虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/07(日)23:14:51 すげえ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/07(日)23:14:51 No.864431850

すげえ!

1 21/11/07(日)23:16:02 No.864432333

ポー(すげえ!)

2 21/11/07(日)23:18:05 No.864433192

俺より優秀だったわこの娘

3 21/11/07(日)23:18:25 No.864433337

できるかできないかで言えばできるやつのほうがいいからな

4 21/11/07(日)23:19:05 No.864433607

ポー(じゃあこの資料よろしく)

5 21/11/07(日)23:20:13 No.864434085

ポー(お前は空飛べないじゃん)

6 21/11/07(日)23:20:29 No.864434201

最初は無能だったのにだんだんただのバカに…

7 21/11/07(日)23:22:31 No.864435081

ポー(ググればやり方一瞬で出るじゃん)

8 21/11/07(日)23:25:19 No.864436213

indexmatch使えよ

9 21/11/07(日)23:28:24 No.864437525

>ポー(ググればやり方一瞬で出るじゃん) みんながお前みたいな鳥だったら世界はもっとよくなるのにな…

10 21/11/07(日)23:29:10 No.864437831

Excel知らねえジジババよりマシになったな

11 21/11/07(日)23:31:27 No.864438781

頻繁に使うもんでもないので使うたびに何番目に何を指定するんだっけ?となる

12 21/11/07(日)23:33:31 No.864439628

ポー(そこまでやるならSQLのクエリ使うし…)

13 21/11/07(日)23:37:19 No.864441248

>ポー(そこまでやるならSQLのクエリ使うし…) 何言ってるかわからないから俺は鳩未満だ…

14 21/11/07(日)23:37:25 No.864441287

XLOOKUPはいいぞ!

15 21/11/07(日)23:38:26 No.864441705

コレを見てこの列の何番目を拾ってこい というだけの関数だが たまに忘れる

16 21/11/07(日)23:38:56 No.864441924

>indexmatch使えよ これ執拗に言ってくる人いるけどなんで使うのかわからん

17 21/11/07(日)23:39:15 No.864442035

もうvlookup使わなくない?

18 21/11/07(日)23:42:53 No.864443477

>コレを見てこの列の何番目を拾ってこい >というだけの関数だが >たまにVとHどっちか忘れる

19 21/11/07(日)23:42:54 No.864443481

>XLOOKUPはいいぞ! 俺の名は会社のエクセルのバージョンが古いからVLOOKUPでどうにかするおじさん IF({1,0},を組み合わせればどうにでもなる

20 21/11/07(日)23:43:27 No.864443690

>ポー(そこまでやるならSQLのクエリ使うし…) vlookupの代わりにSQLを…?

21 21/11/07(日)23:44:57 No.864444319

>もうvlookup使わなくない? オフィスのバージョンが…

22 21/11/07(日)23:47:28 No.864445246

逆にXLOOKUPはなんでそれまで実装されなかったのかわからないぐらい本当に必要だったものだよ…

23 21/11/07(日)23:47:58 No.864445431

昔mosを2003で取ってて最近2019を取るために 勉強したら新機能めっちゃ増えてて驚いた 新しいExcelはいいのうあんちゃん

24 21/11/07(日)23:48:33 No.864445672

MOSって受験料高くない?

25 21/11/07(日)23:49:09 No.864445911

MOSは取らないけどMOSの教科書は読むと便利だよ

26 21/11/07(日)23:50:24 No.864446489

MOSもってるし使ってたはずだけど 故あって数年Excel触ってないせいかまったく覚えてない

27 21/11/07(日)23:51:11 No.864446774

>MOSは取らないけどMOSの教科書は読むと便利だよ どんなのがあるの?

28 21/11/07(日)23:53:20 No.864447618

>MOSって受験料高くない? 高いね 勤め先が金出してくれんかったらまず取らなかったな 勉強はしたかもだけど

29 21/11/07(日)23:53:41 No.864447759

ググってやり方調べて自分でやれる奴は想像以上に上澄みだからな…

30 21/11/07(日)23:54:15 No.864447975

相対参照絶対参照の概念がわからないくらいの新人に教えることあるけどエクセルの関数が何個か使えるって思ったより上澄みなのでは?って錯覚しちゃう

31 21/11/07(日)23:55:03 No.864448275

うるせぇセルに直接数値入力してやる!

32 21/11/07(日)23:55:23 No.864448391

>>MOSは取らないけどMOSの教科書は読むと便利だよ >どんなのがあるの? 富士通の出版部門が出してるやつがよかった 教科書って割と体系的にまとまってるのがよい

33 21/11/07(日)23:55:55 No.864448614

Excelわからない女子から「テーブルってなに?」って聞かれて若干困った

34 21/11/07(日)23:56:37 No.864448889

教科書の初めの方は簡単な物事になるだろうしな…

35 21/11/07(日)23:57:16 No.864449163

xlookupどころかifsすら受け付けてくれないパソコンもあるんですよ!

36 21/11/07(日)23:57:56 No.864449404

基本情報レベルじゃん

37 21/11/07(日)23:58:48 No.864449693

>基本情報レベルじゃん ITパスポート超えてるんだ…

38 21/11/08(月)00:00:02 No.864450129

LET関数を使えばかなり色んなことが出来そうな気がする でも俺の頭じゃよくわかんない… プログラムの素養が足りない…

39 21/11/08(月)00:00:24 No.864450280

エクセルでこんなこと出来たらな…と思うものは大抵もうあったりして怖い

40 21/11/08(月)00:03:00 No.864451281

>うるせぇセルに直接数値入力してやる! ポー!(おめえか俺の作ったシートぶち壊した奴は!)

41 21/11/08(月)00:03:07 No.864451323

鳩がポッポ言ってるのは交尾の誘いの泣き声だそうだぞ

42 21/11/08(月)00:03:17 No.864451384

俺は何年Excel触ってるか忘れたけどピボットテーブルよくわからないマン!

43 21/11/08(月)00:05:20 No.864452079

vlookupは使えるけど仕事には活かせてなさそう

44 21/11/08(月)00:05:33 No.864452150

>俺は何年Excel触ってるか忘れたけどピボットテーブルよくわからないマン! 実はピポットテーブルを学習できるテンプレートがExcel開くと表示されてるんだぜ(2016)

45 21/11/08(月)00:05:59 No.864452316

ピボットテーブルなんてアンケートの回答や回答者の属性から 内容まとめるくらいしか使った事ないや

46 21/11/08(月)00:09:00 No.864453260

職場になんでもマクロ組んでくれるおじさんがいて助かる

47 21/11/08(月)00:10:25 No.864453747

lookupで参照したい先頭のセルが結合されてる場合はmatchindex使うしかない?

48 21/11/08(月)00:11:32 No.864454111

>lookupで参照したい先頭のセルが結合されてる場合はmatchindex使うしかない? 結合したやつをブン殴りに行け

↑Top