虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

自炊始... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/07(日)01:48:54 No.864098142

自炊始めて6年目 気付いたら謎炒めと謎鍋と謎味噌汁のローテーションになっている

1 21/11/07(日)01:50:50 No.864098689

作ってるだけ偉い

2 21/11/07(日)01:52:32 No.864099156

熱が入った野菜は美味いよね

3 21/11/07(日)01:52:54 No.864099292

自炊ばっかだと栄養が偏る人多いからきを付けてね

4 21/11/07(日)01:53:36 No.864099570

残った味噌汁に次の日ひやご飯とチーズ入れて食べるの好き

5 21/11/07(日)01:54:24 No.864099817

6年も続いてればネットの人がイメージでするアドバイスとかはどうでも良くなるくらい知識溜まってるだろう

6 21/11/07(日)01:56:04 No.864100367

10年以上自炊してるけど7割くらいは謎炒めと謎煮物

7 21/11/07(日)01:56:26 No.864100457

最近は小さめのフライパンで汁物を作るのがマイブーム 熱がすぐ通って一食で食べきれる丁度良い分量が作れる

8 21/11/07(日)01:59:42 No.864101243

>6年も続いてればネットの人がイメージでするアドバイスとかはどうでも良くなるくらい知識溜まってるだろう ナメるなよ かろうじて美味しくできた料理を延々ローテーションするだけから何一つ知識は高まってないわ

9 21/11/07(日)02:01:22 No.864101658

パスタと炊き込みご飯を合間に挟むんだ

10 21/11/07(日)02:02:50 No.864102038

塩味が足りない時は唐辛子とかの辛味をアクセント程度に加えると いい感じに味がまとまると5年目になって気付いた

11 21/11/07(日)02:03:37 No.864102252

>パスタと炊き込みご飯を合間に挟むんだ うちはそれにふかしイモをローテーションに挟む

12 21/11/07(日)02:03:41 No.864102263

謎炒めは本当に栄養と腹満たすためだけのやつだ

13 21/11/07(日)02:07:19 No.864103291

野菜を美味しく摂取するためだけに自炊している感がある 外で食べるのは値段の割に量や内容が乏しいことが多いし お惣菜サラダも栄養分が足りなそうな構成していて作り置きって感じの味がする

14 21/11/07(日)02:10:11 No.864104145

鍋スープが多彩になりすぎてありがたい

15 21/11/07(日)02:13:50 No.864105129

俺の謎炒めはチンゲンサイと豚コマと玉ねぎとしめじとピーマンを塩胡椒で炒めたやつ

16 21/11/07(日)02:14:28 No.864105305

>俺の謎炒めはチンゲンサイと豚コマと玉ねぎとしめじとピーマンを塩胡椒で炒めたやつ 油は何使う?

17 21/11/07(日)02:14:41 No.864105347

続けてるだけじゃレパートリー増えないよね… 料理上手い人はどれだけ向上心あるんだ

18 21/11/07(日)02:15:48 No.864105579

嵌ったらおなじ料理作り続けちゃう アレンジ食材とか調味料とか揃えた辺りでパタンと飽きる

19 21/11/07(日)02:16:11 No.864105653

適当な炒め物とかを続けてるとその内飽きてまともな料理覚えるようになるぞ

20 21/11/07(日)02:17:13 No.864105900

塩コショウだけの味付けにいい加減飽きてきた

21 21/11/07(日)02:17:53 No.864106067

彩りはたまに気にする 盛り付けは気にしない

22 21/11/07(日)02:18:07 No.864106154

俺の謎味噌汁でのヒット作はオクラの味噌汁だった

23 21/11/07(日)02:18:19 No.864106211

所詮一人だと食う量が知れてるから調味料いっぱいあっても悪くして捨てる羽目になるんだよね だからこうやってレギュラー料理を決めてそれに使う調味料だけを買う

24 21/11/07(日)02:18:56 No.864106374

俺は油断すると自作トマトソースにその場にある具材の謎パスタローテになる

25 21/11/07(日)02:18:58 No.864106384

自炊をしたのは半年ぐらいで あれ…俺の食べる量だと米だけ炊いておいてオカズは総菜買った方が安くない? となってしまったのが私です

26 21/11/07(日)02:19:29 No.864106526

みそ汁にトマトジュース入れると旨い

27 21/11/07(日)02:20:19 No.864106745

冬は謎鍋が楽だし安いし体も温まるんだよな…

28 21/11/07(日)02:21:06 No.864106906

>あれ…俺の食べる量だと米だけ炊いておいてオカズは総菜買った方が安くない? >となってしまったのが私です 無理に1回で食べずに数回に分けて食べてもいいんだぞ

29 21/11/07(日)02:21:48 No.864107094

何かパンチがないと思ったら砂糖を入れるんだ 砂糖は正義だ

30 21/11/07(日)02:21:55 No.864107125

>塩コショウだけの味付けにいい加減飽きてきた 創味シャンタンとコンソメ顆粒辺りで安くアレンジを聞かせるんだ 調味料は新しいの一つ買うと増え始める習性があるから気をつけてね…

31 21/11/07(日)02:22:23 No.864107224

中華系炒めするならオイスターソースはいいぞ

32 21/11/07(日)02:22:32 No.864107276

白菜1/4が1回で食べきれずに鍋・味噌汁・謎炒め・謎ポトフで4回位に分けて食べてますよ私は

33 21/11/07(日)02:23:07 No.864107409

炒めものはオリーブオイル使うと胃もたれが少なくなるな

34 21/11/07(日)02:23:50 No.864107549

>創味シャンタ これか味覇は定番だね

35 21/11/07(日)02:23:54 No.864107577

廃棄部位が多くなる野菜とか魚はゴミ処理が面倒で敬遠するようになる

36 21/11/07(日)02:24:08 No.864107649

独りだと揚げ物でもしない限りそんなに油使わないからオリーブオイルとごま油で済んじゃうんだよね

37 21/11/07(日)02:24:22 No.864107696

100円3袋の焼きそばと適当な野菜のコスパが強すぎる

38 21/11/07(日)02:25:12 No.864107900

>続けてるだけじゃレパートリー増えないよね… >料理上手い人はどれだけ向上心あるんだ 今だとKindle Unlimitedでオレンジページとか読めるから ざっと流し見して美味しそうだなあと思ったのを材料と作り方ななめ読みして取り敢えず作る 基礎が出来てればそれでもそれなりに作れるからとはそれを何回か作って好みの味にしつつ 材料とか調味料入れ替えられるところを買えていく あとはクッキングパパを読む

39 21/11/07(日)02:25:16 No.864107914

>100円3袋の焼きそばと適当な野菜のコスパが強すぎる あれ少しでも分量間違えると野菜の方が麺より多くなっちゃうんだよね

40 21/11/07(日)02:26:23 No.864108142

最低限のパターン出来ちゃうとそっから広がらないよね

41 21/11/07(日)02:26:29 No.864108177

>あれ少しでも分量間違えると野菜の方が麺より多くなっちゃうんだよね なにも考えずもやし1袋とか突っ込んでたよ…

42 21/11/07(日)02:26:38 No.864108207

>独りだと揚げ物でもしない限りそんなに油使わないからオリーブオイルとごま油で済んじゃうんだよね 一人で揚げ物はしないな

43 21/11/07(日)02:26:43 No.864108227

個人的にはdancyuが公開しているプロのレシピもいい あれの一覧から食べたい物だけ保存して後で作ってる

44 21/11/07(日)02:27:52 No.864108474

独り暮らしして一番の大発見は熱を加えたトマトが凄く美味いという事だった どうして我が家では生でキュウリとのセットでしか出てこなかったんだ

45 21/11/07(日)02:28:18 No.864108550

おかず作りを省力化しすぎて米炊くのが一番面倒まである

46 21/11/07(日)02:28:23 No.864108561

その焼きそばって野菜多めにすると味薄ってなるから焼きそばソース投入!

47 21/11/07(日)02:28:51 No.864108651

>独り暮らしして一番の大発見は熱を加えたトマトが凄く美味いという事だった >どうして我が家では生でキュウリとのセットでしか出てこなかったんだ 加熱きゅうりも案外いけるよ

48 21/11/07(日)02:29:09 No.864108712

>一人で揚げ物はしないな 小さめのフライパンとオイルポットあると揚げ物も結構楽よ 一人唐揚げ祭りとか出来る 冷食のコロッケとか春巻き買ってきて揚げたてをおビールか発泡酒もいい

49 21/11/07(日)02:32:53 No.864109332

冷菜と適当な肉とオートミールをホットクックに入れて煮たものしか食ってねえ

50 21/11/07(日)02:33:01 No.864109368

>小さめのフライパンとオイルポットあると揚げ物も結構楽よ 揚げ物したらコーティング取れるフライパンなんだ… 鉄の小さいのだと一気に出来ないから順番に揚げていくと冷めてしまう悲しみ するときはある程度揚げて揚げて最後に軽く温めるために揚げるってやり方してる

51 21/11/07(日)02:35:58 No.864109856

安定して安くて比較的冷蔵庫で長持ちで彩りになって栄養も豊富で目にいい人参とかいう万能食材

52 21/11/07(日)02:36:03 No.864109873

ちゃんとした名前ついたような料理にはならないというか 謎料理になるよね

53 21/11/07(日)02:36:45 No.864109983

>どうして我が家では生でキュウリとのセットでしか出てこなかったんだ 年配の人ってそういうもんだよ うちの親もトマトは生だったし パスタはミートソース・ナポリタン

54 21/11/07(日)02:40:52 No.864110575

カレー美味しいなあ…余程のことしなければカレーだし

55 21/11/07(日)02:41:06 No.864110612

レパートリーって外食とかした時に美味しいって思ったものをリバースエンジニアリングすると自然と増えない? 専門的すぎるのとかシンプル過ぎるのは真似できないけど

56 21/11/07(日)02:41:46 No.864110718

>レパートリーって外食とかした時に美味しいって思ったものをリバースエンジニアリングすると自然と増えない? あれ家でも食べたいなぁって原動力があればレパートリー増えるよね

57 21/11/07(日)02:41:47 No.864110722

>無理に1回で食べずに数回に分けて食べてもいいんだぞ 市販の入れて炊くだけでできる炊き込みご飯安いし 余った分は冷凍にしてそのうち食べたりする

58 21/11/07(日)02:45:13 No.864111213

自炊6年って一人暮らしでやってんのならすげーよ… 諦めてほぼ外食とか惣菜だわ

59 21/11/07(日)02:46:12 No.864111336

>諦めてほぼ外食とか惣菜だわ 外食と総菜の味に満足できないから頑張って自炊している所ある どちらも特に野菜分が不満足しがち

60 21/11/07(日)02:48:00 No.864111614

美味しく食べてもらいたい人でもいれば上手くなるんだろうか

61 21/11/07(日)02:48:05 No.864111630

自炊だと食べ過ぎるので外食に戻した

62 21/11/07(日)02:48:05 No.864111631

去年までは夏場の野菜の傷み安さに辟易していたが 今年は冷凍野菜と切り干し大根で雑に乗り切った 切り干し大根くんは万能すぎる

63 21/11/07(日)02:48:27 No.864111682

もう野菜切るのもめんどくさくてカット野菜ばかり買っちゃう

64 21/11/07(日)02:49:17 No.864111800

>自炊だと食べ過ぎるので外食に戻した 残して次回に回すとか諦めて捨てるとか 柔軟に対応できないと難しいよね その内自分のお腹だとこの分量って調節ができるようになるけども

65 21/11/07(日)02:49:18 No.864111804

今はYouTubeで気軽に有名シェフが料理作ってくれるからレシピの参考に…参考にできるかな…

66 21/11/07(日)02:49:36 No.864111850

>もう野菜切るのもめんどくさくてカット野菜ばかり買っちゃう もっと面倒になるとキャベツだけでいいか…とか白菜だけでいいか…になって実に経済的だぜ

67 21/11/07(日)02:50:18 No.864111939

>もう野菜切るのもめんどくさくてカット野菜ばかり買っちゃう 野菜切るのが料理で一番面倒臭い部分だと個人的に思う 次点で洗い物

68 21/11/07(日)02:51:47 No.864112174

好みで作ると米が進んでいけない 今は一合で3食行けるけど1食一合で食ってたらブクブク太った

69 21/11/07(日)02:52:46 No.864112326

キッチンバサミは実に合理的だ 全部これで行け…豆腐は無理だったわ

70 21/11/07(日)02:53:35 No.864112443

料理に使う分切って残りラップして ってのが面倒だな野菜は

71 21/11/07(日)02:53:41 No.864112455

まな板と包丁を出す→野菜を洗う→野菜を切る→まな板と包丁を洗う この工程が非常に面倒に感じるのよね

72 21/11/07(日)02:54:55 No.864112655

野菜は数回分まとめて切って凍らせるのもいいとか聞いたような

73 21/11/07(日)02:55:21 No.864112715

野菜はもう素手で解体できるものだけ買ってる

74 21/11/07(日)02:55:55 No.864112800

煮たり焼いたりする野菜だったら切って冷凍保存でもいい 生で食べるのは切った瞬間から味が落ちるからなるべく直前に調理するのがいい

75 21/11/07(日)02:56:01 No.864112819

業務スーパーで一通り素材集まるから最近パッタイ作るのにはまってるけど 店とかで食べたことないのか正しく出来てるのか一切分からん…

76 21/11/07(日)02:56:32 No.864112883

>野菜はもう素手で解体できるものだけ買ってる 葉物は使う分だけ千切ればいいから楽だよね

77 21/11/07(日)02:56:35 No.864112891

葉っぱ系はちぎって調理ができるからいいよね

78 21/11/07(日)02:56:54 No.864112936

>業務スーパーで一通り素材集まるから最近パッタイ作るのにはまってるけど >店とかで食べたことないのか正しく出来てるのか一切分からん… ナンプラーで焼きそば作ったらパッタイじゃない? 欲を言えばニラとエビ欲しいけど

79 21/11/07(日)02:57:15 No.864112982

油ものをを洗うのが手間なので如何にお皿やフライパンに油が残らないかばかり考えるようになったな…

80 21/11/07(日)02:57:20 No.864112995

>野菜は数回分まとめて切って凍らせるのもいいとか聞いたような 期限来そうなもやしを茹でておいて解凍したらものすごくべちゃってなった…

81 21/11/07(日)02:57:54 No.864113084

>ナンプラーで焼きそば作ったらパッタイじゃない? >欲を言えばニラとエビ欲しいけど 乾燥小エビでだいぶそれっぽくなる気はするよね

82 21/11/07(日)02:58:10 No.864113120

キャベツとかは大きめな密閉容器に買ってきた時に全部カットして保存してるな 大体1週間掛からず消費してる

83 21/11/07(日)02:58:22 No.864113152

>油ものをを洗うのが手間なので如何にお皿やフライパンに油が残らないかばかり考えるようになったな… 油ものは水につけるまえにキッチンペーパーとかで拭いておくと洗いやすい …気がする

84 21/11/07(日)02:58:33 No.864113183

もやしは割とすぐ傷むから早めに調理して食べないとな…

85 21/11/07(日)02:58:39 No.864113205

コールスローがすぐ臭くなるのが悩みだったけど 冷蔵庫の油断すると凍る位のチルド室がベストだった

86 21/11/07(日)02:59:08 No.864113275

野菜炒めベチャベチャにならないように作れるの羨ましい

87 21/11/07(日)02:59:16 No.864113295

塩胡椒炒め! 醤油炒め! 味噌炒め! 中華風炒め! とろみの有無! いいよね炒め物いい

88 21/11/07(日)02:59:16 No.864113296

>>ナンプラーで焼きそば作ったらパッタイじゃない? >>欲を言えばニラとエビ欲しいけど >乾燥小エビでだいぶそれっぽくなる気はするよね あーエビは値が張るから省いてたけど乾燥小エビはいいな…今度試して見る!

89 21/11/07(日)02:59:50 No.864113387

水きる手間を惜しんだらめっちゃ水分出るからなぁ

90 21/11/07(日)03:00:36 No.864113485

麻婆豆腐

91 21/11/07(日)03:01:33 No.864113635

>いいよね炒め物いい 油をバターやごま油やナタネ油と変えるだけでも味に広がりがでる 炒め物いいよね…

92 21/11/07(日)03:01:37 No.864113647

>キッチンバサミは実に合理的だ >全部これで行け…豆腐は無理だったわ 見栄え気にしないなら手で千切ればまあ… 麻婆豆腐とかそっちの方が味は絡みやすいらしいし…

93 21/11/07(日)03:02:24 No.864113751

家族が年であんまり作らなくなったから最近割とよく俺が作ってるな…

94 21/11/07(日)03:02:29 No.864113761

炒め物にガーリックマーガリン使ったらめちゃくちゃ美味い

95 21/11/07(日)03:02:52 No.864113812

日持ちするからよく佃煮作る

96 21/11/07(日)03:04:28 No.864114031

>>いいよね炒め物いい >油をバターやごま油やナタネ油と変えるだけでも味に広がりがでる >炒め物いいよね… 調味料色々買い集めてるとバリエーション広がって楽しいよね 問題は開封後は要冷蔵が基本だから使い切ってからじゃないと冷蔵庫パンパンになったりする事だが…

97 21/11/07(日)03:04:46 No.864114070

>日持ちするからよく佃煮作る 焦げないように水分飛ぶまでずっとかき回してるの?

98 21/11/07(日)03:04:52 No.864114087

>家族が年であんまり作らなくなったから最近割とよく俺が作ってるな… えらい! 頑張りすぎずに適度に外食なり配達もね

99 21/11/07(日)03:05:45 No.864114201

俺の名前は五香粉とかガラムマサラの瓶が半端に余るマン 年間通して数回しか使ってない気がする

100 21/11/07(日)03:07:06 No.864114394

俺も花椒辣醤余らせてるな…

101 21/11/07(日)03:07:45 No.864114478

>焦げないように水分飛ぶまでずっとかき回してるの? そこまで丁寧にやってないけど大方水分飛んだ頃ならそんな感じ

102 21/11/07(日)03:07:56 No.864114500

鍋は味薄いときは輪切り唐辛子突っ込むと美味い

103 21/11/07(日)03:07:59 No.864114504

買っても使い切れない粉チーズ…

104 21/11/07(日)03:08:14 No.864114543

ご飯に飽きてパスタ作る様になったけど手軽でいいね ただソースを作る鍋とパスタを茹でる鍋でもうコンロが足りなくなってしまうのが悩み 他の温かいお惣菜と一緒に用意するタイミングも困る

105 21/11/07(日)03:08:31 No.864114575

>そこまで丁寧にやってないけど大方水分飛んだ頃ならそんな感じ マメだね

106 21/11/07(日)03:08:45 No.864114618

>鍋は味薄いときは輪切り唐辛子突っ込むと美味い 辛すぎない程度に整えるのがポイントだよね

107 21/11/07(日)03:08:55 No.864114634

自炊すりゃそりゃそれがベストなのはわかるんだが時間が無いのと他の趣味があるので切り捨てた あと美味いもんが食いたいならある程度保証された味を求めてしまう

108 21/11/07(日)03:08:58 No.864114642

最近11月だってのにやけに暖かいから冬物のメニューが出せなくて困る 具体的にはおでんとか鍋とかああいうの

109 21/11/07(日)03:09:33 No.864114724

youtubeで料理チャンネルをいくつか登録しとくとモチベーションが上がる

110 21/11/07(日)03:09:33 No.864114725

>最近11月だってのにやけに暖かいから冬物のメニューが出せなくて困る >具体的にはおでんとか鍋とかああいうの 煮込むと台所暑くなるしな…

111 21/11/07(日)03:10:07 No.864114800

パスタ一時期ハマってたけどどうにもソースですぐ飽きが来る なんだろうねこれ

112 21/11/07(日)03:10:11 No.864114811

>自炊すりゃそりゃそれがベストなのはわかるんだが時間が無いのと他の趣味があるので切り捨てた 実際料理が趣味みたいになっている所ある 料理食べ終わって後始末したらもう疲れ切ってベッドインするしかない 料理作ってる間にアニメや映画見る位しかできない

113 21/11/07(日)03:10:58 No.864114923

>パスタ一時期ハマってたけどどうにもソースですぐ飽きが来る 納豆パスタとか定番メニュー以外も試したかい?

114 21/11/07(日)03:11:52 No.864115031

お菓子とか全く作らないからカラメルソースを砂糖と水で作れるのは衝撃だった

115 21/11/07(日)03:12:11 No.864115086

最近は鍋とトマト煮込みと豚汁のローテーションで俺の身体はできている

116 21/11/07(日)03:12:27 No.864115117

>納豆パスタとか定番メニュー以外も試したかい? 恐ろしくて試してないな…

117 21/11/07(日)03:12:54 No.864115170

>youtubeで料理チャンネルをいくつか登録しとくとモチベーションが上がる キッチンドランカーおじさんは簡単なのからちょっと手間がかかる本格的なのまで振れ幅広くていい

118 21/11/07(日)03:13:17 No.864115218

キャラメルはようは焦げた苦い砂糖なんだな…

119 21/11/07(日)03:13:31 No.864115246

旬のお魚と野菜を細かくしてオリーブオイルとニンニクと唐辛子で温めてパスタに絡めるだけでも飽きがこない

120 21/11/07(日)03:13:54 No.864115287

肉が9割鶏肉になってる 安いブラジル鶏モモとレバーが生活を支えてる

121 21/11/07(日)03:14:08 No.864115316

ど定番とは言えパスタに全部ぶっかけるタイプのソースは自分が合わなかった場合廃棄しかないからな

122 21/11/07(日)03:14:09 No.864115320

>キャラメルはようは焦げた苦い砂糖なんだな… うn 業務スーパーでパックのプリン買ってかけて食べた

123 21/11/07(日)03:14:15 No.864115336

メイラード反応いいよね

124 21/11/07(日)03:14:17 No.864115343

一汁一菜を心がけ…俺には無理だ なのでこうして土日に作り置きをしておく…

125 21/11/07(日)03:14:24 No.864115364

市販のめんつゆだと甘ったるいからかえし自作するようになったけど中々便利ねこれ

126 21/11/07(日)03:14:59 No.864115443

むしろYoutubeは真似したくても出来ない奴を見るな アメリカのバーベキュー紹介してる奴とか

127 21/11/07(日)03:15:27 No.864115493

>>納豆パスタとか定番メニュー以外も試したかい? >恐ろしくて試してないな… 納豆パスタは美味いぞ!作るのが怖かったら納豆パスタを出してるお店で食べて 成功パターンのイメージを作った方がいいかもしれない

128 21/11/07(日)03:15:31 No.864115502

パスタを作るのにちょっと良いチーズとオリーブオイルを買ってくるのです…

129 21/11/07(日)03:16:07 No.864115590

>むしろYoutubeは真似したくても出来ない奴を見るな >アメリカのバーベキュー紹介してる奴とか 分かる 一人用じゃ作れない豪快なメニューを作ってる動画を見てストレス発散している

130 21/11/07(日)03:16:13 No.864115606

弁当作るのだるくてやれねえ… 夕飯はいくらでもやれるんだが

131 21/11/07(日)03:17:12 No.864115731

パスタは茹でる以外は火を使わないメニューを覚えると楽だよ 茹で上がるまでにボールでソース作って待つだけ オイルベース、マヨベース、アボカドベースetcetc...

132 21/11/07(日)03:17:34 No.864115784

料理作ってる時間にラジオ聞いたりする

133 21/11/07(日)03:17:43 No.864115805

>弁当作るのだるくてやれねえ… 弁当に飽きてきたタイミングで謎サンドイッチ祭りを始めたけど中々にストレス解消になったよ 瓶詰のピクルスが優秀だった

134 21/11/07(日)03:17:44 No.864115808

俺の弁当なんて一品タッパーに詰めて+ラップで包んだ白ごはんだけだぞ

135 21/11/07(日)03:17:57 No.864115829

中々減らないから調味料を内容量少ないちょといいやつにしたら美味しくていつの間にか消えてる

136 21/11/07(日)03:18:01 No.864115842

パスタと言えば水につけとくと生パスタみたいになるって奴1回やってみたいな

137 21/11/07(日)03:18:02 No.864115844

>パスタは茹でる以外は火を使わないメニューを覚えると楽だよ >茹で上がるまでにボールでソース作って待つだけ なるほど…

138 21/11/07(日)03:18:26 No.864115901

>安いブラジル鶏モモとレバーが生活を支えてる そんな安い肉でもニンニクやバターやマジックソルトがあればアラ不思議…

139 21/11/07(日)03:18:55 No.864115965

>俺の弁当なんて一品タッパーに詰めて+ラップで包んだ白ごはんだけだぞ 若い時しか出来ないやつ!

140 21/11/07(日)03:19:08 No.864115991

一時期アメリカのアニメに出てくるようなサンドイッチを作るのにハマってたな… 太ったけど

141 21/11/07(日)03:19:40 No.864116059

マヨとかに野菜とあと何か好きなモノ入れてパスタとあえるだけでもいいからな

142 21/11/07(日)03:19:41 No.864116060

弁当は米とイワシ缶な時もあるけど職場で缶詰開けると後始末めんどうだから何かいいホーロー容器でもないものか

143 21/11/07(日)03:19:48 No.864116082

>中々減らないから調味料を内容量少ないちょといいやつにしたら美味しくていつの間にか消えてる 結局多いのを買ってふりだしに戻る

144 21/11/07(日)03:20:18 No.864116147

醤油がなかなか減らず賞味期限を迎えるのを繰り返してようやく密封ボトルタイプに切り替えた なかなか減らない…

145 21/11/07(日)03:20:54 No.864116232

これからの時期だとタラの切り身買って玉ねぎ・しめじ・えのき・昆布をアルミに包んでホイル焼きとか簡単で美味しいね

146 21/11/07(日)03:21:16 No.864116269

>弁当は米とイワシ缶な時もあるけど職場で缶詰開けると後始末めんどうだから何かいいホーロー容器でもないものか そのままレンジでチンできるジップロック!

147 21/11/07(日)03:23:11 No.864116525

>これからの時期だとタラの切り身買って玉ねぎ・しめじ・えのき・昆布をアルミに包んでホイル焼きとか簡単で美味しいね 白ワインで美味しいやつ!

148 21/11/07(日)03:23:16 No.864116536

そういえば今年まだサンマ食べてないことに気づいた なかなか手を出せる値段じゃなくなっちゃったのが寂しい

149 21/11/07(日)03:23:27 No.864116567

適当な白身魚をムニエルにして甘めのタレを絡ませるのが美味いんじゃ...

150 21/11/07(日)03:23:31 No.864116574

昨日志麻さんがやってた白身魚とホタテの刺身にレモン汁とくらこん部長で合えただけの簡単マリネ作りたい…

151 21/11/07(日)03:24:32 No.864116710

>適当な白身魚をムニエルにして甘めのタレを絡ませるのが美味いんじゃ 魚自体がまずくないとまずくなりようがないやつ

152 21/11/07(日)03:25:22 No.864116818

魚も肉も困ったら適当にバター醤油焼きで滅茶苦茶美味い

153 21/11/07(日)03:26:02 No.864116907

>そういえば今年まだサンマ食べてないことに気づいた >なかなか手を出せる値段じゃなくなっちゃったのが寂しい もう冷凍物しかないんじゃないか?今年はかなり不漁だって言ってたし

154 21/11/07(日)03:27:15 No.864117051

サンマ食べたけどすごい細くて油のってない…

155 21/11/07(日)03:27:16 No.864117054

生さんまだと300円くらいでなんだこいつ!ってなる たかいとこだともっとするんだろうな

156 21/11/07(日)03:30:54 No.864117464

スーパーの塩さんまをグリルで焼いたら2連続で腹の部分がボソボソに崩れて見るも無残な光景になったからそれ以来買ってない はしりの生さんまは超綺麗に焼けて感動したのに…

↑Top