虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オイオ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/07(日)23:40:54 No.864442725

    オイオイオイ

    1 21/11/07(日)23:42:16 No.864443229

    こういうアート作品みたい

    2 21/11/07(日)23:42:22 No.864443265

    使われてないの回収して売れないかな

    3 21/11/07(日)23:43:07 No.864443559

    すげえ

    4 21/11/07(日)23:44:14 No.864444019

    >使われてないの回収して売れないかな 純銅なら売れるな

    5 21/11/07(日)23:44:32 No.864444148

    ここまでいくとほどくにもほどけないよね

    6 21/11/07(日)23:45:11 No.864444401

    こんだけごちゃってれば火もつくわな…

    7 21/11/07(日)23:45:18 No.864444448

    すげーと思った何気なく写真撮った俳優が 「ちが…そんなつもりじゃ…」ってなりそうな騒動

    8 21/11/07(日)23:45:39 No.864444570

    自国民より海外の有名人の方が影響力あるのがあるあるすぎる

    9 21/11/07(日)23:45:55 No.864444665

    盗電用の粗悪品も数多く繋がってるんじゃないかな

    10 21/11/07(日)23:45:58 No.864444689

    なんか燃えてるんですけど…

    11 21/11/07(日)23:46:24 No.864444839

    8割は使われてないってのがひどい

    12 21/11/07(日)23:46:52 No.864445007

    まぁ売れるとしてもいつ感電するか分からないどれが本線か分からないとか怖すぎてプロでも触りたくない

    13 21/11/07(日)23:47:17 No.864445183

    すぐつなぎ直すからちょっとぐらい外してもええやろ…で大惨事に!

    14 21/11/07(日)23:47:23 No.864445222

    龍が如く7で見た

    15 21/11/07(日)23:47:24 No.864445227

    バトゥーキで見た

    16 21/11/07(日)23:47:42 No.864445330

    全部切り落として一から繋ぎ直した方が早いよね

    17 21/11/07(日)23:48:12 No.864445542

    これで管理できてるなら凄い

    18 21/11/07(日)23:48:18 No.864445573

    >まぁ売れるとしてもいつ感電するか分からないどれが本線か分からないとか怖すぎてプロでも触りたくない 80%の賭けを連続でやるだけだからへーきへーき!

    19 21/11/07(日)23:48:24 No.864445608

    あのこれ特に問題提起する為に撮ったとかではないのでは…

    20 21/11/07(日)23:48:33 No.864445677

    管理できてないから増えたんじゃないかな…

    21 21/11/07(日)23:48:53 No.864445803

    実写版スパゲティコードになってるのか

    22 21/11/07(日)23:49:03 No.864445876

    いやこんなん写真撮るよ!

    23 21/11/07(日)23:49:26 No.864446044

    >全部切り落として一から繋ぎ直した方が早いよね 残念ながら通電止めるのが難しいからこの形になってるので切り落とすにしても安全に作業出来ない

    24 21/11/07(日)23:50:07 No.864446351

    >あのこれ特に問題提起する為に撮ったとかではないのでは… 改めて海外の有名人に見られてると知ったら急に恥ずかしくなることあると思う

    25 21/11/07(日)23:50:11 No.864446377

    >「ちが…そんなつもりじゃ…」ってなりそうな騒動 観光客からしたら問題提起というより異国情緒みたいなもんだもんな

    26 21/11/07(日)23:50:14 No.864446400

    重い腰を上げてどうにかなるのかこれ 呆然と見上げるだけで終わらないか

    27 21/11/07(日)23:50:16 No.864446415

    日本もよく電線邪魔って言われるけどなんかレベルが違うな…

    28 21/11/07(日)23:50:57 No.864446690

    バイク走行中に引っかかって死ぬの怖すぎる マッドストーン冒頭のピアノ線を思い出してしまった

    29 21/11/07(日)23:51:56 No.864447057

    言われてみれば如くで見たな 盗電用のケーブルとか

    30 21/11/07(日)23:52:27 No.864447254

    電柱オタにとってはポルノの域なんじゃないか?

    31 21/11/07(日)23:52:51 No.864447412

    ゴルディアスの結び目?

    32 21/11/07(日)23:53:52 No.864447837

    ラッセルクロウでなんかダメだった

    33 21/11/07(日)23:53:55 No.864447862

    燃えたところはスッキリするだろうからそれを繰り返して正常化を待つ

    34 21/11/07(日)23:54:34 No.864448084

    >残念ながら通電止めるのが難しいからこの形になってるので切り落とすにしても安全に作業出来ない こういう時に強制的に停電させて改善できるのが英雄になるんだろうな

    35 21/11/07(日)23:54:54 No.864448209

    電力サービスの劣悪さと格差のせいで盗電が常態化してて 当然盗電するやつが管理なんてするはずないからぐちゃぐちゃになってて今は使われてない盗電用電線もたっぷり混ざってるとかなんとか

    36 21/11/07(日)23:55:28 No.864448412

    Bankok dream...としか言ってない…

    37 21/11/07(日)23:55:38 No.864448489

    イタリアとかブラジルもこれに近いレベルの所あったな

    38 21/11/07(日)23:55:59 No.864448639

    カタコミジュル

    39 21/11/07(日)23:56:41 No.864448921

    >こういう時に強制的に停電させて改善できるのが英雄になるんだろうな 混乱が起きるし病院とかインフラ止まったら死者も出るんじゃないかな…

    40 21/11/07(日)23:56:48 No.864448965

    一部だけ張り替えても意味ないだろうし

    41 21/11/07(日)23:56:53 No.864449005

    損害無視してこの一帯を1週間から1ヶ月停電にします文句は無視しますって出来るならとっくにやってる話ではある

    42 21/11/07(日)23:56:58 No.864449043

    一石を投じる https://twitter.com/russellcrowe/status/1448385447806181378

    43 21/11/07(日)23:57:14 No.864449150

    日本の電線は景観で言われるけど アジアでよく見るこれは明らかに有害だもんな

    44 21/11/07(日)23:58:15 No.864449503

    地中化に200年ってどういう計算だよ

    45 21/11/07(日)23:58:24 No.864449550

    街ごと吹っ飛ばないと解決は無理そうだ

    46 21/11/07(日)23:58:55 No.864449732

    スチームパンク感ある

    47 21/11/07(日)23:59:10 No.864449827

    もう別ラインの送電網作ってから通電止めるくらいしないと無理なんじゃ

    48 21/11/07(日)23:59:38 No.864449983

    そもそもタイの事情的に地中化はアリなの?

    49 21/11/08(月)00:00:23 No.864450270

    地中に別の電線引いてから地表のは全部回収とかするしかないな

    50 21/11/08(月)00:00:29 No.864450334

    本人的にはすげえ まるで映画だあみたいな感覚でとったろうにのう

    51 21/11/08(月)00:01:12 No.864450623

    https://twitter.com/ggobbledygookky/status/1448865324015632391 すごい画だ

    52 21/11/08(月)00:01:16 No.864450644

    停電させて撤去だよ 浸水時と仮定すればタイ人ならあきらめる…

    53 21/11/08(月)00:01:24 No.864450712

    何でこんなに増えたんだい

    54 21/11/08(月)00:01:28 No.864450744

    ごちゃごちゃしてるのは基本的に通信線とか電話線で電力線は少ないと思いたい

    55 21/11/08(月)00:01:39 No.864450804

    今まで生活の一部だったのに恥ずかしいと思えるんだな

    56 21/11/08(月)00:01:57 No.864450913

    >https://twitter.com/russellcrowe/status/1448385447806181378 ラッセルクロウの投稿した画像だとこれはこれで良いよね派が割と居そうな佇まいがある スレ画は混沌としすぎて危なっかしい

    57 21/11/08(月)00:02:25 No.864451072

    でも住民にとっては嫌なものを情緒とか言われてもね

    58 21/11/08(月)00:02:29 No.864451101

    別に地中下しろとまでは言われてないのでは…

    59 21/11/08(月)00:02:46 No.864451193

    ラッセルクロウが途上国のインフラについての問題提起なんてするわけないもんな…

    60 21/11/08(月)00:02:52 No.864451227

    輪っかがあるのは工事で余ったケーブルを巻いてるのか…?

    61 21/11/08(月)00:02:59 No.864451274

    地震は少ないみたいだから地中化やりやすい

    62 21/11/08(月)00:03:04 No.864451301

    >何でこんなに増えたんだい ネットだのケーブルテレビだの監視カメラだの全部野放図に繋げまくって 事業者が逃げたあともケーブルだけがそのまま残って上から別の会社が新しいの繋げて~って繰り返した

    63 21/11/08(月)00:03:08 No.864451327

    >でも住民にとっては嫌なものを情緒とか言われてもね でも電気通信タダを享受してきたんでしょ?

    64 21/11/08(月)00:03:26 No.864451436

    タイだけにタイ量ケーブルってか

    65 21/11/08(月)00:03:51 No.864451580

    https://twitter.com/ggobbledygookky/status/1448865324015632391/photo/1 業者さん大変だな…

    66 21/11/08(月)00:03:54 No.864451590

    電柱が邪魔とは聞くけど 電線が邪魔になる事があるとは

    67 21/11/08(月)00:04:24 No.864451763

    >今まで生活の一部だったのに恥ずかしいと思えるんだな 現地人もずっとどうかとか思ってたんだろ

    68 21/11/08(月)00:04:36 No.864451827

    >ネットだのケーブルテレビだの監視カメラだの全部野放図に繋げまくって >事業者が逃げたあともケーブルだけがそのまま残って上から別の会社が新しいの繋げて~って繰り返した 更に電気代やネット代支払う余力の無い人の為にケーブル引いてくれる困民救済のお助け業者がいっぱいいる

    69 21/11/08(月)00:05:45 No.864452228

    埋めねえとまた同じことになると思う

    70 21/11/08(月)00:05:57 No.864452302

    ラッセル・クロウの貼った電線量少ないじゃん!

    71 21/11/08(月)00:06:13 No.864452388

    5G人間になればケーブルが絡まることもないのに

    72 21/11/08(月)00:06:50 No.864452580

    電柱って思ったより丈夫なんだな

    73 21/11/08(月)00:07:34 No.864452783

    電柱残したまま先に地中化やって一通り繋げ直してから電柱一斉撤去が現実的なやり方なのかな 二度と同じことが起きないように業者も見張って盗電も叱ってやること多いな

    74 21/11/08(月)00:07:39 No.864452815

    ラッセルクロウのは平行と直角が綺麗な直線だ

    75 21/11/08(月)00:07:47 No.864452856

    日本でも地中化は進まんのにこんなのどうすれば

    76 21/11/08(月)00:07:49 No.864452872

    海外の有名人に批判された! という訳でとりあえず燃やしてみましたって記事じゃなくて良かった

    77 21/11/08(月)00:08:49 No.864453204

    スパゲッティコードってやつだな

    78 21/11/08(月)00:11:29 No.864454098

    まとめサイトへの転載禁止

    79 21/11/08(月)00:11:37 No.864454148

    インドも盗電のケーブルがすごいことになってたような

    80 21/11/08(月)00:11:48 No.864454215

    地中化するのは勝手にケーブル増やされないためでもあるのか…

    81 21/11/08(月)00:11:52 No.864454235

    許せねえなラッセルクロウ

    82 21/11/08(月)00:12:57 No.864454605

    これがワイヤード

    83 21/11/08(月)00:13:11 No.864454696

    電飾用の無関係なケーブルを勝手に結び付けたりとんでもないことになってる

    84 21/11/08(月)00:14:03 No.864455022

    書き込みをした人によって削除されました

    85 21/11/08(月)00:14:18 No.864455104

    >更に電気代やネット代支払う余力の無い人の為にケーブル引いてくれる困民救済のお助け業者がいっぱいいる それ法的には少し問題ないのか?

    86 21/11/08(月)00:15:28 No.864455484

    実際燃やしてしまえば作り替えるしか無くて対処しそう

    87 21/11/08(月)00:20:52 No.864457318

    >燃えたところはスッキリするだろうからそれを繰り返して正常化を待つ スクラップ&ビルドですね!

    88 21/11/08(月)00:22:47 No.864457960

    >現地人もずっとどうかとか思ってたんだろ 今回がそうかはわからないけど身内周りだとなぁなぁや同調圧力で口に出せないないけどなんらかのお外の意見でやっぱおかしいじゃん!!って正直に言えることあるよね

    89 21/11/08(月)00:22:55 No.864458003

    よくわからんが燃えるんなら全部燃やせばいいと思うな 山火事と違って際限なく燃えたりはせんだろ

    90 21/11/08(月)00:23:40 No.864458255

    >それ法的には少し問題ないのか? どのケーブルから盗電してるか証明出来ないからセーフ

    91 21/11/08(月)00:24:16 No.864458463

    >日本でも地中化は進まんのにこんなのどうすれば 日本はそもそも地震があるから地中化なんてデメリットの方が強い

    92 21/11/08(月)00:24:18 No.864458475

    >よくわからんが燃えるんなら全部燃やせばいいと思うな >山火事と違って際限なく燃えたりはせんだろ 街ごと燃やすつもりか

    93 21/11/08(月)00:25:06 No.864458801

    とりあえず一旦無線オンリーにしようか

    94 21/11/08(月)00:26:48 No.864459341

    いっそケーブルだけ燃えてくれたらってのは本人たちも思ってそう

    95 21/11/08(月)00:29:05 No.864460045

    >日本はそもそも地震があるから地中化なんてデメリットの方が強い まあ普通に地中化を順次進めていってるんだけどね なかなか進まないからデメリットがって誤魔化してるけど

    96 21/11/08(月)00:30:28 No.864460484

    盗電するためにケーブル引く専門業者がいるのがレベル高いな…

    97 21/11/08(月)00:31:53 No.864460971

    地震より台風等の気象災害のほうがリスクは高そう

    98 21/11/08(月)00:32:10 No.864461081

    ブラジルとかも凄かった気がする

    99 21/11/08(月)00:32:20 No.864461132

    >使われてないの回収して売れないかな 電力線をこんなに無計画に伸ばしたら 同線の重さと風の影響の受けやすさで死ぬと思うぞ 通信会社にって言ってるから多分光ファイバーだろうけど 光って普通1本で600芯とか有って その内の1本を64家庭に分岐とかして使うから まともな通信会社ならこうはならんのだけどね…

    100 21/11/08(月)00:33:39 No.864461553

    地中化ってトラブルの時の修繕コストが尋常じゃなく高そう

    101 21/11/08(月)00:34:44 No.864461888

    >更に電気代やネット代支払う余力の無い人の為にケーブル引いてくれる困民救済のお助け業者がいっぱいいる 整理されると困る人いっぱいいるんだろうな…

    102 21/11/08(月)00:34:50 No.864461925

    地中化は東京みたいに無尽蔵にコスト払えるとこならいいだろうけど他はムリだぞ

    103 21/11/08(月)00:35:31 No.864462170

    なんかあったらまとめて停電とかになるしリスクも常に抱えてるようなもんだから計画停電からの1からの整備みたいなのがいいんだろうけどどっちにしろ大変だよなあ

    104 21/11/08(月)00:35:40 No.864462224

    地方都市は割と地中化してる区域あるけどね

    105 21/11/08(月)00:35:51 No.864462303

    >地中化ってトラブルの時の修繕コストが尋常じゃなく高そう まず地下作業の場合はガスとかでの死亡リスクもあるから その為の準備が要るし万が一掘る場合は申請面倒だしで 地表より保守作業は遅くなるだろうね

    106 21/11/08(月)00:38:31 No.864463252

    大都市は沿岸・平野部に多いし最近大雨の浸水被害とかも多いから 地中化のデメリットはこの先そういうのを経験しないと分からないね

    107 21/11/08(月)00:39:24 No.864463614

    なんかこの整理整頓できなさっぷり見覚えがあるな…ADHD的な