21/11/08(月)00:43:36 ロボだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/08(月)00:43:36 No.864465146
ロボだ!ロボものを書くぞ!ととりあえずざっと書いてみたい事を羅列させていくと「これガンソードでは?」となる
1 21/11/08(月)00:44:18 No.864465391
ちょっとぐらい被ったっていいんだ
2 21/11/08(月)00:44:44 No.864465572
いっぱい混ぜればわからなくなるさ
3 21/11/08(月)00:46:39 No.864466226
ちゃんと脳内映像を文章に出力できればいい
4 21/11/08(月)00:49:30 No.864467313
流行ってる要素詰め合わせたら既存の流行った物と被るのは当然なので気にせず行きなさい
5 21/11/08(月)00:50:44 No.864467744
だとしてもロボもの作ろうとしてガンソードと被るのレアケースすぎでは
6 21/11/08(月)00:52:30 No.864468338
どのくらいガンソードなんだい?
7 21/11/08(月)00:52:44 No.864468416
・主人公は童貞 ・敵にエロい女がいる ・主人公に惚れてるロリがいる ・片手が鉤爪の男がラスボスで主人公はそいつに婚約者を殺されて復讐を誓う
8 21/11/08(月)00:53:04 No.864468538
>・主人公は童貞 ・敵にエロい女がいる ・主人公に惚れてるロリがいる ・片手が鉤爪の男がラスボスで主人公はそいつに婚約者を殺されて復讐を誓う やめちまえ
9 21/11/08(月)00:54:33 No.864469015
ガンソードと被らない方がいいのはカギ爪の男とかであって あとはまあよくある話の組み合わせだし
10 21/11/08(月)00:54:34 No.864469016
ロボはどうした
11 21/11/08(月)00:55:31 No.864469333
別に趣味でやるもんなんだしとりあえず投げて怒られたら下げる それくらいでいいと思うけど どうせ書いてるうちに別モノになってくだろうし
12 21/11/08(月)00:55:49 No.864469423
>・主人公は童貞 ・敵にエロい女がいる ・主人公に惚れてるロリがいる ・片手が鉤爪の男がラスボスで主人公はそいつに婚約者を殺されて復讐を誓う 最後がピンポイントすぎだろ! 片手が鉤爪とか重要か!?
13 21/11/08(月)00:56:18 No.864469581
>・主人公は童貞 わかる >・敵にエロい女がいる わかる >・主人公に惚れてるロリがいる わかる >・片手が鉤爪の男がラスボスで主人公はそいつに婚約者を殺されて復讐を誓う てめぇ
14 21/11/08(月)00:56:29 No.864469626
待て!スレ「」だけど上のは俺じゃない! ガンソというけれどあくまで記号程度で多分そこまでまんまじゃない!
15 21/11/08(月)00:56:51 No.864469760
ああ違うやつか…ならよかった
16 21/11/08(月)00:57:05 No.864469831
あーガンソードの要素をあげた「」がいただけか まぎらわしいな
17 21/11/08(月)00:58:19 No.864470197
ロボ書くの難しくない…? びっくりするくらい巨大感出せない
18 21/11/08(月)00:58:59 No.864470387
まあガンソは痛快娯楽復讐劇だからな…
19 21/11/08(月)01:00:23 No.864470769
本当に記号程度でロボットと共に目的の為に旅をする男とか全体的にめちゃくちゃシリアスではなくて珍道中とかそんな感じ でも主人公を作ろうとするとどうしてもヴァンになる!
20 21/11/08(月)01:00:33 No.864470811
ロボットは動力とか機構とか考えることというかふわっとさせたままにできないことが多そうで書けそうにないんだよな…
21 21/11/08(月)01:01:26 No.864471088
>ロボットは動力とか機構とか考えることというかふわっとさせたままにできないことが多そうで書けそうにないんだよな… 文章という媒体である以上かなりしっかりさせないと大変な印象がある
22 21/11/08(月)01:01:37 No.864471138
>びっくりするくらい巨大感出せない 人でも建物でもいいから周囲と対比させるといい 歩いて連続して響く振動に地面を鳴動させると重量感じさせてなおよしだ 無重力浮遊超科学系はよくわかんね…
23 21/11/08(月)01:02:46 No.864471448
将来の夢はスパロボ参戦か?
24 21/11/08(月)01:03:22 No.864471655
自前の作品にロボというか飛行型に可変する60メートル級巨大ゴーレム出したけど 戦わせる相手とかどこで戦わせるかとか都合つけるの大変だった
25 21/11/08(月)01:04:02 No.864471835
べつに無理して詳細な分解構造図描けってわけじゃないんだ それこそ魔法の設定するのと同じように概念作りこめばいいんだ そしてその社会的地位などさまざまに波及して……と設定していく
26 21/11/08(月)01:04:39 No.864471995
そこらへんは気にしないでいいよ スターウォーズのC3POとR2D2が隠し砦の三悪人から取ってるようなもんというか
27 21/11/08(月)01:05:38 No.864472263
ロボットものの一人称視点って外観描写出来なくて更に難易度上がるな…
28 21/11/08(月)01:06:58 No.864472609
ロボ×冒険だとロボ普段どこに仕舞うのかで割かし迷わない? 召還タイプじゃないなら尚更
29 21/11/08(月)01:07:04 No.864472636
ロボものなんて随所にオイルが~とか部品が~とか入れときゃいいんだよ(暴論
30 21/11/08(月)01:07:29 No.864472745
ロボものはどういう技術でロボが成立してて その技術が社会でロボ以外にどういう役割を果たしてて 産業構造と政治体制がそれによってどうなっているか まで書けないと途端に全部嘘くさくなるの良いよね…
31 21/11/08(月)01:07:46 No.864472814
>ロボ×冒険だとロボ普段どこに仕舞うのかで割かし迷わない? >召還タイプじゃないなら尚更 一応なんとかして召喚タイプにしてみようかなとは考えてる FF15のノクティスみたいな
32 21/11/08(月)01:08:22 No.864472959
>でも主人公を作ろうとするとどうしてもヴァンになる! 要点上げてあきらかにヴァン!ってならない程度にずらそうか… 妻と童貞と味覚音痴と…
33 21/11/08(月)01:08:56 No.864473089
召喚方法なんてデモベみたいなカタパルト式で良いんだ
34 21/11/08(月)01:09:04 No.864473122
小説のロボものだと操縦してる時の加速感とか描写されてるのが好き
35 21/11/08(月)01:09:09 No.864473142
ヴァンからずらしたらヴァッシュになった!
36 21/11/08(月)01:09:18 No.864473193
ロボは人工知能あるやつ?旅の間に軽口叩き合ったり
37 21/11/08(月)01:09:38 No.864473284
ロボが生活する世界から召喚する系なら問題ないよね?
38 21/11/08(月)01:10:02 No.864473374
>ロボものはどういう技術でロボが成立してて >その技術が社会でロボ以外にどういう役割を果たしてて >産業構造と政治体制がそれによってどうなっているか >まで書けないと途端に全部嘘くさくなるの良いよね… ロボで戦うVR MMO転生!ヨシ!
39 21/11/08(月)01:10:18 No.864473430
>ロボは人工知能あるやつ?旅の間に軽口叩き合ったり ヒロインがメカ娘で主人公が操縦して細かな部分をメカ娘が担当する感じ スパロボVのナインとか
40 21/11/08(月)01:10:36 No.864473510
ロボットもの冒険系だとマップスみたいなやつが好き
41 21/11/08(月)01:10:59 No.864473603
>ロボで戦うVR MMO転生!ヨシ! ロボが出てなくても話が成立するヨシ! …ヨシ!
42 21/11/08(月)01:11:39 No.864473774
冒険もするなら変形機構組み込んでバトルモードとキャリアモードと使い分けるとかも良いぞ
43 21/11/08(月)01:12:12 No.864473894
VRMMOというかロボものだとゲームを装って実は本当の戦場で遠隔操作してってのは昔からあるよね
44 21/11/08(月)01:12:26 No.864473953
>ロボットもの冒険系だとマップスみたいなやつが好き いいよね銀河を股に駆けるスペオペ 意地と機転と真正面でほんと男の子してる
45 21/11/08(月)01:12:30 No.864473972
魔法とか魔術で駆動するロボだって良いんだ
46 21/11/08(月)01:13:12 No.864474149
>VRMMOというかロボものだとゲームを装って実は本当の戦場で遠隔操作してってのは昔からあるよね それやるともうバーチャロンにしかならんよね
47 21/11/08(月)01:13:12 No.864474150
ヒロインなのに乗り込むのは胎内回帰っぽさあるな…
48 21/11/08(月)01:14:36 No.864474498
>ヒロインなのに乗り込むのは胎内回帰っぽさあるな… 乱暴にしないでね…?
49 21/11/08(月)01:14:50 No.864474556
あー言い方変だった ロボットとリンクしてるメカ娘がヒロインで戦う時には操縦を主人公で細かな管理はメカ娘が担当する感じ たとえるならスパロボVのナインでついでコブラのレディみたいな
50 21/11/08(月)01:15:30 No.864474717
>魔法とか魔術で駆動するロボだって良いんだ GストーンとかGN粒子とかほぼ魔法だよね…
51 21/11/08(月)01:15:31 No.864474719
>ロボットとリンクしてるメカ娘がヒロインで戦う時には操縦を主人公で細かな管理はメカ娘が担当する感じ ただの乗り込めるポケモンでは…?
52 21/11/08(月)01:15:39 No.864474749
魔術が一番手軽なんだが魔術に頼りたくない心がある
53 21/11/08(月)01:15:50 No.864474792
>ヒロインなのに乗り込むのは胎内回帰っぽさあるな… よし女勇者をロボにして胎内から操縦!
54 21/11/08(月)01:16:06 No.864474851
船体とリンクしててダメージ受けるとヒロインも苦しむのいいよね あれ系の描写で性癖歪んだやつ確実にいると思う
55 21/11/08(月)01:16:22 No.864474925
>ただの乗り込めるポケモンでは…? そうなのか…そうなのか… ゼオライマー的な感じにしたかったんだ…
56 21/11/08(月)01:16:28 No.864474949
なろうでロボと聞くとプラウファラウド復活してくれってのが一番最初に出てくる
57 21/11/08(月)01:17:05 No.864475095
いや実際ロボの構造は拘った方がいい ロボ物のアクションはどうしても派手な映像に依存してるから小説でそこに頼るには限界がある だから構造に拘って読み解かせればロボの個性が読者に馴染んで貰えてアクションも楽しんで貰える それでスパロボ出るまで言ったのがナイツマだ
58 21/11/08(月)01:17:08 No.864475114
異世界に呼び出された勇者の能力がロボってのはレイアースとかワタルとかで先人が居るからむしろやっていいジャンルと言える
59 21/11/08(月)01:17:53 No.864475279
ポケモンというにはよくわからん… そんなに何機もロボ出てきてはいいのを入手して戦況によって乗り換えたりするのかい?
60 21/11/08(月)01:18:00 No.864475316
>ヒロインがメカ娘で主人公が操縦して細かな部分をメカ娘が担当する感じ ドロレスとかADAみたいなのか
61 21/11/08(月)01:18:07 No.864475335
こうファティマ的な?
62 21/11/08(月)01:18:17 No.864475372
勇者召喚でやって来たのが勇者ロボのやつはガッツリやって欲しかったなあ
63 21/11/08(月)01:18:46 No.864475472
ロボがただ殴るにしても背面のバーニアふかしつつとか腕部を回転させるとかの描写追加するだけでいい感じになるぞ
64 21/11/08(月)01:18:51 No.864475495
女の子がロボの頭に封印されてることにしよう! 時々OPとかで見える
65 21/11/08(月)01:19:01 No.864475541
今期で言うと電池少女?
66 21/11/08(月)01:19:47 No.864475714
魔法ロボならそれこそゴーレムとか言えばいいぞ 光術剣とか言ってビームサーベル出したりすればいいのだ
67 21/11/08(月)01:20:37 No.864475908
>いや実際ロボの構造は拘った方がいい >ロボ物のアクションはどうしても派手な映像に依存してるから小説でそこに頼るには限界がある >だから構造に拘って読み解かせればロボの個性が読者に馴染んで貰えてアクションも楽しんで貰える >それでスパロボ出るまで言ったのがナイツマだ 頑張りたいところなのだがどこまでそういう構造を考えられるか不安だ…ナイツマとりあえず履修してから色々考えたい
68 21/11/08(月)01:20:37 No.864475910
>一応なんとかして召喚タイプにしてみようかなとは考えてる じゃあ普段は人工衛星的なドックに格納されてて…
69 21/11/08(月)01:20:52 No.864475982
魔法ロボを砲台型に変形させてパイロットの魔法のブースターとか言いながら波動砲をやらせてもいいんだ
70 21/11/08(月)01:21:01 No.864476032
>ロボットとリンクしてるメカ娘がヒロインで戦う時には操縦を主人公で細かな管理はメカ娘が担当する感じ >たとえるならスパロボVのナインでついでコブラのレディみたいな 終わクロのサンダーフェロウみたいなもんか
71 21/11/08(月)01:21:23 No.864476133
>じゃあ普段は人工衛星的なドックに格納されてて… やり方変えればいけるか…と思ったけど絶対ダメそうなやつ~!
72 21/11/08(月)01:21:45 No.864476211
>ロボットとリンクしてるメカ娘がヒロインで戦う時には操縦を主人公で細かな管理はメカ娘が担当する感じ デモンベインみたいな感じ?
73 21/11/08(月)01:22:00 No.864476276
メカメカしいメカだと補給や修理もこだわりポイントだよな 敵の強さ設定なんかも難しそう
74 21/11/08(月)01:22:04 No.864476300
>じゃあ普段は人工衛星的なドックに格納されてて… せめて地中とかどこぞに秘匿された神殿とかにしなさいよ!
75 21/11/08(月)01:22:13 No.864476334
俺もメカモノ書こうとしてるんだけどヒロインがどれだけ構想しても浮かばない もう普通に自分称俺の奴を無性別にしてヒロインと言い張ってもいいかな!
76 21/11/08(月)01:22:17 No.864476346
周囲の物質構成を書き換えて無から船体作るのとかいいよね…
77 21/11/08(月)01:22:37 No.864476429
>周囲の物質構成を書き換えて無から船体作るのとかいいよね… ロストグラウンドにいそうだな…
78 21/11/08(月)01:23:00 No.864476507
>ドロレスとかADAみたいなのか >終わクロのサンダーフェロウみたいなもんか >デモンベインみたいな感じ? そうそう ヒロインが戦闘も出来て捕まってトラブルに…っていうのもいい方向に転がせそうだし何よりぶっ壊れたり記憶上書きされたりとかそういうの出来そうだから…
79 21/11/08(月)01:23:30 No.864476619
パイロットがヒロイックな表人格から攻撃的な裏人格に変わると機体のシールド機構がズレて変身しながらブースターに変わるとかやりたい 文章で説明しきれねぇ
80 21/11/08(月)01:23:59 No.864476729
>周囲の物質構成を書き換えて無から船体作るのとかいいよね… もう開き直って谷口のアニメ全部融合してみたい 絶対まとめられない
81 21/11/08(月)01:24:02 No.864476739
ロボごとに別々にプリセットされたものしか無から呼び出せないんだ… 戦ったりで経験を積むうちに新しくアップデートされたものを構築できるようになるんだ…
82 21/11/08(月)01:24:07 No.864476754
>パイロットがヒロイックな表人格から攻撃的な裏人格に変わると機体のシールド機構がズレて変身しながらブースターに変わるとかやりたい >文章で説明しきれねぇ 00のノベライズのアレハレ出てくるところ読むとか…
83 21/11/08(月)01:24:07 No.864476755
ゾイドのフィーネは戦闘には絡まなかったよね?
84 21/11/08(月)01:25:08 No.864476984
谷口らしさってなんだろうな…
85 21/11/08(月)01:25:30 No.864477060
ロボを動かすエネルギーコアが少女なんだろう
86 21/11/08(月)01:25:42 No.864477092
>谷口らしさってなんだろうな… 基本的に我が強い奴が場を制す
87 21/11/08(月)01:26:48 No.864477337
>>周囲の物質構成を書き換えて無から船体作るのとかいいよね… >ロストグラウンドにいそうだな… ピンチを演出してそう
88 21/11/08(月)01:27:01 No.864477389
主人公はどっかの部隊所属にして転戦させるとか? 拠点ごと動けば地形に応じて換装したりもできるし
89 21/11/08(月)01:27:44 No.864477548
メカも出したいが宇宙船を出したい でも艦隊戦はしたくない
90 21/11/08(月)01:28:10 No.864477641
なんか味方全員裏の顔があって信用ならない仲間たちが出来上がった… これでメカ魔王軍倒せんのかお前ら
91 21/11/08(月)01:28:25 No.864477682
>>ロボットもの冒険系だとマップスみたいなやつが好き >いいよね銀河を股に駆けるスペオペ >意地と機転と真正面でほんと男の子してる 大好きだけどアレは船であってロボとはちょっと方向性が違うと思うの
92 21/11/08(月)01:28:43 No.864477749
>主人公はどっかの部隊所属にして転戦させるとか? >拠点ごと動けば地形に応じて換装したりもできるし 最初はそういうのいいかなと思ったけどそうなると自然と何のために部隊に所属していてその背景には何があるのかまで詳しく書いていく必要があるからキツそうだなって 現時点ではざっくりだけど旅の理由が遠く離れた地にいる人に会いにいくって感じ
93 21/11/08(月)01:29:00 No.864477815
それこそナイツマの人もロボ小説においてキャラの心理描写に当たるのがロボの構造や設定みたいなとこあるから手は抜けないみたいなこと言ってたな
94 21/11/08(月)01:29:09 No.864477843
長谷川作品みたいな雰囲気はロボ物やるなら欲しい気がする
95 21/11/08(月)01:30:12 No.864478057
>それこそナイツマの人もロボ小説においてキャラの心理描写に当たるのがロボの構造や設定みたいなとこあるから手は抜けないみたいなこと言ってたな 説得力と面白さがないと意味ないもんな バトルもので言う特殊能力みたいに
96 21/11/08(月)01:30:25 No.864478106
じゃあ車に変形するロボットにしよう
97 21/11/08(月)01:30:26 No.864478109
フルメタって本編でそんなロボ構造構造してたっけ?と思ったけど割と密な方だったわ
98 21/11/08(月)01:30:35 No.864478143
キャラもだが世界観も大事だよな
99 21/11/08(月)01:30:59 No.864478219
宇宙で見つけた良く分からない生き物に装甲被せてロボットってことにしよう! エヴァだこれ…
100 21/11/08(月)01:31:00 No.864478221
>メカも出したいが宇宙船を出したい >でも艦隊戦はしたくない 海賊とか傭兵とかそんな単騎もしくは少数を基本として艦隊戦などとは縁のない立場に置くといい それこそ最後のシメで艦隊に突っ込んでいくくらいで あと行外では演習につきあって艦隊戦してたりでもいいんだ
101 21/11/08(月)01:31:47 No.864478385
傭兵…傭兵…賞金首… ダメだトライガンになる!!
102 21/11/08(月)01:32:02 No.864478442
>キャラもだが世界観も大事だよな 主人公ロボは普遍的な技術の産物なのかいやいやオーバーテクノロジーなのかとか 考え出すとキリがないな
103 21/11/08(月)01:32:12 No.864478468
内部機構が連動していって攻撃として出力される描写とかカメラにダメージが入ってモニタにノイズが走る描写とかいいよね…
104 21/11/08(月)01:32:46 No.864478588
自分は世界観を考え出すと急に謎の病気が流行ってて詰んでる世界になるな…
105 21/11/08(月)01:32:55 No.864478625
人型なんだけど人には無理な動きをたまにするの好きだわ 関節が720度ぐらい回るとか
106 21/11/08(月)01:33:34 No.864478771
メカの構造にこだわって書けるならいいことだけど書けないなら捨てていい 書けなければ意味がない
107 21/11/08(月)01:33:48 No.864478814
>宇宙で見つけた良く分からない生き物に装甲被せてロボットってことにしよう! >エヴァだこれ… ファンタジー世界でドラゴンとか巨人とか巨大な魔物が溢れる世界でそれらに装甲とか改造を施してロボにして乗るとかだと面白そう 倫理観がちょっと難しくなりそうだが、ゾイドが機械生命体じゃない感じになるかな
108 21/11/08(月)01:34:44 No.864479018
メカと宇宙船出すだけなら便利屋だとか運び屋とかでも良いしどういうジャンルにするかじゃない?
109 21/11/08(月)01:34:48 No.864479042
>倫理観がちょっと難しくなりそうだが、ゾイドが機械生命体じゃない感じになるかな ほぼデジモンと思えばいけるかな
110 21/11/08(月)01:34:59 No.864479080
ファンタジーなら主人公機がメカオンリーで量産機が魔法混じりで敵が生体改造とかが好きだな
111 21/11/08(月)01:35:05 No.864479097
ロボものではないけどされ竜ぐらいねちっこく描写されてると嬉しい
112 21/11/08(月)01:35:11 No.864479119
>考え出すとキリがないな キリがなくてもチリ積もでやってくしかあるめぇ… 考えてるのといないのでかなり後々違ってくる…
113 21/11/08(月)01:36:00 No.864479303
考えるの楽しいからな だからこそ気を付けよう本当に考えてるだけの人がごまんといるジャンルだ
114 21/11/08(月)01:36:01 No.864479311
>メカと宇宙船出すだけなら便利屋だとか運び屋とかでも良いしどういうジャンルにするかじゃない? 自然と各地転々とするなら運び屋は確かにいいね 今このスレで上がった要素考えると賞金首を狙うバウンティハンターとかでもいけるかもしれない
115 21/11/08(月)01:36:02 No.864479316
>ほぼデジモンと思えばいけるかな デジモンの生命体のあり方って結構特殊で面白いと思うのにっぽい作品ってあんま見ないな
116 21/11/08(月)01:37:42 No.864479683
ただ宇宙船が活動拠点になる作品でロボモノ更に冒険モノにもしたいとなると仲間が増えるたびに宇宙船にそんなにロボ入るのかって問題がある 宇宙船をデカくすればいいことではあるがあんまり宇宙船がデカくなりすぎると風情が…
117 21/11/08(月)01:38:00 No.864479731
旅の目的が遠方の人に会いに行くってのも 相手との関係性でまた色々だしな
118 21/11/08(月)01:38:25 No.864479798
さいきん面白かったロボットものというと 俺は星間国家の悪徳領主で貴族が操縦する機動騎士という
119 21/11/08(月)01:39:04 No.864479939
たしかにナイツマは構造とか設定に凝ってるけどそれだけじゃなくてそれをストーリーの主軸に持ってきてるからであって ストーリーに絡められない設定がやたら細かくて長いのはちょっと…ってなりそう
120 21/11/08(月)01:39:45 No.864480096
>ただ宇宙船が活動拠点になる作品でロボモノ更に冒険モノにもしたいとなると仲間が増えるたびに宇宙船にそんなにロボ入るのかって問題がある >宇宙船をデカくすればいいことではあるがあんまり宇宙船がデカくなりすぎると風情が… 必ずしもパイロットが加入しなきゃいけないわけでもないから役職次第じゃないかな オペレーターやメカニックでもいいわけだし
121 21/11/08(月)01:39:57 No.864480141
>頑張りたいところなのだがどこまでそういう構造を考えられるか不安だ…ナイツマとりあえず履修してから色々考えたい いうてナイツマも要点は人造筋肉の素体と半永久機関だけで あとは開発に応じて足した追加機能だから根本は結構シンプルよ 上でも出てるけどバトル物の特殊能力と同じで基本ルール設定する感じで考えればいいんじゃねえかな
122 21/11/08(月)01:40:01 No.864480159
人造人間やゴーレムやエイリアンは嫌いじゃないけど巨大ロボとは別ジャンルだと思う やっぱりメカが軋みを上げオイルの匂いが漂うそんな鉄臭いのがいい
123 21/11/08(月)01:40:18 No.864480230
暫定だけどまとまってきた 舞台はファンタジーもので主人公は運び屋 ある日顔も名前も知らない依頼人から巨大な荷物を運ぶ様に頼まれたがそれを狙って謎の敵が襲いかかってくる 絶対絶命のピンチに荷物の中から少女と少女が操るロボットが飛び出して… なんか見たことあるなこれ…なんだっけこれ
124 21/11/08(月)01:41:03 No.864480408
>やっぱりメカが軋みを上げオイルの匂いが漂うそんな鉄臭いのがいい 冒険路線に振ったエルガイムみたいな
125 21/11/08(月)01:41:16 No.864480453
>舞台はファンタジーもので主人公は運び屋 >ある日顔も名前も知らない依頼人から巨大な荷物を運ぶ様に頼まれたがそれを狙って謎の敵が襲いかかってくる >絶対絶命のピンチに荷物の中から少女と少女が操るロボットが飛び出して… >なんか見たことあるなこれ…なんだっけこれ SFならメタンダイバーがそんな感じだったかもしれない
126 21/11/08(月)01:41:38 No.864480535
>舞台はファンタジーもので主人公は運び屋 >ある日顔も名前も知らない依頼人から巨大な荷物を運ぶ様に頼まれたがそれを狙って謎の敵が襲いかかってくる >絶対絶命のピンチに荷物の中から少女と少女が操るロボットが飛び出して… コテコテのロボもの1話って感じで私はいいと思う
127 21/11/08(月)01:42:08 No.864480631
なんか見たことあるなは一旦置いておこう!書き始めよう!
128 21/11/08(月)01:42:40 No.864480735
要素を箇条書きにすると絶対何かと被るから気にしないほうがいい
129 21/11/08(月)01:42:52 No.864480774
>さいきん面白かったロボットものというと >俺は星間国家の悪徳領主で貴族が操縦する機動騎士という あれは設定的には魔法マシマシの機械生命体だし 物語のメインでもないからな…
130 21/11/08(月)01:43:05 No.864480837
似てる似てないは気にしないでいいと思う良い 問題は書きたいか書き続けられるかで
131 21/11/08(月)01:43:22 No.864480897
ロボじゃなくて宇宙船メインの作品だけど 最強宇宙船とかは宇宙物のロボ書くなら参考成りそう
132 21/11/08(月)01:43:43 No.864480965
コンセプトや設定が他と被らない作品は多くの人にとって興味を持てない話になるよ!
133 21/11/08(月)01:44:06 No.864481049
ボトムスみたいな鉄錆臭そうなロボットものも見てみたいなとは思うが受けなさそうだよな…
134 21/11/08(月)01:44:48 No.864481178
主人公が恋人を殺されてロボごとコロニーから地上に叩き落されたから兄を探す少女と旅に出るってのを書こうとして >「これガンソードでは?」となる
135 21/11/08(月)01:44:59 No.864481208
ロボ物は世界観が難し…
136 21/11/08(月)01:45:15 No.864481260
ああ…次はロボの名前だ…
137 21/11/08(月)01:45:31 No.864481323
どこか構造的に欠陥があるとピンチを作りやすいし中盤で分かりやすくパワーアップ出来そう
138 21/11/08(月)01:45:40 No.864481349
宇宙船モノもいいよね最近あまり見かけないけど 大昔の作品でハイスピードジェシーなんかもあったな
139 21/11/08(月)01:45:47 No.864481370
>ボトムスみたいな鉄錆臭そうなロボットものも見てみたいなとは思うが受けなさそうだよな… 商業化してる作家がいきなり有名メカデザイナーと組んで書籍で出すなら可能性はある時代ではあるだろう なろうでは何ともならんだろうが
140 21/11/08(月)01:45:54 No.864481391
>ああ…次はロボの名前だ… 前々から考えていたんだけどロボもメカ娘もゼオラって名前にするつもりなんだ 主人公がゼオラ!今だっ!と呼びかけてゼオライマー…なんて…
141 21/11/08(月)01:46:06 No.864481438
>ああ…次はロボの名前だ… 濁点は絶対入れておけ…あきらかに語感が変わる…
142 21/11/08(月)01:46:11 No.864481443
ツインバードしそう
143 21/11/08(月)01:47:05 No.864481632
>宇宙船モノもいいよね最近あまり見かけないけど >大昔の作品でハイスピードジェシーなんかもあったな モーレツ宇宙海賊はちょっとしか見てないけど宇宙船もの…でいいのかな
144 21/11/08(月)01:47:08 No.864481644
>前々から考えていたんだけどロボもメカ娘もゼオラって名前にするつもりなんだ >主人公がゼオラ!今だっ!と呼びかけてゼオライマー…なんて… 1話覚醒ゼオラ、今
145 21/11/08(月)01:47:15 No.864481671
>どこか構造的に欠陥があるとピンチを作りやすいし中盤で分かりやすくパワーアップ出来そう 中古のポンコツだからスペック通りの出力を出すと壊れる状態で使ってるみたいなのはよくあるな
146 21/11/08(月)01:47:28 No.864481703
メカは鉄と油臭く世界観は控え目に言って人類詰んでる…ということだね?
147 21/11/08(月)01:47:35 No.864481735
あと特徴的な序盤の敵出そうラッキーだったりビッグマグナムだったりする感じの
148 21/11/08(月)01:47:59 No.864481824
>宇宙船モノもいいよね最近あまり見かけないけど >大昔の作品でハイスピードジェシーなんかもあったな あったあった謎の謎の生体宇宙船が拾った快脚少年とついでに作られた妹のスペースオペラ… たしかそんな感じの…
149 21/11/08(月)01:48:35 No.864481936
ロボ物じゃないけどタイトルがロボアニメっぽくなった… >あと特徴的な序盤の敵出そうラッキーだったりビッグマグナムだったりする感じの 作品のテーマに関わるキャラを出すのはオチまでしっかり考えてやらないと難しい気がする…
150 21/11/08(月)01:49:11 No.864482051
>1話覚醒ゼオラ、今 色んなロボ物パロディを詰め込んだコメディ作品になってしまう!
151 21/11/08(月)01:49:18 No.864482076
ロボを女性型にするなら濁音なしもアリだぜー!
152 21/11/08(月)01:49:18 No.864482077
>どこか構造的に欠陥があるとピンチを作りやすいし中盤で分かりやすくパワーアップ出来そう フルパワーを出すとメカ少女のメモリが欠損することにしようぞ!
153 21/11/08(月)01:49:53 No.864482176
VRロボゲー物考えると どうやっても某ダアバーズが完璧すぎて目の前にたちはたかる…
154 21/11/08(月)01:50:01 No.864482207
メカ少女が傷つくのは悲しいからメカおっさんパイロットが死にそうになる方向にしよう
155 21/11/08(月)01:50:18 No.864482253
ロボと言っても主役が憑依するような変化球でもなけりゃ人間がメインだからね 面白い物語を書けなきゃいくらロボの設定を練ってもムダなのだ
156 21/11/08(月)01:50:37 No.864482312
>メカ少女が傷つくのは悲しいからメカおっさんパイロットが死にそうになる方向にしよう ロボのダメージはパイロットに!
157 21/11/08(月)01:50:47 No.864482348
>宇宙船モノもいいよね最近あまり見かけないけど >大昔の作品でハイスピードジェシーなんかもあったな 非人間妹いいよね
158 21/11/08(月)01:50:49 No.864482355
>フルパワーを出すとメカ少女のメモリが欠損することにしようぞ! ほらきた!
159 21/11/08(月)01:50:56 No.864482372
>色んなロボ物パロディを詰め込んだコメディ作品になってしまう! いいぞどんどんやれ
160 21/11/08(月)01:51:01 No.864482387
>1話覚醒ゼオラ、今 パロディ作品で一本書けや!
161 21/11/08(月)01:51:29 No.864482468
やるか…タイトル全部ロボアニメのパロディ!
162 21/11/08(月)01:51:42 No.864482501
でもキャラが魅力的なら勝手に話が転がっていくようにロボの設定が魅力的であれば自ずと話も膨らんで勝手に転がっていって面白くなるはず…
163 21/11/08(月)01:52:29 No.864482654
タンク型とか四脚型のロボを出したいが うまいことシナリオに絡められない
164 21/11/08(月)01:52:55 No.864482734
逆にコメディをやるからにはコメディ作品にしないとだめよな ゼオラ今をやってあとあとハードボイルドやってもギャグだもの
165 21/11/08(月)01:53:27 No.864482821
自分の心を震わせてきたロボットとかがどんなのか思い出して設定に味付けしていこう パイロットがおかしいロボ作品多くない?
166 21/11/08(月)01:53:45 No.864482885
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが >うまいことシナリオに絡められない その世界ではそういった造形の乗り物も全部纏めて同じ種類のロボだと思っている設定! ガンソだこれ!
167 21/11/08(月)01:53:57 No.864482915
>でもキャラが魅力的なら勝手に話が転がっていくようにロボの設定が魅力的であれば自ずと話も膨らんで勝手に転がっていって面白くなったらよかったのにな……
168 21/11/08(月)01:54:04 No.864482940
>自分の心を震わせてきたロボットとかがどんなのか思い出して設定に味付けしていこう >パイロットがおかしいロボ作品多くない? 武器よりも武器を操る奴がキャラ濃いのはいつものことだ
169 21/11/08(月)01:54:12 No.864482963
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが >うまいことシナリオに絡められない それこそ重すぎるとか悪路だからありえないとかの 二脚とばかり考えてたら気づけないというトリックをだな
170 21/11/08(月)01:54:21 No.864482992
>逆にコメディをやるからにはコメディ作品にしないとだめよな >ゼオラ今をやってあとあとハードボイルドやってもギャグだもの 8割コメディでクライマックスだけシリアスになるのが今のラノベ業界ではないのか!?
171 21/11/08(月)01:55:01 No.864483131
いやまあメカ娘は壊しがいがあるから選んだと言っていいよ… だってダメージ表現ちょっと派手にしてもロボだからへーき!となるでしょ
172 21/11/08(月)01:55:10 No.864483154
>ロボと言っても主役が憑依するような変化球でもなけりゃ人間がメインだからね >面白い物語を書けなきゃいくらロボの設定を練ってもムダなのだ それはロボ物に限らず小説書く上で当たり前のことだからみんな言われるまでもないし 寧ろそこは当然のことだからこそロボ物を書く上で意識すべきことはロボなんだから無駄って言い方は変じゃない?
173 21/11/08(月)01:56:10 No.864483352
小説はロボットに向いてないがロボットものを個人創作でやるのに一番向いてるのは小説な気がする 制作カロリー的な意味で
174 21/11/08(月)01:56:19 No.864483373
>ロボの設定が末期的であれば自ずと世界観も詰んでて主人公の奮闘も虚しく全滅するはず…
175 21/11/08(月)01:56:25 No.864483390
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが >うまいことシナリオに絡められない 人形を操るのは人が一番適してる感じの設定にしよう だけん型とか出て来てそれはだけんが動かしてるけどタンク型とか多脚型は改造された生物とかが生体パーツとして…みたいな 敵の異常を来したロボは大体自然な形じゃなくって異様な強さを持ってて狂ったように襲ってくる
176 21/11/08(月)01:56:26 No.864483395
ともあれ新作ロボ期待してるぞ
177 21/11/08(月)01:56:26 No.864483396
そもそもだ なんか見たことある展開だな…は突き詰めてくと昔話だの神話だのに辿り着いたりもするからいっそオマージュしちゃうくらいでいいんだ!
178 21/11/08(月)01:56:57 No.864483474
ファンタジーを書く上で魔法の設定凝りまくってもいいけど 魔法の設定いい加減だけど面白い作品はいっぱいあるみたいな
179 21/11/08(月)01:56:59 No.864483477
設定は凝るべき ただし表現はしない
180 21/11/08(月)01:57:13 No.864483512
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが >うまいことシナリオに絡められない 思考で操縦するタイプのロボならパイロットが車椅子の少女とかケンタウロスとかにすればファンタジー感出てきそう
181 21/11/08(月)01:57:20 No.864483532
>小説はロボットに向いてないがロボットものを個人創作でやるのに一番向いてるのは小説な気がする >制作カロリー的な意味で 一理ある
182 21/11/08(月)01:58:13 No.864483664
シャルパンティエの人が書いてたロボものが好きだった 完結したがもうちょっと続きを読みたかった
183 21/11/08(月)01:58:45 No.864483741
>設定は凝るべき >ただし表現はしない 表現もすべきだよ ただ全部ではなく物語に必要な分だけ
184 21/11/08(月)01:58:56 No.864483771
>設定は凝るべき >ただし表現はしない ヒット作の設定資料が公開されると なそ にん ってなるやつか…
185 21/11/08(月)02:00:22 No.864484026
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが タンクは普通に旧式機で昔は使われていた感じにして機動力で劣る代わりにやたらと重くて頑丈にしよう
186 21/11/08(月)02:00:33 No.864484061
>ファンタジーを書く上で魔法の設定凝りまくってもいいけど >魔法の設定いい加減だけど面白い作品はいっぱいあるみたいな そこらへんは望まれるかどうかという読者層次第にしかならんわなぁ このキャラの活躍が見たいですで感想溜まってる中説明会なんてしたらブクマ減る
187 21/11/08(月)02:01:43 No.864484227
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが >うまいことシナリオに絡められない 二足歩行の利点設定すれば自ずとタンク型や四脚型の利点も逆算できて絡めやすくなるんじゃない?
188 21/11/08(月)02:03:26 No.864484502
なんか説明回にトラウマでもあるのか設定に凝る=説明回やるって考えてるっぽいけど 別に設定に凝ったところで必ずしも無駄な説明回やるわけじゃないよ…?
189 21/11/08(月)02:04:03 No.864484603
>タンク型とか四脚型のロボを出したいが 二足のパワードスーツ以外はカーアクションや戦闘機・戦車ものが参考になるのでは
190 21/11/08(月)02:04:27 No.864484658
沢山考えた設定はあとがきで垂れ流すのが丁度いいよね
191 21/11/08(月)02:04:27 No.864484660
あんまり細々描写しすぎると 「なんで二足歩行なの?」「なんで人型なの?」 的なお約束のツッコミが湧いて来るからな…
192 21/11/08(月)02:05:15 No.864484800
>的なお約束のツッコミが湧いて来るからな… お約束な人たちは知らねー! でいいし…
193 21/11/08(月)02:06:16 No.864484970
細々書いてくれる人ならその辺も上手い理屈を設定してくれてそうだし…