ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/06(土)23:35:50 No.864046025
結局使わなかったやつ
1 21/11/06(土)23:37:08 No.864046539
一時期使ってた
2 21/11/06(土)23:38:06 No.864046982
ウチではめっちゃ使ってた覚えがあるけど…
3 21/11/06(土)23:38:44 No.864047305
バーコードスキャンするやつなかったっけ
4 21/11/06(土)23:38:51 No.864047354
番組表開いて録画!っておすほうが楽じゃない?
5 21/11/06(土)23:39:28 No.864047640
いつの間にか新聞の番組欄から消えていた
6 21/11/06(土)23:39:46 No.864047777
主戦力だったわ 6時のニュースとか1桁だったわ
7 21/11/06(土)23:40:07 No.864047924
>バーコードスキャンするやつなかったっけ 付いてるパナのビデオデッキ持ってたけど予約はボタンぽちぽち押してセットしてた
8 21/11/06(土)23:40:51 No.864048315
とりあえずギルガメ撮ってた
9 21/11/06(土)23:42:48 No.864049172
野球の延長に対応してたような気がする
10 21/11/06(土)23:42:57 No.864049244
テレビ自体に番組表乗っけるってすごい発明だ
11 21/11/06(土)23:51:30 No.864053244
死んだ祖母ちゃんはGコードがメインだった
12 21/11/07(日)00:02:12 No.864058158
付いてたから使ってみたけど開始数秒切れることが多くて使わなくなった
13 21/11/07(日)00:06:10 No.864060291
時計の方をずらせば良かったのでは
14 21/11/07(日)00:12:56 No.864063433
>番組表開いて録画!っておすほうが楽じゃない? そんな機能は無かった
15 21/11/07(日)00:13:18 No.864063585
>時計の方をずらせば良かったのでは 自動時刻合わせが付いてて折角だからそっちを優先させたかった
16 21/11/07(日)00:14:50 No.864064303
>いつの間にか新聞の番組欄から消えていた 地デジ辺りで消えたのかな
17 21/11/07(日)00:15:17 No.864064527
今のTVに番組表を出してリモコンでカーソル移動させてクリックで予約はもう少しなんとかしてほしい
18 21/11/07(日)00:15:19 No.864064549
地デジ化というかアナログ終了で消えたんじゃね
19 21/11/07(日)00:20:40 No.864067088
どういう仕組みだったのか未だにわからない
20 21/11/07(日)00:22:13 No.864067795
>どういう仕組みだったのか未だにわからない 単純に番号打ち込むと録画予約出来る いちいちタイマーでチャンネルと時刻を合わせる必要が無い
21 21/11/07(日)00:25:23 No.864069004
特に番組情報とかなくて開始時間と終了時間をコード化してるだけらしい
22 21/11/07(日)00:27:23 No.864069830
これってビデオデッキでも出来たの?
23 21/11/07(日)00:29:06 No.864070532
>これってビデオデッキでも出来たの? って言うかVHSでしか使ったことないな
24 21/11/07(日)00:29:09 No.864070547
未だに武蔵丸映ってたのは忘れないよ…
25 21/11/07(日)00:29:56 No.864070890
VHS時代ってテレビに番組表が表示されるような機能ってあったのかな
26 21/11/07(日)00:30:50 No.864071273
>単純に番号打ち込むと録画予約出来る >いちいちタイマーでチャンネルと時刻を合わせる必要が無い いやそのアルゴリズムがわからんという話 時間とチャンネルの情報量に対して明らかにコードの情報量足りて無いじゃん
27 21/11/07(日)00:31:15 No.864071424
>VHS時代ってテレビに番組表が表示されるような機能ってあったのかな 基本的にそんな通信チャネルがないでしょ
28 21/11/07(日)00:31:45 No.864071648
久々に強烈なジェネレーションギャップを感じたスレだ
29 21/11/07(日)00:32:29 No.864071932
>時間とチャンネルの情報量に対して明らかにコードの情報量足りて無いじゃん 圧縮してあるんでしょ だから一般的な放送時間なら短くて済む
30 21/11/07(日)00:32:38 No.864071976
Gコード使ったことない「」そんなにいるのか…
31 21/11/07(日)00:33:09 No.864072163
>圧縮してあるんでしょ だからそのアルゴリズムがわからないって言ってんの!!
32 21/11/07(日)00:33:48 No.864072410
Gコードより便利な録画方法ってあるの? ちょっとキレそうなんだけど
33 21/11/07(日)00:34:00 No.864072492
>だからそのアルゴリズムがわからないって言ってんの!! 情報量が足りないって言うから足りるって話をしただけなんだけど