虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/07(日)07:34:44 シャワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/07(日)07:34:44 No.864134950

シャワーばかりでここ数年湯船に浸かるということをしていないのだが健康によくなかったりするのだろうか?

1 21/11/07(日)07:36:18 No.864135132

死にはしない

2 21/11/07(日)07:36:24 No.864135147

入らないのが健康に悪いかは知らないが入るのはいいってのは実感としてわかる

3 21/11/07(日)07:38:03 No.864135360

俺も同じだけど年に数度湯船に入ると体の中が温まるのを感じる

4 21/11/07(日)07:38:32 No.864135433

体使って体力の限界に触れるとかコンディション管理が必要な時は回復量全然違うなってなる

5 21/11/07(日)07:39:30 No.864135550

>入るのはいいってのは実感としてわかる 具体的にどんな感じがするの?体調が良くなる?

6 21/11/07(日)07:40:30 No.864135693

>回復量 なるほど疲れが取れるのか

7 21/11/07(日)07:40:58 No.864135750

体臭凄そう

8 21/11/07(日)07:41:28 No.864135808

銭湯行ってみたら

9 21/11/07(日)07:41:40 No.864135830

風呂くらい銭湯でも温泉でも入って検証してこいや

10 21/11/07(日)07:41:41 No.864135831

毛細血管が発達して手足が冷えにくくなったり血圧が下がったりするってガッテンでゆってた

11 21/11/07(日)07:42:16 No.864135892

入るのは好きだけど自分でお湯張ったり掃除するのは面倒

12 21/11/07(日)07:42:56 No.864135976

寝付きよくなるってことなのかは知らないけど睡眠の質が上がってるって思う

13 21/11/07(日)07:45:52 No.864136311

入浴剤って効用あるのかな

14 21/11/07(日)07:46:25 No.864136378

発泡のやつは汗がすごい 気がする

15 21/11/07(日)07:47:18 No.864136490

>入浴剤って効用あるのかな 爆汗湯とかわかりやすく効果あるよ

16 21/11/07(日)07:48:07 No.864136566

シャワーの熱量で老廃物出ていく気がしない

17 21/11/07(日)07:49:11 No.864136694

銭湯いいよね

18 21/11/07(日)07:49:52 No.864136803

毎日ほどほどの時間心拍数を上げるのは血圧の改善に効果的だから運動不足ほど入ろう

19 21/11/07(日)07:51:11 No.864136928

サウナ入りたい

20 21/11/07(日)07:54:20 No.864137348

>サウナ入りたい バイナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/B00ITK2GCS/

21 21/11/07(日)07:55:19 No.864137490

バスソルトはめちゃくちゃ汗をかけると聞いたことがある

22 21/11/07(日)07:56:42 No.864137665

汗かきエステリラックスナイトが私のイチオシです

23 21/11/07(日)07:57:03 No.864137695

湯船につからないと加齢臭抜けないと聞いた

24 21/11/07(日)07:57:57 No.864137834

会話振るのにこの画像はおかしいだろ

25 21/11/07(日)08:00:29 No.864138157

血行悪い人が長期間風呂入らないとハゲやすくなると思うんだけど実際どうなんだろうね

26 21/11/07(日)08:01:37 No.864138293

>血行悪い人が長期間風呂入らないとハゲやすくなると思うんだけど実際どうなんだろうね 子供の頃から毎日一時間入ってるハゲがここにいるぞ!

27 21/11/07(日)08:02:04 No.864138338

湯船に浸からないと疲れ取れなくない?

28 21/11/07(日)08:03:22 No.864138489

湯船に浸かるの面倒なら白湯を飲むといいぞ

29 21/11/07(日)08:05:12 No.864138754

そんなに湯につからない国もあるんだからいらなければそれでいいのでは

30 21/11/07(日)08:11:48 No.864139643

食器洗いするとき頑固な汚れはつけ置き洗いするだろ それと同じ

31 21/11/07(日)08:12:42 No.864139777

シャワーだけだとケツ穴とか玉裏とか汚れが残りやすい

32 21/11/07(日)08:13:48 No.864139924

せっかく体の芯暖めて気軽に汗かける機能家に付いてるんだから使わなきゃもったいない

33 21/11/07(日)08:14:31 No.864140028

>入るのは好きだけど自分でお湯張ったり掃除するのは面倒 自分一人なら3日くらい湯使いまわしちゃうわ 出る前にシャワーで身体流せばいいし

34 21/11/07(日)08:15:12 No.864140140

孤独死の発見場所上位3位は風呂トイレ居間だぞ 熱い湯につかってザバと上がってクラっとしてドブンと溺れて死ぬらしい

35 21/11/07(日)08:15:27 No.864140174

震災で一週間ぶりに入った湯船は天国のようだったな ストレス発散になる

36 21/11/07(日)08:15:43 No.864140216

>自分一人なら3日くらい湯使いまわしちゃうわ お風呂の洗浄液使ってない場合は危険やぞ

37 21/11/07(日)08:17:48 No.864140481

左は森元首相?

38 21/11/07(日)08:21:51 No.864141049

全身くまなく洗うとか無理だから ずっとシャワーだと洗い漏れてる所が臭くなるよ 風呂だと強制的に全部湯に浸かるから全身くまなく最低限は綺麗にしてくれる

39 21/11/07(日)08:22:29 No.864141167

俺も風呂の中で体洗うとか一人でしかできない使い方する めっちゃ垢浮いてくる

40 21/11/07(日)08:22:46 No.864141209

脂漏性皮膚炎治らないし皮膚病にも掛かりやすいよ 全身の血流悪くて他のところにも影響出てると思う

41 21/11/07(日)08:23:43 No.864141370

うなじが匂うってのはシャワーが当たりにくいのと湯舟でも浸かりにくいのダブルパンチで匂いの発生源になってたりするらしいな

42 21/11/07(日)08:24:15 No.864141440

シャワーだけで済ますから15年風呂釜洗ってない この風景を貴様らにもいつかお裾分けしたい

43 21/11/07(日)08:24:20 No.864141456

むしろシャワーの方が健康に良いんじゃないの 湯船は身体に負荷かかってるよ

44 21/11/07(日)08:24:54 No.864141532

水圧で血圧上がるし心臓に負担かかるので全身浴はあまり良くはない だがまぁストレス解消になるというのならプラマイゼロ程度にはなるだろう

45 21/11/07(日)08:25:38 No.864141672

ヤダヤダお風呂入りたくないよォ!

46 21/11/07(日)08:26:21 No.864141795

入浴は体力使うしシャワー浴びてるならそっちの方がいいぐらいだよ

47 21/11/07(日)08:27:00 No.864141896

>入るのは好きだけど自分でお湯張ったり掃除するのは面倒 お湯なんて体をあわあわしてる間にジャワーと出して あとは湯舟入りながら栓全開にしておけばものの2~3分で全身浸かれるくらいに張るじゃないか

48 21/11/07(日)08:27:00 No.864141898

相当ぬるくしないと10分も入れない 2分ぐらいでだるくて足湯状態にしちゃうしお湯はるのもったいないんだ

49 21/11/07(日)08:27:58 No.864142040

入浴剤入れたいんだけど樹脂製?の湯舟に着色するって家族から止められている 俺の金で新しくした風呂なのに…

50 21/11/07(日)08:28:06 No.864142055

単純に使う湯の量がやべーから入るとしても浴槽内で頭も身体も洗っちゃう 出る時に身体流して終わり

51 21/11/07(日)08:28:36 No.864142100

>入浴剤入れたいんだけど樹脂製?の湯舟に着色するって家族から止められている >俺の金で新しくした風呂なのに… メーカーに問い合わせてお墨付き貰ったの教えてあげたらいいじゃん

52 21/11/07(日)08:29:36 No.864142260

>メーカーに問い合わせてお墨付き貰ったの教えてあげたらいいじゃん 頭いいだろ…よく天才って言われない?

53 21/11/07(日)08:30:09 No.864142344

>単純に使う湯の量がやべーから やべーくて問題あるか? エコ的なあれ?

54 21/11/07(日)08:31:30 No.864142555

スーパー銭湯行こうかな…今なら大丈夫だよね?

55 21/11/07(日)08:31:51 No.864142607

>ヤダヤダお風呂入りたくないよォ! 狂犬病かよ

56 21/11/07(日)08:31:57 No.864142619

浴槽からお湯使って風呂入るタイプかシャワー使って浴槽は入るだけかで水道代ガス代また変わりそうだ

57 21/11/07(日)08:32:45 No.864142740

温泉行った時くらいしか浸からないな 湯船に入ると疲れて風呂上がり後に何もしたくなくなる感覚が嫌なんだよね

58 21/11/07(日)08:32:53 No.864142755

勝手にしろばーか死ね!

59 21/11/07(日)08:33:05 No.864142791

クソ狭ユニットバスでシャワーしか浴びれないから週末だけはスーパー銭湯でゆったり湯船に浸かってる やっぱMPの回復量が段違いだよ

60 21/11/07(日)08:33:51 No.864142896

>浴槽からお湯使って風呂入るタイプかシャワー使って浴槽は入るだけかで水道代ガス代また変わりそうだ 言うて水道ガス代なんてたかが知れてないか? じゃぶじゃぶ湯舟にお湯貼りまくっても月2000円とかそれくらいだぞ

61 21/11/07(日)08:34:12 No.864142947

一人暮らしだから水はじゃぶじゃぶ使っても水道力筋は基本料金だけで済むんだ 問題はプロパンガスよ

62 21/11/07(日)08:34:13 No.864142950

>勝手にしろばーか死ね! (お風呂に入れてないんだな…)

63 21/11/07(日)08:35:34 No.864143139

風呂で体力使うって放電みたいなもんでしょ ぐっすり寝れればそれが一番いい

64 21/11/07(日)08:36:15 No.864143250

疲労回復やら身体へのプラスの影響考慮したらガス代掛かることくらいなんでもないわな 入るだけで疲れ果ててしまう人はまぁ仕方ない

65 21/11/07(日)08:38:09 No.864143529

>>勝手にしろばーか死ね! >(お風呂に入れてないんだな…) いや俺は毎日入ってるよ文盲が 自分語りして構ってもらおうとする不潔野郎にいってるんだよハゲ頭

66 21/11/07(日)08:38:56 No.864143645

(口は洗えてないんだな…)

67 21/11/07(日)08:39:47 No.864143749

身体は洗ってるのに心が汚いからお口も汚くなるのかな

68 21/11/07(日)08:40:34 No.864143869

やっぱり湯船は浸かったほうがいいな…

69 21/11/07(日)08:41:44 No.864144032

>クソ狭ユニットバスでシャワーしか浴びれないから週末だけはスーパー銭湯でゆったり湯船に浸かってる >やっぱMPの回復量が段違いだよ 広い風呂に足伸ばして浸かるのいいよね… 身体の中からあらゆるものが出ていく感じがする

70 21/11/07(日)08:43:08 No.864144250

そもそもお湯はる日本人が珍しいくらいだぞ

71 21/11/07(日)08:44:03 No.864144410

黙れここは日本だ

72 21/11/07(日)08:47:05 No.864144925

湯船に浸かると船浮かべたりして遊べるぞ!

73 21/11/07(日)08:47:22 No.864144988

ぬる湯の広い露天風呂いいよね 全身のストレッチやりつつだらだら1時間浸かっちゃう

74 21/11/07(日)08:47:53 No.864145071

湯舟はいいんだけど最近銭湯とかの衛生が気になってきた

75 21/11/07(日)08:48:38 No.864145203

気温変化で調子悪くなったとき、熱めのお湯はって半身浴チェアーで動画見ながら汗ダラダラ出すとかなり調子戻る 気温変化苦手だからありがたい…

76 21/11/07(日)08:52:13 No.864145782

>そもそもお湯はる日本人が珍しいくらいだぞ いつの時代から来たのよ ひと昔前はそうだったけど

77 21/11/07(日)08:52:15 No.864145786

>湯舟はいいんだけど最近銭湯とかの衛生が気になってきた 法律の規定があって塩素きっちり効かせてるから大丈夫よ スタッフが定期的にお湯汲んでチェックしてるでしょ? 水虫だけはちょっと気になるから履いた靴下はお家帰ったらすぐ脱ごうね

78 21/11/07(日)08:52:29 No.864145818

この前久しぶりに銭湯言ったら露天風呂で隣にデブでびっくりするくらい乳首真っ黒な人が座ってきて怖くて泣きそうになっちゃった

79 21/11/07(日)08:53:19 No.864145949

>いつの時代から来たのよ >ひと昔前はそうだったけど 今

80 21/11/07(日)08:53:38 No.864145995

家の風呂もすごく綺麗にしてなければカビや雑菌の温床になるからなぁ まぁ銭湯も家も最後シャワーすればいいだろって流してる

81 21/11/07(日)08:54:08 No.864146091

>この前久しぶりに銭湯言ったら露天風呂で隣にデブでびっくりするくらい乳首真っ黒な人が座ってきて怖くて泣きそうになっちゃった かわいいね

82 21/11/07(日)08:54:53 No.864146208

ジジイが平気で湯船に顔突っ込んで洗ってるのはどうにかしてほしい

83 21/11/07(日)08:55:21 No.864146282

スパ銭良いよね 半日居る

84 21/11/07(日)08:55:51 No.864146384

>会話振るのにこの画像はおかしいだろ おでぶ三昧

85 21/11/07(日)08:58:49 No.864146911

>家の風呂もすごく綺麗にしてなければカビや雑菌の温床になるからなぁ >まぁ銭湯も家も最後シャワーすればいいだろって流してる シャワーの温度を40超えるぐらいにするとちょうどカビを殺せる温度になる 人間にとってちょういい温度だとカビにとってもちょうどいい温度

86 21/11/07(日)08:59:01 No.864146947

お風呂大好きだから絶対海外には住めないわってなる 気軽に湯船に浸かれないのはやっぱきつい

87 21/11/07(日)08:59:37 No.864147039

>水虫だけはちょっと気になるから履いた靴下はお家帰ったらすぐ脱ごうね プールとか塩素バリバリでも更衣室で水虫もらうからほんとに嫌だ 本人も好きで水虫じゃないのはわかるけどさあ…

88 21/11/07(日)09:00:28 No.864147184

>シャワーの温度を40超えるぐらいにするとちょうどカビを殺せる温度になる >人間にとってちょういい温度だとカビにとってもちょうどいい温度 あまり熱いお風呂に入れなくなった御老人宅のお風呂がカビやすいのはそういうことか…

89 21/11/07(日)09:00:29 No.864147191

湯船浸かると足の痛みとか筋肉痛が段違いに取れる 疲れてる人は入ったほうがいい

90 21/11/07(日)09:01:02 No.864147300

>湯舟はいいんだけど最近銭湯とかの衛生が気になってきた どんだけ店が気にしてなくても精液のついたチンポで入る奴はいるだろうから寄らなくていいよ

91 21/11/07(日)09:01:38 No.864147422

>プールとか塩素バリバリでも更衣室で水虫もらうからほんとに嫌だ >本人も好きで水虫じゃないのはわかるけどさあ… アパートの前の住人が水虫だったせいで水虫になったことがある

92 21/11/07(日)09:01:57 No.864147476

>あまり熱いお風呂に入れなくなった御老人宅のお風呂がカビやすいのはそういうことか… 換気のが大事なんじゃねえかな

93 21/11/07(日)09:02:39 No.864147604

>あまり熱いお風呂に入れなくなった御老人宅のお風呂がカビやすいのはそういうことか… それは単純に掃除が行き届かなくなったから

94 21/11/07(日)09:03:20 No.864147718

2ヶ月に一回カビ予防の煙出るやつ使ってる 効果があるのかは知らないけどまだカビは生えてない

95 21/11/07(日)09:03:36 No.864147776

どう見てもホモスレ

96 21/11/07(日)09:06:51 No.864148440

>どう見てもホモスレ バーカ

97 21/11/07(日)09:07:53 No.864148674

湯船に浸かった方がいいんだろうけど湯船に浸かると疲れる メルタルやられて常時身体が疲れてるようになると湯船に浸かるのを本能的に避け始めた…つらい…

98 21/11/07(日)09:08:26 No.864148795

長湯するせいもあるんだが最近は銭湯行くと体力の大半を使い尽くすから 後やる事のない状態じゃないと行けない

99 21/11/07(日)09:12:59 No.864149793

風呂常に換気扇回すようにしたらマジでカビ激減して呼吸器疾患すら良くなったから換気めっちゃ大事よ

100 21/11/07(日)09:17:11 No.864150633

なんか病的に入浴嫌う「」を定期的に見るんだけどジャミラかなんかなんだろうか

101 21/11/07(日)09:21:51 No.864151653

>なんか病的に入浴嫌う「」を定期的に見るんだけどジャミラかなんかなんだろうか 昭和のみんな同じであたりまえの生活形態が今は通用しないんだよね

102 21/11/07(日)09:23:01 No.864151906

>なんか病的に入浴嫌う「」を定期的に見るんだけどジャミラかなんかなんだろうか 身体洗うのは好きだし夏は朝晩シャワーで毎日洗うけど 体が体温調節下手くそで熱が逃げないから真冬でないと浸かれない デブでもなければ運動もむしろしてる方だから体温調節上手くなってていいと思うんだけど 浸かっちゃうと風呂上がり汗が止まんないのよ

103 21/11/07(日)09:24:28 No.864152260

立ち仕事やってると温めの湯で長く入っておかないと明日に響くくらいに足の痛みがよくなる

104 21/11/07(日)09:25:48 No.864152567

>浸かっちゃうと風呂上がり汗が止まんないのよ 普通じゃん?

↑Top