21/11/07(日)08:48:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/07(日)08:48:47 No.864145221
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/07(日)08:50:15 No.864145478
鳥取て砂丘にポツリポツリと梨が生えてる荒野だろ
2 21/11/07(日)08:51:54 No.864145716
>鳥取て砂丘にポツリポツリと梨が生えてる荒野だろ おっと ご「」人
3 21/11/07(日)08:58:11 No.864146784
らっきょうも生えてるんだろ?
4 21/11/07(日)08:58:36 No.864146873
つまりここを観光地にしたら鳥取の客を全部奪えるというわけか
5 21/11/07(日)08:59:01 No.864146945
そういう青森には何があるんだ
6 21/11/07(日)08:59:13 No.864146977
でも青森に行くか?
7 21/11/07(日)08:59:24 No.864147000
>そういう青森には何があるんだ キリストの墓
8 21/11/07(日)08:59:53 No.864147088
>そういう青森には何があるんだ ポツリポツリとリンゴが生えてる荒野
9 21/11/07(日)09:02:12 No.864147534
青森にはリンゴしか存在しないと聞いたが砂丘もあったのか
10 21/11/07(日)09:02:18 No.864147549
青森まで行くならいっそ北海道行きたいな
11 21/11/07(日)09:03:48 No.864147817
>つまりここを観光地にしたら鳥取の客を全部奪えるというわけか 誰が好き好んで遠出して寒い砂地に行きたいと思うんですか
12 21/11/07(日)09:04:07 No.864147883
>そういう青森には何があるんだ 砂丘を泳ぐマグロの群れ
13 21/11/07(日)09:06:53 No.864148446
>>そういう青森には何があるんだ >砂丘を泳ぐマグロの群れ まあマグロは無口だよな
14 21/11/07(日)09:07:19 No.864148550
青森もりんご以外なくない…?
15 21/11/07(日)09:09:06 No.864148954
恐山
16 21/11/07(日)09:09:20 No.864149032
>青森もりんご以外なくない…? 温暖化の影響で米どころになったよ
17 21/11/07(日)09:09:36 No.864149095
青森と言えば恐山とイタコ
18 21/11/07(日)09:10:09 No.864149221
>青森もりんご以外なくない…? 雪があるし…
19 21/11/07(日)09:11:21 No.864149473
縄文遺跡が世界遺産になったところだろうが
20 21/11/07(日)09:11:27 No.864149496
キリストの墓は新潟にもある
21 21/11/07(日)09:11:33 No.864149510
りんごと砂丘だけでも鳥取の倍あるぞ
22 21/11/07(日)09:12:06 No.864149608
言われてみれば確かにあったわ恐山 青森すごいな鳥取の倍じゃん名物
23 21/11/07(日)09:12:39 No.864149724
>誰が好き好んで遠出して寒い砂地に行きたいと思うんですか わざわざ砂見に鳥取行く奴なら砂見に青森まで行くんじゃない?
24 21/11/07(日)09:13:33 No.864149908
青森は函館にも近い!
25 21/11/07(日)09:13:55 No.864149999
>>誰が好き好んで遠出して寒い砂地に行きたいと思うんですか >わざわざ砂見に鳥取行く奴なら砂見に青森まで行くんじゃない? そうだね 鳥取でも寒い砂地だね
26 21/11/07(日)09:15:21 No.864150282
鳥取は豪雪地帯になりつつあるからだいたい青森と一緒だな
27 21/11/07(日)09:18:15 No.864150855
>>青森もりんご以外なくない…? >温暖化の影響で米どころになったよ 江戸時代は飢饉が発生しすぎて一揆をおかしいくらいやってたのに…
28 21/11/07(日)09:18:20 No.864150881
鳥取砂丘は保護しないと緑化しちゃうか弱い土地なんだ
29 21/11/07(日)09:19:26 No.864151133
鳥取は砂丘があるだけまだマシ 島根なんて本当に何もない虚無の土地
30 21/11/07(日)09:20:25 No.864151353
青森の砂丘はすごい広い砂浜ぽいし…
31 21/11/07(日)09:20:44 No.864151427
サキューンはどう思う?
32 21/11/07(日)09:20:51 No.864151449
鳥取はもはや人工砂丘
33 21/11/07(日)09:21:15 No.864151531
>島根なんて本当に何もない虚無の土地 実際のところはともかくとして出雲大社がある島根は 何もないとバカにすると自分の教養がないバカですって言ってるも同義だから あんまり他所で言っちゃダメだよ
34 21/11/07(日)09:22:42 No.864151837
島根には鷹の爪団がいるからな…
35 21/11/07(日)09:23:36 No.864152037
>島根なんて本当に何もない虚無の土地 出雲大社あるし 日本のパソコンのメッカだし
36 21/11/07(日)09:24:35 No.864152286
鳥取は小学生が取鳥って書くことで有名
37 21/11/07(日)09:24:50 No.864152347
>そういう青森には何があるんだ りんごとニンニク
38 21/11/07(日)09:26:33 No.864152725
島根県民初めて見た
39 21/11/07(日)09:26:45 No.864152783
青森砂丘は砂丘を維持してるの?
40 21/11/07(日)09:27:00 No.864152841
島根は水木しげるロードもあるし出雲大社もあるし鳥取とは大違いだ 住んでる分にはそんな変わらんかもしれんけど
41 21/11/07(日)09:27:51 No.864153076
ねぶたもある
42 21/11/07(日)09:28:20 No.864153178
どっちもアクセス悪い
43 21/11/07(日)09:29:31 No.864153465
>島根は水木しげるロードもあるし出雲大社もあるし鳥取とは大違いだ >住んでる分にはそんな変わらんかもしれんけど 水木しげるロードは鳥取だボケ 境港がどこか知らんのか義務教育ちゃんと受けたか?
44 21/11/07(日)09:30:49 No.864153789
マジな話砂丘取ったらなに残るんだ鳥取
45 21/11/07(日)09:31:05 No.864153856
島根県民が荒ぶってるな
46 21/11/07(日)09:31:27 No.864153933
島根といえばそう! 出雲ワイナリーですね! 一畑電車大社線浜山公園北口駅から歩いてそれなりにすぐ! 島根ワイナリーをよろしくお願いします!
47 21/11/07(日)09:31:32 No.864153954
>>そういう青森には何があるんだ >キリストの墓 ピラミッドもあるぜ
48 21/11/07(日)09:31:48 No.864154019
鳥取島根による五十歩百歩の醜い争い…
49 21/11/07(日)09:32:41 No.864154235
鳥取砂丘って環境保護活動しないと緑地化して消えちゃうんでしょう?
50 21/11/07(日)09:32:52 No.864154276
出雲そばって美味しくないよね 蕎麦もツユも美味しくない
51 21/11/07(日)09:33:08 No.864154338
島根も鳥取も同じよ
52 21/11/07(日)09:33:48 No.864154491
島根の民が荒ぶって話題を持っていかれた青森かわいそう
53 21/11/07(日)09:33:56 No.864154517
青森は美術館が2つあるけどどっちも面白かったな 十和田にある方は現代アートメインなんだけど見るだけじゃなく体験できるというのもあってめちゃくちゃ楽しいし印象に残るんだ…
54 21/11/07(日)09:34:21 No.864154589
>実際のところはともかくとして出雲大社がある島根は >何もないとバカにすると自分の教養がないバカですって言ってるも同義だから >あんまり他所で言っちゃダメだよ (出雲大社みたいな微妙な物しか自慢できるところないんだな…)
55 21/11/07(日)09:35:09 No.864154775
弾道試験場とか観光地になりそうだけどな
56 21/11/07(日)09:35:18 No.864154812
>(出雲大社みたいな微妙な物しか自慢できるところないんだな…) 出雲大社が美味とかまともな教育受けてないか非国民かのどっちかだな
57 21/11/07(日)09:35:28 No.864154851
>(出雲大社みたいな微妙な物しか自慢できるところないんだな…) 出雲大社自体は微妙じゃないよ! 出雲大社しか自慢できるところがないのは微妙だとは思うけど…
58 21/11/07(日)09:36:04 No.864154975
>でも青森に行くか? 鳥取にも同じことが…
59 21/11/07(日)09:36:08 No.864154990
素朴な疑問として鳥取島根の人ってどう言う交通機関使って東京行くん?
60 21/11/07(日)09:36:16 No.864155020
鳥取と取鳥のどっちが正しいか迷うことがある 島根と字面が似てる方って覚えてるけど
61 21/11/07(日)09:36:45 No.864155136
青森には自衛隊基地と米軍基地があって立入禁止区域もあるし謎の施設もあるから秘密兵器の開発をやってる可能性が高いって頭にアルミホイル巻いた人が言ってたよ
62 21/11/07(日)09:36:51 No.864155164
>出雲大社が美味とかまともな教育受けてないか非国民かのどっちかだな 神様食べちゃだめだよ!
63 21/11/07(日)09:36:54 No.864155175
出雲大社が微妙なら日本の観光地大概壊滅だな
64 21/11/07(日)09:36:58 No.864155187
島根人は神を祭る以外にすることないんか
65 21/11/07(日)09:37:20 No.864155279
>素朴な疑問として鳥取島根の人ってどう言う交通機関使って東京行くん? 飛行機
66 21/11/07(日)09:37:42 No.864155382
>>(出雲大社みたいな微妙な物しか自慢できるところないんだな…) >出雲大社自体は微妙じゃないよ! >出雲大社しか自慢できるところがないのは微妙だとは思うけど… はい石見銀山 世界遺産だぞ
67 21/11/07(日)09:37:49 No.864155413
>(出雲大社みたいな微妙な物しか自慢できるところないんだな…) お前の馬鹿さは自慢にならないぞ
68 21/11/07(日)09:37:54 No.864155436
>素朴な疑問として鳥取島根の人ってどう言う交通機関使って東京行くん? ラクダ
69 21/11/07(日)09:38:07 No.864155481
>島根人は神を祭る以外にすることないんか ちょっとかっこいいじゃねえか…
70 21/11/07(日)09:39:02 No.864155715
宍道湖七珍を食べろ
71 21/11/07(日)09:40:10 No.864155950
俺は東京砂漠でいいや
72 21/11/07(日)09:40:36 No.864156069
大山も島根だっけ
73 21/11/07(日)09:40:45 No.864156113
鳥取砂丘は砂防林とらっきょう畑と治山工事の相乗効果で緑化してるんだと思うまだ砂防林増やしてるし でもらっきょう畑も見応えあるよ
74 21/11/07(日)09:41:33 No.864156282
あ?島根は隠岐島あるんだぞ?天皇流されてから出直して来い
75 21/11/07(日)09:41:44 No.864156321
>実際のところはともかくとして出雲大社がある島根は >何もないとバカにすると自分の教養がないバカですって言ってるも同義だから 何この不自然な日本語 島根県には技能実習生しかいないって噂はマジだったのか
76 21/11/07(日)09:41:56 No.864156362
完全に鳥取島根に話題持っていかれてるじゃないですか
77 21/11/07(日)09:42:34 No.864156519
中海宍道湖と島根半島だけで負けてる感はある 大山を鳥取側に分捕れてるのは大きなアドバンテージ
78 21/11/07(日)09:42:59 No.864156618
島根には黄泉平坂だの須佐家があったりその筋のオタクにとっては面白いと思う
79 21/11/07(日)09:43:08 No.864156653
松江は和菓子がおいしい
80 21/11/07(日)09:43:18 No.864156693
>完全に鳥取島根に話題持っていかれてるじゃないですか 争いは同じレベルのものでしか発生しない!
81 21/11/07(日)09:43:21 No.864156704
要は近代的な遺産が何もなくてまともな施設が中世以降作られてないってだけだよね島根は
82 21/11/07(日)09:43:31 No.864156730
日ノ御碕の灯台は東洋一だぞ
83 21/11/07(日)09:43:36 No.864156749
島根にマウントとれると思ってた無知な鳥取県民でもいるの?
84 21/11/07(日)09:43:39 No.864156761
>鳥取と取鳥のどっちが正しいか迷うことがある >島根と字面が似てる方って覚えてるけど 島根と鳥取を取り違えられてしまうのはどうにかならんのかね吉田くん!?
85 21/11/07(日)09:44:10 No.864156890
ならもっと青森の情報出してくださいよ イロモノじゃなくちゃんとした観光地とか名産とか
86 21/11/07(日)09:44:11 No.864156897
(鳥取と島根がどの辺だったか思い出してる)
87 21/11/07(日)09:44:12 No.864156904
猿が森砂丘は大きいというより長いが正確
88 21/11/07(日)09:44:34 No.864156996
鳥取にはとうふちくわがある! ちくわとうふだっけ…? とにかくある!
89 21/11/07(日)09:45:22 No.864157196
>>出雲大社が美味とかまともな教育受けてないか非国民かのどっちかだな >神様食べちゃだめだよ! だめだった
90 21/11/07(日)09:45:42 No.864157274
島根と鳥取の字すら似てるのはわざとなのか
91 21/11/07(日)09:45:42 No.864157276
煽りのレベルが低いぞ
92 21/11/07(日)09:45:58 No.864157339
青森は不老不死温泉がある!
93 21/11/07(日)09:46:10 No.864157374
新潟にも砂丘あるらしいけど自衛隊の敷地になってるって話だな
94 21/11/07(日)09:46:16 No.864157402
島根には鷹の爪団とパソコンがないがあるから…
95 21/11/07(日)09:46:41 No.864157510
>(鳥取と島根がどの辺だったか思い出してる) 広島の上が島根 島繋がりだから広島根で覚えやすいでしょ?
96 21/11/07(日)09:47:01 No.864157586
まあ大体は雪もリンゴも山も温泉も寺もある長野行って更に遠い青森になんて行くのはよほどの物好きくらいだが…
97 21/11/07(日)09:47:05 No.864157605
島根は九号線をひたすらドライブするのが楽しいぞ
98 21/11/07(日)09:47:54 No.864157798
>>(鳥取と島根がどの辺だったか思い出してる) >広島の上が島根 >島繋がりだから広島根で覚えやすいでしょ? (広島がどの辺だったのか思い出している)
99 21/11/07(日)09:48:15 No.864157881
青森といえば奥入瀬渓流 大した装備も必要なくだらだら歩けて楽しいぞ
100 21/11/07(日)09:48:27 No.864157933
マイナー県である徳島も何かほめてくださち
101 21/11/07(日)09:48:31 No.864157944
>ならもっと青森の情報出してくださいよ >イロモノじゃなくちゃんとした観光地とか名産とか ぱっと思い浮かぶ観光地がイロモノばかりというのもそれはそれで青森の特色だと思う… それはそれとして個人的には八戸の朝市とか八食センターとかが好きかな 前者は日本最大規模と言われるだけあって店の数も広さもあったし食べ物がどれも美味しくて楽しかった…
102 21/11/07(日)09:48:41 No.864157976
>広島の上が島根 >島繋がりだから広島根で覚えやすいでしょ? いや別に… まず島根の位置を覚えておく意味がないし…
103 21/11/07(日)09:48:42 No.864157981
>>>(鳥取と島根がどの辺だったか思い出してる) >>広島の上が島根 >>島繋がりだから広島根で覚えやすいでしょ? >(広島がどの辺だったのか思い出している) バカ自慢楽しい?
104 21/11/07(日)09:48:48 No.864158004
島根県民はいつもそんな言葉使いが荒いの?
105 21/11/07(日)09:48:54 No.864158031
>鳥取は九号線をひたすらドライブするのが楽しいぞ
106 21/11/07(日)09:49:22 No.864158116
>マイナー県である徳島も何かほめてくださち たらいうどんがうまい
107 21/11/07(日)09:49:25 No.864158132
>>広島の上が島根 >>島繋がりだから広島根で覚えやすいでしょ? >いや別に… >まず島根の位置を覚えておく意味がないし… 自分の生まれた国の地理もわからないなんて恥ずかしいよ あ、もしかして他の国の方でしたか?
108 21/11/07(日)09:49:36 No.864158194
>マイナー県である徳島も何かほめてくださち こないだ大菩薩峠に行ってきたよ 何回か転びそうになったけどいい喫茶店だった
109 21/11/07(日)09:49:41 No.864158219
後進県の住人は部族社会だから血の気が多いぞ
110 21/11/07(日)09:49:59 No.864158293
青森かわいそ…
111 21/11/07(日)09:50:29 No.864158402
青森 観光地 でググったら見所抜群だったわ なんで砂丘がマイナーってそんな砂場の有名さなんて鳥取にくれてやっとけば十分だ
112 21/11/07(日)09:50:37 No.864158438
なにも見ずにとっとりがどちらか選びなさい 取鳥県 鳥取県
113 21/11/07(日)09:50:43 No.864158463
三内丸山遺跡! 交通の便をもう少し良くしてくだち!
114 21/11/07(日)09:50:54 No.864158508
鳥取と島根の位置関係はわかりやすいから問題ない 四国4県が全く覚えられん
115 21/11/07(日)09:51:00 No.864158533
確かに同じ国とは思えないほど寂れてるが…
116 21/11/07(日)09:51:34 No.864158651
島根県民って粘着質なんだな
117 21/11/07(日)09:51:38 No.864158664
>自分の生まれた国の地理もわからないなんて恥ずかしいよ >あ、もしかして他の国の方でしたか? 言っちゃなんだけど日本から島根が消えても特に困らないし そういう県の位置覚えても人生に役立つことは何もないから特に恥ずかしくもないと思う
118 21/11/07(日)09:51:38 No.864158665
俺は青森行ったら寺山修司記念館と航空科学館行ったあと三沢の街でアメリカンなもの見たり食べたりするかな 寺山修司記念館は人が全然いないから独特な空間を独り占めできるのが楽しいし航空科学館は展示されてる戦闘機の数がすごくて好きな人にはたまらないと思う
119 21/11/07(日)09:51:41 No.864158679
島根と鳥取の話題で盛り上がってるの初めて見た
120 21/11/07(日)09:51:53 No.864158728
冷静になれ 島根県民なんていないから島根県民を騙って程度の低いレスをして島根の評判を下げようとする他県人の仕業だ
121 21/11/07(日)09:52:38 No.864158916
大湊線に乗ったら途中かなり閑散とした風景の中に 風力発電の風車がくるくる回ってる場所があって 凄く不安な気持ちになったのを憶えてる
122 21/11/07(日)09:52:50 No.864158971
島根県民レベル低いな
123 21/11/07(日)09:53:01 No.864159019
>島根と鳥取の話題で盛り上がってるの初めて見た 実はわりとよく見かける
124 21/11/07(日)09:53:06 No.864159039
青森県は北海道に近いからか美味しいもの多そうなイメージある
125 21/11/07(日)09:53:12 No.864159061
>三内丸山遺跡! >交通の便をもう少し良くしてくだち! 交通の便に関しては青森全体があまりよろしくないというか… 三内丸山遺跡と美術館あたりは新幹線のそばだからまだマシな方じゃねえかな…
126 21/11/07(日)09:53:35 No.864159148
>たらいうどんがうまい ありがとう! >こないだ大菩薩峠に行ってきたよ (実はまだ行ったことない…)
127 21/11/07(日)09:53:59 No.864159237
割子そば好き 石州瓦も赤くてキレイ
128 21/11/07(日)09:54:15 No.864159293
>>自分の生まれた国の地理もわからないなんて恥ずかしいよ >>あ、もしかして他の国の方でしたか? >言っちゃなんだけど日本から島根が消えても特に困らないし >そういう県の位置覚えても人生に役立つことは何もないから特に恥ずかしくもないと思う 馬鹿は自分が馬鹿であることに気づかないからな お前近所の笑いもんだぞ
129 21/11/07(日)09:54:18 No.864159308
八戸って何処だっけ
130 21/11/07(日)09:54:26 No.864159334
鳥取はねんどろいどの産地だ
131 21/11/07(日)09:55:00 No.864159454
行くことないだろうからどっちでもいいかな…
132 21/11/07(日)09:55:03 No.864159465
ゴワッパー5ゴーダムも鳥取県だった…?
133 21/11/07(日)09:55:17 No.864159521
これが鳥取の本質
134 21/11/07(日)09:55:17 No.864159522
そんな島根馬鹿にされたの癇に障ったのか? ごめん
135 21/11/07(日)09:55:55 No.864159670
>大湊線に乗ったら途中かなり閑散とした風景の中に >風力発電の風車がくるくる回ってる場所があって >凄く不安な気持ちになったのを憶えてる あのへんすごく不気味だよね… 車で通ったことがあるけど人のいない霧が出てる山の中にでかい風車がいくつも立ち並んでるのが怖すぎる…
136 21/11/07(日)09:55:56 No.864159677
>馬鹿は自分が馬鹿であることに気づかないからな >お前近所の笑いもんだぞ 「近所の笑いもんだぞ」って煽りが田舎っぺって感じで笑っちゃった
137 21/11/07(日)09:56:46 No.864159865
岡山広島と鳥取島根は場所をセットで覚えててやく左右どっちか分からなくなる
138 21/11/07(日)09:57:12 No.864159958
>八戸って何処だっけ 青森の東側で岩手のそばだよ あの辺は雪が降らないし言葉もちょっと違うしりんごはあんまり栽培してない
139 21/11/07(日)09:57:26 No.864160012
でも四国ってでもお遍路あるからさ こうあくまで仮の話だけど仮に一県一県の魅力が薄いとしても四国全体として推していける下地ない?
140 21/11/07(日)09:57:45 No.864160069
>「近所の笑いもんだぞ」って煽りが田舎っぺって感じで笑っちゃった 都会もんはいやなやつだけど洗練された煽り方するな…
141 21/11/07(日)09:57:58 No.864160133
青森はその気になればいくらでも観光できて楽しめるんだぜ その気になればだがな
142 21/11/07(日)09:58:00 No.864160142
都会はほぼ近所付き合いないからな…
143 21/11/07(日)09:58:07 No.864160163
鳥取の八頭町ってヤマタノオロチと関係あるのかな? 教えていもげっしー!
144 21/11/07(日)09:58:43 No.864160290
砂丘のスレだからって不毛な争いしなくていいだろ
145 21/11/07(日)09:59:10 No.864160389
>青森の東側で岩手のそばだよ >あの辺は雪が降らないし言葉もちょっと違うしりんごはあんまり栽培してない ありがとう 調べたら弘前もあるじゃん 意外と見る場所あるっぽい雰囲気があると思う
146 21/11/07(日)09:59:16 No.864160412
変な子に粘着されてる島根県民可哀想 でも正直出雲大社に一度行ったらもういいやってなった 特に美味しいものもないし
147 21/11/07(日)09:59:17 No.864160415
鳥取砂丘はほっとくと勝手に緑化するくらい雑魚らしいし
148 21/11/07(日)09:59:26 No.864160452
五能線とか乗ってて超楽しいよ リゾートしらかみだと津軽三味線を弾いてくれたりするぞ
149 21/11/07(日)10:00:01 No.864160562
>鳥取の八頭町ってヤマタノオロチと関係あるのかな? >教えていもげっしー! ヤマタノオロチは島根なので全く関係ない
150 21/11/07(日)10:00:52 No.864160736
>青森はその気になればいくらでも観光できて楽しめるんだぜ >その気になればだがな 観光地自体はいっぱいあるけどでかい観光地同士が離れててレンタカーないとキツいよね… あと東北全体に言えるけど県が一つ一つでかいから回りきれない…
151 21/11/07(日)10:01:28 No.864160872
発狂してるのが島根県民か鳥取県民かどちらか分からない…
152 21/11/07(日)10:01:43 No.864160936
青森の北のに半島ふたつあるけど左側の方影薄すぎて何があるのか一切わからない
153 21/11/07(日)10:02:03 No.864161025
>青森もりんご以外なくない…? 核廃棄物の捨てる所とかも有るぞ
154 21/11/07(日)10:02:26 No.864161116
青森の凄いにんにく推し
155 21/11/07(日)10:02:43 No.864161195
>発狂してるのが島根県民か鳥取県民かどちらか分からない… 私エスパーだけど多分どっちに住んでるわけでもないと思う
156 21/11/07(日)10:02:44 No.864161199
>ヤマタノオロチは島根なので全く関係ない そっかー! 関係ないけど 若桜鉄道の隼駅はSUZUKIの隼乗りの聖地!
157 21/11/07(日)10:02:49 No.864161236
世界だと大きい砂丘では街が埋もれたり砂丘から街が出てきたりするらしくて世界ってスケールでけーなーって感じる
158 21/11/07(日)10:02:56 No.864161268
恐山行ってみたい
159 21/11/07(日)10:03:12 No.864161338
>青森の北のに半島ふたつあるけど左側の方影薄すぎて何があるのか一切わからない 階段国道!
160 21/11/07(日)10:03:36 No.864161425
>そういう青森には何があるんだ ゲームでよく見る刀の正宗はだいたい青森の正宗
161 21/11/07(日)10:03:40 No.864161445
鳥取砂丘行ってきたけど良いところだったよ 綺麗だし風が気持ちいいよ いい魚とお酒もあっていいよ 鳥取駅無人改札機ないのビビるよ 帰りの電車少な過ぎるよ
162 21/11/07(日)10:04:17 No.864161588
>調べたら弘前もあるじゃん >意外と見る場所あるっぽい雰囲気があると思う 青森は弘前青森八戸に分かれてそれぞれ気候も言葉遣いも雰囲気も違うからな… 弘前は桜がきれいな街だからお祭りやってるGW頃に行くのがおすすめだよ あと弘前が舞台のふらいんぐうぃっちってアニメの出来が良かったし街の再現度もすごかったからそっちもオススメしたい
163 21/11/07(日)10:04:32 No.864161643
私他県の人だけど 砂で推してる鳥取が世界一の砂時計を島根にもってかれてるのは残念なことだと思う
164 21/11/07(日)10:04:40 No.864161673
>>青森もりんご以外なくない…? >核廃棄物の捨てる所とかも有るぞ 心理的に足が遠のきそうな情報が増えたな…
165 21/11/07(日)10:05:17 No.864161842
>青森の北のに半島ふたつあるけど左側の方影薄すぎて何があるのか一切わからない ご覧あれが竜飛岬 青函連絡船がなくなった今まず見ることがない北のはずれ
166 21/11/07(日)10:05:18 No.864161853
砂の美術館が何気にすごい
167 21/11/07(日)10:05:59 No.864162027
>青森の北のに半島ふたつあるけど左側の方影薄すぎて何があるのか一切わからない い…一応新幹線通ってるし…
168 21/11/07(日)10:06:00 No.864162029
>青森の北のに半島ふたつあるけど左側の方影薄すぎて何があるのか一切わからない 役目を終えたお稲荷さんが納められる神社とか面白かったよ 伏見稲荷とはまた違う雰囲気の千本鳥居がきれいだったしマイナー寄りな場所だからか人が全くいなかったのもいい…
169 21/11/07(日)10:06:10 No.864162090
鳥取は知事がやたら頑張ってる印象が強い
170 21/11/07(日)10:06:26 No.864162169
>私他県の人だけど >砂で推してる鳥取が世界一の砂時計を島根にもってかれてるのは残念なことだと思う どう見ても鳥取県人ですね…
171 21/11/07(日)10:06:33 No.864162199
>砂の美術館が何気にすごい 生で見ると迫力がすごいよね 今年も行ってきたわ
172 21/11/07(日)10:07:01 No.864162322
>心理的に足が遠のきそうな情報が増えたな… 弾道試験場と核廃棄物処理施設がある!とセットで言うと一気にヤバそうになる
173 21/11/07(日)10:07:30 No.864162457
島根と鳥取ってぶっちゃけ特に栄えてる所が県境で 真に寂れてるのは逆側だからアレ実はプロレスで支え合ってるだけなんだよな
174 21/11/07(日)10:08:50 No.864162823
兵庫県民だけど香美町より西はもう鳥取で良いと思ってます 香美町も香住があるから兵庫が良いけどその西はもう…
175 21/11/07(日)10:08:58 No.864162860
史跡なり景勝地はだいたいどこにでもあるから実際行って困る県は無いと思う
176 21/11/07(日)10:09:02 No.864162869
>恐山行ってみたい 地獄を体験できる場所だけどイメージよりはおどろおどろしくないし極楽エリアのカルデラ湖もあるから晴れた日に行くときれいでいいよ 雨だと雰囲気出るけど足元の岩場が滑りやすくなって危ないからうーn…
177 21/11/07(日)10:09:07 No.864162891
東京に出て下北出身って言ったら勘違いされそう
178 21/11/07(日)10:09:22 No.864162962
島根も鳥取も大まかな位置は分かるけどどっちがどういう配置なのかは全然覚えてないな…
179 21/11/07(日)10:09:57 No.864163115
大阪から島根まで電車で行ったことあるけどこんな場所に人住んでるんだみたいな所通るね
180 21/11/07(日)10:10:08 No.864163156
北海道人だけどすべての県が低いレベルで争ってるなーと思ってる
181 21/11/07(日)10:10:17 No.864163201
松江の茶の湯文化に触れてみたい
182 21/11/07(日)10:11:07 No.864163482
>大阪から島根まで電車で行ったことあるけどこんな場所に人住んでるんだみたいな所通るね もっと南下して和歌山の串本あたりまで行こうよ もっと凄いぞ
183 21/11/07(日)10:11:19 No.864163537
>北海道人だけどすべての県が低いレベルで争ってるなーと思ってる 島根鳥取以下の地域ばっかりじゃん
184 21/11/07(日)10:12:24 No.864163864
関係ないけど絵が好み
185 21/11/07(日)10:12:46 No.864163955
北海道の人間って日ハムに逃げられた札幌市みたいなメンタルしてそう お山の大将というかそういうの
186 21/11/07(日)10:12:53 No.864163994
青森は海産物を始めとした食べ物がうまいけどアクセスが良くないのと北海道に客を取られているのもあってあまり人がいないイメージ その分のんびり観光できるのが利点だけど宣伝下手というか商売っ気があんまなくて勿体無いと思う… 北東北はどこも宣伝下手な気もするが…
187 21/11/07(日)10:13:06 No.864164059
田舎と言われてる県は行くとだいたい楽しい 美味い料理やお酒も楽しめる
188 21/11/07(日)10:13:07 No.864164062
>>でも青森に行くか? >鳥取にも同じことが… コロナ感染で可視化されちゃったね…
189 21/11/07(日)10:14:00 No.864164289
里芋育たないから東北で青森だけ芋煮会やらないんだっけ
190 21/11/07(日)10:14:02 No.864164297
鳥取には境港があるし
191 21/11/07(日)10:14:22 No.864164398
>田舎と言われてる県は行くとだいたい楽しい >美味い料理やお酒も楽しめる 見るとこないよと言うけど調べてみると色々あるよね 田舎出身の人の「うちの田舎なんもないよ」はアテにならなすぎる…
192 21/11/07(日)10:14:39 No.864164462
>島根鳥取以下の地域ばっかりじゃん 道東は寂れてるけど寂れてるからこそ世界遺産あるしなー 寂れてることを強みに変えられない地域は大変ですね
193 21/11/07(日)10:14:48 No.864164510
>北海道人だけどすべての県が低いレベルで争ってるなーと思ってる しょぼい時計
194 21/11/07(日)10:15:26 No.864164679
北海道って栄えてるの3か所くらいでしょ 密度で言ったら大差なくない?
195 21/11/07(日)10:16:41 No.864164976
青森も鳥取も島根も湯治に良さそうな県