21/11/07(日)23:52:31 今34で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/07(日)23:52:31 No.864447276
今34で手取り19なんだけど住まいの環境とか将来体壊したときのこととか色々考えて転職したほうがいいかなって聞くと それは少ないから転職したほうがいいよってみんな言うの そのあと仕事の紹介とかしてくれないの…
1 21/11/07(日)23:53:18 No.864447605
知るか
2 21/11/07(日)23:53:23 No.864447633
周りのみんなは自分以外は不幸になれとしか思ってないよ 足を引っ張りたくてしょうがないんだ
3 21/11/07(日)23:53:35 No.864447716
そんな義理は無いから
4 21/11/07(日)23:53:35 No.864447718
34歳じゃもう無理だろ
5 21/11/07(日)23:53:49 No.864447816
実家暮らしなら余裕
6 21/11/07(日)23:54:41 No.864448133
34で仕事の紹介してくれないの…じゃねえ 探せ
7 21/11/07(日)23:54:52 No.864448197
手取り19万円(天引き保険積立10万円)とかじゃないだろうな
8 21/11/07(日)23:55:06 No.864448292
なんで他人頼りなんだよ!?
9 21/11/07(日)23:55:33 No.864448469
何ができるんだ34歳
10 21/11/07(日)23:55:47 No.864448558
ほんとに転職したいと思ってる? それならここにスレ立てるよりすることがあるんじゃない?
11 21/11/07(日)23:56:02 No.864448664
みんなって誰だよ
12 21/11/07(日)23:56:03 No.864448672
ちゃんとスキルとか資格とかあるんだよね?
13 21/11/07(日)23:56:06 No.864448698
ボーナスは?
14 21/11/07(日)23:56:46 No.864448951
>みんなって誰だよ そりゃ「」のことだろう
15 21/11/07(日)23:57:02 No.864449077
時間外手当なしで19でしょ?そうだと言ってくれ
16 21/11/07(日)23:57:24 No.864449211
34で掲示板で相談て 妻とかおらんのか?
17 21/11/07(日)23:57:28 No.864449243
なんの仕事してるのよ…
18 21/11/07(日)23:57:31 No.864449265
仕事の紹介してほしいなら履歴書と職務経歴書を出すんだ
19 21/11/07(日)23:57:36 No.864449295
なんでみんな直球で正論を投げてくるの… 優しくされたいょ… ごめんなさい明日仕事の合間に履歴書作ったりします 幸せになりたい…
20 21/11/07(日)23:57:46 No.864449348
>34で掲示板で相談て >妻とかおらんのか? 俺にもダメージきたぞおい
21 21/11/07(日)23:57:48 No.864449356
>34で掲示板で相談て >妻とかおらんのか? おい そういうのやめろください
22 21/11/07(日)23:57:53 No.864449389
フリーター?
23 21/11/07(日)23:58:00 No.864449422
周りもまさか仕事紹介して欲しがってるとは思わないでしょ 34歳にあれこれ世話焼くのも失礼だし
24 21/11/07(日)23:58:12 No.864449487
心当たりがあったら俺が転職しとるわ
25 21/11/07(日)23:58:17 No.864449520
>34で掲示板で相談て >妻とかおらんのか? ふざけんなよマジで
26 21/11/07(日)23:58:19 No.864449530
>フリーター? フリーターはもっと稼げる
27 21/11/07(日)23:58:39 No.864449634
あまりにもふわっとし過ぎててな現職とかスキルとかわからんと…
28 21/11/07(日)23:58:43 No.864449662
ていうかその手の仕事でもない一般の人がそんな仕事の心当たりあるわけなくない?
29 21/11/07(日)23:59:05 No.864449799
>時間外手当なしで19でしょ?そうだと言ってくれ みなし残業込だよ 仕事はECサイトの運営してるよ
30 21/11/07(日)23:59:07 No.864449806
控除特にない19なのかある19なのかで全然話違う 振り込まれるのは15ぐらいだけど家賃と持株会とかの積立で引かれて って例もある
31 21/11/07(日)23:59:28 No.864449934
派遣から正社にしてもらって手取り15行かなくなった…ボーナスあるし昼飯代も安くなるけど…
32 21/11/07(日)23:59:38 No.864449986
逆にこんな掲示板で月収50万の仕事紹介するよ! とか言ったらメチャクチャ怪しいだろうが!
33 21/11/07(日)23:59:43 No.864450008
手取り19万っつってもそれも都会と地方で違うし ふんわりしすぎる
34 21/11/07(日)23:59:52 No.864450063
今の職種と転職はどういうとこ希望してるかとかないの?
35 21/11/07(日)23:59:53 No.864450065
>振り込まれるのは15ぐらいだけど家賃と持株会とかの積立で引かれて なにもないよ
36 21/11/07(日)23:59:53 No.864450070
「」は辞める後輩に「どこ行っても通じないよ」って言う嫌な奴っぽい もっと優しくしてょ
37 21/11/08(月)00:00:21 No.864450257
>なにもないよ 転職とかじゃなくて1度辞めよう
38 21/11/08(月)00:00:27 No.864450306
>仕事はECサイトの運営してるよ 運営って具体的には事務なのかSEなのか
39 21/11/08(月)00:00:33 No.864450353
実際スキルある奴は何回転職しようが問題ないしな
40 21/11/08(月)00:00:36 No.864450380
>ボーナスは? コロナになってから10000円だけになったよ
41 21/11/08(月)00:00:42 No.864450429
>仕事はECサイトの運営してるよ 開発ならもっと稼げる 運用なら役職目指して実績作りなさいよ
42 21/11/08(月)00:00:52 No.864450486
仕事紹介する人のリスクってあまりにでかいよね
43 21/11/08(月)00:00:56 No.864450513
今はコロナ不況に乗じてクソブラックが募集増やしてるからブラックから逃げたい奴は転職のチャンス
44 21/11/08(月)00:00:58 No.864450524
>コロナになってから10000円だけになったよ 辞めろ
45 21/11/08(月)00:01:01 No.864450547
>「」は辞める後輩に「どこ行っても通じないよ」って言う嫌な奴っぽい >もっと優しくしてょ 大丈夫!君ならどこで働いてもうまく行くよ!だから焦らず今の仕事頑張ろう!
46 21/11/08(月)00:01:08 No.864450589
家賃引かれて19ならまぁそのままでもいいんじゃない?
47 21/11/08(月)00:01:10 No.864450603
医者になろう
48 21/11/08(月)00:01:23 No.864450701
俺もも仕事辞めて投資で生きたいけどどうしたらいいんだろう
49 21/11/08(月)00:01:28 No.864450745
34にもなってそんな貧弱な将来設計で他力本願な考え方なやつは手取り19がお似合いだと思う
50 21/11/08(月)00:01:30 No.864450753
頑張れとしか言えない
51 21/11/08(月)00:01:37 No.864450798
>「」は辞める後輩に「どこ行っても通じないよ」って言う嫌な奴っぽい そんな声かけることすら面倒だよ いつも通りにお疲れ様でさようならだ
52 21/11/08(月)00:01:39 No.864450805
ECサイトの運営って事業系か自社開発企業?
53 21/11/08(月)00:01:44 No.864450841
だから真面目なアドバイスするとさっさと辞めろ 転職とかそういうことは後で考えろ
54 21/11/08(月)00:01:50 No.864450873
すぐ辞めろみたいなアドバイスは逃げても良いと同義よな 責任は無い言葉だし最悪自分と同じ立場に引き摺り込みたいだけ
55 21/11/08(月)00:02:03 No.864450950
>俺もも仕事辞めて投資で生きたいけどどうしたらいいんだろう まず種銭三億円を用意します
56 21/11/08(月)00:02:04 No.864450958
34じゃ業界変えるのはきついな 経歴書に書けそうなことあったら転職サイトに登録してみたら
57 21/11/08(月)00:02:25 No.864451074
>実際スキルある奴は何回転職しようが問題ないしな ITって転職して年収上げるとか言われてるけどあれあってるのかな
58 21/11/08(月)00:02:26 No.864451086
常に辞めたいと思ってるから転職に寛容=辞めてもいいよって暗に自分を慰めてる
59 21/11/08(月)00:02:41 No.864451169
具体的なことが書いてないのに具体的なアドバイスができるわけねーだろ!
60 21/11/08(月)00:02:50 No.864451221
大体月給=年齢万円とかは言われるけど 住んでるところや家族とかで全然話変わってくるしなあ 手取り19なら額面23ぐらいでボーナス数ヶ月出るなら地方ならそんなもんだし
61 21/11/08(月)00:02:55 No.864451250
転職で良い方に道が開けるのは極一部だし そういう人は資格なりスキルなりで身を固めているけど貴様は?
62 21/11/08(月)00:02:58 No.864451269
>俺もも仕事辞めて投資で生きたいけどどうしたらいいんだろう 勉強しながら仕事して投資を極めたと思ったら仕事辞めて投資しろ
63 21/11/08(月)00:03:09 No.864451331
>責任は無い言葉だし最悪自分と同じ立場に引き摺り込みたいだけ 責任ある言葉聞きたかったら転職サイトに経歴書送れよ ここをどこだと思ってんだ
64 21/11/08(月)00:03:12 No.864451348
>今の職種と転職はどういうとこ希望してるかとかないの? 昔はサイト運営に企画を立てたりする夢を見てたけど下請け運営にそんなものないのがよくわかったからもうとにかくお金がほしいよ… やりがいがあるにこしたことはないけどお金がないと日々が楽しくないよ…
65 21/11/08(月)00:03:13 No.864451358
スレッドを立てた人によって削除されました いいかスレあき 所詮他人事なんで転職した方が良いんじゃねって取り合えず言ってるだけだよ 親身になってお前の事を考えてる奴なんていねーよ
66 21/11/08(月)00:03:26 No.864451441
>転職とかそういうことは後で考えろ 20代までならそれでいいと思うけどさ…
67 21/11/08(月)00:03:35 No.864451490
>俺もも仕事辞めて投資で生きたいけどどうしたらいいんだろう インバですよインバ!!
68 21/11/08(月)00:03:43 No.864451528
>スレあき
69 21/11/08(月)00:03:49 No.864451568
投資より多分同人やった方がまだ低リスクハイリターンだと思う
70 21/11/08(月)00:03:51 No.864451578
未経験だけどIT土方になりたいって言って消えた人元気してるかなぁ
71 21/11/08(月)00:04:23 No.864451753
辞めたがってる後輩に嫌味なんか言わねえよ 引き止めはするけどさ せめて言われた事くらいできるようになってから考えろって
72 21/11/08(月)00:04:24 No.864451759
俺達はお前のママじゃねーんださっさと転職サイトにでも登録して打ち合わせしてこい
73 21/11/08(月)00:04:37 No.864451841
>>実際スキルある奴は何回転職しようが問題ないしな >ITって転職して年収上げるとか言われてるけどあれあってるのかな 派遣できてた人がプロパーになって年収うん百万上がることある
74 21/11/08(月)00:05:05 No.864451994
投資は貯金よりマシな考えなら死ぬ確率低いが 投資で食っていくとか言うやつは大体死ぬ
75 21/11/08(月)00:05:30 No.864452132
土日祝休み遅くても19時前には最悪でも帰れて月の残業20時間も無くて手取り20万弱くらいだったよウチの21歳の配達の子 止めちゃったけど
76 21/11/08(月)00:05:32 No.864452143
老後お前は誰も助けてくれなかったと言うだろう
77 21/11/08(月)00:05:33 No.864452151
>未経験だけどIT土方になりたいって言って消えた人元気してるかなぁ 未経験歓迎!ってとこ大体ロースキル案件でキャリア潰す気満々な気がする オペレーターループとか
78 21/11/08(月)00:05:48 No.864452241
>ITって転職して年収上げるとか言われてるけどあれあってるのかな 見通し明るいベンチャーなら居座った方がいい古参であることが実績になる それ以外の中小零細の兵隊だったらスキルと経験ゲットしたらとっとと転職した方が稼げる
79 21/11/08(月)00:06:00 No.864452318
>投資は貯金よりマシな考えなら死ぬ確率低いが >投資で食っていくとか言うやつは大体死ぬ まあさすがに今どきFXフルレバ全財産一括投入とかやる人はもういないでしょう
80 21/11/08(月)00:06:07 No.864452352
相談するにしてもふわふわしてていかにも仕事のできない感じがするから今の仕事辞めない方がいいよ
81 21/11/08(月)00:06:10 No.864452372
>未経験だけどIT土方になりたいって言って消えた人元気してるかなぁ 普通に仕事してんじゃないの
82 21/11/08(月)00:06:13 No.864452393
いい会社に転職成功できた!ってたまに社畜系のスレとかで見るけどその会社に新卒で目をつけて先に入ってたやつは転職に必要な多大なエネルギーと時間を省略できたんだよなって思ってしまう
83 21/11/08(月)00:06:28 No.864452480
手取り34の19に見えて嫉妬しそうになってごめんね…
84 21/11/08(月)00:06:44 No.864452551
じゃあ公務員でいいんじゃない? 田舎は常に人足りてないから色んなとこの試験受けまくればいい 専門試験は勉強必要だけど教養科目は1週間くらい勉強すればどうにでもなる
85 21/11/08(月)00:07:24 No.864452727
「」先輩!お世話になりました!次の職場でも頑張ります!
86 21/11/08(月)00:07:27 No.864452744
そんなのここでわざわざ同意を求めることじゃないだろ スレ「」の人生だからやりたいようにやればいい
87 21/11/08(月)00:07:27 No.864452747
>投資は貯金よりマシな考えなら死ぬ確率低いが >投資で食っていくとか言うやつは大体死ぬ 投資は普段の年収にプラス3%とか5%とか10%とかできたらいいな…って感じでやるのが正解だと思う
88 21/11/08(月)00:07:30 No.864452764
IT系に明るいならサイゲ行こうぜ
89 21/11/08(月)00:07:43 No.864452836
>手取り34の19に見えて嫉妬しそうになってごめんね… ヒで自称20歳で年収500万だけど少なすぎて転職しようかなーみたいなの見たときはなんだこいつ状態だった
90 21/11/08(月)00:08:00 No.864452919
入った会社そんなに悪くないなって思ってたのにどんどん人辞めてく みんなどこに行くの
91 21/11/08(月)00:08:03 No.864452941
公務員はクビにならない以外いい事ないから辞めといた方がいいよ
92 21/11/08(月)00:08:25 No.864453062
会社というのは従業員とその家族の生活も 給料という形で保証する暗黙の義務があると思うんだけど どうやら気のせいだったらしい
93 21/11/08(月)00:08:29 No.864453087
年収さえあれば結婚してぇなぁ
94 21/11/08(月)00:08:32 No.864453111
半年後「はぁ…まだ見つからない」
95 21/11/08(月)00:08:39 No.864453143
>IT系に明るいならサイゲ行こうぜ サイゲとサイバーって雰囲気違うかな 「」とサイバーって最も合わない企業の一つだと思う
96 21/11/08(月)00:09:05 No.864453284
>会社というのは従業員とその家族の生活も >給料という形で保証する暗黙の義務があると思うんだけど >どうやら気のせいだったらしい そんなもの最初からないよ
97 21/11/08(月)00:09:30 No.864453422
>>IT系に明るいならサイゲ行こうぜ >サイゲとサイバーって雰囲気違うかな >「」とサイバーって最も合わない企業の一つだと思う 親会社なのに…
98 21/11/08(月)00:09:33 No.864453434
他人の転職相談なんて何も答えたくない話題No1だな 失敗したときの影響がデカすぎる
99 21/11/08(月)00:09:34 No.864453441
公務員なら体壊そうが職は失わないから良いんじゃない 仕事に何のこだわりもなさそうだし
100 21/11/08(月)00:09:42 No.864453489
辞めたいけど就活したくないので辞められない
101 21/11/08(月)00:09:51 No.864453547
新卒で就職した会社で一生やってくのが普通だろ
102 21/11/08(月)00:09:54 No.864453570
株式会社の仕組み上社員は本当に歯車でしかないから…
103 21/11/08(月)00:10:03 No.864453619
警備員なら残業上限ギリギリまでやらせたいから多分スレ「」の今の年収より稼げると思うよ多分
104 21/11/08(月)00:10:03 No.864453627
サイゲは業務委託スタートなのがなぁ
105 21/11/08(月)00:10:15 No.864453696
転職する為に仕事辞めます! って貯蓄あったり親が健在ならそれでいいけどさ 俺は有給使ったりして転職活動続けるかな
106 21/11/08(月)00:10:16 No.864453698
最初の会社で成功するのが一番よな
107 21/11/08(月)00:10:23 No.864453735
>>IT系に明るいならサイゲ行こうぜ >サイゲとサイバーって雰囲気違うかな >「」とサイバーって最も合わない企業の一つだと思う 顔出してるサイゲの人はウェーイとは程遠い雰囲気の人ばっかだし下もそうなんじゃないのかな
108 21/11/08(月)00:10:39 No.864453812
34は公務員転職するにしても本当にギリギリじゃないか 給料もたいして変わらないし覚えること多くなるだけだぞ
109 21/11/08(月)00:10:41 No.864453829
結婚してるはハードル高いけど彼女とかいたことあるのここに書き込んでる人
110 21/11/08(月)00:10:43 No.864453839
転職して逃げ続けた先に何がある?
111 21/11/08(月)00:10:45 No.864453849
公務員はクビにならない!みたいなのメリットみたいによく言われてるけど別に公務員じゃなくとも日本国の法制度で正社員が理不尽にクビになることまずねえだろって毎回思う
112 21/11/08(月)00:10:49 No.864453875
サイゲは絵で入社したらめっちゃ厳しくて速攻辞めた 偉い人が絵に理解ある会社はダメだわ
113 21/11/08(月)00:10:50 No.864453885
ITは体育会系だよ
114 21/11/08(月)00:10:52 No.864453898
やめたいけど学歴がミジンコだから次がないんだよなぁ…
115 21/11/08(月)00:10:53 No.864453906
別に兵隊でもいい 金とやりがいがあればなんでもいい
116 21/11/08(月)00:11:04 No.864453973
>サイゲは業務委託スタートなのがなぁ 前に出してた求人普通に正社員だったよ みなし80時間が凄い怖い求人だったけど
117 21/11/08(月)00:11:15 No.864454032
そこで無理ならお前どこでもやってけねえよ
118 21/11/08(月)00:11:20 No.864454056
>別に兵隊でもいい >金とやりがいがあればなんでもいい そういうやつほど金とかやりがいに伴う責任に耐えられない
119 21/11/08(月)00:11:22 No.864454061
>サイゲは絵で入社したらめっちゃ厳しくて速攻辞めた >偉い人が絵に理解ある会社はダメだわ 勿体ねえ
120 21/11/08(月)00:11:29 No.864454095
SES先に拾われたのは結果的に幸運だった
121 21/11/08(月)00:11:32 No.864454116
>サイゲは絵で入社したらめっちゃ厳しくて速攻辞めた >偉い人が絵に理解ある会社はダメだわ 勿体ない…
122 21/11/08(月)00:11:45 No.864454189
転職すればするほど条件は悪くなる
123 21/11/08(月)00:12:08 No.864454316
サイゲのイラストレーターなんて超激務でめちゃくちゃ有名じゃん むしろよく入ろうと思ったなあんなの
124 21/11/08(月)00:12:11 No.864454334
>SES先に拾われたのは結果的に幸運だった SESとかって引き抜き禁止とかないの?
125 21/11/08(月)00:12:18 No.864454369
韓国が最低時給1500円に上げて失業率上がり それ見たことか大失敗だとボロクソ日本で言われたが その効果はじわじわ現れ今じゃ韓国の年収中央値は日本を超えてしまった
126 21/11/08(月)00:12:29 No.864454435
ITだけど転職したときに一気に給料上がって 噂は本当だったんだ…みたいな感想を抱いた
127 21/11/08(月)00:12:35 No.864454471
>転職して逃げ続けた先に何がある? 俺は会社で問題起こして懲戒処分でクビになって転職したから逃げじゃないぞ
128 21/11/08(月)00:12:43 No.864454515
400までは来たけど上に上がれる気がしない というか上も結構いい加減でどうしたらいいやら
129 21/11/08(月)00:12:44 No.864454520
これが俺と同じ歳の奴の思考か…
130 21/11/08(月)00:12:54 No.864454586
サイゲはやめとけ というかネットで悪い噂立ってる企業は多かれ少なかれ事実が含まれてるからやめとけ メンタルつよつよな仕事マンなら逆におすすめだが
131 21/11/08(月)00:13:00 No.864454629
サイゲ自体ブラックで有名
132 21/11/08(月)00:13:05 No.864454645
>韓国が最低時給1500円に上げて失業率上がり >それ見たことか大失敗だとボロクソ日本で言われたが >その効果はじわじわ現れ今じゃ韓国の年収中央値は日本を超えてしまった 失業した人たちはどうなったの?
133 21/11/08(月)00:13:23 No.864454771
逃げるは恥だが役に立つって言ってるし
134 21/11/08(月)00:13:26 No.864454797
>ITだけど転職したときに一気に給料上がって >噂は本当だったんだ…みたいな感想を抱いた 良ければだけどスキルと転職前と後の給料教えて?
135 21/11/08(月)00:13:26 No.864454798
>サイゲのイラストレーターなんて超激務でめちゃくちゃ有名じゃん >むしろよく入ろうと思ったなあんなの 俺はやるぜ!みたいなテンションの時に間違って受かってしまったのが失敗だった… というかあんな体制って聞いてねえよ!先に言ってよ!
136 21/11/08(月)00:13:38 No.864454881
転職エージェントを儲けさせるだけでスレ「」には何もないぞ 転職なんて辞めよう
137 21/11/08(月)00:13:44 No.864454914
ソシャゲ会社は深夜メンテとか見てると大変そうだなって
138 21/11/08(月)00:13:54 No.864454971
>失業した人たちはどうなったの? 唐揚げ屋
139 21/11/08(月)00:13:57 No.864454986
>失業した人たちはどうなったの? 自殺率がめちゃくちゃあがったから無能が減ったんだと思う
140 21/11/08(月)00:13:59 No.864454994
そもそも元々ゲーム会社なんてブラック寄りだろ
141 21/11/08(月)00:14:00 No.864455000
>良ければだけどスキルと転職前と後の給料教えて? ITの人?
142 21/11/08(月)00:14:02 No.864455012
イラストレーターがどうというよりまずバリッバリの体育会系だからなサイバーエージェント系列 当たり前だけどゲームの会社だからヌルいなんてことはない
143 21/11/08(月)00:14:02 No.864455016
>韓国が最低時給1500円に上げて失業率上がり >それ見たことか大失敗だとボロクソ日本で言われたが >その効果はじわじわ現れ今じゃ韓国の年収中央値は日本を超えてしまった それの報道って続きがあって 安易にクビにしたら手が回らなくなって雇い直しになった事情を 日本で語る際に意図的に伏せてるし
144 21/11/08(月)00:14:12 No.864455072
何かしらの実力あるならうちの会社はどうかと引き抜きになるけどそれがない時点でまあ…
145 21/11/08(月)00:14:20 No.864455115
まああそこは余程業界経験ないと業務委託からだろうし実力無かったらさっさと切られると思うよ
146 21/11/08(月)00:14:20 No.864455117
>当たり前だけどゲームの会社だからヌルいなんてことはない ゲームの会社ってむしろめちゃくちゃしんどいところばっかりだよね
147 21/11/08(月)00:14:27 No.864455149
当社の事務のおっちゃん50歳で先月転職したよ 俺は探したこと無いけどどっかしら働き口あるんじゃね
148 21/11/08(月)00:14:31 No.864455170
>そもそも元々ゲーム会社なんてブラック寄りだろ ゲーム会社はエンタメ業界だとわりかしホワイトなとこ多いよ!
149 21/11/08(月)00:14:34 No.864455184
>サイゲは絵で入社したらめっちゃ厳しくて速攻辞めた >偉い人が絵に理解ある会社はダメだわ ゲーム業界にいると「サイゲは軍隊」って噂を聞くんだけどホントにそうなん?
150 21/11/08(月)00:14:38 No.864455219
ゲームの会社がぬるいとか…
151 21/11/08(月)00:14:41 No.864455226
>公務員はクビにならない以外いい事ないから辞めといた方がいいよ 需要の高い専門技能採用とかは別だろうが バブルの数年を除けば民間と比べて常に好待遇じゃね
152 21/11/08(月)00:14:41 No.864455228
>失業した人たちはどうなったの? バイトで凌いでるけどバイトでも時給は1500円だ
153 21/11/08(月)00:14:44 No.864455247
>俺はやるぜ!みたいなテンションの時に間違って受かってしまったのが失敗だった… >というかあんな体制って聞いてねえよ!先に言ってよ! どういう体制なのか興味本位で知りたくある
154 21/11/08(月)00:14:59 No.864455333
人材派遣の社内SEのラブコールが激しい 年収だけはいいが…
155 21/11/08(月)00:15:02 No.864455346
>というかネットで悪い噂立ってる企業は多かれ少なかれ事実が含まれてるからやめとけ 多少知名度ある全部企業ダメになるよ! まぁこの前Openworkで上位1%のとこの経営者が同業他社雑魚扱いして炎上したとかあったしどこも会社って色々アレなのかな
156 21/11/08(月)00:15:04 No.864455357
>>そもそも元々ゲーム会社なんてブラック寄りだろ >ゲーム会社はエンタメ業界だとわりかしホワイトなとこ多いよ! 他が相対的に黒すぎるんだよそれは!!
157 21/11/08(月)00:15:22 No.864455447
>ITの人? うn
158 21/11/08(月)00:15:23 No.864455454
>安易にクビにしたら手が回らなくなって雇い直しになった事情を >日本で語る際に意図的に伏せてるし 被雇用者にはいい話だな
159 21/11/08(月)00:15:40 No.864455533
ゲーム会社って全部体育会系だよ 任天堂とかですらそう というかゲーム制作って時間ギリギリまで作業に追われるから 会社に缶詰はよくあるよ
160 21/11/08(月)00:15:43 No.864455542
将来の不安の大部分が消えるから公務員になろうよ
161 21/11/08(月)00:15:49 No.864455568
セガは割とホワイトみたいだな しかしここ数年昔のタイトル墓から掘り出してばかりって意見が転職サイトでは目立ってた
162 21/11/08(月)00:16:02 No.864455637
>人材派遣の社内SEのラブコールが激しい >年収だけはいいが… お外で役立つスキルも得られずそこで一生飼い殺しだよ
163 21/11/08(月)00:16:09 No.864455668
>>サイゲは絵で入社したらめっちゃ厳しくて速攻辞めた >>偉い人が絵に理解ある会社はダメだわ >ゲーム業界にいると「サイゲは軍隊」って噂を聞くんだけどホントにそうなん? あれらのゲーム機回してる会社だ 下手な国の軍隊より多分辛いし なんならそれぐらいの統率も取れてると思うぞ
164 21/11/08(月)00:16:29 No.864455793
公務員は客と会わずに済むならいいが…
165 21/11/08(月)00:16:42 No.864455875
そもそもなりたい奴が山ほどいる職種なり業種なりでのんびり仕事できるわけないだろ
166 21/11/08(月)00:17:02 No.864455984
>お外で役立つスキルも得られずそこで一生飼い殺しだよ 社内SEでそう言われるけど客先常駐は論外とか言われるし自社開発も身内でしか通用しないとか言われて何なら正解なんだIT
167 21/11/08(月)00:17:02 No.864455985
派遣の施工管理やってるけど 手取り25万位だな 2~3ヶ月で首切られるがまた次の現場が見つかるから問題ない 仕事は楽だし良いぞ
168 21/11/08(月)00:17:06 No.864456008
起業しろ
169 21/11/08(月)00:17:06 No.864456011
日本人なら死ぬまで働くべきだよな 転職は甘え
170 21/11/08(月)00:17:09 No.864456030
>セガは割とホワイトみたいだな >しかしここ数年昔のタイトル墓から掘り出してばかりって意見が転職サイトでは目立ってた セガはもうほぼ自社で作ってないもん 作る場合も臨時で雇って終わったら解散って仕組みだし昔から
171 21/11/08(月)00:17:42 No.864456202
>派遣の施工管理やってるけど >手取り25万位だな >2~3ヶ月で首切られるがまた次の現場が見つかるから問題ない >仕事は楽だし良いぞ でも派遣なんですよね…?
172 21/11/08(月)00:17:52 No.864456258
体育会系かは兎も角 体力ないと話にならん仕事ではある 最低でも一週間家に帰らない生活をする覚悟は必要
173 21/11/08(月)00:17:54 No.864456274
仕事に期限があるのはどの業界でも変わらんけどゲーム会社は何故かその期限が異様にきつい 正確な工数見積もるのが難しいからなんだろうけどデスマが当たり前みたいな顔してんのは素直にやばい 業界最大手ですらそんな風潮してんのがなおやばい
174 21/11/08(月)00:17:59 No.864456309
キャリアと資格積んでないで40歳超えるとどうにもならないな 起業で一か八か博打するぐらいするか手がない
175 21/11/08(月)00:18:14 No.864456408
転職エージェントって何の価値があるんだろう? 意識高いこと言ってる割には求人適当に出したりスケジュール調整しかしてない印象
176 21/11/08(月)00:18:14 No.864456411
>社内SEでそう言われるけど客先常駐は論外とか言われるし自社開発も身内でしか通用しないとか言われて何なら正解なんだIT 自社開発はオープンソース触って開発してるんだったら問題ない
177 21/11/08(月)00:18:17 No.864456421
勤続年数や賞与・定期昇給の有無や現在の平均残業時間にもよるから一概に何とも言えん 転職するなら34歳という年齢を活かして同じ経営規模の同業他社で出世を狙うべきだな
178 21/11/08(月)00:18:21 No.864456437
>セガは割とホワイトみたいだな パソナルームでブラックの代名詞みたいに言われたから頑張ったのかな?
179 21/11/08(月)00:18:33 No.864456506
>仕事に期限があるのはどの業界でも変わらんけどゲーム会社は何故かその期限が異様にきつい ガチガチに期限決めないとマジで完成しないからだよ!
180 21/11/08(月)00:18:52 No.864456624
新卒で入った最初の会社は激務で新人はサービス残業が当たり前で手取り18万で心が折れた 見かねて知り合いに紹介して貰った会社は手取り27万残業無しの楽な仕事だった 前の職場で得たスキルも生かせてるし転職して良かった
181 21/11/08(月)00:18:54 No.864456643
>意識高いこと言ってる割には求人適当に出したりスケジュール調整しかしてない印象 その求人適当に出したりスケジュール調整するって価値があるんじゃねえかな…
182 21/11/08(月)00:18:56 No.864456652
>でも派遣なんですよね…? まあ手取り19万より6万上だからトレードオフと言うかなんというか
183 21/11/08(月)00:19:05 No.864456708
コナミとかもある程度努めたら契約社員に契約内容が変わるとかどうとか聞いたけど本当かどうか知らない
184 21/11/08(月)00:19:21 No.864456809
葬儀社の仕事ってどう?額面15万で完全週休二日らしいんだけど
185 21/11/08(月)00:19:36 No.864456894
>良ければだけどスキルと転職前と後の給料教えて? めっちゃ遅いけど.net系で450->550だったよ まあ単に前が低かっただけだな 同じ会社にいるとなかなか昇給しないよね
186 21/11/08(月)00:19:37 No.864456899
>キャリアと資格積んでないで40歳超えるとどうにもならないな >起業で一か八か博打するぐらいするか手がない 40過ぎてレジ打ちからネットサイト立ち上げて細々とやってる「」いたな…
187 21/11/08(月)00:19:53 No.864456975
>起業で一か八か博打するぐらいするか手がない 少し前に韓国では失業したらチキン屋開業するしかないみたいなのが話題だったが日本も唐揚げ屋がどんどん出来て同じ道を辿っていっている…
188 21/11/08(月)00:19:56 No.864456995
技術職中心で回してるところなんてガチガチにやらないとえらい金かかるんだから仕方ない…
189 21/11/08(月)00:20:04 No.864457037
>>派遣の施工管理やってるけど >>手取り25万位だな >>2~3ヶ月で首切られるがまた次の現場が見つかるから問題ない >>仕事は楽だし良いぞ >でも派遣なんですよね…? そこじゃなくて施工管理ってところが一番アレだと思うの… 地獄じゃん…
190 21/11/08(月)00:20:05 No.864457041
>葬儀社の仕事ってどう?額面15万で完全週休二日らしいんだけど 知り合いが葬儀屋だけど本当に死ぬほど暇で何のスキルも身につかない虚無だって言ってた
191 21/11/08(月)00:20:24 No.864457141
エンタメとかクリエイティブよりの仕事が辛くなるかどうかは案件の座組みにだいぶ寄るよ 座組み悪かったらどんなに優秀な他人多くても辛いことにしかならない
192 21/11/08(月)00:20:26 No.864457152
>葬儀社の仕事ってどう?額面15万で完全週休二日らしいんだけど 一生結婚せず車も持たず実家に寄生して暮らす覚悟があるならいいんじゃないの 額面15ってそれくらいの数字
193 21/11/08(月)00:20:32 No.864457186
起業っていうけど別に人間1人食わせられるくらい稼ぐだけだ ただし雑務は全部自分でやることになるから気をつけて
194 21/11/08(月)00:20:32 No.864457191
>めっちゃ遅いけど.net系で450->550だったよ >まあ単に前が低かっただけだな >同じ会社にいるとなかなか昇給しないよね 俺もそんな感じで年収上がったな…マジで転職大事
195 21/11/08(月)00:20:41 No.864457241
書き込みをした人によって削除されました
196 21/11/08(月)00:20:42 No.864457248
>葬儀社の仕事ってどう?額面15万で完全週休二日らしいんだけど 人が死ぬのは土日関係ないし葬式見てるだけでもかなりの重労働だと思うよ
197 21/11/08(月)00:20:46 No.864457276
葬儀屋というとおくりびと的に死体とご対面するのがなければ楽しそうではある
198 21/11/08(月)00:20:48 No.864457295
>めっちゃ遅いけど.net系で450->550だったよ >まあ単に前が低かっただけだな >同じ会社にいるとなかなか昇給しないよね ありがと 同じ会社だと年1万上がっても9年かかるんだよな100万上がるには
199 21/11/08(月)00:20:48 No.864457297
>葬儀社の仕事ってどう?額面15万で完全週休二日らしいんだけど 火葬後のお骨を箸でバッキバキに砕くのはつらそう
200 21/11/08(月)00:21:04 No.864457394
>葬儀社の仕事ってどう?額面15万で完全週休二日らしいんだけど 命に関わる仕事は病んで辞める人多いぞ
201 21/11/08(月)00:21:20 No.864457504
>エンタメとかクリエイティブよりの仕事が辛くなるかどうかは案件の座組みにだいぶ寄るよ >座組み悪かったらどんなに優秀な他人多くても辛いことにしかならない 有能PというかPMがいると楽しく楽々終わったように錯覚するのすげえよな…
202 21/11/08(月)00:21:26 No.864457534
パソナルームは凄いニュースになったもんな…
203 21/11/08(月)00:21:27 No.864457542
>>でも派遣なんですよね…? >まあ手取り19万より6万上だからトレードオフと言うかなんというか 資格が必要で需要が絶えないタイプの仕事だから正しくあるべき形の派遣だよね 一番いいのはどっかに所属しての熟考扱いだとは思うけど
204 21/11/08(月)00:21:37 No.864457598
>少し前に韓国では失業したらチキン屋開業するしかないみたいなのが話題だったが日本も唐揚げ屋がどんどん出来て同じ道を辿っていっている… 韓国のアレは2018年以降文字通り桁が変わったから… タピオカ屋みたいにさっさと廃れなければ同じ道辿るけど
205 21/11/08(月)00:21:38 No.864457606
>転職エージェントって何の価値があるんだろう? >意識高いこと言ってる割には求人適当に出したりスケジュール調整しかしてない印象 酷い奴は調整できないからな 面接に行ったらそんな話は聞いてねえと追い返されたり
206 21/11/08(月)00:21:43 No.864457638
元上司からお前も個人事業主やろーよーて言われて心が揺らいでる
207 21/11/08(月)00:21:46 No.864457657
>その求人適当に出したりスケジュール調整するって価値があるんじゃねえかな… せめてこっちが○○は無理ですとか言ってるのに普通に出してくるのはダメだよ!
208 21/11/08(月)00:21:50 No.864457681
セガはハード競争の敗退で業績悪化し 社員を追い出し部屋で退職に追い込んで人件費浮かそうとして 社員から裁判起こされて世間の知るところになったのがイメージ悪くなった
209 21/11/08(月)00:22:13 No.864457815
同じ34で残業5h/月で大体600万円くらい でも神奈川だから生活費結構掛かる
210 21/11/08(月)00:22:17 No.864457832
>せめてこっちが○○は無理ですとか言ってるのに普通に出してくるのはダメだよ! 逆にそんなレベルの求人さっさと蹴るくらいの判断力はつけよう
211 21/11/08(月)00:22:32 No.864457889
転職エージェントはとにかくたくさん応募したいなぁだと楽だったよ スキルとかキャリアとか分かりやすいと頼りになるかもしれない
212 21/11/08(月)00:22:39 No.864457921
>火葬後のお骨を箸でバッキバキに砕くのはつらそう それはむしろ楽しいぞ というか火葬の骨は単なるエンターテイメントだぞ遺族向けの 本当に処理目的なら全部灰に出来るのをわざと残してる奴だから…
213 21/11/08(月)00:23:14 No.864458109
35歳過ぎて何もキャリア資格ないから ハロワの職業訓練を月に10万円貰いながら学び 資格取るのが人生再生の最適解だと思う
214 21/11/08(月)00:23:20 No.864458149
>元上司からお前も個人事業主やろーよーて言われて心が揺らいでる 業種と今までのスキルとコネさえあれば間違いなく良いんだけどインボイス始まったらちょっと面倒かも
215 21/11/08(月)00:23:26 No.864458184
>資格が必要で需要が絶えないタイプの仕事だから正しくあるべき形の派遣だよね >一番いいのはどっかに所属しての熟考扱いだとは思うけど 資格いらないぞ 施工管理のアシスタントだから 単に現場にいて写真取ってくればいいだけや
216 21/11/08(月)00:23:28 No.864458197
若い頃は言われてないテストまでやって残業、昼食抜きなんでもやってた PLとかどこなんだ
217 21/11/08(月)00:23:39 No.864458250
派遣セコカンはいいかもな… 本当に無理になったら次の仕事受けるの空ければいいし… 仕方ないじゃん…で複数の現場持たされて死にそうになることもなさそう…
218 21/11/08(月)00:23:43 No.864458277
>多少知名度ある全部企業ダメになるよ! >まぁこの前Openworkで上位1%のとこの経営者が同業他社雑魚扱いして炎上したとかあったしどこも会社って色々アレなのかな 〇〇社はブラック!っていう噂は間違ってる事も多いけど 社にいる〇〇は頭おかしいって噂はどれも結構当たってる…
219 21/11/08(月)00:23:48 No.864458302
>というか火葬の骨は単なるエンターテイメントだぞ遺族向けの 言い方!!
220 21/11/08(月)00:24:01 No.864458376
SEというかIT系の仕事がマジで具体的にどういう業務やってるのかわからん
221 21/11/08(月)00:24:08 No.864458418
高校生でも取れるしょぼい資格しかないから30過ぎて手取り20万ないや
222 21/11/08(月)00:24:13 No.864458443
派遣施工管理とか給与安いのに職人に責められる印象なんだけど間違ってたの?
223 21/11/08(月)00:24:18 No.864458479
転職で35%年収上がったけど転職先で2~3年で20%更に上がったから転職先もちゃんと頑張るのも大事よ
224 21/11/08(月)00:25:03 No.864458776
高学歴大卒「」とFラン大卒「」と高卒「」が同時に話してる
225 21/11/08(月)00:25:13 No.864458842
19歳で34万じゃないの?
226 21/11/08(月)00:25:29 No.864458913
>社にいる〇〇は頭おかしいって噂はどれも結構当たってる… シェアしとかないと地雷踏むからね
227 21/11/08(月)00:25:30 No.864458918
39で手取り18万なんだけど俺死ぬの?転職ってどうやるの?
228 21/11/08(月)00:25:45 No.864459003
施工管理は絶対に職人責められるよ どんな業種でも立場でもそれは変わらないクソな仕事だよ辞めたいよ
229 21/11/08(月)00:25:59 No.864459072
>逆にそんなレベルの求人さっさと蹴るくらいの判断力はつけよう 勿論すぐ蹴ったけど数分前に言ったことは覚えてて…
230 21/11/08(月)00:26:08 No.864459124
>SEというかIT系の仕事がマジで具体的にどういう業務やってるのかわからん 君が仕事しやすいように裏でなんかしてます
231 21/11/08(月)00:26:08 No.864459127
>19歳で34万じゃないの? 普通は無理だろそんなん
232 21/11/08(月)00:26:40 No.864459290
>39で手取り18万なんだけど俺死ぬの?転職ってどうやるの? フリーな時間があるなら問題なし
233 21/11/08(月)00:26:56 No.864459384
40歳までニートとバイトしていたYouTuberが 一念発起して職業訓練でCCNAとLpic資格をトップで取り 就活したけど派遣でサーバー管理になっていた よく頑張ったと思う反面そこまで頑張っても派遣社員で 3ヶ月に一度解雇の恐怖に怯えて働かなければならないのか… 夢がないな
234 21/11/08(月)00:27:14 No.864459490
>派遣施工管理とか給与安いのに職人に責められる印象なんだけど間違ってたの? それやりすぎて人居なくなったんで逆転現象起きてんよ まあ高いといっても手取り25~30万位だが 20万より下で働くかどうかで考えたらイーブンさ
235 21/11/08(月)00:27:16 No.864459497
>SEというかIT系の仕事がマジで具体的にどういう業務やってるのかわからん 小売業とまでは行かない程度に幅広いからおパソ使ってればだいたいIT系だと思うよ
236 21/11/08(月)00:27:18 No.864459505
やるしかないだろ複数の現場を同時に持たされないなら派遣の施工管理いいな… 資格持ちなら幾らか調べて見ようかな…
237 21/11/08(月)00:27:29 No.864459562
>SEというかIT系の仕事がマジで具体的にどういう業務やってるのかわからん こういうの作ってって要望を受けてその予算だとこんな感じですかねって骨組みを決めて設計図を書く人と設計図を元に実際に手を動かして作る人がいる 前者のほうが給料が高くて後者のほうが給料が低い
238 21/11/08(月)00:27:41 No.864459629
>SEというかIT系の仕事がマジで具体的にどういう業務やってるのかわからん 守秘義務とかで詳しくは話せないみたいなケース多いらしい ヒでITエンジニアの癖に馴れ合いしかしてない奴ばっか!みたいなこと言ってた人が守秘義務知らんの?って袋叩きにされてたよ
239 21/11/08(月)00:28:16 No.864459801
派遣だと責任範囲とか決まっちゃってるからそこら辺雑にやらされそうな施工管理とかだと案外いいのかもしれん
240 21/11/08(月)00:28:17 No.864459806
>フリーな時間があるなら問題なし 休みと定時で終わることだけはしっかりしてるからこれはこれでいいのか…でもおかねほしい!ってなると副業しかないのかの
241 21/11/08(月)00:28:33 No.864459892
>転職で35%年収上がったけど転職先で2~3年で20%更に上がったから転職先もちゃんと頑張るのも大事よ 今まで転職でしか上げてきてなかったからその観念なかったけど今の職場でちゃんと職能給リストがあって頑張れば上がるんだ!っていうのは新鮮だった
242 21/11/08(月)00:29:36 No.864460204
守秘義務の範囲githubにあげてたのは今年の話だっけ…
243 21/11/08(月)00:29:39 No.864460221
>SEというかIT系の仕事がマジで具体的にどういう業務やってるのかわからん 概ね触っているデジタルには何かしら噛んでると考えていい それこそスーパーのレジについてる画面とかすらSEが1から造ってるパターンも珍しくない
244 21/11/08(月)00:29:48 No.864460273
>40歳までニートとバイトしていたYouTuberが >一念発起して職業訓練でCCNAとLpic資格をトップで取り >就活したけど派遣でサーバー管理になっていた >よく頑張ったと思う反面そこまで頑張っても派遣社員で >3ヶ月に一度解雇の恐怖に怯えて働かなければならないのか… >夢がないな そのまま経験積んでると正社員になれるよ その場だけの結果だけで判断して何もしないのはちょっと頭がゆるいよ…
245 21/11/08(月)00:29:49 No.864460274
>40歳までニートとバイトしていたYouTuberが >一念発起して職業訓練でCCNAとLpic資格をトップで取り >就活したけど派遣でサーバー管理になっていた >よく頑張ったと思う反面そこまで頑張っても派遣社員で >3ヶ月に一度解雇の恐怖に怯えて働かなければならないのか… >夢がないな 早い人はCCNAとLPIC1なら3ヵ月で取るんだよ流石に一部だけどね 更に早いとAWSの資格まで取る
246 21/11/08(月)00:30:09 No.864460371
>今まで転職でしか上げてきてなかったからその観念なかったけど今の職場でちゃんと職能給リストがあって頑張れば上がるんだ!っていうのは新鮮だった 逆に言うと転職が有効な業界でそこら辺ちゃんとしてない会社は落ち目ってことになるんだよね
247 21/11/08(月)00:30:14 No.864460391
年収500万程度でいいからのんびり働きたい…
248 21/11/08(月)00:30:42 No.864460578
30代だと求む即戦力リーダー40代だと幹部候補って感じなのかな
249 21/11/08(月)00:31:13 No.864460763
>逆に言うと転職が有効な業界でそこら辺ちゃんとしてない会社は落ち目ってことになるんだよね IT系はどういうことが出来たら昇給とかハッキリしてるとことマジでわからないか自社の飲み会に参加したら評価上がるみたいなとこから凄い極端だよね
250 21/11/08(月)00:32:10 No.864461083
>40歳までニートとバイトしていたYouTuberが >一念発起して職業訓練でCCNAとLpic資格をトップで取り >就活したけど派遣でサーバー管理になっていた >よく頑張ったと思う反面そこまで頑張っても派遣社員で >3ヶ月に一度解雇の恐怖に怯えて働かなければならないのか… >夢がないな 経験なしだとまぁそんなもんじゃないかな 一回経験ありになって自分で手動かして仕事できる能力あれば案件なんかいくらでもあるから食いっぱぐれはしないと思うよ
251 21/11/08(月)00:32:33 No.864461198
有能な中堅がどんどんやめてるとこにいるけどすごいね やめてった奴らは根性が足りないんだとか役員が演説してる
252 21/11/08(月)00:33:17 No.864461436
>有能な中堅がどんどんやめてるとこにいるけどすごいね >やめてった奴らは根性が足りないんだとか役員が演説してる すげぇ 戦争末期の敗軍みたいな会社だな…
253 21/11/08(月)00:33:29 No.864461507
>30代だと求む即戦力リーダー40代だと幹部候補って感じなのかな 技術職の中途採用は技術なり資格を持っていることが重要でマネンジメントとかは求められない感じじゃないかな
254 21/11/08(月)00:34:25 No.864461776
「」さんはITの人が多いのかその業界の話はどんどんでてくる
255 21/11/08(月)00:34:29 No.864461804
「」なら知ってると思うけどヒで経営者や管理職や人事が意識高いポエムツイートしてたらその会社への応募避けた方がいいよ
256 21/11/08(月)00:34:30 No.864461807
実績と実動が全てなところはある
257 21/11/08(月)00:34:56 No.864461974
日本のIT企業は何故か技術者をマネージャーにさせようとするからなぁ 技術者に技術者のまま昇格させて高給払う会社が少なすぎる
258 21/11/08(月)00:35:41 No.864462232
>40歳までニートとバイトしていたYouTuberが >一念発起して職業訓練でCCNAとLpic資格をトップで取り >就活したけど派遣でサーバー管理になっていた >よく頑張ったと思う反面そこまで頑張っても派遣社員で >3ヶ月に一度解雇の恐怖に怯えて働かなければならないのか… >夢がないな 技術職ってその辺りがスタートラインでそこに立つのがまず大変なんだよ でもそっから先のキャリアは真面目にやればこける事はそうそう無い
259 21/11/08(月)00:35:41 No.864462238
だって専門家って専門的なことしかできないじゃんッ!
260 21/11/08(月)00:35:44 No.864462258
>40歳までニートとバイトしていたYouTuberが >一念発起して職業訓練でCCNAとLpic資格をトップで取り >就活したけど派遣でサーバー管理になっていた >よく頑張ったと思う反面そこまで頑張っても派遣社員で >3ヶ月に一度解雇の恐怖に怯えて働かなければならないのか… >夢がないな 夢がないというか判断が遅いというか 年齢は結局重ねた分だけ能力と職責が求められるものだから 積み上げたものが無きゃそれまだ積み上げてきた人よりどうやって立ち位置低いんだ 取り返すなら能力発揮して実力と実績つけて転職でステップアップしていくしかない
261 21/11/08(月)00:35:49 No.864462294
>やめてった奴らは根性が足りないんだとか役員が演説してる そうしないとまるで自分たちが悪かったみたいじゃん!
262 21/11/08(月)00:35:56 No.864462335
>技術職の中途採用は技術なり資格を持っていることが重要でマネンジメントとかは求められない感じじゃないかな 途中から強制的にマネジメントする側になるとことマネジメントかスペシャリストか選べるとこで変わると思う ただ定年まで技術ってかなりの技術力無いと難しい気がする
263 21/11/08(月)00:36:50 No.864462651
>日本のIT企業は何故か技術者をマネージャーにさせようとするからなぁ >技術者に技術者のまま昇格させて高給払う会社が少なすぎる 技術者が営業もある程度出来ないと大惨事が乱発されるよ! ついでに技術畑と役員達の折衝もさせちゃう! あれっ…潰れた…どうして…
264 21/11/08(月)00:36:52 No.864462661
40歳なんて新卒で働いてたら優秀な奴はもう役職になってるレベルだからな… その年齢で新規で入ってこられても困るっていうか…
265 21/11/08(月)00:37:12 No.864462773
>技術職ってその辺りがスタートラインでそこに立つのがまず大変なんだよ >でもそっから先のキャリアは真面目にやればこける事はそうそう無い そんなことなくない?未経験で入社したけどまともな案件に入れてもらえなくてキャリア死んでるとかよくある話じゃない?
266 21/11/08(月)00:38:01 No.864463077
>技術職の中途採用は技術なり資格を持っていることが重要でマネンジメントとかは求められない感じじゃないかな 企業の規模あるとこだと技術職ちゃんと経験しててそういった人たちのマネジメントできる人ってめっちゃ求められてると思うよ
267 21/11/08(月)00:38:04 No.864463100
>有能な中堅がどんどんやめてるとこにいるけどすごいね >やめてった奴らは根性が足りないんだとか役員が演説してる 逃げるなら早いほうがいいぞ
268 21/11/08(月)00:39:27 No.864463640
今38だけど手取り70万くらいだな
269 21/11/08(月)00:40:15 No.864463931
中途で入ってきた人の方が偉いってこと普通にあるんだろうけど転職してきた人がすぐ上司になる場合の部下の心情ってどんなもんなんだろう
270 21/11/08(月)00:40:28 No.864464008
社員200ぐらいの技術派遣だけど一か月で社員10人辞めたわ 俺が入ってからも採用相当してるのに社員増えなくて笑う
271 21/11/08(月)00:40:28 No.864464010
>今38だけど手取り70万くらいだな お兄様お慕い申しておりました!
272 21/11/08(月)00:40:32 No.864464032
>今38だけど手取り70万くらいだな 風俗行き放題だな
273 21/11/08(月)00:41:07 No.864464248
生き別れの兄弟との再開 これほど喜ばしいことはない
274 21/11/08(月)00:41:24 No.864464342
>今38だけど手取り70万くらいだな 余裕で家族を養えるな すごい
275 21/11/08(月)00:41:39 No.864464432
マネジメントとかリーダーって必要?上流SEはいるとして
276 21/11/08(月)00:42:11 No.864464618
マネジメントができる人材ってのは常に不足してるからそこは求められる 有能技術者は社内でなんとかできても有能マネジメントはなんともできない会社は多い
277 21/11/08(月)00:42:29 No.864464743
>社員200ぐらいの技術派遣だけど一か月で社員10人辞めたわ >俺が入ってからも採用相当してるのに社員増えなくて笑う 外部にも悪評広まってるのでは…?
278 21/11/08(月)00:42:46 No.864464847
>マネジメントとかリーダーって必要? 複数人で仕事するなら必須じゃない?
279 21/11/08(月)00:42:49 No.864464869
起業して金持ちにでもなるか SESで社員ぶち込めば慣れる気がしてきた
280 21/11/08(月)00:42:57 No.864464917
20人超えるプロジェクトあたりからマネジメント専門の人が欲しくなるかな…
281 21/11/08(月)00:44:01 No.864465285
>企業の規模あるとこだと技術職ちゃんと経験しててそういった人たちのマネジメントできる人ってめっちゃ求められてると思うよ 中途採用 専門資格持ち係長職 とかないでしょ 中堅のマネージャが足りないって話は就職氷河期に採用絞ったからその年齢層に生え抜きがいないってだけの話だよ
282 21/11/08(月)00:44:02 No.864465298
>外部にも悪評広まってるのでは…? 正直知名度無くてエージェント経由でしか採用してないとこだからそれはどうだろう 転職サイトの評価はどこも悪いのは確かだけど
283 21/11/08(月)00:44:09 No.864465338
>マネジメントとかリーダーって必要?上流SEはいるとして むしろどんな職業でもまとめ役はめちゃくちゃ大事なのに みんな嫌がって逃げちゃうんだよ だから無能な人でも就かざるを得ないの 上と下両方から文句言われる立場だからそりゃ嫌だよねってなって当然だけども…
284 21/11/08(月)00:44:24 No.864465436
>中途で入ってきた人の方が偉いってこと普通にあるんだろうけど転職してきた人がすぐ上司になる場合の部下の心情ってどんなもんなんだろう 仕事できる人なら願ったりだよ 変なプライドで仕事は進まないしそういうの持った社内の人間は大抵厄介者だし
285 21/11/08(月)00:44:40 No.864465537
少数精鋭で全員が自立してる人だったらマネジメント弱くても大丈夫だろうけどまあ金儲けしようと思ったらある程度裾野広げて人増やすしかねえんだ
286 21/11/08(月)00:44:59 No.864465649
年収500万の労働者が日本の労働人口の僅か何%か 調べりゃすぐに分かることだけど まぁアレだよな
287 21/11/08(月)00:45:17 No.864465750
本当に仕事ができて周りが見えてる人は中間管理職にならないように立ち回るってこと…?
288 21/11/08(月)00:46:08 No.864466055
>本当に仕事ができて周りが見えてる人は中間管理職にならないように立ち回るってこと…? もっと上いくからな…
289 21/11/08(月)00:46:24 No.864466143
>本当に仕事ができて周りが見えてる人は中間管理職にならないように立ち回るってこと…? そういう有能は転職するんですよ
290 21/11/08(月)00:47:21 No.864466511
>本当に仕事ができて周りが見えてる人は中間管理職にならないように立ち回るってこと…? そういう人は気がつくとベンチャーの社長とかになってるよ
291 21/11/08(月)00:47:54 No.864466691
起業は殆どの場合最初の5年間ぐらいは赤字だという バイトして生活費稼ぎながら並行してやるか 当面の蓄えがあってやるかでないとできるもんじゃないよ YouTuberみたいにスマホだけでできる事業もあるけどレッドオーシャン
292 21/11/08(月)00:47:54 No.864466694
42でも転職はできるが給料は似たり寄ったりだ 結局長いとこ頑張って実績詰んで昇給するしかない
293 21/11/08(月)00:48:21 No.864466876
なんか資格の勉強再開する気力が湧いてきたような気がするかもしれない うおおお!明日から本気だす!
294 21/11/08(月)00:49:03 No.864467154
制度上昇給しない会社に務めてもしょうがないからな
295 21/11/08(月)00:49:11 No.864467201
>うおおお!明日から本気だす! 今5分でいいからやれ
296 21/11/08(月)00:49:17 No.864467247
ITとボーナス制度ってめちゃくちゃ相性悪い査定できる人間が居ない 会社全体の業績でしか変化しなくて横の無能と同額だったりしてムカついてくるから基本給と技能給に全振りしてるところが良い
297 21/11/08(月)00:49:55 No.864467438
手取り19万で精神肉体問題なく安定して働けてる職場なら良いと思うよ 昇給ボーナス退職金があれば尚可
298 21/11/08(月)00:50:45 No.864467745
>ITとボーナス制度ってめちゃくちゃ相性悪い査定できる人間が居ない >会社全体の業績でしか変化しなくて横の無能と同額だったりしてムカついてくるから基本給と技能給に全振りしてるところが良い というかボーナスって制度がそもそもよくないんだよそれは
299 21/11/08(月)00:51:00 No.864467848
一人情シスについてアドバイスください
300 21/11/08(月)00:51:23 No.864467979
フリーになった時は大体1年目から黒字だったな フリーになった時にやる仕事まで決めてから会社辞めたから余裕はあったけど