ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/07(日)22:37:24 No.864417821
この感じ分かる… 「」が名作名作言ってたからやってみて確かに凄くよく出来てるゲームだと思ったけど若い頃にアニメや漫画のキャラに夢中になった感覚は味わえなかった
1 21/11/07(日)22:39:43 No.864418757
加齢だよ
2 21/11/07(日)22:40:02 No.864418894
アマガミは人生!
3 21/11/07(日)22:40:22 No.864419012
時間がないを言い訳にするようになったなぁ
4 21/11/07(日)22:40:46 No.864419155
なんでよりによってそれチョイスした!
5 21/11/07(日)22:44:55 No.864420804
「」はモモキュンを名作だ名作だと勧めてくれたのに
6 21/11/07(日)22:45:01 No.864420843
ギャルゲーとかシナリオ重視エロゲーはなんかやる気がなくなってしまったなあ オナニーするときも適当なエロ動画のセックスシーンだけ流してシコってるわ
7 21/11/07(日)22:46:23 No.864421365
感性は加齢と共に変わるもんだ しょうがないさ
8 21/11/07(日)22:46:23 No.864421370
年老いて心が動きにくくなったからこそ稀に心が動く作品と出会うとかなりテンションが上がるので 頑張って探すのだ え?時間がない?
9 21/11/07(日)22:46:31 No.864421419
>ギャルゲーとかシナリオ重視エロゲーはなんかやる気がなくなってしまったなあ わかるわあ…読むのがだるいんだよなあ
10 21/11/07(日)22:47:15 No.864421720
漫画はまだ読める ノベル系のゲームできなくなったのはなぜだろう…文字読むの億劫なのか?
11 21/11/07(日)22:48:05 No.864422055
漫画はこれ絶対面白いから後に回そう…(読まない) が多くなった
12 21/11/07(日)22:48:51 No.864422352
シナリオをがっつり読むタイプのゲームは苦手になってしまったかもしれん RPGやってても流し読みしてて最近何のためにこのゲームやってるんだろうと疑問になってきた
13 21/11/07(日)22:49:51 No.864422735
ゲームがオープンワールドで自由なFPSしかできなくなってしまった ムービーとか長くてなんかたるいな...って一瞬でもよぎるとすぐ投げるようになった
14 21/11/07(日)22:50:31 No.864422990
違うかもしれないけど新しいアニメとか見るのが億劫… 昔見たやつとか完結したやつは見るんだけどな…
15 21/11/07(日)22:51:14 No.864423249
読むのだるいしセリフ再生し終わる前に送っちゃう
16 21/11/07(日)22:51:45 No.864423453
逆に読んでて面白いシナリオゲーしかやらなくなっちゃったなぁ いわゆる萌えゲーには食指が伸びなくなっちゃった…
17 21/11/07(日)22:52:33 No.864423767
アニメとか漫画は見なくなったけどその代わり映画とか小説見るようになったから単に感性が変わっただけだった アニメに飽きが来た人はいっそ別ジャンルに手を出してみてもいいんじゃないかな
18 21/11/07(日)22:53:20 No.864424059
だって人生で一番ハマってた高校大学時代って腐るほど時間があったんだもん!
19 21/11/07(日)22:54:19 No.864424431
面白いんだけどハマらない感覚は分かる
20 21/11/07(日)22:54:33 No.864424510
そもそも最近むっ!ってなるようなエロゲが少なくてな… 最近…と言っても数年前だけど面白いと思ったのはアぺイリアが最後だ
21 21/11/07(日)22:54:33 No.864424515
今Kanonやったってご都合主義だなとしか思えないであろう自信がある
22 21/11/07(日)22:55:40 No.864424943
新しいのに触ると思いの外熱中できる 実はゲームってずっと進歩し続けてるんじゃないか?
23 21/11/07(日)22:55:58 No.864425064
クラナドとかマブラブオルタとか当時プレイしてる社会人も周囲に結構いたけど今思うととんでもねえな… 俺同じことできないと思う
24 21/11/07(日)22:56:40 No.864425336
エロゲがオタ文化のメインストリームみたいになってた時代って今思うと不思議
25 21/11/07(日)22:56:43 No.864425354
感性は磨かないと衰える 磨いても次第に衰える
26 21/11/07(日)22:57:01 No.864425446
シナリオに没頭したりシステムの難しいRPGとか 全くヤル気が起こらず手軽なソシャゲで周回ばかりしてんのは もう脳が衰えて来たのかなぁって思う…
27 21/11/07(日)22:57:05 No.864425473
ゲームとか漫画はたくさん触れるけど元々アニメあんまり見てこなかった…
28 21/11/07(日)22:57:45 No.864425748
50代なったけどアニメおもすれーってなってムラっときてシュシュっとなるから俺はまだ元気
29 21/11/07(日)22:58:05 No.864425879
>エロゲがオタ文化のメインストリームみたいになってた時代って今思うと不思議 エロはアングラの中じゃ一番わかりやすいし当然とも言える
30 21/11/07(日)22:58:56 No.864426183
悪くも悪くも今までの人生で大量消費したコンテンツにより 「あーはいはい大体こんな感じね」みたいなもう一人の俺が形成されてしまった これは死ぬまで切除できない
31 21/11/07(日)22:58:57 No.864426194
自分はまだやり始めさえすればハマれるからまだ大丈夫
32 21/11/07(日)22:59:31 No.864426404
>エロゲがオタ文化のメインストリームみたいになってた時代って今思うと不思議 多分未来には「ソシャゲがメインストリームだったとか不思議」って言われる日が来る
33 21/11/07(日)23:00:28 No.864426739
言い訳するわ 仕事で時間がねえ
34 21/11/07(日)23:02:11 No.864427348
おもすれーって言い方がもう
35 21/11/07(日)23:02:46 No.864427556
アンパンマンとか今見ても楽しめるだろうけど子供の頃みたいにのめり込むのはもう無理なんだ
36 21/11/07(日)23:02:49 No.864427593
〇〇系とか〇〇属性みたいな主語の大きい雑な何かで世界とキャラをくくるのは 凄く便利だけど同時に大きな何かが自分の中から失われたな…
37 21/11/07(日)23:02:51 No.864427602
型月もニトロも嘘屋もプロペラもLightも大体エロゲから撤退したり瀕死になったり死んだりしたので もう俺の中のエロゲ文化は終わってしまった…
38 21/11/07(日)23:02:51 No.864427603
世の中常に新しいもの摂取しないとって風潮だけどオタクに限らず青春時代にハマったものとその派生くらいを焼き直し続けるくらいな人も結構いるよ
39 21/11/07(日)23:03:08 No.864427694
age最高
40 21/11/07(日)23:03:10 No.864427704
おっさんになって学生同士がキャッキャしてるの無理になるのはしょうがねぇよ…
41 21/11/07(日)23:03:23 No.864427785
>悪くも悪くも今までの人生で大量消費したコンテンツにより >「あーはいはい大体こんな感じね」みたいなもう一人の俺が形成されてしまった 面白くするための流れってある程度限られてるから予想ついちゃう部分はあるよね だから全く予想外で面白い展開繰り出す作品とか予想ついた上で描写の力で殴ってくる作品とかには本当に感動する
42 21/11/07(日)23:03:25 No.864427794
好きだったゲームの思い出話をimgでしてるとふと「これが老人ホームのメインコンテンツか!」となる
43 21/11/07(日)23:03:32 No.864427832
>おっさんになって学生同士がキャッキャしてるの無理になるのはしょうがねぇよ… 孫みてる気分になるよね
44 21/11/07(日)23:04:03 No.864427992
>好きだったゲームの思い出話をimgでしてるとふと「これが老人ホームのメインコンテンツか!」となる 介護の仕事してるとマジで昭和と平成初期の話しかしてないぜ老人
45 21/11/07(日)23:04:03 No.864427993
これなんだろうなと思ってたけど最近ふとプレイしたエロゲに普通にのめり込んでしまったからまだ老いてはいないのかもしれない
46 21/11/07(日)23:04:13 No.864428056
高齢のスポーツのファンとかそんな感じだもんなあ
47 21/11/07(日)23:04:21 No.864428108
感性の老いもあるだろうけど色んな作品見たせいである程度先がわかるようになって 新鮮な感動を得る機会がどんどん失せてるのもある気がする 上のレスにもあるけど全然違うメディアに手を出すのは一つの手だよなあ
48 21/11/07(日)23:04:32 No.864428170
興味がわかないのはわかないんだから仕方ない 知らないまま悪口書き始めなければ
49 21/11/07(日)23:04:36 No.864428191
同一視は出来なくなったが神の視点でまだ学生同士がキャッキャしてるのは気ぶれるようになった
50 21/11/07(日)23:04:40 No.864428202
単純にアニメを30分見続けるって言うのが無理になった ネットで見るときも早くできるなら1.5倍くらいで見てる…
51 21/11/07(日)23:05:06 No.864428364
正直キミキスアマガミはキャラデザ微妙だと思う
52 21/11/07(日)23:05:08 No.864428380
感性の衰えは日に日に感じる どんどん妄想力も衰えてきている
53 21/11/07(日)23:05:10 No.864428387
>おっさんになって学生同士がキャッキャしてるの無理になるのはしょうがねぇよ… テンションと言うかエネルギーについて行けない むっちり美女においでおいでされるのが好きというのを心が理解してしまった
54 21/11/07(日)23:05:24 No.864428461
まだハマった作品一気見するくらいにはアニメに熱中出来るから安心できるな…
55 21/11/07(日)23:05:41 No.864428565
>これなんだろうなと思ってたけど最近ふとプレイしたエロゲに普通にのめり込んでしまったからまだ老いてはいないのかもしれない 一回コンテンツから距離置くとでかいよ
56 21/11/07(日)23:05:46 No.864428595
アマガミっていまいちシステムがわかんねえ 狙うキャラがいる所にひたすら会いに行くだけじゃそのキャラを落とせないの?
57 21/11/07(日)23:05:53 No.864428638
>これなんだろうなと思ってたけど最近ふとプレイしたエロゲに普通にのめり込んでしまったからまだ老いてはいないのかもしれない やり始めると案外普通にハマったりするよね 始めるまでに必要なエネルギーが多過ぎる…!
58 21/11/07(日)23:06:01 No.864428688
なんていうか諦める事に慣れてしまったんだって… 今の俺は「どうせ」と「だって」と「でもね」で出来てる
59 21/11/07(日)23:06:48 No.864428973
まだ健在のばあちゃんが一日軍歌と演歌と歌謡曲を垂れ流してるけど 俺が歳食ったらゲームのサントラ垂れ流しながらボーッとしてんのかな
60 21/11/07(日)23:07:03 No.864429075
>上のレスにもあるけど全然違うメディアに手を出すのは一つの手だよなあ VRChat始めてVRすげえ!新時代だ!ってめっちゃテンション上がったけど 結局VRChatで何するに至ったかというとフレンドと酒飲みながらインターネット老人会やっててうn…ってなった
61 21/11/07(日)23:07:09 No.864429127
言い訳じみてはいるけど金と時間が沢山あったら老化してても意欲は出てくるとは思うんだよね…
62 21/11/07(日)23:07:15 No.864429152
面白い作品はやったらちゃんと面白かったりするんだけど 始めるまでのエネルギーっていうのが凄い足りない感じ
63 21/11/07(日)23:07:18 No.864429170
たまに寝食忘れるレベルにハマる作品があってもその後の妄想力は確実に衰えてる まあいいんだけど
64 21/11/07(日)23:07:19 No.864429177
>だから全く予想外で面白い展開繰り出す作品とか予想ついた上で描写の力で殴ってくる作品とかには本当に感動する 恐らくそういうやつだなこれ!絶対俺好きになるわ! ってのも何となく察せられるようになってしまい 面白すぎると摂取後疲れちゃうから体調万全の時にしよう! と後回しするようになったのが俺だ そしてこの年になると体調が万全の時などまずないことから目を背けてるのも分かってはいるんだ…
65 21/11/07(日)23:07:22 No.864429207
学生の頃観てたアニメの続編なんかは楽しめるけど今流行ってるジャンルはあまり観ないな… 意外と観たら面白いんだろうかなろう系の作品も
66 21/11/07(日)23:07:34 No.864429272
感情が大きく動くこと自体が面倒になったせいであらゆるものから遠ざかってる… 食事睡眠オナニーが一番楽しい…
67 21/11/07(日)23:07:45 No.864429332
>言い訳じみてはいるけど金と時間が沢山あったら老化してても意欲は出てくるとは思うんだよね… 俺なんて金も時間もあるけど虹裏見てるだけになってるから結局本人次第だよ
68 21/11/07(日)23:07:54 No.864429372
リアルタイムで追っかけてないとどんなに名作名作言われててもピンと来ないみたいなのはある
69 21/11/07(日)23:08:00 No.864429412
あのでかい箱が未だに捨てられない
70 21/11/07(日)23:08:18 No.864429512
>言い訳じみてはいるけど金と時間が沢山あったら老化してても意欲は出てくるとは思うんだよね… 堂々巡りになるし話がズレるのも承知で言うと 金と時間を作るのも意欲なんだよな…
71 21/11/07(日)23:08:23 No.864429544
>意外と観たら面白いんだろうかなろう系の作品も 当たり外れもあうあわないもあるからなぁ でもなろう系のメイン層は30代~50代だからむしろおっさん向け
72 21/11/07(日)23:08:29 No.864429579
>学生の頃観てたアニメの続編なんかは楽しめるけど今流行ってるジャンルはあまり観ないな… >意外と観たら面白いんだろうかなろう系の作品も なろうも千差万別なので…
73 21/11/07(日)23:08:31 No.864429598
>面白い作品はやったらちゃんと面白かったりするんだけど >始めるまでのエネルギーっていうのが凄い足りない感じ 三日でクリアできなかったらそのままなことが増えた
74 21/11/07(日)23:08:44 No.864429671
せめてエロゲ版の3からにしろよ と言いたいけど冷静に考えたらマシになっただけでそれなりに苦痛だったわ戦極姫
75 21/11/07(日)23:09:00 No.864429761
最後一番ヤバいのプレイしてない?
76 21/11/07(日)23:09:01 No.864429769
アニメの最初の1話見るのにめっちゃカロリー使うよね 2話目以降は0カロリーで見れるんだけど
77 21/11/07(日)23:09:15 No.864429844
>言い訳じみてはいるけど金と時間が沢山あったら老化してても意欲は出てくるとは思うんだよね… 実際に余裕のあるリタイア老人みんながみんなそんな意欲に溢れてるわけじゃないぞ アクティブな人はもちろんいるが金も時間もあるのに一日ぼけーっとテレビ見てる60代なんて普通にいる
78 21/11/07(日)23:09:35 No.864429978
なろう馬鹿にしてたけど疲れてるときめっちゃハマる 読むのが楽でいい
79 21/11/07(日)23:09:42 No.864430020
ゲームしてる時にスマホとPCに手を伸ばしちゃうのはシナリオに入り込めてないからだよな…
80 21/11/07(日)23:09:58 No.864430116
この作品面白い!これはいい!とてもいい!…からの 俺がもっと若かったらドハマりしてたんだろうな~
81 21/11/07(日)23:09:59 No.864430122
古臭い…今の子こんなの好きじゃないだろ…って思ったら普通にヒットしたので感性のスライドはある もう10年したら逆にノスタルジーで自分にクリティカルくるかもしれない…
82 21/11/07(日)23:10:57 No.864430471
確実に面白いのが分かってるとつい後回しにしがちだけど 当時そんな注目もしてなかった何年か前の作品が去年映画になったから何となく観たら リアルタイムで観ててもこうはならなかっただろうなってくらいドハマリしちゃった
83 21/11/07(日)23:10:57 No.864430473
>ゲームしてる時にスマホとPCに手を伸ばしちゃうのはシナリオに入り込めてないからだよな… マジで引き込まれる作品って本でもゲームでもそれしか見えなくなるからな
84 21/11/07(日)23:11:09 No.864430533
>リアルタイムで追っかけてないとどんなに名作名作言われててもピンと来ないみたいなのはある もう当時プレイできなかったから今アマガミやっても良さわからんと思う
85 21/11/07(日)23:11:17 No.864430581
こんなのフィクションだとは分かっていても心のどこかでは期待していたのだ 夢の大学生活 夢の社会人生活 今となっちゃ作者お前どんな生活してこんな夢見させるような物語書けたんだとか言いたくなっちゃう
86 21/11/07(日)23:11:31 No.864430661
UIとかずっと快適になってるのに月姫読み進められなくなってしまった俺はもうダメだよ
87 21/11/07(日)23:11:44 No.864430757
昔ならたった1本のゲームに1年くらい心を掴まれる事があったんだけど 今だと新しいゲームやったらすぐ心から抜け落ちてるというか… 遊べるゲーム多いな!いくらでもある!
88 21/11/07(日)23:11:51 No.864430802
集めるのはいまだに好きでどんどん部屋のスペースがなくなるが読み込むのは大変で…
89 21/11/07(日)23:12:02 No.864430884
最近スパロボ30にドはまりしたけど結局個人的な盛り上がるポイントがエルガイム久々で懐かしい!ってのとマップBGMがウィンキー時代のアレンジだ!ってところでこれはこれで老いた感性なのでは…?と自身に絶望した
90 21/11/07(日)23:12:07 No.864430908
>最後一番ヤバいのプレイしてない? PS2版だからアプデでバグも直せないので 有識者曰く四八並みかそれ以上のバグ地獄でプレイする羽目になる
91 21/11/07(日)23:12:56 No.864431187
心の中に本棚があって その本棚の良いところは大体20歳になるまでにもう埋められてて 新しい本を捻じ込むハードルはどんどん高くなっていく
92 21/11/07(日)23:13:07 No.864431239
感性の衰えとは違うかもしれんが アマガミみたいな甘い物語は終わったあとの虚しさが酷くてもう無理
93 21/11/07(日)23:13:12 No.864431266
>なろう馬鹿にしてたけど疲れてるときめっちゃハマる >読むのが楽でいい 嘘つけ 昔から大ハマリしてただろ
94 21/11/07(日)23:13:20 No.864431304
ソシャゲのシナリオとかつまんねぇ時は本当読めなくなった クリアしないと報酬貰えないからギリギリクリアしてるけどこないだとうとう間に合わなかった
95 21/11/07(日)23:13:38 No.864431433
>マップBGMがウィンキー時代のアレンジだ!ってところでこれはこれで老いた感性なのでは…?と自身に絶望した 安心しろ スパロボは最早老いた感性を持つ人の為のゲームだ…
96 21/11/07(日)23:13:41 No.864431451
左下のソフトは何だい? 画質荒くてよくわからんちん
97 21/11/07(日)23:13:44 No.864431459
>PS2版だからアプデでバグも直せないので >有識者曰く四八並みかそれ以上のバグ地獄でプレイする羽目になる そら折れるわ
98 21/11/07(日)23:13:52 No.864431510
なろうもそれこそ玉石混交だからな… 小学生が書いたような異世界転生ものもあれば李氏朝鮮時代の朝鮮半島舞台にした歴史小説とかもある
99 21/11/07(日)23:14:01 No.864431568
なろうはテンプレだなんだ言われるけど もうおっさんは細かいことのあれそれとかめんどくさいので盛り上がるところだけ見せてくれるなろうは確実におっさん向けなんだ…
100 21/11/07(日)23:14:03 No.864431581
10代の頃は何でみんな勉強はともかくとして小説どころか漫画すら読まねえんだ 若者の活字離れって言うけど大人も文盲ばっかなんじゃねーかとか思ってた いやー…社会人になったら仕事関係の文章以外読む気なくなるもんだねー…
101 21/11/07(日)23:14:09 No.864431613
段々とアニメを追えなくなってき 響凱
102 21/11/07(日)23:14:12 No.864431632
なんで戦国姫で折れた…?
103 21/11/07(日)23:14:16 No.864431658
>リアルタイムで追っかけてないとどんなに名作名作言われててもピンと来ないみたいなのはある 今更スラムダンクAKIRA読んだりマザークロノトリガーライブアライブやったりできねえ
104 21/11/07(日)23:14:46 No.864431818
>今更スラムダンクAKIRA読んだりマザークロノトリガーライブアライブやったりできねえ そのなかだとスラムダンクだけは今読んでも楽しめるからマシだと思う
105 21/11/07(日)23:14:55 No.864431870
FF6はスーファミミニでやってみたけどちょっと冗長過ぎて折れたな
106 21/11/07(日)23:15:07 No.864431940
音楽もサブスクで無限に聴けるようになったけど全然開拓できない
107 21/11/07(日)23:15:10 No.864431958
>安心しろ >スパロボは最早老いた感性を持つ人の為のゲームだ… 折 れ た
108 21/11/07(日)23:15:27 No.864432071
逆にアマガミで止まってそれ以降もかわいいキャラやいい作品に出会っても物凄いのめり込みはなくなっちゃった…
109 21/11/07(日)23:15:30 No.864432104
「近未来」をテーマにした作品は年代追い越す前に遊ばないとダメなんだよなって思う
110 21/11/07(日)23:15:52 No.864432259
>>今更スラムダンクAKIRA読んだりマザークロノトリガーライブアライブやったりできねえ >そのなかだとスラムダンクだけは今読んでも楽しめるからマシだと思う AKIRAもスラダンも最近初めて読んだみたいな人多くない? ゲームは古いの本当キツいからな
111 21/11/07(日)23:16:17 No.864432431
司馬遼太郎とか池波正太郎とか 最晩年になってもエイリアン2マジ面白かったとか サンデーの連載漫画追ってたとかって話を聞くと やっぱりエンタメの最前線にいる人のバイタリティってすげえなと思うし 凡人の俺はこの人らよりまだ若いのに新しい作品を開拓する気力が萎えつつある…
112 21/11/07(日)23:16:43 No.864432601
>安心しろ >スパロボは最早老いた感性を持つ人の為のゲームだ… つまり若い新規も感性はおっさん…?
113 21/11/07(日)23:16:47 No.864432626
>意外と観たら面白いんだろうかなろう系の作品も 文学少年気取りでロシア文学と第三の新人とかにかぶれてた中高時代 古典から最新までSFバカスカ読んでた大学時代とかを経て二十年経った今ではなろうばっか読んでるようになった 気楽だし面白くていいよ…
114 21/11/07(日)23:17:11 No.864432798
役者さんとか同じ年代どころかもっと上の年代でもアグレッシブで 新しい感性を持ってたりするからやってやれない事はない やるのがだるい
115 21/11/07(日)23:18:02 No.864433171
スパロボを若い子ががっつり楽しむぞーってなったら 10年20年30年前の作品を見始める事になる
116 21/11/07(日)23:18:07 No.864433215
マンガ読んでてつまらないわけじゃないのに読むのだるくなって パラパラめくって先の展開を見てしまったりする
117 21/11/07(日)23:18:30 No.864433369
>つまり若い新規も感性はおっさん…? だから若い新規なんてもういねえよスパロボには!
118 21/11/07(日)23:18:33 No.864433389
月花雪月が面白いって聞いて買ったけどやること多すぎて面倒で投げてしまった 俺にはソシャゲのデイリーぐらいがちょうどいい
119 21/11/07(日)23:18:38 No.864433408
AKIRAは絵ヅラは今読んでもわーすげーってなるけども当時ほどの衝撃ではぜんぜんなかろうと思う あとお話がよくわからんのがちょっと…
120 21/11/07(日)23:18:47 No.864433490
これ逆に感性を失ってない信長がすごいな…
121 21/11/07(日)23:19:04 No.864433597
慣れとか飽きはどうしようもない
122 21/11/07(日)23:19:05 No.864433606
>これ逆に感性を失ってない信長がすごいな… 信長だしな…
123 21/11/07(日)23:19:17 No.864433687
ガンダムとかライダーとかウルトラマンとか とかく息の長いシリーズって初期の作品が持て囃されること多いけど パイオニアだというのは重々承知しつつもやっぱり今見るとちょっと…ってなる
124 21/11/07(日)23:19:32 No.864433800
これじゃいかんと東方に手を出したんだけど加齢による衰えって酷ね ステージ一つクリアするのに458回リトライしたよ
125 21/11/07(日)23:19:38 No.864433847
なろうの一番きつい点は面白い作品を探し当てるためにドブさらいをしなきゃいけないってのが一番時間的にきつい
126 21/11/07(日)23:19:45 No.864433898
王道っていう普遍的な物を分かって楽しめるのが大人だと思うんだ そして俺はまだ大人になりきれていない
127 21/11/07(日)23:19:46 No.864433909
マザーは最近2,3とクリアしたけど特にあまり何も感じずただ終わらせること自体が目的でクリアしたな… 1はもう投げちゃった
128 21/11/07(日)23:20:01 No.864434011
>月花雪月が面白いって聞いて買ったけどやること多すぎて面倒で投げてしまった なんか混ざってるぞ
129 21/11/07(日)23:20:04 No.864434035
一昔前のアニメが人気のアジア向けにシフトしてるしねスパロボ そのおかげでαシリーズの頃以上に売れてるけど
130 21/11/07(日)23:20:16 No.864434118
>なろうの一番きつい点は面白い作品を探し当てるためにドブさらいをしなきゃいけないってのが一番時間的にきつい 毎度思うけどそれ別になろうだけの話じゃないよね…
131 21/11/07(日)23:20:26 No.864434178
映画館みたいに強制的に隔離して作品を見せる施設が必要
132 21/11/07(日)23:20:33 No.864434228
マザー1は当時も今も割ときついゲームだと思う
133 21/11/07(日)23:20:35 No.864434238
頭ではわかってるんだよ…これが名作って事は…
134 21/11/07(日)23:20:45 No.864434305
下手に知識が付いたせいか感動シーンとかクライマックスのどんでん返しとか見ても昔見たあの作品に似てるわー大体予想付いたわーってなっちゃう 涙腺は弱くなってるからボロボロ泣くけど心が動いてない
135 21/11/07(日)23:20:52 No.864434349
>>これ逆に感性を失ってない信長がすごいな… >信長だしな… 信長って人生最後まで新しいもの大好き人間だったらしいしな…
136 21/11/07(日)23:20:53 No.864434357
感性ってそもそも何なんだろう 加齢と共に枯れてくるってことは記憶力や判断力の減衰と関わりがあるんだろうか
137 21/11/07(日)23:20:56 No.864434384
>パイオニアだというのは重々承知しつつもやっぱり今見るとちょっと…ってなる 時代背景とか当時の技術限界とかも加味して楽しむってもう学問みたいなんだよな
138 21/11/07(日)23:21:05 No.864434452
買ってる漫画雑誌の中で読んでる漫画半分もない
139 21/11/07(日)23:21:13 No.864434532
>これじゃいかんと東方に手を出したんだけど加齢による衰えって酷ね >ステージ一つクリアするのに458回リトライしたよ 既にその根気がすごい 俺は剛欲異聞のプレイ投げてしまった…
140 21/11/07(日)23:21:25 No.864434601
>なろうの一番きつい点は面白い作品を探し当てるためにドブさらいをしなきゃいけないってのが一番時間的にきつい ネタとかキャラ以前に文章がキツイ
141 21/11/07(日)23:21:35 No.864434668
>UIとかずっと快適になってるのに月姫読み進められなくなってしまった俺はもうダメだよ うわ凄い分かるわ 買うまでめっちゃ楽しみにしてたのにいざ始めると文字読んでても目が滑るしオートでボイス聞けばいいやと思っても何か面倒でやりながらスマホでimg見ちゃうんだ…
142 21/11/07(日)23:21:43 No.864434728
>これ逆に感性を失ってない信長がすごいな… おっさんでもジジイでも新しもの好きは存在するし別にオタク界隈に限った話でもないし 個人の資質と体力と財力の差でしかない
143 21/11/07(日)23:21:50 No.864434784
>買ってる漫画雑誌の中で読んでる漫画半分もない それは年齢と関係ないやつでは?
144 21/11/07(日)23:21:51 No.864434792
東方は既に知ってるものにちょっとずつちょっとずつ新しいものが注がれるくらいだからギリギリなんとかなるんだ
145 21/11/07(日)23:21:59 No.864434857
アマガミやりたいんだけど中古で売ってるかな?
146 21/11/07(日)23:22:02 No.864434884
>毎度思うけどそれ別になろうだけの話じゃないよね… 商業作品でも良し悪しはあるけどなろうは編集とかの目を通ってないアマチュアの作品群だから悪しが圧倒的に多いのだ…
147 21/11/07(日)23:22:34 No.864435112
俺は今のゲームのブームに乗れなくなってきた ので一念発起して今日apexをインストロールした!
148 21/11/07(日)23:22:44 No.864435164
>>買ってる漫画雑誌の中で読んでる漫画半分もない >それは年齢と関係ないやつでは? いや子供のころとかは端から端まで全部読んでた…
149 21/11/07(日)23:22:51 No.864435208
GBAの悪魔城初めて触ってみたけど白夜で迷ってどうしたらいいんだってなって今諦めてる
150 21/11/07(日)23:23:03 No.864435288
投稿サイトで「」好みのもの掘るなら なろうよりカクヨムのほうが向きのものが多いんじゃない?とは思う
151 21/11/07(日)23:23:04 No.864435300
金と時間があれば…って言うけど 二つを与えられた瞬間エネルギッシュになって 惰眠なんて二度と貪らずコンテンツに夢中になる自分が想像できない
152 21/11/07(日)23:23:13 No.864435364
>ネタとかキャラ以前に文章がキツイ 文章がキツいようなのは開始三行で切れるからまだいい 文章はややまともだけどキャラが…うーn…?みたいなのをそこそこ読んでやっぱ面白くないわこれ…ってなると凹む
153 21/11/07(日)23:23:14 No.864435370
>既にその根気がすごい >俺は剛欲異聞のプレイ投げてしまった… ナイトメアダイアリーリトライしやすいしすぐピチュるからあっという間だよ ボロボロ会長と音楽でなんだかんだ根気強くいけた
154 21/11/07(日)23:23:16 No.864435382
昔好きだった作品をもう一度見てみたりしがちになるのはこのせいだったか
155 21/11/07(日)23:23:17 No.864435386
>アマガミやりたいんだけど中古で売ってるかな? VITA版以外なら割とどこでも買えると思う
156 21/11/07(日)23:23:18 No.864435389
エロが絡めばゲームもアニメも漫画もまだまだ貫徹余裕だけどそうじゃなければなんか普通に眠気が勝る
157 21/11/07(日)23:23:27 No.864435474
>だから若い新規なんてもういねえよスパロボには! いや一応いるんだよ…
158 21/11/07(日)23:23:48 No.864435609
なんならヒで流れてくる4ページの漫画すら読むのダルかったりする
159 21/11/07(日)23:23:53 No.864435649
今のスパロボって 1話当たりの文章量を短くしてシナリオ数を2倍以上にし少ない時間でも進められるように オートプレイで稼ぎや進行が面倒になった時用の補助に 過去作のキャラやBGMアレンジを積極的に取り入れる と感性死んだおっさんにとにかくやさしい仕様なのだ
160 21/11/07(日)23:23:53 No.864435651
ネット回線のない世界に行かないともう作品にのめり込めない
161 21/11/07(日)23:23:53 No.864435654
アニメみて面白かった奴だけなろう読む アニメで楽しめた奴は7割くらいは楽しめる たまにアニメスタッフめちゃくちゃ頑張ったんだな…ってのもある
162 21/11/07(日)23:23:56 No.864435670
やはりインターネットは害悪 これさえなければ日曜は一日中ゲームしてたはず
163 21/11/07(日)23:23:58 No.864435684
>俺は今のゲームのブームに乗れなくなってきた >ので一念発起して今日apexをインストロールした! それでプレイしたんです?
164 21/11/07(日)23:24:43 No.864435979
>いや子供のころとかは端から端まで全部読んでた… 年齢っつーかそれ財力だと思うんだけどどうよ 溢れるほど小遣い貰ってる子供なんてそういないもん
165 21/11/07(日)23:24:44 No.864435986
昔好きになった作品の続編やらリメイクやら世界観が同じやらにはすんなり入っていけるんだ 「あの頃の感動」って通行手形があるおかげだな
166 21/11/07(日)23:24:46 No.864436000
面白いとハマるの間の壁がものすごく高くなったのは感じる
167 21/11/07(日)23:24:59 No.864436089
腰が重いだけでなんか観れば大抵感動する こないだのヴァイオレットエヴァガーデンすらそう
168 21/11/07(日)23:25:19 No.864436215
>エロが絡めばゲームもアニメも漫画もまだまだ貫徹余裕だけどそうじゃなければなんか普通に眠気が勝る 逆にエロがそこまでカンフル剤になるのまだ若いと思うよ
169 21/11/07(日)23:25:38 No.864436327
弾幕STGとかは熱意とか関係なくちょっともう無理になってつらい…おのれ老眼
170 21/11/07(日)23:25:46 No.864436383
ゲームとかアニメのノリにノれなくなった
171 21/11/07(日)23:25:49 No.864436397
すごく新しいものなんて滅多にないから経験増えるほど嵌れなくなるのは自然な気もする
172 21/11/07(日)23:25:51 No.864436416
>面白いとハマるの間の壁がものすごく高くなったのは感じる これだけ情報が沢山ある時代だと 一つのコンテンツにハマってる時間なんて無いぜって気持ちになる
173 21/11/07(日)23:26:02 No.864436490
>俺は今のゲームのブームに乗れなくなってきた >ので一念発起して今日apexをインストロールした! 俺も始めるかな 全くルールわからんがなガハハ! でも若い子はこれなんだろ?
174 21/11/07(日)23:26:14 No.864436578
>弾幕STGとかは熱意とか関係なくちょっともう無理になってつらい…おのれ老眼 老眼マジ辛いよね…PCやスマホすら辛い
175 21/11/07(日)23:26:47 No.864436824
明智君はゆずソフトのゲームでリハビリすべき
176 21/11/07(日)23:26:54 No.864436868
>老眼マジ辛いよね…PCやスマホすら辛い 家族がバカデカイタブレット買ってきたけど老眼なのかな…
177 21/11/07(日)23:26:55 No.864436874
既にネットやスマホがある今の若い子はともかくとして 自分の小さい頃と今どっちが沢山漫画やアニメを見ているかって言うと 今だと思う
178 21/11/07(日)23:27:02 No.864436928
ウマ娘始めようにも携帯は容量足りないしタブレットは古くて対応してねえ
179 21/11/07(日)23:27:12 No.864437003
わざわざ年食ってからFPSやらんでもよかろうに
180 21/11/07(日)23:27:13 No.864437013
今の作品に嵌れもしなければ言うほど昔の頃の作品も覚えてない状態になってたりもしてまぁ老いだよね
181 21/11/07(日)23:27:18 No.864437043
>>面白いとハマるの間の壁がものすごく高くなったのは感じる >これだけ情報が沢山ある時代だと >一つのコンテンツにハマってる時間なんて無いぜって気持ちになる むしろ俺はコンテンツ多すぎて今ハマってるものから次に行けない
182 21/11/07(日)23:27:33 No.864437146
スパロボ自体が過去の思い出を求めてやる側面があるゲームだしな
183 21/11/07(日)23:27:43 No.864437221
ゲームにしろ映画にしろアニメにしろ音楽にしろ新しいモノを摂取するために必要なエネルギーが増してきた感覚はある 昔ハマったゲームの続編や前に見た映画や音楽をリピートする頻度か上がった
184 21/11/07(日)23:27:44 No.864437229
明智くんにはマジで感動作やってもらった方がいい 最近は…なんじゃったっけ?
185 21/11/07(日)23:27:48 No.864437250
エロもがっつり関わる二尾かエロは飽くまで過程のエウシュリーかで大分変わるイメージ
186 21/11/07(日)23:27:59 No.864437326
>わざわざ年食ってからFPSやらんでもよかろうに 対戦型のは自身の腕前もあってさっぱりやれないけど キャンペーンメインのやつは今でも楽しいよ
187 21/11/07(日)23:28:31 No.864437568
あんだけはよ出せはよ出せ言ってた月リメ
188 21/11/07(日)23:28:32 No.864437577
感性の衰えと舌が肥えることの違いがわからない
189 21/11/07(日)23:28:40 No.864437613
老眼は舐めないほうがいい… 本気で億劫になることが激増する
190 21/11/07(日)23:28:45 No.864437651
30超えてもFPSやってると全盛期の自分に凹まされるよね…
191 21/11/07(日)23:29:27 No.864437920
学生鹿主人公がかけなくなったきがする だけど社会人主人公はなんか自分を慰めてる気がして辛いんだ… 俺はどうしたら…つらい…
192 21/11/07(日)23:29:27 No.864437921
>あんだけはよ出せはよ出せ言ってた月リメ 正直びっくりするくらい世間の消費はええなと思ったわ
193 21/11/07(日)23:29:29 No.864437940
演歌聴いて時代劇見て新聞読んでる年寄り コンテンツは違えど多分俺も同じ者に…なるのか…?
194 21/11/07(日)23:29:42 No.864438041
>老眼は舐めないほうがいい… >本気で億劫になることが激増する 老眼でアクションがミスりまくる、FPSとか勝てねえ どっちもやる気なくなって詰む ゲームは若いうちに遊んでおくべきだわ…
195 21/11/07(日)23:29:47 No.864438074
この手の話は味覚みたいに単に好みが変わっただけだから他のジャンルに色々手を出してみればいいと思う ただ自分の中でそのジャンルが好きであることをステータスに思ってるからこじれるだけで それでも何をやっても何も感じないならそこで初めて感性の衰えだろう
196 21/11/07(日)23:29:48 No.864438077
5年ぐらい無の人生送ってたけど突然ウマにドハマリして勢いのままにイベント申し込みして今本書いてる 人生何があるかわからん…
197 21/11/07(日)23:29:50 No.864438092
>あんだけはよ出せはよ出せ言ってた月リメ 正直きつかった… まさか感性がこんなに衰えよるとは クリエイター凄い
198 21/11/07(日)23:30:12 No.864438245
趣味や好みが変わるのは普通にあるから…
199 21/11/07(日)23:30:13 No.864438248
40代で老眼・耳鳴り・反射神経の衰え・腰痛で長時間ゲームマジできなくなってきた
200 21/11/07(日)23:30:22 No.864438324
>明智くんにはマジで感動作やってもらった方がいい >最近は…なんじゃったっけ? 白昼夢の青写真とか最近だとよく名前上がってる気がする やれてはいない…
201 21/11/07(日)23:30:42 No.864438470
何だこの悲しいスレは…
202 21/11/07(日)23:30:43 No.864438472
アニメが最近ダイ大しか見れない…
203 21/11/07(日)23:30:54 No.864438545
ふと思ったんだけど結婚してたら嫁や子供に対してこういう感覚をもってたのかな
204 21/11/07(日)23:31:07 No.864438637
>>あんだけはよ出せはよ出せ言ってた月リメ >正直びっくりするくらい世間の消費はええなと思ったわ リメイクだからしゃーないけどほんと一瞬で消費したし二次創作も流れてこなくなった… もしかして出さないで出せ出せ言ってる時の方がみんな興味あったのでは
205 21/11/07(日)23:31:22 No.864438756
明智くんへのリハビリアニメ何見せたらいいんだこれ
206 21/11/07(日)23:31:45 No.864438903
ヴァイオレットエヴァーガーデンに感動出来ればまだ完成普通のはずよ 俺は2時間ずっと見続けるの無理だった 寝た
207 21/11/07(日)23:32:03 No.864439022
月リメは分割の時点で嫌な予感してたけどハードが変わるくらい待たせてくるなら今やらなくていいや…ってなった いやSwitch版買ってはいるんだけどね…
208 21/11/07(日)23:32:09 No.864439059
>アニメが最近ダイ大しか見れない… 俺はこの2年TVアニメ観てない…
209 21/11/07(日)23:32:13 No.864439090
>明智くんへのリハビリアニメ何見せたらいいんだこれ 世代にピッタシでエロも挟んでるアニメがよろしいかと
210 21/11/07(日)23:32:18 No.864439122
>ふと思ったんだけど結婚してたら嫁や子供に対してこういう感覚をもってたのかな 20代で子供つくればそういう感覚なる頃には子供も普通に成人してるから問題ないんだ…
211 21/11/07(日)23:32:18 No.864439127
新作ゲームにハマって一日中ゲームすることはたまにあるけどクリアしたら終わりというか それをやりこみ続けるってのはさっぱりなくなった
212 21/11/07(日)23:32:20 No.864439139
だってPCで出てないんだもん月姫リメ わざわざコンシューマ機は買えん
213 21/11/07(日)23:32:22 No.864439146
腰の重さだけ何とかすれば 人間案外何歳になっても感性は豊かになるよ必ず ただその腰の重さって尋常じゃないレベルなんだが
214 21/11/07(日)23:32:35 No.864439243
反射神経とかは衰えてるだろうけど立ち回りでなんとかなるゲームはまだプレイできてる もう少ししたらそれもキツくなるのかもしれない
215 21/11/07(日)23:32:45 No.864439319
アニメは見だすと止まらないんだけど 見るまでのエネルギーが足りない
216 21/11/07(日)23:32:56 No.864439389
毎週ひぐらしでキャッキャしてたのに沙都子がリセマラ中に銃の特訓してる回くらいから見てない
217 21/11/07(日)23:33:08 No.864439472
一作買ったから当分はこのゲームを遊びつくさないと… みたいな感覚がね…もう無いから…!
218 21/11/07(日)23:33:08 No.864439474
>俺は2時間ずっと見続けるの無理だった 2時間半クラスの映画まだ見れるよ 最近燃えよ剣とエターナルズ見た!ほめて
219 21/11/07(日)23:33:12 No.864439498
アニメ見てもまあまあ面白いぐらいだといつの間にか見なくなる
220 21/11/07(日)23:33:24 No.864439586
ダニメでカブトボーグ配信されたから見てるけどまさか当時みたいに全然笑えなくなってるとは思わなかった
221 21/11/07(日)23:33:38 No.864439686
その腰の重さが年齢重ねても軽いままの人って大体何かしらで成功してるしな こんなところでだべってる「」は基本腰が重い
222 21/11/07(日)23:33:42 No.864439715
屁理屈だけど見た目が豪華になると自分も気負っちゃって気楽にできないところある
223 21/11/07(日)23:33:46 No.864439739
>ヴァイオレットエヴァーガーデンに感動出来ればまだ完成普通のはずよ >俺は2時間ずっと見続けるの無理だった >寝た 俺も似た感じだったな…いい話ではあるんだろうけどなんか見たことある話だなーって感じでimgのスレ(実況ではない)見ながらたまに画面見つつ音だけ聞いてたら大体予想通りの展開してて普通のアニメだなって感想だった
224 21/11/07(日)23:33:50 No.864439769
エヴァが終わってオタク的楽しみがなくなってしまった
225 21/11/07(日)23:33:53 No.864439791
ファフナー見に行った俺を偉いと褒めてやりたいくらいだ モデロイドは積んだ
226 21/11/07(日)23:34:13 No.864439936
>一作買ったから当分はこのゲームを遊びつくさないと… >みたいな感覚がね…もう無いから…! なまじ次を買えるお金はあるからな…
227 21/11/07(日)23:34:30 No.864440056
>こんなところでだべってる「」は基本腰が重い うぐううううううううう
228 21/11/07(日)23:34:31 No.864440061
鬼滅だって真っ当に面白いし映像も凄いしこれは流行ってもおかしくないねって思うけど それ以上の感想が出てこない…!
229 21/11/07(日)23:34:50 No.864440196
若者が俺もうおっさんだわーって言ってるようなもんだと思ってる
230 21/11/07(日)23:34:56 No.864440231
>エヴァが終わってオタク的楽しみがなくなってしまった エヴァとベルセルクとH☓Hが終わるまでは生きてようって思ったんだけど エヴァ終わってベルセルクは作者死んでマジで生きる気力がやばい
231 21/11/07(日)23:35:12 No.864440343
>若者が俺もうおっさんだわーって言ってるようなもんだと思ってる 俺もうおっさんだわー(50代)
232 21/11/07(日)23:35:20 No.864440407
>若者が俺もうおっさんだわーって言ってるようなもんだと思ってる 実際に加齢してるのはそういうことじゃないと思うわ…
233 21/11/07(日)23:35:33 No.864440484
同じ時間を歩み続けるクリエイターって救いなんだなと思った
234 21/11/07(日)23:35:34 No.864440495
>その腰の重さが年齢重ねても軽いままの人って大体何かしらで成功してるしな >こんなところでだべってる「」は基本腰が重い 物理的に腰を壊しても居るが?
235 21/11/07(日)23:35:44 No.864440566
学生で金なかった頃でもグッズや過去作探して買い漁ったりしたのにお金ある今は全然食指が動かない
236 21/11/07(日)23:35:50 No.864440604
あのね 劇場でやってるOVAアニメくらいがね 丁度いいの
237 21/11/07(日)23:36:31 No.864440901
ウマ娘で久しぶりに俺の心の男子高校生がはしゃぎ出した 数ヶ月したら折れた
238 21/11/07(日)23:36:32 No.864440917
役者さんは周りについていく為に嫌でも腰をあげて… が若さの秘訣だったりするかもしれない
239 21/11/07(日)23:36:37 No.864440939
>俺もうおっさんだわー(50代) 40代から初老です!