21/11/07(日)21:36:04 激マブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/07(日)21:36:04 No.864392531
激マブの曇らせシーン
1 21/11/07(日)21:37:19 No.864393058
ただエンジョイしたいだけなのに
2 21/11/07(日)21:37:53 No.864393289
逆に言うとここ終わったらずっとなんも起きない女
3 21/11/07(日)21:38:45 No.864393655
悩みが本人の圧倒的な強さからくるのが別次元すぎる
4 21/11/07(日)21:41:09 No.864394639
激マブと一緒に走ったら自信喪失の原因になるだけだからな 仕方ない
5 21/11/07(日)21:41:38 No.864394841
避けるウマ娘もいるけど黄金世代のようにマルゼンスキーに憧れ背中を追うウマ娘も居て どっかで一緒に走ったモブがまた一緒に走りたいって言って 立ち直る…だっけ
6 21/11/07(日)21:43:01 No.864395429
お前と一緒に走るの息苦しいよ…
7 21/11/07(日)21:43:38 No.864395667
エンジョイ勢じゃないけど会長と結構似てる境遇なんだなあ…
8 21/11/07(日)21:44:21 No.864395950
>お前と一緒に走るの息苦しいよ… 誰にも強制してないから本人の意思は関係ないんだ
9 21/11/07(日)21:44:25 No.864395979
>お前と一緒に走るの息苦しいよ… だったら途中でスピード緩めるから…
10 21/11/07(日)21:44:39 No.864396069
後輩思いの優しいお姉さんに自分のせいで後輩が辛い思いしてる現実を見せつける
11 21/11/07(日)21:45:16 No.864396322
速すぎてライバル不在ってすごいシナリオだな…
12 21/11/07(日)21:45:25 No.864396379
やっぱり激マブが悪いよなあ…
13 21/11/07(日)21:45:50 No.864396542
>速すぎてライバル不在ってすごいシナリオだな… 原作者はライバルを置くべきだったと思う
14 21/11/07(日)21:46:25 No.864396791
>速すぎてライバル不在ってすごいシナリオだな… 一応途中で強敵とのレースはあるし… 会長とかグラスちゃんとかスペちゃんとか… まあ気にならないレベルで勝つんだが
15 21/11/07(日)21:46:42 No.864396902
ラジオNIKKEI賞に出ると走りっぷりに魅了された後輩たちに迎えられてやる気が上がる専用イベントを持ってるけどその裏ではターボがたぼぼ……ってなってる
16 21/11/07(日)21:47:09 No.864397114
やはりカノープス入り…
17 21/11/07(日)21:47:34 No.864397308
>>速すぎてライバル不在ってすごいシナリオだな… >原作者はライバルを置くべきだったと思う 原作の頃にマルゼンスキーと同格のやつが国内に居たら 今頃どうなってたんだろうな
18 21/11/07(日)21:47:35 No.864397319
久々に激マブシナリオやったけど強すぎる…
19 21/11/07(日)21:47:47 No.864397406
スポ根やってる他の子たちとは随分毛色が違うシナリオ 本人そういう柄じゃないってとこから始まるし
20 21/11/07(日)21:48:03 No.864397531
まぁこんな楽しんで走ってもブッちぎりで勝つのが 同期というか同じ世代におられたらタマらんわなぁ…
21 21/11/07(日)21:48:26 No.864397713
>原作者はライバルを置くべきだったと思う 有馬記念に出てたら流石にTTG居たしいい勝負したと思いたい
22 21/11/07(日)21:49:03 No.864397962
>原作の頃にマルゼンスキーと同格のやつが国内に居たら >今頃どうなってたんだろうな 思ったが馬券としては盛り上がらないな ただ最速対最速の一騎打ちになる
23 21/11/07(日)21:49:20 No.864398078
いえ…遠慮しておきますもん…
24 21/11/07(日)21:49:26 No.864398111
出走目標のレースでも平気で勝ってくる女
25 21/11/07(日)21:49:42 No.864398230
>>お前と一緒に走るの息苦しいよ… >だったら途中でスピード緩めるから… 並ばせたあと再加速でちぎるのタチ悪くない?
26 21/11/07(日)21:49:45 No.864398257
ヒシ冠名の馬主が内国産馬を捨てて外国産馬を買い始めた理由
27 21/11/07(日)21:49:59 No.864398353
ウマ娘では省略されてるが持ち込み馬制限でクラシックはおろか殆どのGIレースで出られず格下としか相手できなかったのも辛い
28 21/11/07(日)21:50:24 No.864398514
>>>お前と一緒に走るの息苦しいよ… >>だったら途中でスピード緩めるから… >並ばせたあと再加速でちぎるのタチ悪くない? ゴール勘違いして止まっただけだからな…
29 21/11/07(日)21:50:24 No.864398518
>>>速すぎてライバル不在ってすごいシナリオだな… >>原作者はライバルを置くべきだったと思う >原作の頃にマルゼンスキーと同格のやつが国内に居たら >今頃どうなってたんだろうな 居たけど戦わなかったんだ
30 21/11/07(日)21:50:52 No.864398675
悩みを聞いた時には既に答えを用意してるマルトレ
31 21/11/07(日)21:51:08 No.864398798
だが出してしまった場合は内国産馬いる?ってなってしまうのだ 馬産の問題になったら……ねぇ……
32 21/11/07(日)21:51:33 No.864398994
TTGとの直接対決を避けたとはいえマルゼンスキー自体が実は強くなかったということにはならんというのは現代にまで連綿とつらなって結果を出してる産駒成績見ていただければ分かると思う
33 21/11/07(日)21:51:54 No.864399131
年代によって競馬のレベルって相当変わる印象があるけれど 70年代に00年代の一流馬が紛れ込んでるようなレベルの違いだった
34 21/11/07(日)21:52:22 No.864399319
https://youtu.be/4tuQdzadmA0 圧倒的過ぎる…
35 21/11/07(日)21:52:39 No.864399424
菊花ウマ娘をラジ日経でボコボコにする奴だからな そりゃ一緒に走るのは息苦しさがあるよ
36 21/11/07(日)21:53:10 No.864399624
タイムオーバーはいやだタイムオーバーはいやだ…
37 21/11/07(日)21:53:41 No.864399824
自分のシナリオですら競技ものの主役やるには難しいキャラだよなあと思わせてくる
38 21/11/07(日)21:54:06 No.864399986
今はもうこんな圧勝劇はもう起こらないだろうな…
39 21/11/07(日)21:54:40 No.864400214
外国の方は外国で走ってください・・・
40 21/11/07(日)21:54:47 No.864400259
二度とおきてたまるかだよ!
41 21/11/07(日)21:54:52 No.864400287
普通に走ってたら大逃げで逃げ切りっておかしいですよね?
42 21/11/07(日)21:54:55 No.864400311
地方交流レベルの社会人野球に全盛期ボンズが来たくらいのレベル差があるとかは聞いたな…
43 21/11/07(日)21:55:04 No.864400368
ただ楽しくレースしたかっただけなのに悲しいね
44 21/11/07(日)21:55:07 No.864400402
>有馬記念に出てたら流石にTTG居たしいい勝負したと思いたい 本人としては嬉しくないけどその辺りの強敵と戦う事なく引退したからこそ勝てるかどうかを可能性だけで終わらせた伝説として残ってる訳だからな
45 21/11/07(日)21:55:17 No.864400474
原作再現すると2年目以降は宝塚と有馬しか出走できず半年間ずっとトレーニングか… 育てやすいけどつまらんな
46 21/11/07(日)21:55:30 No.864400576
もうクラシック普通に走らせてやれば良かったのでは?と後からだと言える
47 21/11/07(日)21:56:06 No.864400824
>ウマ娘では省略されてるが持ち込み馬制限でクラシックはおろか殆どのGIレースで出られず格下としか相手できなかったのも辛い まだグレード制が無かったからG1とかの区分は無かったよ それに近いのが八大競走
48 21/11/07(日)21:56:12 No.864400862
あまり言いたくないけどこれで結局TTGにも圧勝しちゃったら……
49 21/11/07(日)21:56:20 No.864400920
トレーナーもウマ娘も変わり者なストーリー
50 21/11/07(日)21:56:44 No.864401087
>トレーナーもウマ娘も変わり者なストーリー 強いからこそ変わり者で居られるんだよな…
51 21/11/07(日)21:56:53 No.864401157
でも強者の孤独はスポーツ物ではいいテーマだよね 主人公には向いてないかもしれんが…
52 21/11/07(日)21:57:48 No.864401503
時代のせいでオープン戦でしか戦ってないように見えるからわからん…
53 21/11/07(日)21:58:05 No.864401628
途中で止まってからあの着差つけられたら心バラバラになりそう
54 21/11/07(日)21:58:06 No.864401630
>本人としては嬉しくないけどその辺りの強敵と戦う事なく引退したからこそ勝てるかどうかを可能性だけで終わらせた伝説として残ってる訳だからな もし戦って結果出てたら今でも格付け済んだ扱いで片方は損したと思うから当たらなくて良かったとは思う それはそれとして当たったらの世界も見たい
55 21/11/07(日)21:58:08 No.864401646
>でも強者の孤独はスポーツ物ではいいテーマだよね >主人公には向いてないかもしれんが… ラスボス感がすごい
56 21/11/07(日)21:58:32 No.864401814
8戦8勝で2着につけた馬身差の合計が61馬身 平均8馬身はつけないとこの数字にはならない ゲームでも難しい
57 21/11/07(日)21:58:36 No.864401847
差別されたんだ…
58 21/11/07(日)21:58:37 No.864401861
グラスシナリオでは良いラスボスポジだった
59 21/11/07(日)21:58:37 No.864401862
>途中で止まってからあの着差つけられたら心バラバラになりそう あとちょっとで届く!って喜ぶシーンは絶対あるよね
60 21/11/07(日)21:58:38 No.864401869
3歳新馬:芝1200m(良)1着:1.11.0:大差(オリオンダーダ) いちょう特別:芝1200m(良)1着:1.10.5:9馬身(シャダイエッセイ) 府中3歳S:芝1600m(重)1着:1.37.9:ハナ(ヒシスピード) 朝日杯3歳S:芝1600m(良)1着:R1.34.4:大差(ヒシスピード) 中京オープン:芝1600m(良):1着:1.36.4:1/2馬身(ジョークィック) 東京オープン:芝1600m(良):1着:1.36.3:7馬身(ロングイチー) 日本短波賞:芝1800m(不):1着:1.51.4:7馬身(プレストウコウ) 札幌短距離S:ダ1200m(良):1着:R1.10.1:10馬身(ヒシスピード) 七馬身差以上が多過ぎます…
61 21/11/07(日)21:59:03 No.864402026
>でも強者の孤独はスポーツ物ではいいテーマだよね >主人公には向いてないかもしれんが… マルゼンスキーならではの話だなって感じする まあでも主人公よりラスボスの方がこの人は輝くよね
62 21/11/07(日)21:59:07 No.864402058
戦績だけ見るとリギル
63 21/11/07(日)21:59:21 No.864402145
>七馬身差以上が多過ぎます… ヒシスピードがなにをしたんだ
64 21/11/07(日)21:59:32 No.864402225
中距離走ってないのは時代?
65 21/11/07(日)21:59:41 No.864402292
だってこの人スレ画以外じゃ基本イチャイチャの合間にトロフィー貰いに行く3年間なんだもん…
66 21/11/07(日)21:59:51 No.864402351
でもスレ画で泣きながら出走回避したモブがグッドエンドでマルゼンさんにターフの上から挑戦状叩きつけるのがいいんだよ…
67 21/11/07(日)21:59:54 No.864402373
>戦績だけ見るとカノープス
68 21/11/07(日)21:59:59 No.864402398
この時代はまだ自国の馬が弱いというかヒシさんちなんかは特に脳破壊されて内国産馬を手放して外国のを取りまくったというから… それで来たのがヒシアマ姐さんというからまたすごい
69 21/11/07(日)22:00:12 No.864402501
>中距離走ってないのは時代? クラシック出れないからこういうことになる
70 21/11/07(日)22:00:13 No.864402506
長距離Cで有馬勝つのはおかしいよ…
71 21/11/07(日)22:00:20 No.864402534
ヒシスピードの馬主が心を折られて内国産じゃなくてマル外ばっかり買うようになった原因だからな…
72 21/11/07(日)22:00:31 No.864402631
この前の秋天で出たヒシイグアスは内国産
73 21/11/07(日)22:00:51 No.864402753
>でも強者の孤独はスポーツ物ではいいテーマだよね >主人公には向いてないかもしれんが… fu504377.png ちょっとコイツ思い出した
74 21/11/07(日)22:00:53 No.864402776
ヒシスピードは当時の標準的なタイム出してるの酷すぎると思う
75 21/11/07(日)22:00:59 No.864402815
>だってこの人スレ画以外じゃ基本イチャイチャの合間にトロフィー貰いに行く3年間なんだもん… しかも皐月賞の前辺りの話だから出てくるのが早いし解決まで引っ張らねえ…
76 21/11/07(日)22:01:28 No.864403023
JRAは外来種を差別するのかーーーーー!!!
77 21/11/07(日)22:01:33 No.864403056
ヒシスピードにハナ差に迫られたから次からもう容赦しないね… 大差
78 21/11/07(日)22:01:37 No.864403085
ヒシアマゾンとヒシアケボノはどっちも外人 同じくG1勝ちのあるヒシミラクルは内国産馬だが
79 21/11/07(日)22:01:37 No.864403090
del覚悟で言うなら当時の日本は世界に指一本届いていなかった 世界を知る一つの契機にはなった
80 21/11/07(日)22:01:44 No.864403141
ダート1200で10馬身つけられたらどうしようもないよ
81 21/11/07(日)22:01:54 No.864403212
>府中3歳S:芝1600m(重)1着:1.37.9:ハナ(ヒシスピード) からの >朝日杯3歳S:芝1600m(良)1着:R1.34.4:大差(ヒシスピード) >札幌短距離S:ダ1200m(良):1着:R1.10.1:10馬身(ヒシスピード) がひどすぎる…
82 21/11/07(日)22:02:17 No.864403386
ヒシスピードは一回だけハナ差あるけどそれも舐めプの結果だったのが辛い
83 21/11/07(日)22:02:21 No.864403413
>この前の秋天で出たヒシイグアスは内国産 実際あの子サンレイポケットともどもあのメンバーの中でめっちゃ頑張ってたと思う まぁマルゼンスキーから何年経つって話だしそろそろ内国産馬もね…というか今もう内国産馬のがレベル高いと思うし
84 21/11/07(日)22:02:29 No.864403461
まぁ結局サンデーサイレンスとかいう外来種にめちゃくちゃにされたんだがなブヘヘ
85 21/11/07(日)22:02:37 No.864403523
「ただ君の走りを見たかったんだ」
86 21/11/07(日)22:02:46 No.864403597
>>戦績だけ見るとカノープス グレード制導入時にすぐGⅠになった朝日杯勝ってるやつは帰れもん!!!!!
87 21/11/07(日)22:02:51 No.864403626
ウマソウルのせいでみんなとレースを一緒に走れるだけでもう目標達成だから 実力のせいも有るけど大きな目標がなくて他がついて行けない
88 21/11/07(日)22:03:34 No.864403923
>グレード制導入時にすぐGⅠになった朝日杯勝ってるやつは帰れもん!!!!! ラジオNIKKEIで一緒に走るわよ~
89 21/11/07(日)22:03:36 No.864403935
マルゼンスキーは激マヴだから実現しないと思うけど皇帝や三冠馬たちと戦ったらどっちが強いの?
90 21/11/07(日)22:03:49 No.864404032
さんざん芝で走った後で初めてのダートでも10馬身
91 21/11/07(日)22:03:55 No.864404074
>マルゼンスキーは激マヴだから実現しないと思うけど皇帝や三冠馬たちと戦ったらどっちが強いの? 3着にナイスネイチャがいることしかわからん
92 21/11/07(日)22:04:13 No.864404193
この年から─阿部親子の様子は 少しずつ、おかしくなり始めた。
93 21/11/07(日)22:04:13 No.864404196
JC開設当初はボコボコにされたくらいにはレベルが違ったからな… その割には割りと早くに勝てるようになったのは努力の成果なのか
94 21/11/07(日)22:04:29 No.864404302
1戦目2戦目はまだ悔しがってたヒシスピードが 3戦目でもう貴女と走りたくない…って言っちゃうんだ
95 21/11/07(日)22:04:37 No.864404357
>この時代はまだ自国の馬が弱いというかヒシさんちなんかは特に脳破壊されて内国産馬を手放して外国のを取りまくったというから… >それで来たのがヒシアマ姐さんというからまたすごい そして世紀が変わったらヒシミラクルで逆方向に破壊する
96 21/11/07(日)22:04:48 No.864404443
>その割には割りと早くに勝てるようになったのは努力の成果なのか >サンデーサイレンス
97 21/11/07(日)22:04:57 No.864404521
>まぁ結局サンデーサイレンスとかいう外来種にめちゃくちゃにされたんだがなブヘヘ パーソロンからテスコボーイからヒンドスタンから皆外来種じゃないですか!!
98 21/11/07(日)22:05:13 No.864404633
>>その割には割りと早くに勝てるようになったのは努力の成果なのか >>硬い高速馬場
99 21/11/07(日)22:05:23 No.864404701
アニメやシングレではルドルフのライバルっぽい位置に収まる激マブ
100 21/11/07(日)22:05:35 No.864404794
北味さんも外国だしな…
101 21/11/07(日)22:05:36 No.864404798
>グレード制導入時にすぐGⅠになった朝日杯勝ってるやつは帰れもん!!!!! 高松宮杯勝ってるネイチャさんも追放すると言うのか
102 21/11/07(日)22:06:01 No.864404955
このナオンの走りを逃げって言うのはなんかちょっと違くない?
103 21/11/07(日)22:06:07 No.864404998
>日本短波賞:芝1800m(不):1着:1.51.4:7馬身(プレストウコウ) この2着プレストウコウは セントライト記念 京都新聞杯 菊花賞 を取ってる馬なんですよ…
104 21/11/07(日)22:06:13 No.864405049
>1戦目2戦目はまだ悔しがってたヒシスピードが >3戦目でもう貴女と走りたくない…って言っちゃうんだ マルゼンさんからはいいライバルだと思っててね…
105 21/11/07(日)22:06:22 No.864405109
>アニメやシングレではルドルフのライバルっぽい位置に収まる激マブ ウマ娘的にはルドルフが挑戦者なんだよなぁ 皇帝による怪物退治
106 21/11/07(日)22:06:27 No.864405140
サンデーサイレンスもディープインパクトもだけどリーディングサイアーだからって使いまくってみんな同じ父になっちゃって次世代・次次世代の配合の選択肢がめちゃくちゃ狭くなってるのは何だかなぁと思う 海外だとそんなことないのかな?
107 21/11/07(日)22:06:29 No.864405157
怪我とかが無かったらTTGマルゼンスキーカブラヤオーテスコガビーみたいなとんでもない有馬記念になっていたのだろうか…?
108 21/11/07(日)22:06:34 No.864405190
メジャーの有望株が甲子園に出たレベル そりゃあ相手にならんわなぁ
109 21/11/07(日)22:06:39 No.864405215
>アニメやシングレではルドルフのライバルっぽい位置に収まる激マブ ゲームでもルドルフシナリオでは現状無理だが最後に倒すべき敵みたいな感じ
110 21/11/07(日)22:06:54 No.864405314
>海外だとそんなことないのかな? セントサイモンの悲劇
111 21/11/07(日)22:07:06 No.864405406
言い続けると内国産馬と言っても所詮元は外国の馬じゃんとかになるからこの話はそこそこでやめよう!
112 21/11/07(日)22:07:26 No.864405561
>アニメやシングレではルドルフのライバルっぽい位置に収まる激マブ 活躍時期的にも会長相手に高い視点から物を言える多分ウマ娘では唯一の存在だからな…
113 21/11/07(日)22:07:36 No.864405640
>高松宮杯勝ってるネイチャさんも追放すると言うのか 高松宮杯はカノープスメンバーが勝ってるときは2000mのGIIだもん!!!!
114 21/11/07(日)22:07:38 No.864405658
>サンデーサイレンスもディープインパクトもだけどリーディングサイアーだからって使いまくってみんな同じ父になっちゃって次世代・次次世代の配合の選択肢がめちゃくちゃ狭くなってるのは何だかなぁと思う >海外だとそんなことないのかな? アメリカはミスプロだらけだし欧州はガリレオだらけ
115 21/11/07(日)22:07:49 No.864405724
ミスターシービーとの対決もあれば尚の事良かったのになルドルフシナリオ
116 21/11/07(日)22:07:55 No.864405770
カレンチャンの貴重な困惑シーンが見られる夢ババア好き
117 21/11/07(日)22:07:57 No.864405780
書き込みをした人によって削除されました
118 21/11/07(日)22:07:57 No.864405782
サラブレッドな時点でルーツは外国だからな
119 21/11/07(日)22:08:15 No.864405893
ターボは後ろから激マブに抱き締められてる絵面が浮かぶ
120 21/11/07(日)22:08:24 No.864405953
ヒシスピードの戦績調べたらこれからって時にマルゼンに叩きのめされ その影響か皐月ダービーもパッとせず重賞路線に移行しようとしたら再びマルゼンにでくわしコテンパンにされて引退とかお辛い競走馬人生すぎる…
121 21/11/07(日)22:08:28 No.864405968
現代の競馬だと超強い馬でもマルゼンスキーのような毎回圧勝みたいな勝ち方ができるほどの差ができなくはなった…と思う
122 21/11/07(日)22:08:36 No.864406026
>このナオンの走りを逃げって言うのはなんかちょっと違くない? 子孫の足質を見るに本来は差しじゃないかというのは見たな
123 21/11/07(日)22:08:38 No.864406040
周りがいくら必死に追いすがっても「楽しいわー」ってなるから心折れるんじゃないんですか?
124 21/11/07(日)22:09:20 No.864406340
>ゲームでもルドルフシナリオでは現状無理だが最後に倒すべき敵みたいな感じ 格ゲーのラスボス自分で使ってると代わりにラスボスになる奴
125 21/11/07(日)22:09:35 No.864406457
アニメや歌でスズカと一緒に走るといつも先行されてるからウマ的にはスズカのが上なんだよな
126 21/11/07(日)22:09:53 No.864406571
トウショウボーイが出た2000mの高松宮杯には出れたんだよ 出走しなかったけど
127 21/11/07(日)22:09:55 No.864406585
マルゼンさんは周りが折れたら自分も折れちゃう豆腐メンタルだから…
128 21/11/07(日)22:10:05 No.864406649
同世代皐月賞馬ハードバージに悲しい顛末…
129 21/11/07(日)22:10:39 No.864406897
ドイツは繁殖入りの基準高くしすぎて大変なことになってるとか聞いた
130 21/11/07(日)22:10:41 No.864406909
怪物退治されたらされたで嬉しそうなこと
131 21/11/07(日)22:10:55 No.864407000
>アニメや歌でスズカと一緒に走るといつも先行されてるからウマ的にはスズカのが上なんだよな ゲームはともかくスズカさんの走り方は大逃げだから逃げと並ぶ走り方じゃないし
132 21/11/07(日)22:11:13 No.864407116
>アニメや歌でスズカと一緒に走るといつも先行されてるからウマ的にはスズカのが上なんだよな いやそれは上とか下じゃなく露出の問題だと思う
133 21/11/07(日)22:11:25 No.864407205
まだ色々定まりきってないとはいえハードバージの馬生はとても皐月賞を勝ったものとは思えん……
134 21/11/07(日)22:11:49 No.864407371
>アニメや歌でスズカと一緒に走るといつも先行されてるからウマ的にはスズカのが上なんだよな スズカが亡くならなければ歴代でも最強格だったのではってのは原作からしてそうだけど ウマ娘ではあえてマジで最強の一角に据えることで 原作の戦績を盾にした最強論争とかレスポンチを防ごうとしてるのかもしれない
135 21/11/07(日)22:11:52 No.864407390
>日本短波賞:芝1800m(不):1着:1.51.4:7馬身(プレストウコウ) これが今で言うラジオNIKKEI賞なの?
136 21/11/07(日)22:12:05 No.864407485
マルゼンさんは逃げじゃなくて逃げに見えてただけだからな…
137 21/11/07(日)22:12:07 No.864407496
>同世代ダービー馬ラッキールーラに悲しい顛末…
138 21/11/07(日)22:13:39 No.864408111
>>日本短波賞:芝1800m(不):1着:1.51.4:7馬身(プレストウコウ) >これが今で言うラジオNIKKEI賞なの? 色々変わってるけどそう 2着のプレストウコウは菊花賞を勝った初の芦毛馬でアイドルホースの菊花賞勝利を阻止したことから当時のヒールレスラーになぞらえて「銀髪鬼」と呼ばれていたそうな
139 21/11/07(日)22:13:47 No.864408154
>>アニメやシングレではルドルフのライバルっぽい位置に収まる激マブ >活躍時期的にも会長相手に高い視点から物を言える多分ウマ娘では唯一の存在だからな… シングレだと会長の数少ない理解者みたいな立ち位置よね 生徒会も立ち上がったばっかりだから激マブやシービーが数会わせに入ってる感じ
140 21/11/07(日)22:14:10 No.864408297
この世界って同期に名馬が転生しすぎててとても三冠できそうにない
141 21/11/07(日)22:14:31 No.864408443
シングレだと陰のある美少女な激マブ
142 21/11/07(日)22:14:51 No.864408569
実況が激マブ勝つ前提なのがやばいよ
143 21/11/07(日)22:14:54 No.864408595
>シングレだと会長の数少ない理解者みたいな立ち位置よね >生徒会も立ち上がったばっかりだから激マブやシービーが数会わせに入ってる感じ 理解はしてても熱意はないから エアグルーヴの代わりはできないだろうけどね
144 21/11/07(日)22:15:18 No.864408755
>>シングレだと会長の数少ない理解者みたいな立ち位置よね >>生徒会も立ち上がったばっかりだから激マブやシービーが数会わせに入ってる感じ >理解はしてても熱意はないから >エアグルーヴの代わりはできないだろうけどね ナリブの代理ならできるね
145 21/11/07(日)22:15:59 No.864409030
カイチョーとかもそうだけどライバル不在で敵が雑魚しかいないから事故でしか負けないのすごいよね
146 21/11/07(日)22:16:19 No.864409180
チャンミやってると1番人気3冠ウマ娘2番人気も3冠ウマ馬みたいなことになりがち
147 21/11/07(日)22:16:35 No.864409284
>この世界って同期に名馬が転生しすぎててとても三冠できそうにない ゲームの都合だけど野良会長とかが平気でクラシック走ってるのは酷いと思う
148 21/11/07(日)22:16:42 No.864409331
どれだけ自分が強くて勝てたところで救われないから他より深刻じゃないようで当人としちゃ本当に大事な問題ではあったマブの悩み 自身がレースに求めるものがなんとか杯とかでなく楽しさだから走るか否か自体に関わりうる…
149 21/11/07(日)22:16:50 No.864409383
>カイチョーとかもそうだけどライバル不在で敵が雑魚しかいないから事故でしか負けないのすごいよね 皇帝だからね...もしもカツラギエースとかいればその限りじゃ無かったかもしれないけど
150 21/11/07(日)22:16:55 No.864409419
>チャンミやってると1番人気3冠ウマ娘2番人気も3冠ウマ馬みたいなことになりがち 去年のジャパンカップかよ
151 21/11/07(日)22:17:20 No.864409617
馬主とか陣営いないもんな…
152 21/11/07(日)22:17:28 No.864409677
孤独なエンジョイ勢ってもう言葉にするだけで痛ましいけどだからこそクリスマスの黄金世代5人からの私がプレゼント♥は心底嬉しかったんだろうなと思う
153 21/11/07(日)22:17:54 No.864409852
マブって確か勝っても負けても貰えるステータスはともかくイベント内用自体は同じなんだったか
154 21/11/07(日)22:17:54 No.864409854
>ゲームの都合だけど野良会長とかが平気でクラシック走ってるのは酷いと思う テイオーで野良レース出ても野良会長がたまにいるの面白すぎる
155 21/11/07(日)22:17:58 No.864409886
ウマ娘の全盛期も3年くらいで終わるのかね それにしたって世代が超圧縮してあるからライバルの10人や20人いると思うんだけど
156 21/11/07(日)22:18:14 No.864409989
でもゲームには会長とか三冠馬とかオペラオーとかいるじゃん…
157 21/11/07(日)22:18:25 No.864410068
>カイチョーとかもそうだけどライバル不在で敵が雑魚しかいないから事故でしか負けないのすごいよね 会長が打ち破った相手は雑魚とは言えないもん! 上に三冠馬ミスターシービーが居て下に二冠馬ミホシンザンが居るような当時でもちょっとおかしい状況だったもん!
158 21/11/07(日)22:18:26 No.864410072
トレーナーとの関係が教え子というよりパートナー
159 21/11/07(日)22:18:39 No.864410161
>>チャンミやってると1番人気3冠ウマ娘2番人気も3冠ウマ馬みたいなことになりがち >去年のジャパンカップかよ 今年のジャパンカップはもっとすごいぞ なんとダービー馬が4頭も出走するからな 長い競馬の歴史の中で初の事例だ
160 21/11/07(日)22:18:39 No.864410163
こんな化け物みたいなののトレーナーになったら簡単に実績作れてずるい! 俺トレーナーになったら3冠絶対取らせるのに!
161 21/11/07(日)22:18:47 No.864410223
>>この世界って同期に名馬が転生しすぎててとても三冠できそうにない >ゲームの都合だけど野良会長とかが平気でクラシック走ってるのは酷いと思う ゲーム実装されてすぐの時は野良レース全然勝てなかったんだけど大体3冠レースに会長とテイオーがいて毎回テイオーの夢を会長が破壊してるの笑うしかない
162 21/11/07(日)22:18:47 No.864410227
固有がダービー特効なのでスタミナ不足でない限りまず勝つ ついでに有馬特効でもあるので長距離Cでも割と勝つ
163 21/11/07(日)22:18:58 No.864410308
>>チャンミやってると1番人気3冠ウマ娘2番人気も3冠ウマ馬みたいなことになりがち >去年のジャパンカップかよ 三冠馬三頭対決って今世紀中にもう一回でも起きることあるだろうか…
164 21/11/07(日)22:19:04 No.864410367
>ゲームの都合だけど野良会長とかが平気でクラシック走ってるのは酷いと思う クラシックはいいけどティアラに来ないで…
165 21/11/07(日)22:19:30 No.864410543
>トウショウボーイが出た2000mの高松宮杯には出れたんだよ 出走しなかったけど ミル貝では89年から混合競争って…
166 21/11/07(日)22:19:47 No.864410673
>クラシックはいいけどティアラに来ないで… ティアラ走ってるブルボンとか見ると 見ちゃいけないもの見た気分になってテンション下がる
167 21/11/07(日)22:19:52 No.864410714
>ゲーム実装されてすぐの時は野良レース全然勝てなかったんだけど大体3冠レースに会長とテイオーがいて毎回テイオーの夢を会長が破壊してるの笑うしかない 冷静に考えると「カイチョーみたいな三冠ウマ娘」を目指してるテイオーが会長に三冠を阻まれるってどういう状況なんだろうな…
168 <a href="mailto:マルゼンスキー">21/11/07(日)22:20:06</a> [マルゼンスキー] No.864410799
「「私達がいるわよ!」」
169 21/11/07(日)22:20:27 No.864410954
あの時代の主流血統とのレベル差を考えたら父ニジンスキ母父バックパサーは単なる反則なんだよな… 同期馬は可哀想な事になってしまったよそりゃ評価キツいもん
170 21/11/07(日)22:20:48 No.864411117
会長はレースは勝つの当たり前で主に生徒会運営側で躓くシナリオだからな…
171 21/11/07(日)22:20:49 No.864411125
ティアラにオグリやら会長が来てるともはや一種のギャグだと思う
172 21/11/07(日)22:20:53 No.864411156
今後もっと実装されるウマ娘が増えたら野良レースに出てくる面子も変わっていくんだろうね
173 21/11/07(日)22:20:56 No.864411179
何故かティアラ路線にいる会長とか見れるし あの辺でストーリー上語られているウマ娘以外はゲーム的な存在としか言いようがない
174 21/11/07(日)22:21:01 No.864411216
>冷静に考えると「カイチョーみたいな三冠ウマ娘」を目指してるテイオーが会長に三冠を阻まれるってどういう状況なんだろうな… キタちゃんが実装されたら会長とテイオーがダービー走ってる光景を目にするんだろうな…
175 21/11/07(日)22:21:31 No.864411441
オープンリーグに紛れ込んだグレードAのウマ
176 21/11/07(日)22:21:34 No.864411458
マルゼンスキーの牡系って流石に残ってないかな
177 21/11/07(日)22:21:37 No.864411470
>会長はレースは勝つの当たり前で主に生徒会運営側で躓くシナリオだからな… ……そうだな!(無冠で有馬も落として天皇盾に縋る皇帝を見ながら)
178 21/11/07(日)22:21:45 No.864411529
>ティアラにオグリやら会長が来てるともはや一種のギャグだと思う 品位…?のあるウマ娘を目指しているんだが? ちゃんとsexyなんだが?
179 21/11/07(日)22:21:56 No.864411595
>ティアラにオグリやら会長が来てるともはや一種のギャグだと思う 会長ぐらいになれば分身することができる
180 21/11/07(日)22:21:57 No.864411603
>まだ色々定まりきってないとはいえハードバージの馬生はとても皐月賞を勝ったものとは思えん…… 種牡馬になるも産駒がイマイチで 「大事にしてね」と条件つけて他の人渡したにも関わらず 乗馬に向かんわで再譲渡され甲冑つけた人が乗るショーにぶっ続けで出されて病死 可哀想過ぎるよ
181 21/11/07(日)22:22:08 No.864411670
>マルゼンスキーの牡系って流石に残ってないかな 今でも残ってるよ 流石に地方で断絶しかけてるけど
182 21/11/07(日)22:22:10 No.864411693
>冷静に考えると「カイチョーみたいな三冠ウマ娘」を目指してるテイオーが会長に三冠を阻まれるってどういう状況なんだろうな… あれはゴーストなのかもしれない
183 21/11/07(日)22:22:45 No.864411951
>マルゼンスキーの牡系って流石に残ってないかな クラグオーって馬がプライベート種牡馬として残ってるよ 種付け数は一桁程度だけど
184 21/11/07(日)22:22:54 No.864412004
>冷静に考えると「カイチョーみたいな三冠ウマ娘」を目指してるテイオーが会長に三冠を阻まれるってどういう状況なんだろうな… 本格化終わってもレースに出てテイオーの三冠を阻止する
185 21/11/07(日)22:23:03 No.864412066
マルゼンスキーのトレーナーはたまたま担当に選ばれただけで彼女の才能を活かせていない!
186 21/11/07(日)22:23:06 No.864412083
ちゃんと会長がよっしゃライバル対決だ!!って向かってくるだろ!
187 21/11/07(日)22:23:22 No.864412192
>マルゼンスキーの牡系って流石に残ってないかな クラグオー…
188 21/11/07(日)22:23:54 No.864412423
本格化が終わると緩やかに衰えてゆくけど トゥインクルシリーズは3年間しか無いわけではないし その上にドリームトロフィーリーグがあるけど 正直よくわからない…
189 21/11/07(日)22:23:55 No.864412435
>……そうだな!(無冠で有馬も落として天皇盾に縋る皇帝を見ながら) 無冠でシニア有馬まで行けるんだったか… その世界線の会長とトレーナーが何言われてるかと思うと怖いな…
190 21/11/07(日)22:25:15 No.864412919
>ちゃんと会長がよっしゃライバル対決だ!!って向かってくるだろ! 大阪杯で対決になるのはそこで消化するの…?って唐突感凄かった
191 21/11/07(日)22:25:21 No.864412969
残ってるんだ凄えわ
192 21/11/07(日)22:25:24 No.864412983
>>……そうだな!(無冠で有馬も落として天皇盾に縋る皇帝を見ながら) >無冠でシニア有馬まで行けるんだったか… >その世界線の会長とトレーナーが何言われてるかと思うと怖いな… 負けイベントがあるのはクラシック有馬までなんだよな 春天で負けても結果は残せたで終わっちゃう 直前のイベントと合わせて絶対的な強さに拘らないということなのだろうけど良いのだろうかと思ってもしまう
193 21/11/07(日)22:25:44 No.864413145
ダービー出走について先輩としてウオッカの相談にのったナリブがダービーに出走してくるし…
194 21/11/07(日)22:25:49 No.864413170
>本格化が終わると緩やかに衰えてゆくけど >トゥインクルシリーズは3年間しか無いわけではないし >その上にドリームトロフィーリーグがあるけど >正直よくわからない… 成長期ってだけでその後衰えるとは言われてなかった気がする 衰えてるナリブとかもいるだけで
195 21/11/07(日)22:26:02 No.864413270
>本格化が終わると緩やかに衰えてゆくけど >トゥインクルシリーズは3年間しか無いわけではないし >その上にドリームトロフィーリーグがあるけど >正直よくわからない… ドリームの方は成績優秀な子しか行けない事で差別化されてるけどどうなんだろ 全盛期過ぎてるけどトゥインクルよりレベル低いのはあんまりだし長期間かけて身体能力を維持したりしてるんだとうか
196 21/11/07(日)22:26:18 No.864413359
>その上にドリームトロフィーリーグがあるけど >正直よくわからない… トゥインクルシリーズがちょっと長い目の甲子園で ドリームトロフィーリーグがプロ野球的なところとか? にしてはドリームトロフィーリーグの存在感なさすぎるけれど
197 21/11/07(日)22:26:59 No.864413631
>にしてはドリームトロフィーリーグの存在感なさすぎるけれど まあ夢の11ラウンド要素だと思う 明確に白黒つけたら絶対炎上するし
198 21/11/07(日)22:27:23 No.864413786
この世界にモブ馬がウマ娘として転生してきて 今度の同世代の競争相手は?マルゼンスキーにシンボリルドルフにオグリキャップです!って知ったら ゼッケン叩きつけておでん屋始めるんじゃないかな…
199 21/11/07(日)22:27:38 No.864413907
>マルゼンスキーのトレーナーはたまたま担当に選ばれただけで彼女の才能を活かせていない! 出しさえすりゃ芝なら素で有馬でも何でも掻っ攫っていけるペアにこれ以上どう才を発揮しろと!
200 21/11/07(日)22:28:06 No.864414088
>……そうだな!(無冠で有馬も落として天皇盾に縋る皇帝を見ながら) でもあれはあれで普段では何があっても動じなかった皇帝が本気で縋るような弱さとしての人間らしい表情を見せる良いシーンだと思う あんな姿を他のシナリオで見せることは絶対ないだろうし
201 21/11/07(日)22:29:10 No.864414520
年齢とデビューが一致してる訳でもないからビッグネーム確認して回避も難しそうなんだよな 同世代の面子見たらところ貴方には無理だから帰って来なさい
202 21/11/07(日)22:29:38 No.864414699
>この世界にモブ馬がウマ娘として転生してきて >今度の同世代の競争相手は?マルゼンスキーにシンボリルドルフにオグリキャップです!って知ったら >ゼッケン叩きつけておでん屋始めるんじゃないかな… そもそもすべてのウマ娘がトレセン学園に入るわけじゃないし 走者としての能力は遺伝っぽいように見えて必ずしもその限りではないような描写だからなあ… アプリ中では母親はレースなんて走ったことないけど娘はトレセン学園に入れてるとかある
203 21/11/07(日)22:29:41 No.864414722
>>マルゼンスキーのトレーナーはたまたま担当に選ばれただけで彼女の才能を活かせていない! >出しさえすりゃ芝なら素で有馬でも何でも掻っ攫っていけるペアにこれ以上どう才を発揮しろと! 原作「上に乗ってるだけで勝てる」 ウマ娘「なんか応援してたら無敗で有馬までいった」
204 21/11/07(日)22:29:42 No.864414726
>ゼッケン叩きつけておでん屋始めるんじゃないかな… 地方荒しに切り替えるわ
205 21/11/07(日)22:30:08 No.864414878
ドリームはアプリのオグリシナリオでタマが触れてるのとアニメでルドルフが勝ったスペが予選落ちしたくらいか
206 21/11/07(日)22:30:25 No.864414990
めっちゃ強いネームドとして出てきたマヤがURAで見るも無惨に弱体化してるのを見るとゲーム的な都合をひしひしと感じる
207 21/11/07(日)22:30:26 No.864414997
衰えるナリブの存在がウマ娘の謎を増やす
208 21/11/07(日)22:30:29 No.864415010
>今度の同世代の競争相手は?マルゼンスキーにシンボリルドルフにオグリキャップです!って知ったら >ゼッケン叩きつけておでん屋始めるんじゃないかな… みろよモブウマ娘 ドカドカがルドルフに勝ったぞ…
209 21/11/07(日)22:31:05 No.864415258
カフェやフラッシュみたいなイチャイチャ感では無く自然なお付き合いしてる雰囲気なマルゼンさん
210 21/11/07(日)22:31:22 No.864415374
会長は会長として認知されててもデビューしてなかったりするから 同期に会長いるしデビュー来年にするかしたらむしろデビューかぶるとかあり得るのがトレセンのシステム
211 21/11/07(日)22:32:04 No.864415649
ドリームトロフィーがどうなってるのかは気になるな 用語集見る限り一戦の成績で決まるんじゃなくてプロ野球とかみたいに年間何試合もやって上位成績者が年2回の決勝戦に進出みたいな感じだから 年間十数戦するの当たり前だから一戦に全霊をこめてるアマチュアなトゥインクルとはまた走り方からして違うのかもしれん
212 21/11/07(日)22:32:14 No.864415717
>めっちゃ強いネームドとして出てきたマヤがURAで見るも無惨に弱体化してるのを見るとゲーム的な都合をひしひしと感じる もしアプデで何とか出来るならステータスを引き継いでくれんかなぁ
213 21/11/07(日)22:32:34 No.864415871
一人暮らしとか見えないところでやり放題できるからな あえて周囲の目があるところでいちゃつく必要がない
214 21/11/07(日)22:32:40 No.864415906
>ウマ娘「なんか応援してたら無敗で有馬までいった」 トレーナー君別にボケッとしてるんじゃなくてちゃんとトレーニングとレース前の指導やってるよ!
215 21/11/07(日)22:32:44 No.864415940
>用語集見る限り一戦の成績で決まるんじゃなくてプロ野球とかみたいに年間何試合もやって上位成績者が年2回の決勝戦に進出みたいな感じだから 期間の長いURAだこれ
216 21/11/07(日)22:33:48 No.864416373
>>用語集見る限り一戦の成績で決まるんじゃなくてプロ野球とかみたいに年間何試合もやって上位成績者が年2回の決勝戦に進出みたいな感じだから >期間の長いURAだこれ 消耗戦になるからダービーだけは何としても取る!見たいな激走にはなりにくいんだろうな
217 21/11/07(日)22:33:55 No.864416432
>年間十数戦するの当たり前だから一戦に全霊をこめてるアマチュアなトゥインクルとはまた走り方からして違うのかもしれん 高校球児は甲子園でここで壊れてでもって子もいるけどプロはそうもいかないもんね 健康守って年間百試合しないと
218 21/11/07(日)22:34:14 No.864416572
ドリームはウマ娘を操作して勝つシナリオに…?
219 21/11/07(日)22:35:05 No.864416902
>ドリームはウマ娘を操作して勝つシナリオに…? 真面目に持ってる手札を切りながらコース取りを操作するのは中々楽しそうだ