ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/06(土)17:12:47 No.863891940
かわいい かなしい
1 21/11/06(土)17:16:40 No.863893144
課長TSかと思った
2 21/11/06(土)17:16:43 No.863893157
バリバリ仕事する鬼が鬱病になる事なんてあるのか
3 21/11/06(土)17:17:31 No.863893407
むしろそう言う人の方がなるとか言うけど実際の所は分からん
4 21/11/06(土)17:18:11 No.863893599
人間が壊れる時は一瞬だ
5 21/11/06(土)17:18:53 No.863893813
根性でどうにかなる部分と根性でどうにもならない部分はあるからな
6 21/11/06(土)17:18:59 No.863893849
人の心がないから鬼になる
7 21/11/06(土)17:19:01 No.863893855
限界はある日突然来る
8 21/11/06(土)17:19:01 No.863893858
ある日緊張の糸が切れるとなると聞く
9 21/11/06(土)17:19:17 No.863893936
ふと我に返った時にぷつんと行っちゃうんだろう
10 21/11/06(土)17:19:20 No.863893950
>バリバリ仕事する鬼が鬱病になる事なんてあるのか なる なるのだ うちの親父がそうだ見てられない
11 21/11/06(土)17:20:05 No.863894208
誰しも程度は違えど虚勢を張って仕事をしてるので 壊れる時は壊れる
12 21/11/06(土)17:20:10 No.863894235
詳細希望券!
13 21/11/06(土)17:21:35 No.863894654
派遣さんイビリまくりのプロパー社員が鬱になった見てこいつなんなんだよ…ってなった
14 21/11/06(土)17:22:13 No.863894859
>詳細希望券! そのまま先輩の名前でググれ
15 21/11/06(土)17:22:19 No.863894898
シゴいた先輩に感謝できる関係良いな…
16 21/11/06(土)17:23:00 No.863895102
本当に泣けるやつはやめてくれんか
17 21/11/06(土)17:23:19 No.863895193
心はごまかせても体というか脳はごまかせないからな…
18 21/11/06(土)17:23:21 No.863895198
アクセル踏むのは自分の意思だからエンジン吹かすのはいくらでも出来る けどある日突然ガソリン切れるかエンジン壊れる…
19 21/11/06(土)17:23:25 No.863895217
>バリバリ仕事する鬼が鬱病になる事なんてあるのか むしろそういう人ほど無理をするから鬱になりやすい
20 21/11/06(土)17:23:37 No.863895281
うつ病になったのに後輩が心配でやってくるのはなかなか壊れてる
21 21/11/06(土)17:23:46 No.863895329
色々巻き込んで崩壊したようだが…
22 21/11/06(土)17:23:59 No.863895400
他人にも自分にも甘くない人はまあな…
23 21/11/06(土)17:24:16 No.863895480
えっちなことするんですか!?
24 21/11/06(土)17:24:58 No.863895691
本人の意思とか関係なくエンジン(脳)が疲労破壊起こす病気なので
25 21/11/06(土)17:26:11 No.863896071
上司時代もちゃんとやればほめてくれるしそこまでひど …うーん
26 21/11/06(土)17:26:36 No.863896221
>上司時代もちゃんとやればほめてくれるしそこまでひど >…うーん 可愛いからな…
27 21/11/06(土)17:27:44 No.863896571
書き込みをした人によって削除されました
28 21/11/06(土)17:27:58 No.863896648
>えっちなことするんですか!? fu499845.jpg するよ
29 21/11/06(土)17:28:05 No.863896697
で続きは?
30 21/11/06(土)17:28:38 No.863896859
心が…
31 21/11/06(土)17:29:01 No.863896984
まあでも人の心がない人は一定数いるし そういうのはピンピンしてるよね …ファック!
32 21/11/06(土)17:29:18 No.863897072
ここまでバリバリじゃなかったけど 若干それでも仕事疲れたなって思いながら毎日仕事してたら ある日突然会社にいけなくなった 物理的にたどり着けなくなったな 車通勤してると勝手にルート外れてぜんぜん違うところに行っちゃうようになったし 電車だと毎回知らない間に寝てしまって気がついたらいつも終点まで行く
33 21/11/06(土)17:29:19 No.863897078
>>えっちなことするんですか!? >fu499845.jpg >するよ これ完全にダメなやつだよ ご飯の味がわからないし自分の言葉まとめられないとこまで来てるやつだよこの反応は…
34 21/11/06(土)17:30:04 No.863897296
かなしいいきものすぎる…
35 21/11/06(土)17:30:12 No.863897327
>fu499845.jpg 表情とセリフが噛み合ってない!
36 21/11/06(土)17:30:13 No.863897339
>fu499845.jpg >するよ シャワー浴びて躁から鬱になってる…
37 21/11/06(土)17:31:04 No.863897588
これ後輩君も正しいと信じてきたやり方で壊れた先輩みて連鎖的に壊れたりしません?
38 21/11/06(土)17:31:15 No.863897639
心という器は
39 21/11/06(土)17:31:16 No.863897650
先輩…
40 21/11/06(土)17:31:50 No.863897834
「」の好きな脳破壊だぞ喜べよ
41 21/11/06(土)17:31:52 No.863897848
これ作者さんの実体験入ってますよね…?
42 21/11/06(土)17:32:21 No.863897997
心という器はひとたび ひとたびひびが入れば二度とは二度とは
43 21/11/06(土)17:32:28 No.863898023
心という器はひとたび ひとたびひびがはいれば二度とは 二度とは
44 21/11/06(土)17:32:28 No.863898026
ギリギリで泣き出して何も出来なくなって仕事辞めた俺はまだギリセーフなんだなと
45 21/11/06(土)17:32:34 No.863898056
脳細胞そのものが欠けるからそう簡単には治らん https://www.asahi.com/articles/ASN6F5VHZN65PPZB00D.html
46 21/11/06(土)17:33:06 No.863898241
真面目なやつは極端から極端に振れやがる
47 21/11/06(土)17:33:20 No.863898309
やたろー人格者すぎるから一応この先輩は教育自体は失敗してないな…
48 21/11/06(土)17:33:34 No.863898392
まあ上司の頭ゴルフクラブでフルスイングとかしなきゃ社会復帰できるんでねえの
49 21/11/06(土)17:33:39 No.863898420
日本語が分からなくなって ウンコ漏らしそうになった時期が一番ひどかったかなー あと髭はボーボー
50 21/11/06(土)17:34:07 No.863898570
>ギリギリで泣き出して何も出来なくなって仕事辞めた俺はまだギリセーフなんだなと こういうギリギリで逃げた体験談けっこう聞くけど逃げられずに壊れながら働き続けてるのも珍しくないんだろうな
51 21/11/06(土)17:34:08 No.863898578
現場ではマジ優秀でエースプレイヤーだった人が 育成側に回った途端新人潰すしかできない出来損ないになることはあるんだ それでもプライドにすがれる人はいつまでも新人潰して堪えられるけど それに堪えられない人は加害者の癖して被害者ぶって心折れるしかないんだ
52 21/11/06(土)17:34:16 No.863898618
なんか自分の意思と全く無関係の言葉が出てくるようになるよね 出てきた 真面目に病院に行けと言われた
53 21/11/06(土)17:34:28 No.863898695
>日本語が分からなくなって >ウンコ漏らしそうになった時期が一番ひどかったかなー 経験あるわ 文字読めてるのに中身わかんなくなってるとか異常事態だった その時初めてあっ自分おかしくなってるなって自覚した
54 21/11/06(土)17:34:36 No.863898747
本が読めなくなってトイレ行けなくなるのいいよね…
55 21/11/06(土)17:34:45 No.863898792
でもこれはきっと救われるエンドなんだろう?
56 21/11/06(土)17:35:12 No.863898941
鬱はストレスによる脳の化学反応なので 一度壊れた脳は二度とは…
57 21/11/06(土)17:35:18 No.863898973
仕事の鬼だったけど面倒見もよかった先輩は事務の女に嫌がらせを受けて鬱になってしまった 人が壊れる時は本当に一瞬だよね
58 21/11/06(土)17:35:28 No.863899044
いやー超面白いこれ 売れてないっぽいけど…
59 21/11/06(土)17:35:56 No.863899217
>やたろー人格者すぎるから一応この先輩は教育自体は失敗してないな… 数百人のうちの唯一の成功例という可能性も...
60 21/11/06(土)17:35:58 No.863899226
>人が壊れる時は本当に一瞬だよね 本当は前々から蓄積してるんだけどねそう言うの 最後のとどめってのがあるだけで
61 21/11/06(土)17:36:02 No.863899250
ううn… fu499860.jpg
62 21/11/06(土)17:36:13 No.863899304
14話まであるのか…
63 21/11/06(土)17:36:20 No.863899334
ここまでいかんけど夢で働いてて寝言も言ってたらしく これダメだなーって辞めた 今でもたまに働いてる夢見る
64 21/11/06(土)17:36:30 No.863899385
新人の頃から仕事回され過ぎてそれに答えようとした結果2、3年で鬱と拒食症になって職辞めた知り合いいたな 人ってやっぱりヤバいと変わるんだなと思った
65 21/11/06(土)17:36:34 No.863899405
自己啓発系の本だったらアウトだった
66 21/11/06(土)17:36:37 No.863899418
「」先輩!?
67 21/11/06(土)17:36:42 No.863899445
仕事用語の会話振られて過呼吸になる先輩可愛いけど 見に覚えがあるので可愛いって言えない
68 21/11/06(土)17:37:10 No.863899589
まあなんかヤバい職場とかからはさっさと逃げた方が…
69 21/11/06(土)17:37:20 No.863899642
>人が壊れる時は本当に一瞬だよね ある日突然くる 足が動かなくなった
70 21/11/06(土)17:37:23 No.863899656
>「」の好きな脳破壊だぞ喜べよ ノ-… モトメテイルノウハカイハコウイウモノデハナク…
71 21/11/06(土)17:37:27 No.863899676
>fu499860.jpg やたろーがいたからよかった これ一人でやると死ぬよ
72 21/11/06(土)17:37:34 No.863899718
>ううn… >fu499860.jpg この強制思考停止術よく使うけどおすすめだよ
73 21/11/06(土)17:37:46 No.863899780
うつな「」ッ!!
74 21/11/06(土)17:37:47 No.863899788
>やたろーがいたからよかった >これ一人でやると死ぬよ 座禅にしておけとあれほど
75 21/11/06(土)17:37:53 No.863899808
>仕事の鬼だったけど面倒見もよかった先輩は事務の女に嫌がらせを受けて鬱になってしまった >人が壊れる時は本当に一瞬だよね 中間管理してた同年代の上司が 休憩所でパートの女の子とパコってるのと遭遇したときはそういう気持ちだった
76 21/11/06(土)17:38:23 No.863899956
実際には鬼みたいにしごかれた相手がか弱い生き物になってたとしても じゃあ死ねよ以外の感慨は沸かないしな… 本当にいいやつだなやたろう 後輩もきっと理解して耐え抜いてくれるよ…
77 21/11/06(土)17:38:35 No.863900018
男女問わずバリバリのデキルキャリアが燃え尽きて鬱になってドロップアウトするの無理矢理でもセーブさせない上位職の責任です 社長がそうなる事例も少なからずあるがそれはそれで仕方がない
78 21/11/06(土)17:38:36 No.863900022
月500時間って週7勤務で考えて1日16時間か… あれ?
79 21/11/06(土)17:39:01 No.863900147
>バリバリ仕事する鬼が鬱病になる事なんてあるのか うつ病なんて怠け者の病気だよなー! って言ってた人が心壊して急に仕事来なくなったときは複雑な感情になった
80 21/11/06(土)17:39:02 No.863900152
仕事に価値を見いだせなくなったor仕事を辞めたワーホリの末路はほんっっと悲惨だぞ… 俺の親父とか定年退職した瞬間一気にボケてめちゃくちゃ大変だったし… 「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ…休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ…
81 21/11/06(土)17:39:27 No.863900276
でも世の中的には娯楽なんかやらずにずっと仕事してて休日も仕事に関わる本を読んでるような人の方が正しいよね
82 21/11/06(土)17:39:32 No.863900307
自分が壊れなくても 新人教育で相手壊したら大体壊れるんだ
83 21/11/06(土)17:39:33 No.863900311
>って言ってた人が心壊して急に仕事来なくなったときは複雑な感情になった 腰バージョンならいた めっちゃぼろくそに笑い倒してやった
84 21/11/06(土)17:39:38 No.863900342
>実際には鬼みたいにしごかれた相手がか弱い生き物になってたとしても >じゃあ死ねよ以外の感慨は沸かないしな… >本当にいいやつだなやたろう >後輩もきっと理解して耐え抜いてくれるよ… でもちっちゃくておっぱいでっかくてかわいいよ?
85 21/11/06(土)17:39:55 No.863900425
>うつ病なんて怠け者の病気だよなー! >って言ってた人が心壊して急に仕事来なくなったときは複雑な感情になった 因果応報でスッキリするような何とも言えない感じだ
86 21/11/06(土)17:39:57 No.863900437
頑張って頑張って頑張って ある日いきなり糸が切れるのだ 切れた
87 21/11/06(土)17:40:13 No.863900507
>「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ… ホイ視覚か触覚にダメージ残る病
88 21/11/06(土)17:40:14 No.863900513
俺も脳が止まるようになってたなぁ
89 21/11/06(土)17:40:17 No.863900532
抱けぇっ!
90 21/11/06(土)17:40:23 No.863900574
ねえこれもしかして ただの同棲なのでは……?
91 21/11/06(土)17:40:30 No.863900614
>でも世の中的には娯楽なんかやらずにずっと仕事してて休日も仕事に関わる本を読んでるような人の方が正しいよね もう時代遅れだけどな
92 21/11/06(土)17:40:51 No.863900732
車みたいなものである程度は不具合が生じても動くんだけど一定ラインを超えるとエンジン自体かからなくなる というのを病欠した同僚を見て思った
93 21/11/06(土)17:41:02 No.863900783
>でも世の中的には娯楽なんかやらずにずっと仕事してて休日も仕事に関わる本を読んでるような人の方が正しいよね 正しさなんて犬に食わせとけ
94 21/11/06(土)17:41:06 No.863900799
仕事じゃないけど一昔前に友人たちと好きな人と住んでた家をまとめて亡くして そこから半年多分鬱になって味がわからん体起こせん階段上がれないになった 今は多分大丈夫 でも鬱は治らないと聞くと俺の大丈夫は本当に 大丈夫?ってなる
95 21/11/06(土)17:41:06 No.863900801
一番躁鬱が酷かった時期は自分の中にウンコは脱いだパンツの上にするってルールが作られちゃった時期 8件ほどメンタル回って合うクスリ出す所を探してクソルールから脱せた
96 21/11/06(土)17:41:07 No.863900804
>ねえこれもしかして >ただの同棲なのでは……? 同棲というか介護…
97 21/11/06(土)17:41:18 No.863900864
この先輩は大ボトル激安焼酎がかろうじて精神を安定させてるかよわい先輩だよ
98 21/11/06(土)17:41:21 No.863900884
>「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ…休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ… もうダメだ俺は でも仕事にもやりがいは感じてないしぶっちゃけサボりつつダラダラやってる もうダメだ俺は
99 21/11/06(土)17:41:21 No.863900886
>ねえこれもしかして >ただの同棲なのでは……? 同棲というより介護のような…
100 21/11/06(土)17:41:22 No.863900891
ほら「」もこんなところ見てないで仕事しろ
101 21/11/06(土)17:41:26 No.863900905
>自分が壊れなくても >新人教育で相手壊したら大体壊れるんだ 教育係のことなら気にしないタイプの方が半数以上だと思う 新人教育ってそれ自体が別業務のはずなのに新人教育手当みたいな業務手当出る会社の方が稀なせいもあってきちんとした仕事だって思ってる人間少ないと思う やらなきゃいけないからっていう曖昧な感じで教育してる人のほうが多いと感じる
102 21/11/06(土)17:41:28 No.863900915
遊びに来たゾ は典型的なお薬の躁状態でかわいそう
103 21/11/06(土)17:41:30 No.863900931
休職した人が戻ってくることってまずないよね
104 21/11/06(土)17:41:31 No.863900938
でも緊急事態に頼れるのはこの手のバリバリ仕事マンよりものらりくらりと体と心をセーブしながら仕事してる中堅のオッサンだったりするんだよな…
105 21/11/06(土)17:41:35 No.863900956
娯楽に時間割くのやっぱり間違ってるよ 仕事と虹裏をすべき
106 21/11/06(土)17:41:51 No.863901058
書き込みをした人によって削除されました
107 21/11/06(土)17:41:53 No.863901073
もういい! 「」の鬱話なんてずっと聞いてたらおかしくなる
108 21/11/06(土)17:41:56 No.863901086
鬱って脳みそから精神を安定させる物質が分泌されなくなる病気のことなので仕事の鬼とか関係ないよね なる奴はなる
109 21/11/06(土)17:42:06 No.863901140
>一番躁鬱が酷かった時期は自分の中にウンコは脱いだパンツの上にするってルールが作られちゃった時期 なんで…
110 21/11/06(土)17:42:17 No.863901212
>バリバリ仕事する鬼が鬱病になる事なんてあるのか 仕事がどんなに好きでも身体に無理させたら身体が壊れて続けて心を壊すんだぜ~
111 21/11/06(土)17:42:22 No.863901239
先輩に教育されてやたろーはバリバリ仕事出来る高給取りになったから無職の先輩一人くらい養える
112 21/11/06(土)17:42:23 No.863901245
>月500時間って週7勤務で考えて1日16時間か… >あれ? 定期買わずに会社に泊まれば安く済むぜガハハって生活を続けて 繁忙期が終わって家に帰ったときにプッツンと切れてしまうパターンかな…
113 21/11/06(土)17:42:25 No.863901257
>休職した人が戻ってくることってまずないよね 俺は戻ったぞ クビになったがな
114 21/11/06(土)17:42:34 No.863901306
時々頭を壁に叩きつけて死なねえかな…と思うことはままある でも死なない程度にしか力込められないのわかってて姑息で惨めだなとどっかしらで絶望する
115 21/11/06(土)17:42:38 No.863901330
>>一番躁鬱が酷かった時期は自分の中にウンコは脱いだパンツの上にするってルールが作られちゃった時期 >なんで… なんでかお部屋でウンコ漏らしたりなんとなく塗ったくっちゃったりするんだ 察してやれ
116 21/11/06(土)17:42:40 No.863901341
>仕事じゃないけど一昔前に友人たちと好きな人と住んでた家をまとめて亡くして 大規模な災害とかで誰でもこれに見舞われる可能性あるからな
117 21/11/06(土)17:42:45 No.863901364
過労やらで無自覚にストレス掛かってるのを自覚せず掛け続けるから脳が壊れるのか
118 21/11/06(土)17:42:46 No.863901365
>「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ… 鬱になる前までは毎コミケと地方イベで創作物出してたけど 鬱になったら創作そのものができなくなったんで 趣味も選び方考えたほうがいいよ あと植物育てるのもなるべく丈夫でせわしなくても勝手に生えてきて1年で枯れないやつがいいぞ
119 21/11/06(土)17:42:51 No.863901392
>俺の親父とか定年退職した瞬間一気にボケてめちゃくちゃ大変だったし… >「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ…休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ… うちの親父も高齢のワーホリな上に経営が最近ずっとヤバめでかなり精神にキテるから辞めさせたほうがいいけど 辞めたらヤバいのが皆分かるから辞めさせられないんだよな… 創作趣味を全て愚弄する頭硬い昭和のワーホリだし…
120 21/11/06(土)17:42:53 No.863901404
>こういうギリギリで逃げた体験談けっこう聞くけど逃げられずに壊れながら働き続けてるのも珍しくないんだろうな 昨日からダラダラ仕事して未だに職場にいる俺は壊れてるのか壊れてないのか分からん imgしてるしソシャゲしてるし実動時間は然程じゃないから多分ダラけてるだけなんだろうけど でもやっぱり辛いときは泣いちゃうよね
121 21/11/06(土)17:42:53 No.863901405
>なんで… 躁でも鬱でも経験した「」は自分の中に理解し難いルール作られてると思うよ
122 21/11/06(土)17:42:55 No.863901419
もっと忙しくさせられなかった上司が悪いし セーブさせられなかった上司が悪い 際限なく忙しくさせるのは一つの正しさ
123 21/11/06(土)17:42:58 No.863901437
>休職した人が戻ってくることってまずないよね ちょっと凹んだくらいで休職することはまずなく 粉々に砕て仕事出来なくなった時に初めて休職だからな
124 21/11/06(土)17:43:03 No.863901456
>先輩に教育されてやたろーはバリバリ仕事出来る高給取りになったから無職の先輩一人くらい養える ストレスくっそ与えたトマトは大半が枯れるが残った一つはめちゃくちゃ甘くて美味しくなるって話を思い出した
125 21/11/06(土)17:43:10 No.863901487
>>fu499845.jpg >表情とセリフが噛み合ってない! (私のこと女として見てないんだ…)
126 21/11/06(土)17:43:13 No.863901504
>遊びに来たゾ >は典型的なお薬の躁状態でかわいそう バリバリやれてた頃の気持ちが一瞬蘇ってやっぱ俺大丈夫じゃん!って行動に移しちゃうのいいよね 行動中に揺り戻しが来た
127 21/11/06(土)17:43:26 No.863901566
>>ねえこれもしかして >>ただの同棲なのでは……? >同棲というより介護のような… 治しに来たって自称する方が要介護なの完全に迷惑では
128 21/11/06(土)17:43:30 No.863901588
俺の上司は開発案件の納期がヤバくなったタイミングで鬱になって休職したんだけど納期すぎたらケロリと復帰してきて駄目だった
129 21/11/06(土)17:43:38 No.863901633
>休職した人が戻ってくることってまずないよね あるにはある 戻ってきたと思いきや速攻もう一回壊れて二度と復活しなかった
130 21/11/06(土)17:43:39 No.863901636
>休職した人が戻ってくることってまずないよね 当社は休職した人の復帰率50%くらいだな 年単位でかかるけれども
131 21/11/06(土)17:43:53 No.863901711
>休職した人が戻ってくることってまずないよね リモートワークになってたせいで気付かなかったけど そういや同僚の1人が全然会話に出てこねえな…って思ってたら 1年以上休職してた それもう辞めていいんじゃねえかな…
132 21/11/06(土)17:43:55 No.863901731
>時々頭を壁に叩きつけて死なねえかな…と思うことはままある >でも死なない程度にしか力込められないのわかってて姑息で惨めだなとどっかしらで絶望する 壁やぶっちゃうとそれはそれで死ぬほど後悔するぞ生きてるけど
133 21/11/06(土)17:44:01 No.863901756
>遊びに来たゾ >は典型的なお薬の躁状態でかわいそう おくすり鎮静剤で強制的に精神矯正されると 体の元気さが残ってる限り謎の暴走状態だよね 正直言って元気ではあるけど制御できてる気はまったくしない
134 21/11/06(土)17:44:01 No.863901757
連載遡って行ったらこの先輩 マンションのベランダから飛び降りて自分が道路のシミになる所想像して怖いから 自殺しても仕方がないゲージ貯めるためにやたろーと同棲しようとしてる…
135 21/11/06(土)17:44:11 No.863901814
>うちの親父も高齢のワーホリな上に経営が最近ずっとヤバめでかなり精神にキテるから辞めさせたほうがいいけど >辞めたらヤバいのが皆分かるから辞めさせられないんだよな… >創作趣味を全て愚弄する頭硬い昭和のワーホリだし… その程度でボケるなら所詮それまででしょ
136 21/11/06(土)17:44:13 No.863901825
自分で顔は殴るはやりすぎだけどネガティブな思考をしだした時用のルーティンは必ず作るようにした方がいいと思う
137 21/11/06(土)17:44:14 No.863901833
休職者戻ってくるよ 半月から半年で前回以上に壊れて消える
138 21/11/06(土)17:44:21 No.863901857
>鬱になる前までは毎コミケと地方イベで創作物出してたけど >鬱になったら創作そのものができなくなったんで >趣味も選び方考えたほうがいいよ >あと植物育てるのもなるべく丈夫でせわしなくても勝手に生えてきて1年で枯れないやつがいいぞ 鬱にならないための余暇活動をしろって話だと思うんだけど
139 21/11/06(土)17:44:25 No.863901882
>時々頭を壁に叩きつけて死なねえかな…と思うことはままある >でも死なない程度にしか力込められないのわかってて姑息で惨めだなとどっかしらで絶望する 出社中の階段滑り落ちたいなとか死なない程度に現状を破壊する事故を起こすイメージは割と頭に浮かぶ
140 21/11/06(土)17:44:28 No.863901889
>年単位でかかるけれども あっ年単位なんだ…そういうもんか…
141 21/11/06(土)17:44:32 No.863901913
心は直ったかどうかわからないのが一番困る
142 21/11/06(土)17:44:35 No.863901926
>休職した人が戻ってくることってまずないよね そりゃ原因はほぼほぼ会社だしね その会社の産業医でもない限り強く呼び戻そうともしないだろうし
143 21/11/06(土)17:44:38 No.863901941
>>>ねえこれもしかして >>>ただの同棲なのでは……? >>同棲というより介護のような… >治しに来たって自称する方が要介護なの完全に迷惑では たまにそう思っているから自殺ゲージ上がったりしている
144 21/11/06(土)17:44:44 No.863901972
>>こういうギリギリで逃げた体験談けっこう聞くけど逃げられずに壊れながら働き続けてるのも珍しくないんだろうな >昨日からダラダラ仕事して未だに職場にいる俺は壊れてるのか壊れてないのか分からん >imgしてるしソシャゲしてるし実動時間は然程じゃないから多分ダラけてるだけなんだろうけど >でもやっぱり辛いときは泣いちゃうよね 怠けてるだけじゃねえかグズ さっさと終わらせて帰れ
145 21/11/06(土)17:44:46 No.863901984
高確率で新人を辞めさせる営業所のリーダーがいた 高圧で完璧主義で身勝手な人だったけど事故で人死に(これとは無関係だが)が出た時にメンタル壊して自分が辞めた 皆であれだけ新人潰しといてメンタル弱…!って言ってた
146 21/11/06(土)17:44:50 No.863902011
うちの職場や身近な同業他社も休職からもどってきたの半々って感じ
147 21/11/06(土)17:45:09 No.863902110
鬱が重くなるとだんだん行動がバグってくるよね 自転車漕ぐのがめんどくさくなって自転車押して帰ったりしたわ
148 21/11/06(土)17:45:09 No.863902115
>「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ…休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ… 最近ちまちま絵を描き始めたから10年後にはおえかき歴10年です!って言えるな
149 21/11/06(土)17:45:13 No.863902136
>でも死なない程度にしか力込められないのわかってて姑息で惨めだなとどっかしらで絶望する まあリスカはじめとした自傷行為もだいたいこれのお仲間だし
150 21/11/06(土)17:45:14 No.863902157
>あっ年単位なんだ…そういうもんか… ちょっと壊れただけでも1~2年は薬にお世話になる生活することになるから…
151 21/11/06(土)17:45:23 No.863902206
燃え尽き症候群からも分かる通り バリバリやってる人間ほど脆い部分突かれたら驚くほど簡単に壊れる
152 21/11/06(土)17:45:28 No.863902235
鬱って自覚症状なさそうで大変だよねあれ
153 21/11/06(土)17:45:29 No.863902239
>心は直ったかどうかわからないのが一番困る 心なんてあやふやな言い方してるだけで実際には脳細胞が不可逆な物理的ダメージ負ってるパターンがほとんどだからな 治るわけがない
154 21/11/06(土)17:45:38 No.863902287
>治しに来たって自称する方が要介護なの完全に迷惑では 遊びに来たゾ~~☆☆(助けて) 戻しに来たゾ~♪(助けて) じゃねーかな…
155 21/11/06(土)17:45:40 No.863902295
2年目38連勤朝5時起き23時帰宅を繰り返して無理!こんなお仕事いや!もうやめる! した 今ビルメンでわりかし平和に働いてる トイレの詰まりくらい平気になったよ
156 21/11/06(土)17:45:43 No.863902304
壊れそうだったからとっとと仕事辞めたよ 半年ニートして何とか精神戻して転職できたけど 劣等感が拭えなくなった 同僚が笑ってると自分嗤ってるように聞こえるけど無視してる そのせいで話しかけられても聞き逃すようになったけど耳悪いせいって誤魔化してる
157 21/11/06(土)17:45:50 No.863902336
>皆であれだけ新人潰しといてメンタル弱…!って言ってた 攻撃力に極振りしてやられる前に倒すスタイルだったんだね…
158 21/11/06(土)17:45:51 No.863902343
犯罪にならない範囲で自分の生きたいように生きるのが正しさだろ わざわざ苦しむな
159 21/11/06(土)17:45:54 No.863902356
罪悪感くらいしか縋れる娯楽が無い状態
160 21/11/06(土)17:46:02 No.863902389
>皆であれだけ新人潰しといてメンタル弱…!って言ってた 攻撃力の高いやつが防御力も高いとは限らないもんな
161 21/11/06(土)17:46:10 No.863902430
鬱病は脳の不調からくる症状だから 過労でも発生するぞ多分脳炎でもなる
162 21/11/06(土)17:46:12 No.863902445
壊れると1年ってあっという間に過ぎてしまうからな… 仕事ある時の比じゃなく
163 21/11/06(土)17:46:13 No.863902446
>ううn… >fu499860.jpg もしかしてこれご近所さんから(やたろうさん最近女性連れ込んで来てとうとう昨夜はお楽しみになられたのですね…)っていうオチなのかな
164 21/11/06(土)17:46:14 No.863902455
>こういうギリギリで逃げた体験談けっこう聞くけど逃げられずに壊れながら働き続けてるのも珍しくないんだろうな そういうやつが自殺するんじゃん
165 21/11/06(土)17:46:15 No.863902463
>鬱が重くなるとだんだん行動がバグってくるよね >自転車漕ぐのがめんどくさくなって自転車押して帰ったりしたわ エネルギー必要なのはわかるけど気力でないからザラメなめだしたり 今となってはよくわからん
166 21/11/06(土)17:46:30 No.863902547
今は薬で脳を調整できるんだからODして強化するのも選択肢に入れて損はないと思う
167 21/11/06(土)17:46:30 No.863902548
>同僚が笑ってると自分嗤ってるように聞こえるけど無視してる メンタルへ
168 21/11/06(土)17:46:35 No.863902588
こわい fu499894.jpg
169 21/11/06(土)17:46:39 No.863902622
>攻撃力に極振りしてやられる前に倒すスタイルだったんだね… 新人を!倒すなよ!
170 21/11/06(土)17:46:42 No.863902639
気にせず自由に生きろ!って話なんだけどそれが出来たらどんだけ楽か…
171 21/11/06(土)17:46:46 No.863902657
たとえば3年仕事で溜まったストレスで鬱になったら 治すというか立ち直るのに同じより多い3年以上かかるって思うほうがいい
172 21/11/06(土)17:46:53 No.863902706
>燃え尽き症候群からも分かる通り >バリバリやってる人間ほど脆い部分突かれたら驚くほど簡単に壊れる 一転特化して成果出してアイデンテティを維持してるようなもんだからな その成果が思わしくなかったらアイデンテティまで危うくなるのいいよね
173 21/11/06(土)17:46:58 No.863902741
辛くて胸がぐっとなる状態が気持ちよくなってきたんだけど これはうつですか?
174 21/11/06(土)17:46:59 No.863902746
>心は直ったかどうかわからないのが一番困る まず直ったかどうか自分一人で判断しちゃダメなんだよな 経過を医者に正直に伝えつつ一緒に判断しないと
175 21/11/06(土)17:47:03 No.863902782
>同棲というより介護のような… 最近一対一の恋愛ものに新しいジャンルを持ち込もう 要介護相手との恋愛!
176 21/11/06(土)17:47:08 No.863902820
>鬱って自覚症状なさそうで大変だよねあれ ちょっとヤバいかも?と自覚してもすぐにいやそんなわけねぇかって見ないふりするからな
177 21/11/06(土)17:47:13 No.863902864
>こわい >fu499894.jpg 理解のある彼くん…
178 21/11/06(土)17:47:19 No.863902907
>休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ… 元々仕事に価値を見出してないから休日imgとアニメとひたすら垂れ流してても大丈夫だし…
179 21/11/06(土)17:47:23 No.863902931
仕事で人間潰すのと 労災で潰れた人間が膨らむの見るのとはまた違うダメージだと言いたい
180 21/11/06(土)17:47:38 No.863903019
でもおもしれーんだよなBS…
181 21/11/06(土)17:47:41 No.863903028
>繁忙期が終わって家に帰ったときにプッツンと切れてしまうパターンかな… 多分帰って次の日自分の意思と違って体が起きてくれなかったんだろうな…
182 21/11/06(土)17:47:41 No.863903029
>自分で顔は殴るはやりすぎだけどネガティブな思考をしだした時用のルーティンは必ず作るようにした方がいいと思う 思考が一定までいくとあーめんどくさってぷつっとヒューズ切れたみたいに考えが途切れるようになっちゃったのいいことなのか悪いことなのか
183 21/11/06(土)17:47:44 No.863903054
>今は薬で脳を調整できるんだからODして強化するのも選択肢に入れて損はないと思う 薬切れた時の反動考えろや!
184 21/11/06(土)17:47:44 No.863903063
見切り早い人ってほんと早いからな うちの会社はおっこいつ有望だな!って新人ほど光の速さで辞める 残るのは無能ばかり そして俺はそんな会社にズルズルと居続けている
185 21/11/06(土)17:47:56 No.863903143
>fu499845.jpg 上手いなあ…凄く印象に残るこういうの
186 21/11/06(土)17:47:59 No.863903161
やたろーはこんな屑でも未だに尊敬と感謝を持って対応してくれてるけど この女に壊された人たちはきっと現状に喜んでるよ
187 21/11/06(土)17:48:01 No.863903181
今日は変なスイッチ入って裏庭のはみ出た竹切って竹のとげで手のひらボロボロになって 踏み抜きそうになってたキッチンの床下収納を応急修理してとんかちて親指内出血した 今冷静になって何やってんだ俺と落ち込んでいる何だろうね突発的衝動で活動的になるのは 普段飯つくって食って寝るくらいしか動けないのに
188 21/11/06(土)17:48:03 No.863903198
>戻ってきたと思いきや速攻もう一回壊れて二度と復活しなかった すぐフルタイムで復帰させようとすると瞬殺だな ちょこっとずつほんとちょこっとずつ…少しでも怪しくなったら戻す 親族が健在でないと上手くいかないが
189 21/11/06(土)17:48:11 No.863903247
ヤタローが有能過ぎる…
190 21/11/06(土)17:48:14 No.863903265
>>同棲というより介護のような… >最近一対一の恋愛ものに新しいジャンルを持ち込もう >要介護相手との恋愛! それもうすでによくある定番の「理解のある彼くん」ってやつじゃねぇの…?
191 21/11/06(土)17:48:30 No.863903355
>ちょっとヤバいかも?と自覚してもすぐにいやそんなわけねぇかって見ないふりするからな 自分が壊れてる?とか思いたくはねえやな
192 21/11/06(土)17:48:31 No.863903360
>怠けてるだけじゃねえかグズ >さっさと終わらせて帰れ img楽しい☆ お仕事こわい☆ 上司チェックの締め切り明日☆
193 21/11/06(土)17:48:38 No.863903403
なんかメンヘラの構ってちゃんばっかだなここ 鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの?
194 21/11/06(土)17:48:55 No.863903492
一時自分の顔殴るのハマってたな
195 21/11/06(土)17:48:55 No.863903497
>鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? 実行すると戻って来なくなるよ
196 21/11/06(土)17:48:56 No.863903500
>>皆であれだけ新人潰しといてメンタル弱…!って言ってた >攻撃力の高いやつが防御力も高いとは限らないもんな 高圧的なやつは自分が同じ事されたことないから高圧的になれてるタイプもいるから そういうやつはいざ攻撃されるとびっくりするほど紙装甲だったりするよね…
197 21/11/06(土)17:49:02 No.863903532
エステの練習のためにガリ勉し始めるから素が変わってない先輩
198 21/11/06(土)17:49:05 No.863903554
>エネルギー必要なのはわかるけど気力でないからザラメなめだしたり >今となってはよくわからん あとあと考えると完全に頭おかしい行動してたな…ってのこわすぎる
199 21/11/06(土)17:49:09 No.863903588
やたろーはちょっと理解しきれてない彼くんの状態かもしれない…
200 21/11/06(土)17:49:12 No.863903603
>> fu499845.jpg >表情とセリフが噛み合ってない! これ怖すぎて変な声出る…
201 21/11/06(土)17:49:14 No.863903613
鬱状態は手順とかを意識しだすと牛乳パックの注ぎ方とか思い出せなくなるから怖い imgへのアクセス方法とかも思い出せなかったもん
202 21/11/06(土)17:49:19 No.863903649
>「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ…休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ… 黄色信号かも… fu499904.jpg
203 21/11/06(土)17:49:20 No.863903663
会社のメンタルヘルスの診断がシンプルで助かる 元気が湧いてくるとかイライラするとかにチェック入れてくアンケートだからいくらでも健康を装えるぞ
204 21/11/06(土)17:49:23 No.863903681
先輩は先輩で仕事人間に仕上げてしまったやたろーが壊れる前にせめてもの贖罪で元のやたろーに戻そうと頑張っているんだ
205 21/11/06(土)17:49:27 No.863903702
>ヤタローが有能過ぎる… 数多くの新人を潰した屍の上に完成した完璧人間だもんな
206 21/11/06(土)17:49:28 No.863903707
>なんかメンヘラの構ってちゃんばっかだなここ >鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? それやると普通はレスできないんだよ
207 21/11/06(土)17:49:41 No.863903787
鬱は治るというより収まるだけだから… 思考の鈍化や性格が適当になってポンコツになればかなり収まるけどそれでもぶり返したりする
208 21/11/06(土)17:49:42 No.863903794
>自分が壊れてる?とか思いたくはねえやな 自分が壊れてるって納得というか受け入れるのに1年かかった そこでようやく薬飲め始めた やや客観視出来るようになってきたら無駄な時間だったという実感が湧いてくるが 必要だったとも感じるし複雑
209 21/11/06(土)17:49:45 No.863903812
ピーク忙しい会社だと案件終わった後に絶対長期休暇取らせる制度になってるんだけど そのタイミングで辞めたり再びエンジン入らなくなって帰ってこなくなる人がいて どうにもむずかしい
210 21/11/06(土)17:49:52 No.863903851
先輩厳しいけどやたろーの教育にめっちゃ時間割いてくれてるよね
211 21/11/06(土)17:49:55 No.863903869
>休職した人が戻ってくることってまずないよね 職場の先輩はパート的な感じで戻ってきたな コロナ関係なく戻ってから一度も顔見てないけど
212 21/11/06(土)17:49:59 No.863903889
>元気が湧いてくるとかイライラするとかにチェック入れてくアンケートだからいくらでも健康を装えるぞ あれ装っても分かるらしいな 本当に?
213 21/11/06(土)17:50:06 No.863903930
>見切り早い人ってほんと早いからな >うちの会社はおっこいつ有望だな!って新人ほど光の速さで辞める 有望ってことはそういう判断がすぐできるってことでもあるからな…
214 21/11/06(土)17:50:06 No.863903933
>なんかメンヘラの構ってちゃんばっかだなここ >鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? これ言うと構ってもらえるんだよな 元気出しなよ…
215 21/11/06(土)17:50:07 No.863903947
>鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? そうなる前にちゃんと医者に行って薬を飲んだんだよ
216 21/11/06(土)17:50:08 No.863903957
>なんかメンヘラの構ってちゃんばっかだなここ >鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? 実行する奴も多いが実行した奴は何も喋れなくなるんだ
217 21/11/06(土)17:50:08 No.863903964
>黄色信号かも… >fu499904.jpg igm16時間は真っ赤を通り越してる…
218 21/11/06(土)17:50:09 No.863903974
>>鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? >実行すると戻って来なくなるよ 戻って来れたけど目が少しだけ明後日の方向向いたまま戻らなくなった
219 21/11/06(土)17:50:18 No.863904035
>やたろーはこんな屑でも未だに尊敬と感謝を持って対応してくれてるけど >この女に壊された人たちはきっと現状に喜んでるよ やたろーは適応できて成長したからな…
220 21/11/06(土)17:50:20 No.863904046
>鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? 本気で実行して成功したらここにいないだろ 霊界通信かよここは
221 21/11/06(土)17:50:21 No.863904060
散々他人を潰してた癖に最後は自分が潰れる奴は なんなんだよお前はって言いたくなるけど 多分本当に言うとその人はそのまま死んでしまうと思う
222 21/11/06(土)17:50:23 No.863904065
>先輩は先輩で仕事人間に仕上げてしまったやたろーが壊れる前にせめてもの贖罪で元のやたろーに戻そうと頑張っているんだ まあ実際今充実してても身体が耐えられてなかったらある日壊れるしな
223 21/11/06(土)17:50:27 No.863904092
最後まで読んだ やっと贖罪セックス始めてくれて良かった
224 21/11/06(土)17:50:34 No.863904129
>>「」もそうならんように何かしらの創作的な趣味を持つなり家族に勧めるなりしとけ…休暇にimgかBSの2時間サスペンス垂れ流しかくらいしかやらないタイプは黄色信号だぞ… >黄色信号かも… >fu499904.jpg 双葉依存症ですね… まずこのアプリを削除しましょう
225 21/11/06(土)17:50:39 No.863904155
>一時自分の顔殴るのハマってたな 俺はかべに頭突きだ
226 21/11/06(土)17:50:40 No.863904168
元上司の言動はパワハラもいいとこだったと今だと思う全く感謝してないけど…
227 21/11/06(土)17:50:45 No.863904195
>なんかメンヘラの構ってちゃんばっかだなここ >鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? 鬱状態だと死ぬとか考える気力すら起きないよ 躁になると死ぬ
228 21/11/06(土)17:50:52 No.863904237
エッチな漫画だったの!?
229 21/11/06(土)17:50:55 No.863904253
休職した人戻ってきたけど周り全てが敵に見えるのかちょっとしたお願い事や業務進捗の確認しただけですぐキレてめんどい… ○○の案件どれぐらい進んだ?と聞いたらボクが遅いってことですよね!?今日中に徹夜して終わらせれば良いんですよね!?!?とか言い出す…
230 21/11/06(土)17:50:59 No.863904275
>会社のメンタルヘルスの診断がシンプルで助かる 法律で定められてるからイヤイヤやってるクソみたいな心理テストもどきいいよね… 配布されたら全部適当に答えて1分以内に提出する
231 21/11/06(土)17:51:06 No.863904313
バックナンバー読もうとして漁ってたけどこいつラーメン食い過ぎじゃねぇか!?
232 21/11/06(土)17:51:12 No.863904348
自分が無能すぎてつらいぞ☆
233 21/11/06(土)17:51:13 No.863904354
>鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? fu499914.jpg
234 21/11/06(土)17:51:15 No.863904369
>あれ装っても分かるらしいな >本当に? ああいうテストはだいたいどちらかと言うと~…みたいな選択肢が存在するが いよいよヤバイ人間は自分を偽っていても極端なYesNoしか選ばなくなるので どちらかと言うと系の選択肢率が低くなる
235 21/11/06(土)17:51:33 No.863904483
>出社中の階段滑り落ちたいなとか死なない程度に現状を破壊する事故を起こすイメージは割と頭に浮かぶ 前職で参った時は電車にちょっとあたって怪我したら休めるかなーって気持ちになったことはあった やらんかったけど
236 21/11/06(土)17:51:37 No.863904509
futaberが半分以上の時間を占めてるのは 鬱とか燃え尽きとかではない まじめに生きるべき
237 21/11/06(土)17:51:52 No.863904582
やっぱここで鬱アピールしてんのって構ってちゃんなんだな そりゃ本当に鬱ならこんなとこ書き込めねえか
238 21/11/06(土)17:51:52 No.863904583
>そのタイミングで辞めたり再びエンジン入らなくなって帰ってこなくなる人がいて >どうにもむずかしい 使わなくなると急に調子悪くなるってのは機械も人間も似たような挙動で面白い面白くない 使いすぎると壊れるところまで一緒にならなくていい
239 21/11/06(土)17:51:53 No.863904593
鬱病は発症したら完治はしないよ☆ 一生再発に怯える生活になるから「」ちゃんも無理しないようにね☆
240 21/11/06(土)17:51:56 No.863904607
メンタル壊れて長期休養してた人がのちに復活したけどやっぱどこか不安定でおかしかったよ 最期は仕事先で一人で作業しようとして事故死してしまった… 今更遅いけど会社が気にして誰か補助役を付けとくべきだったんだろうなぁ
241 21/11/06(土)17:52:00 No.863904635
強迫性障害だけど定年になって仕事辞めるまで 薬は飲み続けないと駄目ですね☆って言われてるよ
242 21/11/06(土)17:52:16 No.863904724
>○○の案件どれぐらい進んだ?と聞いたらボクが遅いってことですよね!?今日中に徹夜して終わらせれば良いんですよね!?!?とか言い出す… 戻ってくるのが早すぎたか…
243 21/11/06(土)17:52:16 No.863904726
>燃え尽き症候群からも分かる通り >バリバリやってる人間ほど脆い部分突かれたら驚くほど簡単に壊れる 燃え尽き症候群は先が見えないのに頑張り続けないといけなくて突然それが出来なくなるやつだぞ
244 21/11/06(土)17:52:22 No.863904756
>自分が壊れてる?とか思いたくはねえやな 自分の限界は今のこの場所でこれ以上は行けないってのを自覚することになるのもキツイと思う 特に仕事の向上心高い人は
245 21/11/06(土)17:52:23 No.863904761
>エステの練習のためにガリ勉し始めるから素が変わってない先輩 こういうの悪い癖ぬけないのわかる 病院でもスイッチのONとOFFしかないのをどうにかダイヤル式のボリュームみたいに調整できるようになろうねって言われる
246 21/11/06(土)17:52:32 No.863904821
別に会社は社員を守ったりはしないからな 誰が会社に稼ぎをもたらしてるとかそういうことは一切考えていない
247 21/11/06(土)17:52:36 No.863904856
いつセックスするんだ
248 21/11/06(土)17:52:36 No.863904859
>実際には鬼みたいにしごかれた相手がか弱い生き物になってたとしても >じゃあ死ねよ以外の感慨は沸かないしな… そうなるのは無意味なシゴキやイビリだった場合だ しっかり身になった場合はあの時頑張ったから今の俺があるんだ!ってなるんだ その頑張りの象徴が小動物みたいになってるのを見るのは精神的に応えるぞ! まぁきき腕の指全部無くしたら仕方無いけどさ…
249 21/11/06(土)17:52:43 No.863904901
やたろーは自分を高める事自体が半分趣味みたいになっちゃって適応してるのに…
250 21/11/06(土)17:52:45 No.863904917
鬱を目の敵にして攻撃的になってる人も病気だから病院いこうね
251 21/11/06(土)17:52:55 No.863904967
>>元気が湧いてくるとかイライラするとかにチェック入れてくアンケートだからいくらでも健康を装えるぞ >あれ装っても分かるらしいな >本当に? 結果がレーダーチャートになって表示されるから裏で変な計算が回ってるとかは無いんじゃないかと思ってる とはいえ満点が取れないのが不満なんだ 体を動かす仕事だってのははいと答えるべきかいいえと答えるべきか…
252 21/11/06(土)17:53:02 No.863904994
>なんかメンヘラの構ってちゃんばっかだなここ >鬱って死にたくなるらしいけど本気で実行したことはないの? 以前は実行したやつもいたんだが盛り塩のせいでいなくなってしまったんだ
253 21/11/06(土)17:53:10 No.863905043
>鬱病は発症したら完治はしないよ☆ >一生再発に怯える生活になるから「」ちゃんも無理しないようにね☆ にへへ…「」ーちゃん…
254 21/11/06(土)17:53:12 No.863905053
>ああいうテストはだいたいどちらかと言うと~…みたいな選択肢が存在するが >いよいよヤバイ人間は自分を偽っていても極端なYesNoしか選ばなくなるので >どちらかと言うと系の選択肢率が低くなる 俺昔からその手の半端な選択肢が嫌いでいつも端っこのやつしか選んでなかったんだけどずっとメンタル案件だと思われてたのかな…
255 21/11/06(土)17:53:14 No.863905063
>futaberが半分以上の時間を占めてるのは >鬱とか燃え尽きとかではない >まじめに生きるべき 休日くらいはいいだろう…
256 21/11/06(土)17:53:16 No.863905080
30越えたら鬱だよみたいな健康チェックで50出してるけど何も言われない とっとと辞めろってことね
257 21/11/06(土)17:53:27 No.863905152
>鬱病は発症したら完治はしないよ☆ >一生再発に怯える生活になるから「」ちゃんも無理しないようにね☆ やっぱりな……油断すると体起こせないから本当に治ったのか不思議だったわ なんだよもう大丈夫って
258 21/11/06(土)17:53:29 No.863905168
>鬱を目の敵にして攻撃的になってる人も病気だから病院いこうね 鏡を通して自分を見せつけられるようだから不快になる傾向が強いからね…
259 21/11/06(土)17:53:36 No.863905208
>とはいえ満点が取れないのが不満なんだ そういうのじゃないよね!?
260 21/11/06(土)17:53:40 No.863905239
自分が壊れてると気づいた時には壊れた者らしい生き方を選ぶようにした方が楽 ただその決心をつけるのに時間が掛かる 俺は5年かかった そこから再就職まで更に5年掛かった
261 21/11/06(土)17:53:43 No.863905266
>まぁきき腕の指全部無くしたら仕方無いけどさ… !?
262 21/11/06(土)17:53:48 No.863905290
>そうなるのは無意味なシゴキやイビリだった場合だ >しっかり身になった場合はあの時頑張ったから今の俺があるんだ!ってなるんだ うn >その頑張りの象徴が小動物みたいになってるのを見るのは精神的に応えるぞ! うn… >まぁきき腕の指全部無くしたら仕方無いけどさ… いきなりそういうのやめてよ
263 21/11/06(土)17:54:03 No.863905371
オイオイオイランキングみたいになってきてない!?
264 21/11/06(土)17:54:06 No.863905389
創作的な趣味があれば…鬱にならないというわけでもなく…それが原因で壊れたりもある…
265 21/11/06(土)17:54:23 No.863905492
今年のメンタルチェックでイエローカード切られてメンタルへ!って予約票つきで診断書きた 無視しても怒られないよって同じくイエローカードの上司に教わった なんのために…
266 21/11/06(土)17:54:26 No.863905509
>fu499914.jpg 確かうつとかでの自殺衝動って元気ない時はやらないけど元気出てる時は死ぬか!って感じで自殺してしまうって聞くけどこれ先輩自殺するためのフラグ立てていってない?
267 21/11/06(土)17:54:37 No.863905583
>いつセックスするんだ 先輩はやたろーを堕落させるのが目的だからえっちな事で堕落させられたらかな…
268 21/11/06(土)17:54:38 No.863905599
>>まぁきき腕の指全部無くしたら仕方無いけどさ… >!? ストレスとか鬱で注意力散漫なってる人が 機械とかで腕の先なくなるとか工場あるあるだしそれ系だろうか
269 21/11/06(土)17:54:43 No.863905634
>俺昔からその手の半端な選択肢が嫌いでいつも端っこのやつしか選んでなかったんだけどずっとメンタル案件だと思われてたのかな… メンタル案件も糞もどちらかと言うと系を選ばないってのは 実は何かしらのプレッシャーによってそう言う答えを選べなくなってしまってる立派な心理障害です
270 21/11/06(土)17:54:51 No.863905688
ただのクソ上司が壊れたら笑い話だけど 尊敬する恩師の場合つらみしかない…
271 21/11/06(土)17:54:55 No.863905715
おかしい…通常業務のほかに頼まれてた仕事ガンガン進めると そこまで根詰めなくてもいいよ!って言われる…
272 21/11/06(土)17:54:59 No.863905738
音声作品はいいぞ 聞いてる間はあんまり他の事考えずに済む
273 21/11/06(土)17:55:02 No.863905753
>30越えたら鬱だよみたいな健康チェックで50出してるけど何も言われない >とっとと辞めろってことね 極端な選択肢ばかり選んで詐病と見抜かれてるんじゃねえの?
274 21/11/06(土)17:55:13 No.863905816
根が野生的というか本能強めのクズは鬱になりにくい気する
275 21/11/06(土)17:55:34 No.863905934
工場のプレス系はほんとスナック感覚で指無しの人が居るからな 弟も危うく指飛ばしかけてたわ
276 21/11/06(土)17:55:37 No.863905948
思い返せば何かの拍子でぶっ壊れる人ってだいたい圧が強くて仕事人間な奴だったな… ヘラヘラしながら最低限の動線上を動いてる人はビックリするくらい何事にも動じなかった まあメンタル強くないとそういう生き方できないからそりゃそうなんだろうけども
277 21/11/06(土)17:55:42 No.863905978
>鬱病は発症したら完治はしないよ☆ >一生再発に怯える生活になるから「」ちゃんも無理しないようにね☆ だからフルタイムで働くのやめたよ☆ 低収入だけどまだ生きてる☆
278 21/11/06(土)17:55:53 No.863906050
>根が野生的というか本能強めのクズは鬱になりにくい気する 関係ない 壊れるときは壊れる
279 21/11/06(土)17:56:00 No.863906083
大丈夫?精神壊してからの性的快感にドハマり生活崩壊という例もあるよ?
280 21/11/06(土)17:56:00 No.863906084
俺は完全に壊れる前に仕事中に複数いる上司から2つ以上の同時にできない命令出されてキレて 医者に行って鬱認定貰って薬飲みながら仕事してたら 2年くらいでなんとか薬飲まなくてもそこそこ仕事ができるくらいで済んだ 休日に出かける気力がないが仕方がない事なんだ
281 21/11/06(土)17:56:05 No.863906096
>無視しても怒られないよって同じくイエローカードの上司に教わった >なんのために… あれはあくまで本人が希望した場合に本人の意思で受けてもらうことになってるんで… 会社はその段取りをする義務しかない
282 21/11/06(土)17:56:06 No.863906104
>ああいうテストはだいたいどちらかと言うと~…みたいな選択肢が存在するが >いよいよヤバイ人間は自分を偽っていても極端なYesNoしか選ばなくなるので >どちらかと言うと系の選択肢率が低くなる マジか あれなるべくYesNoで答えろって言われてたからそうやってたわ
283 21/11/06(土)17:56:07 No.863906114
>こわい もう抱…いや別れろぉ
284 21/11/06(土)17:56:11 No.863906134
自分語りが増えると察するものがある
285 21/11/06(土)17:56:36 No.863906291
>>根が野生的というか本能強めのクズは鬱になりにくい気する >関係ない >壊れるときは壊れる なりやすさなりにくさの話な
286 21/11/06(土)17:56:37 No.863906301
>自分語りが増えると察するものがある 心の疲れを?
287 21/11/06(土)17:56:37 No.863906303
実際自殺はしないけど 心のなかで何度も自殺する仮装自殺シミュレーションすると すごいすっきりする これってライフハックになりませんか!! ってのを定期診察でのメンタルでお医者さんに自慢したらすげー怒られた
288 21/11/06(土)17:56:40 No.863906334
>ストレスとか鬱で注意力散漫なってる人が >機械とかで腕の先なくなるとか工場あるあるだしそれ系だろうか うんまとめた紙を切る機械で一瞬でぽぽぽーんって小指半ばと親指先端と真ん中の指が根本からごっそり 久しぶりに顔見たら異常ににこにこぺこぺこする様になってたよ現役の時は常に仏頂面だったのに…
289 21/11/06(土)17:56:55 No.863906420
>fu499914.jpg やべー自分でもやもやしまくってんのがすごいわかる
290 21/11/06(土)17:56:57 No.863906428
>あれなるべくYesNoで答えろって言われてたからそうやってたわ 他人に言われてそう言うものか…と思い込んでるのは あんまり良い状態ではないんだろうね
291 21/11/06(土)17:56:58 No.863906429
おまぬこ!?
292 21/11/06(土)17:57:00 No.863906444
>やっぱここで鬱アピールしてんのって構ってちゃんなんだな >そりゃ本当に鬱ならこんなとこ書き込めねえか 鬱にも度合いがあるし波もあるよ
293 21/11/06(土)17:57:13 No.863906514
>>自分語りが増えると察するものがある >心の疲れを? うn こんなとこにでも吐き出すだけ楽になるからな…
294 21/11/06(土)17:57:14 No.863906521
>自分語りが増えると察するものがある 何も察せてないから安心して☆
295 21/11/06(土)17:57:15 No.863906529
>>ストレスとか鬱で注意力散漫なってる人が >>機械とかで腕の先なくなるとか工場あるあるだしそれ系だろうか >うんまとめた紙を切る機械で一瞬でぽぽぽーんって小指半ばと親指先端と真ん中の指が根本からごっそり >久しぶりに顔見たら異常ににこにこぺこぺこする様になってたよ現役の時は常に仏頂面だったのに… やっぱりそうかー そんな感じかな―て思った
296 21/11/06(土)17:57:16 No.863906533
>30越えたら鬱だよみたいな健康チェックで50出してるけど何も言われない 別に従業員の為を思ってチェックさせてるわけじゃないからね…やらないと国から怒られるからやってるだけで
297 21/11/06(土)17:57:20 No.863906555
鬱でなにもしない時期が長くなればなるほど俺はなんであんな無駄な時間を…って後悔するから 早めに病院行って直したほうがいいゾ☆
298 21/11/06(土)17:57:26 No.863906591
>最後まで読んだ >やっと贖罪セックス始めてくれて良かった エビ飼ったのが最新話じゃないの?
299 21/11/06(土)17:57:36 No.863906655
人から言われたことは処理落ちして思考固まるけど脳内で考える事は無限に湧いてきてそれはそれで処理落ちする
300 21/11/06(土)17:57:40 No.863906687
俺たちは天使じゃねぇんだ
301 21/11/06(土)17:57:41 No.863906692
三食食べてトイレでおしっこうんちして夜ちゃんとお風呂に入るだけで他に何もできないほど気持ちがヘトヘトになるのは鬱?
302 21/11/06(土)17:57:45 No.863906712
精神というものは耐久性だからな... 強靭なやつでも度が過ぎると決壊する
303 21/11/06(土)17:57:45 No.863906713
>鬱でなにもしない時期が長くなればなるほど俺はなんであんな無駄な時間を…って後悔するから >早めに病院行って直したほうがいいゾ☆ 結局は直らないゾ☆
304 21/11/06(土)17:57:47 No.863906726
話せてるから鬱じゃないとかいう侮り…
305 21/11/06(土)17:57:56 No.863906763
こないだ仕事中にぶっ殺すなんて発言が出たぞ 相手は吹き出してたのでまあ良しとする
306 21/11/06(土)17:57:59 No.863906782
鬱も段階というかグラデーションみたいに状態変わっていくからな 自殺するのは比較的思考力がまとまってて体を動かせる時期
307 21/11/06(土)17:58:13 No.863906861
新卒でメンタルやられる人もいれば50代の部長職でやられる人もいる デイケア通ってたからよくわかる
308 21/11/06(土)17:58:16 No.863906884
ここで吐き出して終わりに出来てるだけ回復したなって思う☆
309 21/11/06(土)17:58:19 No.863906900
仕事終わりとか帰宅してから1時間くらい動けなくなるのもメンタルの何かなんだろうか
310 21/11/06(土)17:58:20 No.863906906
新人潰し続けて自分の仕事を補佐する人が誰もいなくなった結果元々ブラック企業なのに更に残業が増えて体も心も壊れたクソ先輩は本当になにがしたかったんだろう… 眩暈と耳鳴りが止まらないんや~じゃないだろアホが
311 21/11/06(土)17:58:21 No.863906913
とりあえずやたろーはいい奴だな
312 21/11/06(土)17:58:26 No.863906927
程度は軽めに抑えられる可能性はあるけど完治はしないゾ☆
313 21/11/06(土)17:58:26 No.863906933
>別に会社は社員を守ったりはしないからな >誰が会社に稼ぎをもたらしてるとかそういうことは一切考えていない 会社という巨大な身体からしたら新しいのいれればいいし
314 21/11/06(土)17:58:35 No.863906980
>久しぶりに顔見たら異常ににこにこぺこぺこする様になってたよ現役の時は常に仏頂面だったのに… 過去の自分が能無し判定するような存在になってしまったから 能無しは低姿勢じゃないとダメみたいな感じなのかな
315 21/11/06(土)17:58:50 No.863907068
でもさ 正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね?
316 21/11/06(土)17:59:03 No.863907145
>極端な選択肢ばかり選んで詐病と見抜かれてるんじゃねえの? 一番ヤバかった時期をもとにいちおう正直に答えてるんだけど もっと軽い部署に行かせてほしくてちょっと盛ってるのがばれてるかな? 異動希望も出したから楽しみ
317 21/11/06(土)17:59:03 No.863907146
>鬱も段階というかグラデーションみたいに状態変わっていくからな グラデーションの人もいるしまだら模様の人もいるし どうもてもただの平地に見えるのに穴があるトラップ系の人のいる… むずかしすぎる
318 21/11/06(土)17:59:05 No.863907155
これやたろーが貰ってあげればいいじゃないかとかそういう話でもないな… 本当に根気強く介護してあげるしかないのか…つらい
319 21/11/06(土)17:59:09 No.863907185
先輩が居ることでやたろーの鬱ゲージも溜まってきてるのでは?
320 21/11/06(土)17:59:10 No.863907192
>自殺するのは比較的思考力がまとまってて体を動かせる時期 普段無気力なのに突発的な急になにかやりだすこと多いんだか危険なサインなのかこれ
321 21/11/06(土)17:59:18 No.863907238
>眩暈と耳鳴りが止まらないんや~じゃないだろアホが ちょっと笑っちゃた
322 21/11/06(土)17:59:21 No.863907268
>過去の自分が能無し判定するような存在になってしまったから >能無しは低姿勢じゃないとダメみたいな感じなのかな ああわかるなあ
323 21/11/06(土)17:59:23 No.863907276
>正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? いやーな話をするなら昔はそうやって回ってたわけだしね 庫に入れるなり
324 21/11/06(土)17:59:25 No.863907283
4時間睡眠一年やって壊れてただの怠けだと思ってたけど鬱病だったのかな
325 21/11/06(土)17:59:36 No.863907356
>別に会社は社員を守ったりはしないからな 仕事はクソ仕事に誠実さなんていらない くらいで丁度いいよね
326 21/11/06(土)17:59:38 No.863907363
>話せてるから鬱じゃないとかいう侮り… けどよお幻聴や幻覚 妄想も無いんだろ? じゃあ良いじゃん
327 21/11/06(土)17:59:44 No.863907396
転職してちゃんと朝起きて夜寝てちゃんとご飯食べる生活になったらだいぶ寛解したから規則正しい生活って大事だな~~~☆ってなった
328 21/11/06(土)17:59:52 No.863907438
>でもさ >正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? 上手く回る世の中作るためにメンヘラ生み出されてるみたいな部分もあっから
329 21/11/06(土)17:59:56 No.863907462
やたろー仕事めっちゃ出来て課長な最大限若く見積もって20代後半くらいかな… そのやたろーが新人時代に課長だったってことはこの生き物そこそこの年齢…
330 21/11/06(土)18:00:06 No.863907516
>三食食べてトイレでおしっこうんちして夜ちゃんとお風呂に入るだけで他に何もできないほど気持ちがヘトヘトになるのは鬱? 仕事で疲れてるとかじゃなければ鬱だから医者に行こうね 仕事で疲れてるなら鬱だから医者に行こうね
331 21/11/06(土)18:00:19 No.863907567
>普段無気力なのに突発的な急になにかやりだすこと多いんだか危険なサインなのかこれ 夜中に急に自転車で遠出したいとか思いつかなかったら大丈夫
332 21/11/06(土)18:00:19 No.863907575
>>新人潰し続けて自分の仕事を補佐する人が誰もいなくなった結果元々ブラック企業なのに更に残業が増えて体も心も壊れたクソ先輩は本当になにがしたかったんだろう… >>眩暈と耳鳴りが止まらないんや~じゃないだろアホが >そんなときどんな顔すればいいのかわからないの 笑えばいいと思うよ
333 21/11/06(土)18:00:27 No.863907617
介護に疲れてやたろーがぶっ壊れるところを見たいわ! 壊れた二人がどうなるのかを見たいわ!
334 21/11/06(土)18:00:29 No.863907631
>グラデーションの人もいるしまだら模様の人もいるし >どうもてもただの平地に見えるのに穴があるトラップ系の人のいる… 程度も種類も多彩だよね
335 21/11/06(土)18:00:40 No.863907694
>でもさ >正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? 明日は我が身だぞ マジで
336 21/11/06(土)18:00:41 No.863907706
>>正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? >いやーな話をするなら昔はそうやって回ってたわけだしね >庫に入れるなり たまに権力者がメンヘラになる…
337 21/11/06(土)18:00:42 No.863907714
>正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? じゃあ自分がそうなったら世の中の為に自殺してくれよな☆
338 21/11/06(土)18:00:46 No.863907736
いま鬱で休職して毎日ゲームかimgしてる 先のことなんも決まってないまま年内で退職しそうだからこれはまずい
339 21/11/06(土)18:00:56 No.863907796
>そのやたろーが新人時代に課長だったってことはこの生き物そこそこの年齢… さて鬱でなくともそういった年齢に無職になると思考がどうなるかだが…
340 21/11/06(土)18:01:03 No.863907830
無理もある程度行くとハイになって楽しくなってくる あるときプチッと終わる
341 21/11/06(土)18:01:08 No.863907860
頑張ってる人ほど仕事もりもり振られる 本当に振られる 壊れたら…俺も今年かなぁ…
342 21/11/06(土)18:01:10 No.863907876
>でもさ >正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? どっちかというと真逆で どういった傾向を持つ人材であれそれなりに使いこなさないと回らない いまの日本社会はえり好みできるほど人的資源に余裕がない
343 21/11/06(土)18:01:11 No.863907882
仕事は生きるためにやってるだけで仕事の為に生きてる訳では無いといつも心に思ってる
344 21/11/06(土)18:01:16 No.863907904
心が壊れているとお風呂が嫌になるゾ☆ 1ヶ月くらいシャワーも浴びれない日とかあったゾ☆ 毎日湯船つかれてる人すごいゾ☆
345 21/11/06(土)18:01:18 No.863907909
>でもさ >正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? 自分自身が消えても影響ないし うまくは回るかわかんないけどあんま世の中は変わらんだろうなって感じはする さしあたり身内は喜ぶかなって気はする
346 21/11/06(土)18:01:25 No.863907958
>いやーな話をするなら昔はそうやって回ってたわけだしね >庫に入れるなり これを飼ってられるリッチな時代だったといえるかもしれない
347 21/11/06(土)18:01:31 No.863907989
>でもさ >正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? メンヘラじゃなかった人が新しくメンヘラになるだけ
348 21/11/06(土)18:01:35 No.863908013
心という器は…
349 21/11/06(土)18:01:41 No.863908051
>>自殺するのは比較的思考力がまとまってて体を動かせる時期 >普段無気力なのに突発的な急になにかやりだすこと多いんだか危険なサインなのかこれ どちらかというと元の性格の問題だ 急に思い立って行動しがちな奴は自殺とかにも積極的なだけ とはいえ注意はしよう
350 21/11/06(土)18:01:43 No.863908058
頭の中がとにかくうるさい
351 21/11/06(土)18:01:43 No.863908065
>でもさ >正直メンヘラがいなくなれば世の中うまく回るようになるんじゃね? 何をされても動じないチタンみたいなメンタルした奴しかいない職場とか考えただけで鬱になるわ!
352 21/11/06(土)18:01:46 No.863908089
白血病とかのがんもうつ病と同じく寛解って言い方するけど 治らないからってわけじゃなくて治ったかどうかわかんねって理由だから あまり深刻に考え過ぎぬよう
353 21/11/06(土)18:01:56 No.863908151
なんか気力出なくてお風呂入れないときがあるけどもしかして鬱なの? 何してるかと言われるとクッション抱いてるだけだからやることがあるわけじゃない
354 21/11/06(土)18:01:56 No.863908153
>人から言われたことは処理落ちして思考固まるけど脳内で考える事は無限に湧いてきてそれはそれで処理落ちする なんか数独をひたすらやってる時のような脳の疲労感はある…
355 21/11/06(土)18:02:14 No.863908254
>頭の中がとにかくうるさい それは小学生までによくあったけどもうないな… 鬱になるとそうなる?
356 21/11/06(土)18:02:16 No.863908266
>心が壊れているとお風呂が嫌になるゾ☆ 湯船浸かると考えるくらいしかやることないから嫌な思考がモリモリ湧いてくる
357 21/11/06(土)18:02:24 No.863908313
>頭の中がとにかくうるさい そういう漫画あった気がする
358 21/11/06(土)18:02:26 No.863908327
そのうち心の健康を治療できる薬が開発されたらもっと人間が酷使できる時代が来るね
359 21/11/06(土)18:02:32 No.863908361
転職して5年頑張ってたんだけど 仕事中に集中したいのに思考がまとまらなくなって意識をオフにして寝てしまう事が急増したよ これも鬱なのかな
360 21/11/06(土)18:02:33 No.863908365
怪我や一般的な病気と違って明確な治った基準が無いのが怖い いや治るもんじゃないんだメンタルは変わるというか
361 21/11/06(土)18:02:34 No.863908372
>一番ヤバかった時期をもとにいちおう正直に答えてるんだけど >もっと軽い部署に行かせてほしくてちょっと盛ってるのがばれてるかな? 正直の意味辞書で引いてこい
362 21/11/06(土)18:02:35 No.863908376
メンタルやばいときは疲れるか疲れないかで物事を図りだした そして大抵のことは疲れるからしない寝るってなってた
363 21/11/06(土)18:02:41 No.863908408
しんでも ええやろゲージ
364 21/11/06(土)18:03:03 No.863908514
就寝する1時間くらい前辺りから心が虚無になっていくんだよな
365 21/11/06(土)18:03:03 No.863908518
むしろ脳ミソ壊れても年程度で修復できるのすごくない?
366 21/11/06(土)18:03:11 No.863908552
>いま鬱で休職して毎日ゲームかimgしてる >先のことなんも決まってないまま年内で退職しそうだからこれはまずい ギリギリまで休職期間使えばいいじゃん 辞めた後も退職金あるし最悪親や親戚の人脈に泣きついて何処かに転がり込めばいいじゃん くらいに考えとかないとドツボだよ
367 21/11/06(土)18:03:16 No.863908584
週休二日でも人類働きすぎだし週休4日ぐらいにしよ
368 21/11/06(土)18:03:19 No.863908607
>怪我や一般的な病気と違って明確な治った基準が無いのが怖い >いや治るもんじゃないんだメンタルは変わるというか 用語なんて言ったかね 先生から教えてもらっておいて忘れたわ
369 21/11/06(土)18:03:21 No.863908617
友達に精神病のやつ結構いるからマジで世の中病んでんのかなって思う
370 21/11/06(土)18:03:25 No.863908639
変質した脳は二度と元には戻らないよ 原因がアルコールだろうとストレスだろうとお薬だろうと同じだよ 二度と元には戻らないから更に変質させて平常を装うしかないよ 安心だね
371 21/11/06(土)18:03:32 No.863908671
幻聴じゃなくてなんか思考にノイズが交じる感じある あとは真っ暗にしてるのに明るく感じたり 目を閉じてるのにまだ景色が見える感じがしたり あとはやたらずっとチカチカ前が点滅してるよう感じたり めんどくさい
372 21/11/06(土)18:03:34 No.863908685
fu499936.jpeg fu499939.jpeg
373 21/11/06(土)18:03:36 No.863908692
>バリバリ仕事する鬼が鬱病になる事なんてあるのか そのバリバリ仕事をしている状態が大抵既に壊れている
374 21/11/06(土)18:03:43 No.863908720
本当の意味で頭の病気なんだ 元に戻れないのだけはなんとなくわかる でも無視して生きようとはする ほめて
375 21/11/06(土)18:03:59 No.863908804
不眠で薬飲んでも寝られないのと12時間ぐらい寝てしまうのとループしてる 睡眠不足のときは心臓が痛む
376 21/11/06(土)18:04:05 No.863908835
>なんか気力出なくてお風呂入れないときがあるけどもしかして鬱なの? >何してるかと言われるとクッション抱いてるだけだからやることがあるわけじゃない それ鬱だよ ひどくなるとご飯食べるのも面倒くさくなったり休みの日一日中寝てるようになったりするよ
377 21/11/06(土)18:04:06 No.863908839
>fu499914.jpg このふわっと剥がれたような笑みがすごいよくわかる 自分のテンションを上げるためと周囲を心配させないよう笑顔になってるつもりなんだよね
378 21/11/06(土)18:04:06 No.863908843
>むしろ脳ミソ壊れても年程度で修復できるのすごくない? 動かすのが無理なレベルからとりあえず動かす事が出来るレベルになるのを治ったといえるだろうか
379 21/11/06(土)18:04:08 No.863908854
働いただけ成果出てるわけでもないのが意味わかんねぇよな日本
380 21/11/06(土)18:04:12 No.863908864
>そのうち心の健康を治療できる薬が開発されたらもっと人間が酷使できる時代が来るね できるといいね 現時点で存在してるのは壊れた脳に頑張って脳内伝達物質出すように促す薬ばかりだから
381 21/11/06(土)18:04:20 No.863908897
執着を捨てると気が楽になるときいたので色々と捨てた あるひ別に生きてなくても良いんじゃね?って考えに取り憑かれた
382 21/11/06(土)18:04:20 No.863908899
>むしろ脳ミソ壊れても年程度で修復できるのすごくない? 治らないゾ☆ 脳みその違う場所に負担かけて踏ん張ってるだけだゾ☆
383 21/11/06(土)18:04:30 No.863908952
>むしろ脳ミソ壊れても年程度で修復できるのすごくない? 出来たら凄いね
384 21/11/06(土)18:04:35 No.863908981
ちょっとしたことで思考がループする 老人がフリーズする理由がよくわかった
385 21/11/06(土)18:04:48 No.863909046
野太郎君は先輩相手だと気遣いの達人になれてえらいな…
386 21/11/06(土)18:04:57 No.863909090
>現時点で存在してるのは壊れた脳に頑張って脳内伝達物質出すように促す薬ばかりだから メインはむしろそのへん阻害するやつじゃなかったか
387 21/11/06(土)18:05:02 No.863909137
>fu499939.jpeg 潰れた上司の方は元々自己肯定感がなかったことの裏返しでキツい態度取ってたんだろうな
388 21/11/06(土)18:05:07 No.863909153
>むしろ脳ミソ壊れても年程度で修復できるのすごくない? 修復はしない 壊れたら壊れっぱなし 修復したように見えるのはたらしいバイバスが通って仮設工事で動けるようになっただけ 本質は壊れてる
389 21/11/06(土)18:05:13 No.863909190
>変質した脳は二度と元には戻らないよ >原因がアルコールだろうとストレスだろうとお薬だろうと同じだよ >二度と元には戻らないから更に変質させて平常を装うしかないよ >安心だね 前はちゃんとしてたのに。。
390 21/11/06(土)18:05:16 No.863909221
なんでか俺の上司は精神を病みがちなんだよな 責任感皆無で事あるごとに言質とるのがそんなに嫌か!!
391 21/11/06(土)18:05:32 No.863909291
>fu499936.jpeg >fu499939.jpeg 失敗した後の方が逃避の為に妙に捗るのは少し分かる…
392 21/11/06(土)18:05:32 No.863909294
脳の仕組みが全て解明されて電脳化されたら鬱なんて無縁な世界になるんだろうなあ
393 21/11/06(土)18:05:41 No.863909343
これちょっとコミュニケーションミスすると自殺するタイプの鬱じゃ?
394 21/11/06(土)18:05:45 No.863909361
>ギリギリまで休職期間使えばいいじゃん >辞めた後も退職金あるし最悪親や親戚の人脈に泣きついて何処かに転がり込めばいいじゃん >くらいに考えとかないとドツボだよ そうね…傷病もちゃんと出れば1年半いけるし 金のこと考えるとやはり頭はいたい 特効薬は金!っていうのもよくわかる
395 21/11/06(土)18:05:55 No.863909412
マンションで自殺されたらやたろーに超迷惑だけどそれはOKなのか…
396 21/11/06(土)18:05:59 No.863909434
何が 元に戻しに来たゾ~★だ きっキモい そうだね…
397 21/11/06(土)18:06:02 No.863909451
やたろーは厄介事で休みが無くても前向きに捉えられるメンタルがあるから大丈夫さ 先輩のお陰だな
398 21/11/06(土)18:06:07 No.863909482
>>心が壊れているとお風呂が嫌になるゾ☆ >湯船浸かると考えるくらいしかやることないから嫌な思考がモリモリ湧いてくる 防水スピーカーからお気に入りの曲を流せ! 防水バッグにスマホを入れてソシャゲやってもいいぞ
399 21/11/06(土)18:06:09 No.863909493
思考が止まらないときは本当にどうしたらいいんだ
400 21/11/06(土)18:06:14 No.863909521
>しんでも >ええやろゲージ 死ぬための覚悟を積み重ねるのわかる
401 21/11/06(土)18:06:17 No.863909535
>これちょっとコミュニケーションミスすると自殺するタイプの鬱じゃ? 今のところ後輩が皮一枚で地雷回避させてる
402 21/11/06(土)18:06:22 No.863909564
何が寛解だよ!
403 21/11/06(土)18:06:28 No.863909595
クズでポンコツになったけどまぁいいか!って開き直れれば立ち直れる 職場がそれを許すかは知らない
404 21/11/06(土)18:06:31 No.863909611
うちの場合定年退職した親父が料理に目覚めたんだけど 正直あまり美味しくないの…でも残すの悪いし…
405 21/11/06(土)18:06:36 No.863909635
巌先輩は自己肯定感ゴミだけど野太郎君からしたら頼りになって仕事変わってからも精神的支柱だったんだな こういう人がいるっていいよね
406 21/11/06(土)18:06:40 No.863909655
>思考が止まらないときは本当にどうしたらいいんだ 寝る 寝た あごめん車運転してた
407 21/11/06(土)18:06:48 No.863909699
スレ画じつは本当にヤバイのはやたろーの方だよね 糸が切れる寸前なのに本人は俺は絶好調だ!ってなってるやつ
408 21/11/06(土)18:06:51 No.863909712
学生とかも鬱になったりするんかな ブラック企業みたいな部活とかそれこそ強豪校の練習でまぁありそうだけどそれで鬱になってる学生のイメージはないけどなぁ
409 21/11/06(土)18:06:54 No.863909729
>マンションで自殺されたらやたろーに超迷惑だけどそれはOKなのか… そんなこと言うと先輩がまた死にたくなるぞ!
410 21/11/06(土)18:06:54 No.863909731
>働いただけ成果出てるわけでもないのが意味わかんねぇよな日本 働いただけ残業代が出て俺は嬉しい ある「」が言ってたけど「金金金ぇ!」と唱えると前向きになれるってのが割と実用的だった
411 21/11/06(土)18:06:57 No.863909750
やたろーは最近定時で帰れているしえびも買い始めてまともになってきてはいる
412 21/11/06(土)18:06:58 No.863909752
>防水スピーカーからお気に入りの曲を流せ! 防水イヤホン買ってから風呂が好きになったのはそのせいだったか
413 21/11/06(土)18:07:04 No.863909779
何しても楽しくなくて何もやる気にならないのはどうしたら良いんだろう なんか全ての物事に対して飽きた
414 21/11/06(土)18:07:24 No.863909885
こんなスレ見てないでゲームとかカラオケでもしようぜ!
415 21/11/06(土)18:07:27 No.863909903
うつ病治す薬とか麻薬並みにやばそう
416 21/11/06(土)18:07:27 No.863909908
>原因がアルコールだろうとストレスだろうとお薬だろうと同じだよ >二度と元には戻らないから更に変質させて平常を装うしかないよ >安心だね 毎日のようにアルコール摂取してるけどこれ外傷のないリストカットにしか思えない リストカット多数はまだなんとか辛かったんだね扱いだけどアルコール依存症は本当にゴミクズ扱いで
417 21/11/06(土)18:07:33 No.863909936
鉄人言われてた人が壊れるとなんか悲しくなる
418 21/11/06(土)18:07:36 No.863909957
「24時間戦えますか」 こんな流行語大賞かあった時代
419 21/11/06(土)18:07:37 No.863909960
他人と自分はちゃんと会話できてる!大丈夫! って思ってた 誰と話してるの…?って言われた その場にいない人が混ざってる会話だった
420 21/11/06(土)18:07:37 No.863909963
鬱がだいぶ治って気づいたんだけど浴槽で寝ちゃうやつってマトモな状態だとしないっぽいぞ
421 21/11/06(土)18:07:43 No.863909985
先輩というのはやたろーにしか認識できない架空の存在だったりしない?
422 21/11/06(土)18:07:49 No.863910013
弥太郎だけは踏みとどまって欲しい
423 21/11/06(土)18:07:50 No.863910016
面白いけどわざわざ買わねえよこんなつらい漫画…
424 21/11/06(土)18:08:09 No.863910106
>こんなスレ見てないでゲームとかカラオケでもしようぜ! ゲーム起動させるのしんどい…
425 21/11/06(土)18:08:11 No.863910113
>スレ画じつは本当にヤバイのはやたろーの方だよね >糸が切れる寸前なのに本人は俺は絶好調だ!ってなってるやつ このタイミングで先輩に会えて良かったね
426 21/11/06(土)18:08:15 No.863910142
>これちょっとコミュニケーションミスすると自殺するタイプの鬱じゃ? 家から追い出した時が最後だよ
427 21/11/06(土)18:08:15 No.863910144
>スレ画じつは本当にヤバイのはやたろーの方だよね >糸が切れる寸前なのに本人は俺は絶好調だ!ってなってるやつ 最終回で糸が切れたやたろーと心中するやつだこれ
428 21/11/06(土)18:08:20 No.863910172
初めにやらなくなるものだけど掃除と運動は本当に大事
429 21/11/06(土)18:08:22 No.863910182
>>思考が止まらないときは本当にどうしたらいいんだ >寝る >寝た >あごめん車運転してた 車じゃなくてエスカレーターでやらかした 転げ落ちた
430 21/11/06(土)18:08:32 No.863910234
鬱のときって日に六回ぐらいしこらない? 体力余ってるだけか
431 21/11/06(土)18:08:44 No.863910301
Vの子で心壊れている人が多くて大丈夫なのかこの業界ってなってる
432 21/11/06(土)18:08:49 No.863910328
コーヒーは控えめにしよう 一時的には思考がハッキリするが精神は余計に悪くなる
433 21/11/06(土)18:08:50 No.863910331
割と先輩の心境に分かっちゃう部分があるのがつらい
434 21/11/06(土)18:08:56 No.863910369
>思考が止まらないときは本当にどうしたらいいんだ 俺の場合は他の事で塗りつぶす 隣で放し飼いにされてる猫誘い出してなでたりなんだりしたり 猫死んでからは風俗使ったりした スキンシップは本当に誤魔化しになる
435 21/11/06(土)18:08:59 No.863910389
>うつ病治す薬とか麻薬並みにやばそう というか実際に麻薬出してた時代もあったと思う 当然今はアウトだが
436 21/11/06(土)18:09:02 No.863910409
療養の仕方が分からなくて困ってる 療養って何したらいいの? 好きだったと思ってたものが何も楽しくないよ 寝ても悪夢しか見ないから寝たくない
437 21/11/06(土)18:09:06 No.863910423
>鬱がだいぶ治って気づいたんだけど浴槽で寝ちゃうやつってマトモな状態だとしないっぽいぞ 気持ちいいよね…心臓がすごいバクバクするけど
438 21/11/06(土)18:09:13 No.863910470
>学生とかも鬱になったりするんかな >ブラック企業みたいな部活とかそれこそ強豪校の練習でまぁありそうだけどそれで鬱になってる学生のイメージはないけどなぁ 学生は基礎体力が違うからな 体力落ちてヘルペスウィルスが活発に動き出すと色々回って脳細胞にカルシウムが流れ込んで死ぬのが積み重なって鬱になるから…
439 21/11/06(土)18:09:16 No.863910487
最近部屋全く掃除しなくなってソシャゲもデイリーも消化できなくなってきて疲れてきた気はする
440 21/11/06(土)18:09:24 No.863910523
>療養の仕方が分からなくて困ってる >療養って何したらいいの? >好きだったと思ってたものが何も楽しくないよ >寝ても悪夢しか見ないから寝たくない まずはお医者さんに行こうね
441 21/11/06(土)18:09:27 No.863910539
>防水スピーカーからお気に入りの曲を流せ! 安い青歯スピーカージップロックにいれて音楽やらYouTubeのゲーム実況きゃあきゃあ言ってるの流すくらいでもいい
442 21/11/06(土)18:09:28 No.863910548
>コーヒーは控えめにしよう >一時的には思考がハッキリするが精神は余計に悪くなる カフェインは元気の前借りだから
443 21/11/06(土)18:09:28 No.863910553
やたろーに嫌われてから死ぬって決めてるからな…
444 21/11/06(土)18:09:33 No.863910572
>>学生とかも鬱になったりするんかな >>ブラック企業みたいな部活とかそれこそ強豪校の練習でまぁありそうだけどそれで鬱になってる学生のイメージはないけどなぁ >学生は基礎体力が違うからな >体力落ちてヘルペスウィルスが活発に動き出すと色々回って脳細胞にカルシウムが流れ込んで死ぬのが積み重なって鬱になるから… 大学って大抵メンタル窓口あるよ…
445 21/11/06(土)18:09:35 No.863910585
>Vの子で心壊れている人が多くて大丈夫なのかこの業界ってなってる 業界というより心が壊れやすくなっている社会が問題なのでは…?
446 21/11/06(土)18:09:36 No.863910592
心が弱ってる時って1日の行動可能回数一回になるよね
447 21/11/06(土)18:09:59 No.863910707
ああ最終的に実はやたろーのほうがヤバかったってオチはいいなぁ
448 21/11/06(土)18:10:08 No.863910760
>学生とかも鬱になったりするんかな 理系院とか行くとやばい 自分が絶対勝てない天才のそのまた上のそのまた上の…が再現なく出てくる そらゃベリリウムの半球をドライバーで開け閉めしたくもなる
449 21/11/06(土)18:10:11 No.863910771
>心が弱ってる時って1日の行動可能回数一回になるよね 数日に1回かな…
450 21/11/06(土)18:10:12 No.863910772
>何しても楽しくなくて何もやる気にならないのはどうしたら良いんだろう >なんか全ての物事に対して飽きた 無理矢理でも 無理矢理でも前に進むしか無いからやったこと無いこと見つけるのが良いと思う 図書館行って少しも興味無い本開くとか豪華なイオン行って良い椅子座って通行人見続けるとか 今なら公園に座って紅葉見るだけでもいい…近所の弁当屋でかった弁当を使って
451 21/11/06(土)18:10:13 No.863910783
>療養の仕方が分からなくて困ってる >療養って何したらいいの? >好きだったと思ってたものが何も楽しくないよ >寝ても悪夢しか見ないから寝たくない 散歩や近場の旅行がおすすめ
452 21/11/06(土)18:10:13 No.863910784
なんとかハッピーエンドになってほしい…
453 21/11/06(土)18:10:18 No.863910808
軽度なら運動睡眠食事日光である程度収まる あと自分を許容してくれる家族や友人関係めちゃくちゃ大事
454 21/11/06(土)18:10:24 No.863910841
>Vの子で心壊れている人が多くて大丈夫なのかこの業界ってなってる 実質芸能界なのにしんどくないわけないよ 芸能人のアルコールや違法薬物の依存率考えても分かるよ…
455 21/11/06(土)18:10:28 No.863910871
鬱には札束が効くって聞いた
456 21/11/06(土)18:10:30 No.863910877
あとはやたろーが有能なまま部下にも優しくできるようになれば完璧だな…! できるかな…!
457 21/11/06(土)18:10:31 No.863910885
>Vの子で心壊れている人が多くて大丈夫なのかこの業界ってなってる アレはキツイよ… 業務的に夜間勤務当たり前に成ってるのマジでヤバい 数時間も配信やった後に直ぐ寝られる精神な訳ないんだし
458 21/11/06(土)18:10:34 No.863910904
>実際自殺はしないけど >心のなかで何度も自殺する仮装自殺シミュレーションすると >すごいすっきりする >これってライフハックになりませんか!! >ってのを定期診察でのメンタルでお医者さんに自慢したらすげー怒られた 本当にライフをハックしようとするやつがあるか
459 21/11/06(土)18:10:34 No.863910906
冷たくされる→死にたくなる 優しくされる→死にたくなる
460 21/11/06(土)18:10:36 No.863910913
鬱で引きこもってるときはやることなさすぎて日付スキップ機能があったように感じた 用事がある日までダラダラと過ごしてその間の記憶がないの
461 21/11/06(土)18:10:36 No.863910914
思った事とまったく違う言葉でてびっくりするのとかやった事あるけど不味い兆候だったのだろうか
462 21/11/06(土)18:10:37 No.863910918
お風呂はなんかダメなとき逆に出れなくなったな… 浸かってると冷めて冷たくなってもなんかずっと動けないの 半分ねてるし
463 21/11/06(土)18:10:53 No.863910994
>面白いけどわざわざ買わねえよこんなつらい漫画… ヒで公開してるやつだぞ
464 21/11/06(土)18:10:54 No.863910995
>>うつ病治す薬とか麻薬並みにやばそう >というか実際に麻薬出してた時代もあったと思う >当然今はアウトだが 発達系の薬は麻薬扱いだ 薬局に麻薬取扱の書面があるはず
465 21/11/06(土)18:11:10 No.863911078
>鬱がだいぶ治って気づいたんだけど浴槽で寝ちゃうやつってマトモな状態だとしないっぽいぞ えっ…と思ったけど 仕事で酷く疲れてるときはそもそも浴槽までたどり着かないわ ニートしてたときは確かに寝てた
466 21/11/06(土)18:11:11 No.863911084
ヒのトレンドで若者が一月の食費500円で暮らすシェアハウスの記事がでてたな
467 21/11/06(土)18:11:13 No.863911091
>今なら公園に座って紅葉見るだけでもいい…近所の弁当屋でかった弁当を使って 出かけると弁当を買うと公園に行くで3アクションも出来るだろうか…
468 21/11/06(土)18:11:14 No.863911095
心療内科でデイケア勧められたわ ワクチン二回目射ったら面談と見学 …どうしよう新しいこと始めるのすごい怖い
469 21/11/06(土)18:11:15 No.863911100
>思った事とまったく違う言葉でてびっくりするのとかやった事あるけど不味い兆候だったのだろうか メンタルへ!
470 21/11/06(土)18:11:17 No.863911115
>ああ最終的に実はやたろーのほうがヤバかったってオチはいいなぁ 短編くらいなら最後にその逆転もいいけどこれにそういうのは求めてないかな…
471 21/11/06(土)18:11:23 No.863911142
>業界というより心が壊れやすくなっている社会が問題なのでは…? それは流石に主語を大きくしすぎ
472 21/11/06(土)18:11:23 No.863911144
>Vの子で心壊れている人が多くて大丈夫なのかこの業界ってなってる だからVという着ぐるみが求められてるんだ
473 21/11/06(土)18:11:38 No.863911210
>鬱には札束が効くって聞いた 実はあんまり効かない なぜならうつのときはお金の価値がわかんないからだ
474 21/11/06(土)18:11:41 No.863911220
>鬱には札束が効くって聞いた 効かない人もいる 使い道が思いつかない
475 21/11/06(土)18:11:50 No.863911274
>あとはやたろーが有能なまま部下にも優しくできるようになれば完璧だな…! >できるかな…! 自分がされて(振り会えると)嬉しかった事を部下にしてるだけだからどうかな…
476 21/11/06(土)18:12:01 No.863911337
何だかんだで美味い飯! セックス! 睡眠! が緩和に効くんだ
477 21/11/06(土)18:12:03 No.863911353
うーんもしかして鬱から立ち上がって今お仕事出来てる俺はかなり恵まれてるのでは?
478 21/11/06(土)18:12:09 No.863911396
>fu499939.jpeg 根本的な優秀さと真面目さが消せていない…
479 21/11/06(土)18:12:20 No.863911456
>うーんもしかして鬱から立ち上がって今お仕事出来てる俺はかなり恵まれてるのでは? おう再発しないようにな
480 21/11/06(土)18:12:22 No.863911463
昔の人は日常ストレスのごまかしとしてタバコ吸ってたんだなって思うときはある
481 21/11/06(土)18:12:24 No.863911473
>セックス! これはちょっと待て!
482 21/11/06(土)18:12:26 No.863911488
>>>うつ病治す薬とか麻薬並みにやばそう >>というか実際に麻薬出してた時代もあったと思う >>当然今はアウトだが >発達系の薬は麻薬扱いだ >薬局に麻薬取扱の書面があるはず 向精神薬取締法がちゃんとあるぐらい危ない薬だし 鎮静剤はじめとした精神系の薬は合法なだけのヤバイ薬物だよ
483 21/11/06(土)18:12:28 No.863911493
>うーんもしかして鬱から立ち上がって今お仕事出来てる俺はかなり恵まれてるのでは? 二度と無理すんなよ!
484 21/11/06(土)18:12:29 No.863911503
>何だかんだで美味い飯! 味がしない >セックス! 相手がいない >睡眠! 眠れない
485 21/11/06(土)18:12:40 No.863911568
>療養の仕方が分からなくて困ってる >療養って何したらいいの? >好きだったと思ってたものが何も楽しくないよ >寝ても悪夢しか見ないから寝たくない 何の療養?心の話なら医者いけ 以前の自分とは違うことを理解しろ 他人と自分が違う程度の違いだ 出来ることと出来ないことを把握しろ 後は訓練で対処法に慣れるしかない
486 21/11/06(土)18:12:46 No.863911605
>まずはお医者さんに行こうね なんか効果あんまり感じてないって伝えてるのに同じ薬を4年間ぐらい飲み続けてるよ 病院変えても同じなので伝え方が悪いのかな
487 21/11/06(土)18:12:47 No.863911612
>何だかんだで美味い飯! しょくよくがない >セックス! せいよくがない >睡眠! ねむれない になっちまうんだ
488 21/11/06(土)18:12:55 No.863911644
>うーんもしかして鬱から立ち上がって今お仕事出来てる俺はかなり恵まれてるのでは? かなーり偉いから自信もっていいよ
489 21/11/06(土)18:12:57 No.863911662
>発達系の薬は麻薬扱いだ コンサータとか絶対一般人が飲んじゃダメなやつだからな… エンドルフィン無理矢理増やす薬だし
490 21/11/06(土)18:13:00 No.863911675
鬱酷かった時は唾液全然出なくなってご飯が飲み込めなくなってた せめてカロリー摂らないと脳が死ぬって思ったからゼリーむりやり流し込んでたな…