ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/06(土)19:15:11 No.863930557
絵がまあまあ描けるようになってもつい描かない期間を作ってしまい また退化してしまうってあるよね
1 21/11/06(土)19:20:15 No.863932239
Bもどことなく不安じゃね? 何をどうすればいいのかはわからないけど
2 21/11/06(土)19:22:47 No.863933088
なあにまた上手く描けるようになればいいだけさ
3 21/11/06(土)19:22:56 No.863933131
否定からしか入れんのか
4 21/11/06(土)19:23:36 No.863933357
>否定からしか入れんのか いやそんなことないぞ
5 21/11/06(土)19:23:43 No.863933399
Bは脳ぼうっきすぎる気がするけどいいの?
6 21/11/06(土)19:24:34 No.863933695
Aは目が開きすぎててダメだけどBはBで若干脳勃起で不安になる
7 21/11/06(土)19:24:42 No.863933747
>Bは脳ぼうっきすぎる気がするけどいいの? いいよ 実は近頃脳勃起がトレンドなんだ
8 21/11/06(土)19:24:45 No.863933764
脳勃起にならないように気を付けてたらAみたいになったことある
9 21/11/06(土)19:26:08 No.863934154
頭頂部の横幅が大きすぎるのかな
10 21/11/06(土)19:26:40 No.863934293
Aの方が特徴的で好き
11 21/11/06(土)19:27:25 No.863934558
ちょっと目が離れ気味の絵柄が好き
12 21/11/06(土)19:27:33 No.863934606
教材の絵が微妙だともうどうしていいかわからなくなる
13 21/11/06(土)19:27:45 No.863934676
脳粗チンよりは脳甘勃起のほうがマシなので盛りなさい
14 21/11/06(土)19:27:48 No.863934686
ちょっとあごを引いてるように見えるのに あごが鋭い感じはしなくもない
15 21/11/06(土)19:28:16 No.863934860
そもそも漫画絵の顔ね時点で自然もクソも
16 21/11/06(土)19:29:09 No.863935141
比較したらAの方が変だけどBもあんまり良くはないよ
17 21/11/06(土)19:30:10 No.863935477
目が離れてるとアニメのCG感ある
18 21/11/06(土)19:30:10 No.863935478
B見てからA見るとAが大人を表現してるように見える
19 21/11/06(土)19:30:22 No.863935553
カッコいいか可愛ければいいと思う
20 21/11/06(土)19:31:40 No.863936029
脳勃起は髪の毛でバランス取れるからそこまで気にしなくてもいいかなって
21 21/11/06(土)19:32:16 No.863936205
bはほんの少し寄り目にしたら違和感消えると思う
22 21/11/06(土)19:35:40 No.863937306
ブランクが開いてもいいように自分の絵柄のプロポーションを分析しとく
23 21/11/06(土)19:37:01 No.863937783
読もう!ターヘルアナトミア!
24 21/11/06(土)19:37:36 No.863938009
>ブランクが開いてもいいように自分の絵柄のプロポーションを分析しとく なるほど
25 21/11/06(土)19:38:21 No.863938266
人間の骨格って意外と脳勃起気味だよね
26 21/11/06(土)19:38:55 No.863938467
脳勃起気にしてたけど最近の絵師見ると普通に脳勃起してるから そこまで気にせんでもいいよな
27 21/11/06(土)19:39:08 No.863938554
頭のど真ん中に目が付いてる訳でも無いしね
28 21/11/06(土)19:39:34 No.863938720
>人間の骨格って意外と脳勃起気味だよね 子供は特にそう
29 21/11/06(土)19:39:48 No.863938812
アニメキャラは猫を参考にしてるって聞いたな
30 21/11/06(土)19:40:27 No.863939056
Bにいちいちケチつけてる奴って下手そう
31 21/11/06(土)19:41:37 No.863939513
油断すると顔のパーツがどんどん下がっていく…
32 21/11/06(土)19:41:43 No.863939547
抜ければええねん
33 21/11/06(土)19:41:48 No.863939578
でもAみたいなパーツ配置の人って普通にいるよね
34 21/11/06(土)19:42:14 No.863939750
3Dだとここに更にパースの有無がついてきて大変
35 21/11/06(土)19:42:21 No.863939799
…取り敢えず描いてからバランス調整しよ…
36 21/11/06(土)19:42:34 No.863939886
>ブランクが開いてもいいように自分の絵柄のプロポーションを分析しとく 概ね比率決めておくと角度変えてもおかしくなくなるね
37 21/11/06(土)19:42:42 No.863939939
シドニアとか全員左だけどそれでいいよ
38 21/11/06(土)19:43:04 No.863940086
自分が変なバランスになるのはまあ仕方ねえなって思うけど 仲のいい人がどんどん変な感じになっていくのは声かけるのも失礼だしなんかムズ痒い…
39 21/11/06(土)19:43:06 No.863940100
fu500217.jpg 基本的にここから髪の毛を載っけるから頭のほうがボリューム大きくなる 左は髪のボリュームを考えてない
40 21/11/06(土)19:43:45 No.863940365
俺は一通り線画を描いたら目や口の位置を微調整するマン
41 21/11/06(土)19:43:45 No.863940366
どんなにバランスが良くても目の焦点が合ってないと不安定になるよ
42 21/11/06(土)19:44:33 No.863940651
実際の人間と比べるなら目がでかすぎじゃない?
43 21/11/06(土)19:44:57 No.863940802
>ブランクが開いてもいいように自分の絵柄のプロポーションを分析しとく 数学の問題でもたまにあるけど図と式の乖離すげぇ
44 21/11/06(土)19:45:11 No.863940885
絵柄が固まったら壊し、また新しい絵柄で固まったら壊しを続けるんだと昔先生には言われたな 先生は壊しすぎだろと思ったが
45 21/11/06(土)19:45:14 No.863940906
脳勃起ってよく言われるけど 髪の毛ってそんなペタッとしてる人ばっかりじゃないから… まぁ「」はそうかもしれんけど
46 21/11/06(土)19:46:36 No.863941481
顔パーツ以外はAのほうが好きだな
47 21/11/06(土)19:47:38 No.863941913
ていうかまあ2次元は髪の毛のボリューム盛りがちだから… でもなんかBもあんま上手くないしAはパーツごとにBを弄って作った例だろうからいまいちピンとこないのだ
48 21/11/06(土)19:47:53 No.863942022
fu500232.jpg 右のほうがリアル
49 21/11/06(土)19:48:24 No.863942236
3Dモデルを下敷きにすれば今は誰でも形は整うだろ
50 21/11/06(土)19:49:20 No.863942609
>No.863942022 >fu500232.jpg >右のほうがリアル 凛ちゃんは脳勃起してないと不自然
51 21/11/06(土)19:49:24 No.863942632
>3Dモデルを下敷きにすれば今は誰でも形は整うだろ 絵描かない人はこう思ってるんだろうな
52 21/11/06(土)19:49:33 No.863942697
>まぁ「」はそうかもしれんけど ぶん殴るぞ
53 21/11/06(土)19:50:09 No.863942949
頭蓋骨の形と髪の毛のボリュームを分けて考えられないと変になるんだよね
54 21/11/06(土)19:50:43 No.863943165
脳勃起だけで語りたいならAの顔のパーツの配置をBと同じにしないと…
55 21/11/06(土)19:50:48 No.863943190
そもそも眼球のサイズ盛ってるんだから 他を全部現実に合わせなきゃいかんてのもアレ
56 21/11/06(土)19:51:30 No.863943445
目は真ん中ってのに囚われすぎると大体頭は陥没する
57 21/11/06(土)19:51:32 No.863943450
髪は描くの楽しいからついつい過剰に盛りがち
58 21/11/06(土)19:51:38 No.863943496
リアルさと可愛さは必ずしも…というかあんまり比例しない
59 21/11/06(土)19:51:50 No.863943567
弐瓶好きだったからAでも違和感ねーや
60 21/11/06(土)19:51:53 No.863943590
完全に左右対称なのに鼻筋が出てるのと目が外側向いてるからおかしいだけでバランスは普通じゃない?
61 21/11/06(土)19:52:37 No.863943872
趣味だけの話するならそりゃ好みだからどうとでもとればけど仕事だったらAのがNG出る確率高いと思うよ
62 21/11/06(土)19:52:54 No.863944005
脳ボッキって意外とみんなの中では自然なことになってんだな…
63 21/11/06(土)19:53:01 No.863944052
昔の二瓶は女の子の目がロンパってたな
64 21/11/06(土)19:53:08 No.863944104
正直Bも変 鼻とか
65 21/11/06(土)19:53:08 No.863944111
人類が頭の中に浮かんだイメージをそのまま手の動きで出力できるように進化して欲しい
66 21/11/06(土)19:53:58 No.863944415
スレ画は顔のパーツの位置の話ならなんで髪のボリュームは左右で合わせてないんだろ… 顔の配置によって髪の毛のボリュームの書き方も変わってきますよみたいな話なら分かるけど
67 21/11/06(土)19:54:04 No.863944447
日常の習慣として描いたりしてないせいで やってるゲームの参加企画とかここのちょっとした祭りとかでなんか描く時毎回まず線引く練習からになる
68 21/11/06(土)19:54:19 No.863944548
Bも変じゃん!とか言い始めたらもうおしまいだよう
69 21/11/06(土)19:54:22 No.863944577
>人類が頭の中に浮かんだイメージをそのまま手の動きで出力できるように進化して欲しい 俺イメージ力弱いからそのやり方だと無理だ... キャンパスの上で転がしながら形を整える
70 21/11/06(土)19:54:30 No.863944626
どっちも変では...?
71 21/11/06(土)19:54:36 No.863944674
脳勃起ってのは頭の骨格自体がデカい感じだけど最近のは頭の上に載ってる髪の毛のボリュームが盛られてるって感じがする
72 21/11/06(土)19:54:48 No.863944742
Bそんなケチつけるほど微妙か? ケチつけたいだけじゃないのか そもそもスレ画だけで上手い下手が判断出来ると思うのがよく分からんし
73 21/11/06(土)19:55:12 No.863944877
鎖骨が水平なのも変
74 21/11/06(土)19:55:28 No.863945010
>どっちも変では...? これは比較の話だからどっちもダメと言うなら正解を出さねばならぬよ
75 21/11/06(土)19:55:32 No.863945033
脳勃起絵多いよね 可愛い絵だなと思って模写すると想像以上に頭でかくてびっくりした
76 21/11/06(土)19:55:33 No.863945039
目の形が平べったいから右も違和感あるのでは?
77 21/11/06(土)19:55:52 No.863945164
あんまりバランスに拘りすぎるとどのキャラ見ても一緒だな…って印象になるよ 現実の人間って割とバランス取れてない人も多いしそれが個性に繋がってる
78 21/11/06(土)19:56:09 No.863945264
>Bそんなケチつけるほど微妙か? >ケチつけたいだけじゃないのか >そもそもスレ画だけで上手い下手が判断出来ると思うのがよく分からんし この手の話で恒例の逆張りでしかないから細かいこと考えるのは無駄だよ
79 21/11/06(土)19:56:09 No.863945267
>スレ画は顔のパーツの位置の話ならなんで髪のボリュームは左右で合わせてないんだろ… >顔の配置によって髪の毛のボリュームの書き方も変わってきますよみたいな話なら分かるけど 顔パーツのバランスの話なんだから そりゃ輪郭だってそのままってわけにはいかんでしょ
80 21/11/06(土)19:56:24 No.863945358
Aはちょっと頭ボリューム足りないくらいだけどBの脳勃起のほうが気になる…
81 21/11/06(土)19:56:32 No.863945421
右でいちいち変だなあとか思ってたら漫画とか読めるもん少なそう
82 21/11/06(土)19:56:34 No.863945432
Aは頭低いしBは脳勃起過ぎる AとBの中間が欲しい
83 21/11/06(土)19:56:41 No.863945477
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84 21/11/06(土)19:56:54 No.863945551
>No.863945477 あのさぁ…
85 21/11/06(土)19:57:33 No.863945796
絵としての整合性より絵の魅力のほうが大事なんてこれまで色んなもん見て分かってるだろうに
86 21/11/06(土)19:57:35 No.863945800
これで脳勃起とか言われたら嫌だなあ
87 21/11/06(土)19:58:17 No.863946032
中途半端に変になるぐらいならミサワ化した方がまだマシな気がしてきた
88 21/11/06(土)19:58:35 No.863946140
画風の好き嫌いと上手い下手を混同するからややこしい事になる
89 21/11/06(土)19:58:45 No.863946210
>これは比較の話だからどっちもダメと言うなら正解を出さねばならぬよ 右は比較のために頭の上だけしか弄ってないから変になるのであってもうちょい目のやや上あたりの位置から髪の流れを広がらせると自然になると思う
90 21/11/06(土)19:59:03 No.863946313
>概ね比率決めておくと角度変えてもおかしくなくなるね ただ計算がちょっと面倒になる なので奥側の目は小さくなっても手前側の目の大きさは変えない
91 21/11/06(土)19:59:32 No.863946489
左のほうがええ!って人もいるのかぁ…でも少数派だはあるよね多分
92 21/11/06(土)19:59:38 No.863946528
>中途半端に変になるぐらいならミサワ化した方がまだマシな気がしてきた それならもはや描かなくて良いのでは
93 21/11/06(土)19:59:45 No.863946572
髪のボリュームは調節難しいよね… なんかすごい頭でっかちになった!縮小しよ… なんか顔のバランスおかしくなった! で永遠に修正する羽目になる
94 21/11/06(土)19:59:47 No.863946579
>中途半端に変になるぐらいならミサワ化した方がまだマシな気がしてきた 何がどうマシなんだよ!
95 21/11/06(土)19:59:47 No.863946580
鼻の下長いなとは思うけどアニメ絵だしな
96 21/11/06(土)20:00:11 No.863946728
この毛質だったらもっと上の方から髪の毛広がる気はするな
97 21/11/06(土)20:00:12 No.863946736
絵師「」たちはすごいなぁ
98 21/11/06(土)20:00:15 No.863946746
>中途半端に変になるぐらいならミサワ化した方がまだマシな気がしてきた 描けないものを適切にデフォルメするセンスも画力だと思う
99 21/11/06(土)20:01:12 No.863947083
ケチつけるのは簡単な娯楽だからな
100 21/11/06(土)20:01:25 No.863947161
Bはお手本にしては脳が勃起具合が目立つ 脳勃起してるかしてないかだったら脳勃起してる判定してしまう
101 21/11/06(土)20:01:38 No.863947254
>ケチつけるのは簡単な娯楽だからな いつもの「」って感じよな
102 21/11/06(土)20:01:43 No.863947279
縦に長すぎる気がするのは幅方向に髪のボリューム足りないように見えるのかな
103 21/11/06(土)20:02:00 No.863947382
頭のバランスいくらいじってもいまいちしっくり来ない時は顎削ったりするとしっくり来ることが多い
104 21/11/06(土)20:02:08 No.863947420
これB書いてからAに移動変形させてるだけだからそもそも比較としてはなぁ
105 21/11/06(土)20:02:18 No.863947486
右は目がロンパってるように見える以外はそんなおかしくない気がする 目がおよそ顔の半分付近についてりゃ脳勃起ってほどじゃないだろう
106 21/11/06(土)20:02:24 No.863947517
>これB書いてからAに移動変形させてるだけだからそもそも比較としてはなぁ これだよなぁ
107 21/11/06(土)20:02:44 No.863947623
fu500278.jpg ミサワも今は脳勃起気味の絵を描くよ
108 21/11/06(土)20:02:52 No.863947671
Bでもちょっと目の焦点があってなさそうに感じる
109 21/11/06(土)20:03:26 No.863947864
>右は比較のために頭の上だけしか弄ってないから変になるのであってもうちょい目のやや上あたりの位置から髪の流れを広がらせると自然になると思う 口の位置も違うよ そんだけ言う割に左が頭の位置だけでおかしくなってる訳ないのも分からないのか
110 21/11/06(土)20:04:37 No.863948293
>右は目がロンパってるように見える以外はそんなおかしくない気がする >目がおよそ顔の半分付近についてりゃ脳勃起ってほどじゃないだろう Aだと目立つけど馬面に合わせて脳勃起してるから両方縮めた方がいいんじゃないかな
111 21/11/06(土)20:05:12 No.863948486
やけにめんどくさい「」が多いな
112 21/11/06(土)20:05:53 No.863948745
右くらいのバランスなのはよく見かけると思うよ 左と一緒に見てるからなんか変に見えてるとかじゃないかな
113 21/11/06(土)20:06:47 No.863949040
>fu500278.jpg 目が離れすぎている
114 21/11/06(土)20:06:47 No.863949041
まるバッテンのばってんの横線を眉毛や目の堀の縁と取るか上睫毛の上限線と取るかでかなり変わると思う
115 21/11/06(土)20:07:34 No.863949321
現実がどうこうってのもズレてんだ 先駆者が頑張ってバランス取ってきて完成した漫画絵のバランスから逸脱すると違和感出るって話だし
116 21/11/06(土)20:07:46 No.863949393
>口の位置も違うよ >そんだけ言う割に左が頭の位置だけでおかしくなってる訳ないのも分からないのか 横後の髪がそのままで頭だけ伸びてるから髪のバランスが狂ってるって話をしてるのに論点をぼやかすなよ 全部のバランスが狂ってるとか言い出したらキリがないし指摘も出来ないだろ
117 21/11/06(土)20:07:57 No.863949468
大体のイラスト講座で「顔の幅を三分割する」って表記してるけどかなり語弊があるというかぶっちゃけ嘘なんだよな
118 21/11/06(土)20:08:05 No.863949525
拡大するとAの目の配置は確かに不気味だけど縮小するとBのシルエットがちょっと縦長に見える
119 21/11/06(土)20:09:39 No.863950113
片目隠れだと目の位置適当ってのはありがちかもだ
120 21/11/06(土)20:09:41 No.863950128
>ミサワも今は脳勃起気味の絵を描くよ よくわからんけどやよいの方なら 目を閉じてる上部分に眼窩があるしアゴを傾けてる≒つむじが見えてるから 別に言うほど脳勃起じゃないような…
121 21/11/06(土)20:09:51 No.863950203
>大体のイラスト講座で「顔の幅を三分割する」って表記してるけどかなり語弊があるというかぶっちゃけ嘘なんだよな 二次の特に可愛い系の絵は嘘ついてナンボだからな…
122 21/11/06(土)20:09:56 No.863950244
脳勃起してて生え際も凄い深い絵とか見ると気になって仕方がない
123 21/11/06(土)20:10:49 No.863950555
AがいいかBがいいかの話に絵自体にケチつけ始めたら割と難癖レベルかなとは思う
124 21/11/06(土)20:11:11 No.863950689
何回見ても頭頂部のボリュームが多すぎてやっぱり脳勃起してるように見える
125 21/11/06(土)20:12:11 No.863951065
>大体のイラスト講座で「顔の幅を三分割する」って表記してるけどかなり語弊があるというかぶっちゃけ嘘なんだよな 2/3の位置に目が3/3の位置に口がくるのがリアルな成人の顔の位置だよ ただまぁ可愛くないから二分割になる
126 21/11/06(土)20:12:17 No.863951105
おっぱいのサイズがインフレしてったみたいに脳勃起もインフレしてくのかな
127 21/11/06(土)20:12:49 No.863951293
fu500300.jpg この髪型でストレートだと房1本分横髪のボリューム増やすだけで自然に見える気がした Aは顔の中のバランスが問題なので変わらんけど
128 21/11/06(土)20:14:00 No.863951740
まあこの手の本の描いてる人のレベル自体が微妙ってのはあるしな… 昔に比べたら上手い人が描いてることも多くなったけど
129 21/11/06(土)20:14:19 No.863951871
やっぱりAは大人顔の表現に見える
130 21/11/06(土)20:14:20 No.863951882
これパルミーじゃね?本じゃなくてウェブサイト
131 21/11/06(土)20:14:22 No.863951894
どっちも好き