ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/07(日)16:12:21 No.864267750
エレンが幸せになれなかった事がただただつらい やったことを考えると仕方ないのかもしれないけど でもとにかくつらいし最終話ずっとエレンのこと考えながら泣いてた 一番自由を求めてるのに一度も自由になれなかったって考えるとそれだけでまた泣きそうになってくる
1 21/11/07(日)16:14:03 No.864268357
煮たもの強大
2 21/11/07(日)16:16:29 No.864269166
自由の奴隷がよ…
3 21/11/07(日)16:17:14 No.864269422
反骨の相が強すぎてそこばっかり印象に残るけど仲間が自由を手に入れて好きなことをできてる姿見ることで一番自由を感じる本質的に利他的なタイプの人間だよねエレン
4 21/11/07(日)16:18:09 No.864269748
火山やオーロラをアルミンに見せられた時はエレンもすごく穏やかで幸せそうに見えたよ
5 21/11/07(日)16:19:21 No.864270122
自由に人一番執着してたのに 進撃に完全にネタバレされてチャート消化のお仕事することになるのいいよね…
6 21/11/07(日)16:19:50 No.864270260
エレンが幸せに生きられた時間でどれだけあったのかな
7 21/11/07(日)16:21:05 No.864270662
>自由に人一番執着してたのに >進撃に完全にネタバレされてチャート消化のお仕事することになるのいいよね… ウソバレを信じて足掻くほどに本バレだと確定していくのめちゃくちゃ辛かっただろうな
8 21/11/07(日)16:21:28 No.864270770
柵をぶっ壊すのが一番楽しくて壊したあと何していいかわからない家畜だから……
9 21/11/07(日)16:21:46 No.864270882
母親が死んだのすら自分のせいだったのはあまりにもつらい
10 21/11/07(日)16:24:04 No.864271558
お前の母親が死んだのは俺のせいだ!ってところ真相知った上で聞いてたんだよな
11 21/11/07(日)16:25:05 No.864271868
>柵をぶっ壊すのが一番楽しくて壊したあと何していいかわからない家畜だから…… エレン自体は家族や友達の幸せが一番大事な感じだよね
12 21/11/07(日)16:29:04 No.864273060
>お前の母親が死んだのは俺のせいだ!ってところ真相知った上で聞いてたんだよな お前は俺と同じだよってそういう… って読者が気付くのはだいぶ後の話
13 21/11/07(日)16:34:02 No.864274624
進撃の巨人の性能が悪意強すぎる エレンマジで自由が一切ないじゃん そしてそうすることでしか仲間に自由を与えられないのが酷すぎる エレンは仲間の自由のためなら自分の自由を捨てるやつじゃん
14 21/11/07(日)16:36:42 No.864275533
それまで主人公としてエレンを描き続けてきた上で情報が明かされるとこいつならこうするよなで納得できちゃうからどうしようも無い
15 21/11/07(日)16:38:05 No.864275969
あそこで叫べるからライナーすごいなぁって思ったんだろうな
16 21/11/07(日)16:41:32 No.864277073
しょうがねえよなあ運命なんだもんなあ 運命って奴が悪いんだよなあ お前もそう思うだろ? 俺のせい?そうかそうだよな だからこれから俺がやることは俺のせいなんだ
17 21/11/07(日)16:43:40 No.864277733
未来のエレンが「ライナーイベントは記憶消してまた見たいな」とか思ったのかな
18 21/11/07(日)16:46:09 No.864278496
エレンの苦しみを仲間が分かってくれている事が救いだと思う
19 21/11/07(日)16:46:33 No.864278640
リヴァイ兵長に話しかけたのかが気になる
20 21/11/07(日)16:53:15 No.864280675
地ならしのときの巨大進撃の巨人の姿が糸で吊るされた操り人形なのがガビ山先生の悪意を感じる そういえばアニメ一期のエンディングでもエレンが筋?で天井からぶら下げられてるっぽいシーンあってちょっと嫌な予感はしていた
21 21/11/07(日)16:53:53 No.864280887
>リヴァイ兵長に話しかけたのかが気になる アッカーマンは特別だから無理
22 21/11/07(日)16:55:05 No.864281236
>アッカーマンは特別だから無理 ミカサに話しかけただろ?
23 21/11/07(日)16:56:54 No.864281796
でも兵長は無理 ぶん殴られる
24 21/11/07(日)16:57:14 No.864281898
エレンもだけどお兄ちゃんも何か最期が凄い切なかった すっげぇ沢山の人を傷つけて来た奴なんだけど悪い事って分かってたんだなぁってなってどうしようも無いんだが何かお辛かった
25 21/11/07(日)16:57:55 No.864282107
そういえばなんでへーちょにだけは話しかけられなかったんだろ
26 21/11/07(日)16:59:09 No.864282496
やることやり切ったけど結局世界中の敵のままじゃん
27 21/11/07(日)16:59:20 No.864282566
お兄ちゃんもひでえことやってるが元を正せば親だからなぁ… 誰も彼も生まれる前の問題で苦しみ続けてる
28 21/11/07(日)17:01:50 No.864283347
>そういえばなんでへーちょにだけは話しかけられなかったんだろ ピークちゃんも私もお話したかったなぁ…って言ってるし それだけなら関わり薄かったからともかくファルコには話しかけていいだろうにそんな様子なかったし 最期の言葉残したのは104期の同期限定なんじゃないかな
29 21/11/07(日)17:03:03 No.864283736
> 最期の言葉残したのは104期の同期限定なんじゃないかな 割と色々面倒見てくれた上司だし付き合い長いのに酷くない!?
30 21/11/07(日)17:03:06 No.864283753
1話のエレンの涙ってユミルの仕業なのかい
31 21/11/07(日)17:03:52 No.864283978
>割と色々面倒見てくれた上司だし付き合い長いのに酷くない!? また殴られたくないし…
32 21/11/07(日)17:04:19 No.864284133
身長180cmになっちゃったから兵長は嫉妬で蹴り飛ばしてきそうだしな…
33 21/11/07(日)17:04:38 No.864284221
トロッコに乗ってる時進撃の継承問題に触れてたのはまだ未来は変えられるんじゃないかって考えてたからって考察で悲しかった
34 21/11/07(日)17:04:52 No.864284297
アッカーマンは巨人化のパスが開いてないだけで情報送るのはできるだろう
35 21/11/07(日)17:06:29 No.864284816
>トロッコに乗ってる時進撃の継承問題に触れてたのはまだ未来は変えられるんじゃないかって考えてたからって考察で悲しかった あそこ久しぶりのほのぼのパートだと思ってたのに…
36 21/11/07(日)17:07:16 No.864285051
継承して能力を自覚した瞬間からもう自分の自由が消えて後はひたすらどれだけましな結果を探せるかの人生だったろうからな…
37 21/11/07(日)17:07:59 No.864285295
スクカーはちょっとテロリストの一面が出てたけど 非日常を経験して日常を大事にするという綺麗な終わり方で良かった
38 21/11/07(日)17:08:23 No.864285448
ライナーとの再開の気まずい感じとか未来知っちゃって本当にかっこいいやつって知ったからだよな 作品通してみるとちょっと嫌な感じの脇役が最初から魅力的なことに気がつく感じ