21/11/06(土)22:08:47 これ昨... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/06(土)22:08:47 No.864001833
これ昨日までタフのワンシーンだと思ってたんだよね…ごめんなさい
1 21/11/06(土)22:10:06 No.864002446
違うの!?
2 21/11/06(土)22:10:13 No.864002508
>これ昨日までタフのワンシーンだと思ってたんだよね…ごめんなさい ガシッ
3 21/11/06(土)22:10:41 No.864002717
>>これ昨日までタフのワンシーンだと思ってたんだよね…ごめんなさい >ガシッ なにっ
4 21/11/06(土)22:11:04 No.864002892
>>>これ昨日までタフのワンシーンだと思ってたんだよね…ごめんなさい >>ガシッ >なにっ しゃあっ
5 21/11/06(土)22:11:35 No.864003144
流れるような定型しかないのにタフ漫画ではないのかっ!?
6 21/11/06(土)22:12:03 No.864003359
スレ画は漂えど沈まずじゃなかったっけ?
7 21/11/06(土)22:12:45 No.864003666
コモドドラゴンもタフだと思ってるマネ・モブがいるらしいッスね
8 21/11/06(土)22:14:35 No.864004515
>コモドドラゴンもタフだと思ってるマネ・モブがいるらしいッスね あれはルーニンだっけ 妻子のステーキ食わされて悪落ちした警官が出て来る話
9 21/11/06(土)22:14:37 No.864004541
タフシリーズはいくら愚弄してもいいけどロックアップを馬鹿にしたら殺されて文句言えねえぞ!
10 21/11/06(土)22:14:39 No.864004556
ロックアップとタフしか知らない
11 21/11/06(土)22:15:14 No.864004832
タフ君はともかくロックアップは普通に名作なんだよね
12 21/11/06(土)22:15:18 No.864004894
toughも20巻くらいまでは名作だろがえーっ
13 21/11/06(土)22:15:24 No.864004966
>ロックアップとタフしか知らない 力・王を忘れてんじゃねーかよえーっ
14 21/11/06(土)22:15:47 No.864005204
ほぼタフじゃねえかよえーっ
15 21/11/06(土)22:16:26 No.864005555
>タフシリーズはいくら愚弄してもいいけどロックアップを馬鹿にしたら殺されて文句言えねえぞ! タフも愚弄が許されない部分はあるんだ まあ愚弄してもいい部分がかなり多いんやけどなブヘヘ
16 21/11/06(土)22:17:11 No.864005936
>>ロックアップとタフしか知らない >力・王を忘れてんじゃねーかよえーっ 忘れてるんじゃなくて本当に知らないから許して欲しいんだよね…
17 21/11/06(土)22:17:18 No.864006006
猿先生の作品がタフだけだと思っているマネ・モブは少なからずいる
18 21/11/06(土)22:17:53 No.864006312
大方の人は猿先生の定型を全部タフだと思ってるッス
19 21/11/06(土)22:18:06 No.864006418
リキ・王どうすれば読めるんスか
20 21/11/06(土)22:18:25 No.864006567
サル先生は打ち切り多いから割と作品数は多い
21 21/11/06(土)22:18:34 No.864006652
絵を描くやつはなんか普通につまんなかったんだよね
22 21/11/06(土)22:20:18 No.864007491
しゃあけどパラタフが番外編扱いは商業的な理由を感じるわっ
23 21/11/06(土)22:23:06 No.864008844
>猿先生の作品がタフだけだと思っているマネ・モブは少なからずいる >大方の人は猿先生の定型を全部タフだと思ってるッス どっちもただの未読蛆虫じゃねえかよえーっ
24 21/11/06(土)22:23:18 No.864008957
たまにタフスレ見る程度の普段はROM専だけどパラタフとロックアップは普通に好評らしくて読みたくなってきた
25 21/11/06(土)22:24:27 No.864009488
imgですら話題になった事無いけど猿先生の作品の中では鬼若丸が最も傑作だと思ってるんだよね見たくない?
26 21/11/06(土)22:24:50 No.864009656
おんなじようなもんだろ
27 21/11/06(土)22:26:57 No.864010571
黒曜石磨いてナイフ作って売ってたバラ○好きだよ
28 21/11/06(土)22:28:48 No.864011395
>絵を描くやつはなんか普通につまんなかったんだよね GOKUSAIはまだ面白い方なんだ RUNINはコモドドラゴンぐらいしか見所ないんだ
29 21/11/06(土)22:29:02 No.864011494
>しゃあけどパラタフが番外編扱いは商業的な理由を感じるわっ タフに居た盲目の剣士が出てきただろうがあーっ
30 21/11/06(土)22:29:16 No.864011609
紙の本を求めて本屋四軒とブック・オフ三店ハシゴしたけど 龍継・パラタフ・RUNINのしかも一巻だけとかなり焼けた鉄拳伝とTOUGHを半端に揃えるだけしかできなかったんだよね 電子書籍の使い方を教えてください
31 21/11/06(土)22:33:32 No.864013635
ククク龍を継ぐ男も未だにプレイ・ボーイ公式サイトではタフ外伝扱いだァ
32 21/11/06(土)22:35:45 No.864014579
>電子書籍の使い方を教えてください アマゾンでは紙の本も買えることをお前に教える
33 21/11/06(土)22:38:43 No.864016256
すごい数の信者が集まってるのと金さん銀さんに対する愚弄は毒狼なんや
34 21/11/06(土)22:39:34 No.864016691
俺が読んだ猿漫画は タフ ブン屋 ロックアップ ゴクサイ おに若丸 ルーニン おとん・デビデビ 見事にタフ以降ばっかりっスね
35 21/11/06(土)22:40:05 No.864017030
せめて鉄拳伝くらいは読んでほしいんだよね 損はさせないっす
36 21/11/06(土)22:40:14 No.864017093
>俺が読んだ猿漫画は >タフ >ブン屋 >ロックアップ >ゴクサイ >おに若丸 >ルーニン >おとん・デビデビ >見事にタフ以降ばっかりっスね あ、後毒狼もっス
37 21/11/06(土)22:41:08 No.864017669
ネカフェ行くのめんどいからアプリとかで無料公開してほしいんだよね
38 21/11/06(土)22:41:38 No.864017992
デ…デビ・デビってサンデーの漫画じゃないのん…?
39 21/11/06(土)22:41:47 No.864018054
>>俺が読んだ猿漫画は >>タフ >>ブン屋 >>ロックアップ >>ゴクサイ >>おに若丸 >>ルーニン >>おとん・デビデビ >>見事にタフ以降ばっかりっスね >あ、後毒狼もっス 異常猿愛者
40 21/11/06(土)22:42:05 No.864018197
傷だらけの仁清も後半は迷走してる部分もあるっスけど前半は最高トータルでは名作っスね 忌憚のない意見ってやつっス
41 21/11/06(土)22:42:37 No.864018454
>>俺が読んだ猿漫画は >>タフ >>ブン屋 >>ロックアップ >>ゴクサイ >>おに若丸 >>ルーニン >>おとん・デビデビ >>見事にタフ以降ばっかりっスね >あ、後毒狼もっス お、お前変なクスリでもやってるのか…
42 21/11/06(土)22:42:48 No.864018556
>リキ・王どうすれば読めるんスか 絶版な上に電子化されてないのでこればかりはマジで中古品を探すしかないんだ 今はプレ値ついてて以前の23倍の価格になってるんだ fu500898.png このまま価格が上がり続ければ力王がいずれ金や銀の価値を超えることになり 力王の単行本を貨幣の代わりに使用する力王本位制を採用した 猿渡経済圏がこの世に誕生しても何ら不思議ではないんだ
43 21/11/06(土)22:42:49 No.864018577
力・王は六芒星とかナチが出てくるので復刻は難しいと考えられる
44 21/11/06(土)22:43:13 No.864018821
>せめて鉄拳伝くらいは読んでほしいんだよね 鉄拳伝も鉄拳伝で最序盤の昔のヤンジャンらしい下品なノリがちょっととっつきにくいんだよね すごくない?
45 21/11/06(土)22:43:15 No.864018834
デビデビって別に鬼龍おじさんの外伝じゃなかったんだね
46 21/11/06(土)22:44:21 No.864019350
>デ…デビ・デビってサンデーの漫画じゃないのん…? 弱きものが主役の外伝というかバイオみたいなパラレルストーリーっス 何気にルーニンとも繋がってるんだよね
47 21/11/06(土)22:44:43 No.864019509
>>リキ・王どうすれば読めるんスか >絶版な上に電子化されてないのでこればかりはマジで中古品を探すしかないんだ >今はプレ値ついてて以前の23倍の価格になってるんだ >fu500898.png >このまま価格が上がり続ければ力王がいずれ金や銀の価値を超えることになり >力王の単行本を貨幣の代わりに使用する力王本位制を採用した >猿渡経済圏がこの世に誕生しても何ら不思議ではないんだ お…お前変なクスリでもやってるのか
48 21/11/06(土)22:45:02 No.864019663
仁清途中の2008年頃に作風と言うか構図やコマ割りが今の猿先生のスタイルにシフトチェンジした感があるんだよね 個人的な感想ってヤツっス
49 21/11/06(土)22:45:30 No.864019941
>このまま価格が上がり続ければ力王がいずれ金や銀の価値を超えることになり >力王の単行本を貨幣の代わりに使用する力王本位制を採用した >猿渡経済圏がこの世に誕生しても何ら不思議ではないんだ お…お前変なクスリでもやってるのか…
50 21/11/06(土)22:46:26 No.864020564
あの気まぐれオレンジロードと同時にジャンプ連載だった Mr.ホワイティは単行本化されてないんでちょっと読めないんすよね ジャンプデビューの海の戦士ならKindleアンリミで読めるんすけど
51 21/11/06(土)22:46:30 No.864020608
り…力王って面白いのん?
52 21/11/06(土)22:46:37 No.864020670
>鉄拳伝も鉄拳伝で最序盤の昔のヤンジャンらしい下品なノリがちょっととっつきにくいんだよね ぶっちゃけあれでかなり人を選ぶと思うっス そこを乗り越えれば敵でも相手をリスペクトするキー坊に好感が持てるようになるっス
53 21/11/06(土)22:46:37 No.864020679
>このまま価格が上がり続ければ力王がいずれ金や銀の価値を超えることになり >力王の単行本を貨幣の代わりに使用する力王本位制を採用した >猿渡経済圏がこの世に誕生しても何ら不思議ではないんだ お 変 ク
54 21/11/06(土)22:47:21 No.864021036
力王は全力で各方面愚弄してるからこっちも愚弄していいと思う
55 21/11/06(土)22:47:54 No.864021331
おに若丸はベタといえばベタだけど割と面白かったんで3巻で終わったのちょっと残念だったんだよね
56 21/11/06(土)22:48:52 No.864021846
外伝含めたタフシリーズ 仁清 ロックアップ ブン屋 原作抜きで特に面白いのはやっぱ代表的なこの辺りっスね
57 21/11/06(土)22:49:08 No.864021998
ルーニンは敵のビジュアルがクソダサいけど面白い方だろうがえーっ
58 21/11/06(土)22:50:02 No.864022562
RUNINは人によって結構感想にムラがあって当てにならないんだよね だから読まないんだ
59 21/11/06(土)22:50:11 No.864022675
ルー人は1つ目野郎をあんな引っ張った上に主人公?の親父にするなんて思わなかったんだよね
60 21/11/06(土)22:50:57 No.864023213
>ルーニンは敵のビジュアルがクソダサいけど面白い方だろうがえーっ 怒らないで聞いてくださいね なんか龍継ぐの頓珍漢な部分ばっか抽出したような感じなんすよ 無意味なリアル顔の連発とか
61 21/11/06(土)22:53:34 No.864024674
やたらメカ好きなのでEX・ARMの外伝を手がければよいと考えられる
62 21/11/06(土)22:53:57 No.864024848
ルーニンはガモンがひたすらカッコいいからそれでいいんだ
63 21/11/06(土)22:53:58 No.864024852
ルーニンは猿先生の剣戟アクションが超カッコいいという点だけは譲れないっス 忌憚のない意見ってヤツっス
64 21/11/06(土)22:54:30 No.864025134
でも猿先生が描くメカというかSFガジェットってどれもクソダサ…
65 21/11/06(土)22:56:48 No.864026217
>でも猿先生が描くメカというかSFガジェットってどれもクソダサ… 味があると言えよ!猿味が
66 21/11/06(土)22:57:01 No.864026352
猿先生のすごい所は関節技の攻防を派手な見せ場に出来るところなんだ 普通の格闘マンガは関節技の攻防なんて地味な部分にそうそう尺を割かないんだ
67 21/11/06(土)22:57:25 No.864026554
感動巨篇をやろうとしたけどダメで後半からタフシリーズに出てくるようなやばいやつらがぞろぞろ出てきたけど打ち切りになったGOKUSAI
68 21/11/06(土)22:59:01 No.864027359
力王は人体が粘土みたいだからそこは猿先生の格闘描写として疑問ッス 後年はああいうことはしてないのでたぶん編集からもっと派手に!とか言われてこなくそーっ!ってやった結果だと思うッス
69 21/11/06(土)22:59:08 No.864027432
漫画を見ろと言われても仕方ないかもしんないんスけど この後このチンピラ達どうなったんスか?
70 21/11/06(土)22:59:32 No.864027637
手書きじゃないの久しぶりに見た
71 21/11/06(土)22:59:54 No.864027834
>漫画を見ろと言われても仕方ないかもしんないんスけど >この後このチンピラ達どうなったんスか? バズる
72 21/11/06(土)22:59:59 No.864027892
>猿先生のすごい所は関節技の攻防を派手な見せ場に出来るところなんだ >普通の格闘マンガは関節技の攻防なんて地味な部分にそうそう尺を割かないんだ 打撃描写にありがちな気や波動みたいなオカルトエフェクトも投げ技みたいな派手な体捌きも使えないってエンタメに持ちこむにはハードル高過ぎるんだよね
73 21/11/06(土)23:00:14 No.864028019
>でも猿先生が描くメカというかSFガジェットってどれもクソダサ… はっきり言って初期のスターウォーズとかやってた頃のSFイメージっす 昭和臭が酷いんですよね 忌憚のない意見ってやつっす
74 21/11/06(土)23:00:15 No.864028026
仁清を読め…鬼龍のように…
75 21/11/06(土)23:00:16 No.864028031
>漫画を見ろと言われても仕方ないかもしんないんスけど >この後このチンピラ達どうなったんスか? 買って読め 鬼龍のように…
76 21/11/06(土)23:00:31 No.864028196
猿先生もジャンプ時代は敵わなくてヤングジャンプでやっと目が出たっていう認識でいいんすか
77 21/11/06(土)23:00:54 No.864028386
谷口ジロー先生も絶賛した呼ぶ山見る方法ないんすかね…
78 21/11/06(土)23:01:30 No.864028726
猿先生の描く関節技描写は本当に凄いんだ そこだけはマジで他の格闘漫画とは一つ頭抜けてるんだ
79 21/11/06(土)23:02:21 No.864029243
猿先生が最後に出した濃厚猿展開グロ路線って鬼若丸が最後っスか?
80 21/11/06(土)23:02:22 No.864029247
なんで和田アキ子をラスボスにしようと思ったんだ
81 21/11/06(土)23:02:49 No.864029444
これ以上は拳がイカれるから勘弁してくれって泣きごと言うまで主人公を殴り続ける羽目になったっス やっぱ怖いスねプロ・レスラーは
82 21/11/06(土)23:03:16 No.864029632
猿先生の寝技の掛け合う二人の全体図を見せてから組み合った関節部をアップにする技法は他の漫画も真似すればいいのに使われないッスね…
83 21/11/06(土)23:03:19 No.864029659
ロックアップはおもしろいの?
84 21/11/06(土)23:03:33 No.864029764
猿先生はバラエティ番組に影響されやすいんだよね
85 21/11/06(土)23:03:34 No.864029777
力王やザ・ハードで目が出てると言っていいと思うっす ビジネスジャンプ時代っすね
86 21/11/06(土)23:03:37 No.864029802
>ロックアップはおもしろいの? プロレスドリームの漫画だよ
87 21/11/06(土)23:03:58 No.864030023
タフちゃんは辛辣ッすね
88 21/11/06(土)23:04:14 No.864030162
>ロックアップはおもしろいの? 猿先生の漫画の中では1番の傑作だと思ってるっス 忌憚なき意見って奴っス
89 21/11/06(土)23:05:06 No.864030684
>猿先生の寝技の掛け合う二人の全体図を見せてから組み合った関節部をアップにする技法は他の漫画も真似すればいいのに使われないッスね… >寝技の掛け合う二人の全体図 こんなの破綻せずに描く無理だろえー!
90 21/11/06(土)23:05:35 No.864030906
コテデタ読んでたけどヤンジャンアプリが有料にしてきてガルシア戦まで読めてないんだよね
91 21/11/06(土)23:05:43 No.864031005
この人らこのあとどうなるのか実は知らない
92 21/11/06(土)23:05:48 No.864031066
>猿先生の寝技の掛け合う二人の全体図を見せてから組み合った関節部をアップにする技法は他の漫画も真似すればいいのに使われないッスね… しゃあけど寝技を描くのがそもそもめんどいわ
93 21/11/06(土)23:07:13 No.864031860
最近高校鉄拳伝とTOUGHを読み終わったんだよね 面白くない?
94 21/11/06(土)23:07:23 No.864031959
他に関節技をフィーチャーしたマンガって修羅の門しか知らないっす
95 21/11/06(土)23:07:26 No.864031979
どうでもいいけど寝技の応酬とかはオールラウンダー廻とかもすごいっス
96 21/11/06(土)23:07:34 No.864032055
猿先生の作品てキー坊が高校生でヤンチャしててバスケの人が完全栄養食してた以降のお寺ぐらいの所迄しか行きつけの床屋に置いてなかった他はよく知らないんスよね 所で猿先生の作品で最強キャラは?って訊かれたら誰になるんスか 忌憚のない疑問って奴ッス
97 21/11/06(土)23:07:35 No.864032071
無様な写真撮られてるところまではよく貼られてると思うっす