身術なんて必死に逃げようぐらいじゃねえかな
247 21/11/08(月)11:10:09 No.864538392
殺し屋に狙われたことない程度の仕事しかしてないのにボディーガード名乗るなみたいな絡み方されてたよねこの人
248 21/11/08(月)11:10:30 No.864538441
少なくとも日本では普通の人がナイフのプロに襲われる心配しなくていいよね
249 21/11/08(月)11:10:35 No.864538456
それじゃあナイフアルマジロ作ったデストロンが馬鹿みたいじゃないですか
250 21/11/08(月)11:10:55 No.864538515
>殺し屋に狙われたことない程度の仕事しかしてないのにボディーガード名乗るなみたいな絡み方されてたよねこの人 殺し屋がホイホイいてたまるか!
251 21/11/08(月)11:10:55 No.864538517
真面目な話殺し屋と言うか諜報組織くらいだろうな暗殺とかするの
252 21/11/08(月)11:10:59 No.864538529
>あと一般人がそういう状況に陥った時の対処方法教えられる人いんのかな… 軍人の戦闘訓練には一般人の対処法も含まれてんじゃねえかなあ
253 21/11/08(月)11:11:23 No.864538583
>あと一般人がそういう状況に陥った時の対処方法教えられる人いんのかな… どんな状況でも一般人が狂器もった相手に出会ったら出来ることはジョンメイアーーーー!!!だけだぞ
254 21/11/08(月)11:11:27 No.864538603
殺し屋が集められた時とか必ずナイフのプロがいそうなのに…
255 21/11/08(月)11:11:37 No.864538633
>あと一般人がそういう状況に陥った時の対処方法教えられる人いんのかな… そういう護身のやつだと大抵まず最初に大声出して逃げろ って言われるからな…
256 21/11/08(月)11:12:04 No.864538718
殺しじゃないけどこの間の大阪の警察車両襲撃はプロっぽかった
257 21/11/08(月)11:12:09 No.864538734
>少なくとも日本では普通の人がナイフのプロに襲われる心配しなくていいよね 明かりのないとこ人のいないとこにまず行くなってなるからな
258 21/11/08(月)11:12:30 No.864538804
ロシアとかアメリカの要人警護ならプロの殺し屋の相手とかするかも知らんが日本じゃな…
259 21/11/08(月)11:12:59 No.864538880
殺し屋に遭遇したボディガードは死んでいるからな…
260 21/11/08(月)11:13:00 No.864538885
>殺しじゃないけどこの間の大阪の警察車両襲撃はプロっぽかった まだ捕まってないしプロやな
261 21/11/08(月)11:13:08 No.864538902
リプに自称プロが湧いててつらい…!!
262 21/11/08(月)11:13:31 No.864538979
>どんな状況でも一般人が狂器もった相手に出会ったら出来ることはジョンメイアーーーー!!!だけだぞ 狂器は怖いな…何かはわからんけど…
263 21/11/08(月)11:13:41 No.864539012
>真面目な話殺し屋と言うか諜報組織くらいだろうな暗殺とかするの ヤクザの抗争で発砲はあってもプロではないしな… というか繰り返しできてるなら発覚してないんじゃん
264 21/11/08(月)11:13:46 No.864539024
クソリプいっぱいついてそう
265 21/11/08(月)11:14:16 No.864539112
>明かりのないとこ人のいないとこにまず行くなってなるからな ナイフのプロならトイレとかでサクッとやりそう
266 21/11/08(月)11:14:52 No.864539222
警察のSPとかかな国内でガチの襲撃警戒するの
267 21/11/08(月)11:15:09 No.864539280
海外のガチの暗殺の瞬間とかガンナーばっかりだからな…あとはおくすりか
268 21/11/08(月)11:15:12 No.864539289
>殺し屋に遭遇したボディガードは死んでいるからな… そんな日本でサクサクボディガードが死ぬようなレベルの暗殺はヤクザの抗争ぐらいでは…
269 21/11/08(月)11:15:52 No.864539406
アメリカとかイスラエルとかロシアとかイギリス辺りの諜報組織は発覚すらしてなさそう
270 21/11/08(月)11:16:05 No.864539435
本気で殺そうと思ったら毒も使うだろうし 真面目に考えるほど必ず殺すと決めた意思を止めるのって難しいね
271 21/11/08(月)11:16:40 No.864539543
プロはボディガード如きに悟られずに仕事を済ませる───────
272 21/11/08(月)11:16:49 No.864539572
よく言われるのが暗殺するなら事故死とか偽装するってな
273 21/11/08(月)11:17:12 No.864539630
日本だと剣道やってるやつ多いから 下手なナイフのプロより強いと思うよ スナップ利かせて小手打ちで刻むテク強すぎるし刃物ならなおさら 剣道を喧嘩や強盗で使う話聞かないので想定されないけど
274 21/11/08(月)11:17:16 No.864539638
>プロはボディガード如きに悟られずに仕事を済ませる─────── 言われてみればそうである
275 21/11/08(月)11:17:37 No.864539703
>クソリプいっぱいついてそう 実戦経験豊富な中高生にいっぱい絡まれてそう
276 21/11/08(月)11:17:45 No.864539736
中東のどっかの国がプライベートジェット機でやってきて他国にある自分の国の大使館内で堂々と殺して帰っていったのあったよね
277 21/11/08(月)11:18:02 No.864539784
だが薩摩もんは違う!!
278 21/11/08(月)11:18:02 No.864539787
>よく言われるのが暗殺するなら事故死とか偽装するってな ひき逃げが最強だってシロマサが言ってた
279 21/11/08(月)11:18:09 No.864539806
G13型トラクター
280 21/11/08(月)11:18:38 No.864539886
>>クソリプいっぱいついてそう >実戦経験豊富な中高生にいっぱい絡まれてそう 伝説の傭兵君塚正大に聞いてみよう
281 21/11/08(月)11:18:54 No.864539932
こいつが雑魚ボディガードなだけだろ そういう危険なのに合わない仕事しかやってないだけ
282 21/11/08(月)11:19:11 No.864539990
日本だと銃使ったら全力で追いかけられそうだから 素手の暗殺者が流行る ごめん適当
283 21/11/08(月)11:19:32 No.864540057
書き込みをした人によって削除されました
284 21/11/08(月)11:19:40 No.864540083
26年見たことないとか言って油断してるのが彼の限界かな 現実は何があるか分からないからね ちなナイフプロ
285 21/11/08(月)11:20:01 No.864540140
>日本だと銃使ったら全力で追いかけられそうだから >素手の暗殺者が流行る つまり毒手の柳か
286 21/11/08(月)11:20:11 No.864540182
>こいつが雑魚ボディガードなだけだろ >そういう危険なのに合わない仕事しかやってないだけ 日本の一般の人に対してのやつだしそんな人たち向けの動画でそういう危険なのに会うことってあるのかな…
287 21/11/08(月)11:20:32 No.864540253
そこから蹴るのか? 俺のナイフのが速いぞ?
288 21/11/08(月)11:20:54 No.864540328
ナイフのプロに会った人は皆んな死んでるからな
289 21/11/08(月)11:20:58 No.864540337
>日本だと剣道やってるやつ多いから >下手なナイフのプロより強いと思うよ >スナップ利かせて小手打ちで刻むテク強すぎるし刃物ならなおさら >剣道を喧嘩や強盗で使う話聞かないので想定されないけど どういう状況を想定してるんだ
290 21/11/08(月)11:21:07 No.864540360
>そこから蹴るのか? >俺のナイフのが速いぞ? imgのプロ!?
291 21/11/08(月)11:21:14 No.864540386
日本には居ないんだろうな
292 21/11/08(月)11:21:16 No.864540400
ナイフプロだけどそりゃ見られた奴は全員始末してるから出会ったことないに決まってんだろ
293 21/11/08(月)11:21:18 No.864540405
>こいつが雑魚ボディガードなだけだろ >そういう危険なのに合わない仕事しかやってないだけ ナイフ振り回すのって危険か?
294 21/11/08(月)11:21:37 No.864540475
ニンジャには通じない
295 21/11/08(月)11:21:39 No.864540482
>日本だと剣道やってるやつ多いから >下手なナイフのプロより強いと思うよ ハコヅメの塩屋みたいに犯罪者が逮捕術とか使ってくると嫌すぎると思ったやつ
296 21/11/08(月)11:21:49 No.864540517
>>こいつが雑魚ボディガードなだけだろ >>そういう危険なのに合わない仕事しかやってないだけ >ナイフ振り回すのって危険か? 危険じゃないと思ってるの? プロじゃなくても分かるでしょ
297 21/11/08(月)11:21:53 No.864540531
>そこから蹴るのか? >俺のナイフのが速いぞ? 三こすり半で液体が飛び出るナイフだなさては
298 21/11/08(月)11:22:00 No.864540547
こういう地獄のような輩に絡まれてかわうそ
299 21/11/08(月)11:22:18 No.864540601
>どういう状況を想定してるんだ 剣道の悪用
300 21/11/08(月)11:22:56 No.864540705
ナイフ使いっていう謎の職業好き
301 21/11/08(月)11:23:01 No.864540720
システマの先生がナイフ術やったなぁ
302 21/11/08(月)11:23:41 No.864540854
抗争中のヤクザの幹部護衛とかでもしない限りプロの暗殺者なんて遭遇しないだろ
303 21/11/08(月)11:23:52 No.864540886
>危険じゃないと思ってるの? >プロじゃなくても分かるでしょ シロートはそう思うのかな
304 21/11/08(月)11:24:00 No.864540901
>>どういう状況を想定してるんだ >剣道の悪用 剣道って大声で突っ込むから強そう
305 21/11/08(月)11:24:41 No.864541003
プロがいっぱい湧いてきて和む
306 21/11/08(月)11:24:47 No.864541019
>日本だと卓球やってるやつ多いから >下手なナイフのプロより強いと思うよ >スナップ利かせてスマッシュで叩くテク強すぎるし刃物ならなおさら >卓球を喧嘩や強盗で使う話聞かないので想定されないけど
307 21/11/08(月)11:24:51 No.864541031
必殺仕事人でも観るか…
308 21/11/08(月)11:24:52 No.864541032
>抗争中のヤクザの幹部護衛とかでもしない限りプロの暗殺者なんて遭遇しないだろ 警察庁長官の狙撃犯ですら失敗してるアマチュアだしな
309 21/11/08(月)11:25:14 No.864541091
テロリストの制圧をした経験がある者は多い 脳内で…
310 21/11/08(月)11:25:14 No.864541092
まぁ俺は元プロの電工ナイフ使いだったがな
311 21/11/08(月)11:25:29 No.864541143
別に暗殺に戦闘術っていらねえよな 一撃で終わるんだし気づかれないことが重要
312 21/11/08(月)11:25:42 No.864541177
>警察庁長官の狙撃犯ですら失敗してるアマチュアだしな あれは長官がおかしい
313 21/11/08(月)11:25:46 No.864541189
ナイフ持った素人ならかんたんに制圧できるってことかな? と思ったけど自分は銃持ってるからそうか
314 21/11/08(月)11:25:56 No.864541217
>日本だと卓球やってるやつ多いから >下手なナイフのプロより強いと思うよ 卓球やれば剣道や短剣道で無双できるわけじゃないでしょ
315 21/11/08(月)11:26:08 No.864541265
あの変なものを色々研いでなんでもナイフにしてしまう人がナイフのプロだろ
316 21/11/08(月)11:26:11 No.864541275
>まぁ俺は元プロの電工ナイフ使いだったがな 表向きの姿なんだよね…
317 21/11/08(月)11:26:16 No.864541286
会ったことないから対策してないなんてそれでもプロのボディーガードか!!!ぐらいけおったコメントして欲しい これ以上災難を増やすな?そうだね
318 21/11/08(月)11:26:31 No.864541326
俺はバイト時代ダンボールの解体しまくったからカッターナイフのプロだ
319 21/11/08(月)11:27:12 No.864541453
ナイフのプロかはおいといて剣道のプロは 日本ならありえない話ではないと思う
320 21/11/08(月)11:27:39 No.864541534
>>日本だと卓球やってるやつ多いから >>下手なナイフのプロより強いと思うよ >卓球やれば剣道や短剣道で無双できるわけじゃないでしょ 剣道やれば卓球で無双できるわけでもないが?
321 21/11/08(月)11:27:42 No.864541546
>>警察庁長官の狙撃犯ですら失敗してるアマチュアだしな >あれは長官がおかしい 警察庁長官が急所への鉛玉の一発や二発で死ぬはずがないだろ
322 21/11/08(月)11:28:03 No.864541618
>俺はバイト時代ダンボールの解体しまくったからカッターナイフのプロだ 俺もだ 最終的に刃出さない方が良いことに気づいたんだよな… これもう免許皆伝かな…
323 21/11/08(月)11:28:19 No.864541673
グルカ族が襲ってきたらどうすんだよ!
324 21/11/08(月)11:28:26 No.864541697
>ナイフのプロかはおいといて剣道のプロは >日本ならありえない話ではないと思う 今まで26年やってきてますけど竹刀で襲いかかってきた人はいないですね
325 21/11/08(月)11:28:34 No.864541720
>剣道やれば卓球で無双できるわけでもないが? 別に無双する意味ないじゃん
326 21/11/08(月)11:28:43 No.864541752
imgのプロはそこそこいそう
327 21/11/08(月)11:29:02 No.864541815
>>警察庁長官の狙撃犯ですら失敗してるアマチュアだしな >あれは長官がおかしい 357マグナムのホローポイント弾を3発腹に食らって死なない長官はイレギュラー過ぎる…
328 21/11/08(月)11:29:14 No.864541861
>imgのプロはそこそこいそう 金もらってimgとか業者かな?
329 21/11/08(月)11:29:24 No.864541906
>ナイフのプロかはおいといて剣道のプロは >日本ならありえない話ではないと思う 指導者はいっぱいいるからめっちゃいるんじゃねそれは
330 21/11/08(月)11:29:31 No.864541924
猟銃のプロと罠のプロは申請あるからわかるけど ナイフのプロはいないよなぁ
331 21/11/08(月)11:29:53 No.864541987
>357マグナムのホローポイント弾を3発腹に食らって死なない長官はイレギュラー過ぎる… 長官のプロ
332 21/11/08(月)11:30:01 No.864542016
>今まで26年やってきてますけど竹刀で襲いかかってきた人はいないですね 学生運動時代ならゲバ棒持った剣道崩れは 割とよくある話だった
333 21/11/08(月)11:30:03 No.864542020
日本刀持ち歩いてたら目立ってしょうがないし暗殺向きじゃないわな
334 21/11/08(月)11:30:07 No.864542031
あのホーリーランドですらナイフのプロは想定していない
335 21/11/08(月)11:30:08 No.864542036
https://twitter.com/wolfwork_info/status/1456184736519364609 ナイフの対応方法
336 21/11/08(月)11:30:14 No.864542051
ナイフ一番使うプロってことは料理人 つまりはセガール
337 21/11/08(月)11:30:20 No.864542067
>猟銃のプロと罠のプロは申請あるからわかるけど >ナイフのプロはいないよなぁ 熊を牛刀で仕留めた人はプロと呼んでいいんじゃないのか?
338 21/11/08(月)11:31:22 No.864542243
>学生運動時代ならゲバ棒持った剣道崩れは >割とよくある話だった ああいうやつなら投石とか火炎瓶のが厄介だと思う
339 21/11/08(月)11:31:37 No.864542276
スレ画の人のつぶやき見たら催涙スプレーめっちゃ進めてるから 催涙スプレーのプロを目指すべきだと思う
340 21/11/08(月)11:31:43 No.864542301
道場持ってる指導者はその道のプロだろうから剣術のプロはそれなりにいる
341 21/11/08(月)11:31:55 No.864542337
ナイフのプロって物が壊れる線が見えてその通りに切って解体するやつでしょ?
342 21/11/08(月)11:31:57 No.864542347
>ニンジャには通じない 実はですねニンジャなんて存在しないんですよ
343 21/11/08(月)11:31:59 No.864542352
>指導者はいっぱいいるからめっちゃいるんじゃねそれは ナイフのプロと当たる確率はないだろうけど 剣道のプロの犯罪者なら日本ならありえそうじゃねって意味では
344 21/11/08(月)11:32:26 No.864542433
武器のプロ=裏の仕事ではないしな
345 21/11/08(月)11:32:52 No.864542504
>ナイフのプロって物が壊れる線が見えてその通りに切って解体するやつでしょ? 概念すら切りそうなのは反則だろ
346 21/11/08(月)11:32:56 No.864542513
>スレ画の人のつぶやき見たら催涙スプレーめっちゃ進めてるから >催涙スプレーのプロを目指すべきだと思う 目は鍛えられないからな…
347 21/11/08(月)11:33:49 No.864542683
プロの殺し屋にあったら生きてないだろうからな
348 21/11/08(月)11:34:05 No.864542736
とりあえずボディーガードはレスバにも強いと言うことはわかった
349 21/11/08(月)11:34:21 No.864542787
ルーマニア生まれのナイフ使い
350 21/11/08(月)11:34:26 No.864542802
>スレ画の人のつぶやき見たら催涙スプレーめっちゃ進めてるから >催涙スプレーのプロを目指すべきだと思う まあそりゃ範囲攻撃だしな…
351 21/11/08(月)11:34:34 No.864542826
極道は道を極めてるからプロ
352 21/11/08(月)11:35:29 No.864542994
プロの殺し屋は出会ったときには死んでるから会ったことなくて当たり前だ
353 21/11/08(月)11:35:31 No.864543000
>ああいうやつなら投石とか火炎瓶のが厄介だと思う そういう話じゃねぇだろ
354 21/11/08(月)11:35:40 No.864543040
コンビニとか電車とか走って逃げることができない閉鎖空間で催涙スプレー使ったら自分も食らうんだよな ナイフで刺されるよりはマシだろうけど
355 21/11/08(月)11:36:23 No.864543170
日本でプロがナイフで暗殺しに来るわけないもんな… 想定しても素人の包丁だわな
356 21/11/08(月)11:36:50 No.864543263
>殺し屋に狙われたことない程度の仕事しかしてないのにボディーガード名乗るなみたいな絡み方されてたよねこの人 すでにこのスレにもいる
357 21/11/08(月)11:36:55 No.864543276
メキシコ辺りにはいそうだけどなプロの暗殺者 まぁ日本には関係の無い話だ
358 21/11/08(月)11:37:31 No.864543397
マフィアが軍用アサルトライフルで武装してる国を想定はちょっと…
359 21/11/08(月)11:37:31 No.864543399
>コンビニとか電車とか走って逃げることができない閉鎖空間で催涙スプレー使ったら自分も食らうんだよな >ナイフで刺されるよりはマシだろうけど ちゃんとガスマスクも装備して使わないと
360 21/11/08(月)11:38:15 No.864543573
ファブルの兄さんみたいなのがプロなんだろうけど実際に会う機会があるかっつーとないよね
361 21/11/08(月)11:38:24 No.864543601
>https://twitter.com/wolfwork_info/status/1456184736519364609 >ナイフの対応方法 足の遅いやつはだめってことか人生ままならないな
362 21/11/08(月)11:38:58 No.864543710
>マフィアが軍用アサルトライフルで武装してる国を想定はちょっと… 軍用アサルトライフルが相手だと必要なのはボディガードじゃなくて装甲車かもな
363 21/11/08(月)11:39:13 No.864543767
>ファブルの兄さんみたいなのがプロなんだろうけど実際に会う機会があるかっつーとないよね プロは存在を隠すからな―ー
364 21/11/08(月)11:39:39 No.864543858
戦争中でもないのに人がガンガン殺される国が多すぎるんだよ
365 21/11/08(月)11:39:43 No.864543876
偏見だけど日本のボディガードってレベル低そう
366 21/11/08(月)11:39:53 No.864543916
>人殺してお金もらうプロは大体が食い詰め者なので凄腕とかは基本いないと思うんですよね 鉄砲玉とか… 凄腕というか覚悟キメてるというか…
367 21/11/08(月)11:40:42 No.864544089
>偏見だけど日本のボディガードってレベル低そう レベルが高い国って治安が悪いって意味でもあるからそれはそう
368 21/11/08(月)11:40:51 No.864544122
日本だと銃が手に入らないからナイフなんだというがプロ殺し屋ならいくらでも密輸ルート持ってそう むしろ銃ひとつ手に入れられないのにプロが務まるのか?
369 21/11/08(月)11:40:58 No.864544147
>偏見だけど日本のボディガードってレベル低そう 日本の衛生兵のレベル低そうってのと同じ理屈だよな 撃たれたことないんだもん 実戦経験積めるわけがない
370 21/11/08(月)11:41:58 No.864544348
>日本だと銃が手に入らないからナイフなんだというがプロ殺し屋ならいくらでも密輸ルート持ってそう >むしろ銃ひとつ手に入れられないのにプロが務まるのか? ヤクザだって銃で殺してるんだからプロならなおさら銃使うわな
371 21/11/08(月)11:41:59 No.864544349
ナイフのプロと戦ったやつは全員死んでるから実在しないとされてるんだよね…
372 21/11/08(月)11:42:00 No.864544357
偏見じゃなくレベル高くなる要素がないだろう 他所なら元軍人が銃で武装したりしてんだろうけど日本じゃそもそも銃刀法違反でろくな装備もできんし需要的に高額報酬もないだろうから質が高くなりようがない
373 21/11/08(月)11:42:30 No.864544462
>>偏見だけど日本のボディガードってレベル低そう >レベルが高い国って治安が悪いって意味でもあるからそれはそう 治安は良いけど柔剣道がメジャースポーツで そっちのレベルが高いので低いとも言えんよ ボディガードしてるなら大学までやってたとか2~3段とかそこらにいるし
374 21/11/08(月)11:42:48 No.864544522
殺しのプロは下請けに出すだろう 銃のルートも人のルートも持ってないとね 身代わりで捕まる人も欲しい
375 21/11/08(月)11:43:13 No.864544610
殺傷への対処じゃなくて日常的な対処の方にスキルが高くなるんじゃねえかな
376 21/11/08(月)11:43:14 No.864544612
ボディーガードでもテーザー銃とか棒くらいで護身させてくれてもいいと思う…
377 21/11/08(月)11:43:19 No.864544631
殺しのプロってのがまず成立させるの難しいよな 金を払える依頼人とのパイプがあって殺されるに足る理由のある相手もいて依頼人が裏切らない保障もあるってかなり難しいよね 俺なら帰ってきた鉄砲玉殺して埋めちゃうもん
378 21/11/08(月)11:43:41 No.864544706
プロの殺し屋は音もなく紐で締め殺してるイメージ
379 21/11/08(月)11:43:47 No.864544726
>>>偏見だけど日本のボディガードってレベル低そう >>レベルが高い国って治安が悪いって意味でもあるからそれはそう >治安は良いけど柔剣道がメジャースポーツで >そっちのレベルが高いので低いとも言えんよ >ボディガードしてるなら大学までやってたとか2~3段とかそこらにいるし 捕縛術は高いよね
380 21/11/08(月)11:43:57 No.864544768
>偏見じゃなくレベル高くなる要素がないだろう >他所なら元軍人が銃で武装したりしてんだろうけど日本じゃそもそも銃刀法違反でろくな装備もできんし需要的に高額報酬もないだろうから質が高くなりようがない 全員元自衛官でレンジャーだったとか海外だとその手の前歴が付くけど日本だと滅多に無いもんね
381 21/11/08(月)11:44:53 No.864544963
日本のレベルは高いよ ちゃんとルールを守るとか命令聞いてくれるボディガードから探さないといけないよ海外 普通の会社よりさらに質を下げる業界なのに
382 21/11/08(月)11:45:15 No.864545033
まぁボディーガードの需要が低いってのは真面目に良いことだよ
383 21/11/08(月)11:45:36 No.864545115
>プロの殺し屋は殺鼠剤飲ませてトイレにハメてるイメージ
384 21/11/08(月)11:45:42 No.864545134
下請けはさらに下請けに出しを10回くらい経てはした金で実行するハメになる殺し屋さん
385 21/11/08(月)11:45:54 No.864545180
捕まる前提で殺す難易度と殺した上でバレずに逃げ切るので天と地程の差があるしね 適当なやつを鉄砲玉に仕立ててお勤め終わったら厚遇してやると約束した方が楽
386 21/11/08(月)11:46:43 No.864545361
>下請けはさらに下請けに出しを10回くらい経てはした金で実行するハメになる殺し屋さん バカバカしくなって垂れ込まれて全員逮捕!
387 21/11/08(月)11:46:56 No.864545411
浅沼稲次郎事件みたいなのを元自衛隊員とかが起こすパターンかね日本で有り得るとしたら
388 21/11/08(月)11:47:27 No.864545529
そもそも暗殺者として有名になればなるほど指名手配も苛烈になってくるから あいつ腕が良いんだよみたいなクチコミが広がることもないというね
389 21/11/08(月)11:47:42 No.864545573
武装的に本気で来られたらヤクザ相手でもきついな 相手銃もってんのにこっち警棒と催涙スプレー
390 21/11/08(月)11:49:55 No.864546028
プロの殺し屋に遭遇した人の話なら聞いたことあるな 実在するっぽい
391 21/11/08(月)11:50:22 No.864546129
まとめサイトへの転載禁止
392 21/11/08(月)11:51:00 No.864546260
>そもそも暗殺者として有名になればなるほど指名手配も苛烈になってくるから >あいつ腕が良いんだよみたいなクチコミが広がることもないというね まず金持ってるやつが社会的地位を捨ててでも殺したい相手がいるかってのがある 憎しみを募らせてるならもう自分でやらないと気が済まないだろうし殺したら儲かる相手ってのもちょっとありえないしやっぱりこの業界厳しいよ
393 21/11/08(月)11:52:20 No.864546556
まさかとは思いますがこの「ナイフのプロ」とはあなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
394 21/11/08(月)11:52:56 No.864546701
存在しない奴の事は想定出来ないよな…
395 21/11/08(月)11:53:13 No.864546769
まずプロって何だろうな ライセンスとかあるんだろうか
396 21/11/08(月)11:53:51 No.864546913
>日本の衛生兵のレベル低そうってのと同じ理屈だよな >撃たれたことないんだもん >実戦経験積めるわけがない ボディガードは撃たれる前にどうにかするのは仕事だし 相手に撃たれるようなのは経験の有無に関わらず三流でしょ
397 21/11/08(月)11:54:07 No.864546969
殺し屋としてモロバレなのにヒョイヒョイで歩くゴルゴ
398 21/11/08(月)11:56:39 No.864547596
ナイフのプロなら見たこと無いけど新聞記事で知ってるよ 列車を占領したテロリストをククリナイフ1本で全滅させた軍人さん
399 21/11/08(月)11:56:53 No.864547649
ナイフのプロになるためにはナイフによる実戦を経験しないといけないだろうけど生還率低いだろうな
400 21/11/08(月)11:57:44 No.864547873
>まずプロって何だろうな >ライセンスとかあるんだろうか ○○流ナイフ術 免許皆伝な巻物貰うのか
401 21/11/08(月)11:58:11 No.864547965
ホーリーランドの作者はナイフのプロに会った事ありそう
402 21/11/08(月)11:58:13 No.864547975
ナイフ使いの行方
403 21/11/08(月)11:58:26 No.864548029
ドッペルゲンガー 二重身!!
404 21/11/08(月)11:58:27 No.864548030
俺は戦闘のプロだぜ
405 21/11/08(月)11:58:45 No.864548098
今は海外の殺し屋も外注の下請けに投げられてて そこら辺の主婦のおばちゃんに拳銃渡してじゃあ殺してきてね成功したら10万円ね とかそういう夢も希望もないお辛い情勢だぞ メキシコマフィアの話だけど
406 21/11/08(月)11:59:16 No.864548230
でも「」が月姫プレイしてからナイフ使いが多くなったって…
407 21/11/08(月)11:59:20 No.864548243
シティハンターの世界だったらまだわかるが
408 21/11/08(月)12:00:49 No.864548599
日本にプロの殺し屋がいるとしてナイフよりは自殺や事故偽装の方に長けてると思う
409 21/11/08(月)12:00:57 No.864548630
>ホーリーランドの作者はナイフのプロに会った事ありそう そういや主人公最後に刺されて終わったな
410 21/11/08(月)12:01:24 No.864548724
>スプリガンの世界だったらまだわかるが
411 21/11/08(月)12:02:00 No.864548863
>今は海外の殺し屋も外注の下請けに投げられてて >そこら辺の主婦のおばちゃんに拳銃渡してじゃあ殺してきてね成功したら10万円ね >とかそういう夢も希望もないお辛い情勢だぞ >メキシコマフィアの話だけど ちなみに断るとどうなります?
412 21/11/08(月)12:02:10 No.864548903
そんなもんが居る治安の国でないしね
413 21/11/08(月)12:02:24 No.864548965
>日本にプロの殺し屋がいるとしてナイフよりは自殺や事故偽装の方に長けてると思う 伊坂幸太郎の作品であったな 色んな殺し屋が出てくるけど1番最強は事故死させる押し屋だった
414 21/11/08(月)12:03:36 No.864549246
>色んな殺し屋が出てくるけど1番最強は事故死させる押し屋だった 将太の寿司でも使われた手だしな
415 21/11/08(月)12:03:58 No.864549331
ナイフのプロってあれか?ハァッ!ってやるやつ
416 21/11/08(月)12:04:03 No.864549355
ナイフ防衛術のあいつ元気かな…
417 21/11/08(月)12:04:15 No.864549397
>ナイフのプロってあれか?ハァッ!ってやるやつ ハァッ!じゃねえよ
418 21/11/08(月)12:04:40 No.864549502
軍隊の近接格闘術を収めててそれを海外で講習したりするレベルの人ならまぁプロのナイフ使いとはいえる 日本に何人いるんだそういうの
419 21/11/08(月)12:04:44 No.864549520
プロならボディーガードいるときに襲撃しない
420 21/11/08(月)12:05:07 No.864549603
実戦経験って積めば積むほど マニュアルから外れた運用をし始めて「弱くなる」って話聞いたことあるなあ 訓練したてのピカピカの状態が一番強いんだと
421 21/11/08(月)12:05:12 No.864549624
はぁ?ってなるだけだわ
422 21/11/08(月)12:05:25 No.864549677
>ちなみに断るとどうなります? どうもしないし そもそも仕事が無さ過ぎて一般人の倫理観も地に落ちてるから そんなんで金貰えるなら喜んでやるわでみんなホイホイ受ける
423 21/11/08(月)12:05:43 No.864549749
必殺ナイフ銃撃!ナイフガス!ナイフボム!
424 21/11/08(月)12:05:46 No.864549762
プロでもどうせピンチになったらスペツナズナイフ発射するんでしょ
425 21/11/08(月)12:06:59 No.864550046
スペツナズと遭遇する確率なんてゼロに等しいからな
426 21/11/08(月)12:07:58 No.864550302
>今は海外の殺し屋も外注の下請けに投げられてて >そこら辺の主婦のおばちゃんに拳銃渡してじゃあ殺してきてね成功したら10万円ね ケモ夫人…
427 21/11/08(月)12:08:02 No.864550318
フェンシングや剣道と同じで ナイフで強いのは機先を取れる反射神経と 踏み込みが長くて速いやつよ 別に大昔の剣術家の時代から「ここが大事だよね」って言われ続けてるテクニック
428 21/11/08(月)12:08:23 No.864550413
プロのナイフ使いってすれ違いざまに人とぶつかったと思ったらいつの間にか腹にナイフ刺さってたとかそういうのだと思う
429 21/11/08(月)12:08:48 No.864550505
他にいくらでも武器があるのにナイフのプロになるのはなぜかって考えると ボディガードと正面から戦うナイフのプロは多分いないよね…
430 21/11/08(月)12:09:21 No.864550646
俺の知ってる特殊部隊崩れはBattleOfNationで甲冑着てポールウエポン振り回しとるよ
431 21/11/08(月)12:09:33 No.864550699
>プロのナイフ使いってすれ違いざまに人とぶつかったと思ったらいつの間にか腹にナイフ刺さってたとかそういうのだと思う フィリピンだとそれのアイスピックバージョンで強盗するらしい
432 21/11/08(月)12:09:51 No.864550772
>ナイフのプロってあれか?ハァッ!ってやるやつ fu505813.jpg 惜しい