虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/07(日)12:01:05 メタバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/07(日)12:01:05 No.864190645

メタバースに興味はあるか? 俺はあるけど失敗しそう

1 21/11/07(日)12:01:46 No.864190869

セカンドライフと同じ臭いがする

2 21/11/07(日)12:02:10 No.864190994

セカンドライフ2.0だよね

3 21/11/07(日)12:04:07 No.864191611

メタバースは浸透していくだろうけどまだまだ時間はかかると思う

4 21/11/07(日)12:04:09 No.864191618

まあ失敗するよね

5 21/11/07(日)12:04:21 No.864191679

しそうじゃない 絶対に失敗するって予言できる

6 21/11/07(日)12:05:28 No.864192017

セカンドライフそのものなんだけど誰もつっこめないんやな

7 21/11/07(日)12:05:29 No.864192021

スノウクラッシュ好きだからぜひ実現してほしい

8 21/11/07(日)12:06:00 No.864192188

映像文化が予言したものが実現することはない 小説の描写は人間の主観だから実現しうるが映像は演出のための嘘が多分に混ざってるからな

9 21/11/07(日)12:06:30 No.864192373

ヒの仮想通貨とかNFTクラスタが革命だ革命だ言ってるの見て何かかわいそうになってくるやつ

10 21/11/07(日)12:06:33 No.864192388

セカンドライフも当時の技術力だとショボすぎて流行らなかったんだよね

11 21/11/07(日)12:07:10 No.864192588

ぶっちゃけ今の技術でも時代が追いつかないと思われる

12 21/11/07(日)12:07:46 No.864192759

そうは言うがセカンドライフは今もやってるし昨年あたりにコロナのおかげで結構流行ったみたいだぜ?

13 21/11/07(日)12:07:55 No.864192812

あと30~40年後に流行りそう

14 21/11/07(日)12:08:32 No.864192988

VRユーザーナメてんのかって思う

15 21/11/07(日)12:08:34 No.864192996

VRCHATの劣化版みたいなイメージ映像出されても盛り上がりようがないっていうか…

16 21/11/07(日)12:08:44 No.864193046

俺は結構来ると思ってる ただまだ10年は先かなー

17 21/11/07(日)12:08:56 No.864193096

VR元年っていつまで元年続くんだよみたいな

18 21/11/07(日)12:09:47 No.864193374

>VR元年っていつまで元年続くんだよみたいな VR自体はジワジワ浸透してるけどハードの進化が追いついてない

19 21/11/07(日)12:09:59 No.864193432

>そうは言うがセカンドライフは今もやってるし昨年あたりにコロナのおかげで結構流行ったみたいだぜ? こういうのは流行ったじゃなくて定着させないと駄目なのでは・・・ いや駄目とは言わんが煽り方を見るに

20 21/11/07(日)12:10:18 No.864193534

ビットワールド並のCGでどうしろと

21 21/11/07(日)12:11:01 No.864193740

完成する前に反トラスト法で終わりそう

22 21/11/07(日)12:11:08 No.864193779

VRやデジタルで暮らすSFいっぱいあるのになんでスノウクラッシュがピンポイントで選ばれたんだろか

23 21/11/07(日)12:11:16 No.864193820

ちなみにセカンドライフ2は既にセカンドライフの開発元が開発してイマイチだったのか売却している

24 21/11/07(日)12:11:22 No.864193848

VR機器を装着するのが1番の壁

25 21/11/07(日)12:11:24 No.864193861

イーロンに協力要請するか 多分あいつ微塵も興味ないけど

26 21/11/07(日)12:11:48 No.864193999

フェイスブックやってないしインターネットもスマホでしかやってないレベルだから遠い未来の話だ

27 21/11/07(日)12:12:06 No.864194079

こち亀でもセカンドライフネタあったな懐かしい

28 21/11/07(日)12:12:12 No.864194104

どうでもいいから早くプレイさせろ

29 21/11/07(日)12:12:23 No.864194162

あのアバターじゃ正直スン…ってなっちゃう

30 21/11/07(日)12:12:27 No.864194182

セカンドライフからアダルト要素抜いて成功できるのか性交しろ

31 21/11/07(日)12:12:40 No.864194256

フルダイブ的な技術が実現するまで無理じゃね

32 21/11/07(日)12:12:50 No.864194307

腰から下無いの怖…ってなったイメージ映像

33 21/11/07(日)12:13:04 No.864194372

もう海外じゃ自分の人種と異なるアバターを使うのはポリコレ違反的な クソ面倒くさい不文律ができてそうな感じになってる

34 21/11/07(日)12:13:05 No.864194377

メタバースは魅力的なアバターありきだろハゲ!

35 21/11/07(日)12:13:21 No.864194478

>セカンドライフからアダルト要素抜いて成功できるのか性交しろ 下半身を無くすは比喩的表現かと思ったら本当に下半身が無かった

36 21/11/07(日)12:13:48 No.864194622

失敗したらこの分野に力入れてる中国が可哀想だろ

37 21/11/07(日)12:13:56 No.864194670

ヒでメタバースメタバース言ってるのがまぁ落ちこぼれ投資家みたいのしか居なくてな…

38 21/11/07(日)12:14:01 No.864194696

ビジュアルがきもい

39 21/11/07(日)12:14:02 No.864194704

やれるだけやって欲しいけど競合のVR会社を片っ端から買収してんのはクソだと思う

40 21/11/07(日)12:14:03 No.864194710

VRに希望を求めてるのは加齢で集中力を失った老人だけだよね 若年層はスマホの画面だとしてもVR並の没頭がいつでもできるんだから

41 21/11/07(日)12:14:07 No.864194725

綺麗な目をしている

42 21/11/07(日)12:14:10 No.864194744

空間自体よりVR機器とかの用意がよっぽど手軽になんないとわざわざやらない

43 21/11/07(日)12:15:06 No.864194993

どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ

44 21/11/07(日)12:15:07 No.864195000

これつけて仕事しろっていうのは正気を疑う

45 21/11/07(日)12:15:07 No.864195006

バカの未来予想とか文句聞いてても何にもならないから早くプレイしたい

46 21/11/07(日)12:15:07 No.864195007

規約に違反すると現実の肉体ごと消されるらしいな

47 21/11/07(日)12:15:07 No.864195008

>空間自体よりVR機器とかの用意がよっぽど手軽になんないとわざわざやらない せめてメガネとかサングラスレベルに軽量でワイヤレスなのじゃないと爆発的流行は無理だと思われる

48 21/11/07(日)12:15:14 No.864195036

>もう海外じゃ自分の人種と異なるアバターを使うのはポリコレ違反的な >クソ面倒くさい不文律ができてそうな感じになってる そういうのから逃れるためのアバターじゃないのか…

49 21/11/07(日)12:15:16 No.864195053

せっかく自分の姿を捨てられる世界なのにこのつまんないアバター誰が使いたいと思うのよ ケモアバターを採用しろ

50 21/11/07(日)12:15:19 No.864195072

金持ちは自分の飽食した感性を満たすためにリッチなコンテンツを求めていくがそれが世界に認められることはない

51 21/11/07(日)12:15:32 No.864195140

>どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ セカンドライフだってそこそこ成功したぞ

52 21/11/07(日)12:15:45 No.864195214

>どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ 手軽さに天と地の差がある…

53 21/11/07(日)12:16:01 No.864195297

>どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ それならそっちで良くない?

54 21/11/07(日)12:16:12 No.864195362

>どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ それは別物だからね

55 21/11/07(日)12:16:14 No.864195368

ドローンとかと同じでもう大波が将来来るのは前提で皆動いているように思えるけどな

56 21/11/07(日)12:16:26 No.864195434

VRCHとは違うのかい

57 21/11/07(日)12:16:26 No.864195435

名前どう変えてもシムシティの失敗作みたいなのを見せる感じなのだいぶ昔から変わって無いな…

58 21/11/07(日)12:16:27 No.864195440

まずはバカ高いサーバー代をユーザーに払わせるかどっかから調達するかだ

59 21/11/07(日)12:16:31 No.864195462

まあVRかぶんなくてもいいんだよな

60 21/11/07(日)12:16:37 No.864195492

あとはフォートナイトもメタバース的な側面持ち始めてる メタバースって言い方が胡散臭いのは分かるけど広告プラットフォームとしてゲームはもう完全に定着したから「メタバース」は成功するというかもうしてる

61 21/11/07(日)12:16:37 No.864195494

ゴーグルつけてガーディアン確認して部屋片付けてアプリ開いてやっとこさメタバースだ いちいちやってられるかそんなもん

62 21/11/07(日)12:16:47 No.864195546

ガス代…

63 21/11/07(日)12:17:06 No.864195653

このバタ臭いデフォルメが彼らの想像力の限界

64 21/11/07(日)12:17:24 No.864195747

セカンドライフだってもうちょっとマシな見た目になってたのにハゲはだめだろハゲは

65 21/11/07(日)12:17:34 No.864195804

>>どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ >それならそっちで良くない? いやそれら自体にはソーシャル機能は弱いか存在しなくて外部に頼ってるからね

66 21/11/07(日)12:17:42 No.864195838

メタバースって別にVRが必須要素では無いんだよね? 常にみんなが接続していたくなるようなプラットフォームをネット上に作ればそこで使える銀行券やファッションアイテムにも価値が生まれてボロ儲けでっせー!って話でしょ Epic買収してフォトナを流用したコミュニケーション主体のモード作るのが多分一番手っ取り早いわ

67 21/11/07(日)12:18:03 No.864195937

早い話がセカンドライフじゃねーかこれ

68 21/11/07(日)12:18:37 No.864196093

「便利」「周囲がやってる」「おもしろそう」 少なくとも2つが揃わないと普及しない そして大前提として「自分にもできそう」じゃないといけない 最低限で誰かに聞けば扱える程度の簡単さが要る

69 21/11/07(日)12:18:53 No.864196173

>早い話がセカンドライフじゃねーかこれ はい

70 21/11/07(日)12:19:21 No.864196305

>メタバースって別にVRが必須要素では無いんだよね? >常にみんなが接続していたくなるようなプラットフォームをネット上に作ればそこで使える銀行券やファッションアイテムにも価値が生まれてボロ儲けでっせー!って話でしょ >Epic買収してフォトナを流用したコミュニケーション主体のモード作るのが多分一番手っ取り早いわ その通り これが上手くいってるのがフォートナイトとどう森 結局のところどういう商売かというと新しい広告提示空間が欲しいってことなのよ GoogleもFacebookもネット広告の場所を売ってる商売つてのが根本にある

71 21/11/07(日)12:19:47 No.864196441

アバターが魅力的じゃないと普及しないと思うけど フォートナイトのキャラも俺の感性だとあんまり魅力的には見えないからな…

72 21/11/07(日)12:19:56 No.864196486

>早い話がセカンドライフじゃねーかこれ まあ早すぎたんだよねあれは ゲームが自然とメタバースの側面を育ててきた

73 21/11/07(日)12:20:02 No.864196519

セカンドライフ起動したけど今現在も同接で45000人くらいは居るな

74 21/11/07(日)12:20:09 No.864196548

おっさんやババアにやって欲しいならコントローラーなくして ハンドトラックは一切の狂いなく触覚も完全再現しないと無理

75 21/11/07(日)12:20:17 No.864196598

未来に来る真実は仮想空間ではなく拡張現実の方だよね

76 21/11/07(日)12:20:19 No.864196606

>メタバースって言い方が胡散臭いのは分かるけど広告プラットフォームとしてゲームはもう完全に定着したから「メタバース」は成功するというかもうしてる それはメタバースって言葉を拡大解釈しすぎ

77 21/11/07(日)12:20:20 No.864196610

日本だとVRのメタバースはVRCがもう陣取ってるけど海外はまだ席空いてるのか

78 21/11/07(日)12:20:24 No.864196632

まあVRCとかは一般の人が増えたら今のTwitterみたいにはなるかなと思う

79 21/11/07(日)12:20:33 No.864196677

相手に姿を見せる遠隔対話ってなかなか浸透しないな…

80 21/11/07(日)12:20:34 No.864196678

メタバースでも任天堂が一歩先を行ってるんだよね

81 21/11/07(日)12:20:52 No.864196754

>相手に姿を見せる遠隔対話ってなかなか浸透しないな… 見せるメリットないしな

82 21/11/07(日)12:21:10 No.864196840

大体スレ画なんて仮面被ってテレビ電話で話せばいいだけだから

83 21/11/07(日)12:21:32 No.864196954

セカンドライフは本当にすぐ飽きられた だってセカンドライフ上でやる必要の無いことが多かったから

84 21/11/07(日)12:21:42 No.864196999

設備揃えんのが無理

85 21/11/07(日)12:21:42 No.864197001

散々いろんなゲームでやってきた事をVRでやるだけだろ 同じトラブル起きるだけだわ飽きた

86 21/11/07(日)12:21:44 No.864197008

要するにVRコミケみたいなことしたいんでしょ?

87 21/11/07(日)12:21:46 No.864197018

開発者はみんなレディ・プレイヤー1みたいなのを夢見てるんだろうか

88 21/11/07(日)12:21:53 No.864197056

幸せな世界を作り上げて合法電子ドラッグにすればたくさんの人が群がって大儲け出来るよ

89 21/11/07(日)12:22:10 No.864197141

スレッドを立てた人によって削除されました 日本で新しい産業が産まれないのがよく分かるスレだ…

90 21/11/07(日)12:22:30 No.864197258

アホみたいに利便性が上がらないと現状流行らすのはとても難しい そこがゲームとは違う所

91 21/11/07(日)12:22:30 No.864197261

スレッドを立てた人によって削除されました >>メタバースって言い方が胡散臭いのは分かるけど広告プラットフォームとしてゲームはもう完全に定着したから「メタバース」は成功するというかもうしてる >それはメタバースって言葉を拡大解釈しすぎ いや今はもうメタバースの文脈としてこれらは語られてるのが普通なので むしろ今このスレで見るような狭い言い方での展望の良し悪しを語るのが古臭いと感じる

92 21/11/07(日)12:22:32 No.864197274

収入的に広告仕込みやすいから流行らせたいとかじゃないの

93 21/11/07(日)12:22:33 No.864197276

セカンドライフはコロナ需要でかなり人増えてまだまだそれなりに元気だぞ 大量にクリエイターを囲い込むとかしないと厳しいんじゃないか

94 21/11/07(日)12:22:44 No.864197333

メタバース疲れしてリアルのシンプルライフに回帰していく若者たちの姿が見える

95 21/11/07(日)12:22:49 No.864197353

>ヒの仮想通貨とかNFTクラスタが革命だ革命だ言ってるの見て何かかわいそうになってくるやつ かつてはエンタメが虚業って言われてたけどそれよりひどいな今の虚業

96 21/11/07(日)12:23:02 No.864197410

今でもVRCで女性の新参者が 外国人に卑猥なこと言われた! いやらしいアバターばっかり! ってたまに騒いでは消えてるからなぁ

97 21/11/07(日)12:23:08 No.864197439

vみたいな可愛いカッコイイアバターが欲しいんよ

98 21/11/07(日)12:23:10 No.864197447

国民総VTuber化なだけだと思ってるんだけど理解不足だろうか

99 21/11/07(日)12:23:10 No.864197451

>日本で新しい産業が産まれないのがよく分かるスレだ… ほら長文レス止まってるぞ

100 21/11/07(日)12:23:20 No.864197499

どう森とか他のとっくに成功してるの出してこれもメタバース!とか言い張ったら名前つけてこれ俺の手柄って言い出してるレベルだろ アホかな

101 21/11/07(日)12:23:23 No.864197513

現実的な生活との兼ね合いがある以上 VRベースのメタバースが今のネットというかSNSを置き換えられるとはとてもじゃないが…

102 21/11/07(日)12:23:30 No.864197545

レディプレイヤーワンの魅力って変なアバター使ってチマチマ会話するんじゃなくてもう一つの世界で自由に戦ったり遊んだりすることだと思うんだ 上半身だけじゃとても無理

103 21/11/07(日)12:23:30 No.864197546

>国民総VTuber化なだけだと思ってるんだけど理解不足だろうか そうとも言える部分はある

104 21/11/07(日)12:23:48 No.864197617

>いや今はもうメタバースの文脈としてこれらは語られてるのが普通なので >むしろ今このスレで見るような狭い言い方での展望の良し悪しを語るのが古臭いと感じる ろくろ回しながら言ってそう

105 21/11/07(日)12:23:50 No.864197626

一度同じことやってコケてることだし 前と何が違うのかはっきりさせないと評価変わらんでしょ

106 21/11/07(日)12:23:51 No.864197636

あとは流行り?のNFTなんかも絡んでマネタイズできるなら人は増えるだろうなと思う 村上隆はその辺鼻が聞くから大量のNFTアバター売り始めてる

107 21/11/07(日)12:23:52 No.864197639

メタバースが何やるか具体的にわかってないし何も言えない

108 21/11/07(日)12:24:03 No.864197691

最近急に聞くけどどういう意味の言葉なんだ

109 21/11/07(日)12:24:05 No.864197697

>日本で新しい産業が産まれないのがよく分かるスレだ… すぐに日本と比較しちゃうクセ そろそろやめたら?

110 21/11/07(日)12:24:07 No.864197705

セカンドライフってほぼMMOだったな きっとメタバースとやらもMMOなのだろうな

111 21/11/07(日)12:24:34 No.864197835

VRCみたいなやつ?

112 21/11/07(日)12:24:36 No.864197848

>最近急に聞くけどどういう意味の言葉なんだ セカンドライフの頃に流行った言葉だよ

113 21/11/07(日)12:24:39 No.864197865

NFTは失敗してほしいが

114 21/11/07(日)12:24:47 No.864197896

スレッドを立てた人によって削除されました >ヒの仮想通貨とかNFTクラスタが革命だ革命だ言ってるの見て何かかわいそうになってくるやつ 少なくとも儲け話なのは間違い無いよ メタバース・仮想通貨・NFTは一体の商売になるだろうね

115 21/11/07(日)12:24:51 No.864197912

このメタバース上でやりとり出来る通貨を作ろうと思う

116 21/11/07(日)12:24:58 No.864197945

そもそもVRが基本的に面倒くさいからこそ何か強烈なフックが必要なのに どこをフックと考えてるんだこれは…

117 21/11/07(日)12:25:21 No.864198058

成功できるとしたらサマーウォーズのOZくらいの便利さとマルチプラットフォームじゃないと一般に広まらないだろう

118 21/11/07(日)12:25:23 No.864198066

何が悲しくてVR空間でまで自分そっくりのオッサンアバター使わなきゃならんのよ美少女アバター使わせろ

119 21/11/07(日)12:25:24 No.864198073

>いや今はもうメタバースの文脈としてこれらは語られてるのが普通なので それって「ゲームに広告出します」が成立してるからメタバース成功!って言ってるだけってことになって 新たな概念を生んだんじゃなくて旧来の商売に別名つけてミスリードしてるだけじゃん

120 21/11/07(日)12:25:26 No.864198083

VRCが一定の客掴めてる辺りアバター使って仮想世界で活動すること自体には需要はあるだろうけど それを当たり前にするにはよっぽど面白いアクティビティが無いと無理だろうな

121 21/11/07(日)12:25:31 No.864198108

親から授かった大事な肉体を否定するようなこと!みたいな層が出てくるのは分かる

122 21/11/07(日)12:25:34 No.864198119

興味はあるけどVRは酔うって聞いて躊躇ってる

123 21/11/07(日)12:25:37 No.864198134

家から一歩も出ずメタバース上で仕事してお給料もらえるようになる?

124 21/11/07(日)12:25:40 No.864198151

>かつてはエンタメが虚業って言われてたけどそれよりひどいな今の虚業 違うぞ 通貨は信用の上に成り立ってる虚でしかないという本質がデジタルで行われてるだけだ 通過自体が虚なんだ

125 21/11/07(日)12:25:43 No.864198171

まずヘッドセットかぶった時の不快感をだな… 頰肉垂れるし眼鏡ぶつかるし

126 21/11/07(日)12:25:43 No.864198172

>日本で新しい産業が産まれないのがよく分かるスレだ… 前提が違うんだよな毎年儲けてる数兆円の純利益をブチ込む狂気が前提だからどうなるか分からんと思うし想像を超えてほしいなとも思う

127 21/11/07(日)12:25:44 No.864198174

情報の拡散力ならヒの方が早そうなんだけど大丈夫なのか

128 21/11/07(日)12:25:49 No.864198210

サッカーボール君は政治と関わり過ぎたので次にやりたい事は失敗すると思う

129 <a href="mailto:リンデンドル">21/11/07(日)12:25:51</a> [リンデンドル] No.864198217

>このメタバース上でやりとり出来る通貨を作ろうと思う あ…あの…

130 21/11/07(日)12:25:58 No.864198254

俺だってケモアバターつけて爪の音チャトチャト言わせながら歩きてえよ

131 21/11/07(日)12:26:07 No.864198289

>このメタバース上でやりとり出来る通貨を作ろうと思う お前この前アメリカ政府に怒られたやつじゃんそれ…

132 21/11/07(日)12:26:17 No.864198335

著名アーティストのイカしたアバターを持ってないと恥ずかしくてメタバースに接続できないよ!みたいな時代になるのか めんどくせ…

133 21/11/07(日)12:26:21 No.864198355

NFTってSDGsとセットでいきなり騒ぎ出したけど だれが始めたのかはっきりしなくて気持ち悪いんだが

134 21/11/07(日)12:26:46 No.864198468

>通貨は信用の上に成り立ってる虚でしかないという本質がデジタルで行われてるだけだ >通過自体が虚なんだ そしてビットコは信用を欲しがってる皮肉

135 21/11/07(日)12:26:51 No.864198493

>NFTは失敗してほしいが アートってそもそも投機商品だからな 失敗する人も成功する人もいるんじゃね

136 21/11/07(日)12:27:10 No.864198582

>アートってそもそも投機商品だからな >失敗する人も成功する人もいるんじゃね それはそう

137 21/11/07(日)12:27:25 No.864198666

>NFTってSDGsとセットでいきなり騒ぎ出したけど >だれが始めたのかはっきりしなくて気持ち悪いんだが セットか?全く関係なくない?

138 21/11/07(日)12:27:28 No.864198684

そのうちメタバースの商標取りそう

139 21/11/07(日)12:27:33 No.864198711

ビデオ会議ですら億劫なのにメタバースに繋いで仕事するのやだなぁ…

140 21/11/07(日)12:27:35 No.864198720

長文がぱったり消えたな スリーアウトか

141 21/11/07(日)12:27:35 No.864198722

別にヘッドセットをつける必要はなくてVR空間でのコミュニケーションの撮り方が変わるってことでしょ キモオタはゲームとかで慣れてるかもしれないけどそれが一般層にも浸透するっちゅう話

142 21/11/07(日)12:27:38 No.864198740

>通過自体が虚なんだ 置き換わっていったとは言え貨幣は貴金属が価値を保証してただろ 成立過程が違う

143 21/11/07(日)12:27:40 No.864198751

お手軽機材で脳波で思ったようにキャラ操作できるとかのレベルまで行かないと普及しないと思う

144 21/11/07(日)12:27:42 No.864198765

新しい事業を頭ごなしに否定から入るのは良くないけど スレ画が良さげなイメージもお出しできてないのが致命的よね

145 21/11/07(日)12:27:47 No.864198781

スレッドを立てた人によって削除されました 原作の攻殻機動隊みたいにサイボーグが人間の性能を超越する時代がこなきゃ無理だよね そのためにはまず無尽蔵に使える新エネルギー革命が必要になるので現実で起こってるミニマムエネルギーを目指すIT革命とは方向性が真逆

146 21/11/07(日)12:28:00 No.864198834

要するにオキュラスでできることでしょ

147 21/11/07(日)12:28:13 No.864198905

よく分からんのだけど税金逃れる方法作ろうとしてるんでしょ?

148 21/11/07(日)12:28:22 No.864198940

電脳化から初めないと いいかげんPCとかスマホはめんどい

149 21/11/07(日)12:28:26 No.864198958

マスクつける習慣が折角流行ったからマスク型のVR装置みたいのが出たらワンチャンあるかもしれない

150 21/11/07(日)12:28:28 No.864198966

そういやセカンドライフ内の仮想通貨で億万長者になった話は本当なんかなぁ…

151 21/11/07(日)12:28:29 No.864198969

>著名アーティストのイカしたアバターを持ってないと恥ずかしくてメタバースに接続できないよ!みたいな時代になるのか >めんどくせ… まーモバゲーのアバターと一緒よ だからゲームやそのソーシャル要素って意味では目新しくないというか今までの歴史の延長線上にあるものでしかないし だから今ある程度の成功を見込んでチャレンジする姿勢示してるんだろうなと思う

152 21/11/07(日)12:28:36 No.864199016

こういうのは今後も名前変えて変わりつつ発展していくだろうなあと

153 21/11/07(日)12:28:45 No.864199055

面白いゲームのおまけにアバター交流がついてくるならいいけど アバター交流そのものを目的にしちゃうとよっぽど自由度が高いのでもない限りやることなくてすぐ飽きそう

154 21/11/07(日)12:28:50 No.864199075

フェイスブックに良いイメージが無いから結果出さないと手のひら返せないよ

155 21/11/07(日)12:28:51 No.864199081

こういう変に人間模したのじゃなくて単純な記号的アバターにすればいいのにいっそ

156 21/11/07(日)12:28:58 No.864199113

>よく分からんのだけど税金逃れる方法作ろうとしてるんでしょ? それはまぁそうなんだけども…

157 21/11/07(日)12:28:58 No.864199114

>NFTってSDGsとセットでいきなり騒ぎ出したけど >だれが始めたのかはっきりしなくて気持ち悪いんだが 同時期に流行り始めたように自分から見えているだけで全く関係無いだろその2つは あんまり行き過ぎるとアルミホイル巻くことになるぞ

158 21/11/07(日)12:29:10 No.864199171

エネルギーが足らん原油が高騰してるってこの時代にVRヘッドセット使って電脳世界だべぇーなんてほざいてるのは現実感覚皆無のクソ馬鹿しかいないと思う

159 21/11/07(日)12:29:11 No.864199179

NFTは仮想通貨関連じゃない? 普通にコケそうだけど

160 21/11/07(日)12:29:12 No.864199186

quest2にfacebookのアカウント必要な時点で目指してる方向がズレてると感じてしまった

161 21/11/07(日)12:29:16 No.864199207

>そういやセカンドライフ内の仮想通貨で億万長者になった話は本当なんかなぁ… そんなうまい話があるわけ無いだろ 忘れろ忘れろ!

162 21/11/07(日)12:29:17 No.864199214

どうせならプリパラみたいなやつが良いです! リアルではカスでもプリパラの中のアバターは最高のアイドルみたいなやつがいいです!!

163 21/11/07(日)12:29:19 No.864199227

>>通過自体が虚なんだ >置き換わっていったとは言え貨幣は貴金属が価値を保証してただろ >成立過程が違う 過程ではなく今どういう存在かって話よ 国家が保障するのもブロックチェーンが保障するのも本質的には同じ

164 21/11/07(日)12:29:28 No.864199282

VRCだってがっつり定着しているかと言われたら

165 21/11/07(日)12:29:31 No.864199297

また無課金アバターが差別される時代が来るか

166 21/11/07(日)12:29:32 No.864199306

>>よく分からんのだけど税金逃れる方法作ろうとしてるんでしょ? >それはまぁそうなんだけども… GAFA締め付けるのが世界の流れになってるのに喧嘩売りすぎじゃねえかな…

167 21/11/07(日)12:29:39 No.864199332

資産を全部セカンドライフに移してた人とか居たな昔

168 21/11/07(日)12:29:48 No.864199375

>原作の攻殻機動隊みたいにサイボーグが人間の性能を超越する時代がこなきゃ無理だよね >そのためにはまず無尽蔵に使える新エネルギー革命が必要になるので現実で起こってるミニマムエネルギーを目指すIT革命とは方向性が真逆 こうやって一足飛びに非現実的な話をするのがすげーズレてると感じる

169 21/11/07(日)12:29:55 No.864199408

手軽さがないと一般にまでは浸透しないんじゃない

170 21/11/07(日)12:29:58 No.864199423

まず維持費の回収どうすんのってとこから始まり個人のクリエイターを認めるのかに続き 権利問題や流通や通貨問題を全てクリアしていかないといけない

171 21/11/07(日)12:30:03 No.864199458

スレッドを立てた人によって削除されました >>>通過自体が虚なんだ >>置き換わっていったとは言え貨幣は貴金属が価値を保証してただろ >>成立過程が違う >過程ではなく今どういう存在かって話よ >国家が保障するのもブロックチェーンが保障するのも本質的には同じ 同じなわけねぇだろ

172 21/11/07(日)12:30:04 No.864199460

>フェイスブックに良いイメージが無いから結果出さないと手のひら返せないよ キモオタっぽいレスで好き

173 21/11/07(日)12:30:08 No.864199487

VRって導入がめんどくさいしVRC以外にVRSNSが生まれても住民増えなさそう

174 21/11/07(日)12:30:20 No.864199538

>国家が保障するのもブロックチェーンが保障するのも本質的には同じ こういう言葉の遊びに騙されてくれる人ばかりなら仮想通貨はもっと発展するだろうけどそうでもないよな

175 21/11/07(日)12:30:32 No.864199607

>国家が保障するのもブロックチェーンが保障するのも本質的には同じ 本質的とかいえばなんとかなるもんじゃないだろそれ

176 21/11/07(日)12:30:33 No.864199609

ちょっとSNSとして世界的に流行ったからと言ってメタバース構想まで真に受けるつもりはない

177 21/11/07(日)12:30:40 No.864199650

まあある程度成功すんじゃね 新鮮さもない後追いだけど

178 21/11/07(日)12:30:42 No.864199657

>quest2にfacebookのアカウント必要な時点で目指してる方向がズレてると感じてしまった 結局はそれなんだよな リアルと別れてなきゃバーチャルに行く意味ねーだろって思ってるユーザーが大半なのを解ってない それを変えようとする努力も今の所見えない

179 21/11/07(日)12:30:50 No.864199705

>まーモバゲーのアバターと一緒よ あれもランニングシャツ男はコミュニティ内での信用が全く無いみたいなこと言われてたよね プレイや課金で全く貢献してないし真剣にやってないから

180 21/11/07(日)12:30:55 No.864199740

>そういやセカンドライフ内の仮想通貨で億万長者になった話は本当なんかなぁ… 資産自体はあるけど換金できないとかじゃなかったか

181 21/11/07(日)12:30:59 No.864199766

スレッドを立てた人によって削除されました >こうやって一足飛びに非現実的な話をするのがすげーズレてると感じる それがVRVR言ってる連中だろ お前らがほざいてんのは電脳化レベルのSF未来技術が前提条件の夢物語だって言ってんだよ

182 21/11/07(日)12:31:05 No.864199804

クエスト2はVR機器としては大ヒットしたけど フェイスブックみたいな巨大企業にしたらカスみたいなもんだろうな

183 21/11/07(日)12:31:18 No.864199870

VRCの時点でわりとマニア向けのもんだと思ってる

184 21/11/07(日)12:31:21 No.864199884

大きい資本力もってるところが色々と電子仮想空間に働きかけてくれること自体はありがたいと思う

185 21/11/07(日)12:31:27 No.864199923

VRはここで蛮族してる動画があるくらいだけどあれも相当練習してあの動きだろ ずぶの素人がやったらカッコ悪そう

186 21/11/07(日)12:31:29 No.864199934

>VRって導入がめんどくさいしVRC以外にVRSNSが生まれても住民増えなさそう 既にVRC以外にも特徴あるのがいくつかあるんだけどまああんまり話を聞かないね

187 21/11/07(日)12:31:32 No.864199948

あとはお化粧で汚れるからねヘッドセット…

188 21/11/07(日)12:31:33 No.864199958

ガチャ課金システムをやれば利益は出そう

189 21/11/07(日)12:31:36 No.864199973

どうせどこ見ても広告だらけ空間になるだけだろ?

190 21/11/07(日)12:31:44 No.864200010

VRCにはバーチャルホモセンズリの印象しかない

191 21/11/07(日)12:31:44 No.864200013

>>こうやって一足飛びに非現実的な話をするのがすげーズレてると感じる >それがVRVR言ってる連中だろ >お前らがほざいてんのは電脳化レベルのSF未来技術が前提条件の夢物語だって言ってんだよ VRで遊んでる人はそんな進歩なくても今現実に遊んでるから思い込みの敵意だよそれは

192 21/11/07(日)12:31:54 No.864200062

ボイチェンとケモアバターぐらい用意してほしい

193 21/11/07(日)12:32:13 No.864200142

>VRCにはバーチャルホモセンズリの印象しかない 間違ってない

194 21/11/07(日)12:32:13 No.864200146

大手ゲーム会社がタッグを組んでMMO作る方が現実的

195 21/11/07(日)12:32:16 No.864200160

ヘッドセットからの脱却を真剣に考える方が早い気がする

196 21/11/07(日)12:32:20 No.864200180

>手軽さがないと一般にまでは浸透しないんじゃない スマホで秒で起動して指一つで操作できないと一般層の普及は無理だよね VRの毎回装着が苦にならないのは技術オタだけだから…

197 21/11/07(日)12:32:21 No.864200184

>どうせどこ見ても広告だらけ空間になるだけだろ? TOYOTAとパナソニックと英会話教室ばかりではないか!

198 21/11/07(日)12:32:37 No.864200258

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。ジーパン青過ぎ!

199 21/11/07(日)12:32:40 No.864200274

>>VRって導入がめんどくさいしVRC以外にVRSNSが生まれても住民増えなさそう >既にVRC以外にも特徴あるのがいくつかあるんだけどまああんまり話を聞かないね VRCより拡張性あっても素人は使いこなせないから一部の技術勢以外試しもしないんだよなぁ

200 21/11/07(日)12:32:41 No.864200277

だがVRの発展によりVRAVのクオリティが上がるとしたら?

201 21/11/07(日)12:32:59 No.864200356

スレッドを立てた人によって削除されました >VRで遊んでる人はそんな進歩なくても今現実に遊んでるから思い込みの敵意だよそれは 水素水飲んでる連中にお前らはペテンに騙されてる馬鹿だ!って言ってもてめーみたいなこと言うだろうな

202 21/11/07(日)12:33:05 No.864200395

>どうせどこ見ても広告だらけ空間になるだけだろ? 利用者の情報抜き取りまくって利用することばっか考えてるからなぁこいつら FBは前科あるし

203 21/11/07(日)12:33:15 No.864200443

なろうのMMOみたいなのができる時代はいつかな

204 21/11/07(日)12:33:19 No.864200464

>どうせどこ見ても広告だらけ空間になるだけだろ? そうだよ うえでも書いたけどFacebookは新たな広告区間を作り出してそこでまた儲けることによってマネタイズして成立させるつもりだろうね んでこの下層空間と広告ってのはFortniteやどう森でかなりの成果をあげてる

205 21/11/07(日)12:33:21 No.864200479

>VRCにはバーチャルホモセンズリの印象しかない サイバーホモセンズリ!

206 21/11/07(日)12:33:24 No.864200496

>どうせどこ見ても広告だらけ空間になるだけだろ? そしてメタバース内の広告に刺激されて メタバース内で使えるヴィトンのバッグとかナイキの靴とか そういうのが欲しくなって仮想通貨でそれを買うような時代になるんだ 大企業はそれを望んでる

207 21/11/07(日)12:33:25 No.864200501

VR関係ははやくSF作品にでてくるような仮想空間作成ルームで実際に体使ってあれこれできるようになるまで発展してくれることを期待してるよ

208 21/11/07(日)12:33:29 No.864200521

>ヘッドセットからの脱却を真剣に考える方が早い気がする 1時間も遊べばダルくなるよね これは最重要だと思う

209 21/11/07(日)12:33:35 No.864200551

なんでVRをそんなに目の敵にしてるんだ

210 21/11/07(日)12:33:38 No.864200570

>なろうのMMOみたいなのができる時代はいつかな 来ないよ

211 21/11/07(日)12:33:39 No.864200577

>新しい事業を頭ごなしに否定から入るのは良くないけど >スレ画が良さげなイメージもお出しできてないのが致命的よね そもそもFBが個人情報取り扱いで締め上げられてからの メタバースに転生しまーすだからな

212 21/11/07(日)12:33:45 No.864200614

VRCの日本コミュニティは多少オタクじゃないと馴染みにくい雰囲気できちゃったからなぁ

213 21/11/07(日)12:33:47 No.864200627

>>VRで遊んでる人はそんな進歩なくても今現実に遊んでるから思い込みの敵意だよそれは >水素水飲んでる連中にお前らはペテンに騙されてる馬鹿だ!って言ってもてめーみたいなこと言うだろうな まあ話聞く気ないみたいだからもうレスは返さないね

214 21/11/07(日)12:33:56 No.864200676

GAFAがMAGAになっただけで満足してる

215 21/11/07(日)12:34:02 No.864200711

>だがVRの発展によりVRAVのクオリティが上がるとしたら? 出たら金は払う!

216 21/11/07(日)12:34:02 No.864200712

VRヘッドセットって昔のテレビ電話的立ち位置だと思う

217 21/11/07(日)12:34:06 No.864200735

>>quest2にfacebookのアカウント必要な時点で目指してる方向がズレてると感じてしまった >結局はそれなんだよな >リアルと別れてなきゃバーチャルに行く意味ねーだろって思ってるユーザーが大半なのを解ってない >それを変えようとする努力も今の所見えない スレ画の考えとしてはたくさんの既存のFBユーザーにメタバースにも行ってもらいたいんだろうから FB使ってない層から見たらそうなんだろう

218 21/11/07(日)12:34:06 No.864200739

VRAVはどうしても受けばっかりって欠点が

219 21/11/07(日)12:34:08 No.864200747

VRSNSってSNSの利点を殺してない?

220 21/11/07(日)12:34:09 No.864200755

>リアルと別れてなきゃバーチャルに行く意味ねーだろって思ってるユーザーが大半なのを解ってない FB的にはそう思ってないし実際にFBはそれで成功してるからな

221 21/11/07(日)12:34:09 No.864200760

やっぱりmeet-meは時代が早すぎたと思う

222 21/11/07(日)12:34:20 No.864200825

VRよりARの方が来るんじゃないかと思ってる

223 21/11/07(日)12:34:21 No.864200829

>資産自体はあるけど換金できないとかじゃなかったか 新規に子会社作ってゲーム内マネーの換金周り任せるくらいガチでやってるよあそこは

224 21/11/07(日)12:34:28 No.864200876

>なろうのMMOみたいなのができる時代はいつかな なろうのMMOならもう実現してる 若者ならVRなんて必要なくあのレベルの体験をしている

225 21/11/07(日)12:34:36 No.864200926

今浸透してきてるのはVRCという単一の土壌であって決してあなたたちが後追いで作った出来のよくない劣化コピーじゃないのよ

226 21/11/07(日)12:34:38 No.864200938

VRヘッドセットは眼鏡かけながらやってるけど30分~1時間が限界 それ以上は眼球が痛くなる

227 21/11/07(日)12:34:51 No.864201002

時代は確実に進んでるんだなと実感する

228 21/11/07(日)12:34:54 No.864201029

VRで目の前にバーンと出てくるPOPUP広告(マルウェア付き) ってオチか?

229 21/11/07(日)12:34:58 No.864201044

消費生活って大変だな

230 21/11/07(日)12:35:12 No.864201105

>>どうせどこ見ても広告だらけ空間になるだけだろ? >そしてメタバース内の広告に刺激されて >メタバース内で使えるヴィトンのバッグとかナイキの靴とか >そういうのが欲しくなって仮想通貨でそれを買うような時代になるんだ >大企業はそれを望んでる どう森で無料だけどもう提供したしなグッチ んでFortniteではバレンシアガが数万のコラボアイテムを売った 既に原始的なメタバースでの商売は始まってる NFTという側面で見ればNBAが公式で売り始めたし流れはとっくに大きくなってるね

231 21/11/07(日)12:35:12 No.864201106

VRは単なる老人介護用品だよ

232 21/11/07(日)12:35:12 No.864201113

VRCは海外の人と話せるのが楽しい

233 21/11/07(日)12:35:14 No.864201122

>だがVRの発展によりVRAVのクオリティが上がるとしたら? 俺エロには全く興味ないけど新しいガジェットには興味あるから真っ先に参加したい

234 21/11/07(日)12:35:17 No.864201135

セカンドライフ今もやってるけどゲームっていうかもう生活の一部だな

235 21/11/07(日)12:35:26 No.864201191

>VRCの時点でわりとマニア向けのもんだと思ってる 漫画で出てくるようにアバターで色んなゲームもできるし動画とかも中から見れるけど 別にVRでやる必要あるかな…ってなってやらなくなったなぁ… 交流が好きな人とか部屋を一から産み出せる人くらいには楽しいのかもしれない

236 21/11/07(日)12:35:51 No.864201329

ヘッドセットじゃない装置でVR体験が自由にできるようになるのが次の通過点だな

237 21/11/07(日)12:35:58 No.864201351

スターウォーズのホログラム通信の方がマシ

238 21/11/07(日)12:35:59 No.864201361

>VRで目の前にバーンと出てくるPOPUP広告(マルウェア付き) >ってオチか? VRブラクラはガチで心停止しかねないからやめろ

239 21/11/07(日)12:36:04 No.864201381

>NFTという側面で見ればNBAが公式で売り始めたし流れはとっくに大きくなってるね ろくろ回しながら言ってそう

240 21/11/07(日)12:36:05 No.864201385

VRchatでよくない?

241 21/11/07(日)12:36:05 No.864201386

VRチャットでは日本人は妖精扱いなんだっけ

242 21/11/07(日)12:36:15 No.864201436

VRでチャHしたいオタクからするとFacebookの垢に繋がなきゃいけないのはデメリットでしか無いだろうけど 多分スレ画がやりたい商売はそういうオタクを相手にしてないし実際オタク以外の層に訴求出来なきゃ将来性無いから…

243 21/11/07(日)12:36:23 No.864201478

>リアルと別れてなきゃバーチャルに行く意味ねーだろって思ってるユーザーが大半なのを解ってない それは今のオタク向けだからね 逆説的になるけど現実と繋がってないアカウントばかりではメタバースやソーシャルネットワークに価値はないんだ

244 21/11/07(日)12:36:28 No.864201504

昔定年世代にセカンドライフ進めてたの今でも意味不明だったな

245 21/11/07(日)12:36:33 No.864201526

スレッドを立てた人によって削除されました 若者がVRに没頭する様子なんてフィクションの中にしか無いからな VRゴーグル被ってんのはみんな中年以上のおっさんとジジイだけだろ てめーらすすけてんだよ

246 21/11/07(日)12:36:44 No.864201583

VRCはマネタイズの面でまだまだ不安が残る状態だし セカンドライフみたいに土地代全部ユーザー持ちは新規じゃ厳しいだろ

247 21/11/07(日)12:36:49 No.864201607

一足とびにそんなSFみたいなVRが来るわけ無いだろう… FBは現実見た上での挑戦ではあるし、成功すればそんな未来も近づく可能性がでる

248 21/11/07(日)12:36:57 No.864201651

>VRチャットでは日本人は妖精扱いなんだっけ いや別に… そういう見方キモいと思ってるまともな人もちゃんといるよ

249 21/11/07(日)12:37:02 No.864201681

>今浸透してきてるのはVRCという単一の土壌であって決してあなたたちが後追いで作った出来のよくない劣化コピーじゃないのよ その土壌は残念ながら大資本に押し流されるんだろうなと思っている

250 21/11/07(日)12:37:04 No.864201691

VRじゃなくてAR流行らせるほうが先だろ技術的にも

251 21/11/07(日)12:37:05 No.864201700

とりあえずVRCで遊んでる人たちはすごい楽しそうだったよ 俺は「一緒に遊ぼ」が言えなくて公園から一人で帰ってきたけど

252 21/11/07(日)12:37:06 No.864201704

そんな無駄に攻撃的にしても意味なくね話そこじゃ無いし

253 21/11/07(日)12:37:09 No.864201723

ARの方がヘッドセット問題が解決されるからいいと思うけど狭い家の中じゃ無理だ 脳髄に直接映像送信できるデバイスで寝ながら操作できる時代がいつか来るのを待つよ

254 21/11/07(日)12:37:15 No.864201747

>若者がVRに没頭する様子なんてフィクションの中にしか無いからな >VRゴーグル被ってんのはみんな中年以上のおっさんとジジイだけだろ >てめーらすすけてんだよ 単純に若者はVRゴーグル買うお金ないだけで興味はあると思う

255 21/11/07(日)12:37:15 No.864201750

>セカンドライフ今もやってるけどゲームっていうかもう生活の一部だな 俺もimgが生活の一部だから仲間だな

256 21/11/07(日)12:37:17 No.864201759

VR空間では自由に飛んだり跳ねたりしてるけど 現実ではベッドの上に寝てるだけみたいな時代は来るんだろうか

257 21/11/07(日)12:37:18 No.864201764

>若者がVRに没頭する様子なんてフィクションの中にしか無いからな >VRゴーグル被ってんのはみんな中年以上のおっさんとジジイだけだろ >てめーらすすけてんだよ 人と関わってなさそう

258 21/11/07(日)12:37:24 No.864201793

https://wired.jp/2021/08/04/metaverse-facebook/ 定期的にこんな感じでボロカスに言われてるのにどれ一つとしてFacebookはアップデートする気無いのが本当にこいつらやる気あんのか?ってなる

259 21/11/07(日)12:37:29 No.864201810

リモートワークすら嫌がる日本人はどうだろう 外人はわからん

260 21/11/07(日)12:37:31 No.864201822

こいつを介してオンラインで仕事やるとして 使いづらいグループウェア以上のものにならなそう

261 21/11/07(日)12:37:32 No.864201830

>>>どうぶつの森とかマインクラフトとか見てるとフツーに成功すると思うよ >>それならそっちで良くない? >いやそれら自体にはソーシャル機能は弱いか存在しなくて外部に頼ってるからね つまりSNSの森の時代がくる……? 関係無いけどSNSって打ったら候補にSNS疲れが出てきた

262 21/11/07(日)12:37:37 No.864201859

まともなスペックのPCがバカみたいな値段する時代に見る夢じゃない

263 21/11/07(日)12:37:38 No.864201865

若者はSNSで出会ってオフパコすれば済むからなぁ

264 21/11/07(日)12:37:46 No.864201898

ビックリするくらい浮いてる「」は多分話分かってないと思いますから相手にしなくて良いんじゃ無いですかね

265 21/11/07(日)12:38:05 No.864201978

VRCは見た目がかわいいのに慣れてくると後は中身の勝負になってくるから話がつまんないおじさんは結果的に疎まれるの切ない

266 21/11/07(日)12:38:07 No.864201995

時代はオンパコだよ

267 21/11/07(日)12:38:08 No.864201996

>VR空間では自由に飛んだり跳ねたりしてるけど >現実ではベッドの上に寝てるだけみたいな時代は来るんだろうか SAOみたいな?

268 21/11/07(日)12:38:08 No.864201999

突然世代対立煽りが始まってそういうスレだっけとなりましたよ私は

269 21/11/07(日)12:38:16 No.864202035

電車の中でVRするわけにもいかないし

270 21/11/07(日)12:38:20 No.864202060

>定期的にこんな感じでボロカスに言われてるのにどれ一つとしてFacebookはアップデートする気無いのが本当にこいつらやる気あんのか?ってなる 投資家から金引っ張るために言ってるだけじゃねえかな

271 21/11/07(日)12:38:23 No.864202073

>一足とびにそんなSFみたいなVRが来るわけ無いだろう… >FBは現実見た上での挑戦ではあるし、成功すればそんな未来も近づく可能性がでる ゲーム見てるとFacebookの商売は手堅く進めてきたなーってむしろ感じるんだけど なんかその辺の文脈抜けてる人が反感持ってる感じがあるね

272 21/11/07(日)12:38:30 No.864202122

インターネットの次っていうけどこれって基盤にインターネットがあるんじゃないの?

273 21/11/07(日)12:38:36 No.864202146

インターネットの次ってのがおかしいだろ これはあくまでインターネット上の1コンテンツでしかないじゃん

274 21/11/07(日)12:38:41 No.864202180

VRでチャHしたがるようなオタクなら最低限の認証だけ通したVR専用のダミー垢くらい当然に作るだろうしFB垢と紐付けが必要だから云々とはちょっとズレてる気もする そんなこと必要な時点で間口が閉じ切ってんのはまさしくその通りだけど

275 21/11/07(日)12:38:49 No.864202227

>フェイスブックに良いイメージが無いから結果出さないと手のひら返せないよ だから社名も変えちゃう!グッバイFacebook!

276 21/11/07(日)12:38:50 No.864202233

VRはとにかく起動までが億劫なのにこんな事の為に準備するかなぁ…

277 21/11/07(日)12:38:53 No.864202243

幅広い世代に受ける為の土壌作りはなんだかんだで段々出来つつあるよね これから面白くなってくだろうなこの界隈

278 21/11/07(日)12:39:04 No.864202303

可愛いは作れるけど面白いは作れないからな… Vチューバーみたいやね

279 21/11/07(日)12:39:13 No.864202345

匿名掲示板ですら浮いちゃう人もいるんだね

280 21/11/07(日)12:39:44 No.864202497

エロしたいならエロOKのとこいけばいいんじゃないの? わざわざエロダメなとこでやらんでも

281 21/11/07(日)12:39:49 No.864202527

>インターネットの次っていうけどこれって基盤にインターネットがあるんじゃないの? だから次なんでしょ? 次ってのは前のものを捨てるわけじゃないよ

282 21/11/07(日)12:40:11 No.864202636

もしかしてだけどVTuber的なものが一般化されていく可能性ってあるのかな?

283 21/11/07(日)12:40:13 No.864202646

VR元年いつだよって言う人ほんと多いけど これだけVR機器出回ってVRコンテンツ増えてきてて もう元年どころか二年とか三年って気がするけど まぁ納得しないんだろうな…

284 21/11/07(日)12:40:30 No.864202733

>だから社名も変えちゃう!グッバイFacebook! まさはるあれこれやってるの知れたからってワタミみて―な事しやがって

285 21/11/07(日)12:40:36 No.864202763

スマホで気軽にできるからSNSって爆発的に広まったって認識してるから逆行してるなって思ってる

286 21/11/07(日)12:40:41 No.864202796

>だから社名も変えちゃう!グッバイFacebook! 多分この先ずっと(旧Facebook)って言われる

287 21/11/07(日)12:40:49 No.864202843

>インターネットの次ってのがおかしいだろ >これはあくまでインターネット上の1コンテンツでしかないじゃん インターネットのメインコンテンツが次の時代に進むとかそういうニュアンスでは?

288 21/11/07(日)12:40:56 No.864202872

VR仮想空間で飯食ったらちゃんと栄養取れる時代来て

289 21/11/07(日)12:41:07 No.864202920

本気でネットの次を作るなら黎明期のネットのようにごく限られた好事家だけがアクセスできるものでなくてはならない そしてそれがインターネットを乗り越えた時初めて次が生まれたと言える

290 21/11/07(日)12:41:07 No.864202921

>もしかしてだけどVTuber的なものが一般化されていく可能性ってあるのかな? 意味わかんないけどネット上での姿としてアバターを持つ事ならそうなるんじゃないかな

291 21/11/07(日)12:41:10 No.864202936

>VR仮想空間で飯食ったらちゃんと栄養取れる時代来て 現実で食え

292 21/11/07(日)12:41:18 No.864202973

>もしかしてだけどVTuber的なものが一般化されていく可能性ってあるのかな? ないとも言えないしあるとも言えない

293 21/11/07(日)12:41:19 No.864202976

>時代はオン女装レズだよ

294 21/11/07(日)12:41:20 No.864202979

昨日見たニュースだと歌手のライブでみんなといっしょに踊れる!みたいなこと言ってたけど 厄介なファンの家虎みたいなの推奨ってことかい

295 21/11/07(日)12:41:26 No.864203007

無限オフィスなんて全然魅力的なアイデアには思えないんですけお… セカンドライフ2.0でしない

296 21/11/07(日)12:41:35 No.864203056

>だから社名も変えちゃう!グッバイFacebook! あふれる金でせいじのロビー活動しまくってたのバレてドピンチなんだよなぁ

297 21/11/07(日)12:41:54 No.864203152

んなもんネトゲで20年前からできるわ

298 21/11/07(日)12:41:56 No.864203161

>もう元年どころか二年とか三年って気がするけど >まぁ納得しないんだろうな… でも俺元年のソフトであるエロバレーで未だにちょくちょく抜いてるし… 今はコイカツVRで抜きまくってるけどこれも元年っぽいし…

299 21/11/07(日)12:42:23 No.864203294

結局は流行りのコンテンツがVRに対応するかどうかだから VRに落とし込むコストが軽くならない限りVRは流行らない

300 21/11/07(日)12:42:25 No.864203303

美味しい料理の感覚を味と匂いと食感で再現することができれば栄養面は二の次というか点滴みたいなもんでいい気がする

301 21/11/07(日)12:42:25 No.864203305

細田守の描くネット社会みたいなのがくるのか…

302 21/11/07(日)12:42:27 No.864203322

>もしかしてだけどVTuber的なものが一般化されていく可能性ってあるのかな? 顔を隠したタレント活動なんて要はガチャピンやふなっしーみたいなもんだから…

303 21/11/07(日)12:42:28 No.864203324

金のかかる家遊びはゲーム機くらいの値段までかなと

304 21/11/07(日)12:42:37 No.864203366

魅力的なプラットフォームが出来ればそこで使われる仮想的なものにも価値が生まれるなんて当然の話だと思うんだけどやけに反発する人いるよね ソシャゲがこんだけ流行ってる国ならもっとすんなり理解されそうなものなんだけど

305 21/11/07(日)12:42:44 No.864203402

ロゴがムジーナみたいだった

306 21/11/07(日)12:42:50 No.864203425

成功させるには今のパソコンが量子コンピューターに置き換わるくらいのブレイクスルーがないとまずきつそう

307 21/11/07(日)12:43:04 No.864203477

結局コンテンツ次第だろうけどマイクラかどう森をそのままVRにした方が速そうだ

308 21/11/07(日)12:43:05 No.864203483

SNSで時代の寵児になった人がこんなカビの生えたアイデアしか出せなくなったのか って思ったけど資本力である程度はかつて夢見られていたことが実現するかもしれん

309 21/11/07(日)12:43:20 No.864203558

>インターネットの次っていうけどこれって基盤にインターネットがあるんじゃないの? Web3.0というやつだ

310 21/11/07(日)12:43:25 No.864203574

>魅力的なプラットフォームが出来ればそこで使われる仮想的なものにも価値が生まれるなんて当然の話だと思うんだけどやけに反発する人いるよね >ソシャゲがこんだけ流行ってる国ならもっとすんなり理解されそうなものなんだけど 自分に理解できないものには反発したくなるんじゃない?

311 21/11/07(日)12:43:25 No.864203576

>スマホで気軽にできるからSNSって爆発的に広まったって認識してるから逆行してるなって思ってる スマホよりも前からSNSはあるし… サービスが始まったあとからハードの発達で加速する事は往々にしてあるだろう

312 21/11/07(日)12:43:33 No.864203622

現状では日常生活に浸透するレベルになるところはまだ想像できないなぁ 夢のまた夢のまた夢

313 21/11/07(日)12:43:34 No.864203624

>セカンドライフ2.0だよね むしろ0.5くらいだよ

314 21/11/07(日)12:43:49 No.864203704

そこそこやれてるVRCにも及ばないのはわかる

315 21/11/07(日)12:43:50 No.864203710

上にもあるけどVRを広めたいなら競合のVR会社見境なく買収するようなことするなよ AppleやGoogleみたいに広告元になって儲けたいって邪推しかされないだろ

316 21/11/07(日)12:43:55 No.864203738

ダンス界隈にはかなり有難がられてるんだねVRC フルトラの初期費用キツいって話も必ずセットだけど

317 21/11/07(日)12:43:55 No.864203741

>魅力的なプラットフォームが出来ればそこで使われる仮想的なものにも価値が生まれるなんて当然の話だと思うんだけどやけに反発する人いるよね メタバースがその魅力的なプラットフォームなのかって点に疑問を持ってる

318 21/11/07(日)12:43:57 No.864203750

やっぱ仮想空間とかインターネットでのもう一人の自分所謂アバターみたいなものって憧れる? っていうかもう持ってる?

319 21/11/07(日)12:43:58 No.864203754

>VR元年いつだよって言う人ほんと多いけど >これだけVR機器出回ってVRコンテンツ増えてきてて >もう元年どころか二年とか三年って気がするけど >まぁ納得しないんだろうな… コンテンツが成熟しきったあとに言うもんだよね始まりがいつかって

320 21/11/07(日)12:44:03 No.864203778

>んなもんネトゲで20年前からできるわ 趣味の合う仲間とコミュニケーションだけじゃなくて好きなアバターと楽しいコンテンツまでついてきちまうんだ もうネトゲやればよくない

321 21/11/07(日)12:44:09 No.864203811

>SNSで時代の寵児になった人がこんなカビの生えたアイデアしか出せなくなったのか >って思ったけど資本力である程度はかつて夢見られていたことが実現するかもしれん カビが生えるくらいみんな望んでる未来とも言えるでしょ というかどんな商売やアイディアだって急に湧いてきたものじゃないわけで

322 21/11/07(日)12:44:31 No.864203914

いつかは絶対に実現すると思うが 「まだ早い」とは思う あと30年くらい寝てたい

323 21/11/07(日)12:44:33 No.864203924

>>魅力的なプラットフォームが出来ればそこで使われる仮想的なものにも価値が生まれるなんて当然の話だと思うんだけどやけに反発する人いるよね >>ソシャゲがこんだけ流行ってる国ならもっとすんなり理解されそうなものなんだけど >自分に理解できないものには反発したくなるんじゃない? そんな老害みたいな

324 21/11/07(日)12:44:37 No.864203948

>Web3.0というやつだ WEB2.0ですら雰囲気で覚えてたのにもう3.0にアップデートされてるんだね…

325 21/11/07(日)12:44:45 No.864203995

>昨日見たニュースだと歌手のライブでみんなといっしょに踊れる!みたいなこと言ってたけど 踊れる!とか言いつつ現実ではゴーグル着けてコントローラーポチポチしてるだけなのでは

326 21/11/07(日)12:45:03 No.864204087

セカンドライフもVR版の新規ゲー出したけど即死してたな…

327 21/11/07(日)12:45:11 No.864204140

>>んなもんネトゲで20年前からできるわ >趣味の合う仲間とコミュニケーションだけじゃなくて好きなアバターと楽しいコンテンツまでついてきちまうんだ >もうネトゲやればよくない そのとおり そしてネトゲのゲの部分は参入障壁になる Facebookアカウントっていうゲートウェイがあるから人を集められる

328 21/11/07(日)12:45:24 No.864204205

>ダンス界隈にはかなり有難がられてるんだねVRC >フルトラの初期費用キツいって話も必ずセットだけど あー振り付けチェック用のデカい鏡必要なのが一気に解決するのか

329 21/11/07(日)12:45:32 No.864204251

ソシャゲはゲームとして手軽だけどこっちが今までのツールより手軽かわからん

330 21/11/07(日)12:45:33 No.864204257

>踊れる!とか言いつつ現実ではゴーグル着けてコントローラーポチポチしてるだけなのでは そう思うならそうなんだろう

331 21/11/07(日)12:45:34 No.864204263

>美味しい料理の感覚を味と匂いと食感で再現することができれば栄養面は二の次というか点滴みたいなもんでいい気がする 祖母に胃ろうにするか検討したけど 医者には口内にカビ生えるから止めとけって言われたわ

332 21/11/07(日)12:45:40 No.864204287

あと広い部屋

333 21/11/07(日)12:45:51 No.864204334

>>昨日見たニュースだと歌手のライブでみんなといっしょに踊れる!みたいなこと言ってたけど >踊れる!とか言いつつ現実ではゴーグル着けてコントローラーポチポチしてるだけなの​では サイリウム振るのとそう変わらんよ 大事なのはみんなで盛り上げってる!なにかしてる!ってことだから本質的には

334 21/11/07(日)12:46:01 No.864204388

時代の進みを感じる

335 21/11/07(日)12:46:03 No.864204400

VRじゃないけどVtuberみたいに誰もが自分のアバターを所有する時代が来るとはよく聞く それが実現可能な限りで一番あり得そう

336 21/11/07(日)12:46:04 No.864204405

普通に現実で会えば良くない?

337 21/11/07(日)12:46:16 No.864204470

>踊れる!とか言いつつ現実ではゴーグル着けてコントローラーポチポチしてるだけなのでは そういえばXBOXのキネクト的なやつって今のAI技術使えばどこまで改善されるんだろ

338 21/11/07(日)12:46:16 No.864204471

人によっては何言ってんだ?って言われるかもしれんが VRCのバザーで自分の分身たるアバターを服を着替えるみたいに売り買いしてて そんで「あの人の新作可愛いね」「こっちもいいね」とか言ってて 俺は眼鏡が割れるほどなんか衝撃を受けた…すごい未来って感じだ…

339 21/11/07(日)12:46:30 No.864204538

オメガバース的なものかと思ってた

340 21/11/07(日)12:46:34 No.864204557

>セカンドライフもVR版の新規ゲー出したけど即死してたな… セカンドライフの受けた部分をそぎ落としてVR推しかつグラフィック強化で環境ハードルあげたらそりゃまあ死ぬ死んだ

341 21/11/07(日)12:46:38 No.864204575

facebook経由でVRCみたいなことができる的な?

342 21/11/07(日)12:46:47 No.864204636

お手軽にすればする程VRである必要がなくなっていく呪い

343 21/11/07(日)12:47:09 No.864204749

まあフェイスブックの資本で無理なら無理なんだろうな

344 21/11/07(日)12:47:10 No.864204756

ネトゲだとゲームやりたい人しか触ってくれないからダメなんだよ

345 21/11/07(日)12:47:10 No.864204758

じゃあ今から頑張ってblenderで3D勉強すれば 来たるべきメタバース時代にチヤホヤしてもらえるってコト!?

346 21/11/07(日)12:47:18 No.864204802

>オメガバース的なものかと思ってた 絶対逆転されない設定なのに容易にリバ二次創作描かれまくって荒れた悲しいジャンル来たな…

347 21/11/07(日)12:47:37 No.864204884

FBアカウント作りたくない「」ばっかりだから否定的だな

348 21/11/07(日)12:47:45 No.864204923

>じゃあ今から頑張ってblenderで3D勉強すれば >来たるべきメタバース時代にチヤホヤしてもらえるってコト!? それは本当にそうだから今やれ

349 21/11/07(日)12:47:54 No.864204970

一般的な受けは色々な生活に根付く便利さが重視されるからまだまだこれから変わって行くだろうな

350 21/11/07(日)12:47:55 No.864204973

アニメアバターがVR空間でライブとかそのうちやれるだろうけど その頃には爺ちゃんだよ…

351 21/11/07(日)12:47:55 No.864204975

>VRじゃないけどVtuberみたいに誰もが自分のアバターを所有する時代が来るとはよく聞く >それが実現可能な限りで一番あり得そう それによって生み出されるアバターの傾向がとても興味あるな…やはり乳でかいの人気なのかとか 男性型よりも女性型の方が選ばれるとか

352 21/11/07(日)12:48:06 No.864205031

まいとし即位と即死を繰り返すVR天皇

353 21/11/07(日)12:48:16 No.864205092

FBなら維持費くらいポンと出せるかもしれないからVRCより資金繰りは楽かもしれないぞ VRCほど自由にやれるかは知らんけど…

354 21/11/07(日)12:48:22 No.864205125

テキストチャット欲しいのでVRでテキストチャットが気軽にできるようにでもならないと難しい

355 21/11/07(日)12:48:29 No.864205166

>普通に現実で会えば良くない? ネットで会えれば身体の輸送費用とか時間的拘束とか無駄だった部分を無くせるのに!

356 21/11/07(日)12:48:35 No.864205193

ゲーム程度もしたくならないような人は別にアバター要素くれてやってもろくな事しねえや

357 21/11/07(日)12:48:39 No.864205213

VRCみたいに自由に3Dモデル読み込めるならいいけど PV見た感じ任天堂のMiiと変わらんやんけ

358 21/11/07(日)12:48:49 No.864205256

>じゃあ今から頑張ってblenderで3D勉強すれば >来たるべきメタバース時代にチヤホヤしてもらえるってコト!? メタバース以外でも活躍できる可能性は多いにあり得るからやってみて損はないだろうしエッチな3Dキャラ生み出してここにあげてくれてもいい

359 21/11/07(日)12:48:50 No.864205259

マイクロソフトもメタバースやるって言ってるんだし GAFAM総出でやって本当に無理だったらその時はもう諦めるだろ流石に

360 21/11/07(日)12:48:52 No.864205275

それはそうとしてVRは体験するとすごい衝撃だから是非やってみてほしい

361 21/11/07(日)12:48:54 No.864205283

>じゃあ今から頑張ってblenderで3D勉強すれば >来たるべきメタバース時代にチヤホヤしてもらえるってコト!? 今何千体も出来の良いモデル数千円で買えてそこそこ自由にカスタマイズできるからちょっと厳しい

362 21/11/07(日)12:49:26 No.864205423

>それによって生み出されるアバターの傾向がとても興味あるな…やはり乳でかいの人気なのかとか >男性型よりも女性型の方が選ばれるとか 今アバターを所持している人をパッと見た感じ男性も女性も可愛い女の子のアバター率が高い気がする… 女性が格好いい男性のアバターになろうとしないのが意外に感じる

363 21/11/07(日)12:49:32 No.864205452

>それはそうとしてVRは体験するとすごい衝撃だから是非やってみてほしい トロッコ的なやつでちょっと落下するところで怖くなったよ… 後女性にホラーゲームさせるのいいよね…

364 21/11/07(日)12:49:33 No.864205454

>男性型よりも女性型の方が選ばれるとか V界隈のおかげで男性だけじゃなく女性も女性アバター好きってのがわかったわ

365 21/11/07(日)12:49:38 No.864205471

>VRCみたいに自由に3Dモデル読み込めるならいいけど >PV見た感じ任天堂のMiiと変わらんやんけ 自由はアングラと薄皮一枚だからな Metaが普及するならVRCはそういうアングラネットとして残っていくんだろうなと思った 複数プラットフォームがあれば色の違いが出るのでそれはいいこと

366 21/11/07(日)12:49:39 No.864205474

>VRじゃないけどVtuberみたいに誰もが自分のアバターを所有する時代が来るとはよく聞く >それが実現可能な限りで一番あり得そう それさえもいまいち現実感がない

367 21/11/07(日)12:49:39 No.864205482

やっぱ声晒すのが抵抗あるんだよな ボイロ版のボイスチェンジャーみたいなの最近登場したけどああいうの噛ませられるのかな

368 21/11/07(日)12:49:42 No.864205500

というか別に否定的になる理由が全然ないしなこっちとしては…

369 21/11/07(日)12:49:57 No.864205583

とりあえずVRは目が悪い人に対応するところから始めてくれ

370 21/11/07(日)12:50:00 No.864205605

買ったアバターがいろいろなソフトで使えるようになると 電子世界のもう一人の自分って感じが出てきていいと思う

371 21/11/07(日)12:50:03 No.864205623

こういう新しい事に対してすぐダメ出ししてマウント取るジジイばっかなの 今の日本の縮図みたいで哀しいだろ

372 21/11/07(日)12:50:06 No.864205628

買うどころか抜かれてコピー売られるぞ

373 21/11/07(日)12:50:10 No.864205663

>その頃には爺ちゃんだよ… ちゃんと年寄りに配慮して実体に負担にならないように興奮できる薬とかも充実させて欲しいよね

374 21/11/07(日)12:50:19 No.864205695

>ボイロ版のボイスチェンジャーみたいなの最近登場したけどああいうの噛ませられるのかな ヒのスペースがこの辺出来なくていつも聞いてばかりですまない…

375 21/11/07(日)12:50:34 No.864205777

老後の楽しみがどんどん増えてくな

376 21/11/07(日)12:50:46 No.864205841

魅力的な3D作れるか買えるかしないと没個性で社会的に死ぬからSNSで絵師がちやほやされるのと変わらんくなるんじゃない?

377 21/11/07(日)12:50:47 No.864205846

>>じゃあ今から頑張ってblenderで3D勉強すれば >>来たるべきメタバース時代にチヤホヤしてもらえるってコト!? >今何千体も出来の良いモデル数千円で買えてそこそこ自由にカスタマイズできるからちょっと厳しい それでも知識があるかないかでカスタマイズにも差ができるから やっぱりblenderの知識等はあった方がいい気がする

378 21/11/07(日)12:50:50 No.864205860

ユーザー制作のアイテムを装着とかできる環境だとアバター関連はどうしても女性アバター向けアイテムが増えるので着飾ったりするのが楽しいのは女性アバターなんだよね

379 21/11/07(日)12:50:52 No.864205875

ユーザーに自由なアップロード許してると管理が大変だからな…

380 21/11/07(日)12:50:59 No.864205909

>ボイロ版のボイスチェンジャーみたいなの最近登場したけどああいうの噛ませられるのかな 「」の配信で使ってる人いなかった?

381 21/11/07(日)12:51:03 No.864205926

3DアバターのNFTはすごい市場になるだろうなと思う

382 21/11/07(日)12:51:04 No.864205933

アプリ起動すら必要なくてスマホのホーム画面と繋がってるみたいなレベルになればわかる

383 21/11/07(日)12:51:10 No.864205964

海外主導なのが気に入らない えっちな格好できないじゃん!!!!!

384 21/11/07(日)12:51:17 No.864206006

>FBアカウント作りたくない「」ばっかりだから否定的だな だってなんか知らん人から怒涛の勢いで友達申請きたりカルト宗教やマルチまがいみたいなセミナーやサロンのお誘い山ほど来るんだもん

385 21/11/07(日)12:51:21 No.864206022

データに価値がって言うよりもいくらでも作れるものを売れるプラットフォームを作って無限にお金欲しいいいいい!!!って言うのが前面に出すぎてるのがアレ まず魅力的な箱庭とコンテンツ作ってから言え感

386 21/11/07(日)12:51:21 No.864206027

どうせ欧米基準の表現規制が入るんだろうしあえてVR空間でやる事なんてあるの? というところが一番の課題だろうね今までの前例を見れば

387 21/11/07(日)12:51:23 No.864206037

壺産まれふたば育ちみたいな匿名掲示板世代はFacebook文化には相容れないだろうよ

388 21/11/07(日)12:51:24 No.864206045

自動万能翻訳機を一般ソフトみたいな感じで売ってくれる未来も早く来て欲しいな……

389 21/11/07(日)12:51:42 No.864206119

>こういう新しい事に対してすぐダメ出ししてマウント取るジジイばっかなの >今の日本の縮図みたいで哀しいだろ だって新しく見えねえんだもん ガワをVRにしただけでネトゲじゃん

390 21/11/07(日)12:51:43 No.864206129

>海外主導なのが気に入らない >えっちな格好できないじゃん!!!!! 失礼だけどVRCもセカンドライフも海外主導だろ

391 21/11/07(日)12:51:46 No.864206140

リアル世界の芸能人のメタバースでのライブはあまり魅力的に思えなかったな… アリアナグランデのライブの話がニュースで流れてたけど 単にライズ見るだけじゃなく気軽に交流会も出来るならちょっと楽しそう

392 21/11/07(日)12:51:46 No.864206143

どうせエッチな格好してたらBANされるんじゃろー

393 21/11/07(日)12:51:49 No.864206159

自アバター好きだとVRは自分のアバターを眺める機会が減るので画面の方がいいなってなる

394 21/11/07(日)12:51:54 No.864206186

>開発者はみんなレディ・プレイヤー1みたいなのを夢見てるんだろうか スノウクラッシュですぅ~

395 21/11/07(日)12:52:04 No.864206243

メタバースなんてダサい言葉が消え去ってからが真のメタバースの始まりだ その頃には俺はジジイになってリアルで糞尿を垂れ流してる

396 21/11/07(日)12:52:13 No.864206293

>とりあえずVRは目が悪い人に対応するところから始めてくれ 確かヘッドセットに眼鏡付けられる奴があった気がする

397 21/11/07(日)12:52:15 No.864206302

>こういう新しい事に対してすぐダメ出ししてマウント取るジジイばっかなの >今の日本の縮図みたいで哀しいだろ 二行目言いたいだけ

398 21/11/07(日)12:52:16 No.864206305

>海外主導なのが気に入らない >えっちな格好できないじゃん!!!!! 日本主導のVRプラットフォームなんて存在しなくね

399 21/11/07(日)12:52:16 No.864206309

VRSNS体感するとセカンドライフは流石に古いなーと感じるからVR対応してくれ 自分で着替えたキャラがIKで自分のトレース通り動くだけで全然違うやろ

400 21/11/07(日)12:52:30 No.864206376

そうか海外の規制に準拠するということはロリエロには厳しくなっちゃうのか…

401 21/11/07(日)12:52:34 No.864206395

>日本主導のVRプラットフォームなんて存在しなくね TSO・・・

402 21/11/07(日)12:52:40 No.864206425

犯罪までいかないアホみたいなことできる無法地帯がほしいんだよ

403 21/11/07(日)12:52:50 No.864206471

>データに価値がって言うよりもいくらでも作れるものを売れるプラットフォームを作って無限にお金欲しいいいいい!!!って言うのが前面に出すぎてるのがアレ >まず魅力的な箱庭とコンテンツ作ってから言え感 でもこのおっさんVRなんてドブみたいなとこに金突っ込んで金捨ててるじゃん

404 21/11/07(日)12:52:52 No.864206475

頼む俺を50年ほど冷凍睡眠してくれ 技術が追い付く頃には俺の肉体がたぶん先に朽ちている

405 21/11/07(日)12:52:54 No.864206490

>VRじゃないけどVtuberみたいに誰もが自分のアバターを所有する時代が来るとはよく聞く 各自がオリジナルのアバターを使う状況はありえんし 全然オリジナルじゃなくていいなら もうすでに各種SNSのアイコンなりなんなりでそうなってるから マジ無意味

406 21/11/07(日)12:53:06 No.864206549

>犯罪までいかないアホみたいなことできる無法地帯がほしいんだよ それはFacebookに求めることじゃないしVRCのそういうチャンネル行けば?

407 21/11/07(日)12:53:10 No.864206576

>FBアカウント作りたくない「」ばっかりだから否定的だな そのうちFB連携要らなくなるんじゃねえの? その頃に買いたい

408 21/11/07(日)12:53:11 No.864206585

>犯罪までいかないアホみたいなことできる無法地帯がほしいんだよ ふたば@メタバース

409 21/11/07(日)12:53:13 No.864206598

>海外主導なのが気に入らない >えっちな格好できないじゃん!!!!! VRCもセカンドライフも緩々じゃねーか!

410 21/11/07(日)12:53:13 No.864206600

レディ・プレイヤー1はあの入力はないわ!と思いました

411 21/11/07(日)12:53:17 No.864206623

>犯罪までいかないアホみたいなことできる無法地帯がほしいんだよ サーバー型じゃなくて分散型でそういう空間があればいいね…

412 21/11/07(日)12:53:22 No.864206647

洋ゲーみたいなきもぶさ顔にされるのは嫌…夢も希望もねえ

413 21/11/07(日)12:53:25 No.864206664

匿名メタバースできたら始める

414 21/11/07(日)12:53:33 No.864206697

VRゴーグルって目の前にモニタあるはずなのに 視力がもろに影響するの面白いよなぁ

415 21/11/07(日)12:53:35 No.864206708

やだよここの仮想空間なんて 文字だけの方がいいって絶対

416 21/11/07(日)12:53:38 No.864206731

でも楽しみではあるんだよね 気楽にできるならやってみたい

417 21/11/07(日)12:53:42 No.864206751

個を特定しない文化に浸ってきた「」なんかだとアカウントで個が特定されるタイプのサービスは長期間コミュニティを維持するのが難しくなる

418 21/11/07(日)12:53:45 No.864206767

メタバース空間でimgやるよ

419 21/11/07(日)12:53:48 No.864206787

>こういう新しい事に対してすぐダメ出ししてマウント取るジジイばっかなの >今の日本の縮図みたいで哀しいだろ つなぎ替えてきた?

420 21/11/07(日)12:54:00 No.864206843

自作キャラ使えないならクリエイターとしても魅力は低いだろ

421 21/11/07(日)12:54:08 No.864206883

>ふたば@メタバース チェックシャツの斜めに傾いたオッサンが道路走ってそう

422 21/11/07(日)12:54:26 No.864206990

マリオになって冒険できる日はずっと待ってるぜ

423 21/11/07(日)12:54:30 No.864207005

新しいどころか他所が既にやってる事からウケてる部分削ぎ落とした塊って感じだし… ここからどう舵切ればいいんだと頭抱えるような状態だぞ今は

424 21/11/07(日)12:54:34 No.864207023

割と真面目にサマーウォーズとかの仮想空間が理想だよね

425 21/11/07(日)12:54:35 No.864207030

でもよお版権ガン無視でアバターやら使うのは犯罪だぜ?

426 21/11/07(日)12:54:41 No.864207057

というかVRCと何が違うのかわからん 可愛いアバターにもできなそうだし

427 21/11/07(日)12:54:42 No.864207062

>チェックシャツの斜めに傾いたオッサンが道路走ってそう うま味シティの快男児きたな…

428 21/11/07(日)12:54:46 No.864207077

現状でも3Dモデルをちょこっとエッチに改造できるだけでちやほやされる時代ですぞ

429 21/11/07(日)12:54:58 No.864207143

Facebookのメタバースの構想は概ね酷評されてるよ国外でも

430 21/11/07(日)12:54:58 No.864207147

>ふたば@メタバース うちでやってることはだいたい親告罪だから表沙汰になってないだけの立派な犯罪のような気が…

431 21/11/07(日)12:55:00 No.864207159

>海外主導なのが気に入らない >えっちな格好できないじゃん!!!!! 日本メーカー技術力ねえし

432 21/11/07(日)12:55:05 No.864207190

Facebookってダサいね

433 21/11/07(日)12:55:07 No.864207202

>犯罪までいかないアホみたいなことできる無法地帯がほしいんだよ どうせ技術なんかなくて余所で拾ってきたプラグイン使うとかがせいぜいなんだから そんなん他人は100万回みててウザいだけだし喜ばれないの

434 21/11/07(日)12:55:08 No.864207203

>海外主導なのが気に入らない >えっちな格好できないじゃん!!!!! セカンドライフなんかセックスだってやり放題じゃねえか 他人の家でするセックスは最高だぜとか留守宅に入ってセックスベッドつかってる「」とか居たし

435 21/11/07(日)12:55:09 No.864207207

VRCだろ?

436 21/11/07(日)12:55:09 No.864207214

赤ら顔の歌舞伎役者とか版権BANされちゃうんでしょ?

437 21/11/07(日)12:55:12 No.864207227

>マリオになって冒険できる日はずっと待ってるぜ もうマリオ64で散々冒険しただろ

438 21/11/07(日)12:55:14 No.864207241

>Facebookのメタバースの構想は概ね酷評されてるよ国外でも うに

439 21/11/07(日)12:55:14 No.864207243

オシッコマン風のアバターがまさはるを垂れ流す空間は嫌だな……

440 21/11/07(日)12:55:15 No.864207245

このアバターアイテムはよく似たものがすでに登録されてるので登録できません こちらから購入してください

441 21/11/07(日)12:55:18 No.864207265

個としてヒすらまともに使えない俺にはついていけそうにない…

442 21/11/07(日)12:55:25 No.864207295

ネトゲでええやん

443 21/11/07(日)12:55:30 No.864207321

有名人ライブなんかのルールは現実準拠にならざるを得ないだろうし なんか仮想ならではのバカ空間欲しいよね

444 21/11/07(日)12:55:37 No.864207356

ヒですらクソリプ地獄なのにVR空間なら相互フレンド以外接触禁止みたいなブロック機能が当然実装されるだろう そうなると著名人と接点のないその他大勢の一般ユーザーはVRで何するのって話になる

445 21/11/07(日)12:55:41 No.864207375

>他人の家でするセックスは最高だぜとか留守宅に入ってセックスベッドつかってる「」とか居たし 畜生にも劣るimgの恥

446 21/11/07(日)12:55:46 No.864207392

boothのアバター売り場も結構にぎわってるよね 意外とお安くてこの値段でいいのってなる

447 21/11/07(日)12:55:47 No.864207397

こういう話ってろくろ回してる怪しいコメンテーターみたいな語り口の奴とそれに反発する奴の喧嘩が始まって大抵グダグダになるよね

448 21/11/07(日)12:55:56 No.864207445

セカンドライフもVRチャットもやってるけどやれること多い分準備が面倒なのがVRって感じ あと結局どっちも日本人は閉じコンになるのが

449 21/11/07(日)12:55:58 No.864207458

そのうちアバターないと買い物もできなくなるんでしょ?

450 21/11/07(日)12:56:01 No.864207473

VRCは無料!Blenderも無料! レッツトライ!

451 21/11/07(日)12:56:13 No.864207532

フォートナイトのアバター用衣装のコンテンツ売上額は 既存の現実のアパレルブランド比較で相当上位に入るって話あったな

452 21/11/07(日)12:56:30 No.864207636

とりあえずガジェットとして興味あるからOculusが欲しい!!!!!!!

453 21/11/07(日)12:56:35 No.864207665

ぶっちゃけやりたいことは web空間上に接続人数の多い空間を作って広告載せたい!!ってだけなんだから 各種SNSにユーザー開発プラグイン導入できるようにするとかそんなんで足りるだろ

454 21/11/07(日)12:56:41 No.864207698

>日本メーカー技術力ねえし というより場を提供するって発想があんまりねえんだ 商売をするための土台づくりを敬遠してる

↑Top