虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/08(月)07:43:23 いつま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/08(月)07:43:23 No.864508283

いつまで経っても朝がキツいんだけど どうにかならんのこれ

1 21/11/08(月)07:44:39 No.864508405

朝がキツくなくなるレベルまで寝る時間を早める

2 21/11/08(月)07:44:51 No.864508429

早寝しろ

3 21/11/08(月)07:45:32 No.864508495

いっそ夜勤になる

4 21/11/08(月)07:45:50 No.864508533

生きる上でフクロウ型に何一つ良いことが無いように見える

5 21/11/08(月)07:45:57 No.864508547

どれだけ寝ても寝起きはつらい

6 21/11/08(月)07:46:31 No.864508604

寝坊助さんがフクロウ型体質とか都合のいい言葉作ってんじゃねーぞっ!

7 21/11/08(月)07:48:28 No.864508787

アホみたいに早寝してみる

8 21/11/08(月)07:51:49 No.864509124

>アホみたいに早寝してみる 3時くらいに目が覚める!昼間眠い!

9 21/11/08(月)07:53:28 No.864509316

寝るの遅いけど朝が一番食欲あるな 昼夜が食えない

10 21/11/08(月)07:54:54 No.864509485

>寝坊助さんがフクロウ型体質とか都合のいい言葉作ってんじゃねーぞっ! まずそもそも朝の決まった時間に起きなければいけないというのがおかしいのである

11 21/11/08(月)07:54:57 No.864509490

寝るの遅いだけじゃね

12 21/11/08(月)07:56:22 No.864509658

早寝すればみんなヒバリになれる

13 21/11/08(月)07:56:50 No.864509716

フクロウ型はメリットなしの産廃だからリセマラ続行

14 21/11/08(月)07:58:52 No.864509960

フクロウ差別だろこんなの

15 21/11/08(月)07:59:15 No.864510006

大昔なら獣から身を守るための見張りとか火の番とかで役に立てたかもしれないが今は夜勤というものしかない

16 21/11/08(月)08:00:36 No.864510182

なんか1時間ずつ後ろにズレていくの

17 21/11/08(月)08:01:20 No.864510287

>なんか1時間ずつ後ろにズレていくの 火星人のレス

18 21/11/08(月)08:03:15 No.864510518

睡眠の質が悪いとか 枕の高さが合わないだけでも随分変わるぞ 具体的に言えば枕が高いと首が圧迫されて脳への血流が悪くなって起き抜け物凄く眠かったり呼吸が阻害されて体力回復しなかったり 寝る前にオナニーするとかもダメ 寝る直前に風呂もダメ

19 21/11/08(月)08:03:41 No.864510556

肉体の性能から考えられる本来の人間の生態は日が暮れたらさっさと寝るサイクルだと思う

20 21/11/08(月)08:05:28 No.864510770

早寝早起きというか早く寝てもその分早く起きちゃう あと無呼吸と糖尿で日中すごく眠い

21 21/11/08(月)08:10:26 No.864511393

日の光浴びると眠くなっちゃう

22 21/11/08(月)08:10:52 No.864511465

雲雀より梟の方が寿命長いし…

23 21/11/08(月)08:14:45 No.864512050

夜ふかししない事ときちんとした運動で大体は解決する だめなら病気かも知れんので病院

24 21/11/08(月)08:16:04 No.864512221

サイレースさんいつもありがとう

25 21/11/08(月)08:19:26 No.864512653

プログラマーだけど朝苦手って人が多くて早起き大好きは共感得られることがあんまりない…

26 21/11/08(月)08:19:34 No.864512676

ラジオ体操してシャワー浴びるといいよ

27 21/11/08(月)08:19:46 No.864512700

体質なんだから無理して早起きしちゃダメでしょ

28 21/11/08(月)08:20:30 No.864512797

寝る前に抜くのってダメなんだ…

29 21/11/08(月)08:20:41 No.864512823

>夜ふかししない事ときちんとした運動で大体は解決する >だめなら病気かも知れんので病院 運動したら夜寝れなくならない? 俺は寝れない

30 21/11/08(月)08:24:46 No.864513387

>寝坊助さんがフクロウ型体質とか都合のいい言葉作ってんじゃねーぞっ! アレルギーは好き嫌いって決めつけるおじいちゃんか?

31 21/11/08(月)08:35:27 No.864514752

書き込みをした人によって削除されました

32 21/11/08(月)08:35:39 No.864514782

>生きる上でフクロウ型に何一つ良いことが無いように見える 寝ずの番とか夜中まで起きている必要があるなら有利だぞ! 現代社会でその特性は必要ない? そうだね…

33 21/11/08(月)08:36:14 No.864514888

>運動したら夜寝れなくならない? >俺は寝れない 加莫 ストレッチ程度でいいんじゃないかな

34 21/11/08(月)08:37:01 No.864515006

夜勤ずっとしてるんだけど出勤前の午後7時頃~午前0時までが一番眠い 休みの日は午前0時~午前3時頃ぐらいに起きた後7時辺りから昼までもう一度寝たりする

35 21/11/08(月)08:37:28 No.864515067

シフトとかで少しずつ夜勤と日勤ずらして繰り返すのあるけど結局サーカディアンリズムなのかしんどいんだよな…

36 21/11/08(月)08:39:34 No.864515347

世の中や社会はフクロウ型を作り出すのに 世の中や社会はヒバリ型を求める…

37 21/11/08(月)08:39:48 No.864515374

運動をな 運動をしろ

38 21/11/08(月)08:40:19 No.864515456

無職で夜9時に寝て8時間睡眠してた頃は俺もヒバリだった しかし就職した今となっては…

39 21/11/08(月)08:40:43 No.864515508

良いからさっさと寝ろ

40 21/11/08(月)08:41:10 No.864515556

>運動をな >運動をしろ 運動して早寝するとか自分の趣味の時間とか家族の時間が作れなさすぎない?

41 21/11/08(月)08:42:20 No.864515756

運動して遊びもして仕事もするんだよ

42 21/11/08(月)08:43:01 No.864515865

遺伝とかもあるらしいから諦めるしかない

43 21/11/08(月)08:45:25 No.864516189

(過去から現在までの自分を含む人間という種族の不断の努力でそれが維持されているとはいえ) 食物連鎖の頂点に立っても寝たいときに好きなだけ寝られないのは社会的動物の悲哀を感じるときがある

44 21/11/08(月)08:45:51 No.864516256

すぐ都合のいい区分したがるな…

45 21/11/08(月)08:45:52 No.864516260

8時間労働8時間睡眠8時間余暇という欺瞞 8時間以上働くし8時間も眠れねえし8時間も暇ねえ

46 21/11/08(月)08:46:54 No.864516431

>運動して早寝するとか自分の趣味の時間とか家族の時間が作れなさすぎない? やらない理由探すのは簡単だよね

47 21/11/08(月)08:47:11 No.864516467

>>運動をな >>運動をしろ >運動して早寝するとか自分の趣味の時間とか家族の時間が作れなさすぎない? imgやめりゃあいくらでも時間作れるだろうが

48 21/11/08(月)08:48:18 No.864516622

運動は楽しいから自分の時間 睡眠は気持ちいから自分の時間 ただ遊んだほうが楽しくて気持ちいいんだ

49 21/11/08(月)08:48:37 No.864516667

朝からめっちゃ食えるんだけどそれはそれとしてだるい 俺はどっちだ?

50 21/11/08(月)08:49:13 No.864516747

>imgやめりゃあいくらでも時間作れるだろうが ロジハラやめて下さい!

51 21/11/08(月)08:55:17 No.864517610

10時から1時の間に寝るのがベストでそれより早くても遅くても睡眠の質は下がると思う 特に2時以降まで起きるのはたとえ休日でも避けるべき

52 21/11/08(月)08:55:29 No.864517645

自由に生活させると朝方と昼型の人に分かれるって研究もあったし朝方基準のルールが間違ってる

53 21/11/08(月)08:57:32 No.864517945

>自由に生活させると朝方と昼型の人に分かれるって研究もあったし朝方基準のルールが間違ってる 朝昼で人生の大部分を拘束されるんだしなら人として楽しめるのは夜と深夜帯になるわな

54 21/11/08(月)09:00:48 No.864518437

雲雀はかわいいな…

55 21/11/08(月)09:10:27 No.864519894

俺は朝弱くて昼も弱くて夜も弱い

56 21/11/08(月)09:19:56 No.864521359

朝起きて出社した時間から8時間勤務とかにしてくれたらいいんだけどな

57 21/11/08(月)09:26:14 No.864522378

何がフクロウ型だ甘えるな

58 21/11/08(月)09:30:31 No.864523005

スレ画の2人一緒に寝てるの?

59 21/11/08(月)09:31:25 No.864523159

一番やる気出るのが真夜中と明け方で辛い この時期はその時間が一番寒くて動けないのでもっと辛い

60 21/11/08(月)09:32:39 No.864523333

フクロウ型は夜に強いとかないんですか?

61 21/11/08(月)09:33:52 No.864523498

スレ画甘奈と甜花みたい

62 21/11/08(月)09:34:23 No.864523587

まず仕事の量を適切にできるかどうかが現代社会で難しすぎる

63 21/11/08(月)09:34:59 No.864523690

実際体質レベルで夜型もいそうだけど稀で大半の人は昼活動型だよな

64 21/11/08(月)09:36:28 No.864523908

この理屈で言うなら人間の活動は日照時間でシフトさせたり長さ変えるのが最高効率では?

65 21/11/08(月)09:37:22 No.864524038

>この理屈で言うなら人間の活動は日照時間でシフトさせたり長さ変えるのが最高効率では? 北極圏の人も!?

66 21/11/08(月)09:37:52 No.864524104

朝がきつい人のほとんどはまずそもそも単に寝不足なんすよ…

67 21/11/08(月)09:38:13 No.864524152

>北極圏の人も!? 真面目にどうしてんのか気になる

68 21/11/08(月)09:38:58 No.864524285

睡眠には催眠音声がすごい効く エロ無しで寝かしつけてくれるだけのやつが欲しい

69 21/11/08(月)09:40:47 No.864524545

移動風呂食事その他細かい事で時間取られるから自由な時間っていうほどないよね

70 21/11/08(月)09:41:23 No.864524623

>朝がきつい人のほとんどはまずそもそも単に寝不足なんすよ… そういうデータあるんですか?

71 21/11/08(月)09:42:02 No.864524720

白居易が左遷くらって田舎のんびり暮らしてる時に 日が昇るまで寝たのに起きるの怠いわって詩にしてるから 人間とはそんなもんである

72 21/11/08(月)09:42:40 No.864524809

夜寝るのが苦手 昼寝は割とすぐ寝付けるから多分明日が来るのが嫌なんだと思う

73 21/11/08(月)09:44:51 No.864525102

酒飲まないと寝られない

74 21/11/08(月)09:45:24 No.864525175

寝起きでジャンプ出来るヒバリ型だけど 単に眠りが浅いだけだわ

75 21/11/08(月)09:46:05 No.864525285

>夜寝るのが苦手 >昼寝は割とすぐ寝付けるから多分明日が来るのが嫌なんだと思う 眠りに入るまでの時間が好きじゃないわ

76 21/11/08(月)09:46:31 No.864525346

人間は本来10時過ぎに起きる生き物だという話を聞いたことがある

77 21/11/08(月)09:47:34 No.864525473

起きるのは起きた瞬間カツ丼食えるくらいに高速スタートアップ 眠くなってくるともうだめ

78 21/11/08(月)09:48:05 No.864525532

夜寝るより日中寝て夕方起きてくるほうが1日元気だぞ俺

79 21/11/08(月)09:49:08 No.864525709

朝起きて20分くらいの頭の冴えがずっと続いて欲しい 30分ぐらいでモヤつき始めてダメ

80 21/11/08(月)09:51:41 No.864526134

お昼食べた後が一番ダメな俺だな

81 21/11/08(月)09:51:55 No.864526169

>寝る前にオナニーするとかもダメ 寝る前にいつも催眠音声聞きながらシコってるけどこれダメなのか おれはいつシコればいいんだ

82 21/11/08(月)09:52:57 No.864526337

夜静かでよくね

83 21/11/08(月)09:57:36 No.864527111

太陽の光が苦手 なんか身体が溶けちゃう気がする

84 21/11/08(月)10:00:50 No.864527593

俺の前世はきっとドラキュラだったんだ

↑Top