21/11/08(月)08:39:57 ID:I3I13MFI キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1636328397933.jpg 21/11/08(月)08:39:57 ID:I3I13MFI I3I13MFI No.864515390
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/08(月)08:40:21 No.864515462
何が嘘なの?
2 21/11/08(月)08:40:35 No.864515490
実際に見えるのはどっち?
3 21/11/08(月)08:40:40 No.864515504
彩度がおかしいですよカテジナさん
4 21/11/08(月)08:40:48 No.864515516
世の中こんなもんだよ
5 21/11/08(月)08:41:04 No.864515542
>実際に見えるのはどっち? クオリアの話する?
6 21/11/08(月)08:41:22 No.864515587
撮ったまんまと見たまんまは違うよなあ
7 21/11/08(月)08:41:24 No.864515598
する
8 21/11/08(月)08:41:49 No.864515675
スマホで撮って出しの色合いがマジなわけでもないし
9 21/11/08(月)08:42:08 No.864515724
写真家も皆やってますよ
10 21/11/08(月)08:42:34 No.864515807
スペース恥部の上
11 21/11/08(月)08:43:16 No.864515896
>実際に見えるのはどっち? スレ画の文脈だと左という事だと思う
12 21/11/08(月)08:43:17 No.864515898
青い海とか青い空も大抵嘘だというのはみんな知ってるはずでは
13 21/11/08(月)08:43:38 No.864515952
他人の呟きを転載してレスを貰ってるわけです やってて虚しくならんかコレ…
14 21/11/08(月)08:43:50 No.864515976
心の中にある風景を切り取ったんだ 抽象写真時代の幕開けなんだ
15 21/11/08(月)08:44:03 No.864516009
>青い海とか青い空も大抵嘘だというのはみんな知ってるはずでは 本州からのしか海見たこと無いんだな…
16 21/11/08(月)08:44:26 No.864516059
ツイパク乞食スレ
17 21/11/08(月)08:44:39 No.864516085
>他人の呟きを転載してレスを貰ってるわけです >やってて虚しくならんかコレ… >「」も皆やってますよ
18 21/11/08(月)08:44:40 No.864516086
これが日本の四季
19 21/11/08(月)08:45:01 No.864516132
左も天気良かったら右になる
20 21/11/08(月)08:45:10 No.864516152
真っ赤なウソってか!
21 21/11/08(月)08:45:14 No.864516161
おかしいKOUSHIROUさんじゃない
22 21/11/08(月)08:45:37 No.864516221
画像データはこれから全部RAWとpsdにしよう
23 21/11/08(月)08:45:41 No.864516232
ちなみにこれ1の写真は彩度下げてあるよ
24 21/11/08(月)08:45:52 No.864516264
>左も天気良かったら右になる 曇ってる日だと葉っぱの色すごくどんよりするよね
25 21/11/08(月)08:45:53 No.864516267
スレ画が嘘ならモノクロ写真も嘘になるわけだけどどう思う?
26 21/11/08(月)08:46:11 No.864516328
嘘だよ
27 21/11/08(月)08:46:28 No.864516374
>>他人の呟きを転載してレスを貰ってるわけです >>やってて虚しくならんかコレ… >>「」も皆やってますよ やってねぇよ
28 21/11/08(月)08:46:32 No.864516383
実際は見たとおりに映るわけじゃないからな
29 21/11/08(月)08:47:00 No.864516444
自分が見た色合いはこれだ!にしてるじゃないの?
30 21/11/08(月)08:47:32 No.864516515
https://youtu.be/-H6DrPJfTpE
31 21/11/08(月)08:47:34 No.864516519
コラだよ
32 21/11/08(月)08:47:45 No.864516546
>スマホで撮って出しの色合いがマジなわけでもないし そもそも撮ってJPGにする時点で補正かけてるからな… もう全部RAW出力して自分でやるしかねぇ…!
33 21/11/08(月)08:48:39 No.864516674
印象派ってやつだろう
34 21/11/08(月)08:48:40 No.864516677
海は青いか!? 青い! 違う!海は真っ黄色だ!見ろ!海は青くない!真っ黄色だ! 山は緑か!? 緑だ! 違う!山は茶色だ!見ろ!山は緑ではない!真っ茶色だ!
35 21/11/08(月)08:49:13 No.864516749
「見た目の印象は右の写真だが写してみたら左の写真だった それだとしても加工せずに左を出すべきだ」って主張だったら中々ロックだな
36 21/11/08(月)08:49:42 No.864516817
今のスマホのAIカメラだと買ったままの状態で右くらいにはなるしな 記憶に近いのは右だよなというのもわかる
37 21/11/08(月)08:49:52 No.864516834
>やってねぇよ 虹裏のスレの画像は大体が転載だよ…
38 21/11/08(月)08:50:07 No.864516866
空は結構青いやん
39 21/11/08(月)08:50:13 No.864516885
見たままと撮ったままって全然違うよね
40 21/11/08(月)08:50:28 No.864516920
何に対しても嘘なんだよ…
41 21/11/08(月)08:50:48 No.864516968
スレ「」見苦しすぎる
42 21/11/08(月)08:51:10 No.864517018
色空間というものがある以上カラコレは必須
43 21/11/08(月)08:51:35 No.864517088
なんで鉄オタはじめ頭おかしい奴らって撮って出し以外認めないの?
44 21/11/08(月)08:51:38 No.864517101
どこぞの写真展とかの話ならともかくなぁ
45 21/11/08(月)08:51:41 No.864517103
iPhoneのカメラアプリこそが世界の真実だと思い込んだ無知ゆえの驕り
46 21/11/08(月)08:52:20 No.864517201
フィルムカメラの時代から写真家とかはある程度加工して現像したりしてたからな…
47 21/11/08(月)08:52:24 No.864517208
実際写真展とかだと加工って認められてないの?
48 21/11/08(月)08:52:33 No.864517231
俺もツイッターのプリントスクリーンでスレ立てるけど面白いから本文なしで立ててもなんも言われないよ
49 21/11/08(月)08:52:53 No.864517287
何より見る側の環境でも変わっちゃうんだから考えるだけ無駄よ
50 21/11/08(月)08:53:14 No.864517320
KOUSHIROUさんの話じゃなかったの
51 21/11/08(月)08:53:37 No.864517375
>KOUSHIROUさんの話じゃなかったの そうだよ
52 21/11/08(月)08:53:57 No.864517424
>実際写真展とかだと加工って認められてないの? むしろガンガン加工するよ
53 21/11/08(月)08:55:03 No.864517571
大気の状態でも違うし個人の目や脳によっても違うし全てはまやかしだよ
54 21/11/08(月)08:55:48 No.864517705
>実際写真展とかだと加工って認められてないの? 写真の印刷結果を調整する工程を写真業界では「現像」って言うんだけど 現像してない写真は作品じゃないよ
55 21/11/08(月)08:56:06 No.864517750
カメラは目と同じような感度はないし 記憶媒体はレンズで映したそのままは記憶しない 液晶は正しい色で表示しないし 目で映した通りに脳は記憶しないし 脳は目の通り認識しているかは定かではない
56 21/11/08(月)08:56:12 No.864517761
>フィルムカメラの時代から写真家とかはある程度加工して現像したりしてたからな… 現像された写真の髪の毛に消しゴムかけて茶髪に…
57 21/11/08(月)08:56:39 No.864517824
ありのままを写そうと思っても見たイメージそのままにならないし無加工も大して真実ではない
58 21/11/08(月)08:57:22 No.864517924
見損なったでコウシロウはん…
59 21/11/08(月)08:57:38 No.864517964
心の中にある風景だけが真実なんだ…
60 21/11/08(月)08:57:42 No.864517976
映画とかドラマ見る度に作り物じゃんって虚しくなってるのかな…
61 21/11/08(月)08:58:09 No.864518038
個人の視覚や脳処理によるぶれもあるから純粋に共有したいなら脳を直結するしかない
62 21/11/08(月)08:58:28 No.864518085
クオリアの話になってきてしまう
63 21/11/08(月)08:58:38 No.864518115
作った料理とか撮ったまんまだと土気色でまずそう…ってなるし 人に見てもらって共有するからにはある程度の水準まで引き上げてお出しするのは正義だと思う
64 21/11/08(月)08:58:54 No.864518157
クオリアの話って?
65 21/11/08(月)08:59:27 No.864518238
スペース武部沙織に見えた
66 21/11/08(月)08:59:35 No.864518258
今は比較的誰でもある程度の加工ができるようになったけどその加工技術も含めて写真撮影技術だったからな…
67 21/11/08(月)08:59:54 No.864518306
>クオリアの話って? イッツターイムナーウ
68 21/11/08(月)09:00:02 No.864518325
>クオリアの話って? ググれ
69 21/11/08(月)09:00:22 No.864518379
クオリア言いたいだけのやつがいる
70 21/11/08(月)09:00:34 No.864518407
シャッター速度調整して夜景と星の軌跡撮影してるのもウソ?
71 21/11/08(月)09:00:37 No.864518409
目の前の料理とかスマホでそのまま写すと大分暗くなるんだよね だから彩度を上げたりするのは間違ってない 色温度ってものがあるので
72 21/11/08(月)09:00:40 No.864518419
現代写真は印象派?
73 21/11/08(月)09:00:42 No.864518425
アレやれば素で右の景色になるよ
74 21/11/08(月)09:00:42 No.864518427
>クオリアの話って? バッカルコーン
75 21/11/08(月)09:00:45 No.864518432
日本は撮って出し尊重される・された風潮は何となく感じる >実際写真展とかだと加工って認められてないの? 展示で出すようなプロは普通に加工するんだけど…なんつうかなぁ、アマチュアからハイアマチュア?あたりでジャンルによって撮って出し至上みたいなノリがあって、そういうのがうっかり人里に降りてくるとスレ画みたいな事故になる
76 21/11/08(月)09:01:48 No.864518564
>シャッター速度調整して夜景と星の軌跡撮影してるのもウソ? まあスレ画の人に言わせれば嘘だろう
77 21/11/08(月)09:02:20 No.864518641
じゃあ昔の白黒写真も加工なのか
78 21/11/08(月)09:02:33 No.864518678
スマホで夜空撮ると星は写らないので星のある夜空は嘘
79 21/11/08(月)09:02:40 No.864518693
別に嘘でも良いじゃん
80 21/11/08(月)09:02:45 No.864518707
でも右の方が綺麗だわ
81 21/11/08(月)09:02:47 No.864518714
この程度で虚しくなってたらパネマジで憤死しそう
82 21/11/08(月)09:03:11 No.864518788
白黒写真の例えって右左のどっちに当たると思って出してるんだろ 現代なら表現意図があって白黒を選んでるわけだから右側の写真に相当するよね
83 21/11/08(月)09:03:19 No.864518805
何のためにカメラ好きがf値やシャッター速度弄ってると思ってるんだろ
84 21/11/08(月)09:03:28 No.864518826
加工だせぇな
85 21/11/08(月)09:03:29 No.864518828
人間の網膜も感度に限界があるから脳で補整している
86 21/11/08(月)09:03:34 No.864518840
無加工ッッ!
87 21/11/08(月)09:03:42 No.864518856
シャッター速度とか感度とかズームの存在否定してるよね 真を写すから写真であって目で見た景色記録するならこんなデバイス必要ない
88 21/11/08(月)09:03:50 No.864518869
>じゃあ昔の白黒写真も加工なのか こんな苦労も http://japancamera.org/inirio-ansitu/
89 21/11/08(月)09:04:03 No.864518901
色弱とか四色色覚とか…
90 21/11/08(月)09:04:20 No.864518936
おま環もあるけど人間の目って思ったより解像度高くないよな
91 21/11/08(月)09:04:32 No.864518961
写真界における高2病みたいなもんか
92 21/11/08(月)09:04:41 No.864518984
写真じゃなくて実際に見る景色って右以上に綺麗に感じるよね
93 21/11/08(月)09:04:42 No.864518989
一枚目の画像出して紅葉綺麗だったーとか言われても反応に困るから二枚目の方がマシだよ
94 21/11/08(月)09:04:44 No.864518994
まあ写真として切り取る時点で人為性は介在してるしな…
95 21/11/08(月)09:04:53 No.864519012
撮ったまんまが目に映った景色とも限らないから困る アップルの写真はやたら彩度を渋く出力するしGalaxyとかは盛り盛りに盛る
96 21/11/08(月)09:04:57 No.864519027
加工してるやつは撮影技術が下手という思い込みがあるような気がする
97 21/11/08(月)09:05:08 No.864519061
空は本当に青色なのか?
98 21/11/08(月)09:05:20 No.864519083
実際見た映像も脳で処理してるわけだからな
99 21/11/08(月)09:05:54 No.864519179
写真なんか加工してナンボだろ
100 21/11/08(月)09:06:01 No.864519198
>空は本当に青色なのか? 青色だぞ お前が認識する青と他の人が認識する青は違うかもしれないけど
101 21/11/08(月)09:06:34 No.864519273
こういう人は何で映像加工用のデータを作って売ってる会社があると思ってるんだろう
102 21/11/08(月)09:06:46 No.864519293
この世が全て嘘になってしまいかねないな…
103 21/11/08(月)09:07:06 No.864519342
こういう人はインスタ見たら脳の血管という血管がブチ切れて死ぬんだろうな
104 21/11/08(月)09:07:09 No.864519353
コスプレ写真なんかはもうただのCGじゃん…ってなる時がある
105 21/11/08(月)09:07:23 No.864519401
カメラ趣味の人ってそこいじるのが楽しいんじゃないのか
106 21/11/08(月)09:07:26 No.864519415
写真のいちばん楽しいトコだからなあ
107 21/11/08(月)09:07:29 No.864519421
>この世が全て嘘になってしまいかねないな… やはり水槽の中の脳が認識しているだけだったか!!
108 21/11/08(月)09:07:32 No.864519429
トライX!これを4号か5号で焼いてこそ味がでる
109 21/11/08(月)09:07:36 No.864519438
色を飛ばしちゃったり調整が下手で元の色域を台無しにしてるなら文句言ってもいいと思う
110 21/11/08(月)09:08:01 No.864519495
空の青は空以外が明るいほど目やカメラの感度が下げられて青以外の色がミュートされるので雪原で取ると真っ青になるぞ
111 21/11/08(月)09:08:08 No.864519514
>空は本当に青色なのか? 色は光の波長によって定義されているし空からの光の波長を調べると青いから空は間違いなく青色だよ
112 21/11/08(月)09:08:17 No.864519541
>トライX!これを4号か5号で焼いてこそ味がでる 両さんみたいなこと言いやがって
113 21/11/08(月)09:08:40 No.864519590
リアルこそ至高!
114 21/11/08(月)09:08:47 No.864519607
ミテイルセカイヲシンジルナ
115 21/11/08(月)09:09:05 No.864519673
写真趣味の人って撮って出しをやたら批判するの何でだろう
116 21/11/08(月)09:09:09 No.864519681
また「」の素敵な写真アップスレにしたいのか したい
117 21/11/08(月)09:09:09 No.864519682
>トライX!これを4号か5号で焼いてこそ味がでる 逆光は勝利
118 21/11/08(月)09:09:23 No.864519718
トライX使ったら色鮮やかさなくなるだろ!?
119 21/11/08(月)09:09:35 No.864519745
>両さんみたいなこと言いやがって 鳥坂だよ!ってアナログの時代からそういうことやってたんだからな写真って
120 21/11/08(月)09:09:37 No.864519756
おかゆライスか…
121 21/11/08(月)09:09:55 No.864519806
>トライX!これを4号か5号で焼いてこそ味がでる これだって撮るフィルム(階調の傾向)を弄ってるからある種の加工なのよね
122 21/11/08(月)09:09:59 No.864519813
金曜かなんかに立ってたときは女悪いマンさんが大暴れする中で「」が普通に風景画像いっぱい貼ってて楽しかった
123 21/11/08(月)09:10:05 No.864519826
fu505527.jpg 手持ちの写真しかないけど…
124 21/11/08(月)09:10:07 No.864519833
でも最初に加工後が素晴らしいって言ってたら加工した物の何がいいんだとか言うのが「」だよ
125 21/11/08(月)09:10:08 No.864519838
それはさておき今年は赤い葉が弱いよね
126 21/11/08(月)09:10:10 No.864519844
今は無加工でも カメラが自動補正するからな
127 21/11/08(月)09:10:23 No.864519880
>一枚目の画像出して紅葉綺麗だったーとか言われても反応に困るから二枚目の方がマシだよ まさしくそれがスレ画で言う所のウソなんじゃないか 一枚目が見た目通りの写真だったら「紅葉が綺麗だった」って言って出さなかっただろうよ
128 21/11/08(月)09:10:27 No.864519896
世界のありのままの姿を見せるのが目的の写真なんてこの世には思った以上に無いんだよ 大半は綺麗とか凄いとかいい感じに見える画像にする事が目的だから趣旨を履き違えてはいけない
129 21/11/08(月)09:10:42 No.864519927
見たままの色の方がきれいでスマホのカメラだと彩度高くて 違うんだもっと自然な美しさなんだって思う事はある
130 21/11/08(月)09:10:52 No.864519957
>今は無加工でも >カメラが自動補正するからな でもそのほうが目に見えるそのままの映像に近かったりするんだよな…
131 21/11/08(月)09:10:53 No.864519961
俺は右目の方が彩度高くて特に黄色で顕著だけどスレ画からしたらどっちが基準になるんだ
132 21/11/08(月)09:10:59 No.864519977
>写真趣味の人って撮って出しをやたら批判するの何でだろう 逆じゃね 写真趣味の中に撮って出し至上主義者がいて編集を蛇蝎の如く嫌ってる
133 21/11/08(月)09:11:00 No.864519981
撮るときにホワイトバランスとか弄るのと何が違うんです?
134 21/11/08(月)09:11:01 No.864519984
>世界のありのままの姿を見せるのが目的の写真なんてこの世には思った以上に無いんだよ 一応ありはする 現場写真とか…
135 21/11/08(月)09:11:01 No.864519985
火星も実は左らしいな
136 21/11/08(月)09:11:13 No.864520019
>>トライX!これを4号か5号で焼いてこそ味がでる >これだって撮るフィルム(階調の傾向)を弄ってるからある種の加工なのよね 撮った後も光の調整やら小細工やらするのが本番だ!!
137 21/11/08(月)09:11:26 No.864520053
プロは自分の感じた印象再現するためにカラコレしてんじゃないの
138 21/11/08(月)09:11:29 No.864520064
天気よくても右にはなんねぇよ! ぱっと見で右の紅葉きもちわるいだろ!
139 21/11/08(月)09:11:47 No.864520107
>まさしくそれがスレ画で言う所のウソなんじゃないか >一枚目が見た目通りの写真だったら「紅葉が綺麗だった」って言って出さなかっただろうよ 人の目で見て感じたものをただシャッター切っただけの写真で表現しきれるのか?
140 21/11/08(月)09:11:48 No.864520110
fu505531.jpg
141 21/11/08(月)09:11:58 No.864520135
実写は絵
142 21/11/08(月)09:12:07 No.864520150
>fu505531.jpg そうそうこれが見たかった
143 21/11/08(月)09:12:12 No.864520166
新海誠のアニメがウケる時代なんだし 実際に「見える風景」よりもデジタルで盛った写真の方が「見たい風景」で良いじゃん
144 21/11/08(月)09:12:18 No.864520179
脳の補正能力もクソだから加工に文句があるなら脳も捨てようぜ
145 21/11/08(月)09:12:26 No.864520199
俺も飯画像をimgに貼る時に明度とか彩度とか弄りまくってるよ
146 21/11/08(月)09:12:41 No.864520238
>天気よくても右にはなんねぇよ! >ぱっと見で右の紅葉きもちわるいだろ! だってこれ撮って出し主義者が「加工って気持ち悪いよね!」って主張するために加工して出してきた写真だもん
147 21/11/08(月)09:12:44 No.864520247
>今は無加工でも >カメラが自動補正するからな デジタルの恩恵やね 最近のは人肌がきれいに映る
148 21/11/08(月)09:12:49 No.864520265
最近はシネマティックブームでアマチュアでも写真の編集にグレーディング的な考え方を取り入れてる人多いと思う 楽しいよグレーディングで自分好みの色味出すの
149 21/11/08(月)09:13:00 No.864520289
>俺もエロ画像をimgに貼る時に明度とか彩度とか弄りまくってるよ
150 21/11/08(月)09:13:03 No.864520300
>fu505531.jpg 右が真実なのはわかる
151 21/11/08(月)09:13:05 No.864520307
彩の国埼玉もウソだったのかよ…
152 21/11/08(月)09:13:14 No.864520339
バズるのが何より大事なんだから真実なんて無意味じゃん
153 21/11/08(月)09:13:21 No.864520349
>新海誠のアニメがウケる時代なんだし >実際に「見える風景」よりもデジタルで盛った写真の方が「見たい風景」で良いじゃん おっとアナログでも盛れるぞ
154 21/11/08(月)09:13:22 No.864520355
アトピーで肌が見苦しいのに撮影したら 土蔵補正で綺麗な肌になって自分の写真に困惑したぜ
155 21/11/08(月)09:13:27 No.864520366
>一枚目が見た目通りの写真だったら「紅葉が綺麗だった」って言って出さなかっただろうよ 1枚目は1枚目で綺麗だろう 現地に足を運んで見たんなら更にキレイに見えているはず
156 21/11/08(月)09:13:34 No.864520384
>俺も飯画像をimgに貼る時に明度とか彩度とか弄りまくってるよ そのままだとゲロとかウンコとかまずそうって言われるのがオチだからなあ
157 21/11/08(月)09:14:22 No.864520507
最近見に行ったコスモス畑春 接写だとスマホでもいい感じになっていいよね fu505536.jpg fu505537.jpg fu505538.jpg
158 21/11/08(月)09:14:36 No.864520547
>コスプレ写真なんかはもうただのCGじゃん…ってなる時がある 色調はともかく肉削ったりはさすがに虚構では……とは思っちゃうな
159 21/11/08(月)09:14:38 No.864520551
適当に撮っても目で見える風景にならないのが悪い
160 21/11/08(月)09:14:51 No.864520588
>>俺も飯画像をimgに貼る時に明度とか彩度とか弄りまくってるよ >そのままだとゲロとかウンコとかまずそうって言われるのがオチだからなあ fu505539.jpg スマホで撮ったまんまだから無加工!と思いきや勝手に補正してくれてるみたいなんだよなスマホくん 気配りの達人かよ
161 21/11/08(月)09:15:04 No.864520624
>バズるのが何より大事なんだから真実なんて無意味じゃん そんな事はない 土台となる真実があってこそ盛れるんだから真実はいちばん重要だぞ 構図や被写体はあとから変えることはできないんだからな
162 21/11/08(月)09:15:07 No.864520630
>おっとアナログでも盛れるぞ 白黒写真の時代に写真に彩色する彩色業って仕事があったけどフォトショみたいに顔の加工とかもちょいちょいしてたとか
163 21/11/08(月)09:15:08 No.864520634
>アトピーで肌が見苦しいのに撮影したら >土蔵補正で綺麗な肌になって自分の写真に困惑したぜ 漆喰でも上塗りされたのか
164 21/11/08(月)09:15:12 No.864520645
フィルム以前の時代からレタッチやってたりするから アナログ=無修正ではない
165 21/11/08(月)09:15:56 No.864520759
自分の目もカメラのレンズも信用ならねえ! この世の姿を魂で感じろ
166 21/11/08(月)09:15:57 No.864520765
シャンクスの画像でスレ立てして 教える教えろゾッ!?死ねわかった宴だぁ~ やってて虚しくならんかコレ…
167 21/11/08(月)09:16:12 No.864520797
加工を許さないなんて鉄オタかよ!からその場に存在しない鉄オタ叩きが始まる事が多い
168 21/11/08(月)09:16:21 No.864520821
>>コスプレ写真なんかはもうただのCGじゃん…ってなる時がある >色調はともかく肉削ったりはさすがに虚構では……とは思っちゃうな 虚構の存在に近づこうとしてコスプレしてるわけだろうからいいんじゃないだろうか
169 21/11/08(月)09:16:23 No.864520824
意識を捨てろ 脳を信じるな
170 21/11/08(月)09:16:27 No.864520831
写真の色味を目で見た色味に近づけようとするスタイルってなんて名前なの? 無加工とか撮って出しとは別の視点だと思うけど
171 21/11/08(月)09:16:30 No.864520844
適当に料理の写真取ると本当に美味しくなさそうになるから見えてる色になるようにフィルターとかで弄るよね…
172 21/11/08(月)09:16:43 No.864520864
>見たままの色の方がきれいでスマホのカメラだと彩度高くて >違うんだもっと自然な美しさなんだって思う事はある 今時のスマホはその辺全部弄れないかい 最悪RAWで出せるし
173 21/11/08(月)09:17:05 No.864520917
俺の目で見てるものすら隣の人が見てるものと違うかもしれないしな… 弱視の人とかそういう話ではなく
174 21/11/08(月)09:17:23 No.864520957
>加工を許さないなんて鉄オタかよ!からその場に存在しない鉄オタ叩きが始まる事が多い 鉄オタだけがこの世で唯一真実を写す目なんだな…
175 21/11/08(月)09:17:43 No.864521005
>>やってねぇよ >虹裏のスレの画像は大体が転載だよ… 手書き掲示板になっちまうー!
176 21/11/08(月)09:17:57 No.864521045
あと偏光フィルターやソフトフィルターもダメなのかい
177 21/11/08(月)09:17:58 No.864521052
伝えたいものによって手法が変わる事の何がそんなに不思議なのだろうか…
178 21/11/08(月)09:18:08 No.864521082
鉄オタは写真じゃなくて現実のほうを加工するからな
179 21/11/08(月)09:18:48 No.864521196
スレ画はコラでこれが本物だよ fu505545.jpg
180 21/11/08(月)09:19:01 No.864521224
このくらいの加工でもキレ散らかすんだろうか fu505546.jpg
181 21/11/08(月)09:19:11 No.864521246
人間は晴れの日と曇りの日でも同じ色で感じようとする…
182 21/11/08(月)09:19:36 No.864521305
関係ないけど前に焼肉の写真で立ったスレに「(色被りで)肉が緑に見える」って書いた「」が猛火の如く叩かれてID出されてたの思い出した あれ明らかに実際にグリーン寄りの写真だったんだけどちょっとかわいそうだなと思った
183 21/11/08(月)09:19:48 No.864521336
風景撮るなら朝のよく晴れた日って決めてる
184 21/11/08(月)09:19:51 No.864521345
例えば有名な写真の「決定的瞬間」ってあるけどあれだって現像するとき多少は明るさとか加工してるからな あの写真が決定的瞬間なのは構図が素晴らしいからなのよ 写真にいちばん重要なのは構図だし色なんて些事だと思う
185 21/11/08(月)09:20:08 No.864521385
>あと偏光フィルターやソフトフィルターもダメなのかい レフ板も花形フードもダメかもしれない
186 21/11/08(月)09:20:11 No.864521389
>加工を許さないなんて鉄オタかよ!からその場に存在しない鉄オタ叩きが始まる事が多い 撮り鉄が電車に執着するのと同じくらいのレベルで撮り鉄に謎の執着してる人いるよね…
187 21/11/08(月)09:20:36 No.864521457
>>あと偏光フィルターやソフトフィルターもダメなのかい >レフ板も花形フードもダメかもしれない そもそもレンズやフィルムの選定からアウトかも
188 21/11/08(月)09:21:19 No.864521558
>そもそもレンズやフィルムの選定からアウトかも 写ルンです以外認めない厄介写真オタか…
189 21/11/08(月)09:21:20 No.864521563
>>加工を許さないなんて鉄オタかよ!からその場に存在しない鉄オタ叩きが始まる事が多い >撮り鉄が電車に執着するのと同じくらいのレベルで撮り鉄に謎の執着してる人いるよね… カメラのスレだから撮り鉄「」が集まってきてんの?
190 21/11/08(月)09:22:25 No.864521742
>写ルンです以外認めない厄介写真オタか… どんなジャンルだよそれ
191 21/11/08(月)09:22:32 No.864521759
実際に見たイメージと写真じゃなにこれ…ってくらいがっかりな差が生まれたりするからな… 脳がかけている補正を写真にもかけないと自分が見た真実とは言えぬ!
192 21/11/08(月)09:22:39 No.864521781
クリアな現実のみ見たい 脳をどうにかして
193 21/11/08(月)09:24:04 No.864521998
もう現地に行くしかないな
194 21/11/08(月)09:24:07 No.864522010
イデアを求めなさい
195 21/11/08(月)09:24:17 No.864522040
やめとけやめとけ観測なんてするから実物との齟齬が生まれるんだ
196 21/11/08(月)09:24:40 No.864522108
>青い海とか青い空も大抵嘘だというのはみんな知ってるはずでは 海は死にますか 山は死にますか
197 21/11/08(月)09:24:41 No.864522111
>>写ルンです以外認めない厄介写真オタか… >どんなジャンルだよそれ レギュレーションとしては割とありそうではあるけどな写ルンです縛り…
198 21/11/08(月)09:25:14 No.864522198
>>青い海とか青い空も大抵嘘だというのはみんな知ってるはずでは >海は死にますか >山は死にますか 船が7で海が3だっけ