21/11/07(日)12:52:16 歌い手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/07(日)12:52:16 No.864206307
歌い手文化って何だったんだろう…
1 21/11/07(日)12:53:33 No.864206696
うっせぇわちゃんとか
2 21/11/07(日)12:55:00 No.864207162
最初は歌手と名乗るのは憚られるから歌い手って名称だった
3 21/11/07(日)12:55:38 No.864207363
スレ画は絵描く人に何を聞くんだ?
4 21/11/07(日)12:56:55 No.864207779
単独ライブとかしたらそれはプロなんじゃないの?
5 21/11/07(日)12:58:00 No.864208143
>スレ画は絵描く人に何を聞くんだ? 歌い手人気の5割くらいはイラストの影響だったろうし…
6 21/11/07(日)12:58:51 No.864208417
やばいと思ったが性欲を抑えきれなかった
7 21/11/07(日)12:59:02 No.864208483
プロいっぱい排出したけど何だったって何がいいたいんだ…
8 21/11/07(日)12:59:17 No.864208555
>スレ画は絵描く人に何を聞くんだ? 歌ってみた動画は結構な割合でPVの意味合いを兼ねてる部分もあるので 動画のイラストは大事という見方もある
9 21/11/07(日)13:00:46 No.864209046
インターネットカラオケマンってまだ存在してんの?
10 21/11/07(日)13:02:27 No.864209611
歌い手特有のカマホモ声
11 21/11/07(日)13:02:33 No.864209647
>インターネットカラオケマンってまだ存在してんの? おっさんおばさん問わずに歌自慢みたいなのはたくさんいるよ つべ見てると2次絵も使わず顔出しで人気なおっさんもいる
12 21/11/07(日)13:02:53 No.864209754
ルート5ってどうなったの
13 21/11/07(日)13:03:04 No.864209823
歌い手で生計立てたい
14 21/11/07(日)13:03:26 No.864209946
絵描くのより楽だしな
15 21/11/07(日)13:03:31 No.864209980
ゴムって人いたな 懐かしい まだ活動してるのかな
16 21/11/07(日)13:03:51 No.864210103
鼻詰まってんの?って人が多かった記憶
17 21/11/07(日)13:04:03 No.864210172
>歌い手で生計立てたい 絵師で生計立てたいみたいな話だ…
18 21/11/07(日)13:04:39 No.864210399
>プロいっぱい排出したけど何だったって何がいいたいんだ… セミプロ多かったしな
19 21/11/07(日)13:05:13 No.864210579
エンコ師って
20 21/11/07(日)13:05:14 No.864210585
基本的に女に需要あるカテゴリ
21 21/11/07(日)13:05:33 No.864210703
今のVと何が違うのかな
22 21/11/07(日)13:05:56 No.864210809
歌い手ってまだ文化として残ってるんだ もうYouTuberが芸の一つとしてやるもんだと思ってた
23 21/11/07(日)13:06:00 No.864210825
>基本的に女に需要あるカテゴリ 個人Vとかどんだけ人気少ない人でも推し!とか言ってくれる女の人いるしな…
24 21/11/07(日)13:06:23 No.864210947
ゴムとかよっぺいだっけ? あそこらへんから流行り出したイメージある
25 21/11/07(日)13:06:46 No.864211079
>今のVと何が違うのかな いやほんとにインターネットカラオケマン以上でも以下でもないから Vと比べるのも失礼なただのド素人だよ
26 21/11/07(日)13:06:54 No.864211109
今も中学生にはバカウケなんでしょ
27 21/11/07(日)13:06:55 No.864211120
強制的に聴かされるわけじゃないし駅の地下でジャカジャカやってるのよりかはマシかな
28 21/11/07(日)13:07:03 No.864211171
割と商業化ルート出来てる方じゃない? 今だとバンドマンやるよりはワンチャンあるようにすら見えるけど
29 21/11/07(日)13:07:20 No.864211271
絵描きなら支援サイトだコミッションだで小遣い稼ぎしやすそうだけど歌い手ってマネタイズ大変そうなイメージ
30 21/11/07(日)13:07:27 No.864211311
ボカロも悪くないんだけど上手い人が歌ってたらそっちのがいいなってなる
31 21/11/07(日)13:08:11 No.864211525
好きなアンソロ作家が歌い手のファンアートしかか描かなくなっちゃったな…
32 21/11/07(日)13:08:20 No.864211566
メジャー言って上手く行く人より後々YouTuberになって上手くいった人の方が多そう
33 21/11/07(日)13:08:23 No.864211577
YouTubeってゲーム関連は音楽に厳しいけどカラオケはセーフなんだな
34 21/11/07(日)13:09:24 No.864211877
sanaとか歌い手出身で歌手としてやってる人いるよね
35 21/11/07(日)13:10:23 No.864212170
ウォルピスカーターとか昔聞いてたわ
36 21/11/07(日)13:10:50 No.864212322
皆ライブだと下手であれ?って思った思い出
37 21/11/07(日)13:11:46 No.864212617
歌い手はYouTube進出できたか否かで明暗別れたイメージある 歌い手って呼び方自体もどっか行っちゃったな
38 21/11/07(日)13:13:47 No.864213251
蛇足って人は結構人気あったのに同じ歌い手の女の人とくっついたり別れたりしすぎで女ファンに愛想尽かされて最近はゲーム配信してる
39 21/11/07(日)13:14:51 No.864213596
まあここからアニポケの曲歌うまで売れた人もいるしなぁ 駅前で歌うのがネットでできたってだけだろう
40 21/11/07(日)13:16:25 No.864214098
>ゴムって人いたな >懐かしい >まだ活動してるのかな 今曲作ってるよ Honeyworksってやつ
41 21/11/07(日)13:16:49 No.864214206
>Vと比べるのも失礼なただのド素人だよ 言うてVも大概やぞ… なにも磨いても積み上げてもいない承認欲求の強い半端者が独特のクソみたいな喋りでフワフワしたこと言ってるのめっちゃ多い
42 21/11/07(日)13:16:57 No.864214252
>歌い手特有のカマホモ声 言う程特有か?
43 21/11/07(日)13:17:15 No.864214350
>皆ライブだと下手であれ?って思った思い出 歌い手はインターネットカラオケマンとしてのエンターテインメントとして楽しむもん 加工ありきというかむしろゴリゴリに加工して作品を仕上げるべき
44 21/11/07(日)13:17:33 No.864214459
もうニコニコから若い芽が出ることは無いんだろうけyoutubeからスタートして売れだす人達も出始めてるのかね?
45 21/11/07(日)13:17:52 No.864214576
>>Vと比べるのも失礼なただのド素人だよ >言うてVも大概やぞ… >なにも磨いても積み上げてもいない承認欲求の強い半端者が独特のクソみたいな喋りでフワフワしたこと言ってるのめっちゃ多い 一人で会話してそう
46 21/11/07(日)13:17:58 No.864214599
ぱみょさんって出所したのかな
47 21/11/07(日)13:18:20 No.864214710
新曲です(歌手のコピー)
48 21/11/07(日)13:18:38 No.864214816
ていうか最近やたら増えてる歌動画しか出さないVtuberってあれ歌い手と何が違うの
49 21/11/07(日)13:18:44 No.864214846
気軽に参入出来てチャンスもあるアマチュアだから流行った
50 21/11/07(日)13:19:01 No.864214940
今じゃ恥ずかしくて言えないが赤飯って人好きだった
51 21/11/07(日)13:19:04 No.864214964
当時はかなり叩かれてたけど 要はインディーズブームだと思って受け入れてた 個人的には歌の上手さどうこうより オリジナル曲のクオリティがどれも低くてそのことにモヤモヤした記憶がある
52 21/11/07(日)13:19:04 No.864214968
>もうニコニコから若い芽が出ることは無いんだろうけyoutubeからスタートして売れだす人達も出始めてるのかね? それこそadoとかYOASOBIはYouTube出身のアーティストって言っていいんでないか
53 21/11/07(日)13:19:38 No.864215148
>言うて >やぞ 巣に帰れ
54 21/11/07(日)13:19:54 No.864215220
>ていうか最近やたら増えてる歌動画しか出さないVtuberってあれ歌い手と何が違うの それ系は会社が仕掛けてるパターンだから素人じゃないやつにガワ被せただけでは
55 21/11/07(日)13:19:58 No.864215242
すとぷりとかメスガキ人気ヤバイからな
56 21/11/07(日)13:20:01 No.864215259
>ていうか最近やたら増えてる歌動画しか出さないVtuberってあれ歌い手と何が違うの 別にvtuber自体は配信だけが活動じゃないからな
57 21/11/07(日)13:20:22 No.864215380
他人がカラオケで気持ちよくなってるの聞いて楽しいと思った事がない
58 21/11/07(日)13:20:45 No.864215504
まふまふって人はなんであんなに人気あるかよくわからない
59 21/11/07(日)13:21:06 No.864215607
>ていうか最近やたら増えてる歌動画しか出さないVtuberってあれ歌い手と何が違うの 歌い手は歌が売り物だけど歌系Vtuberはキャラが売り物だから集金方法が多い
60 21/11/07(日)13:21:31 No.864215732
まあ本気だったら個人バンド組んでスタジオに通ってる 歌手になりたいわけじゃなくてあくまでネット上のお遊びだよ
61 21/11/07(日)13:22:12 No.864215957
Vtuberは中身が辞めても交代させてチャンネル再利用できるのが強い
62 21/11/07(日)13:22:26 No.864216029
歌系Vはそもそもインディーズでもフリーでもないやつが多いから 一種のインディーズブームだった歌い手とは若干違う感じ
63 21/11/07(日)13:23:03 No.864216206
実際成功してる人も多くいるんだし好き嫌いはともかく馬鹿にするほどの物でも無いと思うんだけどな…
64 21/11/07(日)13:23:08 No.864216238
Vも変わらねーだろ
65 21/11/07(日)13:23:19 No.864216312
蔑称なんだろうけどインターネットカラオケマンって単語すき
66 21/11/07(日)13:23:36 No.864216403
なつかしい オリジナルよりうまいですみたいなコメントしてそそのかしてた
67 21/11/07(日)13:23:38 No.864216412
ボカロ曲を勝手に踏み台にしてるイメージしかない
68 21/11/07(日)13:24:01 No.864216523
>Vも変わらねーだろ ぶっちゃけ歌のレベルの話じゃなくて最初から企業がやってるって感じの違い
69 21/11/07(日)13:24:10 No.864216571
>ボカロ曲を勝手に踏み台にしてるイメージしかない ボカロ側も有名歌い手に歌ってもらわなきゃ有名になれないから持ちつ持たれつだよ
70 21/11/07(日)13:24:35 No.864216687
>実際成功してる人も多くいるんだし好き嫌いはともかく馬鹿にするほどの物でも無いと思うんだけどな… いいや馬鹿にする 素人の癖にちやほやされるのが気に食わない
71 21/11/07(日)13:25:11 No.864216859
>ボカロ側も有名歌い手に歌ってもらわなきゃ有名になれないから持ちつ持たれつだよ は?
72 21/11/07(日)13:25:18 No.864216896
>いいや馬鹿にする >素人の癖にちやほやされるのが気に食わない まあここまではっきり言ってくれるならいいよ
73 21/11/07(日)13:25:30 No.864216958
youtubeにcoverって名目で生きてるだろ 検索の邪魔でしかないけど
74 21/11/07(日)13:25:34 No.864216977
そんなチクチンコラみたいな作曲家の人も俺に歌って貰って感謝してると思うよ文化なのか 歌い手界隈って
75 21/11/07(日)13:25:48 No.864217039
最近やたら増えてる歌系Vって同じ会社が量産してんじゃないの なんかみんな雰囲気似てるし
76 21/11/07(日)13:26:03 No.864217106
>>ボカロ曲を勝手に踏み台にしてるイメージしかない >ボカロ側も有名歌い手に歌ってもらわなきゃ有名になれないから持ちつ持たれつだよ この手の対立煽り昔あったなあ カゲプロとかが流行った頃だったような
77 21/11/07(日)13:26:08 No.864217125
まあ歌い手から知った曲あるから強くは言えないかな...
78 21/11/07(日)13:26:27 No.864217217
今じゃvtuberになって「」にチヤホヤされてるよ
79 21/11/07(日)13:26:40 No.864217284
ボカロ曲はそもそもオケ公開してる人も多いからそういう人の場合はたいてい歌ってねってスタンスだよ
80 21/11/07(日)13:26:51 No.864217338
作曲家側も歌われ待ちじゃなくて最初から歌い手に声かけて一緒に動画出したりもしてるしな
81 21/11/07(日)13:27:20 No.864217485
やらないかやらないか
82 21/11/07(日)13:27:38 No.864217581
>最近やたら増えてる歌系Vって同じ会社が量産してんじゃないの >なんかみんな雰囲気似てるし 神椿って会社のVが無料ライブしてたから素直な感想を書き込んだらID出されたわ やっぱVファンは頭おかしいな
83 21/11/07(日)13:27:40 No.864217590
>最近やたら増えてる歌系Vって同じ会社が量産してんじゃないの >なんかみんな雰囲気似てるし 何が違うのって言われたらまあ正直その点だと思う 最初から売り出したい声の女を会社がリミックスとか作って歌わせてる感じ
84 21/11/07(日)13:28:13 No.864217764
歌い手のお陰でボカロが今でも人気なのは正直ある
85 21/11/07(日)13:29:06 No.864218029
なんかアルミ巻いた方がいい雰囲気になってきたな…
86 21/11/07(日)13:29:19 No.864218093
ぐるたみんしかしらない
87 21/11/07(日)13:29:23 No.864218118
歌系Vは企業臭が鼻について吐き気がする
88 21/11/07(日)13:29:44 No.864218222
歌い手のポケモンソング結構好きだったのにやらかしたのほんと残念
89 21/11/07(日)13:29:51 No.864218259
>なんかアルミ巻いた方がいい雰囲気になってきたな… こんなスレ文で今更?
90 21/11/07(日)13:30:06 No.864218342
ボカロの曲なんだからボカロで聞けば良いだろってスタンスだった 今も苦手意識がある
91 21/11/07(日)13:30:19 No.864218407
>歌系Vは企業臭が鼻について吐き気がする いいねえ
92 21/11/07(日)13:30:36 No.864218484
木口ライブの名前いつ出るかな
93 21/11/07(日)13:30:42 No.864218520
今でもボカロ曲で検索したらvtuberに紛れていっぱい出てくるじゃん特にvやってない歌い手
94 21/11/07(日)13:30:46 No.864218543
正直ここらへんの歌声はV系の歌声より苦手だわ
95 21/11/07(日)13:30:54 No.864218575
星見蒼人
96 21/11/07(日)13:31:15 No.864218666
勝ち組なんて米津玄氏くらいでしょ
97 21/11/07(日)13:31:40 No.864218793
未だにカゲロウプロジェクトがそこそこ人気ある事実
98 21/11/07(日)13:31:41 No.864218801
委員長とかすげえ歌下手くそなのになんであんな曲出す企画あるのかわかんない やめてあげたほうがいいだろ
99 21/11/07(日)13:32:01 No.864218906
曲全く聞いたことないけどハニーワークスってあれ元歌い手じゃないの?
100 21/11/07(日)13:32:04 No.864218925
星見蒼人だけ覚えてる
101 21/11/07(日)13:32:10 No.864218956
オタク要素プロモーションに活用するにしてもadoちゃんとかずとまよくらいに留めるのが丸いんだろうな
102 21/11/07(日)13:32:21 No.864219028
まあVでもリアルでもつべで検索して出てくるようなのは大体最初からどっかの企業の息かかってるよ 動画2、3個くらいしか出してないのに登録者万単位でいるとかマジの素人じゃつべの仕組み上ありえない
103 21/11/07(日)13:32:48 No.864219155
オーイシマサヨシは歌い手出身?
104 21/11/07(日)13:33:01 No.864219237
>委員長とかすげえ歌下手くそなのになんであんな曲出す企画あるのかわかんない >やめてあげたほうがいいだろ 上手い下手じゃなく誰が歌ってるかが重要なんだよ 声優のキャラソンと同じ
105 21/11/07(日)13:33:17 No.864219320
YouTuberから売れた歌手はいないの?
106 21/11/07(日)13:33:28 No.864219393
>YouTuberから売れた歌手はいないの? ヒカキンセイキン
107 21/11/07(日)13:33:34 No.864219422
>YouTuberから売れた歌手はいないの? ヒカキン&セイキン
108 21/11/07(日)13:33:41 No.864219457
>YouTuberから売れた歌手はいないの? ヒカキン
109 21/11/07(日)13:33:46 No.864219479
一時期アニメのOPEDがカラオケマン地獄だったね
110 21/11/07(日)13:33:58 No.864219557
やっぱりヒカキンセイキンは凄いな…
111 21/11/07(日)13:34:04 No.864219596
CDが売れない時代だし メジャーデビューは乱発気味よね
112 21/11/07(日)13:34:15 No.864219643
あらきって人とかgeroちゃんは好き
113 21/11/07(日)13:34:20 No.864219674
踊るのと歌うのどっちが仕事につながるの?
114 21/11/07(日)13:34:23 No.864219688
ハードルが低くなるんならいいことじゃん?粗製乱造のデメリットがあるにしても なろうに好意的なここであんまり歌い手を悪くいうもんじゃない
115 21/11/07(日)13:34:27 No.864219713
>一時期アニメのOPEDがカラオケマン地獄だったね いいよねえ
116 21/11/07(日)13:34:53 No.864219858
>CDが売れない時代だし >メジャーデビューは乱発気味よね メジャーデビューしても取り分がね 枚数次第じゃ同人CDやYouTuberのままの方がまだ儲かる
117 21/11/07(日)13:35:03 No.864219901
ちゃんと上手ければ歌ってるのがvtuberでも何でも構わんよ 上手ければね
118 21/11/07(日)13:35:12 No.864219946
「」にもいるけどどう聞いても下手なのに〇〇ちゃんの方が上手い!ってのが多い業界だから歌い手もVも
119 21/11/07(日)13:35:18 No.864219980
紙芝居で人形劇みたいなことやってるユーチューバーが 知らん間にオリソンだしてめちゃくちゃ再生数稼いでたの知った時は驚いたなあ
120 21/11/07(日)13:35:21 No.864219996
>一時期アニメのOPEDがカラオケマン地獄だったね 今も聞いた事ないVが担当したりしてるが
121 21/11/07(日)13:35:27 No.864220023
>踊るのと歌うのどっちが仕事につながるの? 今tiktokのおかげで踊る方が羽振りよくなってる
122 21/11/07(日)13:35:30 No.864220040
>委員長とかすげえ歌下手くそなのになんであんな曲出す企画あるのかわかんない >やめてあげたほうがいいだろ トップメジャーアーティストをディスったら死刑にされるから気をつけた方がいいよ
123 21/11/07(日)13:35:33 No.864220057
>ハードルが低くなるんならいいことじゃん?粗製乱造のデメリットがあるにしても >なろうに好意的なここであんまり歌い手を悪くいうもんじゃない リアルの歌い手は陽キャ臭がするから駄目 Vのガワ被ればちやほやしてやる
124 21/11/07(日)13:35:36 No.864220078
人気ボカロPが新曲出した数時間後にはその曲の歌ってみた動画がランキング占拠してるのは凄かったな
125 21/11/07(日)13:35:37 No.864220083
まあ路上ライブが今はネットに変わったんだろうな
126 21/11/07(日)13:35:51 No.864220157
ゴリ押しで好きな作品とタイアップとかしなければまぁ…
127 21/11/07(日)13:35:59 No.864220200
弾幕だの作ってコメントで盛り上がりながら動画見られるのは斬新だった
128 21/11/07(日)13:36:02 No.864220215
>「」にもいるけどどう聞いても下手なのに〇〇ちゃんの方が上手い!ってのが多い業界だから歌い手もVも イラストなんかでもそうだよ
129 21/11/07(日)13:36:15 No.864220284
>ちゃんと上手ければ歌ってるのがvtuberでも何でも構わんよ >上手ければね 歌が上手いVチューバーって時点で矛盾してるからなあ…
130 21/11/07(日)13:36:18 No.864220307
気になった曲検索するとキャプションに歌ってみたって書いてあって 素人おっさんのカラオケ聞けるのいいよね…
131 21/11/07(日)13:36:31 No.864220374
ニコニコの歌い手と生主が合体したのがVなわけか
132 21/11/07(日)13:37:16 No.864220621
>歌が上手いVチューバーって時点で矛盾してるからなあ… ミスチルとか好きそう
133 21/11/07(日)13:37:41 No.864220763
>「」にもいるけどどう聞いても下手なのに〇〇ちゃんの方が上手い!ってのが多い業界だから歌い手もVも 歌ってみたして信者が本家よりうまい!すると取り締まられるらしいのはむしろ驚いた そういうの平気な人達だと思ってた
134 21/11/07(日)13:38:03 No.864220870
でも実際歌い手の方が上手いことも多々あるよね
135 21/11/07(日)13:38:18 No.864220943
>ミスチルとか好きそう RADWIMPSな
136 21/11/07(日)13:38:33 No.864221026
>>歌が上手いVチューバーって時点で矛盾してるからなあ… >ミスチルとか好きそう Vチューバーに投げ銭してそう
137 21/11/07(日)13:39:13 No.864221215
>歌が上手いVチューバーって時点で矛盾してるからなあ… 矛盾してなくない?馬鹿にしたいって気持ちが先行しすぎて思考がおかしくなってるよ
138 21/11/07(日)13:39:35 No.864221327
草草
139 21/11/07(日)13:39:48 No.864221398
歌い手って芸能人なの?
140 21/11/07(日)13:39:57 No.864221447
世間的にはまるで知られてないのにアニメのEDに採用された!すごい!って盛り上がってるVファン達滑稽ですき
141 21/11/07(日)13:40:05 No.864221492
>馬鹿にしたいって気持ちが先行しすぎて思考がおかしくなってるよ それはそう
142 21/11/07(日)13:40:15 No.864221530
曲は良いのに調声酷いボカロ曲とかだと正直歌ってみたがあると助かる
143 21/11/07(日)13:40:38 No.864221650
ブスだと歌上手くてもメジャーデビューできないからVやるって矛盾はないだろ
144 21/11/07(日)13:40:40 No.864221658
>歌ってみたして信者が本家よりうまい!すると取り締まられるらしいのはむしろ驚いた >そういうの平気な人達だと思ってた 放置してるとそういうの平気じゃない人たちに絡まれるから活動に支障が出る
145 21/11/07(日)13:40:54 No.864221739
歌系Vtuberそんなに知らないけどここあちゃんは本当に上手かったな
146 21/11/07(日)13:41:07 No.864221810
>世間的にはまるで知られてないのにアニメのEDに採用された!すごい!って盛り上がってるVファン達滑稽ですき それはすごくない?
147 21/11/07(日)13:41:14 No.864221842
おそらく歌い手の事も歌手のことも何も知らないがVを叩けるので来た
148 21/11/07(日)13:41:26 No.864221913
最近は声優とかもつべで歌ってみた上げてくれてありがたい 素人より録音環境いいしうまい
149 21/11/07(日)13:41:33 No.864221947
>>歌ってみたして信者が本家よりうまい!すると取り締まられるらしいのはむしろ驚いた >>そういうの平気な人達だと思ってた >放置してるとそういうの平気じゃない人たちに絡まれるから活動に支障が出る ぶっちゃけニコニコが主戦場だった以上その手の話に1番慣れてる層だよね
150 21/11/07(日)13:41:33 No.864221952
歌うまのv星街しか知らない
151 21/11/07(日)13:41:34 No.864221956
>ブスだと歌上手くてもメジャーデビューできないからVやるって矛盾はないだろ ああじゃあV歌い手やってる連中の顔面偏差値は…あっ(察し)
152 21/11/07(日)13:41:52 No.864222035
>おそらく歌い手の事も歌手のことも何も知らないがVを叩けるので来た 地獄みたいな存在
153 21/11/07(日)13:41:53 No.864222040
呪術のopが歌い手の人だったけど何歌ってんのか全然かわからなかった
154 21/11/07(日)13:42:01 No.864222077
いつも通り伸びたから雑なのが来てるな
155 21/11/07(日)13:42:09 No.864222114
>ブスだと歌上手くてもメジャーデビューできないからVやるって矛盾はないだろ 今は顔出さない人も多いし昔でもaikoとか吉田美和とか居るしツラなんか歌さえ上手けりゃ誰も気にしないでしょ
156 21/11/07(日)13:42:19 No.864222178
ぐるたみんってまだ活動してるんだ
157 21/11/07(日)13:42:21 No.864222192
>それはすごくない? すごいよね あと歌い手のスレなのにV叩きしたくてたまらないのがいいね
158 21/11/07(日)13:42:23 No.864222201
そういえばサンホラって一時期めっちゃ流行ってたのに消えたな 何やってんだろ今
159 21/11/07(日)13:42:24 No.864222208
ゲーム実況で人気集めたyoutuberがちょちょっとボイトレしてオリソン出すと即ランク入りしてまあ理屈はそうなるなって感じなんだけどそれでシーンの中心を走るトップアーティスト!みたいな紹介になってるの見るとそいつが凄いよりいやいくらなんでも邦楽ちょろすぎだろって気分の方がでかくなる
160 21/11/07(日)13:42:38 No.864222276
>>世間的にはまるで知られてないのにアニメのEDに採用された!すごい!って盛り上がってるVファン達滑稽ですき >それはすごくない? 全然? 結局盛り上がってるのは内輪だけだし
161 21/11/07(日)13:42:44 No.864222299
>ああじゃあV歌い手やってる連中の顔面偏差値は…あっ(察し) 未成年だから顔出しNGっていうのもいるけどね
162 21/11/07(日)13:42:46 No.864222315
叩き手
163 21/11/07(日)13:42:54 No.864222351
>呪術のopが歌い手の人だったけど何歌ってんのか全然かわからなかった 歌詞がわけわからんだけで声自体はめっちゃ聞き取りやすくないあの曲
164 21/11/07(日)13:43:08 No.864222425
>叩き手 これ拍手で好き
165 21/11/07(日)13:43:28 No.864222521
>>>世間的にはまるで知られてないのにアニメのEDに採用された!すごい!って盛り上がってるVファン達滑稽ですき >>それはすごくない? >全然? >結局盛り上がってるのは内輪だけだし V嫌いおじさん涙目で草
166 21/11/07(日)13:43:39 No.864222568
>そういえばサンホラって一時期めっちゃ流行ってたのに消えたな >何やってんだろ今 ミュージシャンなんだからミュージックに決まっとるだろ…
167 21/11/07(日)13:43:47 No.864222617
>呪術のopが歌い手の人だったけど何歌ってんのか全然かわからなかった そういう曲なだけで他の歌は聴き取りやすいよ
168 21/11/07(日)13:43:54 No.864222646
>未成年だから顔出しNGっていうのもいるけどね こうやって企業の作り出した嘘を鵜呑みにしてる信者が多いからチョロい商売だなって
169 21/11/07(日)13:43:55 No.864222655
>歌詞がわけわからんだけで声自体はめっちゃ聞き取りやすくないあの曲 歌詞が韻を踏む構成にしているのとテンポ早めなおかげで後から歌詞読むとそんな歌詞なの…だった 歌声自体は全然好き
170 21/11/07(日)13:44:04 No.864222715
>歌うまのv星街しか知らない カフとかそっちのが歌ウマでバズってるだろ 星待て炎上しかしてないやん
171 21/11/07(日)13:44:07 No.864222726
歌うまのベクトルが違うけどVの歌ってたみた系だとぶぎぼとか感心するな
172 21/11/07(日)13:44:37 No.864222871
顔出しNGは信用できないって意見があってよくわからんかった 年齢層のギャップだろうか
173 21/11/07(日)13:44:49 No.864222932
なんかやたらオタクに噛みつかれてたけどネットを舞台にしたインディーズ活動だよね
174 21/11/07(日)13:45:02 No.864222989
>歌うまのv星街しか知らない Vの歌イベ一杯あるのにそれは知らなすぎだわ
175 21/11/07(日)13:45:20 No.864223071
>>未成年だから顔出しNGっていうのもいるけどね >こうやって企業の作り出した嘘を鵜呑みにしてる信者が多いからチョロい商売だなって 顔隠してるからブスに決まってるんですけお!!!って顔真っ赤にしてるおじさんよりはよっぽど健全だと思う
176 21/11/07(日)13:45:26 No.864223092
にじさんじとかはガチのボイトレしてるだけあって普通にプロ並みが多い
177 21/11/07(日)13:45:28 No.864223106
おっホ□ライブの時間か?
178 21/11/07(日)13:45:36 No.864223141
>>歌うまのv星街しか知らない >カフとかそっちのが歌ウマでバズってるだろ >星待て炎上しかしてないやん 上手ではあるんだろうけどあんな変なとこいて早く独立しちゃえばいいのにという気しかしない
179 21/11/07(日)13:46:04 No.864223261
ようやく具体的な名前も出してきたなァ!?
180 21/11/07(日)13:46:16 No.864223317
>顔隠してるからブスに決まってるんですけお!!!って顔真っ赤にしてるおじさんよりはよっぽど健全だと思う 言うに事欠いてレッテル貼りしかできないのか…
181 21/11/07(日)13:46:17 No.864223321
>>>歌うまのv星街しか知らない >>カフとかそっちのが歌ウマでバズってるだろ >>星待て炎上しかしてないやん >上手ではあるんだろうけどあんな変なとこいて早く独立しちゃえばいいのにという気しかしない どっちもなんか日本語が怪しい
182 21/11/07(日)13:46:35 No.864223417
謙遜から通称になって謙遜要素が消えたんだな
183 21/11/07(日)13:46:47 No.864223474
そらるとか一時期アニメEDやりまくっててすごかったな
184 21/11/07(日)13:46:48 No.864223480
>言うに事欠いてレッテル貼りしかできないのか… それは君の事じゃないか…
185 21/11/07(日)13:46:56 No.864223512
>ようやく具体的な名前も出してきたなァ!? 赤字にならなきゃエンジンかからない臆病者ばっかだわ
186 21/11/07(日)13:47:03 No.864223556
>>ブスだと歌上手くてもメジャーデビューできないからVやるって矛盾はないだろ >今は顔出さない人も多いし昔でもaikoとか吉田美和とか居るしツラなんか歌さえ上手けりゃ誰も気にしないでしょ それはシンガーソングライター側で歌上手いより自分で曲作れるほうがすごいんじゃないかな…
187 21/11/07(日)13:47:21 No.864223658
まあ歌い手文化はなんだったのかというよりはすっかり浸透して次の次のステップぐらいまで行ってるよね
188 21/11/07(日)13:47:44 No.864223777
もともと同人音楽好きだったから最近V界隈と半分融合してるみたいな感じになっててVのオリジナル曲とか聴く機会増えたわ
189 21/11/07(日)13:48:07 No.864223891
nanoとかプロになったよね
190 21/11/07(日)13:48:27 No.864223962
>上手ではあるんだろうけどあんな変なとこいて早く独立しちゃえばいいのにという気しかしない 事務所が炎上してるとタレントにも変なイメージつくしね
191 21/11/07(日)13:48:28 No.864223968
>なんかやたらオタクに噛みつかれてたけどネットを舞台にしたインディーズ活動だよね 一昔前はシンガーソングライター全盛時代だったのもあって自分の歌がなくてボカロやアニソンのカラオケアップしてる人っていうイメージ先行してた 今やボカロPがプロデュースしたオリジナル曲歌う歌い手もいてある意味健全になったなと思うようになって嫌悪感は取れた
192 21/11/07(日)13:48:53 No.864224085
>そらるとか一時期アニメEDやりまくっててすごかったな 天月はまだわかるけどそらるがあんな人気だった理由が今でもわからん なんか火ついた理由あるの?
193 21/11/07(日)13:49:02 No.864224126
鹿乃
194 21/11/07(日)13:49:11 No.864224177
>nanoとかプロになったよね 同人歌手とかアマチュアとかと立ち位置同じだしなぁ
195 21/11/07(日)13:49:34 No.864224306
>事務所が炎上してるとタレントにも変なイメージつくしね あそこまた何かやらかしたの?
196 21/11/07(日)13:49:39 No.864224340
歌譜ちゃんとこ胡散臭いだの炎上しただの色々言われてるけど具体的に何したのかは全く出てこないよね
197 21/11/07(日)13:49:40 No.864224345
歌い手って名前が気取っててムカつくからインターネットカラオケマンって呼ぼうぜーってのも何か変だよな 別に歌い手って呼称だけだとカッコよくもないよな
198 21/11/07(日)13:49:57 No.864224426
>まあ歌い手文化はなんだったのかというよりはすっかり浸透して次の次のステップぐらいまで行ってるよね 大成する人はしててすげえなって
199 21/11/07(日)13:50:17 No.864224527
>>事務所が炎上してるとタレントにも変なイメージつくしね >あそこまた何かやらかしたの? ホロ嫌いおじさんのレッテル貼りよ
200 21/11/07(日)13:51:00 No.864224731
>歌譜ちゃんとこ胡散臭いだの炎上しただの色々言われてるけど具体的に何したのかは全く出てこないよね あそこは別に何もしてなくない?意識高いこと言ってて変なオタクの癇に障ったくらい
201 21/11/07(日)13:51:37 No.864224917
>あそこは別に何もしてなくない?意識高いこと言ってて変なオタクの癇に障ったくらい 気に食わなくてやたら燃やそうとしてるキチガイがいるのはわかる
202 21/11/07(日)13:51:49 No.864224968
>ホロ嫌いおじさんのレッテル貼りよ それなら良かったのにね 悲しいね
203 21/11/07(日)13:51:56 No.864225007
顔出ししてないVで歌うたってネット界隈以外でも大成してる人っているの?
204 21/11/07(日)13:52:10 No.864225066
かつてMizieにいたからニコニコの歌い手文化もすっと理解できたな…インターネットカラオケマンはネットに音をアップできるようになってからずっといたけど歌い手って言葉ができてバッと増えた印象ある
205 21/11/07(日)13:52:18 No.864225113
にじさんじから引き抜きした件じゃないの 結局双方合意だったからなんの問題もなかったけど
206 21/11/07(日)13:52:45 No.864225268
>顔出ししてないVで歌うたってネット界隈以外でも大成してる人っているの? うっせぇわちゃん?
207 21/11/07(日)13:53:10 No.864225390
>>ホロ嫌いおじさんのレッテル貼りよ >それなら良かったのにね >悲しいね 具体的に言えないの悲しすぎるだろ
208 21/11/07(日)13:53:29 No.864225484
>>顔出ししてないVで歌うたってネット界隈以外でも大成してる人っているの? >うっせぇわちゃん? Vでってのが抜けてたわすまん
209 21/11/07(日)13:53:31 No.864225500
うっせぇわちゃんはVじゃないから!
210 21/11/07(日)13:54:29 No.864225825
そういやクラリスって今どうしてるの?
211 21/11/07(日)13:54:29 No.864225826
まあうっせえわちゃんはうっせえわちゃんがアバターみたいに見られてるところはあるし…
212 21/11/07(日)13:54:59 No.864225969
Adoとかyamaは歌い手って言葉が使われなくなってから出てきた歌い手だよ
213 21/11/07(日)13:55:23 No.864226100
歌い手って要はカラオケのうまい人ってことです?
214 21/11/07(日)13:55:45 No.864226204
>歌譜ちゃんとこ胡散臭いだの炎上しただの色々言われてるけど具体的に何したのかは全く出てこないよね 歌動画に広告宣伝付けて伸ばしてるときにカヤックのイベントに知名度無名の段階で呼ばれたのと輝夜月の個展的なイベントのテーマソング起用されたのを変なステマだと思い込んだ阿呆のケチつけだと認識してる