ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/08(月)00:29:03 No.864460031
完
1 21/11/08(月)00:30:53 No.864460653
俺たちの戦いはこれからだって言って終わる漫画久しぶりに見た
2 21/11/08(月)00:31:27 No.864460839
メタ的なものを目指してたんだな
3 21/11/08(月)00:31:36 No.864460891
文字通り言うやつがあるか
4 21/11/08(月)00:32:50 No.864461277
本当に劇中で使うのダサいわ
5 21/11/08(月)00:33:06 No.864461368
なんかまあ最終回は普通に終わった…
6 21/11/08(月)00:33:31 No.864461516
誰だよ金玉杯最中は終わらないって言ったの!
7 21/11/08(月)00:34:04 No.864461677
>メタ的なものを目指してたんだな ストーリーがつまらん作品のメタネタってシラけるよね
8 21/11/08(月)00:34:05 No.864461685
勝手にシナリオ無くしちゃったけど 観測者どうこうの問題は大丈夫なの?
9 21/11/08(月)00:34:16 No.864461737
最後でふざけなけれはもっといい漫画にできたんだけどなー!
10 21/11/08(月)00:34:19 No.864461757
>誰だよ金玉杯最中は終わらないって言ったの! めんごめんご
11 21/11/08(月)00:34:47 No.864461913
>なんかまあ最終回は普通に終わった… 色々やろうとしたけど止められたんじゃないのって疑うぐらい前ふり何でもいいじゃねえかみたいな最終回だった
12 21/11/08(月)00:35:17 No.864462091
あれ?グリムなんかデカくなって出てきたけどもしかして何もしてなくない?
13 21/11/08(月)00:35:29 No.864462159
なんかこう週刊連載するには実力不足というのがヒシヒシ伝わってくるグダグダぶりだった
14 21/11/08(月)00:36:11 No.864462414
>あれ?グリムなんかデカくなって出てきたけどもしかして何もしてなくない? 壁に穴開けたじゃん
15 21/11/08(月)00:36:12 No.864462429
>なんかこう週刊連載するには実力不足というのがヒシヒシ伝わってくるグダグダぶりだった それをサポートするのが担当の役割なんだけどねえ…
16 21/11/08(月)00:36:25 No.864462513
やっぱりタイパクが特別ひどかっただけで普通は最速18話乙なんかな 僕血もそうだった
17 21/11/08(月)00:36:34 No.864462562
よくわかんなかったけどこれ村長と目的一緒なのに対立する意味あるの?
18 21/11/08(月)00:36:54 No.864462676
あんだけ長くやって掘り下げた試験の仲間たちが一瞬しか出番ない…
19 21/11/08(月)00:36:57 No.864462693
これがあるから開催中の金玉杯でいい感じの作品に限ってあの担当だから素直に推せない
20 21/11/08(月)00:37:00 No.864462705
正直次回に期待できなくなる最後だったかな…
21 21/11/08(月)00:37:18 No.864462811
よく考えると何も解決できてないのは打ち切りだからしょうがない
22 21/11/08(月)00:37:21 No.864462837
良いと思ってた部分も期待してたこともまったくメタネタじゃないんで 終盤メタに走っといて滑ったパロみたいなギャグ台詞で終わられてもなんにも好印象持てないよ なんで狩猟ファンタジーまったくやらなかったの?
23 21/11/08(月)00:37:36 No.864462930
ベローの存在そのものが本の設定をキャンセルしてしまうみたいな話じゃ無かったっけ…?
24 21/11/08(月)00:37:47 No.864462989
なんていうか雑すぎだろ!
25 21/11/08(月)00:38:07 No.864463118
イラストは好きだから原作付きで頑張って欲しいなあ
26 21/11/08(月)00:38:09 No.864463124
単行本見たら作者が病んでた
27 21/11/08(月)00:38:15 No.864463166
>正直次回に期待できなくなる最後だったかな… 腕のいい原作が付けばワンチャンあんじゃね? 林編集が宣伝してるネーム作り特化のアプリから原作の金の卵発掘しようと頑張ってるし…
28 21/11/08(月)00:38:23 No.864463205
刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな漫画
29 21/11/08(月)00:38:28 No.864463230
中学生の頃に考えたこれやったら斬新で面白いぞが沢山詰まった漫画だった
30 21/11/08(月)00:38:38 No.864463301
>単行本見たら作者が病んでた 買ったんか…凄いな…
31 21/11/08(月)00:38:42 No.864463334
最後をパロネタで誤魔化したせいで後味があんまよくない
32 21/11/08(月)00:38:45 No.864463349
>単行本見たら作者が病んでた なんか書いてあったの?
33 21/11/08(月)00:38:49 No.864463378
>誰だよ金玉杯最中は終わらないって言ったの! 言ってねえよ 金未来終わった後の新連載と入れ替わりだろうから金未来の最後と同時って何度も言ってたよ
34 21/11/08(月)00:39:03 No.864463468
最終話なのに目が滑る漫画だった…
35 21/11/08(月)00:39:08 No.864463503
先週が本当に良くなかったと思います…
36 21/11/08(月)00:39:12 No.864463527
人狼文字がらきすたOPって所でもうウェッてなった
37 21/11/08(月)00:39:16 No.864463551
シャーマンキングの未完みたいに本当に他誌で続けるかもしれないだろ!
38 21/11/08(月)00:39:20 No.864463583
結局なんだったんだろう この漫画
39 21/11/08(月)00:39:21 No.864463590
グリムの戦果 試験に乱入して雑魚ボコっただけ!
40 21/11/08(月)00:39:25 No.864463621
銃のダサさすごい というかそこは斧だろ
41 21/11/08(月)00:39:30 No.864463664
訳わかんねえまま終わった…
42 21/11/08(月)00:39:32 No.864463673
>先週が本当に良くなかったと思います… が?もではなく
43 21/11/08(月)00:39:49 [他誌] No.864463783
>シャーマンキングの未完みたいに本当に他誌で続けるかもしれないだろ! いらね
44 21/11/08(月)00:39:52 No.864463806
>先週が本当に良くなかったと思います… 良かったの最初だけでは?
45 21/11/08(月)00:40:13 No.864463922
>シャーマンキングの未完みたいに本当に他誌で続けるかもしれないだろ! 1作で放逐したらまずいだろ
46 21/11/08(月)00:40:16 No.864463938
作中で全くグリム活躍してないのはすごいと思う 最後に大人形態になった意味さえない
47 21/11/08(月)00:40:20 No.864463961
>良かったの読切だけでは?
48 21/11/08(月)00:40:33 No.864464045
最終話全然理解できなかったんだけど ベローが消えなきゃ世界が壊れ続けるだけじゃ? なんで村長が悪い事になってんの?
49 21/11/08(月)00:40:37 No.864464075
なんかよくわからんけど無効化する銃!
50 21/11/08(月)00:40:38 No.864464079
>が?もではなく 全体的に良くないけど読者のせい!だけなかったことにしてくれれば…
51 21/11/08(月)00:40:46 No.864464121
>シャーマンキングの未完みたいに本当に他誌で続けるかもしれないだろ! シャーマンキングをこの作品と同列のように貶めるのはやめろ!
52 21/11/08(月)00:40:48 No.864464131
最後の台詞もメタネタなんだろうけどなぁ 滑ってるわ
53 21/11/08(月)00:40:49 No.864464140
放火してくる敵に京アニ作品の主題歌歌わせてたのはわざとじゃないだろうけど頭悪いと思う
54 21/11/08(月)00:40:55 No.864464181
>最後に大人形態になった意味さえない 壁壊したから…
55 21/11/08(月)00:40:59 No.864464201
>グリムの戦果 >試験に乱入して雑魚ボコっただけ! 呼んでない試験に変身してきて その後子供の私は何もできないてボヤいてて駄目だった
56 21/11/08(月)00:41:26 No.864464356
>>最後に大人形態になった意味さえない >壁壊したから… 壁壊して入ってきたけど別にそれ無くても村長倒してましたよ!
57 21/11/08(月)00:41:34 No.864464404
壁を戦果のひとつに挙げようとするのはやめろ
58 21/11/08(月)00:41:38 No.864464428
まだドロケイで最終回なら次回はもっと頑張ってね!ってギリギリ思えたが視聴者が悪系のメタネタのせいで作者にそのつもりはないだろうけどケンカふっかけられたみたいで一気にどうでもよくなった
59 21/11/08(月)00:41:43 No.864464459
村長が悲しい過去すらないからなんで物語ぶっ壊したかったのか謎すぎて締めたようで全然締まってない!!
60 21/11/08(月)00:41:53 No.864464517
>シャーマンキングの未完みたいに本当に他誌で続けるかもしれないだろ! マンキンは何だかんだで人気あったから拾ってもらえたんだぞ!
61 21/11/08(月)00:41:54 No.864464522
>なんで村長が悪い事になってんの? 先の事なんてわからないのに終わらせるな死ね!ってベロ―が思っちゃったから仕方ない
62 21/11/08(月)00:42:06 No.864464593
来週ネル終わりなのかな…予告ページにカット載ってるのに
63 21/11/08(月)00:42:37 No.864464782
でも読み切りはよかったよ
64 21/11/08(月)00:42:41 No.864464805
少なくとも途中まで面白かったとか最後は面白かったとかいう評価がある漫画はその時点でこれより上だかんな!
65 21/11/08(月)00:42:46 No.864464843
打ち切り展開入ってから打ち切りまでなげえよ
66 21/11/08(月)00:42:47 No.864464861
すげえ!!最後までグリムが活躍ほぼしないで終わった!!?
67 21/11/08(月)00:42:48 No.864464866
でも真面目にグリムの最後の敵壁じゃん… 大人化して壁とのバトルで終わり
68 21/11/08(月)00:43:08 No.864464976
マンキンと同じってことはアニメ化2回する…ってコト!?
69 21/11/08(月)00:43:20 No.864465060
>打ち切り展開入ってから打ち切りまでなげえよ この漫画どの時点で入ったのか全くわからん ケイドロしてたから
70 21/11/08(月)00:43:25 No.864465084
読者のせいで歪んだみたいな言い分だったけど 終始作者の暴走で歪んだ作品だった
71 21/11/08(月)00:43:36 No.864465145
>マンキンと同じってことはアニメ化2回する…ってコト!? 人気!人気がある事を前提に考えよう!!
72 21/11/08(月)00:43:36 No.864465151
>>>最後に大人形態になった意味さえない >>壁壊したから… >壁壊して入ってきたけど別にそれ無くても村長倒してましたよ! 外に出れないから……あれ?デボネアがあけた穴は塞いでたっけ……
73 21/11/08(月)00:43:38 No.864465160
読者をバカにしてるという一点で自分の中でタイパク超えたクソ漫画になりました 二度と漫画描くなよ
74 21/11/08(月)00:43:41 No.864465185
>少なくとも途中まで面白かったとか最後は面白かったとかいう評価がある漫画はその時点でこれより上だかんな! 読み切りと一話は良かった
75 21/11/08(月)00:43:45 No.864465205
せめて銃をグリムとベローで一緒に撃つとかじゃダメだったの
76 21/11/08(月)00:43:45 No.864465206
作者も編集もアホなので誰も止める奴がいない
77 21/11/08(月)00:43:47 No.864465215
読者が悪いよ読者がー
78 21/11/08(月)00:43:48 No.864465223
ベタな感じに締めるのかと思ったら最後のページで台無しすぎる
79 21/11/08(月)00:43:48 No.864465227
あの壁を一撃で!?すっ…すんげぇ~!!!
80 21/11/08(月)00:44:01 No.864465286
宣伝PVでみゆきちと田村少年呼んだ人は反省してね
81 21/11/08(月)00:44:03 No.864465302
自殺します! 俺は生きる! ??????????????
82 21/11/08(月)00:44:04 No.864465313
こんな物語の形にもなってないもん見せられる読まされる者たちの気持ち考えろよ 現実の読者じゃなく作中の上位者の方
83 21/11/08(月)00:44:19 No.864465398
真っ当にやればヒロインは良かった打ち切り漫画の枠に入れたのになあ
84 21/11/08(月)00:44:35 No.864465505
おとぎ話の登場人物 彼らは本の中の存在 読む人たちがいる って構想からやりたかったことは分からなくはないよ 話の組み立て方がドヘタクソすぎる
85 21/11/08(月)00:44:44 No.864465569
>読者をバカにしてるという一点で自分の中でタイパク超えたクソ漫画になりました >タイパク あったなそんな漫画 今の今までホントに忘れてたわ
86 21/11/08(月)00:44:44 No.864465570
中途半端なおふざけで終わるのは次回作始まっても悪い印象からのスタートになるし本当によくない
87 21/11/08(月)00:44:45 No.864465575
タイパクと一緒にするなと言ってる側からどんどん寄って行った
88 21/11/08(月)00:44:52 No.864465612
少しでも爪痕残したくて最後は俺たちの戦いはこれからだって台詞にしたんだろう
89 21/11/08(月)00:44:54 No.864465624
あの…狼鉄鋼…
90 21/11/08(月)00:45:12 No.864465720
一応入団試験は少年漫画っぽいのをやろうとしてた形跡は感じる でもケイドロか…
91 21/11/08(月)00:45:26 No.864465807
暗号でもってけセーラー服の歌詞書いてたの意味不明できらい
92 21/11/08(月)00:45:36 No.864465875
結局シナリオなんてあろうがなかろうが 観測者の機嫌を損ねなければ世界は存続出来るって事かな
93 21/11/08(月)00:45:37 No.864465877
理屈おかしくなかった? 本のルールを崩壊させてるのは村長じゃなくてベローなのに なんで村長撃つと崩壊が止まるの?
94 21/11/08(月)00:45:38 No.864465884
読切の時は期待してたんだけどな…
95 21/11/08(月)00:45:40 No.864465897
最後まで漫画を馬鹿にした作品だったな
96 21/11/08(月)00:45:49 No.864465948
もっと童話チックな化け物を退治する話かと思ったら ケイドロしてる…なんで…
97 21/11/08(月)00:45:52 No.864465965
>来週ネル終わりなのかな…予告ページにカット載ってるのに まぁクーロンと同じで単行本調整用の増ページだろうね…
98 21/11/08(月)00:45:53 No.864465969
本の侵食で設定がめちゃくちゃだ!とか言ってたけど読者からすればグリム童話ベースかと思ってたのに色んな能力者生えてきたケイドロの時点で設定めちゃくちゃになってた
99 21/11/08(月)00:45:58 No.864465988
そもそもの話なんだけど本のページから作られたはずのベローが本を無効化できるのも正直よくわからない なんで本の一部でしかないはずのページの方が強くなってんの…?
100 21/11/08(月)00:45:59 No.864465994
>って構想からやりたかったことは分からなくはないよ >話の組み立て方がドヘタクソすぎる それで行くとこの漫画はまずおとぎ話を全く上手く書けてなかったのが致命的に過ぎるな
101 21/11/08(月)00:46:00 No.864466001
短編ってこんな作者でもテンプレ使えばすごくよさそうなものができるって考えると選考基準おかしくないか
102 21/11/08(月)00:46:00 No.864466002
おとぎ話モチーフでメタネタやるの何で誰も止めてやらなかったんだ 令和だぞ
103 21/11/08(月)00:46:03 No.864466022
物語無視して勝手にやっても世界消えないならこれまでの話何も意味ないだろ
104 21/11/08(月)00:46:05 No.864466041
打ち切りセリフ使って上手いこと言ったつもりかもしれないけど 描いてる人がネタにしたらただの開き直りだよね
105 21/11/08(月)00:46:17 No.864466100
多分長く連載するつもりだったんだろうなって感じがした
106 21/11/08(月)00:46:39 No.864466227
>来週ネル終わりなのかな…予告ページにカット載ってるのに 絵はいいけど話がクソなスレ画 話はそこそこいいのに絵が致命的に古臭くて叩かれる以前に読まれてないネル…
107 21/11/08(月)00:46:40 No.864466230
>って構想からやりたかったことは分からなくはないよ >話の組み立て方がドヘタクソすぎる そこだけを抜き出すと月光条例みたいだな あれもジュビロの中じゃ微妙な扱いだけどこれと比べるのもおこがましいが
108 21/11/08(月)00:46:47 No.864466263
>おとぎ話の登場人物 >彼らは本の中の存在 >読む人たちがいる >って構想からやりたかったことは分からなくはないよ >話の組み立て方がドヘタクソすぎる 加筆加筆言ってた割に最後は書く側については全然言及しないのが…
109 21/11/08(月)00:46:48 No.864466269
>そもそもの話なんだけど本のページから作られたはずのベローが本を無効化できるのも正直よくわからない >なんで本の一部でしかないはずのページの方が強くなってんの…? 設定がめちゃくちゃだ!
110 21/11/08(月)00:46:51 No.864466290
>でも読み切りはよかったよ むしろ読み切りよかったかつあの人気漫画ヒロアカのアシが描いてる!成功確実じゃん!からのサム八ルートだから悪目立ちしてる
111 21/11/08(月)00:46:54 No.864466304
>短編ってこんな作者でもテンプレ使えばすごくよさそうなものができるって考えると選考基準おかしくないか 少年漫画の読切なんて奇をてらえるほどページないししょうがあるまい
112 21/11/08(月)00:46:57 No.864466327
ベローが鍵だと思ってたのにじじい殺したら止まった…
113 21/11/08(月)00:47:03 No.864466367
俺戦使った漫画初めて読んだかもしれない
114 21/11/08(月)00:47:17 No.864466486
タイパクもそこまでの流れ考えると違和感しかないほど毒にも薬にもならない終わり方したから これもそういう指示受けたんだろうってのは分かる最終回だった何これ
115 21/11/08(月)00:47:25 No.864466537
>暗号でもってけセーラー服の歌詞書いてたの意味不明できらい しかも狙ったか否か放火中にこれだから不謹慎ってレベルじゃねえぞ 良かったな人気作じゃなかったから大っぴらに叩かれなくて
116 21/11/08(月)00:47:33 No.864466571
ヒロアカだって成功するまで3作かかったし……
117 21/11/08(月)00:47:40 No.864466615
>おとぎ話モチーフでメタネタやるの何で誰も止めてやらなかったんだ >令和だぞ それ自体は別に悪くないだろ今の作品でも似たようなことやってるのあるぞ これはまずメタネタとしての成り立ちが微妙じゃん…
118 21/11/08(月)00:47:40 No.864466618
こういうオチは普通の話を積み上げてからやるもんだと思う
119 21/11/08(月)00:47:56 No.864466704
世界のシナリオが操られてるって話やるなら最初は過剰なまでにドラマチックな話やるべきだと思うんだよね… その後徐々に主人公補正で上手くいかなくなり始めたとかならシナリオが壊されてるって分かるんだから 比較対象も無しに最初から主人公補正とかない話見せられてもただつまらないだけだよ
120 21/11/08(月)00:48:01 No.864466743
本銃が普通にカッコ悪い!
121 21/11/08(月)00:48:03 No.864466758
これもネルも読み切りはそこそこだと思ったんだけど なんでこのシナリオでで連載していいよってしたんだろ 編集の仕事でもあると思うんだけど
122 21/11/08(月)00:48:05 No.864466768
>短編ってこんな作者でもテンプレ使えばすごくよさそうなものができるって考えると選考基準おかしくないか それはマジでそうというか金玉杯で優勝する作家は読み切りは結構いいのに連載ダメなのが多すぎる
123 21/11/08(月)00:48:11 No.864466800
最後の最後でドベがあやかしとは…
124 21/11/08(月)00:48:11 No.864466806
おれたたエンドするよりまだ世界の害悪たるベローをきっちり死なせた方がケジメというか爪痕残せたんじゃないか
125 21/11/08(月)00:48:15 No.864466833
上位存在がいるって設定も本当にただ出しただけで全く上手く使えてねえなこの作品
126 21/11/08(月)00:48:36 No.864466965
>壁を戦果のひとつに挙げようとするのはやめろ 師匠リスペクトだろ インターン編のデク
127 21/11/08(月)00:48:38 No.864466976
そもそも長編上手く描けるかなんてそれこそ連載しないとわからんだろ
128 21/11/08(月)00:48:38 No.864466980
>>短編ってこんな作者でもテンプレ使えばすごくよさそうなものができるって考えると選考基準おかしくないか >それはマジでそうというか金玉杯で優勝する作家は読み切りは結構いいのに連載ダメなのが多すぎる そりゃ金未来ってみんな新人だから連載初経験だしな
129 21/11/08(月)00:48:42 No.864467011
あやかし次回新展開!ってこれすぐに終わるやつでは?
130 21/11/08(月)00:48:46 No.864467035
もとめるファンがいるから悲劇が起きるってのでダンガンロンパv3思い出したけどあっちは演出やそれまでの積み重ねで普通に感動したから単純に作者の実力不足だと思う…まあゲームと連載漫画って媒体の違いもあるけど
131 21/11/08(月)00:48:50 No.864467058
>そもそもの話なんだけど本のページから作られたはずのベローが本を無効化できるのも正直よくわからない >なんで本の一部でしかないはずのページの方が強くなってんの…? ここまではいいよ魔法で何とかしたってことで 村長が撃たれたら崩壊が止まるのはなんで????
132 21/11/08(月)00:48:52 No.864467073
>本銃が普通にカッコ悪い! 斧使えや!
133 21/11/08(月)00:48:53 No.864467081
>こういうオチは普通の話を積み上げてからやるもんだと思う 伏線としてボンカースの話とか積み上げてたし…
134 21/11/08(月)00:48:54 No.864467093
真剣に考えてこの展開にしたなら作話力終わってるからイラストレーターかプロアシになった方がいいよとしか
135 21/11/08(月)00:48:59 No.864467123
なんか無効化と無効化で相殺されてって言ってるけど 無効化してるベローに無効化弾撃つなら分かるけど ベローが撃ってどう相殺されるんだろうな…
136 21/11/08(月)00:49:02 No.864467148
ケイドロ何割くらいやってたんだ
137 21/11/08(月)00:49:02 No.864467149
>>壁を戦果のひとつに挙げようとするのはやめろ >師匠リスペクトだろ >インターン編のデク ああ!人が思ってたことを!
138 21/11/08(月)00:49:10 No.864467193
メタネタやるなら初めからそれっぽいものや言動を見たかった
139 21/11/08(月)00:49:13 No.864467219
多分魔女ももっと出す予定だったんだろうけどお姫様モチーフだったのかな…
140 21/11/08(月)00:49:14 No.864467228
童話モチーフファンタジーかと思ったらすぐにこの世界の技術レベルわけわからんことになって冷めた ケイドロとか言われても警察あるんだ…そっか…としかならねえよ
141 21/11/08(月)00:49:19 No.864467260
おとぎ話モチーフのメタネタもいくらでも面白くできるネタだろ 出来なかっただけで
142 21/11/08(月)00:49:23 No.864467275
そもそもベローが本に触ったらダメなのになんで本を銃にしてベローに使わせるの…
143 21/11/08(月)00:49:25 No.864467288
>あやかし次回新展開!ってこれすぐに終わるやつでは? 3つ入るから3つ抜けるんだよな…
144 21/11/08(月)00:49:29 No.864467311
>短編ってこんな作者でもテンプレ使えばすごくよさそうなものができるって考えると選考基準おかしくないか この作者に関しては運が良いのか悪いのか唯一の強みである グリムの見た目と中身の良い所だけ出ちゃったのも原因だと思う
145 21/11/08(月)00:49:37 No.864467352
エロい女出すならそれを活かせ
146 21/11/08(月)00:49:55 No.864467442
NERUとあやトラが抜けるの?
147 21/11/08(月)00:50:04 No.864467496
>ケイドロ何割くらいやってたんだ 7/18
148 21/11/08(月)00:50:08 No.864467523
>>あやかし次回新展開!ってこれすぐに終わるやつでは? >3つ入るから3つ抜けるんだよな… エロ枠は割と保護されない?
149 21/11/08(月)00:50:10 No.864467542
独自の暗号作ったり相当構想練っていたのであろう作品で金賞取ったのに速攻打ち切りってダメージ大きそう
150 21/11/08(月)00:50:15 No.864467570
最後の俺たちの戦いはこれからだって打ち切り食らってヤケクソで入れてない…?
151 21/11/08(月)00:50:28 No.864467655
村やめろ けいどろやめろ 漫画やめろ
152 21/11/08(月)00:50:29 No.864467660
この作者とタイパクの作者のおかげでメタネタ扱う漫画家の九割はクソって印象ついた
153 21/11/08(月)00:50:36 No.864467705
>こういうオチは普通の話を積み上げてからやるもんだと思う まぁやったらやったでSO3みたいに滅茶苦茶叩かれるだろうが…
154 21/11/08(月)00:50:45 No.864467748
伏線張るのも話の展開ものんびりしている
155 21/11/08(月)00:50:45 No.864467752
>短編ってこんな作者でもテンプレ使えばすごくよさそうなものができるって考えると選考基準おかしくないか あててんのよの1コマだけでムヒョに競り勝って第1回金未来杯のグランプリを取った作品とかあるし
156 21/11/08(月)00:50:46 No.864467757
もうレッドフードの後ろ盾無くなったからネル落ちるか…
157 21/11/08(月)00:50:49 No.864467778
>>あやかし次回新展開!ってこれすぐに終わるやつでは? >3つ入るから3つ抜けるんだよな… ずっと読み切りで枠使ってるから元々空いてるよ
158 21/11/08(月)00:51:02 No.864467855
何考えてあんなに村引っ張って連戦させたんだろう…
159 21/11/08(月)00:51:06 No.864467880
単行本2巻が丸々ケイドロになると聞いたが本当なんだろうか
160 21/11/08(月)00:51:08 No.864467897
>ケイドロ何割くらいやってたんだ 1冊埋まるぐらい
161 21/11/08(月)00:51:16 No.864467943
最近の打ち切り漫画はドベじゃなくてブービーにする拘り何の意味があるかよく分からないんだよね…
162 21/11/08(月)00:51:19 No.864467957
>1冊埋まるぐらい なそ にん
163 21/11/08(月)00:51:22 No.864467972
>最後の俺たちの戦いはこれからだって打ち切り食らってヤケクソで入れてない…? 発言的に設定あるからたぶん描けると思うがこれ以上にひどくなるぞ
164 21/11/08(月)00:51:36 No.864468043
短編からまっすぐのびる延長上でお出しすれば最短打ち切りはされんだろうに なんかアホほど無駄要素盛り込んでそれに愛着もないという妙な漫画が出来上がった
165 21/11/08(月)00:51:37 No.864468051
何かを茶化さないと描けない病気なのかこの人
166 21/11/08(月)00:51:41 No.864468068
ネルは悲しいけど押し出しほぼ確定で残り2つの新連載がどれだけか…正直今の連載陣特にコメディが面白いからこれを超える面白さでないことを祈ってしまう…
167 21/11/08(月)00:51:48 No.864468105
>もとめるファンがいるから悲劇が起きるってのでダンガンロンパv3思い出したけどあっちは演出やそれまでの積み重ねで普通に感動したから単純に作者の実力不足だと思う…まあゲームと連載漫画って媒体の違いもあるけど そもそも言うほど悲劇望まれてるかな…? ダンガンロンパはそもそもデスゲーム+推理だから殺人事件が前提でそれを望まれてるってのもわかるけどジャンプ連載なら少年漫画らしい展開を望まれてるのでは?
168 21/11/08(月)00:51:52 No.864468121
ネルはなぁ… 電子版限定の時はちゃんと連載してもっと話読みたくなってはいたんだけどな
169 21/11/08(月)00:51:56 No.864468139
本気で不思議なんだが作者と編集は本気で読者のこと考えてたんかなあ 読み切りに投票した読者がこの題材でメタネタ漫画読みたい!とか思うと思うか?
170 21/11/08(月)00:51:59 No.864468156
まず最初の村襲撃で主人公もグリムもあんまり良いところを見せないまま終わって どう楽しむのが正解なのかわからないままハンター試験みたいなの始まって いつの間にか世界の構造とかメタネタが明かされて なんかこう…軸が定まらなかったっていうか…
171 21/11/08(月)00:52:13 No.864468233
>最近の打ち切り漫画はドベじゃなくてブービーにする拘り何の意味があるかよく分からないんだよね… お情け?
172 21/11/08(月)00:52:17 No.864468250
>メタネタやるなら初めからそれっぽいものや言動を見たかった ……暗号で示唆してたよ
173 21/11/08(月)00:52:35 No.864468364
この漫画はもう終わったからいいけど 飲み屋のメンツにグリム入れたがる「」が居るせいで頻繁にこの不快漫画思い出す事になりそうなのが今はイヤ
174 21/11/08(月)00:52:35 No.864468365
>何かを茶化さないと描けない病気なのかこの人 王道というかベタだけはやりたくなかったんだと思う とにかく真っ当と思われるシナリオとキャラの活躍させてねえ
175 21/11/08(月)00:52:41 No.864468396
正統な後継者だったのに…なんでこんな早く終わるんだ…
176 21/11/08(月)00:52:48 No.864468443
>……暗号で示唆してたよ もってけセーラー服はなんなの?
177 21/11/08(月)00:52:52 No.864468462
作者はおかしいだけかもしれんが編集の方は何も考えてないと思うよ
178 21/11/08(月)00:52:53 No.864468465
こんなこと言っても仕方ないけど俺たちの戦いはこれからだ以外の言い回しはなかったのかな…
179 21/11/08(月)00:52:56 No.864468478
だからよ!読者は設定や理屈じゃなくておっぱいでかい美女が活躍する話が読みてえんだよ!
180 21/11/08(月)00:52:58 No.864468495
>ネルは悲しいけど押し出しほぼ確定で残り2つの新連載がどれだけか…正直今の連載陣特にコメディが面白いからこれを超える面白さでないことを祈ってしまう… 現状でギャグ枠の伊原はキツそう 地獄楽の人はそれなりになりそう
181 21/11/08(月)00:53:03 No.864468529
>ネルはなぁ… >電子版限定の時はちゃんと連載してもっと話読みたくなってはいたんだけどな 1話の流れを短期連載版とほぼ同じにする案もあったけど作者が拒否したらしい
182 21/11/08(月)00:53:05 No.864468541
王道はなぜ王道と言われるのかもう少し作者と編集は考えた方がいいと思う
183 21/11/08(月)00:53:05 No.864468542
>そもそも言うほど悲劇望まれてるかな…? >ダンガンロンパはそもそもデスゲーム+推理だから殺人事件が前提でそれを望まれてるってのもわかるけどジャンプ連載なら少年漫画らしい展開を望まれてるのでは? この漫画はメタ構造だったけど発言から推察するにこの物語の観測者からは別に少年漫画として消費されてるわけでもないから何とも言えないような気がする
184 21/11/08(月)00:53:09 No.864468572
そもそも金未来杯グランプリの中で最高傑作がぬらりひょんの孫かべるぜバブだぞ その二つ以外は鳴かず飛ばずもいいところ
185 21/11/08(月)00:53:10 No.864468579
>村やめろ 村やめます! >けいどろやめろ けいどろやめます! >漫画やめろ 漫画やめます!
186 21/11/08(月)00:53:13 No.864468593
この作品は作中の上位者が作ってますってメタ構造が言い訳がましすぎてもうダメ それがあえてつまらなくしてるだから尚更
187 21/11/08(月)00:53:22 No.864468626
エスパーみたいなこと言いたいわけでも人格批判したいわけでもないんだけどさ 漫画に対して不誠実な作品って印象が中盤以降ずっとあったよ なんかずっとどこか不真面目に見えるんだよ
188 21/11/08(月)00:53:24 No.864468637
>何かを茶化さないと描けない病気なのかこの人 王道がしっかり描けない手合いはこういう変則に逃げがちなんだ
189 21/11/08(月)00:53:25 No.864468643
ネルは格闘漫画としてがんばってたら可能性あったかどうかみたいな漫画だったな… 何か格闘の部分も結局描けないっぽいの露呈しちゃったけど
190 21/11/08(月)00:53:28 No.864468667
普通にムチムチ&ロリと少年のたまにHなバトル物書いてりゃそこそこ売れてファンもついただろうに…もったいねぇ…
191 21/11/08(月)00:53:37 No.864468704
>こんなこと言っても仕方ないけど俺たちの戦いはこれからだ以外の言い回しはなかったのかな… そこ含めてメタネタなんだと思う つまんねえけど
192 21/11/08(月)00:53:42 No.864468732
>この漫画はもう終わったからいいけど >飲み屋のメンツにグリム入れたがる「」が居るせいで頻繁にこの不快漫画思い出す事になりそうなのが今はイヤ あれは流行らんでしょう グリム全然キャラクター性がなくてネタにもできんし
193 21/11/08(月)00:53:42 No.864468736
>作者はおかしいだけかもしれんが編集の方は何も考えてないと思うよ Tって基本金玉杯の担当なのかな2つ位担当受け持ってたけど マジ消えろよ
194 21/11/08(月)00:53:44 No.864468750
おねショタでも化け物退治でもなくジャンルなんなだろうなこの漫画
195 21/11/08(月)00:53:52 No.864468786
俺全部読んだはずなのに村長の動機がこれっぽっちも理解できないんだ
196 21/11/08(月)00:53:58 No.864468821
そもそもこんなの編集以前の問題すぎる…
197 21/11/08(月)00:54:02 No.864468840
>>何かを茶化さないと描けない病気なのかこの人 >王道がしっかり描けない手合いはこういう変則に逃げがちなんだ これが新世代王道か…
198 21/11/08(月)00:54:04 No.864468855
>だからよ!読者は設定や理屈じゃなくておっぱいでかい美女が活躍する話が読みてえんだよ! いくか…ムヒョロジ作者ルート!!
199 21/11/08(月)00:54:13 No.864468900
>王道はなぜ王道と言われるのかもう少し作者と編集は考えた方がいいと思う やはり新世代王道か
200 21/11/08(月)00:54:29 No.864468987
読み切り何がウケたと思ってたんだろうか
201 21/11/08(月)00:54:29 No.864468995
俺は作者がヤバいやつだと思いたくないよ 病んでるとは思う…
202 21/11/08(月)00:54:39 No.864469043
>いくか…ムヒョロジ作者ルート!! 作者が色々デカイ女が本当に描きたいならその道もアリだろうけど…
203 21/11/08(月)00:54:40 No.864469044
>俺全部読んだはずなのに村長の動機がこれっぽっちも理解できないんだ 1話前と村長の言ってることというかポジション変わってね?
204 21/11/08(月)00:54:42 No.864469054
>おねショタでも化け物退治でもなくジャンルなんなだろうなこの漫画 休み時間
205 21/11/08(月)00:54:42 No.864469060
>だからよ!読者は設定や理屈じゃなくておっぱいでかい美女が活躍する話が読みてえんだよ! 正直作者がそこら辺に全く興味無いからそういうの描いてもリビドー感じられないの読者も気付くし長続きしないと思う
206 21/11/08(月)00:54:43 No.864469063
ああエロ行くのも手かもな
207 21/11/08(月)00:55:06 No.864469196
天下のジャンプの連載枠使って 「てめえら読者に媚びは売らねえ!これが俺の答えだ!」って当初からやるつもりだったならまあ別いいよ(よくないけど) なんであんな読者のすべてを裏切るような漫画描いておいて単行本で精神的にツラいですアピールしてるの?
208 21/11/08(月)00:55:07 No.864469200
>何かを茶化さないと描けない病気なのかこの人 マジでここらへんタイパクの作者と同じなのと そういう人種はまともなの描いて売れてからやれよってよく思う
209 21/11/08(月)00:55:12 No.864469217
なんつーか全然真面目に書いてくれねえなってのは不思議とあったねこの作品… なんならグリムが全く活躍しないとこだってそうだ
210 21/11/08(月)00:55:13 No.864469222
>エスパーみたいなこと言いたいわけでも人格批判したいわけでもないんだけどさ >漫画に対して不誠実な作品って印象が中盤以降ずっとあったよ >なんかずっとどこか不真面目に見えるんだよ いや真面目に描いた結果がこうなったならそっちの方が大問題だ
211 21/11/08(月)00:55:39 No.864469368
なんであの読み切りからこうなるんだ…
212 21/11/08(月)00:55:41 No.864469386
>エスパーみたいなこと言いたいわけでも人格批判したいわけでもないんだけどさ >漫画に対して不誠実な作品って印象が中盤以降ずっとあったよ >なんかずっとどこか不真面目に見えるんだよ 作品の肝に当たるネタでグリムが明らかに意図せずして無能キャラになってしまったのを誤魔化しにかかったのがな…
213 21/11/08(月)00:55:46 No.864469413
作品自体が常に斜に構えてる感じがある
214 21/11/08(月)00:55:51 No.864469440
脚の太さはアンデラに引き継がれた
215 21/11/08(月)00:55:54 No.864469456
つらいまま連載続かなくて良かったね アシスタント業頑張ってね
216 21/11/08(月)00:56:02 No.864469491
かなり序盤からここでも言われてたけど 多分この作者さん女にそんなこだわりないよ
217 21/11/08(月)00:56:08 No.864469511
編集部としては次の看板にするつもりだったのがひしひしと感じるけど編集部マジで見る目ねえよ
218 21/11/08(月)00:56:10 No.864469521
作者はグリム嫌いかと思ったらこの漫画自体嫌いだったとは...
219 21/11/08(月)00:56:14 No.864469550
>飲み屋のメンツにグリム入れたがる「」が居るせいで頻繁にこの不快漫画思い出す事になりそうなのが今はイヤ あのコラがお忘れではないだろうかと同じカテゴリになったら本気で嫌だなぁ…
220 21/11/08(月)00:56:16 No.864469559
>普通にムチムチ&ロリと少年のたまにHなバトル物書いてりゃそこそこ売れてファンもついただろうに…もったいねぇ… 本人が描きたくねえから仕方ない 仮にこの作者が次それ狙ってやってもちぐはぐになるのがオチだと思う
221 21/11/08(月)00:56:17 No.864469565
>ああエロ行くのも手かもな 正直エロ行ったところで…
222 21/11/08(月)00:56:19 No.864469586
なんか展開のヤケクソ感がすごくてな…
223 21/11/08(月)00:56:20 No.864469588
>グリム全然キャラクター性がなくてネタにもできんし 命令者もガワだけでキャラクター性反映されてるかな…
224 21/11/08(月)00:56:26 No.864469612
ヒロアカの背景描きながら勉強し直しかぁ
225 21/11/08(月)00:56:27 No.864469615
fu505016.jpg 本銃
226 21/11/08(月)00:56:40 No.864469695
なぁ俺のレベルが低いせいでよく分からなかったんだけどさ ベローがシナリオ無効化するから本に触っちゃまずいって話だった気がするんだが なんで本でできた銃をベローが持った挙句に村長倒せば解決みたいな流れになったんだ…? あと特効薬ってシナリオ上の解決方法だったはずなのにまだあんの…?
227 21/11/08(月)00:56:42 No.864469704
ベローもグリムもろくに活躍させないとかこういうメタネタにするからだとしてもどうかしてるよ…
228 21/11/08(月)00:56:44 No.864469717
まあでも何か師匠にはやっぱ似てるよ
229 21/11/08(月)00:56:59 No.864469797
読切が受けたから自分の考えるネタは全て受け入れられるとでも勘違いしたのかな
230 21/11/08(月)00:57:06 No.864469834
とりあえず次連載するときは今回の反省しっかりしてからにして欲しい…
231 21/11/08(月)00:57:08 No.864469849
>ヒロアカの背景描きながら勉強し直しかぁ ヒロアカは十分勉強してると思う…しすぎなくらいに
232 21/11/08(月)00:57:09 No.864469856
村長「それ俺ついさっきお前にそう言ったよね…?」
233 21/11/08(月)00:57:14 No.864469881
>ああエロ行くのも手かもな それ他の打ち切り漫画でもたまに見るけどエロ漫画舐めすぎだと思う
234 21/11/08(月)00:57:17 No.864469904
ジガは何だかんだ打ち切り決まってからはそこそも面白くなったから そうアンチも粘着も付かなかったし…
235 21/11/08(月)00:57:18 No.864469907
ジガの作者いまなにしてんの?
236 21/11/08(月)00:57:20 No.864469925
良い子の諸君! よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」 ことだ 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
237 21/11/08(月)00:57:20 No.864469927
>ああエロ行くのも手かもな いやエロ絶対書きたくない人でしょ… デビザコくらい開き直れたらいいかもしれないけど
238 21/11/08(月)00:57:28 No.864469955
>マジでここらへんタイパクの作者と同じなのと >そういう人種はまともなの描いて売れてからやれよってよく思う タイパクの原作は元々逆張り系で受賞したからあれしか出来ないんだと思う
239 21/11/08(月)00:57:38 No.864470011
力不足で打ち切りになるのはしょうがないんだけど終盤の展開見てこの作者の次回作を見たいとはカケラも思えないのが厳しい
240 21/11/08(月)00:57:44 No.864470043
読み手が面白がるために悲劇的な展開させられる本の中の住人可哀想ってのがこの作品の根本の設定でしょ? そりゃ他の面白がらせることを第一に考えてる漫画と比べて斜に構えてる印象になる
241 21/11/08(月)00:57:46 No.864470052
インスタントに関係性確立するだけで キャラ同士の絡み絶対書きたくないのは伝わってくる
242 21/11/08(月)00:57:48 No.864470059
>なんであんな読者のすべてを裏切るような漫画描いておいて単行本で精神的にツラいですアピールしてるの? 後書きもそうだけど自分可哀想しか書いてなくて絶句したぞ 90年代の同人誌のあとがきかと思ったわ…
243 21/11/08(月)00:57:52 No.864470083
むしろエロとかやりたくないですな人だろ
244 21/11/08(月)00:58:01 No.864470133
>>ああエロ行くのも手かもな >それ他の打ち切り漫画でもたまに見るけどエロ漫画舐めすぎだと思う エロ行ったところで他の上手な人に勝てなくて無名になりそう
245 21/11/08(月)00:58:08 No.864470155
>ジガは何だかんだ打ち切り決まってからはそこそも面白くなったから >そうアンチも粘着も付かなかったし… ジガの構成ミスは展開巻いていけばワンチャンあったけど こっちは読みきりに読者が期待したものと全然別のことやろうとして意図的に構成殺したからな
246 21/11/08(月)00:58:09 No.864470160
つまんねーのは仕方ないにしても支離滅裂なのは擁護出来ないな
247 21/11/08(月)00:58:10 No.864470165
>ジガの作者いまなにしてんの? 女子大生と組んでオムツ履いて幽霊退治する読み切り書いてなかったっけ
248 21/11/08(月)00:58:12 No.864470171
村でグリムが負けちゃっても普通の展開スピードなら取り返せて行けたのになあ
249 21/11/08(月)00:58:30 No.864470251
>ジガの作者いまなにしてんの? https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237269183970 こんなの描いてる
250 21/11/08(月)00:58:36 No.864470279
>読切が受けたから自分の考えるネタは全て受け入れられるとでも勘違いしたのかな 読切に入れられなかったネタを連載で話数あるからって思う存分入れたんじゃないかな ようはこの連載版が作者が本当に描きたかった渾身のストーリーだったんだろう
251 21/11/08(月)00:58:37 No.864470284
>そもそも言うほど悲劇望まれてるかな…? >ダンガンロンパはそもそもデスゲーム+推理だから殺人事件が前提でそれを望まれてるってのもわかるけどジャンプ連載なら少年漫画らしい展開を望まれてるのでは? まぁだから読者は何も求めてないし作者が勝手に暴走しただけってなってメタネタとして成立してない
252 21/11/08(月)00:58:49 No.864470346
>デビザコくらい開き直れたらいいかもしれないけど 開き直りって言うかあの人はキルコさんの時におっぱいかくの恥ずかしがったせいで力活かせなかったから修行したし…
253 21/11/08(月)00:58:51 No.864470355
エロで人気になりたくないから何か変な個性出したりオッサンとかヤドカリで漫画描きたいっぽい気がする
254 21/11/08(月)00:58:53 No.864470363
ホリーのところのアシに戻るとまた濃縮還元されそうだから他の先生のアシやってみよう!
255 21/11/08(月)00:58:55 No.864470369
>>なんであんな読者のすべてを裏切るような漫画描いておいて単行本で精神的にツラいですアピールしてるの? >後書きもそうだけど自分可哀想しか書いてなくて絶句したぞ >90年代の同人誌のあとがきかと思ったわ… 読みたくなるレスやめて
256 21/11/08(月)00:58:56 No.864470372
>命令者もガワだけでキャラクター性反映されてるかな… 調子に乗ってひっくり返ってブザマ晒すのが役目の敵幹部その1だったから どんなギャグやらせても問題はないとは思う
257 21/11/08(月)00:59:04 No.864470410
>脚の太さはアンデラに引き継がれた 一心ちゃんグリムと違ってキャラ良いから素直にシコれて最高だよね…
258 21/11/08(月)00:59:21 No.864470498
読む物は悲劇を求めるってあれ絶対村焼けって言われたこと勘違いしてるよ
259 21/11/08(月)00:59:21 No.864470499
最終回に何かやろうにも積み重ねが何もないから何も出来なかった
260 21/11/08(月)00:59:44 No.864470598
プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに…
261 21/11/08(月)00:59:47 No.864470611
>ベローがシナリオ無効化するから本に触っちゃまずいって話だった気がするんだが >なんで本でできた銃をベローが持った挙句に村長倒せば解決みたいな流れになったんだ…? これは本気でわからん
262 21/11/08(月)00:59:47 No.864470612
もう漫画家以外の職就いてもいいんじゃねえかな!?
263 21/11/08(月)00:59:54 No.864470641
川口くんは堀越先生のとこに戻っていいから代わりにあきやま先生を解放して欲しい
264 21/11/08(月)01:00:05 No.864470685
>後書きもそうだけど自分可哀想しか書いてなくて絶句したぞ >90年代の同人誌のあとがきかと思ったわ… なんならそれくらいの打ち切りジャンプ漫画のあとがきでも何回か見た事ある…
265 21/11/08(月)01:00:07 No.864470694
言っちゃなんだけど修行しなおすにしてもアシ先変えた方がいいと思うよ あそこで学べることは学びすぎるくらい学んだのは良く分かるし
266 21/11/08(月)01:00:09 No.864470707
>>なんであんな読者のすべてを裏切るような漫画描いておいて単行本で精神的にツラいですアピールしてるの? >後書きもそうだけど自分可哀想しか書いてなくて絶句したぞ >90年代の同人誌のあとがきかと思ったわ… バスタードもあんな感じだったろ
267 21/11/08(月)01:00:10 No.864470710
>開き直りって言うかあの人はキルコさんの時におっぱいかくの恥ずかしがったせいで力活かせなかったから修行したし… そうか 萌系なんて描けねえよ!って叫びも恥ずかしいからだったのか…じゃあ仕方ないな
268 21/11/08(月)01:00:16 No.864470723
物語のとおりに演じるのをやめる俺達一人一人が主人公なんだって話をやったあとにそれまでの世界のシナリオをなぞって特効薬作るぜでエンドは意味が分からん
269 21/11/08(月)01:00:16 No.864470725
命令者は本編でもえ?ってツラしてたからな 調子こいてひっくり返される子だよ元から
270 21/11/08(月)01:00:21 No.864470757
自分の考えたズラし設定に対する変な自信は感じるけど肝心のストーリーやキャラに対する思い入れやリビドーが 全く感じられない
271 21/11/08(月)01:00:24 No.864470772
>川口くんは堀越先生のとこに戻っていいから代わりにあきやま先生を解放して欲しい 背景かける貴重な人だから多分解放されない
272 21/11/08(月)01:00:25 No.864470776
エロ行ったってくだらんプライドが邪魔するだろうこの作者
273 21/11/08(月)01:00:35 No.864470822
>プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに… 真逆も良いとこだと思うけどこの作者松井先生好きなの…
274 21/11/08(月)01:00:36 No.864470824
あきやま先生今何してんだろ ヒロアカのスピンオフ描いてんのかな?
275 21/11/08(月)01:00:43 No.864470862
>ああエロ行くのも手かもな それこそ無理だろ キャラの魅力を全然立てられないのはエロじゃ致命的だ
276 21/11/08(月)01:00:49 No.864470898
昔から頑張って構想してたダブルアーツが即死したニセコイ作者みたいに2作目で弾けるかもしれない
277 21/11/08(月)01:01:01 No.864470950
なんか数話前に出てきた上位的存在(の力使ってる奴)が唐突に解決法渡してくれてベローが撃ったってだけだからな… その解決法でいいならそれ以前の話全部いらない
278 21/11/08(月)01:01:01 No.864470951
ケイドロたらたらやりながら急に参加者全員の能力説明やるぐらいなら次の試験なりなんなりでも進ませながら説明出した方が良かったと思う
279 21/11/08(月)01:01:06 No.864470976
>川口くんは堀越先生のとこに戻っていいから代わりにあきやま先生を解放して欲しい そういや最強ジャンプのヒロアカスピンオフってまだ続いてるの?
280 21/11/08(月)01:01:11 No.864470999
>あきやま先生今何してんだろ >ヒロアカのスピンオフ描いてんのかな? わかってて言ってんだろお前
281 21/11/08(月)01:01:12 No.864471007
今デビザコ書いてるの考えると 反省したし自分の強みも理解したんだと思う
282 21/11/08(月)01:01:12 No.864471008
>プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに… 自分の書きたい物があるなら良い感じにする合わせるか同人でやって欲しいよね
283 21/11/08(月)01:01:22 No.864471055
>エロ行ったってくだらんプライドが邪魔するだろうこの作者 曲がりなりにもジャンプで連載したって前歴が出来たから余計にね…
284 21/11/08(月)01:01:23 No.864471064
>開き直りって言うかあの人はキルコさんの時におっぱいかくの恥ずかしがったせいで力活かせなかったから修行したし… 今は反省を活かしてジャンプ+で頑張ってるから偉いと思う
285 21/11/08(月)01:01:27 No.864471092
>ベローがシナリオ無効化するから本に触っちゃまずいって話だった気がするんだが >なんで本でできた銃をベローが持った挙句に村長倒せば解決みたいな流れになったんだ…? 最初さえちゃんとしてればこんな中身でも師匠のみたいになれたのにな…なんでマイナーな漫画から展開パクらなかったんだろ…
286 21/11/08(月)01:01:34 No.864471122
>調子に乗ってひっくり返ってブザマ晒すのが役目の敵幹部その1だったから >どんなギャグやらせても問題はないとは思う ミステリアス美少女として登場してあまりにもクソみたいな現場過ぎて後任にあんなの任せられるのマジで可哀想…頑張って…とか呼び掛けながら本社送還される中間管理職だったのは始めてみたかもしれない
287 21/11/08(月)01:01:34 No.864471123
>昔から頑張って構想してたダブルアーツが即死したニセコイ作者みたいに2作目で弾けるかもしれない 次があると思ってるとか悠長だな
288 21/11/08(月)01:01:43 No.864471171
>>ベローがシナリオ無効化するから本に触っちゃまずいって話だった気がするんだが >>なんで本でできた銃をベローが持った挙句に村長倒せば解決みたいな流れになったんだ…? >これは本気でわからん その場しのぎの設定だから覚えてないんじゃない?
289 21/11/08(月)01:02:09 No.864471293
あきやま先生は解放されたところで絵柄がもう変わっちゃってるから…
290 21/11/08(月)01:02:10 No.864471300
>昔から頑張って構想してたダブルアーツが即死したニセコイ作者みたいに2作目で弾けるかもしれない 変なプライド捨ててちゃんと読者(消費者)のニーズにこたえた漫画を描けるかどうかだな
291 21/11/08(月)01:02:12 No.864471306
> >プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに… > 真逆も良いとこだと思うけどこの作者松井先生好きなの… 前後の構成を無視してケレン味のある構図やカタルシスを読者に提供するシーンだけが好きなんだと思うよ
292 21/11/08(月)01:02:24 No.864471350
>>プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに… >真逆も良いとこだと思うけどこの作者松井先生好きなの… 好きな漫画家でそのへんチョイスする新人に碌なイメージがない
293 21/11/08(月)01:02:39 No.864471417
キャラの魅力も役割もシナリオの流れも全部読者に望まれてるものですなんて展開 こんなもん同人誌で好きなだけやってろって話だよ
294 21/11/08(月)01:02:40 No.864471420
タイパクだって主人公の倫理観が狂ってるってノイズ除けば真面目に漫画描くようになりました ってオチの凡百の成長譚と取れなくはないけど これは結局何か成長とかオチとかあった?
295 21/11/08(月)01:02:43 No.864471432
我はさぐりちゃんリターンズを所望する者
296 21/11/08(月)01:02:54 No.864471483
こういうこと言いたくないけどアシスタント先替えなよ
297 21/11/08(月)01:02:56 No.864471496
NERUみたいに頑張って描いて打ち切られるならまだ次頑張ってねって素直に言えるけどさぁ 川口くんはお前まず次を手に取ってもらえるどころか名前で敬遠されるレベルだぞこれ
298 21/11/08(月)01:03:02 No.864471533
根本的に読者というか他人を喜ばせようとしてない感じがする
299 21/11/08(月)01:03:06 No.864471556
物語を演じ続けないと世界が消失するというつい先週の話すらぶん投げて終わったから凄い
300 21/11/08(月)01:03:14 No.864471612
これと対照的に夜桜さんちが読者の意見を聞くことによって面白く進化できた例だと思う
301 21/11/08(月)01:03:24 No.864471669
>前後の構成を無視してケレン味のある構図やカタルシスを読者に提供するシーンだけが好きなんだと思うよ 616ツ道具とか出してきた時点でなんていうかとりあえず上っ面部分が好きなのは分かる
302 21/11/08(月)01:03:45 No.864471759
キルコさんの人はヒで次回作の水泳漫画でめちゃくちゃレベルアップしたって言ってたな…
303 21/11/08(月)01:03:45 No.864471761
市真くんと組んで頑張って欲しい
304 21/11/08(月)01:03:46 No.864471768
ここまで酷いとまず2作目をやらせてもらえないよ
305 21/11/08(月)01:03:46 No.864471773
>>昔から頑張って構想してたダブルアーツが即死したニセコイ作者みたいに2作目で弾けるかもしれない >変なプライド捨ててちゃんと読者(消費者)のニーズにこたえた漫画を描けるかどうかだな 後書きとか見るに無理なんじゃないかなこの人…
306 21/11/08(月)01:03:47 No.864471778
>タイパクだって主人公の倫理観が狂ってるってノイズ除けば真面目に漫画描くようになりました >ってオチの凡百の成長譚と取れなくはないけど フューチャーサンダーが関わらなければ哲平は仕事しながらも漫画書いて自力で読み切り掲載してたのに…
307 21/11/08(月)01:03:48 No.864471786
かなり評判良かった読み切りのヤドカリネタも使っちゃったしほんとにどうするんだろうねこれ
308 21/11/08(月)01:03:50 No.864471790
タイパクの原作とレッフーの作者に次はあるのだろうか...
309 21/11/08(月)01:04:08 No.864471864
書きたかったシーンがあるのはわかったけど繋げる努力をして欲しかった
310 21/11/08(月)01:04:09 No.864471866
ケイドロは何が面白かったんだろう
311 21/11/08(月)01:04:14 No.864471891
>昔から頑張って構想してたダブルアーツが即死したニセコイ作者みたいに2作目で弾けるかもしれない あれ何気に2回目の巻頭カラー貰ってたりするし色々と惜しい作品だったからこれと一緒にしてはいけない
312 21/11/08(月)01:04:14 No.864471892
なんちゃら道具も出てきた半分くらい煙幕みたいなやる気のなさだったな…
313 21/11/08(月)01:04:28 No.864471946
>かなり評判良かった読み切りのヤドカリネタ いや別に…
314 21/11/08(月)01:04:41 No.864472005
>>>プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに… >>真逆も良いとこだと思うけどこの作者松井先生好きなの… >好きな漫画家でそのへんチョイスする新人に碌なイメージがない 松井先生の強みってトリッキーに見せかけてしっかり計画だった王道を 商業ということを理解した上でやれるのが強みだと思うんだけど そこらへん理解してない人が多い
315 21/11/08(月)01:04:55 No.864472056
インターン編レベルのやつを最初にもってきちゃったらそら打ち切られるよ
316 21/11/08(月)01:04:56 No.864472065
タイパクだってストーリーとか自体は成立してたぞ 読者が拒否反応示しただけで
317 21/11/08(月)01:04:59 No.864472086
>タイパクの原作とレッフーの作者に次はあるのだろうか... この二人のタッグでやるか…新連載!
318 21/11/08(月)01:05:17 No.864472161
>タイパクの原作とレッフーの作者に次はあるのだろうか... レッフーは機会自体はあると思うよ 本人が描きたいかがまったく別の話で…
319 21/11/08(月)01:05:23 No.864472193
最近だとアメとか打ち切りでも最後までちゃんと終わらせようとしてるのは好感度上がって次回も見よう!って思うが…最後が駄目だと…どうせ今回も駄目なんだろう?ってなるよね
320 21/11/08(月)01:05:24 No.864472205
暗殺教室もネウロも奇抜に見せかけて筋は王道だぞ
321 21/11/08(月)01:05:26 No.864472210
>ケイドロは何が面白かったんだろう 序盤の評判悪かったから主人公が知恵と工夫で仲間たちと 目的達成する少年漫画っぽいのやりたかったんじゃない? そこで出力されるのがケイドロか…ってなるけど
322 21/11/08(月)01:05:29 No.864472224
>根本的に読者というか他人を喜ばせようとしてない感じがする 「漫画家はエンターテイナーなんだから可愛い女の子描けなきゃダメだ!」って言ったのは誰だったかな
323 21/11/08(月)01:05:53 No.864472315
なんで村長倒したら世界の消滅もシナリオも無くなるの?読む者はどこ行ったの? って当たり前の疑問に作中で全く答えが出てないんだよね…解決したっぽい雰囲気だけ出してるけど
324 21/11/08(月)01:06:04 No.864472361
作画屋として使うにしてもこの人にチャンス与えるくらいなら仄見えの作画にもっといい原作付けてほしい
325 21/11/08(月)01:06:08 No.864472380
>>昔から頑張って構想してたダブルアーツが即死したニセコイ作者みたいに2作目で弾けるかもしれない >次があると思ってるとか悠長だな いや作者ががんばれば次はあるよ!
326 21/11/08(月)01:06:13 No.864472405
ケイドロ(ケイドロじゃない)でキャラがひたすら手錠に執着する姿を見せられても困るわ!
327 21/11/08(月)01:06:15 No.864472413
違うパズル10個を10分の1ずつ混ぜてピースバラまいてバラエティ豊かとか言ってる漫画
328 21/11/08(月)01:06:20 No.864472445
>ケイドロは何が面白かったんだろう ケイドロとか風起こせる老け顔とか眼鏡とかハゲとか描いてて楽しかったんだと思う
329 21/11/08(月)01:06:20 No.864472446
謎道具駆使すんのか知恵と工夫でなんとかすんのか 謎能力バトルすんのか まとまりがなさすぎる
330 21/11/08(月)01:06:21 No.864472452
貴重なWJ連載での読者へのアピールチャンスを全部言い訳に使うのは中々新しいな
331 21/11/08(月)01:06:24 No.864472458
数日前に出た単行本の帯これは酷くない
332 21/11/08(月)01:06:33 No.864472499
>>次があると思ってるとか悠長だな >いや作者ががんばれば次はあるよ! いや読者は次なんか求めてねぇんだけど
333 21/11/08(月)01:06:35 No.864472516
忘れてた fu505051.jpg
334 21/11/08(月)01:06:48 No.864472568
単行本買おうか迷ってたけどこれは…
335 21/11/08(月)01:06:50 No.864472580
>最近だとアメとか打ち切りでも最後までちゃんと終わらせようとしてるのは好感度上がって次回も見よう!って思うが…最後が駄目だと…どうせ今回も駄目なんだろう?ってなるよね 打ち切りなりにちゃんと終わらせて今もイラストとか上げてるからそういう作者めっちゃ応援したくなるな
336 21/11/08(月)01:06:55 No.864472591
アメノフルとかボンコレとかは作品を大切にしてしっかり完結させようって気概はあったけど コレは本当に箸にも棒にもかからねえまごう事なき愚作だわ
337 21/11/08(月)01:06:57 No.864472606
まあ次は原作付けて頑張れ
338 21/11/08(月)01:06:59 No.864472611
>>タイパクの原作とレッフーの作者に次はあるのだろうか... >この二人のタッグでやるか…新連載! ヒか同人でやってくれ 本誌はもちろんジャンプ+でもやめてくれ
339 21/11/08(月)01:07:03 No.864472629
>貴重なWJ連載での読者へのアピールチャンスを全部言い訳に使うのは中々新しいな 悪いけど既視感あるわ俺
340 21/11/08(月)01:07:03 No.864472630
>作画屋として使うにしてもこの人にチャンス与えるくらいなら仄見えの作画にもっといい原作付けてほしい 正直絵も結構早い段階から荒れてたからうーn…
341 21/11/08(月)01:07:09 No.864472656
>fu505051.jpg 師匠なんか言うたれや
342 21/11/08(月)01:07:10 No.864472663
>fu505051.jpg 読み切りだけ読んで決めた文章だろうか
343 21/11/08(月)01:07:13 No.864472676
村とケイドロとメタネタがなければ結果は違ったと思うよ
344 21/11/08(月)01:07:24 No.864472720
>作画屋として使うにしてもこの人にチャンス与えるくらいなら仄見えの作画にもっといい原作付けてほしい あの人表紙の良さだけでバカ売れするくらいなんだからなんかもっとなあ…
345 21/11/08(月)01:07:28 No.864472739
>単行本買おうか迷ってた 頭グリムかよ
346 21/11/08(月)01:07:29 No.864472744
単行本で滅茶苦茶弱ってた作者の事思うと悲しくなる
347 21/11/08(月)01:07:30 No.864472750
ところで村にあった斧はなんだったんです?
348 21/11/08(月)01:07:37 No.864472779
Twitterならこのレベルでも絶賛してくれるよ
349 21/11/08(月)01:07:51 No.864472835
編集側はチャンス与えるつもりかもしれんが 書く側がコメでそんな状態になっているならもうギブアップでは まだ見てないから本当かどうか知らんが
350 21/11/08(月)01:07:52 No.864472839
人狼とか本当はどうでもよかっただろ
351 21/11/08(月)01:07:54 No.864472846
>fu505051.jpg 狩猟…っていつしてたっけ?
352 21/11/08(月)01:07:56 No.864472856
アメノフルみたいにここがダメだけどここが良かったよな!みたいにハッキリした良し悪しがわからない 最初の村の始末を間違えたか?
353 21/11/08(月)01:07:58 No.864472864
>>単行本買おうか迷ってた >頭グリムかよ 駄作好きなんだ。まあ中古でいいかなこれは
354 21/11/08(月)01:08:08 No.864472904
>まあ次は原作付けて頑張れ 何回言われても理解しない人がいるけどさ 自分の好きな物以外露骨に手抜きになるやつが作画なんか出来るわけないだろ
355 21/11/08(月)01:08:20 No.864472950
ファッキンコミックコレクターかよ
356 21/11/08(月)01:08:27 No.864472971
>Twitterならこのレベルでも絶賛してくれるよ むしろ3話くらいで反省会ってサジェスト出てたし真っ先に見放してるだろヒは
357 21/11/08(月)01:08:31 No.864472984
>>>なんであんな読者のすべてを裏切るような漫画描いておいて単行本で精神的にツラいですアピールしてるの? >>後書きもそうだけど自分可哀想しか書いてなくて絶句したぞ >>90年代の同人誌のあとがきかと思ったわ… >読みたくなるレスやめて 昔の同人誌の価値まで下げるような事いうのやめろ
358 21/11/08(月)01:08:33 No.864472989
村終わらせてロードムービー始めろよ!からのけいどろが
359 21/11/08(月)01:08:39 No.864473023
>数日前に出た単行本の帯これは酷くない 一巻は狩猟してたから 二巻からはケイドロファンタジーって書けばいい
360 21/11/08(月)01:08:45 No.864473048
>松井先生の強みってトリッキーに見せかけてしっかり計画だった王道を ネウロ=異形の存在と女の子のバディもの 暗殺教室=落ちこぼれチームの成り上がり物 逃げ若=貴種流離 どれも芯が王道なんだよね
361 21/11/08(月)01:08:47 No.864473057
>アメノフルとかボンコレとかは作品を大切にしてしっかり完結させようって気概はあったけど ボンコレは後半からあの独特な雰囲気がクセになったからもうちょい見たかったな…
362 21/11/08(月)01:08:49 No.864473064
>>まあ次は原作付けて頑張れ >何回言われても理解しない人がいるけどさ >自分の好きな物以外露骨に手抜きになるやつが作画なんか出来るわけないだろ ヤドカリとケイドロを活かせる原作者が存在するかもしれないだろうが
363 21/11/08(月)01:08:50 No.864473067
>ところで村にあった斧はなんだったんです? 打ち切り漫画のことを海外ではスラングでアックスというらしい
364 21/11/08(月)01:09:09 No.864473144
>ファッキンコミックコレクターかよ あとから欲しくなっても買えないこと多いからな… 電子で買えるけど
365 21/11/08(月)01:09:13 No.864473157
最終回すらあんな分かりにくくて雑な絵しか描かないのに原作つけろって原作の人への罰ゲームかよ
366 21/11/08(月)01:09:24 No.864473220
読み直しても何がしたかったんだろうな…以外感想がでてこなかった
367 21/11/08(月)01:09:29 No.864473246
>ヤドカリとケイドロを活かせる原作者が存在するかもしれないだろうが 仮にそれらを扱う作品があったとして他の人に頼むわ
368 21/11/08(月)01:09:36 No.864473271
>エロ行ったってくだらんプライドが邪魔するだろうこの作者 でもヒロアカの元足の人でショタメス堕ち同人に堕ちてる人いなかったっけ
369 21/11/08(月)01:09:51 No.864473328
>>ファッキンコミックコレクターかよ >あとから欲しくなっても買えないこと多いからな… >電子で買えるけど あとから欲しくなることある…?
370 21/11/08(月)01:09:54 No.864473347
原作付きだと原作が上がってから描き出すので下手したら自分で考えるより時間がシビアになるからな… 即絵が荒れてた人にやらせるの酷かも知れんよ
371 21/11/08(月)01:09:58 No.864473360
>fu505051.jpg 狩猟してたっけ…
372 21/11/08(月)01:10:03 No.864473384
>でもヒロアカの元足の人でショタメス堕ち同人に堕ちてる人いなかったっけ 川口くん人体に興味無いんだからそもそもが無理だろ
373 21/11/08(月)01:10:09 No.864473400
>>プロなんだから"商品"を作れって作者の大好きな松井先生だった言ってたのに… >真逆も良いとこだと思うけどこの作者松井先生好きなの… ナントカ道具とかもネウロのアレのパロったんじゃないかって言われてたな
374 21/11/08(月)01:10:13 No.864473410
人狼を狩る話が何でこんなメタネタになったんだ…?
375 21/11/08(月)01:10:26 No.864473467
この連載単純に話の3割ケイドロだから 読者がどうのこうの言われても本当に白ける以外無いわ
376 21/11/08(月)01:10:27 No.864473472
>ヤドカリとケイドロを活かせる原作者が存在するかもしれないだろうが そもそも自分の連載なのに最後まで責任とらず最後の数話は背景すらロクに描かなかったやつが他人の作品に責任持てるわけないだろ
377 21/11/08(月)01:10:27 No.864473477
作者は絵が得意なのかもしれないが上手でもないし好きでもないということだろう
378 21/11/08(月)01:10:30 No.864473489
>>でもヒロアカの元足の人でショタメス堕ち同人に堕ちてる人いなかったっけ >川口くん人体に興味無いんだからそもそもが無理だろ 師匠と一緒じゃん
379 21/11/08(月)01:10:43 No.864473536
>アメノフルみたいにここがダメだけどここが良かったよな!みたいにハッキリした良し悪しがわからない >最初の村の始末を間違えたか? 自分の強みを活かそうとする漫画家と捨てる奴ってだけですでに雲泥の差がある
380 21/11/08(月)01:10:43 No.864473538
俺が仮に作画を人に頼むなら1番時間が取れる1話で作画ミスやらかす人はちょっとやだ
381 21/11/08(月)01:10:44 No.864473541
むしろ爺とか凡カースとかヤドカリとかどうでもいいのにグリムの作画だけ劣化してるからな…
382 21/11/08(月)01:10:57 No.864473594
ボンコレ終盤のシュールさが続く展開は癖になったな…
383 21/11/08(月)01:10:58 No.864473602
>ボンコレは後半からあの独特な雰囲気がクセになったからもうちょい見たかったな… 今はサンデーでアシやってるっぽいよ
384 21/11/08(月)01:11:12 No.864473667
途中から省エネなのか知らんが服とかに黒ベタ多用しすぎで見づらかった
385 21/11/08(月)01:11:26 No.864473728
>むしろ爺とか凡カースとかヤドカリとかどうでもいいのにグリムの作画だけ劣化してるからな… ベローの作画も劣化してるぞ まあベローに関しては1話から髪の色付いてたり付いてなかったり雑だけど
386 21/11/08(月)01:11:36 No.864473760
本部に着いてからのグリムの活躍が壁キックだけって酷くない…?
387 21/11/08(月)01:11:37 No.864473765
ケイドロ描いてた頃にはある程度アンケート結果も入ってたと思うんだけど あれで挽回できる!って本気で思ってたんかな
388 21/11/08(月)01:11:48 No.864473810
>>タイパクの原作とレッフーの作者に次はあるのだろうか... >この二人のタッグでやるか…新連載! マイナスとマイナスでプラスになるかもな!
389 21/11/08(月)01:11:52 No.864473823
アメノフルは打ち切りではあるがこれと比べんのは流石に失礼
390 21/11/08(月)01:11:53 No.864473828
話作りで滅茶苦茶になって絵まで回らないんだろうな
391 21/11/08(月)01:12:14 No.864473908
>ケイドロ描いてた頃にはある程度アンケート結果も入ってたと思うんだけど >あれで挽回できる!って本気で思ってたんかな 逆 アンケが酷すぎたからやる気失くしたんだと思う
392 21/11/08(月)01:12:15 No.864473911
ボンコレはある意味これと同じく読み切りから連載であんまり良くない意味で別物になってたけど でもあっちはこれと違って不真面目とは思わなかったな
393 21/11/08(月)01:12:25 No.864473951
ボンコレは読み切りが本当王道で面白かっただけに 次回作やるとしてもシュールギャグじゃなくて王道で勝負して欲しいなあ
394 21/11/08(月)01:12:26 No.864473952
こういう女体描くの避ける人を見ると たかが漫画ヘタでもお色気入れれば読者は喜ぶって新人時代早々に諭された島本は改めて人間関係に恵まれてたな
395 21/11/08(月)01:12:26 No.864473955
>原作付きだと原作が上がってから描き出すので下手したら自分で考えるより時間がシビアになるからな… >即絵が荒れてた人にやらせるの酷かも知れんよ 当然だけど原作どんどん遅れてくからな 村田とかああいう化物作画マシーンなら関係ないんだが…
396 21/11/08(月)01:12:32 No.864473975
物語の結末を拒んだ少年の物語が終わった 素晴らしく皮肉が効いてる
397 21/11/08(月)01:12:35 No.864473986
>ケイドロ描いてた頃にはある程度アンケート結果も入ってたと思うんだけど >あれで挽回できる!って本気で思ってたんかな 入ってたの…?ずっとドベ争いしてたじゃん…
398 21/11/08(月)01:12:37 No.864473994
結局連載機関の半分はケイドロ?
399 21/11/08(月)01:12:40 No.864474008
>アメノフルは打ち切りではあるがこれと比べんのは流石に失礼 NERUですらこれと一緒にするのは失礼だよ
400 21/11/08(月)01:12:42 No.864474016
ケイドロで新キャラをどっさり出したのはマズかったかな あのゴリウーに留めておくくらいで良かった
401 21/11/08(月)01:12:48 No.864474039
この作者って自分大好きなんだろうな 自分大好きなだけならいいんだけど読者とか他に一切目を向けてない
402 21/11/08(月)01:12:51 No.864474053
>アメノフルは打ち切りではあるがこれと比べんのは流石に失礼 そいつは三つ首コンドルとかジガとかたくばつぐらいには好感度あるよ でもこいつは…
403 21/11/08(月)01:13:00 No.864474106
>入ってたの…?ずっとドベ争いしてたじゃん… 多分読み間違えてるぞ
404 21/11/08(月)01:13:07 No.864474133
>でもあっちはこれと違って不真面目とは思わなかったな 作者はちゃんと作品は大事にしようとしてたからな
405 21/11/08(月)01:13:17 No.864474165
>Twitterならこのレベルでも絶賛してくれるよ いやいまやヒも割と目が肥えてきてるからただ絵がきれいなだけならほっとくよ
406 21/11/08(月)01:13:18 No.864474171
>ボンコレはある意味これと同じく読み切りから連載であんまり良くない意味で別物になってたけど >でもあっちはこれと違って不真面目とは思わなかったな あっちは編集の介入のせいでおかしくなったって具体的な例を作者がいくつも証言してるからなあ
407 21/11/08(月)01:13:33 No.864474235
>ケイドロ描いてた頃にはある程度アンケート結果も入ってたと思うんだけど >あれで挽回できる!って本気で思ってたんかな 多分逆でケイドロ2話目あたりで打ち切り宣告きたから諦めてケイドロのまま話数潰した説のが強い
408 21/11/08(月)01:13:48 No.864474294
自分大好きってのは師匠からよく学んだ感ある
409 21/11/08(月)01:14:04 No.864474352
>あっちは編集の介入のせいでおかしくなったって具体的な例を作者がいくつも証言してるからなあ 魔女守とか初期のマッシルみたいな余計なこと編集がしたんだろうなっていう悪い信頼がある
410 21/11/08(月)01:14:14 No.864474395
>自分大好きってのは師匠からよく学んだ感ある 1コマ前の話を忘れるところも似てるよ
411 21/11/08(月)01:14:15 No.864474400
師匠の駄目なとこだけ学んでんじゃない
412 21/11/08(月)01:14:24 No.864474432
タイパクくらい突き抜けてるわけでもなく他の惜しい作品ほど光るものがあったわけでもなく 久しぶりに見たなこういう箸にも棒にも掛からないやつ
413 21/11/08(月)01:14:25 No.864474439
タイパクですら読者を愚弄してはなかったぞ…
414 21/11/08(月)01:14:45 No.864474529
>>アメノフルは打ち切りではあるがこれと比べんのは流石に失礼 >NERUですらこれと一緒にするのは失礼だよ ネルはマジで絵柄がジャンプ向きじゃないから青年誌の方が化けると思う
415 21/11/08(月)01:14:45 No.864474531
>自分大好きってのは師匠からよく学んだ感ある >1コマ前の話を忘れるところも似てるよ 読者に喋るべきとこ喋らないで紙面でお返事するとことかも似てるよ
416 21/11/08(月)01:14:53 No.864474566
編集がやっぱ半分くらい悪いんじゃ
417 21/11/08(月)01:14:53 No.864474568
>タイパクですら読者を愚弄してはなかったぞ… まぁ創作者には盛大に喧嘩売ったけども
418 21/11/08(月)01:14:58 No.864474589
サムライ8の方が面白かった
419 21/11/08(月)01:15:03 No.864474607
色々ある最終回だけどやっぱ何故かデボネアと師弟の絆みたいなの感じてるからモブ達めちゃくちゃ気持ち悪かったよ その女3ヶ月共に過ごして受験者の能力や人となり欠片も知らなかった奴じゃん…
420 21/11/08(月)01:15:05 No.864474619
ケイドロは途中から尺潰すために引き伸ばしてただけでは?
421 21/11/08(月)01:15:11 No.864474644
>編集がやっぱ半分くらい悪いんじゃ それはそう
422 21/11/08(月)01:15:19 No.864474677
タイパクで愚弄したのは裏サンの菊瀬さんと作中キャラのアイノちゃんと本来の佐々木哲平だけだからな
423 21/11/08(月)01:15:22 No.864474687
ボイコミで判明した616ツ道具の読み方はマジで酷かった あー字面だけパクってズラし入れただけでなんも考えてないんだなってのが丸わかり
424 21/11/08(月)01:15:23 No.864474695
アンケが酷すぎとはいうがあんなにダラダラ村焼いてたらそりゃなあ…
425 21/11/08(月)01:15:28 No.864474711
>編集がやっぱ半分くらい悪いんじゃ やっぱりも何も作者と担当が悪い以外になんかあんの?
426 21/11/08(月)01:15:44 No.864474768
>編集がやっぱ半分くらい悪いんじゃ こんなの連載させた責任はあるけど 作品自体は作者の責任だ
427 21/11/08(月)01:15:48 No.864474787
>サムライ8の方が面白かった つまらなかっただけで別に喧嘩は売ってないからな
428 21/11/08(月)01:15:56 No.864474814
ボンコレは編集が「女の子を扉絵にすると女性票が落ちるからやめろ」とか「妖怪を好きになるとか読者の共感を得られないから替えろ」とか読み切りの良さを全否定することばっかやった結果だからなあ
429 21/11/08(月)01:16:09 No.864474863
>編集がやっぱ半分くらい悪いんじゃ ぬぼ八だから多分何もしなかったという意味で悪い 作品紹介みたいなページでも間違えまくってたし 作品に興味ないし干渉する気もないんだと思う
430 21/11/08(月)01:16:15 No.864474894
>やっぱりも何も作者と担当が悪い以外になんかあんの? でも爺は悲劇を望む読み手が悪いって…
431 21/11/08(月)01:16:17 No.864474899
つまんない物作るのは作者だけどそれを通したのは編集だからね
432 21/11/08(月)01:16:26 No.864474939
すげー普通につまんなかった
433 21/11/08(月)01:16:27 No.864474946
>多分読み間違えてるぞ ほんとだ…ごめんなさい
434 21/11/08(月)01:16:30 No.864474959
>>ジガの作者いまなにしてんの? >https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237269183970 >こんなの描いてる またへんな性癖の作画担当なのか
435 21/11/08(月)01:16:34 No.864474971
>ボイコミで判明した616ツ道具の読み方はマジで酷かった なんて読むの?
436 21/11/08(月)01:16:35 No.864474979
タイパクだって作中世界で盗作が推奨されてたわけじゃないし…
437 21/11/08(月)01:16:39 No.864474996
女性票を取り込もうと変な動きすんなよ少年誌だろ
438 21/11/08(月)01:16:45 No.864475017
>でも爺は悲劇を望む読み手が悪いって… むら焼きの概念知らんとかもう川口くん創作者やめろ
439 21/11/08(月)01:17:07 No.864475104
>>ボイコミで判明した616ツ道具の読み方はマジで酷かった >なんて読むの? ろっぴゃくじゅうろくつ
440 21/11/08(月)01:17:09 No.864475117
タイパクも倫理観のズレや佐々木哲平の言い訳とかやたら不快だったが こんな意味なく読者のせいとは言わんかったから 個人的にはあれ以下だレッドフード
441 21/11/08(月)01:17:14 No.864475138
>なんて読むの? ろっぴゃくじゅうろくつ じゃなかったか
442 21/11/08(月)01:17:25 No.864475175
タイパクはなまじ読める内容だったから変に爆発したからむしろ凄いのかも
443 21/11/08(月)01:17:48 No.864475261
よく覚えてるな
444 21/11/08(月)01:17:53 No.864475281
よりにも寄ってネウロの一番どうでもいい要素まである魔界道具だけパクるのが如何に好きな作家の表面しか見てないのが分かるな
445 21/11/08(月)01:18:03 No.864475325
タイパク以下とかそんなん言いとうなかった…
446 21/11/08(月)01:18:18 No.864475378
>タイパクはなまじ読める内容だったから変に爆発したからむしろ凄いのかも 勘違いしてる人がいるけどタイパクは1話の時点で既に大炎上してたが
447 21/11/08(月)01:18:26 No.864475400
ネウロの道具ってなんか特別な読み方だっけ ななひゃくななじゅうななつじゃなかった?
448 21/11/08(月)01:18:30 No.864475413
>タイパクはなまじ読める内容だったから変に爆発したからむしろ凄いのかも いやー読めたもんでは無い
449 21/11/08(月)01:18:34 No.864475433
>「妖怪を好きになるとか読者の共感を得られないから替えろ」 あのテーマでこれほんと頭おかしいでしょ
450 21/11/08(月)01:18:38 No.864475452
というか編集がどうの以前に話作りが致命的に下手すぎるし 妙なプライドの高さ的に誰がなに言っても聞かないだろこれ…
451 21/11/08(月)01:18:49 No.864475487
タイパクはこれどうなんの?って気になるだけのパワーはあった
452 21/11/08(月)01:18:49 No.864475490
というかタイパクは打ち切り漫画の中じゃ売れた方なんだ…
453 21/11/08(月)01:18:57 No.864475517
ベクトルが違うだけでタイパクもレッフーもどちっもどっちだと思う…
454 21/11/08(月)01:19:06 No.864475558
>>でも爺は悲劇を望む読み手が悪いって… >むら焼きの概念知らんとかもう川口くん創作者やめろ と言うか村焼き批判の急先鋒だったヒでも さっさと村焼けの後にわざわざ 旅立ちの理由を作れとまで言ってくれてたと思うんだけどな…
455 21/11/08(月)01:19:06 No.864475560
>タイパク以下とかそんなん言いとうなかった… 以下というか方向性が違うというか
456 21/11/08(月)01:19:10 No.864475575
タイパクはクソみたいなワナビの妄想を具現化したゴミだけど形にはなってるし言いたいことは伝わるんだゴミだけど レッドフードは何言ってんのかわからん
457 21/11/08(月)01:19:16 No.864475601
ボンコレは人外との恋愛とか感情移入できないでしょとかそこから否定するの?ってなった
458 21/11/08(月)01:19:34 No.864475668
>編集部としては次の看板にするつもりだったのがひしひしと感じるけど編集部マジで見る目ねえよ 読者の期待値もあんまりで編集も推す気もあんまりなさそうだったペペペのがいい感じなのが実にジャンプ
459 21/11/08(月)01:19:44 No.864475704
タイパクはクソつまらないしパクりばかりで作中でも盗作してるけど話にはなってるからな…
460 21/11/08(月)01:19:47 No.864475712
>よりにも寄ってネウロの一番どうでもいい要素まである魔界道具だけパクるのが如何に好きな作家の表面しか見てないのが分かるな 漫画論や姿勢を語ってくれてるのに そういうの一切読んでなさそう
461 21/11/08(月)01:19:52 No.864475733
fu505082.jpg ジュピロのお言葉
462 21/11/08(月)01:19:54 No.864475748
>タイパクはこれどうなんの?って気になるだけのパワーはあった 1話から沸騰してたし悪い意味でのパワーはあったU19の悪い方向への正当進化系とでもいうべきか
463 21/11/08(月)01:19:56 No.864475753
>と言うか村焼き批判の急先鋒だったヒでも >さっさと村焼けの後にわざわざ >旅立ちの理由を作れとまで言ってくれてたと思うんだけどな… ヒ関係なしにどこでも言われとるわ ここでも1話から言われてたし
464 21/11/08(月)01:19:58 No.864475763
タイパクは一周回って変なファン付いてた偏見すらある
465 21/11/08(月)01:20:10 No.864475807
>>タイパクはなまじ読める内容だったから変に爆発したからむしろ凄いのかも >勘違いしてる人がいるけどタイパクは1話の時点で既に大炎上してたが 1話の時点では「話題になってた」って言い方にしろよ 少なくともあの時点では良い悪いは判断できなかった 2話以降が予想をはるかに超えるクソだっただけで
466 21/11/08(月)01:20:21 No.864475847
ほとんどが哲平一人の言い訳だったタイパクって読めた漫画だったのか…
467 21/11/08(月)01:20:54 No.864475991
>タイパクは一周回って変なファン付いてた偏見すらある 100冊買ったやつのことを言うならあいつは別にファンじゃなかったことを自白してる
468 21/11/08(月)01:20:57 No.864476010
>漫画論や姿勢を語ってくれてるのに 似たような題材でクレイモアのクレアがすごく誠実な仕事人だったから余計に作者の出来の差が見える
469 21/11/08(月)01:21:02 No.864476034
>fu505082.jpg >ジュピロのお言葉 ド正論過ぎてヤバい
470 21/11/08(月)01:21:11 No.864476082
>ほとんどが哲平一人の言い訳だったタイパクって読めた漫画だったのか… 一貫性があるクソだけど読める漫画ではないかな…
471 21/11/08(月)01:21:21 No.864476125
タイパク以下にはならんだろ
472 21/11/08(月)01:21:21 No.864476126
>タイパクはクソつまらないしパクりばかりで作中でも盗作してるけど話にはなってるからな… 好きじゃないけど一応漫画という形式は投げ捨ててないからな…
473 21/11/08(月)01:21:25 No.864476138
>1話の時点では「話題になってた」って言い方にしろよ >少なくともあの時点では良い悪いは判断できなかった >2話以降が予想をはるかに超えるクソだっただけで いや普通に1話の時点でまごうことなくクソだったよ
474 21/11/08(月)01:21:26 No.864476143
部分的にでもタイパクに劣るのはすごいぞ
475 21/11/08(月)01:21:39 No.864476186
>fu505082.jpg >ジュピロのお言葉 やっぱ何作も成功してる作家はちゃんとした理論持ってるし それをちゃんと言葉に出来るんだなあ
476 21/11/08(月)01:21:40 No.864476188
作者自身が漫画面白くないのを読者側に責任転嫁したら駄目だろ…
477 21/11/08(月)01:21:52 No.864476245
>1話の時点では「話題になってた」って言い方にしろよ >少なくともあの時点では良い悪いは判断できなかった >2話以降が予想をはるかに超えるクソだっただけで 記憶加筆でもされたのかお前は
478 21/11/08(月)01:22:18 No.864476352
ヒの方で謎のサービス精神発揮してるのはどうしたの 漫画でやれよ
479 21/11/08(月)01:22:21 No.864476361
血盟は知らない作品の二次創作といわれたがレッドフードはその二次創作のレベルにもなってない
480 21/11/08(月)01:22:34 No.864476412
タイパクは1話の時点で既に賛否両論って言うか否圧倒的だったろ
481 21/11/08(月)01:22:37 No.864476426
タイパクを悪いことしたやつが言い訳しながら誤魔化そうとする漫画って書くとちょっと面白そうに思える
482 21/11/08(月)01:22:53 No.864476485
タイパクは物語進んでちゃんと終わらせただけ偉い
483 21/11/08(月)01:22:57 No.864476498
設定を何一つ有効に扱えてない時点でもうダメ
484 21/11/08(月)01:23:09 No.864476535
いやタイパクは一話時点ではまだパクられた側が 佐々木哲平とかいうこのドクズを否定する流れになる可能性言及されてたよ まあ実際2話以降どうなったかはご存知の通りとはいえ…
485 21/11/08(月)01:23:12 No.864476551
打ち切りマンが出ると前のやつ無理に褒める流れになるよな どれもクソよ
486 21/11/08(月)01:23:12 No.864476554
>ヒの方で謎のサービス精神発揮してるのはどうしたの >漫画でやれよ もう描き終わってるから暇なだけだと思う 通例通りなら3週間前に最終回かいてるはずだから
487 21/11/08(月)01:23:27 No.864476603
これ前もスレで1話の時点でスレでは非難轟々だったって言ってるやつがいたけど ログ持ってきたらみんな黙ってたな 普通に1話の時点ではそこまで批判されてなかったよ(当然ゼロじゃなかったけどそれはすべての新連載に言える)
488 21/11/08(月)01:23:28 No.864476607
タイパクと競るもしくは部分的にでも劣るとかマジで論外だからな?
489 21/11/08(月)01:23:29 No.864476616
タイパクは倫理観クソだけど作者によるリアル菊瀬さんへの復讐と言う目的だけは最初から最後まで一貫してたし漫画としては破綻はしてなかったよ なんだいレッフーはテーマもクソも無いそれ以下じゃ無いか
490 21/11/08(月)01:23:35 No.864476634
タイパクは出来の善し悪し置いといて物語終わらせてるからまだマシ
491 21/11/08(月)01:23:36 No.864476642
>fu505082.jpg >ジュピロのお言葉 この駄目って言われてることを漫画家人生40年近い人が拗らせてやり出してなあ… 結局ぶん投げて終わった
492 21/11/08(月)01:23:40 No.864476653
>いや普通に1話の時点でまごうことなくクソだったよ 菊瀬さんのアドバイスろくに聞かず小手先の手直しで薄汚い着の身着のままでアポなし突撃したりとかいきなりクソの塊だったからな
493 21/11/08(月)01:23:49 No.864476684
>打ち切りマンが出ると前のやつ無理に褒める流れになるよな >どれもクソよ この流れのどこを見たらタイパクが褒められてるように見えるんだ
494 21/11/08(月)01:23:50 No.864476694
血盟はマジでつまらなかったけどまあ作者がどんな感じの話を描きたいかは伝わってきたしなぁ 作者が吸血鬼だから上手く描けなかっただけで
495 21/11/08(月)01:23:53 No.864476710
>佐々木哲平とかいうこのドクズを否定する流れになる可能性言及されてたよ それがありえない証拠も1話の時点であったしずっと突っ込まれてたが
496 21/11/08(月)01:23:55 No.864476718
タイパク以下かは分からんけど作者の自己満って所は被ってる気がする クロガネの作者をすごく不器用にした感じ
497 21/11/08(月)01:24:08 No.864476757
タイパクどうこういうなら 「自分が無くて他人の漫画の表層だけパクることを肯定した漫画」をジャンプに載せた結果 それを受けた作品がレッドフード
498 21/11/08(月)01:24:22 No.864476816
だからあれほど早く村を焼けと…
499 21/11/08(月)01:24:24 No.864476826
>普通に1話の時点ではそこまで批判されてなかったよ(当然ゼロじゃなかったけどそれはすべての新連載に言える) 1話時点だと既にグリム無能に見えるけど キャラ可愛いだけだとキツいぞ って感じだったなログ見る限り
500 21/11/08(月)01:24:26 No.864476830
おっぱい出さないのが悪いよ
501 21/11/08(月)01:24:36 No.864476858
タイパクチルドレンがレッドフードってこと
502 21/11/08(月)01:24:41 No.864476876
タイパクで喧嘩すんなよ
503 21/11/08(月)01:24:47 No.864476903
>血盟はマジでつまらなかったけどまあ作者がどんな感じの話を描きたいかは伝わってきたしなぁ >作者が吸血鬼だから上手く描けなかっただけで キャラへのリビドーだけは伝わってきた 悪い方に作用してたけど
504 21/11/08(月)01:24:47 No.864476905
>血盟はマジでつまらなかったけどまあ作者がどんな感じの話を描きたいかは伝わってきたしなぁ 終わりのセラフとかDグレとかそういうの描きたかったねって俺でもわかったからだいぶましだと思う
505 21/11/08(月)01:24:52 No.864476926
こんな結果でも3巻まで出してあげるのいいよなぁ
506 21/11/08(月)01:25:01 No.864476960
>これ前もスレで1話の時点でスレでは非難轟々だったって言ってるやつがいたけど >ログ持ってきたらみんな黙ってたな >普通に1話の時点ではそこまで批判されてなかったよ(当然ゼロじゃなかったけどそれはすべての新連載に言える) すげーな 一晩中どころか次の日までスレ立つほど大荒れに荒れてたのが批判されてないとか別世界からおいでなすったの?
507 21/11/08(月)01:25:02 No.864476964
作者村長のアンチ・ヘイト二次創作(エタ)がレッドフードだぞ
508 21/11/08(月)01:25:07 No.864476982
タイパクは最終的に菊瀬ルートだったのだけは評価する
509 21/11/08(月)01:25:21 No.864477031
>こんな結果でも3巻まで出してあげるのいいよなぁ 分厚い2巻切りだと思うよ18話だし
510 21/11/08(月)01:25:23 No.864477037
タイパクは倫理観クソだしつまんねぇけど作中の設定や理屈に一貫性はあったので理解できる レッドフードは全体で見ても単話で見ても全然わからんどうなってんだ
511 21/11/08(月)01:25:23 No.864477038
主人公の見せ場も仇を討つカタルシスも連載を通して何かしらの成長があった訳でもない 何があったのこの漫画
512 21/11/08(月)01:25:29 No.864477058
血盟は本当に漫画が描けないだけだから…
513 21/11/08(月)01:25:34 No.864477074
>血盟はマジでつまらなかったけどまあ作者がどんな感じの話を描きたいかは伝わってきたしなぁ >作者が吸血鬼だから上手く描けなかっただけで ああいうやりたいことに対して作者の能力が全く足りてない作品はまだ圧倒的にマシだったんだなって…
514 21/11/08(月)01:25:46 No.864477108
1話の時点でシュタゲのパクリの部分で相当突っ込まれまくってたろ
515 21/11/08(月)01:25:56 No.864477139
>すげーな >一晩中どころか次の日までスレ立つほど大荒れに荒れてたのが批判されてないとか別世界からおいでなすったの? 1話の時点ではむしろグリムのキャラデザ中心にここでは好反応の方が多くなかったか?
516 21/11/08(月)01:26:02 No.864477163
血盟は兎に角異種同性のお耽美書きたいのだけは分かったからな それが面白いかそこから面白く出来るか ってところで全然駄目だったが…
517 21/11/08(月)01:26:06 No.864477174
>分厚い2巻切りだと思うよ18話だし 3巻出るって書いてるだろうが!
518 21/11/08(月)01:26:07 No.864477176
デカ女とロリモード使い分けて私生活壊滅してそうな強いお姉さんとか大好物のはずなのにただの無能だった
519 21/11/08(月)01:26:08 No.864477180
加筆分の最後まで読めばタイパクはまあ納得出来る こっちはケイドロで時間稼いで全部ぶん投げた
520 21/11/08(月)01:26:09 No.864477185
>>>タイパクはなまじ読める内容だったから変に爆発したからむしろ凄いのかも >>勘違いしてる人がいるけどタイパクは1話の時点で既に大炎上してたが >1話の時点では「話題になってた」って言い方にしろよ >少なくともあの時点では良い悪いは判断できなかった >2話以降が予想をはるかに超えるクソだっただけで まず間違いなく悪いだろうけど一応様子見程度であってそんな良い悪い半々ではないのよ
521 21/11/08(月)01:26:19 No.864477217
>こんな結果でも3巻まで出してあげるのいいよなぁ ジャンプってめちゃくちゃ打ち切りに優しいよね…マガジンあたりじゃ絶対最後まで出してもらえない
522 21/11/08(月)01:26:25 No.864477244
>分厚い2巻切りだと思うよ18話だし ジャンプ買え!
523 21/11/08(月)01:26:27 No.864477252
タイパクの1話とレッフーの1話で話が混戦してるぞ
524 21/11/08(月)01:26:40 No.864477308
>3巻出るって書いてるだろうが! 本誌に書いてたか見逃したわすまんな
525 21/11/08(月)01:26:58 No.864477375
秋田書店を見ろ ある程度売れてても最終巻出ないぞ
526 21/11/08(月)01:27:03 No.864477391
>1話の時点ではむしろグリムのキャラデザ中心にここでは好反応の方が多くなかったか? タイパクの話じゃねーの? レッフーに関しても普通にグリムの乳にやる気感じないとか作画ミスとかで割とツッコミは入ってたけど
527 21/11/08(月)01:27:05 No.864477396
もっと作画カロリー低くて色々指摘されにくいジャンル描いた方がいいと思う 女の子はかわいいけど筆は荒れてたし 小難しいことしようとすると上手くいかなそうだし
528 21/11/08(月)01:27:16 No.864477436
>終わりのセラフとかDグレとかそういうの描きたかったねって俺でもわかったからだいぶましだと思う やりたいことがわかるってすごく大事なんだなと思いました
529 21/11/08(月)01:27:21 No.864477456
血盟は2話で知らない作品の二次創作やったのは本当に衝撃的だったが それでもやっぱ実力不足で理解できるとこはあるんだよな…
530 21/11/08(月)01:27:23 No.864477468
打ち切り漫画も後半良くなってきたけど遅かったな!ってやつ何割かはあるんだけどな
531 21/11/08(月)01:27:26 No.864477475
読み切り→連載でグリムのルックスと言うか愛想のよさもナーフされてるからな…
532 21/11/08(月)01:27:40 No.864477537
クソ漫画にありがちなその場しのぎで言うことコロコロ変わるやつ
533 21/11/08(月)01:27:47 No.864477560
>ジャンプってめちゃくちゃ打ち切りに優しいよね…マガジンあたりじゃ絶対最後まで出してもらえない ジャンプとマガジンはちゃんと最後まで出すはず サンデー辺りから怪しくなる
534 21/11/08(月)01:27:54 No.864477577
なんなら読み切りがあったからこそ1話なにこれの方が多かったと思うぞレッドフード
535 21/11/08(月)01:28:01 No.864477602
読み切り上りは連載になると全然別のスキルで勝負することになるから 大体は読み切りは面白かったのになあとか編集のせいって評価に落ち着くんだ くやしか
536 21/11/08(月)01:28:05 No.864477619
今でも話題にガンガンあがるタイパクはすげえよ…
537 21/11/08(月)01:28:07 No.864477628
>打ち切り漫画も後半良くなってきたけど遅かったな!ってやつ何割かはあるんだけどな ジガとかアメはこっちだったなあ こういうのは次回作も期待したいってなる
538 21/11/08(月)01:28:14 No.864477655
>>こんな結果でも3巻まで出してあげるのいいよなぁ >ジャンプってめちゃくちゃ打ち切りに優しいよね…マガジンあたりじゃ絶対最後まで出してもらえない 青年詩とかだと次週からいきなりwebに移籍とかザラだしな…
539 21/11/08(月)01:28:16 No.864477663
レッフーの話をしよう 読み切りが好評だったから1話の時点では期待感はあったよ ただ読み切りを薄く伸ばした印象もあったりして不安もあったよ
540 21/11/08(月)01:28:26 No.864477686
>打ち切り漫画も後半良くなってきたけど遅かったな!ってやつ何割かはあるんだけどな 途中で飽きられて空気になるのが大半な気がする 最後までクソなのはレア
541 21/11/08(月)01:28:33 No.864477715
田中の話していい?
542 21/11/08(月)01:28:33 No.864477717
ハガデス
543 21/11/08(月)01:28:39 No.864477734
>なんなら読み切りがあったからこそ1話なにこれの方が多かったと思うぞレッドフード それはログで否定されてたぞ
544 21/11/08(月)01:28:39 No.864477738
グリムのデザインがーとか1話は様子見がーとか言うけどさ アンケ取れてないのが答えでしょ
545 21/11/08(月)01:28:45 No.864477759
単純に話がつまらないだけとか作者の能力が足りてないはまだいい方だという恐怖
546 21/11/08(月)01:28:59 No.864477808
>ハガデス 名作じゃん
547 21/11/08(月)01:29:10 No.864477846
>田口くんの話していい?
548 21/11/08(月)01:29:13 No.864477853
読み切りと比べてグリム主人公でよかったんじゃないという意見もあったけどおねショタに期待という意見もあった
549 21/11/08(月)01:29:16 No.864477864
>読み切りが好評だったから1話の時点では期待感はあったよ 読み切りがあってあの1話だからむしろ期待出来なかったけど…
550 21/11/08(月)01:29:19 No.864477873
>レッフーの話をしよう なんもかんも薄っぺらくて語るのすら飽きた感はある
551 21/11/08(月)01:29:19 No.864477874
>ハガデス 将棋がつまらなかっただけで人間関係面白かった漫画きたな
552 21/11/08(月)01:29:20 No.864477882
むしろ1話でグリムに釣られた人が多かったから2話以降あれだけ炎上したわけだしな
553 21/11/08(月)01:29:29 No.864477916
メタを扱うならそのメタ構造に抗える登場人物がいないと意味がないという事を教えてくれた
554 21/11/08(月)01:29:31 No.864477923
>青年詩とかだと次週からいきなりwebに移籍とかザラだしな… それは打ち切りにされないだけ恵まれてる方だ
555 21/11/08(月)01:29:34 No.864477931
>終わりのセラフとかDグレとかそういうの描きたかったねって俺でもわかったからだいぶましだと思う わかる… だから余計にそういうのが好きな高校生が描いたオリジナルの同人感がすごい
556 21/11/08(月)01:29:39 No.864477954
>>読み切りが好評だったから1話の時点では期待感はあったよ >読み切りがあってあの1話だからむしろ期待出来なかったけど… そういう人もいたけどまあ少数意見だったね
557 21/11/08(月)01:29:39 No.864477955
ジャンプってめちゃくちゃ打ち切りに優しいよね…マガジンあたりじゃ絶対最後まで出してもらえない 最後まで単行本を出すのがジャンプだからって編集も言ってる 出さなくなったらジャンプの終わりとも
558 21/11/08(月)01:29:43 No.864477962
>それはログで否定されてたぞ そんなの見たこと無いけど
559 21/11/08(月)01:29:48 No.864477974
ふたりの太星は個人的にはかなり印象良かった打ち切り漫画だよ 兎に角不貞腐れず面白くしようとしてた
560 21/11/08(月)01:29:56 No.864477997
>>それはログで否定されてたぞ >そんなの見たこと無いけど 見てきたら?
561 21/11/08(月)01:30:05 No.864478034
レッドフードの話しようにもぶん投げられて終わったから何も無いんだよな
562 21/11/08(月)01:30:15 No.864478073
作者のヒを見に行ったらアイコンがヤドカリだった… え?え?ヤドカリが大好きなのはガチなの…?
563 21/11/08(月)01:30:18 No.864478078
>今でも話題にガンガンあがるタイパクはすげえよ… 不快なやつ主人公にするなや!って思うけどそれで今こうやって話題になってるわけだからな… レッドフードが語られることはあってもベローが話題に登ることは無いんだろうな…
564 21/11/08(月)01:30:22 No.864478096
>むしろ1話でグリムに釣られた人が多かったから2話以降あれだけ炎上したわけだしな つられたって言うかそもそも1話も2話も人気取れてないから反省会されたんだからなんもかんもダメだったことの証左だろ
565 21/11/08(月)01:30:30 No.864478121
ハガデスは打ち切りでも上手いこと話まとめたから高評価だよ
566 21/11/08(月)01:30:31 No.864478127
話的にはまだどうなるかわからんかった分序盤で感じたのは人狼の作画見づらいわぁってぐらいだったな
567 21/11/08(月)01:30:39 No.864478155
>>青年詩とかだと次週からいきなりwebに移籍とかザラだしな… >それは打ち切りにされないだけ恵まれてる方だ まぁその時点で残り数回で終わりの上に紙の単行本も出して貰えないけどな
568 21/11/08(月)01:31:09 No.864478253
>それはログで否定されてたぞ タイパクのホラ吹いてるやつもそうだけどそのログとやらはどこよ
569 21/11/08(月)01:31:23 No.864478298
作者の意図はわかりようないけど 何とかしっかり終わらせようって印象受ける打ち切りは次も頑張ってほしいと思えるね
570 21/11/08(月)01:31:25 No.864478306
>え?え?ヤドカリが大好きなのはガチなの…? でも脚の本数おかしいからなぁ
571 21/11/08(月)01:31:26 No.864478309
田口の話しようにも船降りろ以外ないだろ
572 21/11/08(月)01:31:30 No.864478323
スッカスカのレッドフードに比べたらU19もタイパクも見所ある
573 21/11/08(月)01:31:30 No.864478328
>ハガデス 連載作品も読切も面白い化物じゃん
574 21/11/08(月)01:31:32 No.864478332
この漫画語るところがなさすぎる キャラにも魅力ないし設定は破綻しまくってるしそのせいで世界観もクソもないゴミだし それこそ太いね♡くらいしか語れないけどそこの部分もなんかもうぶっちゃけ他でよくね?って感じの代物だし
575 21/11/08(月)01:31:34 No.864478338
>>むしろ1話でグリムに釣られた人が多かったから2話以降あれだけ炎上したわけだしな >つられたって言うかそもそも1話も2話も人気取れてないから反省会されたんだからなんもかんもダメだったことの証左だろ いやだから1話はグリムの乳!尻!太もも!で盛り上がってそう反省会って雰囲気じゃなかったよ これは俺もスレにいたからよく覚えてる 2話の狩人やらない発言と雑魚人狼投入で一気にスレの空気が怪しくなって3話でとどめだった
576 21/11/08(月)01:31:47 No.864478386
ログ見ると1話はつまんないけど女体に期待 2話で女体に期待 3話でこれヤバくねえかでも女体に期待したい がレッドフードの連載後のここでの評価の流れ
577 21/11/08(月)01:31:51 No.864478396
skebでグリムのコラ描いてもらった「」元気してっかな…
578 21/11/08(月)01:31:51 No.864478397
設定剥がされたら呪いだけ残って要介護まで行くグリム悲惨過ぎない?
579 21/11/08(月)01:31:58 No.864478427
>レッドフードの話しようにもぶん投げられて終わったから何も無いんだよな 俺の話は面白いのに読者がーとか馬鹿やってねえで真面目に描けとしか言うことが…
580 21/11/08(月)01:32:02 No.864478443
>話的にはまだどうなるかわからんかった分序盤で感じたのは人狼の作画見づらいわぁってぐらいだったな お前は最後に食べる(最後じゃない)とか鹿(兎)とかツッコミどころは多かった
581 21/11/08(月)01:32:05 No.864478456
その二つと並べたらU19ちゃんと漫画に見えるからやめて
582 21/11/08(月)01:32:17 No.864478481
キャラも設定もぶっ壊したから何も残ってないんだよな
583 21/11/08(月)01:32:18 No.864478485
>>それはログで否定されてたぞ >タイパクのホラ吹いてるやつもそうだけどそのログとやらはどこよ ログくらいッチーでもどこでも見れるだろ
584 21/11/08(月)01:32:31 No.864478534
ファッキンコミックスの中でもU19は名作だよ
585 21/11/08(月)01:32:41 No.864478570
デカ女も流行ってたし普通におねショタのちょっとエッチな人狼倒すロードムービーじゃダメだったの
586 21/11/08(月)01:32:43 No.864478578
面白いだろU19
587 21/11/08(月)01:32:49 No.864478604
>ログ見ると1話はつまんないけど女体に期待 >2話で女体に期待 >3話でこれヤバくねえかでも女体に期待したい 期待してたくせに誰もアンケ出してなかったのかよ
588 21/11/08(月)01:33:16 No.864478700
>キャラも設定もぶっ壊したから何も残ってないんだよな そのぶっ壊したキャラと設定で紡いだシナリオはあるが まあ当然と言うべきか全く面白くないんだよなそこが
589 21/11/08(月)01:33:18 No.864478706
>期待してたくせに誰もアンケ出してなかったのかよ 「」にはよくあること
590 21/11/08(月)01:33:23 No.864478725
U19は >キャラにも魅力ないし ここがもう否定できるからな…
591 21/11/08(月)01:33:28 No.864478748
>その二つと並べたらU19ちゃんと漫画に見えるからやめて クソだっただけで木村くんは漫画は真摯に描いてたからな
592 21/11/08(月)01:33:43 No.864478796
>話的にはまだどうなるかわからんかった分序盤で感じたのは人狼の作画見づらいわぁってぐらいだったな 白一色で線もモコモコしてて造形が分かりにくかったな 今後色んな人狼が登場するだろうに差別化できるのか? と心配してたらその後登場しないとは読めなかった
593 21/11/08(月)01:33:49 No.864478820
>U19は >>キャラにも魅力ないし >ここがもう否定できるからな… 総理いるしな…
594 21/11/08(月)01:33:54 No.864478842
>ここがもう否定できるからな… あれも四季大和総理だけだろ魅力あるの!
595 21/11/08(月)01:33:56 No.864478849
>>キャラも設定もぶっ壊したから何も残ってないんだよな >そのぶっ壊したキャラと設定で紡いだシナリオはあるが >まあ当然と言うべきか全く面白くないんだよなそこが 壊れた物で作ったとか廃材アートかよ
596 21/11/08(月)01:34:01 No.864478863
今の連載陣でこんだけ早く終われるのってすごいな
597 21/11/08(月)01:34:02 No.864478868
>ここがもう否定できるからな… 間違いなく四季大和は魅力あったからな…
598 21/11/08(月)01:34:03 No.864478870
>ログ見ると1話はつまんないけど女体に期待 >2話で女体に期待 >3話でこれヤバくねえかでも女体に期待したい >がレッドフードの連載後のここでの評価の流れ 「」は女体に興味わきすぎだろう…
599 21/11/08(月)01:34:11 No.864478903
1話の時点では「」にグリムが受けてるけどまあキルコさん命令者ちゃんパターンだろうなって感じだった もっとひどい何かだった
600 21/11/08(月)01:34:26 No.864478954
>あれも四季大和総理だけだろ魅力あるの! シャカ子とかは割と
601 21/11/08(月)01:34:28 No.864478959
>>ここがもう否定できるからな… >あれも四季大和総理だけだろ魅力あるの! それだけでも十分レベル
602 21/11/08(月)01:34:29 No.864478965
>期待してたくせに誰もアンケ出してなかったのかよ とても恐ろしい集団心理である…
603 21/11/08(月)01:34:40 No.864479003
>今の連載陣でこんだけ早く終われるのってすごいな 中野政権的には普通
604 21/11/08(月)01:34:49 No.864479043
>「」は女体に興味わきすぎだろう… 女キャラしか言及するところがないだけだと考えられる
605 21/11/08(月)01:34:56 No.864479070
>期待してたくせに誰もアンケ出してなかったのかよ つまらないって感情は性欲よりも上って事だ
606 21/11/08(月)01:35:05 No.864479096
なんでこれを連載に通した
607 21/11/08(月)01:35:13 No.864479130
なんだかんだ打ち切り漫画だって褒める所ある レッドフードは無かった
608 21/11/08(月)01:35:19 No.864479157
分からん…
609 21/11/08(月)01:35:21 No.864479166
キルコさんですら作者はそれしか出せるもの無いって分かっていながら出し続けたからな一応
610 21/11/08(月)01:35:27 No.864479190
>>ログ見ると1話はつまんないけど女体に期待 >>2話で女体に期待 >>3話でこれヤバくねえかでも女体に期待したい >期待してたくせに誰もアンケ出してなかったのかよ 逆説的にいうならエロに期待するやつはアンケ出さないってことだ
611 21/11/08(月)01:35:43 No.864479248
女の子のキャラデザインは割と好きだった それ以外全てはまあうん…
612 21/11/08(月)01:36:31 No.864479412
先走って居酒屋コラ作ったやつは赤っ恥だろ
613 21/11/08(月)01:36:48 No.864479486
ジガは単行本買うくらいには終わり方好きだったな
614 21/11/08(月)01:37:10 No.864479562
まあエロに限らず期待でアンケは中々入らない
615 21/11/08(月)01:37:12 No.864479571
同じ打ち切り作品にしたって命令者とならべるのすらやめてほしい 冗談抜きで良いとこねえもんグリム
616 21/11/08(月)01:37:12 No.864479573
評価されてたのはグリムのキャラデザで 期待されてたのはベローとのおねショタバディものなんだから 真逆の方向に行ったらそりゃ打ち切られるよ
617 21/11/08(月)01:37:18 No.864479597
村人の顔がエンデヴァーだったのは覚えてる
618 21/11/08(月)01:37:38 No.864479667
やっぱ途中からマンガ描くの放棄して20ページ太いくてエロいお姉さんのイラスト集にした方がよかったと思う
619 21/11/08(月)01:38:05 No.864479743
>まあエロに限らず期待でアンケは中々入らない つまり人気は実際はなかったということだ
620 21/11/08(月)01:38:13 No.864479762
まとめサイトへの転載禁止
621 21/11/08(月)01:38:26 No.864479803
>やっぱ途中からマンガ描くの放棄して20ページ太いくてエロいお姉さんのイラスト集にした方がよかったと思う 女体に興味ないから無理だって
622 21/11/08(月)01:38:44 No.864479881
見たいもんはみれたジガと比べるのは失礼過ぎる
623 21/11/08(月)01:38:59 No.864479922
甲殻類のエロでも描かせとけ 脚の数間違えるけど