虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/07(日)17:57:38 No.864301965

    今日はアルバニアのベラットとジロカストラの歴史地区

    1 21/11/07(日)17:59:13 No.864302558

    熱いキャンプになりs

    2 21/11/07(日)17:59:23 No.864302612

    初なんだ

    3 21/11/07(日)17:59:28 No.864302647

    アルメニア

    4 21/11/07(日)17:59:30 No.864302663

    初めての場所かぁ

    5 21/11/07(日)17:59:53 No.864302787

    初撮影とはおどろいた

    6 21/11/07(日)18:00:04 No.864302845

    いいなぁ 丘の上の城塞都市

    7 21/11/07(日)18:00:10 No.864302883

    紀元前の建物かあ

    8 21/11/07(日)18:00:18 No.864302922

    そういやハリーポッターでもアルバニアがヴォルデモートの潜伏先だったな

    9 21/11/07(日)18:00:24 No.864302968

    逆にいうと他は何度か放映してる?

    10 21/11/07(日)18:00:29 No.864302994

    しかし秘境といわれる所以はなんだろう アクセス困難?

    11 21/11/07(日)18:00:41 No.864303065

    ばるかん

    12 21/11/07(日)18:01:00 No.864303176

    >逆にいうと他は何度か放映してる? してるね 大物は特に

    13 21/11/07(日)18:01:00 No.864303178

    ほえー

    14 21/11/07(日)18:01:11 No.864303233

    軍艦島ならぬ軍艦丘

    15 21/11/07(日)18:01:28 No.864303322

    窓多すぎ!

    16 21/11/07(日)18:01:30 No.864303335

    アルバニアの都市ティラナしか知らないや…

    17 21/11/07(日)18:01:40 No.864303400

    んまオシャレな呼び名

    18 21/11/07(日)18:01:41 No.864303407

    わたしのーおはかのー

    19 21/11/07(日)18:01:43 No.864303421

    日当たり良さそう

    20 21/11/07(日)18:01:46 No.864303437

    windows1000

    21 21/11/07(日)18:02:02 No.864303532

    オスマン!

    22 21/11/07(日)18:02:05 No.864303557

    オスマン…

    23 21/11/07(日)18:02:19 No.864303648

    隣はマケドニア

    24 21/11/07(日)18:02:19 No.864303649

    紅の豚の舞台だっけ?

    25 21/11/07(日)18:02:34 No.864303738

    美しいじゃないですか海

    26 21/11/07(日)18:02:48 No.864303816

    アドリア海はどことっても絵になる

    27 21/11/07(日)18:02:49 No.864303828

    日本みたいなもんじゃん!

    28 21/11/07(日)18:02:58 No.864303873

    日本並みに山なのか

    29 21/11/07(日)18:03:00 No.864303883

    建物が…ねえ!

    30 21/11/07(日)18:03:18 No.864304005

    日本は75パーくらいが山

    31 21/11/07(日)18:03:25 No.864304047

    アルバニアって冷戦時代に鎖国してて国土をトーチカで満たしたとか冷戦後にねずみ講が大流行したとかしか知らない

    32 21/11/07(日)18:03:33 No.864304097

    すげえ谷だ

    33 21/11/07(日)18:03:37 No.864304116

    どこもそうなるよねぇ

    34 21/11/07(日)18:03:48 No.864304184

    国は広くても水がないとどうしようもないよね

    35 21/11/07(日)18:04:25 No.864304379

    砦だねぇ

    36 21/11/07(日)18:04:34 No.864304409

    地の利をえたぞ

    37 21/11/07(日)18:04:36 No.864304428

    水は雨水頼りかな

    38 21/11/07(日)18:04:43 No.864304481

    お城の城壁の中に住んでるの?

    39 21/11/07(日)18:04:50 No.864304528

    山の手と下町がはっきり

    40 21/11/07(日)18:04:52 No.864304538

    >地の利をえたぞ 馬謖「やっぱ陣を張るなら山の上だな!」

    41 21/11/07(日)18:05:25 No.864304701

    ギリシャローマに近いし古代にはだいぶ栄えてそうだ

    42 21/11/07(日)18:05:31 No.864304732

    UMA

    43 21/11/07(日)18:05:35 No.864304750

    絵になるなあ

    44 21/11/07(日)18:05:36 No.864304761

    おんまさん

    45 21/11/07(日)18:05:46 No.864304804

    いい映像撮りやがって

    46 21/11/07(日)18:05:46 No.864304809

    ファンタジー感がある

    47 21/11/07(日)18:06:14 No.864304934

    ファンタジーな風景に電柱

    48 21/11/07(日)18:06:17 No.864304952

    こういう路地すき

    49 21/11/07(日)18:06:23 No.864304990

    地震はあまりないのかな

    50 21/11/07(日)18:06:23 No.864304998

    買い物大変そう

    51 21/11/07(日)18:06:27 No.864305023

    中世みたいだぁ

    52 21/11/07(日)18:06:33 No.864305050

    観光しやすそうでええな…

    53 21/11/07(日)18:06:41 No.864305108

    ミナレットか

    54 21/11/07(日)18:06:42 No.864305110

    まさに城跡って感じ

    55 21/11/07(日)18:06:42 No.864305112

    モスクバスター

    56 21/11/07(日)18:06:57 No.864305208

    こういう城塞都市って暗くなりがちだけど明るいな

    57 21/11/07(日)18:07:05 No.864305247

    見張り台は本当景色良さそうだ

    58 21/11/07(日)18:07:32 No.864305399

    急だなぁ

    59 21/11/07(日)18:07:45 No.864305466

    年寄りには酷な街だ

    60 21/11/07(日)18:07:46 No.864305479

    >こういう城塞都市って暗くなりがちだけど明るいな 傾斜のおかげかね

    61 21/11/07(日)18:07:49 No.864305499

    いま聞いている分だと しっかり栄えていたイメージが強くて 秘境という印象が薄い

    62 21/11/07(日)18:08:04 No.864305603

    いい密度だ

    63 21/11/07(日)18:08:33 No.864305769

    ひとつの建物のようにもみえる

    64 21/11/07(日)18:08:41 No.864305815

    生活感あるなあ

    65 21/11/07(日)18:08:45 No.864305839

    間取り図がうるさそう

    66 21/11/07(日)18:08:46 No.864305841

    何か月か前に似たような立地の世界遺産を見た気がするな… やっぱり交易都市でギルドの自治領だった気がする

    67 21/11/07(日)18:09:19 No.864306050

    このCMは息が長いな…

    68 21/11/07(日)18:09:54 No.864306268

    今週もだいぶ良くなったな…

    69 21/11/07(日)18:10:13 No.864306386

    もうめちゃくちゃ良くなってない?

    70 21/11/07(日)18:10:20 No.864306424

    おすまん…

    71 21/11/07(日)18:10:25 No.864306451

    医療部門は一般人に売るもんじゃないからCMの更新がないんだ

    72 21/11/07(日)18:10:57 No.864306633

    わたしのーおはかのーまーえでー

    73 21/11/07(日)18:11:00 No.864306651

    結構窓大きくとるねえ

    74 21/11/07(日)18:11:25 No.864306787

    ホテルレストランホワイトハウス

    75 21/11/07(日)18:11:31 No.864306830

    綺麗な街路だね

    76 21/11/07(日)18:11:37 No.864306857

    素晴らしいロケーションだ

    77 21/11/07(日)18:11:38 No.864306871

    気持ちよさそうな場所だなあ

    78 21/11/07(日)18:11:59 No.864306993

    しかし綺麗な街だ いまの川沿い?の道散歩したいなー

    79 21/11/07(日)18:11:59 No.864306994

    足腰に優しくない

    80 21/11/07(日)18:12:05 No.864307029

    おんまさん

    81 21/11/07(日)18:12:07 No.864307039

    駄馬

    82 21/11/07(日)18:12:24 No.864307124

    車輪じゃ辛いもんな

    83 21/11/07(日)18:12:28 No.864307150

    馬糞掃除が大変そう

    84 21/11/07(日)18:12:28 No.864307154

    想像以上に勾配がきつい

    85 21/11/07(日)18:12:33 No.864307183

    住むのは大変そうだな

    86 21/11/07(日)18:12:37 No.864307215

    しんどそう

    87 21/11/07(日)18:12:38 No.864307224

    キレイだけど馬がメインならウンコが…

    88 21/11/07(日)18:12:38 No.864307230

    石畳か

    89 21/11/07(日)18:12:59 No.864307338

    車は通れなさそうだな

    90 21/11/07(日)18:13:07 No.864307387

    税金対策かー?

    91 21/11/07(日)18:13:11 No.864307412

    日本では長崎も数十年前まで こういうロバだか馬だかが現役で荷物運んでいたらしいな

    92 21/11/07(日)18:13:12 No.864307423

    怪しいbgmだ…

    93 21/11/07(日)18:13:23 No.864307477

    地震あるんか

    94 21/11/07(日)18:13:28 No.864307508

    おお

    95 21/11/07(日)18:13:29 No.864307512

    そうか東地中海なら地震あるか

    96 21/11/07(日)18:13:30 No.864307518

    地震あんのか…

    97 21/11/07(日)18:13:33 No.864307540

    地震あるんか…

    98 21/11/07(日)18:13:33 No.864307543

    地震あるんだ

    99 21/11/07(日)18:13:34 No.864307550

    地震がそこそこある地域か

    100 21/11/07(日)18:13:36 No.864307552

    そんな昔から耐震性を考慮してんの?

    101 21/11/07(日)18:13:42 No.864307576

    ケーキの断面みたいになってるな

    102 21/11/07(日)18:13:48 No.864307602

    地震多いのに石造りってなんかミスマッチだな

    103 21/11/07(日)18:14:01 No.864307667

    崩壊て

    104 21/11/07(日)18:14:02 No.864307670

    山崩れるのこええなぁ

    105 21/11/07(日)18:14:03 No.864307679

    地震か

    106 21/11/07(日)18:14:03 No.864307684

    いったんペシャンコになったのか

    107 21/11/07(日)18:14:10 No.864307727

    白壁近くで見ると結構雑な仕上げだな⋯

    108 21/11/07(日)18:14:22 No.864307787

    上手いこと考えるもんだなあ

    109 21/11/07(日)18:14:22 No.864307789

    この家は幕末頃に再建されたのか 結構最近だな

    110 21/11/07(日)18:14:27 No.864307813

    だからってそんなに

    111 21/11/07(日)18:14:27 No.864307816

    倒壊してんのか…

    112 21/11/07(日)18:14:30 No.864307837

    地震前は全部石造りだったのかな

    113 21/11/07(日)18:14:40 No.864307893

    内装がオシャレすぎる

    114 21/11/07(日)18:14:48 No.864307936

    木造と石のハイブリッド? 石いるのかな

    115 21/11/07(日)18:14:50 No.864307940

    内装おしゃれだ

    116 21/11/07(日)18:14:51 No.864307947

    頑丈な足に軽い上を乗っけて広くしたのか

    117 21/11/07(日)18:14:51 No.864307950

    内装いいねえ

    118 21/11/07(日)18:14:51 No.864307952

    建築に歴史ありだなあ

    119 21/11/07(日)18:14:53 No.864307965

    足元に何もないと思うとちょっと怖い

    120 21/11/07(日)18:14:56 No.864307973

    明るい

    121 21/11/07(日)18:15:27 No.864308134

    オスマン…

    122 21/11/07(日)18:15:27 No.864308135

    バァルカン半島

    123 21/11/07(日)18:15:37 No.864308188

    >この家は幕末頃に再建されたのか >結構最近だな 海外だとすんげー古い建物が現役だからビビる

    124 21/11/07(日)18:15:38 No.864308192

    塩田だ

    125 21/11/07(日)18:15:44 No.864308232

    うわーすげー

    126 21/11/07(日)18:15:46 No.864308247

    ENDEN

    127 21/11/07(日)18:15:48 No.864308257

    >木造と石のハイブリッド? >石いるのかな 1階が丸ごと基礎みたいな感じじゃないか

    128 21/11/07(日)18:15:59 No.864308328

    こりゃ赤い

    129 21/11/07(日)18:16:15 No.864308428

    海水溜めるだけで塩出来るとは

    130 21/11/07(日)18:16:17 No.864308438

    やっぱり塩は儲かるな

    131 21/11/07(日)18:16:28 No.864308503

    国有塩田にでもなってたんかな

    132 21/11/07(日)18:16:52 No.864308665

    フォントを湖に反射させる手間はいるんすかね

    133 21/11/07(日)18:16:55 No.864308680

    2000m級…

    134 21/11/07(日)18:16:56 No.864308682

    ダイナミックな地形

    135 21/11/07(日)18:17:16 No.864308811

    びっしり

    136 21/11/07(日)18:17:26 No.864308891

    ここも城塞か

    137 21/11/07(日)18:17:49 No.864309024

    熱海みてえ

    138 21/11/07(日)18:17:53 No.864309049

    国内塩田のドキュメンタリーあったけど結構メンテ大変そうだったぞ

    139 21/11/07(日)18:17:56 No.864309063

    攻めがいがありそうな城だ

    140 21/11/07(日)18:18:16 No.864309179

    あんまオスマンっぽくないな…

    141 21/11/07(日)18:18:16 No.864309180

    オスマントルコって案外最近まであったのか

    142 21/11/07(日)18:18:28 No.864309239

    オスマンのパワーすごかったのだな

    143 21/11/07(日)18:18:31 No.864309262

    ニーアで出てきそうだ

    144 21/11/07(日)18:18:41 No.864309318

    エースコンバット5でこんなステージあった

    145 21/11/07(日)18:18:42 No.864309323

    川向こうは一面畑か

    146 21/11/07(日)18:18:47 No.864309363

    >熱海みてえ 熱海城か…

    147 21/11/07(日)18:19:03 No.864309462

    建物でけえ

    148 21/11/07(日)18:19:11 No.864309505

    オスマンの影響でアルバニアは欧州で唯一イスラム教徒が多数派の国だ

    149 21/11/07(日)18:19:26 No.864309579

    グレーゾーン!

    150 21/11/07(日)18:19:30 No.864309603

    ややこしい形してるな

    151 21/11/07(日)18:19:36 No.864309635

    ここは上まで車がこられるな

    152 21/11/07(日)18:19:46 No.864309699

    どこからどこまでが自分の家かわからなくなりそう

    153 21/11/07(日)18:19:49 No.864309718

    めっちゃ風車回ってる

    154 21/11/07(日)18:20:02 No.864309774

    賑やかかつ美しい

    155 21/11/07(日)18:20:13 No.864309815

    シャレオツな街並みだ

    156 21/11/07(日)18:20:24 No.864309898

    なんでみんな山に住みたがるんだ 広い平地あるんだからそっちに行けば…

    157 21/11/07(日)18:20:24 No.864309900

    結構横にも広いな

    158 21/11/07(日)18:20:27 No.864309911

    スレートか

    159 21/11/07(日)18:20:28 No.864309915

    山の斜面にみっしりだな 平らな土地は全部畑か?

    160 21/11/07(日)18:20:30 No.864309923

    川の叛乱か?

    161 21/11/07(日)18:20:45 No.864310035

    暴れ川かこいつ

    162 21/11/07(日)18:21:01 No.864310134

    すげえ

    163 21/11/07(日)18:21:03 No.864310144

    最近だな

    164 21/11/07(日)18:21:07 No.864310161

    おおこりゃローマ

    165 21/11/07(日)18:21:07 No.864310163

    余だよ!

    166 21/11/07(日)18:21:25 No.864310262

    ハドリアヌス!

    167 21/11/07(日)18:21:27 No.864310278

    ハドリアヌス!

    168 21/11/07(日)18:21:27 No.864310280

    ハドリアヌスス

    169 21/11/07(日)18:21:28 No.864310291

    ローマ劇場大好きすぎ問題

    170 21/11/07(日)18:21:32 No.864310312

    ハドリアヌスのか

    171 21/11/07(日)18:21:37 No.864310335

    しかしギリシャ人やローマ人はとにかく入植地に円形劇場作るな…

    172 21/11/07(日)18:21:42 No.864310383

    しちゃったか壊滅

    173 21/11/07(日)18:21:43 No.864310386

    川に流されたのか…

    174 21/11/07(日)18:21:46 No.864310397

    洪水来るから人は住めねえと

    175 21/11/07(日)18:21:53 No.864310444

    なるほど土砂が流れて地面に沈んだのか

    176 21/11/07(日)18:21:55 No.864310461

    極端すぎる

    177 21/11/07(日)18:21:59 No.864310480

    人は川にゃ勝てねぇ

    178 21/11/07(日)18:22:09 No.864310537

    有力者すぎる

    179 21/11/07(日)18:22:10 No.864310546

    立派なオタク

    180 21/11/07(日)18:22:12 No.864310558

    氾濫治るといい土なんだろな

    181 21/11/07(日)18:22:14 No.864310569

    雨と地震で山崩れたら一瞬で崩壊しそうだな…

    182 21/11/07(日)18:22:19 No.864310609

    大豪邸だ

    183 21/11/07(日)18:22:21 No.864310617

    ゆうりょくしゃ…

    184 21/11/07(日)18:22:23 No.864310628

    立派なオタク…

    185 21/11/07(日)18:22:24 No.864310642

    面白い見た目してるな

    186 21/11/07(日)18:22:30 No.864310665

    立派な家は周辺もキレイだなあ

    187 21/11/07(日)18:22:40 No.864310717

    いわゆるタワーだわ

    188 21/11/07(日)18:22:46 No.864310755

    国土の7割山だの地震だの河川氾濫だのなんかシンパシーを感じる国だ

    189 21/11/07(日)18:23:06 No.864310875

    5…

    190 21/11/07(日)18:23:15 No.864310927

    5…

    191 21/11/07(日)18:23:23 No.864310965

    かねもち父さん…

    192 21/11/07(日)18:23:45 No.864311103

    6…

    193 21/11/07(日)18:24:00 No.864311185

    なそ にん

    194 21/11/07(日)18:24:03 No.864311212

    こりゃ白い

    195 21/11/07(日)18:24:04 No.864311216

    ぶぼぼぼぼ

    196 21/11/07(日)18:24:06 No.864311230

    謎の白い谷の正体とは

    197 21/11/07(日)18:24:11 No.864311258

    地中海続けていくか

    198 21/11/07(日)18:24:11 No.864311259

    イタリア大噴火

    199 21/11/07(日)18:24:32 No.864311385

    つまりちんぽか

    200 21/11/07(日)18:24:50 No.864311484

    家というより城塞みたい

    201 21/11/07(日)18:24:52 No.864311500

    立派だけど巨大じゃないな

    202 21/11/07(日)18:25:05 No.864311581

    斜面だからそれほど高さがわかりづらい

    203 21/11/07(日)18:25:12 No.864311611

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    204 21/11/07(日)18:25:16 No.864311646

    砦じゃん

    205 21/11/07(日)18:25:16 No.864311647

    このバルコニーから見下ろしてたんだなあ

    206 21/11/07(日)18:25:17 No.864311652

    石の板屋根職人がいるんだろうな

    207 21/11/07(日)18:25:35 No.864311737

    当然だけどエレベーターなんてないよな…

    208 21/11/07(日)18:25:40 No.864311771

    寒いのか

    209 21/11/07(日)18:25:52 No.864311838

    こりゃ暖かそうだ

    210 21/11/07(日)18:25:55 No.864311859

    1と2階は?

    211 21/11/07(日)18:25:56 No.864311865

    へー…機能的だな

    212 21/11/07(日)18:25:58 No.864311875

    二重窓とは機能的だ

    213 21/11/07(日)18:26:05 No.864311917

    あらかわいい

    214 21/11/07(日)18:26:06 No.864311918

    立派な邸宅だ

    215 21/11/07(日)18:26:14 No.864311948

    今は使ってなさそうだな

    216 21/11/07(日)18:26:26 No.864312006

    サウナ?

    217 21/11/07(日)18:26:27 No.864312012

    暖炉があるだけで金持ち感がある

    218 21/11/07(日)18:26:34 No.864312048

    そんだけ冬は寒いんだな

    219 21/11/07(日)18:26:34 No.864312053

    とくさんか?

    220 21/11/07(日)18:26:37 No.864312065

    トルコ風呂かな?

    221 21/11/07(日)18:26:46 No.864312114

    気持ち良さそう

    222 21/11/07(日)18:26:47 No.864312120

    豪奢だなあ

    223 21/11/07(日)18:26:51 No.864312146

    使い分ける贅沢さ

    224 21/11/07(日)18:26:58 No.864312178

    すごい機能的

    225 21/11/07(日)18:27:00 No.864312191

    色付きのガラスは金持ちだな…

    226 21/11/07(日)18:27:08 No.864312239

    オシャレ

    227 21/11/07(日)18:27:15 No.864312282

    色合いがきれいだな

    228 21/11/07(日)18:27:16 No.864312292

    夏用でも暖炉あるのね

    229 21/11/07(日)18:27:17 No.864312297

    4階にも暖炉あるな

    230 21/11/07(日)18:27:17 No.864312298

    豊かすぎる…

    231 21/11/07(日)18:27:26 No.864312343

    半壊してる

    232 21/11/07(日)18:27:26 No.864312344

    ソ連時代にこんなブルジョワ邸宅よく生き残ったな

    233 21/11/07(日)18:27:29 No.864312358

    潰れてる家もあったな

    234 21/11/07(日)18:27:34 No.864312392

    裏の家朽ちてる…

    235 21/11/07(日)18:28:09 No.864312575

    あれ?来週は

    236 21/11/07(日)18:28:43 No.864312775

    >あれ?来週は イタリアの火山

    237 21/11/07(日)18:28:47 No.864312797

    >あれ?来週は 予告は2度目のcmでやる

    238 21/11/07(日)18:30:35 No.864313381

    夢グループ…