虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/06(土)19:53:04 「ケン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/06(土)19:53:04 No.863944081

「ケン」の文字が文献に現れる度に頭を抱えて「ケン」未来人説や忍者集団説と言った学説を提唱する後世の学者が後を絶たない

1 21/11/06(土)19:54:11 No.863944504

フロイスの手記によるとケンは個人名である!

2 21/11/06(土)19:55:13 No.863944887

帝の御前でお菓子対決!

3 21/11/06(土)19:55:46 No.863945124

ケンとは織田家直属の諜報部隊の名前である

4 21/11/06(土)19:56:23 No.863945354

多分オランダ人説が濃厚

5 21/11/06(土)19:56:24 No.863945363

なんだこいつ…なんだこいつ……

6 21/11/06(土)19:56:38 No.863945454

>「ケン」未来人説 真相にたどり着いとる!

7 21/11/06(土)19:57:00 No.863945586

図体デカいのも目立ちすぎる

8 21/11/06(土)19:57:17 No.863945698

表向きの事績だけで見ると料理の中に薬物を仕込む手法を得意とした忍者だとしか

9 21/11/06(土)19:57:30 No.863945772

>>「ケン」未来人説 >真相にたどり着いとる! そんなトンチキな論文書いたら学会から笑いものよ!

10 21/11/06(土)19:57:44 No.863945846

後世の創作の題材になりまくる 多分信長よりも

11 21/11/06(土)19:58:09 No.863945985

国際的に残る文献全部に居る…!!

12 21/11/06(土)19:58:42 No.863946197

隠密の頭領かつ信長の正妻説

13 21/11/06(土)19:58:57 No.863946276

人間版オーパーツ

14 21/11/06(土)19:59:36 No.863946512

各地の大名の公文書やら日記やらにも出てくる…

15 21/11/06(土)19:59:38 No.863946526

朝廷の資料に小田賢信とかいう名前が…

16 21/11/06(土)19:59:39 No.863946535

複数人の逸話が一つになったって方が信憑性あるからな…

17 21/11/06(土)19:59:54 No.863946611

地方の童歌にコンニャク芋を探してる食材と交換で天にも登るような美味しい料理を作ってくれる伝承が残る

18 21/11/06(土)19:59:55 No.863946615

料理人の個人名までは残らないだろ 多分…

19 21/11/06(土)20:00:18 No.863946763

後世のゲームで女体化するケン

20 21/11/06(土)20:00:21 No.863946773

>隠密の頭領かつ信長の正妻説 アニメやゲームで信長公と共にTSされる

21 21/11/06(土)20:01:32 No.863947208

ケンが役職とか総称扱い

22 21/11/06(土)20:01:48 No.863947306

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

23 21/11/06(土)20:02:02 No.863947385

>アニメやゲームで信長公と共にTSされる 女体化信長に仕えるフランス人長身長髪メイドさん!

24 21/11/06(土)20:02:19 No.863947487

同じ名前を共有してる乱破集団がいたっていう説で落ち着きそう 料理関連は後世盛られた説と本当説で激論が起きてそう

25 21/11/06(土)20:02:52 No.863947669

旅人に望む食材をあげたら豪華な料理をお礼にくれたみたいな童謡が残りそうだ

26 21/11/06(土)20:03:13 No.863947774

>料理人の個人名までは残らないだろ 残ってるんだよなあ

27 21/11/06(土)20:03:15 No.863947790

>女体化信長に仕えるフランス人長身長髪メイドさん! これで裏の顔は忍者とか盛り過ぎである 見たい…

28 21/11/06(土)20:03:22 No.863947844

>料理人の個人名までは残らないだろ >多分… 少なくとも「織田家では料理人を装った隠密集団を使っている」という噂が各地の大名に伝わってるからなあ 伊賀甲賀に匹敵する謎の集団

29 21/11/06(土)20:03:27 No.863947869

武田にいたと思ったら上杉の元にいたり毛利の水軍を一人で海の藻屑にして時の将軍を没落させるような天を突くような長身の織田の料理人とかいるわけないだろ…

30 21/11/06(土)20:03:34 No.863947911

戦国無双やBASARAでトンチキなキャラにされるのはわかる

31 21/11/06(土)20:03:37 No.863947929

当時使われていた包丁とか出土することもあるから夏さんがいっぱい作ったであろう調理用包丁が出てきてしまう…

32 21/11/06(土)20:03:49 No.863948003

作中で大名が織田の料理人恐れているのが笑う

33 21/11/06(土)20:03:53 No.863948035

その世界の戦国無双3辺りで参戦する

34 21/11/06(土)20:04:05 No.863948103

こんな奴いるわけないからケンというノイズを省いてみよう…

35 21/11/06(土)20:04:16 No.863948174

>>料理人の個人名までは残らないだろ >残ってるんだよなあ 少なくとも明の商人から人づてで聞くくらいには広まってる…

36 21/11/06(土)20:05:14 No.863948499

キュイジーヌ 給餌戌

37 21/11/06(土)20:05:17 No.863948536

ケンの存在はしっかり認知された上でやらかしてきた事自体は複数人説が出るあたりで落ち着きそう

38 21/11/06(土)20:05:20 No.863948556

>当時使われていた包丁とか出土することもあるから夏さんがいっぱい作ったであろう調理用包丁が出てきてしまう… 少なくとも武田に残ってるから夏という鍛冶屋が織田と武田に関係したことがバレてしまう…

39 21/11/06(土)20:05:39 No.863948667

武田からの進物で上杉謙信に贈られた記録も残るよね

40 21/11/06(土)20:06:06 No.863948819

フロイス「干し鱈の料理に長けてる人」

41 21/11/06(土)20:06:14 No.863948861

というかあの活躍のせいで武田とかでも書かれてそうだし 織田家家臣も書いてそうだし 下手すりゃ宣教師や明の商人も書いてるだろうな…

42 21/11/06(土)20:06:16 No.863948868

歴史の裏で暗躍したどうのこうのみたいな特番組まれたら見てみたいわ

43 21/11/06(土)20:06:36 No.863948979

>武田にいたと思ったら上杉の元にいたり毛利の水軍を一人で海の藻屑にして時の将軍を没落させるような天を突くような長身の織田の料理人とかいるわけないだろ… 9割合ってるの困る…

44 21/11/06(土)20:06:57 No.863949100

>歴史の裏で暗躍したどうのこうのみたいな特番組まれたら見てみたいわ こうしてケンは室町幕府を滅ぼしたんですね~

45 21/11/06(土)20:07:56 No.863949462

別に直接室町滅ぼした訳じゃないよ! いちゃもん着けられるような料理作っただけで!

46 21/11/06(土)20:08:03 No.863949516

ケン以外にも妙なのがいるからこの時代の検証は大変そう

47 21/11/06(土)20:08:17 No.863949589

こういうのって詳細は残らないけど名前だけは残るケースだろうから学者はマジで頭抱えることになりそう

48 21/11/06(土)20:08:22 No.863949623

実際名前残ってるからな 坪内さんとか

49 21/11/06(土)20:08:25 No.863949644

レシピは残ってないだろうからケンが作った料理は歴史の闇に葬られると思われる

50 21/11/06(土)20:08:25 No.863949645

>別に直接室町滅ぼした訳じゃないよ! >いちゃもん着けられるような料理作っただけで! その結果どうなりましたか?

51 21/11/06(土)20:08:27 No.863949667

身長が高いって身体的特徴は日記に残すのに分かりやすい記号にもなるし当時の人の偉い人って日記にいろんなこと残すから…

52 21/11/06(土)20:08:30 No.863949681

ヒストリア辺りでとんでも説流される奴

53 21/11/06(土)20:08:52 No.863949818

>レシピは残ってないだろうからケンが作った料理は歴史の闇に葬られると思われる でもめっちゃ人に教えてるし

54 21/11/06(土)20:08:59 No.863949868

賢(者)であり(織田の次期継承)権であり(身心の)健であり(敵を打ち払う)剣である

55 21/11/06(土)20:09:14 No.863949950

後世への影響も含めてどういうオチつけるんだろうねこの漫画

56 21/11/06(土)20:09:24 No.863950012

BARASAとかでロボにされる

57 21/11/06(土)20:09:27 No.863950039

この者のことが書かれた書に美多民という言葉が度々出てくる……

58 21/11/06(土)20:09:32 No.863950059

織田家の戦果の大半に「ケン」という名の集団の暗躍が見られるんですがこれは

59 21/11/06(土)20:09:34 No.863950079

戦国時代最大のミステリー ケンという名の料理人

60 21/11/06(土)20:09:51 No.863950205

もしレシピが残ってたら料理史が大変な事になる…

61 21/11/06(土)20:09:55 No.863950227

>レシピは残ってないだろうからケンが作った料理は歴史の闇に葬られると思われる 弟子が複数いるし ジャーキーや野菜栽培についてももうあっちこっち伝え済みなんだよなぁ‥

62 21/11/06(土)20:10:21 No.863950399

ケン作のFSRのレシピ残っていたら一部の人が見たら目ん玉丸くなる自信ある

63 21/11/06(土)20:10:28 No.863950440

信長の書に出てくるのはいいよ 秀吉の書にも家康の書にも度々名前が出てくるのはどういう事なんだよ

64 21/11/06(土)20:10:37 No.863950493

海外にも記録残ってる可能性も高いから もうなんだこれ

65 21/11/06(土)20:10:39 No.863950499

結婚披露宴での元弟子vs今弟子いいよね どんどん技法広まってる…

66 21/11/06(土)20:10:41 No.863950506

>でもめっちゃ人に教えてるし でも所詮は口伝だしその内消える それこそケンが本を残せば話は別だけど

67 21/11/06(土)20:10:42 No.863950515

朝廷の中核に絡んでるから実在は確実だよね…

68 21/11/06(土)20:10:44 No.863950523

弟子がレシピ残す可能性は高いよね

69 21/11/06(土)20:11:17 No.863950716

>海外にも記録残ってる可能性も高いから >もうなんだこれ フロイスを接待し 明にフカヒレを伝えた人物だぞ

70 21/11/06(土)20:11:22 No.863950748

初期から始めた農地改革も品種改良も10年くらいやってるから飢饉に対する備え出来てるよね

71 21/11/06(土)20:11:23 No.863950752

>>別に直接室町滅ぼした訳じゃないよ! >>いちゃもん着けられるような料理作っただけで! >その結果どうなりましたか? …滅びました

72 21/11/06(土)20:11:26 No.863950767

鍋持って最前線ねえ イェニチェリでも流れ着いたの?

73 21/11/06(土)20:11:39 No.863950866

信長のなんだ妖怪じゃなくて未来人かよ…って反応は大分寛容だと思う まあ未来にもこんな奴滅多に居ないんだが

74 21/11/06(土)20:11:58 No.863950971

めし玉は確実に残る なんならおにぎりと同レベルの知名度になる

75 21/11/06(土)20:12:05 No.863951021

もし公の場で作った料理の名前まで残されてたら更に荒れるんだろうな

76 21/11/06(土)20:12:12 No.863951074

日記 公家 武家 その双方に信長公にはお抱えの者がおり長身であったと書かれている

77 21/11/06(土)20:12:20 No.863951122

本願寺にも居たとか付きそう

78 21/11/06(土)20:12:22 No.863951130

>信長のなんだ妖怪じゃなくて未来人かよ…って反応は大分寛容だと思う >まあ未来にもこんな奴滅多に居ないんだが 未来人すげー! 果心居士「一緒にすんな!大変なんだぞ過去に飛ばされんのは!!」

79 21/11/06(土)20:12:29 No.863951178

美多民…実根楽流… この時代で使われていた調味料のことか…?

80 21/11/06(土)20:12:30 No.863951182

>でも所詮は口伝だしその内消える >それこそケンが本を残せば話は別だけど 本ではないが宴のメニュー表にするのにケンが書いた書状とかあるから出てきたら大変なことに

81 21/11/06(土)20:12:33 No.863951201

正親町天皇がケンに因んだ歌読んでてもおかしくない

82 21/11/06(土)20:12:48 No.863951286

>信長のなんだ妖怪じゃなくて未来人かよ…って反応は大分寛容だと思う 別に未来のお告げとか率先してくる間者みたいなことしないからな…

83 21/11/06(土)20:12:54 No.863951317

>>その結果どうなりましたか? >…滅びました 信長公のゴキゲン幸若舞

84 21/11/06(土)20:12:56 No.863951329

恐らく歌舞伎の演目になるやつ

85 21/11/06(土)20:12:58 No.863951342

料理人云々よりも朝廷工作と武田上杉調略に圧力外交と完全に織田家の工作員なんだよこいつ

86 21/11/06(土)20:13:14 No.863951444

>もし公の場で作った料理の名前まで残されてたら更に荒れるんだろうな 御前試合…

87 21/11/06(土)20:13:17 No.863951463

FGOに出て無辜って複数の英霊が集合した存在かと思ったら ガチで個人だった解釈でお出しされて物議を醸す

88 21/11/06(土)20:13:19 No.863951470

>BARASAとかでロボにされる (BASARAのケンのシナリオの節目に差し込まれる迫力満点の本田忠勝との巨大ロボットバトル)

89 21/11/06(土)20:13:24 No.863951507

>もし公の場で作った料理の名前まで残されてたら更に荒れるんだろうな まあ名前はごく一部のものしか残らんだろ… たまにどんな料理だったの記述が当時風に書かれて学者が混乱することにはなりそうだけど

90 21/11/06(土)20:13:26 No.863951517

>宴のメニュー表 たまに記録であるよねその日の膳はこういうものが出たと

91 21/11/06(土)20:13:34 No.863951570

>本願寺にも居たとか付きそう 本願寺は本願寺でフランス菓子関連の文献がめっちゃ出てくる…

92 21/11/06(土)20:13:39 No.863951611

帝に出された菓子が両方意味分からねえんだけど!って歴史学者はキレると思う 絶対記録されてるだろうし

93 21/11/06(土)20:13:47 No.863951669

(やたら詳しい食レポと一緒に記録が残ってるプロテインバー)

94 21/11/06(土)20:13:48 No.863951676

戦国時代の日本にいわゆる南蛮料理のレベルを超えたフランス料理に酷似した料理の記述が急に増えてて歴史の大きな謎になるのか

95 21/11/06(土)20:13:53 No.863951700

>>もし公の場で作った料理の名前まで残されてたら更に荒れるんだろうな >御前試合… 信忠の家督相続…

96 21/11/06(土)20:13:53 No.863951701

>快楽ヒストリア辺りでとんでも説流される奴

97 21/11/06(土)20:14:05 No.863951765

これだけの身分でありながら結婚が遅かった きっと男色趣味

98 21/11/06(土)20:14:10 No.863951797

そもそも武田の料理人になった理由が攫われたってなんだよ

99 21/11/06(土)20:14:10 No.863951800

>料理人云々よりも朝廷工作と武田上杉調略に圧力外交と完全に織田家の工作員なんだよこいつ 織田一番のピンチの第一次織田包囲網の際には 朝倉の家臣団の心を乱して撤退を促したぞ

100 21/11/06(土)20:14:11 No.863951808

>御前試合… 他のはともかくとしてそいつは処分されないやつだな…

101 21/11/06(土)20:14:22 No.863951899

>>もし公の場で作った料理の名前まで残されてたら更に荒れるんだろうな >御前試合… そもそも一瞬とはいえ近衛家の家系図に名前乗ってるんだよなこいつ

102 21/11/06(土)20:14:26 No.863951924

おそらく異国人のケンという者がいたと結論づける

103 21/11/06(土)20:14:32 No.863951962

>これだけの身分でありながら結婚が遅かった >きっと女性

104 21/11/06(土)20:14:36 No.863951987

>>宴のメニュー表 >たまに記録であるよねその日の膳はこういうものが出たと 満漢全席…

105 21/11/06(土)20:15:00 No.863952110

>本願寺にも居たとか付きそう 信玄のところにもいるの確実に伝えられてるよね

106 21/11/06(土)20:15:01 No.863952113

>>>宴のメニュー表 >>たまに記録であるよねその日の膳はこういうものが出たと >満漢全席… 混乱の元だこれ

107 21/11/06(土)20:15:05 No.863952140

>>宴のメニュー表 >たまに記録であるよねその日の膳はこういうものが出たと 正月の宴会の際にケン製のお土産もたせてるから主要な家臣は日記に付けてるはず ジャムが出たとか焼き菓子だったとか

108 21/11/06(土)20:15:08 No.863952173

創作のネタとして使われ過ぎてケンが出るだけでフィクションレベルが上がる

109 21/11/06(土)20:15:11 No.863952184

公家の日記と宣教師の書簡に記録があるのはまず間違いないのが困る

110 21/11/06(土)20:15:13 No.863952206

お正月に渡してるお土産が色々とマズイ全国に記録残っちゃうよ!

111 21/11/06(土)20:15:16 No.863952229

>おそらく異国人のケンという者がいたと結論づける まあ弥助もいるしね…

112 21/11/06(土)20:15:18 No.863952244

>FGOに出て無辜って複数の英霊が集合した存在かと思ったら >ガチで個人だった解釈でお出しされて物議を醸す というかFGOだと名前出てないけど普通に言及されてるししケン… ぐだぐだ鯖に整合性求めても無駄だが

113 21/11/06(土)20:15:19 No.863952253

ケンって名前も絶妙だよね ケンとだけ言われたら日本人とは限らないなってなる

114 21/11/06(土)20:15:20 No.863952262

この時代の食い物に関する妖怪の伝承やけに多くなってそう

115 21/11/06(土)20:15:23 No.863952286

信玄餅(たんみょん)

116 21/11/06(土)20:15:30 No.863952319

当時の文献に出自が全く載ってないであろうのがなおさら混乱の元

117 21/11/06(土)20:15:36 No.863952350

各地に伝わる料理を振る舞う妖怪伝説

118 21/11/06(土)20:15:36 No.863952351

冷静に考えると割と国宝級の書状に気軽に残しとらんか?

119 21/11/06(土)20:15:44 No.863952412

>まあ弥助もいるしね… 弥助も2人に日記に書かれてるし…そうなるね

120 21/11/06(土)20:15:46 No.863952415

書き込みをした人によって削除されました

121 21/11/06(土)20:15:50 No.863952438

BASARAでサイキッカーかタイムトラベラーにされる

122 21/11/06(土)20:16:33 No.863952675

>冷静に考えると割と国宝級の書状に気軽に残しとらんか? むしろ主要な戦国大名や公家の日記に出てこないほうが珍しいレベルで有名人だと思う

123 21/11/06(土)20:16:41 No.863952720

>>これだけの身分でありながら結婚が遅かった >>きっと女性 >>快楽ヒストリア辺りでとんでも説流される奴

124 21/11/06(土)20:16:42 No.863952728

俺の予想だとケンは実際にはただの平凡な料理人だったと考えられる

125 21/11/06(土)20:16:51 No.863952778

頭に銃弾当たったけど無事だったみたいな記録もあるので恐らくモンスター

126 21/11/06(土)20:17:04 No.863952846

>お正月に渡してるお土産が色々とマズイ全国に記録残っちゃうよ! 後に各地の名物菓子の原型となったことは知っているな?

127 21/11/06(土)20:17:07 No.863952867

>急に出てきて変な専門用語ぶちまけるの悪い癖だぞ! 俺はそういう方向でわざわざ触りに行くのが悪い癖だと言いたいよ

128 21/11/06(土)20:17:26 No.863953007

>俺の予想だとケンは実際にはただの平凡な料理人だったと考えられる ある日祭りに現れたケンは 小麦を練ったものを面妖に振り回した舞を踊り…

129 21/11/06(土)20:17:32 No.863953036

料理人が大鍋を背負って大立ち回り出来る訳無いだろ!

130 21/11/06(土)20:17:42 No.863953106

マカロン日本発祥説

131 21/11/06(土)20:17:50 No.863953148

当時の日本人とは思えないほどの背の高さから南蛮人と思われる

132 21/11/06(土)20:17:51 No.863953164

将軍や朝廷や地方の文献や 果てには海外にも言及した文献出てくる可能性あるし 頭痛くなるわ

133 21/11/06(土)20:18:19 No.863953345

本能寺生き延びたらそれこそ歴史壊れるから問題ないな!

134 21/11/06(土)20:18:24 No.863953371

なんか近衛家の家系図に載ってる… ケンは貴族だった…?

135 21/11/06(土)20:18:26 No.863953386

とても気性の荒い事が度々言及されてる信長相手に口論したり言いくるめてたりもするから 恐ろしく口が達者か信長の寵愛を受けるような存在だったはず

136 21/11/06(土)20:18:29 No.863953404

天皇陛下に料理を振舞ったことがあるとか資料出てきたんですけど…

137 21/11/06(土)20:18:33 No.863953437

なれ寿司じゃない今の寿司の始まりが100年以上早まっちまってる…

138 21/11/06(土)20:18:48 No.863953529

戦国時代にタイムスリップしてケンの弟子になる主人公

139 21/11/06(土)20:18:48 No.863953535

>当時の日本人とは思えないほどの背の高さから南蛮人と思われる フロイスに同行した料理人を買い取ったという説が有力

140 21/11/06(土)20:18:52 No.863953552

何よりも神出鬼没過ぎんだよ 何回武田に攫われてんだよ なんで籠城中の徳川家中に居るんだよ 三好家に1人で何か届けた記録残すなよ 気軽に村上海賊の根城に立ち寄るなよ

141 21/11/06(土)20:18:52 No.863953553

イタリアが成立する前に名前出してたりするし歴史が壊れる

142 21/11/06(土)20:18:59 No.863953596

文化の破壊者KEN

143 21/11/06(土)20:19:01 No.863953611

>本能寺生き延びたらそれこそ歴史壊れるから問題ないな! ハゲに頑張ってもらわんと

144 21/11/06(土)20:19:02 No.863953617

何なら当時の文化人で知らない奴はモグリなくらいにでかい存在だからな…

145 21/11/06(土)20:19:03 No.863953619

>天皇陛下に料理を振舞ったことがあるとか資料出てきたんですけど… それどころか公家の養子だしこいつ

146 21/11/06(土)20:19:10 No.863953675

>とても気性の荒い事が度々言及されてる信長相手に口論したり言いくるめてたりもするから >恐ろしく口が達者か信長の寵愛を受けるような存在だったはず まぁそれは間違いじゃないんだが…

147 21/11/06(土)20:19:28 No.863953782

ケン印のポテトチップスが発売されちまうーっ!

148 21/11/06(土)20:19:28 No.863953784

>そんなトンチキな論文書いたら学会から笑いものよ! そんな…信じて下さい!ケンと過信誇示と本願寺顕如の愛人と駄目な一条の料理人達は 平成の時代からタイムスリップした未来人だと浅井長政と織田信長の日記に書かれているんです!!!

149 21/11/06(土)20:19:45 No.863953897

素直に未来人説採用してた方が丸く収まるやつ

150 21/11/06(土)20:19:51 No.863953937

>ケン印のポテトチップスが発売されちまうーっ! 絶対うまい…

151 21/11/06(土)20:19:51 No.863953941

>>そんなトンチキな論文書いたら学会から笑いものよ! >そんな…信じて下さい!ケンと過信誇示と本願寺顕如の愛人と駄目な一条の料理人達は >平成の時代からタイムスリップした未来人だと浅井長政と織田信長の日記に書かれているんです!!! しっかりいたせー!

152 21/11/06(土)20:20:05 No.863954017

帰蝶様の日記にも度々出てくるケンの名前

153 21/11/06(土)20:20:09 No.863954046

信長の野望だとエグいステータスになりそう

154 21/11/06(土)20:20:11 No.863954056

ケン…K…なるほど…そう言うことだったんだな…!

155 21/11/06(土)20:20:14 No.863954074

最初は誇張した記述だろハハハハレベルだったのに どんどんケンに触れた文献発見されるやつ

156 21/11/06(土)20:20:19 No.863954106

>平成の時代からタイムスリップした未来人だと浅井長政と織田信長の日記に書かれているんです!!! 信長はともかく長政は書く余裕ないだろ!

157 21/11/06(土)20:20:24 No.863954136

そんな事実ないのに絶対ノブに抱かれた扱いだよな…

158 21/11/06(土)20:20:25 No.863954146

>>当時の日本人とは思えないほどの背の高さから南蛮人と思われる >フロイスに同行した料理人を買い取ったという説が有力 しかしフロイスと信長が遭遇する以前から各地で活躍しているからその説はありえない

159 21/11/06(土)20:20:32 No.863954180

未来からタイムスリップした奴と言うことにするとすべてのことに説明がつくけどタイムスリップ自体に説明がつかない…

160 21/11/06(土)20:20:36 No.863954205

ケンのいた世界でも後世じゃ創作キャラ扱いされると思う

161 21/11/06(土)20:20:36 No.863954206

>ケンとだけ言われたら日本人とは限らないなってなる ケーンとかキーンとかケンスとか

162 21/11/06(土)20:20:59 No.863954335

>フロイスに同行した料理人を買い取ったという説が有力 おそらくケンが一番最初に記述されるのがフロイスに料理出したとこだから同郷の料理を知る自分たちとは別口の何者かってなるんじゃない?

163 21/11/06(土)20:21:05 No.863954388

この世界の現代日本ではケンという存在の創作が沢山出て 男でも女でもロボでもなんでもありのケンが出てくるんだ

164 21/11/06(土)20:21:11 No.863954419

幕末の「ジン」って謎の名医もいるらしいな

165 21/11/06(土)20:21:13 No.863954428

歴史道理に本能寺してこの時代のだいたいの勢力の文書焼き払うしかねえ

166 21/11/06(土)20:21:22 No.863954488

素手で丸鳥を解体なんてできるわけないだろ!

167 21/11/06(土)20:21:26 No.863954515

>そんな事実ないのに絶対ノブに抱かれた扱いだよな… 正直それより重い感情持ってそうなんだよなぁノブ…

168 21/11/06(土)20:21:32 No.863954549

>未来からタイムスリップした奴と言うことにするとすべてのことに説明がつくけどタイムスリップ自体に説明がつかない… 物理学の世界でよくあるある現象来たな… この条件だけ証明したら全部説明がつくやつ

169 21/11/06(土)20:21:32 No.863954550

歴史学者達には頑張って辻褄のあう説を考えてもらいたい

170 21/11/06(土)20:21:40 No.863954591

>幕末の「ジン」って謎の名医もいるらしいな あっちは写真もしっかり残ってるから…

171 21/11/06(土)20:21:45 No.863954622

当時の公文書や日記とかに名前が載ってるんで後世作られた架空の存在じゃないという恐怖

172 21/11/06(土)20:21:46 No.863954628

>歴史道理に本能寺してこの時代のだいたいの勢力の文書焼き払うしかねえ (明やオランダ・ポルトガルから出てくる)

173 21/11/06(土)20:21:49 No.863954650

文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか…

174 21/11/06(土)20:21:59 No.863954710

現代にいた頃のケンの記録もあるからなおさら意味不明な事になる…

175 21/11/06(土)20:22:05 No.863954750

宣教師の記録に故郷の料理出されただの透明な酒を赤くしたとか書かれて なんでこいつこの時代にそんなん知ってんの…って思われること間違いない

176 21/11/06(土)20:22:08 No.863954768

>フロイスに同行した料理人を買い取ったという説が有力 信長の料理人に故郷の料理を振る舞われたって書くだろうから買い取ったとは残らなそう

177 21/11/06(土)20:22:14 No.863954798

医者はジンに限らずKもいるからな…

178 21/11/06(土)20:22:15 No.863954818

果心居士とも繋がりがあると伝えられ また信長の敵である本願寺の人間と親しくしていたとの記述もあり なぜ信長の料理人であるケンがそのような人物たちと交友があったのか 後世の歴史家を悩ませている

179 21/11/06(土)20:22:18 No.863954837

>>そんな事実ないのに絶対ノブに抱かれた扱いだよな… >正直それより重い感情持ってそうなんだよなぁノブ… だって考え方が400年くらい先進的過ぎて それをちゃんと解ってくれるヤツとか自分の身と同じくらい大事だよ

180 21/11/06(土)20:22:18 No.863954839

>素手で丸鳥を解体なんてできるわけないだろ! できませんか? 太古の昔…人間は刃物などない頃から鳥を捌いてきた!ならば!

181 21/11/06(土)20:22:20 No.863954847

>文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか… オイオイオイキリスト教に焚書されるわ

182 21/11/06(土)20:22:28 No.863954897

>この世界の現代日本ではケンという存在の創作が沢山出て >男でも女でもロボでもなんでもありのケンが出てくるんだ 料理屋に○○軒というような名称が多いのは織田の料理人ケンとの掛詞が広まったものなんですね

183 21/11/06(土)20:22:28 No.863954901

>現代にいた頃のケンの記録もあるからなおさら意味不明な事になる… そもそもそっちとは関連づけられることがないでしょ

184 21/11/06(土)20:22:31 No.863954920

>文献によると信長は水を赤い酒に変えることができたとか…

185 21/11/06(土)20:22:35 No.863954946

>>フロイスに同行した料理人を買い取ったという説が有力 >おそらくケンが一番最初に記述されるのがフロイスに料理出したとこだから同郷の料理を知る自分たちとは別口の何者かってなるんじゃない? サルの太閤記に記述あるだろうから自分が見つけてきたってしっかり書いてると思うよ

186 21/11/06(土)20:22:38 No.863954968

>>そんな事実ないのに絶対ノブに抱かれた扱いだよな… >正直それより重い感情持ってそうなんだよなぁノブ… お主ならば生涯わしを裏切る事はないのやも知れぬな

187 21/11/06(土)20:22:40 No.863954986

>素手で丸鳥を解体なんてできるわけないだろ! 北斗のケンかよ…

188 21/11/06(土)20:22:43 No.863955007

>文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか… これ間違っても記録残せないよね

189 21/11/06(土)20:22:50 No.863955054

>素手で丸鳥を解体なんてできるわけないだろ! 鳥の構造知ってる現代人なら出来る筈だから

190 21/11/06(土)20:23:06 No.863955160

何故か醤油は史実通りの時期に開発

191 21/11/06(土)20:23:09 No.863955175

>>素手で丸鳥を解体なんてできるわけないだろ! >鳥の構造知ってる現代人なら出来る筈だから 無理を 言うな

192 21/11/06(土)20:23:32 No.863955334

確実に記録に残してそうなのが千宗易

193 21/11/06(土)20:23:33 No.863955336

じゃあ構造知ってれば人体も素手で解体できるのかな

194 21/11/06(土)20:23:36 No.863955350

>文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか… これさすがに書けないやつだと思うが自分たちの国のこと信長がよく知ってるという脅威を知らせるには書いておいた方がいい気もするしどうなんだろう

195 21/11/06(土)20:23:48 No.863955423

非常に優秀な隠密集団だが人を笑わせることは不得手だった

196 21/11/06(土)20:23:50 No.863955439

>文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか… ノブが日記に書いてなければあれは信長がやったこと扱いになってるだろうし…

197 21/11/06(土)20:23:53 No.863955461

>>現代にいた頃のケンの記録もあるからなおさら意味不明な事になる… >そもそもそっちとは関連づけられることがないでしょ 結び付ける奴がいたらそいつの正気が疑われるレベル

198 21/11/06(土)20:23:55 No.863955484

総合してみると大概な化け物だなこれ

199 21/11/06(土)20:23:59 No.863955509

バチバチに戦争中の浅井家を2往復した記述は流石に盛りすぎてって怒られそうなのに こいつ武田家に3回捕まってる…

200 21/11/06(土)20:24:09 No.863955571

>文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか… ケンが変えたじゃなくって実際に披露したのは信長だからスペイン側に残る情報は信長が変えただと思われる

201 21/11/06(土)20:24:11 No.863955586

>それどころか公家の養子だしこいつ 公家の養子が何故料理を…? って悩ませそう

202 21/11/06(土)20:24:20 No.863955640

>>幕末の「ジン」って謎の名医もいるらしいな >あっちは写真もしっかり残ってるから… あっちの方は西洋医学を学んだ天才が日本で独自発展させたとギリギリ解釈できるし…

203 21/11/06(土)20:24:20 No.863955641

先進的というか未来の物事を知ってるとしか思えない資料がどんどん出てくるんですけお…

204 21/11/06(土)20:24:24 No.863955658

この辺の現在での過去文献の扱いってタイムスリップものだと日和った展開になりがちだけどやりきって現在がとんでもないことになったら一生ファンになる

205 21/11/06(土)20:24:26 No.863955670

>これ間違っても記録残せないよね 聖書の内容を先んじて知っていたというのが政治的に意味があり過ぎてちょっと消せないと思われる

206 21/11/06(土)20:24:28 No.863955682

肥後細川家は記録魔だからケンのレシピは絶対聞き取り収集してる

207 21/11/06(土)20:24:32 No.863955701

>じゃあ構造知ってれば人体も素手で解体できるのかな それが出来たらケンはケンでも世紀末の方じゃねぇかな…

208 21/11/06(土)20:24:33 No.863955711

ソムリエの人が自伝書いてそう

209 21/11/06(土)20:24:40 No.863955760

>>文献によるとケンは水を赤い酒に変えることができたとか… >ケンが変えたじゃなくって実際に披露したのは信長だからスペイン側に残る情報は信長が変えただと思われる オオオ イイイ

210 21/11/06(土)20:24:42 No.863955770

上杉謙信にテキーラサンライズを出した…?

211 21/11/06(土)20:25:11 No.863955977

ねえ これもうとっくに歴史壊れてない?

212 21/11/06(土)20:25:13 No.863955993

ケンが本能寺で死んだり未来に帰ったりしても猿と狸が絶対手元に欲しかったとか日記なりに残すよなぁ

213 21/11/06(土)20:25:20 No.863956045

なまじ入念な考察の下に様々な描写されてリアリティ底上げされてるから 鍋ごと甲冑着た男引き摺るだの素手で鴨解体するだのえらいことやってるシーンが 本当に出来ることなのかと錯覚してしまう

214 21/11/06(土)20:25:25 No.863956086

>>>幕末の「ジン」って謎の名医もいるらしいな >>あっちは写真もしっかり残ってるから… >あっちの方は西洋医学を学んだ天才が日本で独自発展させたとギリギリ解釈できるし… あっちは完全にパラレルワールドになって整合性保ってるようだからそっくりさんか子孫説で終わりじゃないかな

215 21/11/06(土)20:25:32 No.863956128

ケンは信長お抱えの乱破衆棟梁の名前だけど よく文献に出てくる大男の料理人がその棟梁であるケンとは考えにくい 乱破が目立っちゃダメでしょ多分ケン本人は記録に出てないよ あの大男はただの身代わり みたいになりそう

216 21/11/06(土)20:25:35 No.863956149

>ねえ >これもうとっくに歴史壊れてない? 大筋に変化ないからセーフ!

217 21/11/06(土)20:25:37 No.863956161

千利休の茶で抹茶フロートを作った!?

218 21/11/06(土)20:25:46 No.863956222

>果心居士「一緒にすんな!大変なんだぞ過去に飛ばされんのは!!」 現実逃避で精一杯だからあんなことになっただけで松田さんもスペック自体は高いんだ 現代の記憶喪失してるケンがズルすぎる

219 21/11/06(土)20:25:52 No.863956261

もう子種残しちゃってるぽいけどどうなるんだろ

220 21/11/06(土)20:26:01 No.863956321

>ねえ >これもうとっくに歴史壊れてない? 悲しいことにここまでやっても壊せないんだ…

221 21/11/06(土)20:26:21 No.863956443

実際記録されてる時ケンってどんな字で書かれてるんだろう

222 21/11/06(土)20:26:23 No.863956465

表向きにも重臣すぎて信長公記にモリモリ書かれちゃうだろ

223 21/11/06(土)20:26:45 No.863956585

ここまでやっても本能寺しちゃうのか…

224 21/11/06(土)20:26:48 No.863956604

>千利休の茶で抹茶フロートを作った!? そういや利休にもめっちゃ影響あるからそっち方面でもなんか残るな…

225 21/11/06(土)20:26:52 No.863956630

>>ねえ >>これもうとっくに歴史壊れてない? >悲しいことにここまでやっても壊せないんだ… 権力史はそのままかもしれんけど 文化史はとっくに崩壊してると思います…

226 21/11/06(土)20:27:01 No.863956685

何しろこの漫画自体が当時こういうの食べてた資料があるって書いてたりするからな 絶対記録残ってるわ

227 21/11/06(土)20:27:08 No.863956736

>>これ間違っても記録残せないよね >聖書の内容を先んじて知っていたというのが政治的に意味があり過ぎてちょっと消せないと思われる キリスト教への知識も深いとかケン南蛮人説が有力になりそう

228 21/11/06(土)20:27:11 No.863956759

>>千利休の茶で抹茶フロートを作った!? >そういや利休にもめっちゃ影響あるからそっち方面でもなんか残るな… 茶道と言えば抹茶フロートがつきものですよね!

229 21/11/06(土)20:27:14 No.863956782

ケンは戦場で臓物を焼いていたらしいな

230 21/11/06(土)20:27:15 No.863956798

>実際記録されてる時ケンってどんな字で書かれてるんだろう 「けん」表記かなあ 近衛家に養子入りした後は賢の字になってるかも

231 21/11/06(土)20:27:23 No.863956842

>ケンが変えたじゃなくって実際に披露したのは信長だからスペイン側に残る情報は信長が変えただと思われる 現代でただでさえおかしくなってる信長がさらにおかしくなっちまう…

232 21/11/06(土)20:27:24 No.863956851

>ここまでやっても本能寺しちゃうのか… 好感度オーバーフロー説はこの漫画だと一番しっくりくるからな…

233 21/11/06(土)20:27:35 No.863956921

絶対にこの世界線の未来でTSnovとTSケンのカップリングが定番になる

234 21/11/06(土)20:27:39 No.863956945

>千利休の茶で抹茶フロートを作った!? 現代人が見て「まるで」抹茶フロートだと認識するだけで 実際はちょっと甘くて泡立てただけみたいなものを想像すると思う

235 21/11/06(土)20:27:42 No.863956962

現代の傑物は過去に飛んでも傑物だし凡人はどこに行っても凡人 という身も蓋もない話なんだね…

236 21/11/06(土)20:27:48 No.863957002

利休も自分の節を曲げて助け船出しちゃうくらい入れ込んでるしな…

237 21/11/06(土)20:27:54 No.863957037

え!?信長に毒を盛った顕如への報復に毒を!?

238 21/11/06(土)20:28:16 No.863957182

これは新しいぞ!って料理系の新商品持ち出したら それもうとっくに発明されてるんですよ…四百年くらい前に…されちゃうのがありえるのか?

239 21/11/06(土)20:28:20 No.863957209

>>ケンが変えたじゃなくって実際に披露したのは信長だからスペイン側に残る情報は信長が変えただと思われる >現代でただでさえおかしくなってる信長がさらにおかしくなっちまう… キリストの生まれ変わり説とか出てくるのかな… 下手するとキリスト教の後付け設定で取り込まれるよね

240 21/11/06(土)20:28:22 No.863957226

餡パオンを大量に作り信長やその家臣たちに振舞ったそうだな

241 21/11/06(土)20:28:28 No.863957256

>「けん」表記かなあ 固有名詞をひらがなで書かれると妖怪にしか思えねえ…

242 21/11/06(土)20:28:38 No.863957344

>絶対にこの世界線の未来でTSnovとTSケンのカップリングが定番になる 暴君と呼ばれた天下の風雲児と そいつと正面からやりあえて毎日おいしいご飯作ってた大男とか TSの格好の題材過ぎる

243 21/11/06(土)20:28:52 No.863957447

>>>ケンが変えたじゃなくって実際に披露したのは信長だからスペイン側に残る情報は信長が変えただと思われる >>現代でただでさえおかしくなってる信長がさらにおかしくなっちまう… >キリストの生まれ変わり説とか出てくるのかな… >下手するとキリスト教の後付け設定で取り込まれるよね 日本にキリストの墓がある説明がついちまう!

244 21/11/06(土)20:28:53 No.863957453

サルは間違いなくケンのこと残すよね

245 21/11/06(土)20:28:57 No.863957471

>え!?信長に毒を盛った顕如への報復に毒を!? (素手で潰されるナツメグの実)

246 21/11/06(土)20:29:27 No.863957658

シュークリームは日本伝統の和菓子です

247 21/11/06(土)20:29:27 No.863957659

>>ここまでやっても本能寺しちゃうのか… >好感度オーバーフロー説はこの漫画だと一番しっくりくるからな… 明智さんもうあの決意揺るがないよね…

248 21/11/06(土)20:29:28 No.863957669

>サルは間違いなくケンのこと残すよね タヌキも確実に残すぞ

249 21/11/06(土)20:29:45 No.863957798

狩野永徳が絵残したりしないかなぁ

250 21/11/06(土)20:29:46 No.863957806

キリストがシルクロード渡ってったみたいな話からワンチャン…

251 21/11/06(土)20:30:03 No.863957903

>これは新しいぞ!って料理系の新商品持ち出したら >それもうとっくに発明されてるんですよ…四百年くらい前に…されちゃうのがありえるのか? カウプラン帰れや!

252 21/11/06(土)20:30:05 No.863957912

信長に近しい者は間違いなく残すだろうし

253 21/11/06(土)20:30:14 No.863957981

後の歴史でケンをTSさせると性能盛り過ぎ完璧メイドとかになるんだろうか…

254 21/11/06(土)20:30:28 No.863958078

おそらく南蛮人のケイン氏がケンと呼ばれたのであろう

255 21/11/06(土)20:30:33 No.863958124

>キリストの生まれ変わり説とか出てくるのかな… >下手するとキリスト教の後付け設定で取り込まれるよね トンデモ説で出てくることはありそうだけど普通に考えれば独自のルートでキリスト教にも精通してた扱いになるだけだと思う

256 21/11/06(土)20:30:34 No.863958132

醤油は信長が一足先に作っていた!?

257 21/11/06(土)20:30:36 No.863958137

>今抜刀励支恩(コンバットレーション)を振舞ったそうだな

258 21/11/06(土)20:30:42 No.863958179

>これは新しいぞ!って料理系の新商品持ち出したら >それもうとっくに発明されてるんですよ…四百年くらい前に…されちゃうのがありえるのか? 歴史通りに進んでケンが生き残って召し抱えられたりした場合 確実にレシピ帖残すだろうから最先端技術まで含めたのがその時点で継承されてそのまんま現代まで伝わるんじゃないか?

259 21/11/06(土)20:30:48 No.863958224

料理だけならまだしも牛をけしかけて味方を助けたりエナドリもどきを振る舞って兵士を再起させたりを書き方間違えると神話になりそう…

260 21/11/06(土)20:30:49 No.863958230

>後の歴史でケンをTSさせると性能盛り過ぎ完璧メイドとかになるんだろうか… このメイド頑固で主人に逆らうな…

261 21/11/06(土)20:30:55 No.863958269

>後の歴史でケンをTSさせると性能盛り過ぎ完璧メイドとかになるんだろうか… 信長ちゃん係の天才長髪大女メイドさん!

262 21/11/06(土)20:31:20 No.863958420

戦国大戦で使いたい逸話が多すぎる…

263 21/11/06(土)20:31:23 No.863958448

>後の歴史でケンをTSさせると性能盛り過ぎ完璧メイドとかになるんだろうか… 上でも出てるけど気遣いの達人で料理上手で生まれや経歴が不明で 素手で鳥を解体し鉄鍋を背負って運ぶ剛力の持ち主…

264 21/11/06(土)20:31:34 No.863958528

自分のミスをフォローしてもらい自分の改名に知恵を貸してもらい半兵衛の死を共に悲しんだ間柄だからな猿とケン…

265 21/11/06(土)20:31:53 No.863958661

何が問題って ケンだけじゃなくようこも現代洋菓子作ってるから突出した個人で片付けられない…

266 21/11/06(土)20:32:11 No.863958802

>>ここまでやっても本能寺しちゃうのか… >好感度オーバーフロー説はこの漫画だと一番しっくりくるからな… 信長を後世に愚物として名を残させるくらいならそれする前に汚名被ってでも殺して止めちゃる!!って完全に覚悟決まっちゃってるからねミッチー

267 21/11/06(土)20:32:52 No.863959102

美濃のマムシこと斎藤道三も 油売りから武士になり家老から大名 というのは2代でやったという説が出てきたらしいな

268 21/11/06(土)20:33:02 No.863959177

ドラマだとどうなってたっけ

269 21/11/06(土)20:33:04 No.863959187

>何が問題って >ケンだけじゃなくようこも現代洋菓子作ってるから突出した個人で片付けられない… そっちも出してる相手が相手だから名前はともかくどんな料理だったのかの記録はある程度残ってるだろうしな…

270 21/11/06(土)20:33:06 No.863959212

>自分のミスをフォローしてもらい自分の改名に知恵を貸してもらい半兵衛の死を共に悲しんだ間柄だからな猿とケン… それどころか1巻時点で鍋に命救われてるからな

271 21/11/06(土)20:33:11 No.863959251

主君に正面から意見出来て料理は当時の世界的に見てトップ間違い無しで人心掌握も完璧で神出鬼没で諜報や工作のプロで長身で行き遅れのTSメイドケンか…

272 21/11/06(土)20:33:12 No.863959258

料理を出すときは「びたみん」などの謎の呪文を唱えていたことから呪術師の面もあったと考えられる

273 21/11/06(土)20:33:15 No.863959277

なんなら猿はケンに何回か命救われてるからな… 史実的にはケンが居たせいで死にかけたとか ケン居なくても自分で何とかした案件だろうけど…

274 21/11/06(土)20:33:38 No.863959430

>何が問題って >ケンだけじゃなくようこも現代洋菓子作ってるから突出した個人で片付けられない… なんか凄いのが二人はいた上に片方は女で片方の男と面識があって顕如のカキタレとかこれだけでも意味がわからんだろうね

275 21/11/06(土)20:33:52 No.863959527

>主君に正面から意見出来て料理は当時の世界的に見てトップ間違い無しで人心掌握も完璧で神出鬼没で諜報や工作のプロで長身で行き遅れのTSメイドケンか… 朴訥でその道を極めたいと努力する鍛冶師と結婚というのも良いエピソードだ

276 21/11/06(土)20:33:53 No.863959536

大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない?

277 21/11/06(土)20:33:54 No.863959545

それこそ信長公記とかにも頻出するだろうしな…

278 21/11/06(土)20:34:18 No.863959738

下手したらnovより人気出ない? 大丈夫?

279 21/11/06(土)20:34:39 No.863959867

>朴訥でその道を極めたいと努力する鍛冶師と結婚というのも良いエピソードだ 鍛冶師の女性なんてまず存在しないから男にされるだろうな 名前も夏で男でも通用するやつだし

280 21/11/06(土)20:35:09 No.863960045

後世で信長と並ぶ便利なフリー素材になりそうだな

281 21/11/06(土)20:35:16 No.863960098

果心居士と同じ扱いになるからへーき

282 21/11/06(土)20:35:17 No.863960107

>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? 駄目だミッチーの意図に気付いてすべてを背負ってもらう

283 21/11/06(土)20:35:48 No.863960330

>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? fu500380.png これかぁ…

284 21/11/06(土)20:35:50 No.863960343

>下手したらnovより人気出ない? >大丈夫? ぶっちぎりで日本の偉人で好きなやつランキング一位になると思う

285 21/11/06(土)20:35:55 No.863960367

当時では異例なほどの大男なせいで複数人説を採用し辛いのが混乱の元過ぎる

286 <a href="mailto:???">21/11/06(土)20:35:55</a> [???] No.863960371

>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? 殿 殿のご運が開けたのでありますぞ

287 21/11/06(土)20:35:57 No.863960377

本編がどうなるかは分からんがサルに使えたらボケ防止に色々やらせそうだな

288 21/11/06(土)20:36:00 No.863960402

ねぇワインの奇跡の話どうなっちゃうの?

289 21/11/06(土)20:36:15 No.863960485

>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? 神より崇めてる君主が死に! 尊敬してる同僚が謀叛し! 公私ともに縁の深い親友が行方不明! どうする?

290 21/11/06(土)20:36:43 No.863960699

>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? 敬愛する上司と付き合いの長い親友を尊敬する同僚がぶっ殺し自分の部下は御運が開けましたなと言ってくる状況

291 <a href="mailto:KOEI">21/11/06(土)20:36:47</a> [KOEI] No.863960712

織田家の料理長で実質宰相なので統率高め 素手で鳥を解体したり甲冑を着て大鍋担ぐ大男なので武力も高め 姉川の戦いで敵兵を恐慌状態に陥らせたり単独で毛利水軍を足止めしたので知力も高め 外国の語学や技術に堪能で領地で画期的な肥料を開発したので政治も高め 天皇に料理を出して最高の賛辞を受けたり天下人三人が欲しがった人材なので魅力も高め…ヨシ!!!

292 21/11/06(土)20:36:52 No.863960749

>ねぇワインの奇跡の話どうなっちゃうの? 信長がフロイトとかとは別ルートでキリスト教に精通していた扱いになる 信長何者だよ…

293 21/11/06(土)20:36:58 No.863960777

>>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? >神より崇めてる君主が死に! >尊敬してる同僚が謀叛し! >公私ともに縁の深い親友が行方不明! >どうする? 猿の絵柄が変わっちまうー!

294 21/11/06(土)20:37:00 No.863960795

料理の文献にいきなりビタミンとか書かれてて大論争起こるやつ

295 21/11/06(土)20:37:11 No.863960859

想像するだけで辛過ぎる猿の未来やめろや!

296 21/11/06(土)20:37:17 No.863960902

>当時では異例なほどの大男なせいで複数人説を採用し辛いのが混乱の元過ぎる 身長が近いのって利休くらいか?

297 21/11/06(土)20:38:01 No.863961184

>信長の野望だとエグいステータスになりそう イージーモードのお助けユニットだよきっと

298 21/11/06(土)20:38:04 No.863961206

人を殺めることに忌避感を持つってエピソードは残るだろうから武力は低そう

299 21/11/06(土)20:38:11 No.863961249

>料理の文献にいきなりライスバーガーとか書かれてて大論争起こるやつ

300 21/11/06(土)20:38:19 No.863961301

ケンは一人でただの料理人なんですけお! 学会リニンサン信じてくだち!!1

301 21/11/06(土)20:38:33 No.863961384

功績の半分くらいは信長に吸われるだろうから大丈夫 信長が今以上にやばい存在になるけど

302 21/11/06(土)20:38:33 No.863961385

>想像するだけで辛過ぎる猿の未来やめろや! でもあの快漢が友も主君も亡くして狂う姿はちょっと使えるぞ!

303 21/11/06(土)20:38:54 No.863961531

>信長がフロイトとかとは別ルートでキリスト教に精通していた扱いになる >信長何者だよ… ほら…なんか太平洋周りで…

304 21/11/06(土)20:39:02 No.863961584

なんやかんやで信長が死んだとしてその後は秀吉につくのだろうか その場合関ヶ原までに至る想像ができん…

305 21/11/06(土)20:39:04 No.863961593

家臣死んでほしくねえなぁ…

306 21/11/06(土)20:39:16 No.863961661

後に料理の神として祀られるのは間違いなしとして 堆肥広めてジャガイモやトウモロコシを栽培してとかやってるから農業の神にもなるかもしれん

307 21/11/06(土)20:39:50 No.863961878

信長がキリストの生まれ変わり説とかでない?大丈夫?

308 21/11/06(土)20:40:02 No.863961969

あの猿がもう誰も信用できん…って史実猿になるのか…?

309 21/11/06(土)20:40:02 No.863961974

>なんやかんやで信長が死んだとしてその後は秀吉につくのだろうか >その場合関ヶ原までに至る想像ができん… タイトルも信長のシェフだしなあ… 市井で料理屋でもやりながらたまにサルがお忍びでやってくるみたいな未来が見たいよ…

310 21/11/06(土)20:40:09 No.863962014

猿視点だと光秀裏切りも辛い

311 21/11/06(土)20:40:10 No.863962021

>フロイト「信長がキリストの生まれ変わり説とかでない?大丈夫?」

312 21/11/06(土)20:40:15 No.863962058

創作とはいえミッチーはともかく猿の晩年に同情を抱くとはこの漫画読むまで思わなかった

313 21/11/06(土)20:40:24 No.863962124

出自が到底採用できないような奴しかないから好き放題盛られるよね

314 21/11/06(土)20:40:28 No.863962149

>でもあの快漢が友も主君も亡くして狂う姿はちょっと使えるぞ! 黒田勘兵衛の失言が精神崩壊のトリガーか

315 21/11/06(土)20:40:45 No.863962263

>地方の童歌にコンニャク芋を探してる食材と交換で天にも登るような美味しい料理を作ってくれる伝承が残る 誇張に誇張を重ねて最終的に土から旨い料理を作ったとかになるやつ

316 21/11/06(土)20:40:46 No.863962264

>身長が近いのって利休くらいか? 弥助みたいな外国人がシルクロード含めた中国経由で入って来た的なので落ち着きそう

317 21/11/06(土)20:40:53 No.863962322

>信長がキリストの生まれ変わり説とかでない?大丈夫? 裏切られて死ぬしね

318 21/11/06(土)20:41:18 No.863962470

わらしべ料理人

319 21/11/06(土)20:41:35 No.863962587

>わらしべ料理人 初手ダイヤモンドなんだけどこいつ

320 21/11/06(土)20:41:42 No.863962628

>ケンは一人でただの料理人なんですけお! >学会リニンサン信じてくだち!!1 記述を追っていくと一人でも問題ないから学会でも割れるだろうな… ケン本人は流浪の料理人とか相談役とかそういう理解で 雇ってる側は独占契約してる人みたいな理解での記述とされる感じだろうか

321 21/11/06(土)20:41:53 No.863962688

大体の功績がnovのものだと思われていたけど筆マメで定評のあるnovがケンの功績ちゃんと残してたのが発見されて衝撃の事実が未来で判明するとかありそう

322 21/11/06(土)20:41:58 No.863962726

ミッチーはユダ…ってこと?!

323 21/11/06(土)20:42:03 No.863962752

戦国無双でピザ生地振り回して範囲攻撃するキャラになっちまう!

324 21/11/06(土)20:42:04 No.863962756

>>大丈夫?仮に本能寺でノブもケンも死んだら猿が史実以上の修羅にならない? >神より崇めてる君主が死に! >尊敬してる同僚が謀叛し! >公私ともに縁の深い親友が行方不明! >どうする? ご運が開けましたな

325 21/11/06(土)20:42:11 No.863962799

曹操が残した酒のレシピとか豚の丸焼きレシピも元はケンの功績説

326 21/11/06(土)20:42:44 No.863963016

>>地方の童歌にコンニャク芋を探してる食材と交換で天にも登るような美味しい料理を作ってくれる伝承が残る >誇張に誇張を重ねて最終的に土から旨い料理を作ったとかになるやつ コピペでケンがガッツポーズしただけで満漢全席が出来たとか書かれるやつ

327 21/11/06(土)20:42:46 No.863963028

>信長がキリストの生まれ変わり説とかでない?大丈夫? フロイスがまるで聖書のキリストのように透明な水を赤い酒にしたとか書いてそうだよね

328 21/11/06(土)20:42:55 No.863963082

クロカンもうでてなかったっけ!?

329 21/11/06(土)20:43:30 No.863963292

近衛家の猶子に小田謙信という名前があり近年の研究では関係が噂されている

330 21/11/06(土)20:43:30 No.863963295

>ご運が開けましたな 死んだわアイツ

331 21/11/06(土)20:43:32 No.863963309

>コピペでケンがガッツポーズしただけで満漢全席が出来たとか書かれるやつ でもケンだしなぁ…

332 21/11/06(土)20:43:35 No.863963335

ケンの功績で打席組んだみたいなスレ立ってんだろうなあの世界の後世

333 21/11/06(土)20:43:36 No.863963339

南蛮とか明の記録から参考にしても長身の男1人としか書いてねえってなる 多分頭領で優秀な部下もいる扱いになるだろうけど

334 21/11/06(土)20:44:04 No.863963489

>クロカンもうでてなかったっけ!? 出てきたし口には気を付けろって釘も刺されてる!!

335 21/11/06(土)20:44:04 No.863963490

>>フロイト「信長がキリストの生まれ変わり説とかでない?大丈夫?」 フロイト先生が欲求不満以外のレスしてるの初めて見た

336 21/11/06(土)20:44:19 No.863963569

>>身長が近いのって利休くらいか? >弥助みたいな外国人がシルクロード含めた中国経由で入って来た的なので落ち着きそう ところがどう考えても当時世界中の知識を持っていたとしてもありえない未来の知識をガンガン披露しているという…

337 21/11/06(土)20:44:19 No.863963570

>ご運が開けましたな また漫画のコイツも言いそうなんだよねコレ…

338 21/11/06(土)20:44:49 No.863963771

>黒田勘兵衛の失言が精神崩壊のトリガーか 信長とケンが明智に殺されて 御運が開けましたな って言えるクロカンは人の心がないな

339 21/11/06(土)20:44:51 No.863963781

なんですか 目が怖いことになった猿が見たいんですか

340 21/11/06(土)20:45:07 No.863963877

自由行動するときはだいたい極秘にやってんだがそういう時は庶民に料理出すので各地に伝承が残るのが厄介

341 21/11/06(土)20:45:30 No.863964014

書き込みをした人によって削除されました

342 21/11/06(土)20:45:39 No.863964073

>クロカンは人の心がないな それはまあ史実の時点ではい

343 21/11/06(土)20:45:45 No.863964099

流石にガチで水を赤い酒に変えたとは思ってないでしょ!? その逸話を知っていた事とこれみよがしに再現して披露してきた事が問題なのであって

344 21/11/06(土)20:45:45 No.863964106

>fu500380.png こんなサル見とうない…

345 21/11/06(土)20:45:45 No.863964108

>フロイスがまるで聖書のキリストのように透明な水を赤い酒にしたとか書いてそうだよね あそこはなぜそれを知っているのかが重要なイベントだからフロイスが残すのもそういう書かれ方してると思う

346 21/11/06(土)20:45:57 No.863964180

たぶんケンになぞらえたことわざとかある

347 21/11/06(土)20:46:10 No.863964252

>信長とケンが明智に殺されて >御運が開けましたな >って言えるクロカンは人の心がないな まあ残ってる記述とか逸話とか見るにマジでそういう感じの御仁だし…

348 21/11/06(土)20:46:11 No.863964266

そういや現代の物品何一つ持っていってないのか 後世から見てわかるわけねえなこれ

349 21/11/06(土)20:46:22 No.863964315

マジなんなのコイツ…やってることが忍者だよ…

350 21/11/06(土)20:46:49 No.863964463

多分ケンの弟子が書いた料理の基礎本が後世に残るよう

351 21/11/06(土)20:46:54 No.863964496

>曹操が残した酒のレシピとか豚の丸焼きレシピも元はケンの功績説 さすがにそっちの方が時代が古い…

352 21/11/06(土)20:46:54 No.863964497

あの世界の未来ではノブケンかケンノブかで戦争が起きてたりして

353 21/11/06(土)20:47:16 No.863964642

>流石にガチで水を赤い酒に変えたとは思ってないでしょ!? >その逸話を知っていた事とこれみよがしに再現して披露してきた事が問題なのであって fu500427.jpg こういう反応だしね

354 21/11/06(土)20:47:19 No.863964661

>たぶんケンになぞらえたことわざとかある 賢来々!

355 21/11/06(土)20:47:29 No.863964724

武田と上杉と徳川の所にいたこともあるからTSモノに出すならカップリングめちゃし易そうなのが笑う

356 21/11/06(土)20:47:30 No.863964727

>たぶんケンになぞらえたことわざとかある 芋軽んじることなかれ

357 21/11/06(土)20:47:32 No.863964736

>流石にガチで水を赤い酒に変えたとは思ってないでしょ!? >その逸話を知っていた事とこれみよがしに再現して披露してきた事が問題なのであって その逸話を知っている事についてだからフロイスの記述も聖書のキリストの逸話に言及した内容になるはず そんで後世の人らがそれを深読みして色んな説が出来るってよくあるやつ

358 21/11/06(土)20:47:47 No.863964834

>>信長とケンが明智に殺されて >>御運が開けましたな >>って言えるクロカンは人の心がないな >まあ残ってる記述とか逸話とか見るにマジでそういう感じの御仁だし… 官兵衛は官兵衛で道うんこのせいで心身障害者になってるから仕方ないんだ…

359 21/11/06(土)20:47:48 No.863964840

(多聞山城資料館に展示されてる焼け焦げたどう見てもジッポっぽい何か)

360 21/11/06(土)20:48:05 No.863964949

ようこさんの存在だけでも頭を抱えそうなのに…

361 21/11/06(土)20:48:11 No.863964991

だからケン女体化はめっちゃシコれるからやめろって!

362 21/11/06(土)20:48:58 No.863965301

織田信長キリスト説を唱える過激宗派がいる

363 21/11/06(土)20:49:02 No.863965329

>(多聞山城資料館に展示されてる焼け焦げたどう見てもジッポっぽい何か) 多分松永久秀の薬入れみたいな解釈されてんだろうな… 成分分析したらどう見てもアルミで業界震撼しそうだけど

364 21/11/06(土)20:49:14 No.863965396

長身で完璧なメイド…?

365 21/11/06(土)20:49:16 No.863965410

ケンの用意したタイムマシンで果心居士が帰還した説が出る

366 21/11/06(土)20:49:45 No.863965601

>だからケン女体化はめっちゃシコれるからやめろって! 当時の有力武将を片っ端から誘惑してはその国を堕とす日本最大の悪女になってそうだな

367 21/11/06(土)20:49:49 No.863965622

あの当時の安土城下町はよく軒先でビーフジャーキー作ってたんだってな

368 21/11/06(土)20:50:23 No.863965804

>長身で完璧なメイド…? その上寡黙ドジっ子料理上手だ

369 21/11/06(土)20:50:30 No.863965851

プロテインバーの食べ方は歴史に残っていてほしい

370 21/11/06(土)20:50:37 No.863965900

長身メイド忍者宰相 夏さんと同一にすれば鍛冶師要素も混ざる

371 21/11/06(土)20:50:59 No.863966037

>長身メイド忍者宰相 >夏さんと同一にすれば鍛冶師要素も混ざる 属性山盛りすぎてなんなんだこいつ!されるやつ!

372 21/11/06(土)20:51:00 No.863966045

楓との百合もあるぞ!

373 21/11/06(土)20:51:09 No.863966097

そういやケンの包丁ワンオフだから 自分で鍛冶もやってたみたいな誇張されそうだ

374 21/11/06(土)20:51:30 No.863966213

TSさせると足利義昭のこの料理人ワシにくれが別の意味になってしまう!

375 21/11/06(土)20:51:44 No.863966306

>>長身で完璧なメイド…? >その上寡黙ドジっ子料理上手だ 真面目で冗談が下手だ

376 21/11/06(土)20:51:49 No.863966334

>楓との百合もあるぞ! あーどっかの記述で唐突に楓の名前が消えたりすると同一視されそうだな…

377 21/11/06(土)20:51:54 No.863966366

>プロテインバーの食べ方は歴史に残っていてほしい 当時の蜜壺か何かが残ってて中に何本か沈んでて欲しい

378 21/11/06(土)20:52:07 No.863966443

>TSさせると足利義昭のこの料理人ワシにくれが別の意味になってしまう! これ乙女ゲーだ!

379 21/11/06(土)20:52:29 No.863966573

諸勢力からうちにこない?と誘われても頑としてnovを選び続けた忠義者でもあるからTSさせるとシコれ過ぎる…

↑Top