虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/07(日)14:28:20 ID:W.PSEyXk 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/07(日)14:28:20 ID:W.PSEyXk W.PSEyXk No.864235649

初めてネットに来た時みんなボンボンとか言う知らない雑誌の話してて困惑したし「ボンボンの方がコロコロよりシリアスな漫画があって面白かった!」とか言っててデュエマ漫画とかマスカレード好きだったから嫌だったな…ベイブレードもなんかメタルファイトじゃないやつだったり誰もペンギンの問題面白大図鑑プレートの話してなかったし

1 21/11/07(日)14:28:54 No.864235821

はじめてimg来た人みたいなスレっすね

2 21/11/07(日)14:28:58 No.864235846

このスレは伸びる

3 21/11/07(日)14:29:10 No.864235913

若くない?

4 21/11/07(日)14:29:24 No.864235996

20歳前後と見た

5 21/11/07(日)14:29:28 No.864236018

20代前半って感じだ

6 21/11/07(日)14:29:43 No.864236090

youtubeチャンネルのボンボンには触れなかったのか

7 21/11/07(日)14:29:45 No.864236102

同い年だ

8 21/11/07(日)14:29:49 No.864236127

ペンギンの問題スレ画のスレとかめちゃくちゃ伸びてるし世代交代感じる

9 21/11/07(日)14:30:10 No.864236231

ペンギンの問題ってそんなに語ることある漫画かよ…

10 21/11/07(日)14:30:14 No.864236255

ガキが…

11 21/11/07(日)14:30:15 No.864236266

勇者ベッカムよりサタンベッカムが好き

12 21/11/07(日)14:30:35 No.864236374

コロッケ!とか好きそう

13 21/11/07(日)14:30:56 No.864236480

本屋でコロコロの横においてあって間違えて買うのがお決まりじゃないのか…

14 21/11/07(日)14:31:09 No.864236531

>コロッケ!とか好きそう コロッケはなんか終盤だったからガリレオとヨーヨーのがまだ記憶ある

15 21/11/07(日)14:31:10 No.864236537

>「ボンボンの方がコロコロよりシリアスな漫画があって面白かった!」 俺もこの言い分は安っぽくて好きじゃなかったけど今ボンボンの話することってそんなあるかな…

16 21/11/07(日)14:31:41 No.864236681

ボンボンに感染してないのにここに流れ着くって相当だぞ

17 21/11/07(日)14:32:04 No.864236794

ボンボン知らないのちょっとかわいそう

18 21/11/07(日)14:32:08 No.864236817

ごペンなさい

19 21/11/07(日)14:32:10 No.864236829

>初めてネットに来た時みんなガンガンとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

20 21/11/07(日)14:32:17 No.864236864

ゴエモンのお色気描写で買うようになったな…

21 21/11/07(日)14:32:36 No.864236977

兄とか姉いると漫画の雑誌の傾向がそっちによる うちの家にはりぼんとマガジンがあった

22 21/11/07(日)14:32:42 No.864237012

柱時計はボンボンって鳴るんだよ!

23 21/11/07(日)14:32:47 No.864237038

>>初めてネットに来た時みんなガンガンとか言う知らない雑誌の話してて困惑した 待てや!

24 21/11/07(日)14:32:59 No.864237100

ボンボンってだいぶ前に死んでたのか…

25 21/11/07(日)14:33:02 No.864237113

>ボンボンに感染してないのにここに流れ着くって相当だぞ そもそもボンボンなんて俺がコロコロ読んでた頃なかったしふたば来てからもボンボン派はコロコロをうんこちんちんしか無い!とか言って馬鹿にしてきたから良い印象無いかな………

26 21/11/07(日)14:33:08 No.864237152

自分の話しかしない奴はどこへ行っても迎合できないぼ

27 21/11/07(日)14:33:19 No.864237197

>>初めてネットに来た時みんなガンガンWINGとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

28 21/11/07(日)14:33:20 No.864237201

>本屋でコロコロの横においてあって間違えて買うのがお決まりじゃないのか… 別冊じゃねーかババア!

29 21/11/07(日)14:33:28 No.864237249

>ボンボンってだいぶ前に死んでたのか… 今YouTubeで生きてる

30 21/11/07(日)14:34:02 No.864237440

ボンボンはぶっちゃけ完全にyoutuberの印象になってる

31 21/11/07(日)14:34:02 No.864237449

俺もボンボン触れてないけどここにいるわ てかコロコロ読んでた人の方が多そう

32 21/11/07(日)14:34:04 No.864237462

デュエマ漫画のエゲツなさはつい最近再評価された感ある

33 21/11/07(日)14:34:12 No.864237502

>初めてネットに来た時みんなガンガンWINGとか言う知らない雑誌の話してて困惑した いや…してたかな…?

34 21/11/07(日)14:34:12 No.864237505

ガンダム好きが多い ガンダム好きはボンボン読んでる 大体こんな感じ

35 21/11/07(日)14:34:18 No.864237537

>俺もこの言い分は安っぽくて好きじゃなかったけど今ボンボンの話することってそんなあるかな… そもそも比較してこっちのが面白かったなんてわざわざ言われてる印象自体が無い

36 21/11/07(日)14:34:33 No.864237604

ベイブレードといえばメタルファイトなんだ…だから旧版の話ができない…

37 21/11/07(日)14:34:37 No.864237625

オタクの間では王ドロボウが有名らしいけど読んだことない...

38 21/11/07(日)14:34:38 No.864237631

>おっぱい好きが多い >おっぱい好きはボンボン読んでる

39 21/11/07(日)14:34:38 No.864237635

てめぇこのやろう… 思いあがるんじゃねー!!

40 21/11/07(日)14:34:55 No.864237707

>初めてネットに来た時みんなGファンタジーとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

41 21/11/07(日)14:34:56 No.864237717

ペンギンの問題のゲームめちゃくちゃやってた 結構面白いよね

42 21/11/07(日)14:35:08 No.864237765

ボンボンはガンプラっていう大きな武器があったはずなのに廃刊だなんて…

43 21/11/07(日)14:35:12 No.864237780

ドラベース好きそう

44 21/11/07(日)14:35:16 No.864237795

ボンボンの推すところがシリアスとかそいつ絶対ムッツリスケベだろ

45 21/11/07(日)14:35:28 No.864237861

>初めてネットに来た時みんな赤マルジャンプとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

46 21/11/07(日)14:35:30 No.864237867

10年前くらいはボンボン読んでる奴はオタクみたいな風潮があったけどぶっちゃけどっちもオタクだよ

47 21/11/07(日)14:35:47 No.864237965

コロコロはあんまりロボ売るの上手くないからな…でも今ヘキサギア推してるんだよなて

48 21/11/07(日)14:35:50 No.864237981

ボンボンと言っても90年代中盤あたりまでで90年代末や00年代以降はここじゃあまり語られなさそう

49 21/11/07(日)14:35:52 No.864237989

>初めてネットに来た時みんなコミックギアとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

50 21/11/07(日)14:36:13 No.864238093

ageはコロコロでやってたからガンダムも専売特許ってわけでもないんだなそういや

51 21/11/07(日)14:36:14 No.864238096

ボンボンは王ドロボウと超闘士列伝の印象が強い

52 21/11/07(日)14:36:15 No.864238105

ボンボン派こそがオタク!コロコロは陽キャ!みたいな謎の風潮が自虐混じりであるのはそう

53 21/11/07(日)14:36:16 No.864238107

>俺もボンボン触れてないけどここにいるわ >てかコロコロ読んでた人の方が多そう 俺も友達みんなコロコロだったしボンボンが話題に上がったこと無いと思う

54 21/11/07(日)14:36:17 No.864238113

まずどっちかしか読んじゃいけないとかないんだから

55 21/11/07(日)14:36:27 No.864238167

赤ちゃん画像のスレって本当ゴミみたいなスレばっかだな

56 21/11/07(日)14:36:39 No.864238230

ペンギンの問題がわかる直球世代は26歳以下とかその辺かな... それ以上だと小5以上になってもコロコロ読んでた層でしょ

57 21/11/07(日)14:36:40 No.864238232

というかAGEも当時トレジャースターだけ読んでたし…

58 21/11/07(日)14:36:51 No.864238299

>ageはコロコロでやってたからガンダムも専売特許ってわけでもないんだなそういや あと一応ビルド系の漫画もあった

59 21/11/07(日)14:37:00 No.864238330

>>初めてネットに来た時わんぱっくとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

60 21/11/07(日)14:37:23 No.864238446

コロコロもボンボンも読んでた勢のアラフォーだぜ

61 21/11/07(日)14:37:25 No.864238459

アフロダンサー買ってゴミにした

62 21/11/07(日)14:37:37 No.864238529

うあああ 過ぎ去りし雑誌たちがスレを練り歩いてるっ

63 21/11/07(日)14:37:37 No.864238533

>赤ちゃん画像のスレって本当ゴミみたいなスレばっかだな ボンボン派きたな…

64 21/11/07(日)14:37:41 No.864238552

というかガンダムって今子供向けの雑誌展開ってやってる?

65 21/11/07(日)14:37:50 No.864238597

ペンギンの問題はなんか一時期ビーダマン乗っ取ろうとして失敗した思い出しかない

66 21/11/07(日)14:38:18 No.864238732

>ペンギンの問題はなんか一時期ビーダマン乗っ取ろうとして失敗した思い出しかない プレートやゲームが売れてたから何かしら触れてると思うが

67 21/11/07(日)14:38:27 No.864238769

>初めてネットに来た時わんぱっくとか言う知らない雑誌の話してて困惑した おじいちゃん…!!

68 21/11/07(日)14:38:42 No.864238840

エグゼとかドラベースとかあの辺の作品がすごい伸びてるのは「」の世代がうっすらと感じられる

69 21/11/07(日)14:38:56 No.864238907

ギアは雑誌でいいんだっけ

70 21/11/07(日)14:39:16 No.864239009

コロコロって電撃ピカチュウとキューティーハニーF連載してたスケベ雑誌でしょ?

71 21/11/07(日)14:39:33 No.864239099

推理の星くんいいよね…

72 21/11/07(日)14:39:40 No.864239134

ドラベースは11年も連載してた作品だし…!

73 21/11/07(日)14:39:53 No.864239189

>エグゼとかドラベースとかあの辺の作品がすごい伸びてるのは「」の世代がうっすらと感じられる たぶんそこら辺が語れるならベイブレードとコロッケもイケそうではある

74 21/11/07(日)14:39:53 No.864239191

ボンボンは何となくグロいイメージがあった

75 21/11/07(日)14:39:54 No.864239194

ボンボンの名前をネットでしか聞いたことない

76 21/11/07(日)14:40:17 No.864239297

ボンボン派はボンボン派であることに優越感持ってそう

77 21/11/07(日)14:40:23 No.864239325

最近は00年以降の末期ボンボンの話題振っても話が通ることが増えて層の入れ替わりを感じる

78 21/11/07(日)14:40:30 No.864239364

SDガンダムとバーコードバトラーがあるんだから当然ボンボンを選ぶだろ

79 21/11/07(日)14:40:34 No.864239375

ボンボンorコロコロ読んでたおれの方がオタクで変態だが?とか こんな悲しいレスポンチある?

80 21/11/07(日)14:40:46 No.864239429

>たぶんそこら辺が語れるならベイブレードとコロッケもイケそうではある 30前後はその辺ダイレクトな世代だからな

81 21/11/07(日)14:40:59 No.864239475

コロッケとか知らねーよ!ガリレオ派だよ! カービィはひかわ知らねえよ!谷口だよ!

82 21/11/07(日)14:41:00 No.864239480

ジャンプ読んでたよ

83 21/11/07(日)14:41:03 No.864239498

ケシカスくんの話しない偽物しか居ないスレ

84 21/11/07(日)14:41:18 No.864239548

ロックマンのラ・ムーがコロコロだとヤジロベエとジオング合体したみたいな感じだったのにググって出てくるラ・ムーが黒いピラミッドの怪物みたいになってることの謎は未だ解き明かされない

85 21/11/07(日)14:41:18 No.864239552

>ボンボンはガンプラっていう大きな武器があったはずなのに廃刊だなんて… その本家が弱い時期に死んだ

86 21/11/07(日)14:41:23 No.864239580

>ボンボンは何となくグロいイメージがあった 自分が読んでた頃はデビルマンやっててそれが結構グロかったな…

87 21/11/07(日)14:41:36 No.864239651

みんなごペンなさいってやってただろ

88 21/11/07(日)14:41:54 No.864239722

コロコロジャンプ派以外はカースト低そう

89 21/11/07(日)14:41:56 No.864239730

ボンボンただの自爆だもん

90 21/11/07(日)14:41:57 No.864239737

コロッケ直撃世代だったし学校で毎月話してたの覚えてる

91 21/11/07(日)14:42:00 No.864239749

>ボンボンは何となくエロいイメージがあった

92 21/11/07(日)14:42:13 No.864239808

すベッカム

93 21/11/07(日)14:42:18 No.864239828

>ジャンプ読んでたよ 正解

94 21/11/07(日)14:42:18 No.864239831

俺が好きなのはチンチンかな

95 21/11/07(日)14:42:24 No.864239863

単純にあの頃でロボット好きならボンボンに行くんじゃないか コロコロにもない訳じゃなかったが層が厚すぎる

96 21/11/07(日)14:42:28 No.864239880

コロコロがヨーヨーブームじゃなかったときの読者だったわ俺

97 21/11/07(日)14:42:38 No.864239923

>コロッケとか知らねーよ!ガリレオ派だよ! >カービィはひかわ知らねえよ!谷口だよ! 25前後「」か?

98 21/11/07(日)14:42:39 No.864239927

>>初めてネットに来た時みんなガンガンとか言う知らない雑誌の話してて困惑した 今ガンガン無いの!?

99 21/11/07(日)14:42:48 No.864239975

>コロコロがヨーヨーブームじゃなかったときの読者だったわ俺 キメルのヨーヨーあたりでやめた?

100 21/11/07(日)14:42:51 No.864239989

もりもりっばんちょ~!キヨハラくんとかバビブベボブボブサップくんとか実在の人物使ったギャグマンガが多かったよコロコロ

101 21/11/07(日)14:42:59 No.864240023

ボンボンはグロくなって読まなくなった漫画があって今読み返したいってなっても売ってなくて読めない

102 21/11/07(日)14:43:00 No.864240035

ケシカスくんはキャラは覚えてるけどギャグはあんま覚えてねえ

103 21/11/07(日)14:43:07 No.864240072

>>コロコロがヨーヨーブームじゃなかったときの読者だったわ俺 >キメルのヨーヨーあたりでやめた? そのちょっと前くらいかな

104 21/11/07(日)14:43:17 No.864240114

デュエマの漫画ってほとんどのデュエルが命のやりとりでかなりシリアスだったな 手が光ると命のかかった勝負になるって嫌すぎる

105 21/11/07(日)14:43:25 No.864240145

中村名人とか通じなさそうな「」がいるなんて…

106 21/11/07(日)14:43:35 No.864240191

ボンボン俺も知らない 調べてみたら廃刊なったの2007年か…

107 21/11/07(日)14:43:43 No.864240232

幼稚園の時はテレマガ派だったので順当に行けばボンボンに移ってたんだろうが 移る前にボンボンが滅んだ

108 21/11/07(日)14:43:54 No.864240284

>>ボンボンは何となくグロいイメージがあった >自分が読んでた頃はデビルマンやっててそれが結構グロかったな… デビルマンの後位にデビチルやっててそれも凄かった記憶がある 後に少年誌版ベルセルクとかいう評価見つけて納得してしまったが

109 21/11/07(日)14:43:57 No.864240300

>もりもりっばんちょ~!キヨハラくんとかバビブベボブボブサップくんとか実在の人物使ったギャグマンガが多かったよコロコロ いや…俺が読んだ頃はないな お菓子刑事?

110 21/11/07(日)14:44:00 No.864240311

そもそもボンボンスレここであんま立ってねえだろ mayでならたまに見るけど

111 21/11/07(日)14:44:08 No.864240353

ボンボンも末期まだホビー漫画抱えてた時期とホビー漫画もほぼ消えた時期で話が変わってくるから味わい深い

112 21/11/07(日)14:44:13 No.864240378

>コロッケとか知らねーよ!がってん太助だよ!

113 21/11/07(日)14:44:13 No.864240379

末期ボンボンは表紙だけ見ると月刊少年モーニングかよって言いそうになる

114 21/11/07(日)14:44:27 No.864240432

幼年誌はテレビランドなんてのもあったな

115 21/11/07(日)14:44:36 No.864240474

>今ガンガン無いの!? 調べたらあった 子供の頃CMしか存在しない雑誌だと思ってた

116 21/11/07(日)14:44:44 No.864240528

よくデビチルはエグいからヤバい!って言われて復刊版読んだけどデュエマ漫画のがヤバかったな…

117 21/11/07(日)14:44:46 No.864240541

>今ガンガン無いの!? あるけどハガレン連載してた頃の発行部数37万に対して部数2万

118 21/11/07(日)14:44:51 No.864240565

長らく俺がボンボンだと思ってた雑誌が最近ブンブンという別の雑誌だったと知った どおりで話が合わないわけだわ…

119 21/11/07(日)14:45:02 No.864240605

20代前半だともうボンボン死に体の時代だからな…

120 21/11/07(日)14:45:11 No.864240650

月刊コミックブンブンとかいう知名度すら全くない漫画雑誌もあったね

121 21/11/07(日)14:45:15 No.864240676

>そもそもボンボンスレここであんま立ってねえだろ >mayでならたまに見るけど いや割と立つぞ 立つというか熱心に立てる人がいる

122 21/11/07(日)14:45:16 No.864240680

ガンガンはハガレン終わって以降ね…

123 21/11/07(日)14:45:21 No.864240706

もしかしてデュエマは勝太世代いる?

124 21/11/07(日)14:45:22 No.864240713

今のガンガンはどれがどのガンガンでやってるかよくわかんない

125 21/11/07(日)14:45:33 No.864240753

今のガンガンってアニメ化したワルキューレとか花子くんとかも抱えてるんだけどそんな少ないのか…

126 21/11/07(日)14:45:36 No.864240770

ソウルイーターのCMに出てくるあの伝説の謎の雑誌…!

127 21/11/07(日)14:46:06 No.864240919

コロコロのCMの曲好き 見せるぜガッツ!コロコロ!

128 21/11/07(日)14:46:07 No.864240925

ゔぉんゔぉん

129 21/11/07(日)14:46:17 No.864240971

花子くんGファンタジーじゃないのか

130 21/11/07(日)14:46:18 No.864240977

コロコロとボンボンの対立煽りとかむしろいい年したオッサンしかやらねえんじゃねえか? という感想を今抱いている

131 21/11/07(日)14:46:19 ID:ndYgRBQ2 ndYgRBQ2 No.864240985

また老人がのそのそ集まって持ってる杖で若者に殴りかかるスレか

132 21/11/07(日)14:46:25 No.864241006

花子くんは花子くんだけが単体で売れてるから雑誌買ってる層少ないんだよ…

133 21/11/07(日)14:46:32 No.864241043

レツゴーの原作最近読み返したけど何というか漫画の方はそうでもないなというかレース展開考えるのに苦悩してたんだろうなとかまたバトルマシン登場させてる...とか色々気になってしまって思い出補正ってすごかったんだなって

134 21/11/07(日)14:46:35 No.864241059

ガンガンはコミカライズ作品ばっかなイメージある

135 21/11/07(日)14:46:35 No.864241061

缶ペンケースが付録についたことあったよね 俺は買えなかったから羨ましかった

136 21/11/07(日)14:46:38 No.864241073

自分の頃のガンガンは守って守護月天が連載開始してたあたりだな あの当時の連載漫画家はガンガン死ねボケって思ってたんだろうな

137 21/11/07(日)14:46:40 No.864241086

>コロコロとボンボンの対立煽りとかむしろいい年したオッサンしかやらねえんじゃねえか? >という感想を今抱いている もう勝敗は決してるからな…

138 21/11/07(日)14:46:41 No.864241088

>初めてネットに来た時みんなブリッコとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

139 21/11/07(日)14:46:44 No.864241107

>そもそもボンボンスレここであんま立ってねえだろ >mayでならたまに見るけど ボンボンで連載してた漫画って分からないであろうスレ画で結構立つよ

140 21/11/07(日)14:46:55 No.864241155

>月刊コミックブンブンとかいう知名度すら全くない漫画雑誌もあったね そんな…ゾロリのスピンオフが2作品もやってたあのブンブンだぞ…?

141 21/11/07(日)14:47:00 No.864241189

コロッケ名前は知ってるけど内容は知らない 同じ作者の僕はガリレオなら連載されてるの読んでた

142 21/11/07(日)14:47:13 No.864241266

>自分の頃のガンガンは守って守護月天が連載開始してたあたりだな >あの当時の連載漫画家はガンガン死ねボケって思ってたんだろうな ブレイドだと思ってた

143 21/11/07(日)14:47:17 No.864241286

ここまでトレジャーガウストの話なし

144 21/11/07(日)14:47:20 No.864241299

増刊号ポジと思ってたコロコロイチバンがまだ生きてたことに驚く

145 21/11/07(日)14:47:21 No.864241300

>コロッケ名前は知ってるけど内容は知らない >同じ作者の僕はガリレオなら連載されてるの読んでた 20代前半だな

146 21/11/07(日)14:47:37 No.864241380

>初めてネットに来た時みんな藤子不二雄ランドとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

147 21/11/07(日)14:47:45 No.864241425

>末期ボンボンは表紙だけ見ると月刊少年モーニングかよって言いそうになる 小林まことはまだ分かる わたせせいぞう呼んでくるのは意味がわからん

148 21/11/07(日)14:47:46 No.864241428

ブンブンはコロコロよりさらに下の年齢狙いの雑誌かなと思ってた

149 21/11/07(日)14:47:47 No.864241435

>>初めてネットに来た時わんぱっくとか言う知らない雑誌の話してて困惑した そんな話題見たことない

150 21/11/07(日)14:47:50 No.864241449

>ゾロリのスピンオフ ほうれん草マンのスピンオフのかいけつゾロリのスピンオフか…

151 21/11/07(日)14:47:51 No.864241457

正直メタルファイトは初期の全部メタルの奴が良かったのに変なクリアパーツ使い始めたのはあんまり……

152 21/11/07(日)14:48:01 No.864241495

コロッケはいろんな漫画からめっちゃ影響受けてんなとよく言われるけどどの辺が元ネタあるのかよくわかんねえ...

153 21/11/07(日)14:48:13 No.864241551

>ブレイドだと思ってた いや突然毎月第2第4金曜発売にした頃のガンガンどう考えてもきついよ

154 21/11/07(日)14:48:17 No.864241569

コロッケ知らない人はヤマザキも知らないのかな

155 21/11/07(日)14:48:22 No.864241596

>月刊コミックブンブンとかいう知名度すら全くない漫画雑誌もあったね そんな…ゾロリとズッコケが…

156 21/11/07(日)14:48:35 No.864241649

コミックブンブンはアニメゾロリの人気に乗っかって企画が始まったんだろうなってのはなんとなくわかる

157 21/11/07(日)14:48:46 No.864241709

>ここまでトレジャーガウストの話なし 丁度アレが始まった頃辺りに読むのやめた記憶があるけど主人公が中々ゲスだったぐらいしか覚えてない アレどんな話だっけ

158 21/11/07(日)14:48:53 No.864241735

というかカッシーってガリレオかキメルのヨーヨーだろ

159 21/11/07(日)14:49:05 No.864241794

誰も読んだことのない月刊ライバル

160 21/11/07(日)14:49:11 No.864241812

>また老人がのそのそ集まって持ってる杖で若者に殴りかかるスレか 若者がバットで老人に殴り掛かるスレに見えるんじゃが…

161 21/11/07(日)14:49:19 No.864241842

うんこちんこよりエロとガンプラを選ぶのはまあ分かる

162 21/11/07(日)14:49:22 No.864241853

>というかカッシーってヤマザキかコロッケだろ

163 21/11/07(日)14:49:24 No.864241864

>コロッケ知らない人はヤマザキも知らないのかな ヤマザキは山崎方正がコスプレして番宣しまくってたから普通に知名度高い HEYHEYHEYにすら出てたし

164 21/11/07(日)14:49:36 No.864241916

ボンビー太普通に好きだったのにインターネットで思い出話したら大体叩かれてつれえ

165 21/11/07(日)14:49:45 No.864241967

>というかカッシーってヤマザキかコロッケだろ

166 21/11/07(日)14:49:47 No.864241979

>というかカッシーってガリレオかキメルのヨーヨーだろ >>というかカッシーってヤマザキかコロッケだろ 世代がわかるレス

167 21/11/07(日)14:49:48 No.864241982

もしかして虹裏は若年層が相当数いるんじゃないっスか? 忌憚のない意見ってやつっス でんぢゃらすじーさんの話ならいつでも上等っスよ

168 21/11/07(日)14:49:55 No.864242005

樫本学ヴと言えばサッカー漫画だろ!

169 21/11/07(日)14:49:57 No.864242011

コロッケは今大人コロッケやってるんじゃなかったか

170 21/11/07(日)14:50:06 No.864242044

いや…ミャメミャメだな

171 21/11/07(日)14:50:23 No.864242126

>コミックブンブンはアニメゾロリの人気に乗っかって企画が始まったんだろうなってのはなんとなくわかる コロコロだって初めはドラえもんのための雑誌だったから方針として全然アリ

172 21/11/07(日)14:50:23 No.864242129

>コロッケは今大人コロッケやってるんじゃなかったか アニキ読んでる「」って更に少なそうなんだが…

173 21/11/07(日)14:50:29 No.864242166

トンマとニャメニャメの話は誰もしない

174 21/11/07(日)14:50:34 No.864242181

>いや…ミャメミャメだな 割と好きだけどアレは人気出ねえわ…

175 21/11/07(日)14:50:38 No.864242198

じーさんの長編で世代がわかる

176 21/11/07(日)14:50:40 No.864242208

>レツゴーの原作最近読み返したけど何というか漫画の方はそうでもないなというかレース展開考えるのに苦悩してたんだろうなとかまたバトルマシン登場させてる...とか色々気になってしまって思い出補正ってすごかったんだなって アニメの方が好きってのは多そう

177 21/11/07(日)14:50:44 No.864242228

>誰も読んだことのない月刊ライバル モンハンのマンガとかさばげぶの人とかなかった

178 21/11/07(日)14:50:48 No.864242247

>>ブレイドだと思ってた >いや突然毎月第2第4金曜発売にした頃のガンガンどう考えてもきついよ いや守護月天ブレイド連載かと…あれそもそもマッグガーデンあったっけ…

179 21/11/07(日)14:50:49 No.864242258

まぁボンボン派は落ち着いてOH!MYコンブミドルでも読もうぜ

180 21/11/07(日)14:50:55 No.864242285

>じーさんの長編で世代がわかる はなたれた友情だじょーだな

181 21/11/07(日)14:51:00 No.864242318

>アニキ読んでる「」って更に少なそうなんだが… 単行本だけ買ってる人も結構いると思う

182 21/11/07(日)14:51:05 No.864242344

>>そもそもボンボンスレここであんま立ってねえだろ >>mayでならたまに見るけど >いや割と立つぞ >立つというか熱心に立てる人がいる いつ立ってる? 深夜なら知らん

183 21/11/07(日)14:51:10 No.864242361

>まぁボンボン派は落ち着いてOH!MYコンブミドルでも読もうぜ (あの「」またお菓子で料理作ってる…)

184 21/11/07(日)14:51:14 No.864242395

当時コロコロ読んでて一番笑えた作品は間違いなくじーさんだった

185 21/11/07(日)14:51:16 No.864242401

>いや守護月天ブレイド連載かと…あれそもそもマッグガーデンあったっけ… 元々ガンガンだよ

186 21/11/07(日)14:51:16 No.864242402

アニキも廃刊して今はネット配信オンリーになっちまった

187 21/11/07(日)14:51:24 No.864242437

コロコロもボンボンも買ってなかったがゾロリでボンボンは認知してたよ

188 21/11/07(日)14:51:28 No.864242455

コロコロアニキは初号とかは買ってたけど発売タイミングがよくわからなくて後半全く買ってない

189 21/11/07(日)14:51:35 No.864242489

>じーさんの長編で世代がわかる じーさんの長編見た覚えがない…

190 21/11/07(日)14:51:35 No.864242490

>コロコロもボンボンも買ってなかったがゾロリでボンボンは認知してたよ ブンブンです…

191 21/11/07(日)14:51:36 No.864242495

>>アニキ読んでる「」って更に少なそうなんだが… >単行本だけ買ってる人も結構いると思う 装甲娘のは買った シコった

192 21/11/07(日)14:51:40 No.864242514

デュエマ漫画もFE世代だからMTG時代の話ばかりで嫌だった FEめちゃくちゃ面白いじゃん!

193 21/11/07(日)14:51:48 No.864242550

ダイナマイトでお前女だったのか属性が付与された

194 21/11/07(日)14:51:50 No.864242564

>当時コロコロ読んでて一番笑えた作品は間違いなくじーさんだった うんこ? うんこうんこうんこ うんこうんこ…うんこうんこ?

195 21/11/07(日)14:51:50 No.864242565

ボンボンといえばプラモ狂四郎 ガンプラを戦わせるというジャンルの先駆けな気がする

196 21/11/07(日)14:51:56 No.864242589

俺はコングルグーの世代なんだ

197 21/11/07(日)14:52:00 No.864242611

>誰も読んだことのない月刊ライバル 500円であのサイズはお得 一応創刊一年は読んでた

198 21/11/07(日)14:52:06 No.864242638

ウルトラ忍法帖とか稀にカタログで見る

199 21/11/07(日)14:52:14 No.864242681

>いつ立ってる? >深夜なら知らん 別に定時じゃないので 作品別で立つことのが多いし

200 21/11/07(日)14:52:21 No.864242714

ボンボン手書きでスレ建ててたのってmayだっけimgだっけ...

201 21/11/07(日)14:52:24 No.864242733

ピースメーカーもJINKIも最初はガンガンだ

202 21/11/07(日)14:52:25 No.864242734

>樫本学ヴと言えばサッカー漫画だろ! ぶっとびー!

203 21/11/07(日)14:52:28 No.864242751

>>>初めてネットに来た時わんぱっくとか言う知らない雑誌の話してて困惑した >そんな話題見たことない もりけん知らないか……

204 21/11/07(日)14:52:33 No.864242774

面白大図鑑プレートはみんなわりと集めてたし モノホンケシカスくんは学校に持ち込んだぞ

205 21/11/07(日)14:52:39 No.864242802

温泉ガッパドンバ好きだったよ

206 21/11/07(日)14:52:44 No.864242835

仮面ライダーとか戦隊とか少年漫画を語り合ってる掲示板だから皆んなせいぜい20~30代だよね

207 21/11/07(日)14:52:57 No.864242904

想像以上にこのスレの平均年齢が低い…!

208 21/11/07(日)14:52:58 No.864242911

>ボンボン手書きでスレ建ててたのってmayだっけimgだっけ... imgだけど立ててるのmayで見る人だな

209 21/11/07(日)14:53:01 No.864242919

じーカスくん…

210 21/11/07(日)14:53:14 No.864242981

コロッケは科学者の爺さんが 発明とかじゃなくフィジカルがクソ強いの笑っちゃった 続編でわしの発明も役に立つかも…じゃないよ!技で戦えよ!

211 21/11/07(日)14:53:15 No.864242983

>>コロコロもボンボンも買ってなかったがゾロリでボンボンは認知してたよ >ブンブンです… つまりオレはボンボンを何一つ知らない…?

212 21/11/07(日)14:53:18 No.864243000

大怪獣物語好きだったからゴミ勇者とかクソみたいなことした御堂は嫌い

213 21/11/07(日)14:53:21 No.864243017

>想像以上にimgの平均年齢が低い…!

214 21/11/07(日)14:53:31 No.864243072

月刊ライバルでググったけど霊媒先生とモンハンしか覚えてねえ!

215 21/11/07(日)14:53:40 No.864243122

>>初めてネットに来た時ちゃぐりんとか言う知らない雑誌の話してて困惑した

216 21/11/07(日)14:53:48 No.864243165

>つまりオレはボンボンを何一つ知らない…? ボンボンってこれだよな…?ってうっすら記憶にある漫画他に無い?

217 21/11/07(日)14:53:48 No.864243166

デュエマは戦国編~神化編が印象的だ クロスギアとか四神

218 21/11/07(日)14:53:56 No.864243204

YouTubeだとコロコロより人気と言われても名前以外 知ってるボンボンみたいな拗らせた雰囲気ないからあんまり嬉しくない

219 21/11/07(日)14:54:04 No.864243247

ちなみにコロコロの野球漫画といえば?

220 21/11/07(日)14:54:10 No.864243267

>>じーさんの長編で世代がわかる >じーさんの長編見た覚えがない… じーさん自体が21世紀になってから始まった漫画だからそもそも読んだことの無い「」も多いと思う

221 21/11/07(日)14:54:17 No.864243301

>じーさんの長編で世代がわかる こかんでいたのにひどいや

222 21/11/07(日)14:54:25 No.864243352

80年代作品の話が全然ねえぞこのスレ!

223 21/11/07(日)14:54:28 No.864243368

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? ド、ドラベース…

224 21/11/07(日)14:54:29 No.864243372

今のガンガンでプッシュされてるのが無能のナナと裏世界ピクニックと戦隊レッドの時点でなかなか趣深いな…

225 21/11/07(日)14:54:31 No.864243383

>ボンボンってこれだよな…?ってうっすら記憶にある漫画他に無い? ロボポンの乳頭しか浮かんでこない

226 21/11/07(日)14:54:34 No.864243395

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? 肉まん食うやつ

227 21/11/07(日)14:54:43 No.864243433

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? キヨハラくん!

228 21/11/07(日)14:54:58 No.864243505

fu502956.jpg 俺の世代

229 21/11/07(日)14:55:01 No.864243523

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? かけろ大空

230 21/11/07(日)14:55:07 No.864243552

えっちな漫画多かったしやったよボンボン https://www.mangaz.com/book/detail/44971

231 21/11/07(日)14:55:10 No.864243573

ミラクルボールってあれ打ち切りだったんだなってアニキの付録小冊子の後書きコメントで察した

232 21/11/07(日)14:55:13 No.864243591

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? ドラベースとミラクルボール

233 21/11/07(日)14:55:13 No.864243592

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? かっとばせキヨハラ君だろ

234 21/11/07(日)14:55:21 No.864243624

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? ミラクルボールとドラベース!あとメットマン

235 21/11/07(日)14:55:31 No.864243662

>80年代作品の話が全然ねえぞこのスレ! あまいぞ!男吾いいよね…

236 21/11/07(日)14:55:31 No.864243667

ほら…あの…背番号が通貨になってて100まで貯めると島を脱出してお父さんに会える設定の…毎回とんでも野球バトルで背番号を賭けて争う…あの…あれだよ…

237 21/11/07(日)14:55:35 No.864243684

「」もコロコロ派じゃん

238 21/11/07(日)14:55:37 No.864243695

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? メットマン

239 21/11/07(日)14:55:38 No.864243701

>80年代作品の話が全然ねえぞこのスレ! ドットチェンジとかよろしくザックとかラジコンキッドとか?

240 21/11/07(日)14:55:38 No.864243705

>fu502956.jpg >俺の世代 27~29歳かな...

241 21/11/07(日)14:55:40 No.864243718

>fu502956.jpg >俺の世代 スゲェ俺がいる…

242 21/11/07(日)14:55:51 No.864243775

へろへろくんはテレビマガジンで読んでたので…

243 21/11/07(日)14:55:55 No.864243801

>>初めてネットに来た時ちゃぐりんとか言う知らない雑誌の話してて困惑した 何故か学校に置いてあった雑誌だ 最近農協の雑誌だと知ってビックリした

244 21/11/07(日)14:56:07 No.864243854

ガッシュベルがコロコロだって初めて知った

245 21/11/07(日)14:56:16 No.864243893

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? ベスボル

246 21/11/07(日)14:56:17 No.864243904

fu502960.jpg わりとこの辺まで読んでた

247 21/11/07(日)14:56:17 No.864243906

へろへろくんをNHKでアニメやってたの狂っとる

248 21/11/07(日)14:56:20 No.864243919

「」ってミーハー気質だからな…

249 21/11/07(日)14:56:24 No.864243935

>fu502956.jpg >俺の世代 念じただけで

250 21/11/07(日)14:56:29 No.864243956

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば? ゴーゴーゴジラ…

251 21/11/07(日)14:56:29 No.864243959

>ロボポンの乳頭しか浮かんでこない タモリはタル先生のやつだと今でも乳頭デケぇからそれだけだと見たかどうかわかんないな…

252 21/11/07(日)14:56:31 No.864243966

>ガッシュベルがコロコロだって初めて知った 確か4コマのギャグ漫画だったよ

253 21/11/07(日)14:56:33 No.864243984

>ガッシュベルがコロコロだって初めて知った スピンオフだよ!

254 21/11/07(日)14:56:34 No.864243985

当時ゲームセンターあらしとか読んでた層はいないのか

255 21/11/07(日)14:56:37 No.864244003

ボンボンは本誌かデラックスかどっちかでメンコ題材のバトル漫画があった気がする

256 21/11/07(日)14:56:44 No.864244040

ムシキングの漫画懐かしい!カブト丸のカードカッコいいから好き

257 21/11/07(日)14:56:48 No.864244054

>ちなみにコロコロの野球漫画といえば あばれ隼!

258 21/11/07(日)14:56:50 No.864244066

ケロケロエース派はいないのか

259 21/11/07(日)14:57:02 No.864244123

白凰のデュエルいいよね

260 21/11/07(日)14:57:07 No.864244143

子供のころ親しんだコンテンツの話になるとジェネレーションギャップがあらわになるな 2~3歳違いならまだ話あうけど5歳も違ったら完全に噛み合わない

261 21/11/07(日)14:57:09 No.864244156

ミラクルボールは最初だけ頭身高かったのにどんどん手癖で描いてるようなデフォルメ絵になっていったのがキツかった

262 21/11/07(日)14:57:12 No.864244175

>fu502960.jpg 上の方と下の方で別の年代の雑誌に見える…

263 21/11/07(日)14:57:20 No.864244214

太陽少年ジャンゴはなんか暗かったね

264 21/11/07(日)14:57:22 No.864244220

レス読んでると歳の差で風邪引きそうになる

265 21/11/07(日)14:57:25 No.864244229

>ID:W.PSEyXk どこで悪さしてきたの

266 21/11/07(日)14:57:27 No.864244246

>fu502956.jpg >俺の世代 2005年くらい? この頃からコロコロ読み始めたな

267 21/11/07(日)14:57:33 No.864244276

>ケロケロエース派はいないのか ケロロとかエロかよ…

268 21/11/07(日)14:57:35 No.864244282

>fu502960.jpg 藤異秀明の毒がかなり薄れてる貴重な漫画だ…

269 21/11/07(日)14:57:42 No.864244327

宇宙人田中太郎はマジでつまらんかったな でんじゃらすじーさんが読めた後の世代が羨ましい

270 21/11/07(日)14:57:43 No.864244333

>「」ってミーハー気質だからな… ボンボン派も一番人気あったSDガンダムの時期とかしかわからないんだろ!

271 21/11/07(日)14:57:52 No.864244374

超速スピナーとかうんポコとか異彩を放っててなんかエロかった

272 21/11/07(日)14:57:57 No.864244402

コロコロのポケモン漫画といえば?

273 21/11/07(日)14:57:58 No.864244412

推理の星くんのヘブンズドア編が好き クイズ3人で結託して上がりまくるの好き

274 21/11/07(日)14:58:05 No.864244443

>YouTubeだとコロコロより人気と言われても名前以外 >知ってるボンボンみたいな拗らせた雰囲気ないからあんまり嬉しくない そりゃ最初期に拗らせた雰囲気でやったら再生数一切伸びないから若い子向けに企画練り直したからな

275 21/11/07(日)14:58:05 No.864244444

>太陽少年ジャンゴはなんか暗かったね けどエロかったしカッコよかったから好き

276 21/11/07(日)14:58:11 No.864244476

ガンダムと餓狼伝説とおっぱいがあるからネットではボンボンの方をよく見る気がする

277 21/11/07(日)14:58:13 No.864244487

高校生まで読んでたけど本屋行く習慣がなくなってフェードアウトしたな

278 21/11/07(日)14:58:15 No.864244493

>>ID:W.PSEyXk >どこで悪さしてきたの いやdel入れられるだろこんなの

279 21/11/07(日)14:58:15 No.864244497

>コロコロのポケモン漫画といえば? ギエピー

280 21/11/07(日)14:58:21 No.864244522

>子供のころ親しんだコンテンツの話になるとジェネレーションギャップがあらわになるな >2~3歳違いならまだ話あうけど5歳も違ったら完全に噛み合わない 子供の頃のコンテンツって数年でだいぶもう変わっちゃうからね 知らない作品と知ってる作品が時期1年違いだけだったりもするし

281 21/11/07(日)14:58:28 No.864244559

野球漫画といえば怪物キヨマー

282 21/11/07(日)14:58:44 No.864244645

ゾイドはブロックスのはひどかったなあ

283 21/11/07(日)14:58:48 No.864244661

>ボンボン派も一番人気あったSDガンダムの時期とかしかわからないんだろ! SDガンダムならわかるぜ!武者○伝の時期だろ!

284 21/11/07(日)14:58:48 No.864244664

>コロコロのポケモン漫画といえば? 電撃ピカチュウ!

285 21/11/07(日)14:58:51 No.864244683

>>コロッケ!とか好きそう >コロッケはなんか終盤だったからガリレオとヨーヨーのがまだ記憶ある なんでスレ「」じゃない子がそれっぽく答えてんの?

286 21/11/07(日)14:58:52 No.864244687

普通は数年で卒業する雑誌だからな

287 21/11/07(日)14:58:57 No.864244721

fu502964.jpg 俺が今読んでるコロコロ

288 21/11/07(日)14:59:17 No.864244807

単発て

289 21/11/07(日)14:59:17 No.864244808

ガンプラ甲子園とレクス2復刊して…

290 21/11/07(日)14:59:19 No.864244813

そういやボン餓狼は割とスレ立つな…

291 21/11/07(日)14:59:24 No.864244837

初めて選んだポケモンは?

292 21/11/07(日)14:59:27 No.864244852

>fu502964.jpg >俺が今読んでるコロコロ 児童漫画ガチ勢来たな…

293 21/11/07(日)14:59:37 No.864244900

ぼくはガリレオはタイトル覚えてるけど中身全然覚えてないや!

294 21/11/07(日)14:59:43 No.864244930

>fu502964.jpg >俺が今読んでるコロコロ じーさんとマリオしか知らない…………

295 21/11/07(日)14:59:43 No.864244941

「」はペンギンの問題詳しいよ 後藤さんテレビでちゃんとアニメ見てたからな 後藤さんって誰?って言われると死ぬからな

296 21/11/07(日)14:59:45 No.864244949

>ケロケロエース派はいないのか 割と楽しんで読んではいた ただ徳光康之が別名義で描いてた漫画は子供向けって事を抜きにしてもつまんねえなこれ…と思いながら読んでた

297 21/11/07(日)14:59:54 No.864244990

>fu502960.jpg この頃つまらない漫画殆どなかった記憶がある 個人差はあるけど

298 21/11/07(日)14:59:55 No.864244993

>fu502964.jpg >俺が今読んでるコロコロ すげえ…武井原案の漫画が連載してる…

299 21/11/07(日)14:59:57 No.864244997

>普通は数年で卒業する雑誌だからな 編集も「ヒロインとかに興味持ち始めたら卒業タイミング」ってバッサリ言うくらいだしな

300 21/11/07(日)14:59:58 No.864245004

マスカレードって時折ここでも語られてるよね

301 21/11/07(日)15:00:01 No.864245022

みんなが買ってるしポケモンの新作情報とか見たかったから毎月買ってもらってたけど 正直思い入れ持つほど連載漫画にはハマらなかったな…

302 21/11/07(日)15:00:04 No.864245041

>そういやボン餓狼は割とスレ立つな… バーチャルアローッ!!

303 21/11/07(日)15:00:14 No.864245073

>fu502964.jpg >俺が今読んでるコロコロ ちょっと待ってマリオくん何年やってるの

304 21/11/07(日)15:00:24 No.864245125

fu502966.jpg ポケモン赤緑発売直前の頃の奴

305 21/11/07(日)15:00:27 No.864245140

>児童漫画ガチ勢来たな… デュエマの最新情報あるし…コロコロプライム入ればじーさんとゴクオーくん全巻読めるし… ブラックチャンネル面白いし…

306 21/11/07(日)15:00:34 No.864245173

カービィって今何代目?

307 21/11/07(日)15:00:34 No.864245176

>子供のころ親しんだコンテンツの話になるとジェネレーションギャップがあらわになるな >2~3歳違いならまだ話あうけど5歳も違ったら完全に噛み合わない imgで話題になるロックマンがXからエグゼにシフトして行ってヒヤヒヤした

308 21/11/07(日)15:00:54 No.864245265

>ゾイドはブロックスのはひどかったなあ 鉄魂結構好きですまない…

309 21/11/07(日)15:00:56 No.864245276

怪盗ジョーカーはアニメ化が今更!?ってなった思い出

310 21/11/07(日)15:00:56 No.864245280

からめる…?

311 21/11/07(日)15:01:05 No.864245328

>すげえ…武井原案の漫画が連載してる… ミニ四駆デザインが凄いわかりやすくて良いぞ マンキンでX-LAWs好きだったら多分楽しめる

312 21/11/07(日)15:01:06 No.864245331

>imgで話題になるロックマンがXからエグゼにシフトして行ってヒヤヒヤした 流星……

313 21/11/07(日)15:01:26 No.864245442

>ちょっと待ってマリオくん何年やってるの 去年連載30年祝ったよ

314 21/11/07(日)15:01:29 No.864245459

マリオくんは今もやってるけど流石に歳のせいか月刊8ページ連載がデフォになってる あと長編マリオ新作が全く発表されないのでオリガミキング編オンリーで頑張ってる感じ

315 21/11/07(日)15:01:31 No.864245471

>カービィって今何代目? ひかわと谷口が連載終えたからまんププで3世代だな

316 21/11/07(日)15:01:40 No.864245519

今のコロコロは実力ある新人増えておもしれ…

317 21/11/07(日)15:01:42 No.864245524

>バーチャルアローッ!! こらーっ!

318 21/11/07(日)15:01:52 No.864245581

>imgで話題になるロックマンがXからエグゼにシフトして行ってヒヤヒヤした エグゼはXネタも多いから…

319 21/11/07(日)15:01:58 No.864245620

>今のコロコロは実力ある新人増えておもしれ… 半分くらい歴戦のベテランな気もする…

320 21/11/07(日)15:02:03 No.864245648

コミックゲーメストはメジャーすぎて誤植の話題ぐらいしかスレが立たない気がする

321 21/11/07(日)15:02:06 No.864245661

>fu502960.jpg この最遊記って確かなまか悟空に合わせて連載されたけど 中身面白いから長期になったよね

322 21/11/07(日)15:02:19 No.864245727

imgでそんなにエグゼの話題あったっけ

323 21/11/07(日)15:02:21 No.864245738

完全に世代から外れてるので怪盗ジョーカーが付いていけない

324 21/11/07(日)15:02:30 No.864245790

谷口カービィ世代だからカービィの語尾はペポじゃなくてのだだしバウファイターがレギュラーキャラだと思ってる

325 21/11/07(日)15:02:35 No.864245810

>imgでそんなにエグゼの話題あったっけ カタサーカスマン

326 21/11/07(日)15:02:36 No.864245815

>fu502964.jpg >俺が今読んでるコロコロ お前さっきシャンクススレでコロコロプライム加入シャンとか言ってたのだろ

327 21/11/07(日)15:02:40 No.864245839

imgって実は20代がかなり多い…?

328 21/11/07(日)15:02:40 No.864245843

>imgでそんなにエグゼの話題あったっけ ちんこしまえ!寝れ!

329 21/11/07(日)15:02:47 No.864245876

>>ちょっと待ってマリオくん何年やってるの >去年連載30年祝ったよ じーさんもだけど月刊とは言えよくネタ続くな…

330 21/11/07(日)15:02:59 No.864245947

コロコロはこんな感じの生っぽいロボット?の漫画があったと思うけど題名覚えてない

331 21/11/07(日)15:03:01 No.864245959

>半分くらい歴戦のベテランな気もする… ブラックチャンネル デッカくん キャッシュ! マトモくん と新人漫画増えてないか?

332 21/11/07(日)15:03:17 No.864246032

>子供の頃のコンテンツって数年でだいぶもう変わっちゃうからね >知らない作品と知ってる作品が時期1年違いだけだったりもするし 自分は「中学生になったから」なんて理由でパツッと購読やめたしなぁ そういう買い方読み方をしてた人も多いと思う

333 21/11/07(日)15:03:21 No.864246054

シャンクスレで受けたネタで再放送とかこの板は異常だな

334 21/11/07(日)15:03:26 No.864246077

>ウルトラ忍法帖とか稀にカタログで見る ウル忍の絵をskebで頼みまくってる「」もいるらしいな…

335 21/11/07(日)15:03:28 No.864246085

>imgって実は20代がかなり多い…? アラサーが一番多い気がしてきた

336 21/11/07(日)15:03:31 No.864246097

ランポとか電人ファウストってどっちで連載してたか思い出せない サイポリスも好きだったよ

337 21/11/07(日)15:03:31 No.864246098

コロコロロボットはカスタードが好きだった

338 21/11/07(日)15:03:38 No.864246139

>流星…… 多少はどりんちょ以外でもゲームの話題でスレ立つようになったけど 当時の流行のせいなのかどことなくイナイレのほうが話題になってる気がしなくもない

339 21/11/07(日)15:03:43 No.864246163

RPG編の鉄板だけどマリオくんは今でもハンマー→サンマのネタやっててビックリする

340 21/11/07(日)15:03:47 No.864246182

ここの2000年代くらいのボンボン漫画スレは前半これいいよね…いい…して中盤はこの頃は○○もあったよねって話題にシフトしつつ終盤は××も復刊しないかな…ってしみじみと終わる

341 21/11/07(日)15:03:56 No.864246224

ボンボン知らない世代がここにいるのと同じくらい現役でコロコロ読んでる「」がいるのなんかショッキングだわ

342 21/11/07(日)15:04:01 No.864246252

怪盗ジョーカーと推理の星くんのコラボがめちゃくちゃあっさりでガッカリした 対決しろよ!!!

343 21/11/07(日)15:04:02 No.864246253

>じーさんもだけど月刊とは言えよくネタ続くな… 数年で読者が卒業して入れ替わるから似たようなネタが繰り返せるって編集さんが言ってた

344 21/11/07(日)15:04:13 No.864246317

>>>ちょっと待ってマリオくん何年やってるの >>去年連載30年祝ったよ >じーさんもだけど月刊とは言えよくネタ続くな… マリオは任天堂がちょくちょくネタ投下してくれるし じーさんはうんこちんこ言ってればいいから…

345 21/11/07(日)15:04:18 No.864246340

>コロコロはこんな感じの生っぽいロボット?の漫画があったと思うけど題名覚えてない 多分鉄鋼闘機ガイラ 無料で公開されてる https://www.mangaz.com/book/detail/121471

346 21/11/07(日)15:04:19 No.864246348

20代でimg見ても面白くないだろ ネタの7割はわかんねーだろ

347 21/11/07(日)15:04:27 No.864246389

>imgでそんなにエグゼの話題あったっけ コーエツ兄さんがわく

348 21/11/07(日)15:04:28 No.864246398

からめるがコロコロ連載してるの知った時びっくりした あんた漫画もいけるのか

349 21/11/07(日)15:04:31 No.864246413

>数年で読者が卒業して入れ替わるから似たようなネタが繰り返せるって編集さんが言ってた むしろ校庭や天井院さまとか新キャラ増えてない?

350 21/11/07(日)15:04:35 No.864246433

コロコロも新人増えてきてるけどブラックチャンネルの人みたいに遅咲きの人もいて激戦区だなと思う

351 21/11/07(日)15:04:50 No.864246518

でも最近は俺らの世代もネットに蔓延るようになってきたよな

352 21/11/07(日)15:04:53 No.864246537

ボンボンにスパイダーマンあったんだな スパイダーバースにはでないか

353 21/11/07(日)15:04:58 No.864246566

>ここの2000年代くらいのボンボン漫画スレは前半これいいよね…いい…して中盤はこの頃は○○もあったよねって話題にシフトしつつ終盤は××も復刊しないかな…ってしみじみと終わる 帯先生…蘇って…

354 21/11/07(日)15:05:03 No.864246588

>ここの2000年代くらいのボンボン漫画スレは前半これいいよね…いい…して中盤はこの頃は○○もあったよねって話題にシフトしつつ終盤は××も復刊しないかな…ってしみじみと終わる アニキ系雑誌出してもあんまり売れんだろうなとは思う

355 21/11/07(日)15:05:04 No.864246593

SDガンダムと言えば佐藤元なボンボン派だよ みんなアニメのぽっぴんうっふんしか語らなくて寂しく思ってるよ

356 21/11/07(日)15:05:22 No.864246672

ボンボンって小学入学のあたりで死んだからろくに呼んだことない

357 21/11/07(日)15:05:28 No.864246707

>ボンボンにスパイダーマンあったんだな >スパイダーバースにはでないか 映画の元のアメコミの方ならしっかり出てきたよスパイダーマンJ

358 21/11/07(日)15:05:40 No.864246777

あとコロコロ漫画は今アニメ化ブーム来てるしね ブラックチャンネルがうまくいったからじーさんも再アニメ化してマトモくんやキャッシュ!もアニメ化して結構再生数いいし

359 21/11/07(日)15:05:45 No.864246800

>ボンボンって小学入学のあたりで死んだからろくに呼んだことない 成仏してくれ

360 21/11/07(日)15:05:46 No.864246809

エグゼ派だけど2個下になると流星派になる 今の子供はなに見てるんだ…?

361 21/11/07(日)15:05:52 No.864246831

スパビーのスレはしょっちゅう立つのにバトビーは見かけないのに世代交代失敗を感じる

362 21/11/07(日)15:05:54 No.864246838

>ボンボンって小学入学のあたりで死んだからろくに呼んだことない ヤングマン…!

363 21/11/07(日)15:06:00 No.864246861

>20代でimg見ても面白くないだろ >ネタの7割はわかんねーだろ おじさんは分からない事を知ろうとしたりしないの?

364 21/11/07(日)15:06:01 No.864246868

なんか90年代~00年初期は格闘技漫画もやってたよねコロコロ

365 21/11/07(日)15:06:02 No.864246870

>エグゼ派だけど2個下になると流星派になる >今の子供はなに見てるんだ…? ロックマンがね…

366 21/11/07(日)15:06:07 No.864246893

ボンボンで性の目覚めは常識だと思ったが…

367 21/11/07(日)15:06:08 No.864246895

>>初めてネットに来た時みんなぴょんぴょんとか言うちゃおじゃない雑誌の話してて困惑した

368 21/11/07(日)15:06:16 No.864246947

萬屋不死身之介先生とか言ういぶし銀 にゃんこおもしれ…

369 21/11/07(日)15:06:23 No.864246982

俺の中でカービィの漫画といえば4コマまんが王国なんだ

370 21/11/07(日)15:06:28 No.864247004

>エグゼ派だけど2個下になると流星派になる >今の子供はなに見てるんだ…? ゼERO…?

371 21/11/07(日)15:06:28 No.864247006

>ここの2000年代くらいのボンボン漫画スレは前半これいいよね…いい…して中盤はこの頃は○○もあったよねって話題にシフトしつつ終盤は××も復刊しないかな…ってしみじみと終わる マジシャン探偵A電子化決まって嬉しい… でもメトロイドが復刊ドットコムで票溜まってるのに全然復刊しないのが辛い…

372 21/11/07(日)15:06:31 No.864247023

なんかじーさんのアニメ評判悪くてなあ…

373 21/11/07(日)15:06:36 No.864247049

>>コロコロはこんな感じの生っぽいロボット?の漫画があったと思うけど題名覚えてない >多分鉄鋼闘機ガイラ >無料で公開されてる >https://www.mangaz.com/book/detail/121471 ありがとうこれだ ずっとサイファーっていうのだと思ってた

↑Top