21/11/07(日)10:06:11 御嶽山... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/07(日)10:06:11 No.864162098
御嶽山の噴火も気付けば7年も経ち申した…
1 21/11/07(日)10:07:24 No.864162434
噴火の落石って精々いしつぶて程度でしょと思っていたら 上陸戦の砲撃だった
2 21/11/07(日)10:08:20 No.864162690
彩度をいじったような写真だ…
3 21/11/07(日)10:08:39 No.864162761
遺族の人たちが王滝ルートを歩いたと言うからそろそろ頂上まで再開通しそうでよかった
4 21/11/07(日)10:08:47 No.864162800
火山弾なんて名前付いてるし…
5 21/11/07(日)10:08:58 No.864162859
よりによって人のいる時間帯に噴火したのがね… ホントに間が悪いというか
6 21/11/07(日)10:10:40 No.864163332
すぐ隣にいた人に穴が空いてたんだっけ…?
7 21/11/07(日)10:10:55 No.864163417
>よりによって人のいる時間帯に噴火したのがね… >ホントに間が悪いというか 紅葉シーズンの三連休で良く晴れたお昼 なんかずれてたら被害は半分以下だったろうに
8 21/11/07(日)10:11:00 No.864163450
事件の規模が規模なのと高さが高さなもんだから応援で駆けつけた警察や自衛隊の中から高山病とかの体調不良者が出たり色々とミスが出たから この手の災害救助や探索の教本やセオリーが大幅に更新されたと聞く
9 21/11/07(日)10:11:28 No.864163583
頂上解禁したってこんな危ないところ行くか? 俺は行く
10 21/11/07(日)10:12:19 No.864163844
絵かゲームのスクショかと思った
11 21/11/07(日)10:12:41 No.864163933
ここの山小屋でカップラーメン食べたの覚えているだけに本気でショックだったのを今でも覚えてる… それと山頂の神社にあった神様の石像の首がへし折れていたのが本当に悲しかった
12 21/11/07(日)10:12:53 No.864163996
9月の終わりに登ったけどヘルメット装着率はやっぱり高めだったね御嶽山
13 21/11/07(日)10:13:33 No.864164167
むしろよく建物の形保ってたな…
14 21/11/07(日)10:13:49 No.864164237
青緑色の綺麗だった池も灰に染まり申した
15 21/11/07(日)10:14:05 No.864164308
4回ぐらい登ったことあるけど御嶽山は山小屋多めだしゆっくりしたペースで登ったら富士山ほどきつくはないよ 途中までロープウェイがあってショートカットも出来るしな
16 21/11/07(日)10:14:15 No.864164364
人を背負って逃げて振り向いたら頭が無かったとか 救助に行こうにも雨で火山灰がセメントみたいになって無理とか 嘘か本当か知らないけど地獄なのは伝わった
17 21/11/07(日)10:14:55 No.864164539
>青緑色の綺麗だった池も灰に染まり申した 二の池潰れたのか…
18 21/11/07(日)10:14:55 No.864164542
同じ規模の噴火が起きた時にトーチカがあれば助かるかな…
19 21/11/07(日)10:15:07 No.864164583
今の日本で貴重な戦場体験だったのか…
20 21/11/07(日)10:15:19 No.864164639
>ここの山小屋でカップラーメン食べたの覚えているだけに本気でショックだったのを今でも覚えてる… >それと山頂の神社にあった神様の石像の首がへし折れていたのが本当に悲しかった 本当だスレ画も首が…
21 21/11/07(日)10:15:52 No.864164773
案外社キレイに残ってるな
22 21/11/07(日)10:16:01 No.864164820
昭和の写真かとおもったら………こわ…
23 21/11/07(日)10:18:00 No.864165269
なにかの遺跡って感じだな…
24 21/11/07(日)10:19:33 No.864165598
灰の中の通常迷彩めちゃくちゃ目立つな
25 21/11/07(日)10:21:48 No.864166147
避難中に子供守るために貸した上着を遺族の人が返したとかやってておつらぁい…
26 21/11/07(日)10:21:59 No.864166207
ここじゃ無いけど先週群馬県の白根山を国道で通過したらただならぬ雰囲気でヤバかった 火山ガスに巻かれて死ぬ思いしながら車で通過した
27 21/11/07(日)10:22:20 No.864166302
やっぱり死火山以外は登らない方がいいっすね
28 21/11/07(日)10:22:46 No.864166412
阿蘇山は石飛んでないの?
29 21/11/07(日)10:23:09 No.864166509
小屋にいた人は生きた心地しなかったろうな
30 21/11/07(日)10:23:22 No.864166571
>同じ規模の噴火が起きた時にトーチカがあれば助かるかな… スレ画の時みたいな水蒸気爆発なら助かると思う 本チャンの噴火で火砕流出たら死ぬけど でも後者は事前に少しづつ活動が観測されて入山規制とか対策とられてるかなって いきなり噴火はこないと思うんで スレ画は何分前だったかな揺れ検知したの
31 21/11/07(日)10:23:29 No.864166594
>案外社キレイに残ってるな 奥宮はコンクリ製の小さな神社だからね それよりも火口側よりちょっと下ったところにある神社が生きてるかどうか気になる… 確かあそこは常駐で人もいたと思うし そこから15分ちょっとくらい降りないと噴石防止のトンネルが無かった記憶があるから
32 21/11/07(日)10:24:17 No.864166820
>やっぱり死火山以外は登らない方がいいっすね もうそんな概念は消え失せたぞ
33 21/11/07(日)10:24:21 No.864166838
俺の好きな画像来たな…
34 21/11/07(日)10:24:56 No.864166967
確か頭の上に掲げたバックの中にでかい水筒が入ってて生き延びた人いたな
35 21/11/07(日)10:25:16 No.864167045
最近なんかいろんなところ活発化してない? 大丈夫?
36 21/11/07(日)10:25:18 No.864167048
>やっぱり死火山以外は登らない方がいいっすね 今は人間の尺度で自然を語るなってのが主流なんで死火山なんて言ったら笑われるぞ
37 21/11/07(日)10:25:29 No.864167093
スレ画とか茶臼岳とか硫黄臭い山好き 硫黄岳は言うほど硫黄臭いエリアが無くて少しがっかり
38 21/11/07(日)10:25:59 No.864167202
>阿蘇山は石飛んでないの? この間の噴火のときに直近のライブカメラに映ってたけど盛大に飛んでたよ
39 21/11/07(日)10:26:03 No.864167216
この前大涌谷行ったけどモクモクしてて楽しかった
40 21/11/07(日)10:26:09 No.864167235
>もうそんな概念は消え失せたぞ 地球の活動周期からすれば人類の記録なんて一瞬だからね… 火山じゃない山だけ登るというならまだ分かる
41 21/11/07(日)10:26:14 No.864167248
>>やっぱり死火山以外は登らない方がいいっすね >もうそんな概念は消え失せたぞ 実家にあった昔の学習教材に書いてあったな 読んだ頃にはすでに撤廃されてたのを知らなかった
42 21/11/07(日)10:27:23 No.864167538
>噴火の落石って精々いしつぶて程度でしょと思っていたら 電子レンジと同等の大きさと聞いてそりゃパーツしか残んないよって
43 21/11/07(日)10:28:22 No.864167761
>同じ規模の噴火が起きた時にトーチカがあれば助かるかな… 火口側の登山道には噴石防止のトンネルはあるよ ただそちらの方の降り道は石が多くて足をとられやすいポイントが何箇所もあるって難点がある割りにトンネル同士の場所が割と距離が開いていたりしてな… あの噴火あったから増設はされるだろうけども
44 21/11/07(日)10:29:32 No.864168019
背景だけモノクロ過ぎる
45 21/11/07(日)10:29:44 No.864168062
遺族会って火山を訴えるわけじゃないんだよね?
46 21/11/07(日)10:30:15 No.864168180
拳銃くらいの弾速で拳や顔くらいの石が降ってくる 斜面で跳ねて水平方向でも飛んでくる
47 21/11/07(日)10:31:15 No.864168446
別に遺族会がなんでもかんでも裁判のために結成されるわけじゃないぞ これも何かの縁これからお互い大変だけど助け合っていきましょうって趣旨の遺族会もある
48 21/11/07(日)10:31:21 No.864168485
成層圏まで砂持っていくエネルギーだもんな
49 21/11/07(日)10:31:27 No.864168522
日常生活からいきなりノルマンディー上陸作戦に巻き込まれるようなものか…
50 21/11/07(日)10:31:39 No.864168580
>遺族会って火山を訴えるわけじゃないんだよね? 単に悲しみをシェアするだけの遺族会もあるよ! 訴えるとしたら避難設備の管理責任とかじゃねえの
51 21/11/07(日)10:31:40 No.864168590
保険や対応なんかの情報も共有しないと誰も経験ないだろうしな…
52 21/11/07(日)10:32:04 No.864168706
御嶽山は登山するには本当に良い山なんだけどね… 真面目に初級者から中級者向けの高山だし運が良ければ雷鳥とかレアな高山の自然も見たり体験出来たりするしさ
53 21/11/07(日)10:32:21 No.864168768
気持ちは分かるけど遺族が国相手に訴訟したもんだから気象庁もキレて「じゃあ噴火警戒レベルの法強制力上げてやるからお前ら登るなよ!」して草津白根山とか浅間山みたく登れないor登れるけど中心地に行けなくなった山が増え申した
54 21/11/07(日)10:33:34 No.864169061
スレッドを立てた人によって削除されました >別に遺族会がなんでもかんでも裁判のために結成されるわけじゃないぞ せめて悲しみ紛らわせるために国への八つ当たりと賠償金をむしるためのやつばっかりじゃないんだな!
55 21/11/07(日)10:34:04 No.864169196
>拳銃くらいの弾速で拳や顔くらいの石が降ってくる >斜面で跳ねて水平方向でも飛んでくる 登山客の一人は足に石が当たって砕けて歩けなくなって「このまま降ってくる火山弾で死ぬかも」と思い仰向けになって両腕で顔と頭をガードした 両腕と肋骨を火山弾で骨折したけどなんとか生還した
56 21/11/07(日)10:34:16 No.864169253
ミル貝見てると全く前兆が無いわけではなかったけど表に出る前に見過ごされてたみたいね だから登山客が判別できるところまで前兆が出てこず「安全」のままだったと
57 21/11/07(日)10:34:43 No.864169368
>気持ちは分かるけど遺族が国相手に訴訟したもんだから気象庁もキレて「じゃあ噴火警戒レベルの法強制力上げてやるからお前ら登るなよ!」して草津白根山とか浅間山みたく登れないor登れるけど中心地に行けなくなった山が増え申した それでいいよ 気持ちは察するにしても感情のままにあれこれ要求していいわけでもない
58 21/11/07(日)10:35:06 No.864169492
>>別に遺族会がなんでもかんでも裁判のために結成されるわけじゃないぞ >せめて悲しみ紛らわせるために国への八つ当たりと賠償金をむしるためのやつばっかりじゃないんだな! 「」の遺族観こわいな!
59 21/11/07(日)10:35:23 No.864169580
火山弾は怖いっすね…
60 21/11/07(日)10:36:07 No.864169781
遊園地じゃないからな 自分で思考停止してないでそこはわかれよと思う
61 21/11/07(日)10:36:24 No.864169869
遭難の動画とか見ていると天候だけではなくガスもかなり危険なものだって言っているね
62 21/11/07(日)10:36:32 No.864169903
>せめて悲しみ紛らわせるために国への八つ当たりと賠償金をむしるためのやつばっかりじゃないんだな! なんだその陰湿な発想は
63 21/11/07(日)10:36:46 No.864169966
桜島とか阿蘇山ももう登れないのか
64 21/11/07(日)10:37:10 No.864170087
スレッドを立てた人によって削除されました >なんだその陰湿な発想は いかにもネットのひきこもりじゃん
65 21/11/07(日)10:38:27 No.864170397
上から降ってきて跳弾で横からも飛んでくるから噴火範囲はすべて十字砲火だったのが超怖い
66 21/11/07(日)10:38:54 No.864170538
山としてはこう言う感じの山だし火口側登山口の対策はされてたがまさか山頂側にあそこまで被害が及ぶとは想定してなかったんだろうかな…
67 21/11/07(日)10:38:57 No.864170558
ちょっとした段差で躓いて転倒した時に運悪く後頭部にクリーンヒットして亡くなってしまったケースが多々あるのでヘルメットは行く山関係なく付けられるなら付けてった方がいいぞ 夏場はすごい蒸れるけど
68 21/11/07(日)10:39:48 No.864170826
4~8mの岩が石ころみたいに飛ぶし時速140キロ超えてるしで恐ろしいね
69 21/11/07(日)10:40:24 No.864170983
3000メートル級だから慣れてないと九合目辺りから身体の動きが鈍くなる…
70 21/11/07(日)10:41:11 No.864171199
当たらなければどうということはない
71 21/11/07(日)10:42:06 No.864171465
山とか高尾山でもういっぱいいっぱいだったな たまーに他の山いくと元気な年寄り多くてびびる
72 21/11/07(日)10:42:17 No.864171568
電子レンジがばんばん飛んできて全部かわせるかというと…
73 21/11/07(日)10:42:25 No.864171613
自分が登った時は灰もすっかり飛ばされて元の色に戻ってて像も首も直ってたな また行きたい
74 21/11/07(日)10:42:31 No.864171645
スレ画は灰の神殿すぎる…
75 21/11/07(日)10:42:38 No.864171685
初速最大時速540キロの石が散弾みたいに飛んでくる
76 21/11/07(日)10:42:43 No.864171713
>すぐ隣にいた人に穴が空いてたんだっけ…? ノルマンディーかよ
77 21/11/07(日)10:43:06 No.864171801
>3000メートル級だから慣れてないと九合目辺りから身体の動きが鈍くなる… つか金曜徹夜で高速走って翌日登る、日曜には帰るみたいな行程だろ? 冷静に考えりゃ普通の負荷じゃないんだよね
78 21/11/07(日)10:43:09 No.864171819
ここから生還したおばちゃん集団すげーな
79 21/11/07(日)10:43:26 No.864171891
溶岩が湧き出てくる噴火ってほとんどないんだな
80 21/11/07(日)10:43:32 No.864171906
スレッドを立てた人によって削除されました >>なんだその陰湿な発想は >いかにもネットのひきこもりじゃん そういうとりあえずレッテル貼っとくかみたいな暴言は横から見てるだけでも不愉快だな
81 21/11/07(日)10:43:33 No.864171908
無理過ぎる…生還できた人すごいな
82 21/11/07(日)10:43:40 No.864171937
今の今まで完全に忘れてた… 何人あぼーんしたんだっけ
83 21/11/07(日)10:43:48 No.864171977
ドラクエ8の闇のレティシアみたいだ…
84 21/11/07(日)10:44:28 No.864172133
亡くなった女の子かわいそうだと思ったらやばいカルトの子でみんな一斉に叩き始めた思い出
85 21/11/07(日)10:44:28 No.864172136
俺も山で転んで亡くなったけど危ないよなぁこんな場所が揺れたりするの
86 21/11/07(日)10:44:31 No.864172146
>9月の終わりに登ったけどヘルメット装着率はやっぱり高めだったね御嶽山 例の時はヘルメットなんか無くても同じではあったがな…
87 21/11/07(日)10:44:37 No.864172169
走って逃げてたら隣の人の首がぶっ飛んだとかトラウマ確定すぎる…
88 21/11/07(日)10:44:45 No.864172194
>1636249134644.png 自己レスになるけど横から見た図はこうだけど登山口から更に逸れてもうちょっと下がった崖下みたいな所が噴火口だから完全な油断はあったんだろうな…とは思う ただそれでもあそこまでの被害が出るって事は地球のエネルギーと言うのは本当にすごいんだなと改めて思うし被害に遭われた方は本当に気の毒だけれど、これを教訓として安全対策が更にされて欲しい
89 21/11/07(日)10:44:55 No.864172232
スレッドを立てた人によって削除されました >そういうとりあえずレッテル貼っとくかみたいな暴言は横から見てるだけでも不愉快だな この手のは寄ってきて尻馬に乗る荒らしが混じってるよ
90 21/11/07(日)10:44:56 No.864172233
>溶岩が湧き出てくる噴火ってほとんどないんだな 活火山でも見ていると煙が溜めた息みたいに出て来て へーってなったくらいだ
91 21/11/07(日)10:45:00 No.864172244
スレッドを立てた人によって削除されました >そういうとりあえずレッテル貼っとくかみたいな暴言は横から見てるだけでも不愉快だな 遺族に妙なレッテル貼りした奴に言えよ…
92 21/11/07(日)10:45:05 No.864172279
https://www.sankei.com/article/20150928-OKO2JAHEVFP6XE52HZZK5TGALM/ お腹に重たいものを感じたと思ったら宙ぶらりんになった自分の左腕とか怖い
93 21/11/07(日)10:45:08 No.864172300
結果論だととにかく頭ガードして足止めず下山が正解だったわけだが 山小屋に避難する判断は責められないよなぁ
94 21/11/07(日)10:45:24 No.864172365
スレッドを立てた人によって削除されました >そういうとりあえずレッテル貼っとくかみたいな暴言は横から見てるだけでも不愉快だな 自分に刺さっちゃったからって横から見てるだけの人がしゃしゃり出てこなくていいよ
95 21/11/07(日)10:45:28 No.864172384
火山灰ってサラサラしてますよって顔してるくせにザラザラなのいいよねよくない…
96 21/11/07(日)10:45:31 No.864172405
>嘘か本当か知らないけど地獄なのは伝わった 大体敵軍から砲撃受けてる中山を逃げるって考えればあってるからそりゃ地獄だわな…
97 21/11/07(日)10:45:32 No.864172412
>自分が登った時は灰もすっかり飛ばされて元の色に戻ってて像も首も直ってたな >また行きたい よかった…神社直ってたんだ 新型コロナ収まったら自分も登りに行きたい
98 21/11/07(日)10:45:53 No.864172494
先進国の中で一番火山が活発な国ってどこ? 日本?
99 21/11/07(日)10:46:15 No.864172588
>避難中に子供守るために貸した上着を遺族の人が返したとかやってておつらぁい… これ貸した大人も貸された子供も両方死んでるのよね確か
100 21/11/07(日)10:46:22 No.864172631
これでゆるキャンのオープニングが変わったんだよな…
101 21/11/07(日)10:46:31 No.864172669
>先進国の中で一番火山が活発な国ってどこ? 日本? アメリカでしょハワイあるし
102 21/11/07(日)10:46:48 No.864172746
先日NHKで特集があったけど並んだお地蔵様の首が接合した跡があったな… バラバラになった頭と胴をわざわざ探し出したのかな…
103 21/11/07(日)10:46:52 No.864172766
あの火山灰の中を下山するのが正解なのか 俺なら小屋で丸くなってる
104 21/11/07(日)10:46:58 No.864172791
トーチカは御嶽山はあったんだよ あったけど辿り着けない人が多かった
105 21/11/07(日)10:47:27 No.864172901
>トーチカは御嶽山はあったんだよ >あったけど辿り着けない人が多かった あと辿り着けてても北斗の拳のシェルターみたいになってたりと
106 21/11/07(日)10:47:53 No.864173015
このあと雨が降って生乾きのセメントみたいに一面なってるのがすごかった
107 21/11/07(日)10:48:05 No.864173061
>亡くなった女の子かわいそうだと思ったらやばいカルトの子でみんな一斉に叩き始めた思い出 地獄か
108 21/11/07(日)10:48:43 No.864173216
>トーチカは御嶽山はあったんだよ >あったけど辿り着けない人が多かった あれ明らかに設置場所が低すぎると思う… 御嶽山に登っている人は信仰登山の人も結構いるし割と年配の人が多いからそこに逃げるまでに死んじゃうって
109 21/11/07(日)10:48:46 No.864173233
過程はどうあれ美しい写真だ
110 21/11/07(日)10:48:53 No.864173263
>このあと雨が降って生乾きのセメントみたいに一面なってるのがすごかった 救難隊が腰まで生コンに浸かって低体温症とかすさまじい話だった
111 21/11/07(日)10:49:00 No.864173294
火山灰は車のフロントガラスに降り注ぐと下手するとすりガラスになるぞ!
112 21/11/07(日)10:49:07 No.864173324
>あと辿り着けてても北斗の拳のシェルターみたいになってたりと 肩車で入れないのか
113 21/11/07(日)10:49:19 No.864173373
今御嶽山って登れるの
114 21/11/07(日)10:49:21 No.864173383
>頂上解禁したってこんな危ないところ行くか? >俺は行く 山屋はさぁ…
115 21/11/07(日)10:49:37 No.864173448
>>あと辿り着けてても北斗の拳のシェルターみたいになってたりと >肩車で入れないのか あそこで肩車するとなると結構天井が低いのよね
116 21/11/07(日)10:49:42 No.864173476
スレッドを立てた人によって削除されました 小学生の頃ニュースで見たわ
117 21/11/07(日)10:50:07 No.864173622
>今御嶽山って登れるの 時期やルート次第ならスレ画の頂上まで登れるよ
118 21/11/07(日)10:50:39 No.864173766
残りの行方不明者はもしかしなくても灰の下なのか
119 21/11/07(日)10:50:45 No.864173798
>遺族会って火山を訴えるわけじゃないんだよね? 不謹慎だけど笑っちゃった
120 21/11/07(日)10:51:01 No.864173868
塗装するのが面倒になったジオラマみたい
121 21/11/07(日)10:51:49 No.864174103
>残りの行方不明者はもしかしなくても灰の下なのか この前の槍ヶ岳で亡くなった官僚の人みたく岩の下敷になってるかもしれん
122 21/11/07(日)10:51:56 No.864174131
サフ吹いたプラモ
123 21/11/07(日)10:52:03 No.864174165
>このあと雨が降って生乾きのセメントみたいに一面なってるのがすごかった 遺体捜索のため自衛隊の人達が横一列に並び棒を挿している図もこれでも見つからないんだなと
124 21/11/07(日)10:52:07 No.864174181
スマホを構えたまま死んでた人も結構いたらしい 撮る暇あったら1mでも離れとけば生存確率上がるのに…
125 21/11/07(日)10:52:44 No.864174383
メット被ってれば小石で死ぬ可能性はやや減るから 被ってなきゃ小石で死ぬ
126 21/11/07(日)10:52:59 No.864174465
場所にもよるんだろうけど今頃が雪が降る前の最後の登山チャンスなんだろか
127 21/11/07(日)10:53:03 No.864174479
>>頂上解禁したってこんな危ないところ行くか? >>俺は行く >山屋はさぁ… 「」がimgやオナニーを止められないように 登山マンも色んなリスクが頭をよぎった上でも登るのはやめられねえんだ
128 21/11/07(日)10:53:22 No.864174574
>https://www.sankei.com/article/20150928-OKO2JAHEVFP6XE52HZZK5TGALM/ ツェルトと防寒着は大事だな…
129 21/11/07(日)10:53:31 No.864174615
言うて自由落下してくる速度って限られてくるししっかり見て避ければ余裕で大丈夫なんだけどな 恐怖で背を向けるから後ろからやられてしまう
130 21/11/07(日)10:53:56 No.864174751
ヘルメットやはり必要なんかな どんな山でも持っていくべきか
131 21/11/07(日)10:54:11 No.864174831
書き込みをした人によって削除されました
132 21/11/07(日)10:54:18 No.864174861
>言うて自由落下してくる速度って限られてくるししっかり見て避ければ余裕で大丈夫なんだけどな >恐怖で背を向けるから後ろからやられてしまう そりゃ安全な家の中でちんことスマホ弄りながらなら何でも言えるけどさ
133 21/11/07(日)10:54:37 No.864174940
>場所にもよるんだろうけど今頃が雪が降る前の最後の登山チャンスなんだろか 近所から御嶽見えるけど二週間くらい前から雪被り始めてきたね
134 21/11/07(日)10:54:39 No.864174952
>スマホを構えたまま死んでた人も結構いたらしい >撮る暇あったら1mでも離れとけば生存確率上がるのに… そういう人がいるおかげで衝撃映像が残って見れるしまあ… レバノンの大爆発でも多かったね…
135 21/11/07(日)10:55:00 No.864175035
>この前の槍ヶ岳で亡くなった官僚の人みたく岩の下敷になってるかもしれん あんなん本当にあるもんなんだな…山ってやっぱリスクすごいわ
136 21/11/07(日)10:55:16 No.864175088
>ヘルメットやはり必要なんかな >どんな山でも持っていくべきか ガレ場登るなら上から石が転がってくることも多いしね
137 21/11/07(日)10:55:20 No.864175105
速すぎる噴火って最強じゃねってなったやつ 水蒸気爆発系は警告出す時間が無さすぎる
138 21/11/07(日)10:55:22 No.864175120
>言うて自由落下してくる速度って限られてくるししっかり見て避ければ余裕で大丈夫なんだけどな >恐怖で背を向けるから後ろからやられてしまう 何を避けたことがあるんです?
139 21/11/07(日)10:55:23 No.864175126
生還できてもメンタル回復しなさそう
140 21/11/07(日)10:55:34 No.864175174
>言うて自由落下してくる速度って限られてくるししっかり見て避ければ余裕で大丈夫なんだけどな >恐怖で背を向けるから後ろからやられてしまう 100km/h超えの岩がたくさん飛んで切るのを見て避ける自信はないな俺…
141 21/11/07(日)10:55:52 No.864175253
>生還できてもメンタル回復しなさそう 山に取り憑かれてしまうかもしれない
142 21/11/07(日)10:56:08 No.864175327
>言うて自由落下してくる速度って限られてくるししっかり見て避ければ余裕で大丈夫なんだけどな >恐怖で背を向けるから後ろからやられてしまう クマも関節技でなんとか出来ると思ってそう
143 21/11/07(日)10:56:25 No.864175406
>言うて自由落下してくる速度って限られてくるししっかり見て避ければ余裕で大丈夫なんだけどな >山梨県富士山科学研究所の試算では、火口から噴石が出た速度(初速)は時速360~540キロ。地面に衝突した際の速度は最低でも108キロだったという。
144 21/11/07(日)10:56:26 No.864175413
>そりゃ安全な家の中でちんことスマホ弄りながらなら何でも言えるけどさ こんなレスもしっかり見て避ければ当たらない
145 21/11/07(日)10:56:30 No.864175423
PS時代のRPG
146 21/11/07(日)10:56:49 No.864175491
>噴火の落石って精々いしつぶて程度でしょと思っていたら >上陸戦の砲撃だった スレ画は火口付近ということもあって軽トラ並の重さの石がが飛んできたからなぁ…
147 21/11/07(日)10:58:20 No.864175857
>同じ規模の噴火が起きた時にトーチカがあれば助かるかな… 軽自動車並みの噴石も落ちてきたというからどうかな…
148 21/11/07(日)10:58:51 No.864175969
ひとつずつ正面から飛んでくるだけなら避けられるかもな
149 21/11/07(日)10:59:08 No.864176034
キートン先生ならどうやってサバイヴするんだろうか
150 21/11/07(日)10:59:17 No.864176072
>サフ吹いたプラモ fu502297.jpg
151 21/11/07(日)10:59:30 No.864176127
よくわかんないけど自由落下って雨粒レベルの速度で落ちてくるのかな
152 21/11/07(日)10:59:38 No.864176150
ちょうどセカンドシーズンやってる途中だったヤマノススメが 新OPの百名山出るシーンで御嶽山絶妙に隠してたな
153 21/11/07(日)10:59:44 No.864176163
火山噴火のエネルギーってやばいな… そりゃカーズも宇宙に飛び出すわ
154 21/11/07(日)10:59:59 No.864176219
>クマも関節技でなんとか出来ると思ってそう テレフォンパンチでいけるし…
155 21/11/07(日)11:00:22 No.864176306
>>クマも関節技でなんとか出来ると思ってそう >テレフォンパンチでいけるし… テレフォンパンチはクマの方だよ!
156 21/11/07(日)11:00:37 No.864176366
俺音ゲーとか割と得意だから行けるかもしれん
157 21/11/07(日)11:00:48 No.864176407
御嶽山の頂上付近から7~8合目の道は狭くて足場が悪いから飛んでくる岩を見ながらダッシュなんか出来ねえ!
158 21/11/07(日)11:00:57 No.864176441
>よくわかんないけど自由落下って雨粒レベルの速度で落ちてくるのかな そこまで速くなる前に着弾するからもっと遅い
159 21/11/07(日)11:01:08 No.864176487
>俺音ゲーとか割と得意だから行けるかもしれん まずはDDRから…
160 21/11/07(日)11:01:19 No.864176534
「」VS噴石
161 21/11/07(日)11:01:42 No.864176619
建物に避難出来なかったおばちゃんが石壁を背にリュックで頭ガードしてしゃがんで収まるの待ってたら軽傷で済んだって言ってた
162 21/11/07(日)11:02:02 No.864176685
死者数やべえ…
163 21/11/07(日)11:02:20 No.864176750
こういう話を聞くとやっぱり防御呪文覚えておいた方がいいよなってなる
164 21/11/07(日)11:02:27 No.864176774
>建物に避難出来なかったおばちゃんが石壁を背にリュックで頭ガードしてしゃがんで収まるの待ってたら軽傷で済んだって言ってた それもぶっちゃけ運だろう
165 21/11/07(日)11:03:49 No.864177078
>建物に避難出来なかったおばちゃんが石壁を背にリュックで頭ガードしてしゃがんで収まるの待ってたら軽傷で済んだって言ってた 中に入ってた魔法瓶がひしゃげてたのまで含めて一つの話だなそれは
166 21/11/07(日)11:04:17 No.864177179
人だけ彩色したのかと…
167 21/11/07(日)11:05:19 No.864177390
>中に入ってた魔法瓶がひしゃげてたのまで含めて一つの話だなそれは 3.11のあたりでも話題になってたけどこういうときノートパソコンが強いってね 登山には持っていかないだろうけど
168 21/11/07(日)11:05:35 No.864177460
https://youtu.be/zXA9RCmZJCY?t=37 避けてみろ
169 21/11/07(日)11:05:40 No.864177478
音ゲーみたいに安定した足場があればいいが…
170 21/11/07(日)11:06:31 No.864177643
まだ固まった灰の中に犠牲者埋まってるんだよね
171 21/11/07(日)11:06:53 No.864177726
雲仙普賢岳の時より死んでてビビる
172 21/11/07(日)11:07:03 No.864177756
>>拳銃くらいの弾速で拳や顔くらいの石が降ってくる >>斜面で跳ねて水平方向でも飛んでくる >登山客の一人は足に石が当たって砕けて歩けなくなって「このまま降ってくる火山弾で死ぬかも」と思い仰向けになって両腕で顔と頭をガードした >両腕と肋骨を火山弾で骨折したけどなんとか生還した 仰向けって被弾面積上がらない?って単純に考えてたが横からくるなら寝たほうがいいし腕で守るなら仰向けの方がいいのか…判断力マネできないな…
173 21/11/07(日)11:07:30 No.864177841
>まだ固まった灰の中に犠牲者埋まってるんだよね 一瞬で灰で固められた遺体って残るのかな 数千年後に発掘されそう
174 21/11/07(日)11:07:56 No.864177933
>一瞬で灰で固められた遺体って残るのかな >数千年後に発掘されそう 現代のアイスマンか…
175 21/11/07(日)11:07:56 No.864177934
>まだ固まった灰の中に犠牲者埋まってるんだよね もしかして天然のコンクリ詰め…?
176 21/11/07(日)11:09:11 No.864178225
>一瞬で灰で固められた遺体って残るのかな ポンペイのあれみたいになるんじゃない?
177 21/11/07(日)11:09:21 No.864178260
>一瞬で灰で固められた遺体って残るのかな >数千年後に発掘されそう ポンペイみたいに空洞になって残るのかもね
178 21/11/07(日)11:09:49 No.864178365
>https://youtu.be/zXA9RCmZJCY?t=37 >避けてみろ 無理だ…
179 21/11/07(日)11:09:56 No.864178387
自然すげ~…
180 21/11/07(日)11:11:21 No.864178691
この噴火の前の冬にチャオ御嶽スキー場行ったな 今はもう営業してないだろうか
181 21/11/07(日)11:12:04 No.864178857
御嶽山はそんな警戒されてないとこでドカンだよね?
182 21/11/07(日)11:12:27 No.864178940
阿蘇でも戦後だけで50人くらい観光客が死んでるしな… 予兆のない噴火ってのは怖い
183 21/11/07(日)11:13:19 No.864179151
御嶽山がimgに来たら絶対delしてやる
184 21/11/07(日)11:13:50 No.864179261
雨粒を避けれる人だけが胸を張っていい
185 21/11/07(日)11:14:09 No.864179335
>御嶽山がimgに来たら絶対delしてやる 報復で物理的にdelされるぞ
186 21/11/07(日)11:14:19 No.864179371
>御嶽山はそんな警戒されてないとこでドカンだよね? 前兆は一応あったけど看過されてた 上でも言われてる遺族の裁判沙汰でもそこら辺突っ込まれてる だから警戒ラインの引き上げを判断するハードルを低くするね…
187 21/11/07(日)11:16:00 No.864179778
スレッドを立てた人によって削除されました 俺が生まれる前にこんな事があったのか…
188 21/11/07(日)11:16:19 No.864179852
>だから警戒ラインの引き上げを判断するハードルを低くするね… というか安全だからみんな登ってね!とは言ってねーのに責任取れよはキレる
189 21/11/07(日)11:16:37 No.864179922
>俺が生まれる前にこんな事があったのか… そんな年齢のやつがここにくんな
190 21/11/07(日)11:17:58 No.864180208
徹底的にやったら20年登れない山とかいっぱい出そう
191 21/11/07(日)11:22:18 No.864181174
見て避ける以前に灰で見えねえなこれ
192 21/11/07(日)11:23:05 No.864181374
>というか安全だからみんな登ってね!とは言ってねーのに責任取れよはキレる 責任取れよじゃなくて繰り返さないために安全対策のレベル上げろだろ