ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/07(日)01:32:41 No.864093320
プラの浸食の破損率と経年劣化を考えたら塗装やるの怖くなってきた
1 21/11/07(日)01:33:30 No.864093570
安心しろ 塗装しなくても同じ様に劣化していく
2 21/11/07(日)01:33:53 No.864093676
壊れたら買い直すくらいでいいんだよ
3 21/11/07(日)01:34:16 No.864093788
塗装しなくても黄ばんだりするぞ 暗所で補完しても時間の問題だ
4 21/11/07(日)01:35:42 No.864094277
組まなくても劣化は劣化するしそこは受け止めるしかあるまい
5 21/11/07(日)01:35:43 No.864094281
積んであるプラモが劣化してボロボロになるくらいならって ガンガン組んでいくマンです 塗装………? はて?かつて丁寧にマスキングしてエアブラシで塗っていたなんてあったかもしれないね?
6 21/11/07(日)01:37:41 No.864094858
無塗装でもつや消しくらいするか… ……いいか次行こう次!
7 21/11/07(日)01:37:51 No.864094927
いずれにせよプラは劣化する
8 21/11/07(日)01:38:33 No.864095136
>いずれにせよプラは劣化する 嫌だ…永遠がほしい…永遠の若さと命がほしい…
9 21/11/07(日)01:39:28 No.864095367
20年物の奴とか組むけどプラモは未開封だと案外劣化してない気がする
10 21/11/07(日)01:40:17 No.864095590
ロボ魂の黄ばみやすさに比べればガンプラなんて可愛いもんよ
11 21/11/07(日)01:41:37 No.864095929
保管環境にもよるので…
12 21/11/07(日)01:42:38 No.864096235
これは劣化しているのではない 味が出てきているのだ
13 21/11/07(日)01:44:49 No.864096916
>嫌だ…永遠がほしい…永遠の若さと命がほしい… じゃあ石を彫るしかないな あれなら千年単位で保つから「」が死ぬまでは余裕よ
14 21/11/07(日)01:45:01 No.864096971
プラモの塗装による経年劣化は50年ほどなので 今何歳なのか考えた上で手を出すと良いでしょう
15 21/11/07(日)01:46:06 No.864097290
作ったものをいつまで保管するか持ってるかって話でもあるしな…
16 21/11/07(日)01:47:40 No.864097769
「」の持ってるガンプラで一番古いの何年物?
17 21/11/07(日)01:48:37 No.864098049
塗膜よりもデカール類の黄変の方が早い 蛍光灯みたいな照明下環境で長期間だと一桁年でも塗膜が色飛びすることはある 特に染料系
18 21/11/07(日)01:50:29 No.864098588
パテ類は10年保たないからプラモならできるだけ使わないようにしようね 瞬着は余裕だから使って良いよ
19 21/11/07(日)01:52:12 No.864099063
接着剤結構黄変するのよね… 流し込みでも
20 21/11/07(日)01:53:10 No.864099400
ガンダムは再販よくあるし一度に流れる供給量もでかいから買い替えでいいんじゃないとは思う 限定品の類はわからん
21 21/11/07(日)01:53:42 No.864099593
なんやかんやで塗装してた方がプラの黄変とかの劣化が目立たなくていいんだ UVカットクリアとかも出てるけど
22 21/11/07(日)01:53:59 No.864099670
作って綺麗に撮影しておくのが一番無難
23 21/11/07(日)01:55:53 No.864100305
完成品だと塗膜が先に黄ばんだりもあって経年劣化も色んなパターンがあるんだなと
24 21/11/07(日)01:56:26 No.864100453
ABSも普通に塗ってるんだし気にしたら何も塗れんよ
25 21/11/07(日)01:57:07 No.864100629
>パテ類は10年保たないからプラモならできるだけ使わないようにしようね >瞬着は余裕だから使って良いよ パテって劣化するとどうなるんだ? 剥がれてくるとか?
26 21/11/07(日)01:58:35 No.864100987
完成品なんかだと無塗装のプラ地が凄まじい黄変ぶりで… ユニコーンガンダムが白と黄の2トーンになっちゃった
27 21/11/07(日)01:59:07 No.864101110
>パテって劣化するとどうなるんだ? >剥がれてくるとか? 後は縮むとか割れるとかね
28 21/11/07(日)02:00:32 No.864101440
BUKKAKEるな
29 21/11/07(日)02:00:45 No.864101502
流し込み使おうが何しようが接着部はどうしても凹んでくるね 本当にに長期保存した時の話ではあるけども
30 21/11/07(日)02:00:51 No.864101529
塗装初めて7年になるけど今のところ初期に作ったのでも塗装が劣化したようには感じないな 6年前につや消しだけ吹いたフリーダムはちょっと黄ばみ始めてるから塗装したほうが見た目は長持ちすると思う
31 21/11/07(日)02:02:06 No.864101840
50年単位位で見るとエナメル塗料をメインにした方が良いんだろうがそこまでは気にしなくて良いよね…
32 21/11/07(日)02:03:03 No.864102121
>プラモの塗装による経年劣化は50年ほどなので >今何歳なのか考えた上で手を出すと良いでしょう ググって40~50年前に塗装した模型を発掘した人のブログ色々見たけど保存状態の良し悪しはあるが 今見てもプラが崩壊したりの問題ないんだなテンションかかってそうな可動部とか 厚みがない薄いプラとかはどうなるのか未知数だけどちょっと安心した
33 21/11/07(日)02:04:32 No.864102492
UVカットのクリアーとか使うと違うのかな
34 21/11/07(日)02:06:19 No.864102994
>塗装しなくても黄ばんだりするぞ >暗所で補完しても時間の問題だ 黄ばむのを防ぐ為にコートするって奴もあるし… まあ樹脂が窒素に反応しなければ黄変はしないからな
35 21/11/07(日)02:07:34 No.864103366
ガンプラなんかだとver.ka系によくある赤いコーション類はテトロンシールだろうが水転写デカールだろうが素晴らしい早さで褪色するからほんとにさっさと撮影しておいた方がいい
36 21/11/07(日)02:08:32 No.864103642
塗装で劣化するとかいうけど プラモじゃなくたって数十年前のプラスチックの玩具に塗装はされてるわけで 形を保ってるか塗装がどれ位綺麗に残ってるかは本当に保存方法次第だ ただプラの変色とかに関しては本当に物によるから そういう意味では塗装の方が色は守れる
37 21/11/07(日)02:10:58 No.864104399
気になる前に手放す事になるんじゃねぇのとは正直思う
38 21/11/07(日)02:28:46 No.864108638
旧キットνとかのダイキャスト関節はヤバそうだな…
39 21/11/07(日)02:33:26 No.864109446
>旧キットνとかのダイキャスト関節はヤバそうだな… 昔の国内産なら大丈夫じゃない 劣化するのは不純物を沢山混ぜるようになった中国工場使ったダイキャストだし
40 21/11/07(日)02:36:12 No.864109895
30年以上前に塗装したダンバインのプラモは未だに何ともなってないがロボット魂のダンバインはあっという間に退色した
41 21/11/07(日)02:40:27 No.864110512
ロボ魂はなんだろうね…普通のラッカー塗料じゃないのかな
42 21/11/07(日)02:56:41 No.864112904
白い樹脂が黄変するのはよく見たけど魂ダンバインの基本カラーがツートンに変色したパターンは初めて見たわ