虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/07(日)00:21:36 ほざくな のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/07(日)00:21:36 No.864067548

ほざくな

1 21/11/07(日)00:24:34 No.864068666

テスラは自動車会社じゃないから

2 21/11/07(日)00:26:14 No.864069337

さぞかし優秀な電気自動車を造るんでしょうなぁ

3 21/11/07(日)00:27:29 No.864069875

期待値だからまぁね

4 21/11/07(日)00:28:03 No.864070077

金持ちの道楽と実用車の違い

5 21/11/07(日)00:28:58 No.864070486

時価総額じゃなくて自動車販売でどれだけの利益出してるかとかで比べてくださいよ

6 21/11/07(日)00:30:16 No.864071040

テスラはなんか当のイーロン・マスクも含め投資してる金持ちが道楽でやってる感しかなさげなのは良いことなのかアレなのか

7 21/11/07(日)00:31:23 No.864071485

さっさとEVに舵切れという経済界の圧力とも言える

8 21/11/07(日)00:31:29 No.864071530

本業がなにか未だによくわからない企業

9 21/11/07(日)00:32:12 No.864071826

何売ってるんだったか

10 <a href="mailto:リーフ">21/11/07(日)00:32:38</a> [リーフ] No.864071978

>さっさとEVに舵切れという経済界の圧力とも言える スッ

11 21/11/07(日)00:33:43 No.864072373

トヨタがどうとかじゃなく世界中の車製造に喧嘩売ってるだけじゃねえの?

12 21/11/07(日)00:33:46 No.864072400

日本の田舎すら電気自動車で困りそうな場面いっぱいあるのにEVでアメリカ内陸部とかも本当に需要満たせるのか疑問に感じる

13 21/11/07(日)00:34:37 No.864072701

どういう意図のグラフ?

14 21/11/07(日)00:34:43 No.864072731

自動車界のApple

15 21/11/07(日)00:35:51 No.864073140

>どういう意図のグラフ? 時価総額と実体経済の乖離を表してる

16 21/11/07(日)00:36:13 No.864073280

右前部の販売台数で殴ればいいのか

17 21/11/07(日)00:36:22 No.864073333

毎度ちょっと疑問なんだけどEV車ってそんなガソリン入れるノリでシャキッと充電できるもんなの とりあえず帰り道10km分とか充電するにしても数分はかかりそうなイメージがあるんだけれども

18 21/11/07(日)00:36:47 No.864073494

右にジーリー入れれば超せるな

19 21/11/07(日)00:37:08 No.864073638

BYDってメーカー始めて知った ここもEV主体なのか

20 21/11/07(日)00:37:11 No.864073659

最近ひとまず利確した

21 21/11/07(日)00:37:20 No.864073716

売り上げではテスラはまだまだ弱い 今後の伸びしろに期待した数値だな

22 21/11/07(日)00:37:24 No.864073737

実際はどこの車が一番売れてるの?

23 21/11/07(日)00:37:37 No.864073831

資本主義経済の代表みたいな顔してるけど暇持て余した金持ちの金の使い道だもんな…

24 21/11/07(日)00:38:01 No.864073987

右側割と知らないメーカがおおい

25 21/11/07(日)00:38:17 No.864074089

>毎度ちょっと疑問なんだけどEV車ってそんなガソリン入れるノリでシャキッと充電できるもんなの >とりあえず帰り道10km分とか充電するにしても数分はかかりそうなイメージがあるんだけれども 理論上は電気通ってるなら充電設備作れるから駐車中に貯めとくイメージ もしくは電池ごと変える感じ

26 21/11/07(日)00:38:24 No.864074132

金持ちって金の使い方下手なんだな

27 21/11/07(日)00:38:38 No.864074223

虚業が1番楽に儲かるってユダヤが

28 21/11/07(日)00:39:04 No.864074412

>何売ってるんだったか 二酸化炭素の排出権 割とマジ

29 21/11/07(日)00:39:44 No.864074655

>金持ちって金の使い方下手なんだな 株とタックスヘイブンに逃す金を下に流す様な事はしないからな… 自己の利益のためには上手に使うよ!

30 21/11/07(日)00:39:58 No.864074738

なんだかんだでトヨタって強いんだな

31 21/11/07(日)00:40:26 No.864074933

まあトヨタの株価が急落の一途なのと2030年には主要国がEVに完全移行するのは事実だから...

32 21/11/07(日)00:40:37 No.864074995

柴犬で遊んでる人ってイメージしかない

33 21/11/07(日)00:40:47 No.864075066

33.4

34 21/11/07(日)00:40:59 No.864075132

昔はサムスンとかにも張り合ってたんだけどねトヨタ

35 21/11/07(日)00:41:30 No.864075316

>まあトヨタの株価が急落の一途なのと2030年には主要国がEVに完全移行するのは事実だから... 完全移行とか絶対無理だろ…

36 21/11/07(日)00:41:36 No.864075355

今後EVが一般化したらブランド価値保てるのかなって思う

37 21/11/07(日)00:41:42 No.864075400

株価って期待の話でしょ? いつになるかわからんけど電気自動車は主流になりそうだしこんなもんでしょ 順当にトヨタや日産が天下取るかもしれんし

38 21/11/07(日)00:41:46 No.864075426

>実際はどこの車が一番売れてるの? トヨタとVWが抜きつ抜かれつ

39 21/11/07(日)00:41:56 No.864075501

トヨタなんてちょっと前は1株1万だったのに今は2000円前後だもんな

40 21/11/07(日)00:42:03 No.864075543

株は人気投票だからな…

41 21/11/07(日)00:42:14 No.864075605

>2030年には主要国がEVに完全移行する ほんとに? あと10年もないのに?

42 21/11/07(日)00:42:17 No.864075621

◯◯年に完全移行って言われて実際になってるの見たことない

43 21/11/07(日)00:42:41 No.864075781

>実際はどこの車が一番売れてるの? 台数はトヨタとVWの二強

44 21/11/07(日)00:42:44 No.864075796

テスラが勝つってよりは この先はトヨタの優位性がほぼ無くなって大手自動車メーカーの一角に安定出きるかどうかって話だと思うん

45 21/11/07(日)00:42:45 No.864075803

>>まあトヨタの株価が急落の一途なのと2030年には主要国がEVに完全移行するのは事実だから... >完全移行とか絶対無理だろ… 日本製府は2035年にはガソリン車の新車売り出すの禁止しようとしてるよ 最近環境環境うるさいフランスより早い

46 21/11/07(日)00:42:46 No.864075805

つまりトヨタは今買うのがいいと

47 21/11/07(日)00:42:47 No.864075808

>◯◯年に完全移行って言われて実際になってるの見たことない そもそも30年にEVに移行とか誰も言ってないしな

48 21/11/07(日)00:43:21 No.864075993

本当にEVの時代が来たら乗り換えられる準備は進めてるよねトヨタって

49 21/11/07(日)00:43:29 No.864076031

>完全移行とか絶対無理だろ… 無理でも無理やり推し進めるのがほぼ規定事項で世界のトレンドになってるからテスラの株も当然あがる

50 21/11/07(日)00:43:29 No.864076035

よくわかったフランス国旗だという事だ

51 21/11/07(日)00:43:30 No.864076039

>日本製府は2035年にはガソリン車の新車売り出すの禁止しようとしてるよ >最近環境環境うるさいフランスより早い え…ガソリン新車売り出さなかったら完全移行なのか?

52 21/11/07(日)00:43:41 No.864076094

すべての電気自動車への完全移行は日本は2035年やよ

53 21/11/07(日)00:43:43 No.864076108

>日本製府は2035年にはガソリン車の新車売り出すの禁止しようとしてるよ >最近環境環境うるさいフランスより早い 忘れられがちだけどディーゼル規制とかもともと日本は環境環境うるさい側だ

54 21/11/07(日)00:43:53 No.864076169

>>>まあトヨタの株価が急落の一途なのと2030年には主要国がEVに完全移行するのは事実だから... >>完全移行とか絶対無理だろ… >日本製府は2035年にはガソリン車の新車売り出すの禁止しようとしてるよ >最近環境環境うるさいフランスより早い HEVはOKにするならまあ割と現実見てる判断だと思うが

55 21/11/07(日)00:43:57 No.864076194

まあトヨタ死ぬ時は日本半壊してそうだし一連托生買うのがいい気がする

56 21/11/07(日)00:44:06 No.864076252

電気絶対足りないじゃん

57 21/11/07(日)00:44:08 No.864076263

>本当にEVの時代が来たら乗り換えられる準備は進めてるよねトヨタって 別にトヨタもEVの時代が来ることは否定してないのにね…

58 21/11/07(日)00:44:08 No.864076266

核エンジン作れ

59 21/11/07(日)00:44:09 No.864076270

HVに移行ってのを間違えてる奴はわざと言ってるのかな

60 21/11/07(日)00:44:19 No.864076335

>え…ガソリン新車売り出さなかったら完全移行なのか? ハイブリッドだよ

61 21/11/07(日)00:44:30 No.864076413

「」にテスラってどんな会社?ってきかれたらアナハイムだよって答えたらいいのかな

62 21/11/07(日)00:44:33 No.864076429

できるからやるって言ってんでしょうよ

63 21/11/07(日)00:44:43 No.864076499

>日本製府は2035年にはガソリン車の新車売り出すの禁止しようとしてるよ >最近環境環境うるさいフランスより早い 税収のこと考えてなさそう もしかして電気に税金加算しようとしてる…?

64 21/11/07(日)00:44:48 No.864076536

あと10年で全国に給電やら水素やらのステーションできるの?

65 21/11/07(日)00:44:50 No.864076548

>無理でも無理やり推し進めるのがほぼ規定事項で世界のトレンドになってるからテスラの株も当然あがる みんな見栄っ張りにマッチポンプとか人の業はどうしようもない…

66 21/11/07(日)00:44:53 No.864076576

EVシフトよりそのうちロードノイズにも怒りそうな騒音規制が怖い

67 21/11/07(日)00:45:17 No.864076713

テスラの実態は排出権取引の仮想通貨ってこと知らん人結構多いよね 車なんてオマケレベルだ

68 21/11/07(日)00:45:21 No.864076738

>まあトヨタの株価が急落の一途なのと2030年には主要国がEVに完全移行するのは事実だから... トヨタの株価はむしろ最近上がってるんだけどどこの異世界の話?

69 21/11/07(日)00:45:24 No.864076752

仮に電気に課税したとしても重量税よりは理解できるわ

70 21/11/07(日)00:45:36 No.864076824

テスラってオフィスで女装レズしないといけないから株上がったのか

71 21/11/07(日)00:45:38 No.864076837

>テスラは自動車会社じゃないから >ほざくな

72 21/11/07(日)00:45:38 No.864076841

EVの時代が来るとしても売れるのはテスラ製じゃなくて他のお安いやつじゃないか?

73 21/11/07(日)00:45:39 No.864076844

GMがテスラの車体作ってるのにGMはどこに…

74 21/11/07(日)00:45:40 No.864076853

無理そうだから延期するわ ってのどこの地域もやってるからな 確定なんてものはない

75 21/11/07(日)00:45:43 No.864076864

>できるからやるって言ってんでしょうよ そんな独裁国家じゃないんだから…

76 21/11/07(日)00:45:45 No.864076882

30年にガソリン車売れなくなるってだけで 業界の命運はEV競争で勝てるか否かだし

77 21/11/07(日)00:45:46 No.864076892

>「」にテスラってどんな会社?ってきかれたらアナハイムだよって答えたらいいのかな アナハイムは真面目にコロニー作ってるのが本業だから違うよ

78 21/11/07(日)00:46:02 No.864077000

>本当にEVの時代が来たら乗り換えられる準備は進めてるよねトヨタって どこも乗り換える準備は進めてる 最初からEVやろうぜ!って大々的に打ち出したのがテスラだからテスラだけ上がってる

79 21/11/07(日)00:46:05 No.864077021

ディーゼル規制はやって良かった… あんな黒煙もくもくなど見とうない…

80 21/11/07(日)00:46:34 No.864077228

テスラって何でこんなに時価総額あがってんの?

81 21/11/07(日)00:46:39 No.864077251

取り合えずテスラは自動運転(自動運転じゃない)って宣伝はやめた方がいい

82 21/11/07(日)00:46:39 No.864077255

HVEVPHVFCVのいずれかにするだけなんで余裕で~す

83 21/11/07(日)00:46:49 No.864077318

>仮に電気に課税したとしても重量税よりは理解できるわ 自宅で使う電力に対しても切り分け不可能ゆえについでに掛かるのでは

84 21/11/07(日)00:46:50 No.864077329

排出権とか環境ビジネスは現代の錬金術だな…

85 21/11/07(日)00:46:56 No.864077370

トヨタって左京の掛け金の半分の価値しかないのか

86 21/11/07(日)00:46:59 No.864077390

電気が足りなくなってパニックが起きる前フリにしか思えん

87 21/11/07(日)00:47:09 No.864077448

>トヨタなんてちょっと前は1株1万だったのに今は2000円前後だもんな 最高値更新したから30年ぶりに1:5の株式分割したせいだよ! 分割前なら11000円だよ

88 21/11/07(日)00:47:10 No.864077449

トヨタは株単価も時価総額も十年単位でずっと昇り調子のはずだがどの世界線から書き込みしてきてるんだろう… というかトヨタはHVもEVもパテント抑えまくってるから内燃機関規制が進んでも結局トップ層を走ってるだろ

89 21/11/07(日)00:47:13 No.864077477

アメリカの期待を一身に背負ってるから

90 21/11/07(日)00:47:15 No.864077483

トヨタもグループ会社全部集めたらどのくらいになるんだろ

91 21/11/07(日)00:47:21 No.864077516

別に電気でガソリン以上のことができればいいだけなので何も難しく無いよ

92 21/11/07(日)00:47:39 No.864077644

一通りトヨタのEV政策を潰してから始まったEVレースいいよね

93 21/11/07(日)00:47:40 No.864077657

要はガソリンオンリーの車売らなくなるだけ?

94 21/11/07(日)00:47:47 No.864077707

>テスラって何でこんなに時価総額あがってんの? 将来的に電気自動車が主流になる期待 …もあるけどこのレベルだとイーロン・マスクが何かやってくれそうみたいな雰囲気が強いかな

95 21/11/07(日)00:47:51 No.864077731

>別に電気でガソリン以上のことができればいいだけなので何も難しく無いよ 気軽に言ってくれるなあ…

96 21/11/07(日)00:47:54 No.864077743

>「」にテスラってどんな会社?ってきかれたらアナハイムだよって答えたらいいのかな 潰したほうが世のためになる会社か

97 21/11/07(日)00:47:58 No.864077777

下請け養ってる体質的にトヨタにEV全力投資は無理だ

98 21/11/07(日)00:48:22 No.864077939

テスラに親殺された様なのがおるな…

99 21/11/07(日)00:48:41 No.864078052

大体トヨタ株が分割無しで1/5になったら歴史的ニュースだよ

100 21/11/07(日)00:48:44 No.864078074

>テスラに親殺された様なのがおるな… イーロンマスクに資産殺されたやつなら割といそう

101 21/11/07(日)00:48:45 No.864078079

>トヨタは株単価も時価総額も十年単位でずっと昇り調子のはずだがどの世界線から書き込みしてきてるんだろう… マジで冗談ではなく分割後株価みてそう言ってる可能性が高い

102 21/11/07(日)00:48:52 No.864078132

>トヨタもグループ会社全部集めたらどのくらいになるんだろ それ言い出すと三菱自動車がトヨタ超えちゃう

103 21/11/07(日)00:48:58 No.864078179

そうだよ 内燃機関だけの自動車じゃなかったらOK なーにが電気足りなくなるだアホがと思う

104 21/11/07(日)00:49:00 No.864078194

>テスラに親殺された様なのがおるな… 宇宙に打ち上げられた車は恨んでいいと思う

105 21/11/07(日)00:49:12 No.864078288

トヨタは常温核融合にまで手を出してるな どれか上手く芽が出るんだろう

106 21/11/07(日)00:49:15 No.864078309

>テスラに親殺された様なのがおるな… 自分自身殺されたのも大量にいるだろうな

107 21/11/07(日)00:49:22 No.864078338

>テスラに親殺された様なのがおるな… やたらテスラ推してる奴はテスラに首根っこ握られてるのかな

108 21/11/07(日)00:49:38 No.864078450

プリウス流行ったときにはバッテリーは環境負荷が高いですぞー!真のエコはクリーンディーゼルですぞー!してた国はEVシフトなんてしないよね

109 21/11/07(日)00:49:46 No.864078493

10年後のテスラはEVほっぽって宇宙開発重視してそうだ

110 21/11/07(日)00:49:50 No.864078514

時価総額なんてもんキーエンスがつよつよになっちまう!!

111 21/11/07(日)00:49:52 No.864078533

30年で完全移行とかぶちあげても またの会社みたいに不正発覚が連発するだけじゃねえの…

112 21/11/07(日)00:50:11 No.864078663

電気自動車関連は成長する企業も多いんじゃない?

113 21/11/07(日)00:50:17 No.864078699

どうやってOPEC連中黙らせるんだよ

114 21/11/07(日)00:50:24 No.864078755

>それ言い出すと三菱自動車がトヨタ超えちゃう 自動車ちゃんは今でも三菱グループの子なの?

115 21/11/07(日)00:50:32 No.864078814

イーロンマスクには資産増やしてもらったけれど車メーカーじゃなくてガジェットメーカーとして見てます…

116 21/11/07(日)00:50:36 No.864078840

画像の企業はどれも社員数ものすごいからimgにもどこかの社員や関係者は多数いるだろうなとは思う

117 21/11/07(日)00:50:37 No.864078854

>時価総額なんてもんキーエンスがつよつよになっちまう!! キーエンスは首都高バトルの王者なので車も強いな

118 21/11/07(日)00:50:51 No.864078926

>内燃機関だけの自動車じゃなかったらOK >なーにが電気足りなくなるだアホがと思う プリウスでいいだろ あとテスラ信者はそういった仕事だろうけどトヨタのネガキャンやめろ

119 21/11/07(日)00:51:00 No.864078984

>どうやってOPEC連中黙らせるんだよ OPEC側の国も黙ってはいるけどいつ枯渇するかわからんから投資に全力投球してる国があってですね UAEって言うんですけど

120 21/11/07(日)00:51:01 No.864078988

ディーゼルでおあしすしたEUがまたEVでやらかすんじゃないかとは思ってるよ

121 21/11/07(日)00:51:13 No.864079074

イーロン・マスクもオフィス女装レズやってるんだね

122 21/11/07(日)00:51:23 No.864079148

>やたらテスラ推してる奴はテスラに首根っこ握られてるのかな 誰もそんなこと言ってないのに推してるとか言い始めるところ そういうとこだぞ

123 21/11/07(日)00:51:25 No.864079171

理想ではあるがもっと時間かかるだろうなってとこはそこそこに研究して とりあえず現実的なとこから始めてる時点で現状の認識はバッチリだと思うよ日本メーカー

124 21/11/07(日)00:51:30 No.864079206

売上はトヨタが圧倒的か

125 21/11/07(日)00:51:33 No.864079231

>No.864077777 スレ関係ないけどいいゾロ目だ

126 21/11/07(日)00:51:37 No.864079267

いうてイーロン・マスクってなんかそんな期待されるような業績あんの?

127 21/11/07(日)00:51:39 No.864079280

EVが主流にならないって方がもはや希望的観測だよ

128 21/11/07(日)00:51:39 No.864079283

テスラを投機対象としてはともかく製造業として評価するのは現状馬鹿のすることでしかないと思うぞ

129 21/11/07(日)00:51:42 No.864079300

>プリウスでいいだろ >あとテスラ信者はそういった仕事だろうけどトヨタのネガキャンやめろ いまだにハイブリッドで車種プリウスしか出てこないのおじいちゃんか?

130 21/11/07(日)00:51:44 No.864079312

EVシフトしようがしまいがBOSCHは安泰だろうなと思う

131 21/11/07(日)00:51:44 No.864079315

>30年で完全移行とかぶちあげても >またの会社みたいに不正発覚が連発するだけじゃねえの… VWのは自動車誕生以来最大の不正だからそうは起きない

132 21/11/07(日)00:51:56 No.864079386

テスラ推してる人いる…?

133 21/11/07(日)00:51:58 No.864079397

GMのロゴクソダサになったな…

134 21/11/07(日)00:51:59 No.864079406

>イーロン・マスクもオフィス女装レズやってるんだね 下手したらやってるかも…みたいなライン攻めるのやめろ

135 21/11/07(日)00:52:31 No.864079649

EVシフトはするんだろうけどそれがいつかはまだわからん 5年後かもしれんし50年後かもしれん

136 21/11/07(日)00:52:36 No.864079684

>どうやってOPEC連中黙らせるんだよ そもそも脱炭素化って環境問題だけじゃなくてそいつら黙らせるためって面がなくもないので

137 21/11/07(日)00:52:44 No.864079737

>EVシフトしようがしまいがBOSCHは安泰だろうなと思う 全体で見ればそうだろうが コモンレール部門とか消滅だよ…

138 21/11/07(日)00:52:44 No.864079741

>いまだにハイブリッドで車種プリウスしか出てこないのおじいちゃんか? いろいろあるけどプリウスが一番わかりやすいかなって

139 21/11/07(日)00:52:59 No.864079863

EV買いてえ!ってなった時にテスラは普通に選択肢には入るけど 今の日本でEV買っても充電出来ねえとか普通にあるからな うち立体駐車場だから充電なんて無理オブ無理だし

140 21/11/07(日)00:53:07 No.864079921

株は期待値というなら平行世界からエネルギーを取り出す車くらい作れないと釣り合わない

141 21/11/07(日)00:53:12 No.864079957

まずある程度の先進国がガソリン車使わなくなっても その他の国の大半は知らねえガソリンか軽油で動く車しか使えねえとかだろうしね…

142 21/11/07(日)00:53:13 No.864079966

なんつうかこの手の環境ビジネスってスゲーアホくさいわ…

143 21/11/07(日)00:53:30 No.864080076

ハイブリッドなら30年以降も売れる?

144 21/11/07(日)00:53:34 No.864080101

ステランティスってなんだ…?と調べてみたら いっぱい合体したレギオンみたいな会社なのか

145 21/11/07(日)00:53:35 No.864080107

>なんつうかこの手の環境ビジネスってスゲーアホくさいわ… どういうこと?

146 21/11/07(日)00:53:44 No.864080172

>EVが主流にならないって方がもはや希望的観測だよ 電力が無限に湧いて出るならそうなるんだろうけどな

147 21/11/07(日)00:53:52 No.864080216

テスラ車のディーラーが近くにできたら乗り換え候補の一つにあげるよ

148 21/11/07(日)00:53:56 No.864080236

>まずある程度の先進国がガソリン車使わなくなっても >その他の国の大半は知らねえガソリンか軽油で動く車しか使えねえとかだろうしね… 出来ることからやればいいさ

149 21/11/07(日)00:53:58 No.864080245

テスラよかトヨタのカイゼンに殺されたのもいそうだしそれはどっこいでいいと思う

150 21/11/07(日)00:54:03 No.864080276

左と合わせるためだろうけどどんなチョイスだよ左

151 21/11/07(日)00:54:05 No.864080293

内燃機関だと燃料入れたらそれで走る距離伸ばせるけど完全に電気の車ってどうするんだろう 無線かなんかで走りながら外部から給電出来るようにするか電池丸々交換するかそもそも長距離走らないようにする?

152 21/11/07(日)00:54:31 No.864080470

>なんつうかこの手の環境ビジネスってスゲーアホくさいわ… 変化についていけない人のレス

153 21/11/07(日)00:54:31 No.864080475

実際に物作るとなるとだいぶ話は変わるからな それこそトヨタやVWが年間1000万台近く生産してるのいきなり取って代わるなんて現実的じゃない

154 21/11/07(日)00:54:39 No.864080530

日本は軽量車メインなんだからまだいいじゃん バカでかいピックアップに乗るのが趣味のアメリカ人はどうすんの

155 21/11/07(日)00:54:40 No.864080538

火力発電もガソリン燃やすけど環境的にいいのか?

156 21/11/07(日)00:54:43 No.864080553

>なんつうかこの手の環境ビジネスってスゲーアホくさいわ… 庶民には関係ない金儲け感すげえ 余計な負担ばかり増える

157 21/11/07(日)00:54:47 No.864080577

BOSCHってドリル作ってる会社じゃないの!?

158 21/11/07(日)00:55:13 No.864080726

環境ビジネスアホ臭いはふわふわしすぎて何が言いたいのかわからん…

159 21/11/07(日)00:55:15 No.864080745

>日本は軽量車メインなんだからまだいいじゃん >バカでかいピックアップに乗るのが趣味のアメリカ人はどうすんの 馬鹿でかいバッテリー積むんじゃないかな!

160 21/11/07(日)00:55:15 No.864080747

顧客はどうなんだか 企業だけ突っ走っても無駄だろ

161 21/11/07(日)00:55:16 No.864080757

>その他の国の大半は知らねえガソリンか軽油で動く車しか使えねえとかだろうしね… そりゃそうだが流石にそれも半世紀か1世紀も経てば置き換わるだろ

162 21/11/07(日)00:55:16 No.864080758

たまにしかやらない長距離移動のために山のようにバッテリー積むEVが本当にエコなのかはちゃんと考えるべきだと思う 多分LCAで評価したら標準的な使い方だとPHVが一番低環境負荷になるんじゃないかな

163 21/11/07(日)00:55:17 No.864080773

本家テスラの無線送電装置を作るしかねえ

164 21/11/07(日)00:55:18 No.864080777

ヤリスHVよりエコな車作ってから環境問題ほざいてくれ

165 21/11/07(日)00:55:28 No.864080858

まとめサイトへの転載禁止

166 21/11/07(日)00:55:34 No.864080910

まぁテスラよりタイカンの方が圧倒的に良い体感できるよ 俺は誰でもないカレラだけど

167 21/11/07(日)00:55:36 No.864080923

>日本は軽量車メインなんだからまだいいじゃん >バカでかいピックアップに乗るのが趣味のアメリカ人はどうすんの バカデカいピックアップのテスラに乗るんじゃねえの?

168 21/11/07(日)00:55:37 No.864080927

>火力発電もガソリン燃やすけど環境的にいいのか? 脱炭素します!ってやってんじゃん かわりに原子力発電するしかねえけど

169 21/11/07(日)00:55:40 No.864080954

EV車先進国と呼ばれてる応酬が今電気足りんくてガソリン車流行っとるらしいよ やっぱハイブリッドだな

170 21/11/07(日)00:55:42 No.864080974

今株発行したらめちゃくちゃ莫大な予算で開発できるってことだよな

171 21/11/07(日)00:55:49 No.864081028

資本主義が実体経済にタダ乗りしてる虚業の集まりにみえてくる

172 21/11/07(日)00:55:55 No.864081067

>そりゃそうだが流石にそれも半世紀か1世紀も経てば置き換わるだろ そこまで時間かかるんならその間にTOYOTAとかも普通に電気自動車作ってるだろうし…

173 21/11/07(日)00:56:03 No.864081117

>電気が足りなくなってパニックが起きる前フリにしか思えん すでに欧州では電力周りでロシアと揉めてる最中よ

174 21/11/07(日)00:56:10 No.864081155

日本の雪国ですら今の性能のEVだと詰む場面があるのに アメリカのそれは耐えられるものなのか?

175 21/11/07(日)00:56:11 No.864081158

>余計な負担ばかり増える 庶民への負担ってどういうこと? 寧ろ環境殺して負担くるのその庶民じゃね?

176 21/11/07(日)00:56:20 No.864081216

EVが主流になる!って言い切るのもどうかと思うけど50年後も今と変わらずガソリン車が主流って言い切るのもちょっと…

177 21/11/07(日)00:56:23 No.864081234

なんもかんも地球人口多すぎなのが悪い コロナみたいな風じゃなくて凶悪な殺人ウイルス撒いて10億人くらいに減らせ

178 21/11/07(日)00:56:25 No.864081248

>>日本は軽量車メインなんだからまだいいじゃん >>バカでかいピックアップに乗るのが趣味のアメリカ人はどうすんの >馬鹿でかいバッテリー積むんじゃないかな! あの電気もの爆破してる教授が頭に浮かんだ

179 21/11/07(日)00:56:52 No.864081433

>資本主義が実体経済にタダ乗りしてる虚業の集まりにみえてくる 実際そうでしょ 還元されるべき金を横からかすめてるだけ

180 21/11/07(日)00:57:07 No.864081529

排出権金で買えばOK!がそもそも相当にアホくさい詭弁

181 21/11/07(日)00:57:09 No.864081541

>>電気が足りなくなってパニックが起きる前フリにしか思えん >すでに欧州では電力周りでロシアと揉めてる最中よ バカだよねロシア頼りの天然ガスでめちゃくちゃになるの

182 21/11/07(日)00:57:10 No.864081544

>そこまで時間かかるんならその間にTOYOTAとかも普通に電気自動車作ってるだろうし… そりゃ上の右にいる奴ら今の時点で全員作れるし作っとるわ!

183 21/11/07(日)00:57:22 No.864081618

>>そりゃそうだが流石にそれも半世紀か1世紀も経てば置き換わるだろ >そこまで時間かかるんならその間にTOYOTAとかも普通に電気自動車作ってるだろうし… トヨタはEV否定してないし トヨタが順当にEVで天下取ることも十分あり得るよ その上でEVシフト進むかどうかって話でしょ

184 21/11/07(日)00:57:27 No.864081653

>EVが主流になる!って言い切るのもどうかと思うけど50年後も今と変わらずガソリン車が主流って言い切るのもちょっと… 質量を熱に変換してタービン燃やしてるかもしれんしな…

185 21/11/07(日)00:57:29 No.864081660

BYDそんなに時価総額でかかったのか

186 21/11/07(日)00:57:44 No.864081733

トヨタだって環境ビジネスに乗っかってハイブリッド売ってるのに テスラやEV移行に環境ビジネス云々で噛み付くのは頭おかしい

187 21/11/07(日)00:57:48 No.864081761

投資家のおもちゃにされてない?

188 21/11/07(日)00:57:50 No.864081772

>排出権金で買えばOK!がそもそも相当にアホくさい詭弁 現在の免罪符

189 21/11/07(日)00:57:53 No.864081787

>火力発電もガソリン燃やすけど環境的にいいのか? 悪いよしかも原発も辞めますしたらEUの電力不足が深刻でめちゃくちゃ困ってる

190 21/11/07(日)00:57:56 No.864081807

>コロナみたいな風じゃなくて凶悪な殺人ウイルス撒いて10億人くらいに減らせ ではまず貴方から

191 21/11/07(日)00:58:03 No.864081854

>BYDそんなに時価総額でかかったのか ビョじゃなくてバイドなのか

192 21/11/07(日)00:58:10 No.864081891

トヨタがEVアンチみたいな知識どこから来たんだろう…

193 21/11/07(日)00:58:16 No.864081940

>EVが主流になる!って言い切るのもどうかと思うけど50年後も今と変わらずガソリン車が主流って言い切るのもちょっと… 主流とは言ってないんでないか 電気自動車ばかりになるというのにはまだまだかかると言ってるだけで

194 21/11/07(日)00:58:22 No.864081972

>投資家のおもちゃにされてない? それはそうだよ

195 21/11/07(日)00:58:29 No.864082006

>排出権金で買えばOK!がそもそも相当にアホくさい詭弁 エコロジーとエコノミーを結びつけるのは必要だと思うけどな… 補助金や罰金無しでエコに気を使ってくれる所がどれだけ有るやら

196 21/11/07(日)00:58:36 No.864082044

>排出権金で買えばOK!がそもそも相当にアホくさい詭弁 それはアホ臭いと思う 発展途上国の負担を先進国が肩代わり? 発展途上国になったり先進国になったりする国があるのにか? アホかこいつら?って思う

197 21/11/07(日)00:58:37 No.864082057

>>コロナみたいな風じゃなくて凶悪な殺人ウイルス撒いて10億人くらいに減らせ >ではまず貴方から 俺は上位5%に入る生命力と抵抗力を持っている かかってこい

198 21/11/07(日)00:58:38 No.864082061

今までガソリンで動かしてたエネルギーを全部電気に置き換えるとか現状じゃどう考えても電力不足だし 補うなら太陽光だの風力だのじゃショボすぎるし じゃあどうするかって言うと火力増設か原子力再稼働しかないんだよな

199 21/11/07(日)00:58:45 No.864082122

フェラーリはフェラーリしか作ってないのに凄いな

200 21/11/07(日)00:58:46 No.864082126

トヨタというか日本がソフト面で糞弱だから自動運転対応も視野に入れた電気自動車で天下は厳しいだろ

201 21/11/07(日)00:58:52 No.864082160

>トヨタがEVアンチみたいな知識どこから来たんだろう… テスラ信者がネットで今もばら撒いてるよ

202 21/11/07(日)00:58:58 No.864082188

メンツだって見栄だって金に変えてきた連中だからな…

203 21/11/07(日)00:59:06 No.864082226

日本在住だと気づかないけど安定した電力供給が見込めるって案外難しい話なんだ 突然の停電が現実的に遭遇しうる問題として横たわる国も少なくないんだ

204 21/11/07(日)00:59:12 No.864082257

>トヨタがEVアンチみたいな知識どこから来たんだろう… EVアンチでレスしてるのはいないだろ 今すぐEVオンリーにみたいなテンションの人にレスしてるだけで

205 21/11/07(日)00:59:16 No.864082283

そもそも電気使えばエコってのがよくわかんない

206 21/11/07(日)00:59:16 No.864082285

ここの株を数%買えば一生遊んで暮らせるらしいが(映画でトラボルタが言ってた) どういう理屈なのかさっぱりわからん

207 21/11/07(日)00:59:22 No.864082310

>排出権金で買えばOK!がそもそも相当にアホくさい詭弁 ???

208 21/11/07(日)00:59:27 No.864082337

>火力発電もガソリン燃やすけど環境的にいいのか? レシプロエンジンは変換効率が悪いのは事実なんだ

209 21/11/07(日)00:59:41 No.864082428

自動運転のソフト面で日本は天下取れそうなんです? EVはなんだかんだ世界とも張り合えるんだろうなって思ってるけど

210 21/11/07(日)00:59:44 No.864082443

>フェラーリはフェラーリしか作ってないのに凄いな フェラーリグッズの方が車より利益大きそう

211 21/11/07(日)00:59:49 No.864082465

人口減らしたければコロニー落とすのが手っ取り早い

212 21/11/07(日)00:59:51 No.864082473

>アホかこいつら?って思う 先進国が発展途上国に戻るパターンは見たことないですね…

213 21/11/07(日)01:00:00 No.864082528

>トヨタがEVアンチみたいな知識どこから来たんだろう… HVが日常に浸透しすぎてトヨタバカにする子も擁護する子も電気で動く車作ってるってイメージないんだろうね

214 21/11/07(日)01:00:03 No.864082558

なんでトヨタがEVアンチみたいな話になるわけ?

215 21/11/07(日)01:00:04 No.864082564

別にトヨタが陥落しようが覇権をキープしようが「」には関係ないだろ

216 21/11/07(日)01:00:10 No.864082606

>先進国が発展途上国に戻るパターンは見たことないですね… そうアルね

217 21/11/07(日)01:00:22 No.864082662

>突然の停電が現実的に遭遇しうる問題として横たわる国も少なくないんだ てかアメリカですら場所によってはそんな感じじゃなかった?

218 21/11/07(日)01:00:23 No.864082670

>自動運転のソフト面で日本は天下取れそうなんです? >EVはなんだかんだ世界とも張り合えるんだろうなって思ってるけど 特許件数か何かでは2位だった記憶がある

219 21/11/07(日)01:00:26 No.864082697

>トヨタがEVアンチみたいな知識どこから来たんだろう… 社長が今すぐにガソリン車無くすなんて無理だろトラックとかどうすんのよ って軽くキレてたのを拡大解釈してる奴は多い

220 21/11/07(日)01:00:34 No.864082748

>排出権金で買えばOK!がそもそも相当にアホくさい詭弁 売った側にその分減らす義務が発生するわけだから詭弁ではないが

221 21/11/07(日)01:00:39 No.864082770

>先進国が発展途上国に戻るパターンは見たことないですね… 意味ないしな

222 21/11/07(日)01:00:56 No.864082860

>先進国が発展途上国に戻るパターンは見たことないですね… 戻る意味ないしな…

223 21/11/07(日)01:01:08 No.864082950

>突然の停電が現実的に遭遇しうる問題として横たわる国も少なくないんだ 電気自動車でV2Hできれば安心だな

224 21/11/07(日)01:01:09 No.864082957

>そうアルね まるで中国が先進国だとでも…? 発展してるの海岸部とその周辺だけで奥地酷えぞ

225 21/11/07(日)01:01:14 No.864082984

ハイブリッドが結局一番エコでは?

226 21/11/07(日)01:01:29 No.864083078

>トヨタというか日本がソフト面で糞弱だから自動運転対応も視野に入れた電気自動車で天下は厳しいだろ 日本は自動運転先進国だよ… というかITベンダーに関しても世界屈指の大企業が複数ある国だぞ日本

227 21/11/07(日)01:01:46 No.864083170

先進国が行き着く先は途上国じゃないよ

228 21/11/07(日)01:01:49 No.864083196

す…水素エンジン…

229 21/11/07(日)01:01:59 No.864083260

どっからこんな画像持ってきたの?

230 21/11/07(日)01:02:03 No.864083291

>>そうアルね >まるで中国が先進国だとでも…? 都合よく両方の顔してきたのも大分昔の話になったのかな…

231 21/11/07(日)01:02:10 No.864083341

>す…水素エンジン… ちょっと未来すぎてまだ技術が追いついてねえな

232 21/11/07(日)01:02:12 No.864083353

>ハイブリッドが結局一番エコでは? トヨタはそう言ってる正しいかどうかは知らん

233 21/11/07(日)01:02:14 No.864083365

トヨタってNVIDIAと人工知能で提携結んでなかった?

234 21/11/07(日)01:02:16 No.864083389

緊急用にディーゼルエンジン乗せとけ

235 21/11/07(日)01:02:23 No.864083436

中国そんなことしてねえだろ

236 21/11/07(日)01:02:25 No.864083447

2000年頃発売のブルーバードシルフィが吸気より排ガスの方が奇麗だったんだ みんなその規模の車のろう

237 21/11/07(日)01:02:45 No.864083576

(アメリカと比べて)糞弱ってことなんだろうけどしょうがねえだろそれは

238 21/11/07(日)01:02:50 No.864083610

>都合よく両方の顔してきたのも大分昔の話になったのかな… 悪い意味で発展途上国である場所を文字通り切り捨ててきたのが中国だし いいところだけ見れば先進国なのはそりゃ当然

239 21/11/07(日)01:02:51 No.864083619

EVシフトするって原発立てまくらないと無理だろ 放射能アレルギーの日本で原発立てまくるって政治的に不可能と思うんだけど

240 21/11/07(日)01:02:56 No.864083644

>なんでトヨタがEVアンチみたいな話になるわけ? 俺もなんでか聞きてえけどそういう事になってネガキャンが進んでるのが現状です

241 21/11/07(日)01:03:00 No.864083665

>日本在住だと気づかないけど安定した電力供給が見込めるって案外難しい話なんだ >突然の停電が現実的に遭遇しうる問題として横たわる国も少なくないんだ EVで自動車産業ひっくり返そうとしてる中国が 絶賛電力不足で車どころか鋼鉄すら作れなくなってるもんな

242 21/11/07(日)01:03:03 No.864083684

まあ日本は原発動かさないうちは完全置換はもってのほかだよ

243 21/11/07(日)01:03:10 No.864083730

>というかITベンダーに関しても世界屈指の大企業が複数ある国だぞ日本 そうなの? 無知ですまないが具体名を教えてくれ

244 21/11/07(日)01:03:15 No.864083761

トヨタはアンチオフィス女装レズ

245 21/11/07(日)01:03:27 No.864083822

ハイブリッド以上があるかは知らんがEVは現行技術ではエコではないと思う

246 21/11/07(日)01:03:28 No.864083826

ナニココ

247 21/11/07(日)01:03:38 No.864083876

>ハイブリッドが結局一番エコでは? 現時点だとEV走行が100㎞くらいできるPHVが一番の最適解じゃないかなあ これなら日常の通勤とか買い物ではほぼガソリン使わないし

248 21/11/07(日)01:03:45 No.864083907

>無知ですまないが具体名を教えてくれ 富士通

249 21/11/07(日)01:03:47 No.864083915

そもそも現在進行系で各社開発してるんだから今お出しされてる自動運転で比較してみりゃいいんじゃないです?

250 21/11/07(日)01:03:47 No.864083921

一番力を入れてて新時代を作るのはテスラみたいなノリにはなってるけど テスラが雛形みたいなの作ったら各社一斉にシェアを奪いにくるんではとは思ってる

251 21/11/07(日)01:03:53 No.864083947

結局なんか燃やして電気出してるからな…

252 21/11/07(日)01:03:56 No.864083966

>>というかITベンダーに関しても世界屈指の大企業が複数ある国だぞ日本 >そうなの? >無知ですまないが具体名を教えてくれ 富士通 NTTデータ 野村総研 NEC

253 21/11/07(日)01:04:26 No.864084129

電気自動車レズセックスの時代が来るーーッ

254 21/11/07(日)01:04:37 No.864084186

>放射能アレルギーの日本で原発立てまくるって政治的に不可能と思うんだけど 少なくとも東京電力のバカさっぷりをどうにかしないとどうにもならない 与野党共に頑張ったけどバカは死んでも直りませんでした

255 21/11/07(日)01:04:46 No.864084239

やはり軌道エレベーターによる太陽光発電か…

256 21/11/07(日)01:04:46 No.864084240

>EVで自動車産業ひっくり返そうとしてる中国が >絶賛電力不足で車どころか鋼鉄すら作れなくなってるもんな 鉄作れなくなったら大躍進じゃん

257 21/11/07(日)01:04:51 No.864084266

熱出して電気作って電気使って熱出してるうちは何やってもそんなにエコじゃない気すらしてくる

258 21/11/07(日)01:05:07 No.864084347

>現時点だとEV走行が100㎞くらいできるPHVが一番の最適解じゃないかなあ >これなら日常の通勤とか買い物ではほぼガソリン使わないし EV走行時にエンジンと燃料がバラストにしかならない非効率車じゃん

259 21/11/07(日)01:05:12 No.864084368

テスラにしろ他のEVにしろ結局は値段だよ 高けりゃ普及も何もあったもんじゃないよ

260 21/11/07(日)01:05:12 No.864084369

>富士通 >NTTデータ >野村総研 >NEC 頼りになる大企業達だなぁ…

261 21/11/07(日)01:05:31 No.864084482

>日本在住だと気づかないけど安定した電力供給が見込めるって案外難しい話なんだ >突然の停電が現実的に遭遇しうる問題として横たわる国も少なくないんだ 割と安定してる日本ですら今年の冬ちょっと危なかったくらいだしなぁ 大体の原因は名前上げると暴れまわるのうようよしてるから伏せるが…

262 21/11/07(日)01:05:32 No.864084483

運転支援はスバルを始めとして国内メーカーは大小問わず相当前から力入れてきたんだけどね…

263 21/11/07(日)01:05:32 No.864084491

SDGsとかこの辺の環境問題関連の動きを叩いてるおっさんってLGBTとかも憎んでそう

264 21/11/07(日)01:05:34 No.864084500

トヨタが一枚噛んでる常温核融合がうっかり車載されてフォールアウトみたいだ!てなるのにカシオミニを賭ける

265 21/11/07(日)01:05:38 No.864084521

富士通NTTDATAはともかくNECは…どうだろう…

266 21/11/07(日)01:05:46 No.864084554

てか政府が補助金や減税したらすぐ広まりそうだが

267 21/11/07(日)01:05:56 No.864084603

>一番力を入れてて新時代を作るのはテスラみたいなノリにはなってるけど >テスラが雛形みたいなの作ったら各社一斉にシェアを奪いにくるんではとは思ってる 現段階でもモデルSからポルシェタイカンへの乗り換えが起こってるって話もあるんだよね

268 21/11/07(日)01:05:57 No.864084606

>そうなの? >無知ですまないが具体名を教えてくれ 誰でも知ってる企業だけでも富士通にNECにNTTがあるだろ… 流石にこれすら知らないなら世間知らずすぎるし

269 21/11/07(日)01:05:57 No.864084610

全部の自動車EV化とかご冗談をってなる

270 21/11/07(日)01:06:06 No.864084660

>頼りになる大企業達だなぁ… ネタにする人いるけどガチで凄いからな

271 21/11/07(日)01:06:07 No.864084666

日立はダメなん?

272 21/11/07(日)01:06:16 No.864084699

カタフランス

273 21/11/07(日)01:06:42 No.864084821

>現段階でもモデルSからポルシェタイカンへの乗り換えが起こってるって話もあるんだよね 金持ちのエコアピールと見栄のバランスがね…

274 21/11/07(日)01:06:51 No.864084867

>SDGsとかこの辺の環境問題関連の動きを叩いてるおっさんってLGBTとかも憎んでそう この世のすべてが憎いおじさんじゃん

275 21/11/07(日)01:07:04 No.864084940

また日本スゴいと認めろさんがイライラしとるのか

276 21/11/07(日)01:07:14 No.864084999

>現段階でもモデルSからポルシェタイカンへの乗り換えが起こってるって話もあるんだよね そりゃ乗ればレベル全然違うもん… タイカンのナビは大分保守的だけどもやっぱ走る曲がる止まるが大事

277 21/11/07(日)01:07:15 No.864085005

>頼りになる大企業達だなぁ… 皮肉のつもりで言ってるんだろうけど お前の勤め先の1億倍凄いからな

278 21/11/07(日)01:07:16 No.864085013

>>頼りになる大企業達だなぁ… >ネタにする人いるけどガチで凄いからな 知らん人ほどイメージで語るからなあ

279 21/11/07(日)01:07:26 No.864085057

燃料電池車や水素レシプロエンジンがもっと発展してくれればエコとうるさい車の両方の需要を満たせるんだがなぁ

280 21/11/07(日)01:07:28 No.864085071

>SDGsとかこの辺の環境問題関連の動きを叩いてるおっさんってLGBTとかも憎んでそう LGBTが嫌いじゃなくて自称人権派の金儲けしたいクズが嫌いなだけ

281 21/11/07(日)01:07:31 No.864085098

レースだとトヨタのEVって存在感マシマシな気もしてるけどサボってる扱いされるよね

282 21/11/07(日)01:07:41 No.864085149

そもそも人工知能とかIT関連に関しては米国よりイスラエルの方が進んでるよ

283 21/11/07(日)01:07:43 No.864085159

>富士通NTTDATAはともかくNECは…どうだろう… 顔認証なんかはトップレベルじゃなかった? 他にもロッキードがAI関連で採用してたはずだし

284 21/11/07(日)01:07:53 No.864085210

富士通やNTTがNVIDIA押し退けて自動運転で天下取るの? マジ?本当に?

285 21/11/07(日)01:07:54 No.864085215

>ネタにする人いるけどガチで凄いからな 国際的にも名の知れた界隈の巨人たちなんだけどなんか侮られがちなのなんでだ? 単純に無知ゆえかもしれんが

286 21/11/07(日)01:08:04 No.864085290

なあートヨタがEVアンチの根拠早く出してくれやー

287 21/11/07(日)01:08:04 No.864085293

>全部の自動車EV化とかご冗談をってなる バッテリー技術のブレイクスルーが起きない限り高価なままだしな…

288 21/11/07(日)01:08:17 No.864085374

電子面はともかく足回りとか車体で物凄い差がついてそうだけど その辺も金でなんとかしてくんだろうか

289 21/11/07(日)01:08:25 No.864085411

>単純に無知ゆえかもしれんが それ以外無いでしょマジで

290 21/11/07(日)01:08:41 No.864085498

>LGBTが嫌いじゃなくて自称人権派の金儲けしたいクズが嫌いなだけ まさに典型例が来てびっくりだわ

291 21/11/07(日)01:08:44 No.864085517

イーブイシコに転換した瞬間に失業者数千万になるけど…

292 21/11/07(日)01:08:45 No.864085518

>国際的にも名の知れた界隈の巨人たちなんだけどなんか侮られがちなのなんでだ? >単純に無知ゆえかもしれんが 大企業は叩いてもいいってインターネットで学んだんだよきっと

293 21/11/07(日)01:08:52 No.864085560

>また日本スゴいと認めろさんがイライラしとるのか またって言われても君みたいなimg監視員じゃないので知らないですね

294 21/11/07(日)01:09:03 No.864085615

控えめに言って日本を支える柱の一つと言って過言ではないんだけどな

295 21/11/07(日)01:09:07 No.864085643

トヨタは水素二種もEVも手を出してて金あるなとしか言いようがない

296 21/11/07(日)01:09:18 No.864085693

>国際的にも名の知れた界隈の巨人たちなんだけどなんか侮られがちなのなんでだ? >単純に無知ゆえかもしれんが 日本人が日本を一番評価しないのもあるな 丁度車で言うとXedos6とかまさにそんな扱いだった 徳大寺先生…

297 21/11/07(日)01:09:18 No.864085699

>富士通やNTTがNVIDIA押し退けて自動運転で天下取るの? >マジ?本当に? マジだよ少しは調べたほうがいい

298 21/11/07(日)01:09:23 No.864085720

ナニココ

299 21/11/07(日)01:09:26 No.864085733

ポルシェは少なくとも乗員を車内に閉じ込めて蒸し焼きにしたらちゃんと謝ってくれるだろうし…

300 21/11/07(日)01:09:37 No.864085798

>富士通NTTDATAはともかくNECは…どうだろう… どれもアレじゃね?

301 21/11/07(日)01:09:41 No.864085832

ナニココ

302 21/11/07(日)01:09:43 No.864085843

>>全部の自動車EV化とかご冗談をってなる >バッテリー技術のブレイクスルーが起きない限り高価なままだしな… 量産が進めばもっと安くなるのかもしれないけど現状高すぎる…

303 21/11/07(日)01:09:58 No.864085933

>富士通やNTTがNVIDIA押し退けて自動運転で天下取るの? >マジ?本当に? そいつら普通に自動化ソリューション関連でも実績あるやつらだよ 天下取れるかはともかく天下取り争いしてる一角だぞマジで

304 21/11/07(日)01:09:59 No.864085939

日立オートモーティブどうなったのかなと思ったら 今はアステモって言うのか

305 21/11/07(日)01:10:00 No.864085941

トヨタの場所と用途に合わせてハイブリッドEVディーゼルそれぞれ使い分けるってのが一番現実見てる 流石に全部EVにシフトしたら冬えらいことになる

306 21/11/07(日)01:10:03 No.864085956

>トヨタは水素二種もEVも手を出してて金あるなとしか言いようがない どれか一つに力入れるんじゃなくて 可能性ありそうな技術は一通りやってみるってスタンスだよね

307 21/11/07(日)01:10:05 No.864085964

なんでティアフォー出てこないのさ?

308 21/11/07(日)01:10:12 No.864086005

>富士通やNTTがNVIDIA押し退けて自動運転で天下取るの? >マジ?本当に? まだNVIDIAとか言ってるの? 時代は富士通だよ

309 21/11/07(日)01:10:22 No.864086063

ナニココ

310 21/11/07(日)01:10:31 No.864086109

>量産が進めばもっと安くなるのかもしれないけど現状高すぎる… トヨタがデカい工場をあちこちに作ってくれるらしいな

311 21/11/07(日)01:10:37 No.864086141

環境問題もあるんだし独自仕様な充電端子とかはやらないよねな牽制が起きる時点で バッテリーメーカーが一番儲ける事になるんだろうかと思ったけど リサイクルというかバッテリーヘタった後の交換や処理に投資するの金かかりそうだな…

312 21/11/07(日)01:10:50 No.864086211

>今はアステモって言うのか 内燃系の合体した会社

313 21/11/07(日)01:10:53 No.864086221

>ナニココ 狂人の遊び場

314 21/11/07(日)01:11:08 No.864086314

>大企業は叩いてもいいってインターネットで学んだんだよきっと とりあえず有名どころ下げとけば現状を厳しく認識できてる俺アピールできるもんな

315 21/11/07(日)01:11:19 No.864086380

露骨なワードのいつもの子来てるからわからなくなってきた…

316 21/11/07(日)01:11:29 No.864086431

>量産が進めばもっと安くなるのかもしれないけど現状高すぎる… 比較的いっぱい採れるリチウムはともかくコバルトだののレアメタルをだばだば使うのはなんとかしないとキツいな

317 21/11/07(日)01:11:34 No.864086464

ガソリンスタンド全部潰すのか

318 21/11/07(日)01:11:38 No.864086488

まぁ基本的に日本国内だとまだリーフくらいしかEV走ってない印象の人多いだろ そういう人はトヨタはサボってるように見えちゃうのさ

319 21/11/07(日)01:11:52 No.864086553

富士通やNTTやNECはものづくりという点ではもうダメだけどソフトウェアはまぁまぁだな

320 21/11/07(日)01:11:54 No.864086561

>どれか一つに力入れるんじゃなくて >可能性ありそうな技術は一通りやってみるってスタンスだよね 余裕があるならまあそれが一番無難だし発展性もあるからね 選択と集中は弱者の兵法だよ

321 21/11/07(日)01:11:59 No.864086583

バッテリーはなあ…実際のところ高温低温とかでアッと言う間に劣化するからなあ…

322 21/11/07(日)01:12:05 No.864086625

>流石に全部EVにシフトしたら冬えらいことになる そういやスマホなんかも寒いところだと即死するけど そりゃあそういうバッテリー問題もあるよな車でも

323 21/11/07(日)01:12:09 No.864086645

>電子面はともかく足回りとか車体で物凄い差がついてそうだけど >その辺も金でなんとかしてくんだろうか ボデーワークはノウハウの塊だから差がつくのは仕方ないと思う ただその辺りは経験者引き抜いて差を埋めてくんだろうなと

324 21/11/07(日)01:12:13 No.864086667

>比較的いっぱい採れるリチウムはともかくコバルトだののレアメタルをだばだば使うのはなんとかしないとキツいな 中国でお安い低性能EVたくさん作るのはいいけど資源の無駄遣いだと思う

325 21/11/07(日)01:12:18 No.864086696

>「」にテスラってどんな会社?ってきかれたらアナハイムだよって答えたらいいのかな アナハイムはメガコングリマリッドだから…実際には色々作ってるから というかMS部門がかなり酷いだけというか

326 21/11/07(日)01:12:45 No.864086872

そろそろGoogleがかつて自動運転に力を入れてたなんて忘れ去られてそうだ

327 21/11/07(日)01:12:49 No.864086881

個体電池にしても結局コバルト酸リチウムだしな…

328 21/11/07(日)01:12:52 No.864086896

日産やホンダのEVよりプジョーのEVの方が安いのはどうかと思う

329 21/11/07(日)01:12:57 No.864086921

>GMがテスラの車体作ってるのにGMはどこに… 9.2

330 21/11/07(日)01:12:57 No.864086927

>富士通やNTTやNECはものづくりという点ではもうダメだけどソフトウェアはまぁまぁだな 大手ベンダーなんて製造メーカーにあいてー人材引き抜かれまくりですやん

331 21/11/07(日)01:13:07 No.864086984

>ガソリンスタンド全部潰すのか 逆 ガソリンスタンドが急速充電スタンドになる

332 21/11/07(日)01:13:07 No.864086985

>そういやスマホなんかも寒いところだと即死するけど >そりゃあそういうバッテリー問題もあるよな車でも 一応対策も進められてはいるけど原理的にどうしてもね…

333 21/11/07(日)01:13:28 No.864087100

>ガソリンスタンド全部潰すのか 地方なんかはタンクの法定耐用年数過ぎたけど 建替えコスト捻出できなくて死んでるからな

334 21/11/07(日)01:14:10 No.864087350

テスラに負けたんなら素直に認めれば良いじゃん見苦しい

335 21/11/07(日)01:14:10 No.864087355

未来人だけど相変わらずデンソーとボッシュの靴舐めてるよ

336 21/11/07(日)01:14:14 No.864087375

むしろテスラはこっからじゃないの生産間に合わなくてPGが工場に駆り出されたりしてるし 普及してもリコールと付き合う必要あるって考えたら

337 21/11/07(日)01:14:17 No.864087403

ファーウェイを倒しにいく 来い https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01483/120700004/

338 21/11/07(日)01:14:17 No.864087404

>バッテリーメーカーが一番儲ける事になるんだろうかと思ったけど 自動車用バッテリーはプリウスで先陣切ったトヨタが重要部分かなり握ってるから… おかげで他メーカーはそこらじゅうで連合組む羽目になってる

339 21/11/07(日)01:14:27 No.864087464

劣化したバッテリーの回収というか使わなくなったEV車の回収込みで整備しないと 結局エコからは遠くなる問題が幾つか発生はしてしまうな

340 21/11/07(日)01:14:34 No.864087503

>大手ベンダーなんて製造メーカーにあいてー人材引き抜かれまくりですやん それに関してはもうその企業が悪いというか日本全体の流れが悪いというか

341 21/11/07(日)01:14:36 No.864087516

完全に電気にしても火力発電に頼り切ってんだから アホとしか外国からエネルギーとか排出権とかわざわざ買うのか?

342 21/11/07(日)01:14:38 No.864087523

株と一緒で技術も将来なんとかなるだろうみたいな楽観論が強い…

343 <a href="mailto:EU">21/11/07(日)01:14:49</a> [EU] No.864087578

>今までガソリンで動かしてたエネルギーを全部電気に置き換えるとか現状じゃどう考えても電力不足だし >補うなら太陽光だの風力だのじゃショボすぎるし >じゃあどうするかって言うと火力増設か原子力再稼働しかないんだよな 東欧圏くん わかってるね?

344 21/11/07(日)01:15:02 No.864087640

>ファーウェイを倒しにいく >来い >https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01483/120700004/ 絶望的過ぎる…

345 21/11/07(日)01:15:10 No.864087674

よく分かんないけどグラフを見る限りトヨタの3倍凄いってことか

346 21/11/07(日)01:15:10 No.864087676

>富士通やNTTやNECはものづくりという点ではもうダメだけどソフトウェアはまぁまぁだな いやそいつら基礎研究や製造でも一線を走ってるよ…

347 21/11/07(日)01:15:18 No.864087722

>日産やホンダのEVよりプジョーのEVの方が安いのはどうかと思う 似たような奴なら本来プジョーの方が安い車だし…

348 21/11/07(日)01:15:27 No.864087779

>わかってるね? 東欧圏「中国様ちゅきちゅき」

349 21/11/07(日)01:15:28 No.864087787

>>量産が進めばもっと安くなるのかもしれないけど現状高すぎる… >比較的いっぱい採れるリチウムはともかくコバルトだののレアメタルをだばだば使うのはなんとかしないとキツいな 資源国からから主権を無くせば問題は解決するよ

350 21/11/07(日)01:15:41 No.864087868

PCやスマホみたいなのともまた違うとこあるからな

351 21/11/07(日)01:16:11 No.864088014

>>富士通やNTTやNECはものづくりという点ではもうダメだけどソフトウェアはまぁまぁだな >いやそいつら基礎研究や製造でも一線を走ってるよ… ねえよ…

352 21/11/07(日)01:16:18 No.864088051

>>アホかこいつら?って思う >先進国が発展途上国に戻るパターンは見たことないですね… 日本がなりそう 衰退国だっけ

353 21/11/07(日)01:16:34 No.864088124

>テスラに負けたんなら素直に認めれば良いじゃん見苦しい ほざくかテスラーッ!!

354 21/11/07(日)01:16:37 No.864088141

>いやそいつら基礎研究や製造でも一線を走ってるよ… いや というかNECも富士通も後ついでに日立パナも全部ものづくりからシフトしてるし それが悪いことかどうかは知らん

355 21/11/07(日)01:16:39 No.864088148

>むしろテスラはこっからじゃないの生産間に合わなくてPGが工場に駆り出されたりしてるし >普及してもリコールと付き合う必要あるって考えたら ソフトウェアじゃ当たり前のことだぜ?

356 21/11/07(日)01:16:44 No.864088176

やっぱいるね 100レス前からだけど

357 21/11/07(日)01:16:58 No.864088254

>>ガソリンスタンド全部潰すのか >逆 >ガソリンスタンドが急速充電スタンドになる もしかして世界の主要国って馬鹿しか居ないの?

358 21/11/07(日)01:17:02 No.864088284

全然そんな事無かったゼンチンよ

359 21/11/07(日)01:17:07 No.864088304

テスラはCATLのLFP使うらしいけど上手くいくかね

360 21/11/07(日)01:17:24 No.864088405

まあアップルカーが出たら一気にシェアかっさらうんだけどね

361 21/11/07(日)01:17:24 No.864088407

>なんでトヨタがEVアンチみたいな話になるわけ? HEVなんて環境に悪い車推してたから

362 21/11/07(日)01:17:40 No.864088481

>テスラに負けたんなら素直に認めれば良いじゃん見苦しい キーエンスも!!

363 21/11/07(日)01:17:49 No.864088522

>まあアップルカーが出たら一気にシェアかっさらうんだけどね そらそうなるわな…

364 21/11/07(日)01:18:05 No.864088627

あんだけ五輪やコロナで目に見えて後進国だって思い知ったはずなのに その自信はどこから来るんだ

365 21/11/07(日)01:18:11 No.864088669

中華EVはどっちかっていうと見切り発車で企業して金集めたけどだめでしたー!っていう本当の意味での虚業だった気が

366 21/11/07(日)01:18:14 No.864088683

NECなんかえーあい!でーえっくす!さすてなびりてぃ!みたいなふわふわしたことしか言えてないし何で儲けてるかってそういうワードに飛びつくバカから搾り取ってるだけだし…

367 21/11/07(日)01:18:22 No.864088729

>もしかして世界の主要国って馬鹿しか居ないの? 燃費よくなりすぎててガソリン消費量が減ってスタンド維持できないんだよ

368 21/11/07(日)01:18:28 No.864088765

ステラってあれだけつるんでこれくらいなんだな…

369 21/11/07(日)01:18:29 No.864088771

>>>量産が進めばもっと安くなるのかもしれないけど現状高すぎる… >>比較的いっぱい採れるリチウムはともかくコバルトだののレアメタルをだばだば使うのはなんとかしないとキツいな >資源国からから主権を無くせば問題は解決するよ それだ!

370 21/11/07(日)01:18:41 No.864088845

>まあアップルカーが出たら一気にシェアかっさらうんだけどね 自動車はきついってなってチーム解散したし ハードウェアじゃなじゅて BMWとの連携みたいに組み込みシステム方面でいくんじゃないかね

371 21/11/07(日)01:18:42 No.864088855

虹裏が情報収集に皆目役立たないのがよくわかるスレ

372 21/11/07(日)01:18:46 No.864088871

赤字だぞ 気合い入れてテスラ持ち上げて日本企業貶めないと

373 21/11/07(日)01:18:47 No.864088876

まとめサイトへの転載禁止

374 21/11/07(日)01:18:53 No.864088903

HEVを環境に悪くしたいならとりあえず浮体式洋上風力か核融合を実現してから言ってくれ

375 21/11/07(日)01:18:55 No.864088914

>日本がなりそう >衰退国だっけ そこらのシンクタンクで出してるGDP予測値でも調べてからレスしたら

376 21/11/07(日)01:18:59 No.864088938

>>LGBTが嫌いじゃなくて自称人権派の金儲けしたいクズが嫌いなだけ >まさに典型例が来てびっくりだわ 実際君はその手の連中に心から賛同できんの?

377 21/11/07(日)01:19:08 No.864088977

欧米や中国でも普通にNECの顔認証システム使われてるでしょ?

378 21/11/07(日)01:19:13 No.864089006

中華EVはヤマトが中止したな…

379 21/11/07(日)01:19:36 No.864089119

>あんだけ五輪やコロナで目に見えて後進国だって思い知ったはずなのに >>その勘違いはどこから来るんだ

380 21/11/07(日)01:19:52 No.864089217

>まあアップルカーが出たら一気にシェアかっさらうんだけどね もう消えた!

381 21/11/07(日)01:19:59 No.864089245

>劣化したバッテリーの回収というか使わなくなったEV車の回収込みで整備しないと >結局エコからは遠くなる問題が幾つか発生はしてしまうな 日産がリチウムイオンの回収と再利用や再資源化は色々やってるな

382 21/11/07(日)01:20:09 No.864089292

>まあアップルカーが出たら一気にシェアかっさらうんだけどね どうだろう…? 車はデカイからな今まで大きくても1m3のしか量産して作ったことがない企業がいきなり数十立方メートルのを作るってなったら10年かかるんじゃねえかなそれもトヨタやvwみたいな既存の会社と協力しないと厳しそう

383 21/11/07(日)01:20:22 No.864089361

普通にNECはAI分野で成功してるんだがなあ… なんでイメージでフワフワした批判してるんだ

384 21/11/07(日)01:20:29 No.864089409

>>アホかこいつら?って思う >先進国が発展途上国に戻るパターンは見たことないですね… 君が知らないだけで歴史上いくらであるよ

385 21/11/07(日)01:20:47 No.864089542

3ヶ月前の情報でレスするスレ

↑Top