虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 両親と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/06(土)17:09:56 No.863891109

    両親と親戚の家にちょっとしたことがあって挨拶に行ったんだけど そこで出されたお茶菓子がうちも相手も全然手を出さないのね 不思議に思いながら俺だけ食ってたら親戚の家出てから「あれは見せ菓子だから手を出すのは失礼に当たる 常識も知らんのか」という趣旨の説教を車の中で延々されたのね でもぐぐってもそんな単語も風習も出てこないしそもそも食われて困るなら出すなと思うしかと言って親に反論なんて出来ないし わたし驚いてしまって叫びもせず助けもしなかった ただ怖くて逃げました わたしの敵はわたしです

    1 21/11/06(土)17:11:11 No.863891461

    ファイト!

    2 21/11/06(土)17:13:20 No.863892100

    見せ菓子なる単語は知らんけど普通に相手に勧められるまでは食わないだろ

    3 21/11/06(土)17:14:04 No.863892334

    これは見せスレだからレスするのは失礼に当たる 常識も知らんのか

    4 21/11/06(土)17:14:29 No.863892471

    むしろ食べないのが失礼なのでは

    5 21/11/06(土)17:14:29 No.863892472

    戦う「」の歌を 戦わない「」は笑うだろう

    6 21/11/06(土)17:14:51 No.863892582

    反論するとガキのくせにと頬をぶたれたりするからな

    7 21/11/06(土)17:16:02 No.863892916

    スレ「」が男だったら力ずくで思うままにされずに済んだかもしれないのにね

    8 21/11/06(土)17:16:16 No.863892989

    お菓子は美味しいからな…

    9 21/11/06(土)17:16:26 No.863893050

    どうぞって言われてないのに食ってたならスレ「」がおかしい

    10 21/11/06(土)17:16:39 No.863893136

    スレ「」は海になりました

    11 21/11/06(土)17:17:01 No.863893249

    別に失礼に当たってもいいだろ食べていいものとして置いてあるんだから お菓子を食べた!うまい!得した! これでいい

    12 21/11/06(土)17:17:28 No.863893385

    「」のくせにとdelを打たれ 

    13 21/11/06(土)17:17:37 No.863893445

    親に連れられて親戚の家に行くような年齢の奴が虹裏をするな

    14 21/11/06(土)17:18:03 No.863893565

    ちょっと文章が変だ

    15 21/11/06(土)17:18:16 No.863893627

    「薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかける」とか言ってそう

    16 21/11/06(土)17:18:37 No.863893741

    >どうぞって言われてないのに食ってたならスレ「」がおかしい どうぞって言わずに出すことなんてある? 無言でスレ「」が漁ったとかじゃない限り

    17 21/11/06(土)17:19:09 No.863893901

    >どうぞって言わずに出すことなんてある? 最初から置かれてた場合とかだよ 親戚の家いったことないのか

    18 21/11/06(土)17:19:12 No.863893914

    亡ぜ親戚の家にと思ったがそういや今日は七五三の日だもんな

    19 21/11/06(土)17:19:37 No.863894026

    にらみ菓子のことじゃないかな

    20 21/11/06(土)17:19:45 No.863894083

    >亡ぜ親戚の家にと思ったがそういや今日は七五三の日だもんな 7歳でこのスレ立て…

    21 21/11/06(土)17:19:56 No.863894156

    見せ菓子を来客ある度に使いまわしてるとすると腐ってるから食べないのが正解

    22 21/11/06(土)17:19:57 No.863894163

    >親戚の家いったことないのか 行ったこと無かった「」だったら傷付くようなレスやめなよ

    23 21/11/06(土)17:20:05 No.863894207

    両親が教えてないならそら知らんだろうな

    24 21/11/06(土)17:20:08 No.863894227

    imgにスレ立てたのか恥知らずが!

    25 21/11/06(土)17:20:26 No.863894302

    >imgにスレ立てたのか恥知らずが! ちょっと恥知らず多いな…

    26 21/11/06(土)17:20:27 No.863894308

    >無言でスレ「」が漁ったとかじゃない限り いや…置いてあるお菓子なんだから無言で食べていいだろ…

    27 21/11/06(土)17:20:34 No.863894341

    >両親が教えてないならそら知らんだろうな マナーなら教えるのは親だよね

    28 21/11/06(土)17:20:45 No.863894386

    両親の実家1回くらいしか行った事ないな…

    29 21/11/06(土)17:20:45 No.863894388

    >>どうぞって言わずに出すことなんてある? >最初から置かれてた場合とかだよ >親戚の家いったことないのか そんな意地悪な親戚いないしわかんないわ

    30 21/11/06(土)17:20:48 No.863894408

    親戚の子どもに菓子出して食ったら失礼とか言う奴いるの? 子どもって年齢じゃないなら…うん…

    31 21/11/06(土)17:21:11 No.863894514

    常識も知らないのかと親がなじるけど その常識を教えるのは親の役目なのでは

    32 21/11/06(土)17:21:41 No.863894680

    菓子使いまわさないといけないくらい貧乏な一族

    33 21/11/06(土)17:21:43 No.863894694

    >imgにスレ立てたのか恥知らずが! ぐうの音も出ない

    34 21/11/06(土)17:21:56 No.863894761

    >常識も知らないのかと親がなじるけど >その常識を教えるのは親の役目なのでは それ言ったらイヤミか貴様ッッッッって言われたよ

    35 21/11/06(土)17:21:57 No.863894768

    弱い「」たちが夕暮れ さらに弱い「」を叩く

    36 21/11/06(土)17:22:08 No.863894828

    見せ菓子なんて単語存在しないもの…

    37 21/11/06(土)17:22:10 No.863894841

    >最初から置かれてた場合とかだよ >親戚の家いったことないのか ごめん親戚の家でも基本的に会話中に奥さんとかが出してくるパターンしか遭遇したことない……

    38 21/11/06(土)17:22:13 No.863894860

    >子どもって年齢じゃないなら…うん… 歳とか関係ある!? 40手前でも子は子だしお菓子食べたいし

    39 21/11/06(土)17:22:15 No.863894880

    ド田舎の風習くらい先に教えとけよクソジジババって言えよ

    40 21/11/06(土)17:22:20 No.863894903

    親とまともなコミュニケーションとれないほうが問題だと思うよ

    41 21/11/06(土)17:22:23 No.863894923

    「美味しそうですねそのお菓子」ぐらいの出だしで世間話してから食べればよかったのかもしれない

    42 21/11/06(土)17:22:29 No.863894954

    見せ菓子という風習が実際にあるとして その地域は昔はとても貧しかったんだろうな

    43 21/11/06(土)17:22:36 No.863894992

    >>亡ぜ親戚の家にと思ったがそういや今日は七五三の日だもんな >7歳でこのスレ立て… 神童か…

    44 21/11/06(土)17:22:46 No.863895036

    >40手前でも子は子だしお菓子食べたいし あー…その…うんキミはそれでいいんじゃないかな

    45 21/11/06(土)17:22:54 No.863895067

    >親とまともなコミュニケーションとれないほうが問題だと思うよ まず親が子供とまともにコミュニケーションしてないからスレ「」が育ったんだろ

    46 21/11/06(土)17:23:13 No.863895157

    お菓子あったら何歳でも食べるよね!?

    47 21/11/06(土)17:23:14 No.863895162

    見せ○○って人を騙すような行為じゃない?

    48 21/11/06(土)17:23:26 No.863895223

    >お菓子あったら何歳でも食べるよね!? 食べる

    49 21/11/06(土)17:23:35 No.863895266

    imgの風習は見せ槍だからな

    50 21/11/06(土)17:23:47 No.863895331

    高そうなお菓子なら様子見るけどルマンドとかなら普通に食うわ

    51 21/11/06(土)17:23:47 No.863895338

    >見せ菓子という風習が実際にあるとして >その地域は昔はとても貧しかったんだろうな なんかそういや聞いたことあるな 羊羹なんかで茶菓子としては出すけど基本的にそれは手をつけないもので 粉がふくまでずっと使いまわすとか

    52 21/11/06(土)17:23:49 No.863895351

    >お菓子あったら何歳でも食べるよね!? ああ…もちろんだ…

    53 21/11/06(土)17:23:52 No.863895367

    >40手前でも子は子だしお菓子食べたいし 自分で買って自宅で食え

    54 21/11/06(土)17:23:57 No.863895389

    もう見せ菓子イーターとして親戚荒らしするしかねえだろ

    55 21/11/06(土)17:24:01 No.863895408

    >見せ○○って人を騙すような行為じゃない? 見せ槍のどこが人を騙すってんだよ謝れよ!!!

    56 21/11/06(土)17:24:06 No.863895432

    食べない菓子とかイミテーションか?

    57 21/11/06(土)17:24:07 No.863895443

    誰も食べなかったら賞味期限切れちゃうしな…

    58 21/11/06(土)17:24:11 No.863895462

    なんとまあ浅ましい男だよみたいな陰湿な会話が親戚でされてると思うとゾクゾクする

    59 21/11/06(土)17:24:17 No.863895487

    レストランの料理見本を口に入れて怒られたことはあった

    60 21/11/06(土)17:24:17 No.863895492

    俺なんてさっきスーパーでクッキーと和菓子買ってきてウキウキしてるぞ

    61 21/11/06(土)17:24:22 No.863895522

    とりあえず調べるからどこの陰湿なド田舎のことなのか教えてくれ

    62 21/11/06(土)17:24:31 No.863895563

    失礼しますとか言って食べてしまうかもしれん…

    63 21/11/06(土)17:24:38 No.863895594

    >レストランの料理見本を口に入れて怒られたことはあった 蝋細工を口に…?

    64 21/11/06(土)17:24:39 No.863895606

    ブルボンでも喜んで食べるよ

    65 21/11/06(土)17:24:45 No.863895638

    出した菓子食ってもらえなかったら悲しくなるから常識知らずは親の方だよ

    66 21/11/06(土)17:24:50 No.863895660

    江戸時代は羊羹を出されても客は食べてはならないとかあった

    67 21/11/06(土)17:24:55 No.863895678

    美味い!美味い!

    68 21/11/06(土)17:25:05 No.863895729

    >レストランの料理見本を口に入れて怒られたことはあった 無事か?

    69 21/11/06(土)17:25:12 No.863895769

    見せ菓子という風習がある謎の田舎とガビガビの見せ菓子をむさぼる「」 地獄じゃないか

    70 21/11/06(土)17:25:14 No.863895779

    >出した菓子食ってもらえなかったら悲しくなるから常識知らずは親の方だよ 失敗した…ってなるよね 先に自分も食えないし

    71 21/11/06(土)17:25:18 No.863895800

    >>見せ○○って人を騙すような行為じゃない? >見せ槍のどこが人を騙すってんだよ謝れよ!!! すまんこ…

    72 21/11/06(土)17:25:21 No.863895811

    >羊羹なんかで茶菓子としては出すけど基本的にそれは手をつけないもので それ江戸時代の風習とかでは?

    73 21/11/06(土)17:25:30 No.863895860

    おかわり!

    74 21/11/06(土)17:25:36 No.863895901

    京都人でもそんな意味のわからない事しないよー

    75 21/11/06(土)17:25:37 No.863895907

    見抜き良いですか?ってちゃんと言ってるか?

    76 21/11/06(土)17:25:51 No.863895985

    見せ菓子を食べやがったぞって思われてるのか陰湿な一族だな…

    77 21/11/06(土)17:25:53 No.863895989

    そもそも食って欲しくなかったら最初から出さねえ 茶道にもそんな作法は無ぇ

    78 21/11/06(土)17:25:55 No.863895999

    何も言われずに置かれてる菓子を勝手に食うかどうかで意地汚さを試してるんだよ

    79 21/11/06(土)17:26:14 No.863896086

    つまり…これは江戸時代に立てられたスレということか

    80 21/11/06(土)17:26:15 No.863896091

    >何も言われずに置かれてる菓子を勝手に食うかどうかで意地汚さを試してるんだよ そこにお菓子があれば食うだろ!

    81 21/11/06(土)17:26:16 No.863896101

    >ブルボンでも喜んで食べるよ ホワイトロリータとバームロールとルーベラ置いとくだけでそれっぽくなるのすごい

    82 21/11/06(土)17:26:19 No.863896117

    >出した菓子食ってもらえなかったら悲しくなる fu499840.jpg

    83 21/11/06(土)17:26:47 No.863896287

    もしかして田舎の風習よりはスレ「」の親の実家とかの宗教的なアレなんじゃないの? 二世?

    84 21/11/06(土)17:27:00 No.863896348

    よっぽど付き合いのある親戚とかじゃないとなんか遠慮しちゃうんだよな… たしかにお茶菓子は相手から勧められないと食べないかもしれない

    85 21/11/06(土)17:27:06 No.863896377

    どこの地方の風習だろう

    86 21/11/06(土)17:27:09 No.863896388

    茶菓子目の前に出されたのに「どうぞと言われてないのに食べるのはおかしい」 ってどんだけ逆張りしたいのよ

    87 21/11/06(土)17:27:41 No.863896558

    imgみたいな田舎だな

    88 21/11/06(土)17:27:57 No.863896646

    他社で出されたお茶を飲むのはマナー違反

    89 21/11/06(土)17:28:05 No.863896699

    いもげの定型みたいに決まった通りの動きしないとID出される親戚の家とか怖くね

    90 21/11/06(土)17:28:09 No.863896715

    喰いたかったら食う そうじゃなければ食わない

    91 21/11/06(土)17:28:14 No.863896742

    >imgみたいな田舎だな imgならサウザー出てくるだろ

    92 21/11/06(土)17:28:24 No.863896786

    目の前に置いたのにどうぞって言わないホストの方がおかしいのでは?

    93 21/11/06(土)17:28:41 No.863896883

    目の前に置いたのに何も言わないのもおかしいよな

    94 21/11/06(土)17:28:42 No.863896891

    あのうちのお子さん見せ菓子食べたって!とか噂されるのか

    95 21/11/06(土)17:28:48 No.863896923

    >>出した菓子食ってもらえなかったら悲しくなる >fu499840.jpg 先生が悪いなこれは捨てるにしろ横着しすぎだ

    96 21/11/06(土)17:28:56 No.863896962

    どうぞって言われる時は大体いつまで経っても手をつけない時じゃないかな

    97 21/11/06(土)17:28:59 No.863896977

    菓子食べたんか!?

    98 21/11/06(土)17:29:04 No.863897001

    見せ菓子ってなんだよ かっぱ橋でイミテーションでも買ってきたのか

    99 21/11/06(土)17:29:13 No.863897042

    こういう文化実際にあったら歴史の過程で木で作った代用お菓子みたいなのが作られてそう

    100 21/11/06(土)17:29:17 No.863897060

    実際に奇妙な風習がある田舎or「」の親父の頭がおかしいという悲しい二択

    101 21/11/06(土)17:29:21 No.863897091

    みんなは目上の人の前で水とかお酒飲むときはちゃんと口元を手で隠して飲んでる?

    102 21/11/06(土)17:29:39 No.863897170

    見せ菓子ってワードが面白いからスレ「」の勝ちだよ

    103 21/11/06(土)17:29:42 No.863897190

    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/409501/

    104 21/11/06(土)17:30:03 No.863897288

    >実際に奇妙な風習がある田舎or「」の親父の頭がおかしいという悲しい二択 違うぜ 嘘でスレ立ててレスを貰いたがってる「」ってパターンがあるからな

    105 21/11/06(土)17:30:07 No.863897310

    親戚内での風習か 気持ち悪

    106 21/11/06(土)17:30:11 No.863897323

    >>>出した菓子食ってもらえなかったら悲しくなる >>fu499840.jpg >先生が悪いなこれは捨てるにしろ横着しすぎだ そもそも家庭訪問先で菓子等を貰うのはアウト 厳密にはお茶とかも駄目だったような……

    107 21/11/06(土)17:30:42 No.863897473

    見せスレであったか…

    108 21/11/06(土)17:30:43 No.863897476

    ハッタリで見せ金はあるけど 見せ菓子はなんの意味が

    109 21/11/06(土)17:30:47 No.863897490

    見せ飯とかありそうな一族

    110 21/11/06(土)17:30:51 No.863897512

    >https://www.nishinippon.co.jp/item/n/409501/ 関係ないうらる春な

    111 21/11/06(土)17:31:13 No.863897631

    普通食うだろ… ローカルルールじゃねえの…?

    112 21/11/06(土)17:31:16 No.863897648

    役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて みんな死角に入って飲んでるんだけど 意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど 人前でお水飲むのってマナー違反なの?

    113 21/11/06(土)17:31:26 No.863897708

    子供親戚の家に連れていくにあたってお菓子を食べてはいけないのなら親が事前にちゃんと言い含めておくのが常識だろうよ

    114 21/11/06(土)17:31:34 No.863897743

    >ハッタリで見せ金はあるけど >見せ菓子はなんの意味が たぶん茶菓子を買えない感じの層なんじゃないの

    115 21/11/06(土)17:31:39 No.863897779

    状況がわからん おはぎとか水まんじゅうとかが一人ずつ目の前に出されてたらそれはタイミングを見て食べてもいいと思う 個別包装されてる菓子が真ん中に盛られてたらそれは手を出すべきじゃないと思う

    116 21/11/06(土)17:31:51 No.863897837

    >意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど 狂ってんのか

    117 21/11/06(土)17:31:52 No.863897851

    高菜食べてしまったんですか!?のコピペ思い出した

    118 21/11/06(土)17:31:57 No.863897883

    机の上のおいてあんだから食っていいだろうがよ!!!!!って叫んで花瓶の水でも飲もう

    119 21/11/06(土)17:32:01 No.863897908

    今軽くぐぐったら七五三で祝い菓子を飾る風習があるらしいから日にち的には七五三の子供がいる家にお祝いに親と一緒に行ってスレ「」は飾ってあるその菓子を勝手に食ったんではなかろうか… だとしたらまぁブチ切れられるのは分かる

    120 21/11/06(土)17:32:12 No.863897958

    >人前でお水飲むのってマナー違反なの? それをこのスレで聞いてどうするの?

    121 21/11/06(土)17:32:27 No.863898019

    >役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >みんな死角に入って飲んでるんだけど >意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >人前でお水飲むのってマナー違反なの? 役所だといかれてるクレーマーがケチつけそうだからその防止じゃない

    122 21/11/06(土)17:32:30 No.863898039

    小学校算数の掛け算の順序が大学の先生から田舎の奇習扱いされてて笑ったの思い出した

    123 21/11/06(土)17:32:32 No.863898048

    >今軽くぐぐったら七五三で祝い菓子を飾る風習があるらしいから日にち的には七五三の子供がいる家にお祝いに親と一緒に行ってスレ「」は飾ってあるその菓子を勝手に食ったんではなかろうか… やっぱりこいつ7歳なのか…

    124 21/11/06(土)17:32:43 No.863898104

    そんなバカな親だから「」になっちゃったんだなって言おうとして 自分の親を思い出してしまった

    125 21/11/06(土)17:32:44 No.863898110

    >>人前でお水飲むのってマナー違反なの? >それをこのスレで聞いてどうするの? 異端児でかっこいいって言われたい!

    126 21/11/06(土)17:32:57 No.863898179

    貧しい地域のみじめな風習としか思えん

    127 21/11/06(土)17:33:08 No.863898251

    >役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >みんな死角に入って飲んでるんだけど >意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >人前でお水飲むのってマナー違反なの? なんにでも難癖つけられる職場でそれができるのは心が強いな そのままでいいよ

    128 21/11/06(土)17:33:17 No.863898295

    そんな事で説教かます親戚関係は絶対嫌だ…

    129 21/11/06(土)17:33:27 No.863898347

    >わたしの敵はわたしです ここすき

    130 21/11/06(土)17:33:30 No.863898370

    >役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >みんな死角に入って飲んでるんだけど >意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >人前でお水飲むのってマナー違反なの? マナーしか共通点がないスレでそういうの聞かない方がいいよ

    131 21/11/06(土)17:33:31 No.863898373

    自分の親にすら何馬鹿な事言ってんだって言い返せなくてかわうそ…

    132 21/11/06(土)17:33:33 No.863898387

    >だとしたらまぁブチ切れられるのは分かる …いや祝い菓子とか普通知らないし 食べられそうなものが置いてあるなら食べるだろ 嫌なら隠すだろうし

    133 21/11/06(土)17:33:57 No.863898524

    正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない

    134 21/11/06(土)17:34:10 No.863898584

    >>わたしの敵はわたしです >ここすき 名曲だからな

    135 21/11/06(土)17:34:24 No.863898669

    >正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない 随分と…頑強な顎をしていらっしゃる…

    136 21/11/06(土)17:34:40 No.863898767

    >やっぱりこいつ7歳なのか… 7歳でこの長文とスレ画のチョイスは将来性あるな なんでimgにきた

    137 21/11/06(土)17:34:42 No.863898777

    >正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない わろうとするときに流石に止めるだろ…

    138 21/11/06(土)17:34:48 No.863898810

    >役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >みんな死角に入って飲んでるんだけど >意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >人前でお水飲むのってマナー違反なの? 俺は気にしないがまあ飲まない方が印象はいいかな 銀行とかでも職員がジュース飲んだりお菓子食ってたらあんまりいい気がしない人もいるだろう

    139 21/11/06(土)17:34:57 No.863898850

    >正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない 野生児かよ

    140 21/11/06(土)17:35:11 No.863898931

    >>役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >>みんな死角に入って飲んでるんだけど >>意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >>人前でお水飲むのってマナー違反なの? >役所だといかれてるクレーマーがケチつけそうだからその防止じゃない 近所のスーパーのレジ打ちもコロナ対策に水分補給する場合ありますって注意書き追加されたし クレーマーがケチつけてくる場合が多いんだろうな

    141 21/11/06(土)17:35:26 No.863899024

    >そこで出されたお茶菓子がうちも相手も全然手を出さないのね >不思議に思いながら俺だけ食ってたら よく考えたらこれおかしくない? 誰もお菓子食べてないのに先陣切ってお菓子食べたのかよ この無謀さと食いしん坊さ周りの見えなさは小学生としか思えない

    142 21/11/06(土)17:35:29 No.863899051

    >銀行とかでも職員がジュース飲んだりお菓子食ってたらあんまりいい気がしない人もいるだろう 意味分かんないけどまじでこういうクレーム来るんだから頭おかしいやつは声がでかいなってなる

    143 21/11/06(土)17:35:40 No.863899116

    >今軽くぐぐったら七五三で祝い菓子を飾る風習があるらしい fu499859.jpeg 本当にあるんだね…知らない文化だ…

    144 21/11/06(土)17:35:41 No.863899122

    >役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >みんな死角に入って飲んでるんだけど >意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >人前でお水飲むのってマナー違反なの? そのままの君でいて

    145 21/11/06(土)17:35:46 No.863899150

    >今軽くぐぐったら七五三で祝い菓子を飾る風習があるらしいから日にち的には七五三の子供がいる家にお祝いに親と一緒に行ってスレ「」は飾ってあるその菓子を勝手に食ったんではなかろうか… >だとしたらまぁブチ切れられるのは分かる 出されたお茶菓子って言ってるから違うと思う ていうか飾るお菓子は普通の菓子と別モンみたいで見りゃ分かるレベルじゃないの

    146 21/11/06(土)17:35:55 No.863899213

    食べても食べなくてもどっちでもいいだろ どうせ包んでもらうんだし

    147 21/11/06(土)17:35:58 No.863899224

    >fu499840.jpg >先生が悪いなこれは捨てるにしろ横着しすぎだ 道端にポイ捨てしてる時点で教育者として食べ物粗末云々以前の問題だよね

    148 21/11/06(土)17:36:13 No.863899306

    >正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない 鏡餅を正月に食うなよ……鏡開きのときに素手で殴り割って食べるものだろ……

    149 21/11/06(土)17:36:16 No.863899316

    7歳ならギリギリスレ立て出来るかな…?

    150 21/11/06(土)17:36:34 No.863899403

    >fu499859.jpeg >本当にあるんだね…知らない文化だ… これを茶菓子だと思って食うのはおかしいだろ!

    151 21/11/06(土)17:36:37 No.863899416

    >鏡餅を正月に食うなよ……鏡開きのときに素手で殴り割って食べるものだろ…… 素手で!?

    152 21/11/06(土)17:36:42 No.863899442

    >>役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >>みんな死角に入って飲んでるんだけど >>意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >>人前でお水飲むのってマナー違反なの? >そのままの君でいて マジでクレーマー来た場合針の筵になるから風習にしたがっといた方が良いと俺は思う…

    153 21/11/06(土)17:36:42 No.863899443

    >>今軽くぐぐったら七五三で祝い菓子を飾る風習があるらしい >fu499859.jpeg >本当にあるんだね…知らない文化だ… スレ「」が7歳女児の可能性もあるのか…どこ住み?

    154 21/11/06(土)17:36:45 No.863899468

    あまり外に出ない田舎だと正月とか葬式とか来客が多い時期に客にだすお菓子を街の高いとこの良いやつ買ってきて使い回すの 普通は相手もわかってるから手を出さないけどたまに外から来た知らんやつが食って文句言われる見せ菓子って風習 俺の知ってる範囲には得にないよ

    155 21/11/06(土)17:36:50 No.863899484

    ばあちゃんの家とかのお菓子貪り食ってたけどダメだったのか…?

    156 21/11/06(土)17:36:51 No.863899487

    仕事中に水飲むとかお前舐めてんのかっていう狂人はちょいちょいいる

    157 21/11/06(土)17:36:55 No.863899516

    >誰もお菓子食べてないのに先陣切ってお菓子食べたのかよ いや置いてあるなら食べるでしょ 和菓子はつまりお茶菓子だし

    158 21/11/06(土)17:36:55 No.863899520

    >>正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない >鏡餅を正月に食うなよ……鏡開きのときに素手で殴り割って食べるものだろ…… 素手!?

    159 21/11/06(土)17:37:27 No.863899678

    鏡餅を素手で割ったことは無いかな…

    160 21/11/06(土)17:37:31 No.863899696

    とりあえずスレ「」が食いしんBOYなのは確か

    161 21/11/06(土)17:37:44 No.863899770

    >ばあちゃんの家とかのお菓子貪り食ってたけどダメだったのか…? どう考えてもスレ「」の家がおかしいだけだろ

    162 21/11/06(土)17:37:47 No.863899784

    知らない風習がどんどん出てくる

    163 21/11/06(土)17:38:01 No.863899858

    >>正月に挨拶に行った際に鏡餅食ったとかなら親のキレ方は分からなくはない >鏡餅を正月に食うなよ……鏡開きのときに素手で殴り割って食べるものだろ…… 蛮族かよ

    164 21/11/06(土)17:38:02 No.863899864

    >誰もお菓子食べてないのに先陣切ってお菓子食べたのかよ じゃあ誰が先陣切ればいいんだよ

    165 21/11/06(土)17:38:03 No.863899870

    そういや753って7才の時って女児だけなんだっけ

    166 21/11/06(土)17:38:31 No.863899998

    >>鏡餅を正月に食うなよ……鏡開きのときに素手で殴り割って食べるものだろ…… >素手で!? 鏡開きは基本的に素手か木槌だよ

    167 21/11/06(土)17:38:42 No.863900052

    >>誰もお菓子食べてないのに先陣切ってお菓子食べたのかよ >じゃあ誰が先陣切ればいいんだよ まずお茶菓子頂いてもいいですか?って聞けばええ

    168 21/11/06(土)17:38:47 No.863900077

    コジコジも7歳女児としては適切なチョイスに思えてきて勃起してきた…ハッ!ここで見せ槍が効いてくるのか…!!

    169 21/11/06(土)17:39:01 No.863900142

    >>誰もお菓子食べてないのに先陣切ってお菓子食べたのかよ >いや置いてあるなら食べるでしょ >和菓子はつまりお茶菓子だし 食えるか食えないかの話はしていない 空気を読めよと言っている

    170 21/11/06(土)17:39:25 No.863900263

    >ばあちゃんの家とかのお菓子貪り食ってたけどダメだったのか…? 祖父母は孫がお菓子を食べると喜ぶのでセーフ

    171 21/11/06(土)17:39:41 No.863900361

    コロナで従業員はマスクします仕切りします水も飲みますってやって上手く回ってるし そろそろケチつける方が異常者って事になりそうではあるけどね

    172 21/11/06(土)17:39:44 No.863900381

    >食えるか食えないかの話はしていない >空気を読めよと言っている 親と同じこと言うんだね

    173 21/11/06(土)17:40:00 No.863900453

    茶菓子なんだろ?ぐずぐずするなよ

    174 21/11/06(土)17:40:20 No.863900548

    >>食えるか食えないかの話はしていない >>空気を読めよと言っている >親と同じこと言うんだね 俺がお前の親だよ

    175 21/11/06(土)17:40:51 No.863900730

    >コジコジも7歳女児としては適切なチョイスに思えてきて勃起してきた…ハッ!ここで見せ槍が効いてくるのか…!! 親戚の家で出された見せ槍はしゃぶってはいけない

    176 21/11/06(土)17:41:01 No.863900777

    >>>役所で働いてるんだけど来庁者の見えるとこでお水飲むのはノーマナー!って言われて >>>みんな死角に入って飲んでるんだけど >>>意味が解らないから自分は気にせず自席でゴクゴクしてるんだけど >>>人前でお水飲むのってマナー違反なの? >>そのままの君でいて >マジでクレーマー来た場合針の筵になるから風習にしたがっといた方が良いと俺は思う… 理不尽な話ではあるんだけどみんなでその風習良くないからやめます!ってお水飲むのとのと一人だけ人前で飲んでるのとだと後者が空気読めてない悪になるのよね…

    177 21/11/06(土)17:41:29 No.863900924

    とりあえずこのスレを親に見せておかしいって言われてるし そんなこと親が教えるのが当たり前だろって言われてるよ! って全力でキレればスレ「」の固唾も下がるだろう

    178 21/11/06(土)17:41:37 No.863900969

    親子でこんなとこ見るとか世も末だな

    179 21/11/06(土)17:41:41 No.863900992

    >理不尽な話ではあるんだけどみんなでその風習良くないからやめます!ってお水飲むのとのと一人だけ人前で飲んでるのとだと後者が空気読めてない悪になるのよね… 話聞いてる?

    180 21/11/06(土)17:41:49 No.863901052

    いや…食わんほうが失礼だろ… うちの親戚とか食わんと心配されるぞいつまでも食いざかりだと思いやがって

    181 21/11/06(土)17:42:08 No.863901148

    >いや…食わんほうが失礼だろ… >うちの親戚とか食わんと心配されるぞいつまでも食いざかりだと思いやがって 中国人のレス

    182 21/11/06(土)17:42:24 No.863901252

    うちの役所みんなグビグビ飲んでるし勤務時間中にジュース買いに行くしフリーダムだな

    183 21/11/06(土)17:42:37 No.863901323

    >まずお茶菓子頂いてもいいですか?って聞けばええ 何故拡張高い茶席でもたてないお伺いを庶民のもてなしで聞かなければならないのか

    184 21/11/06(土)17:42:53 No.863901406

    京都みたいな話だな

    185 21/11/06(土)17:42:54 No.863901410

    >うちの役所みんなグビグビ飲んでるし勤務時間中にジュース買いに行くしフリーダムだな 別にそれでいいよ

    186 21/11/06(土)17:42:56 No.863901427

    >理不尽な話ではあるんだけどみんなでその風習良くないからやめます!ってお水飲むのとのと一人だけ人前で飲んでるのとだと後者が空気読めてない悪になるのよね… リスクヘッジと善悪を同列に考えちゃうとか七歳かよ

    187 21/11/06(土)17:43:00 No.863901443

    >>理不尽な話ではあるんだけどみんなでその風習良くないからやめます!ってお水飲むのとのと一人だけ人前で飲んでるのとだと後者が空気読めてない悪になるのよね… >話聞いてる? 俺は役所勤めの「」の気持ちも分からんでもないけどそれは悪い事になるよって言いたかったんだけど…ごめん

    188 21/11/06(土)17:43:06 No.863901465

    強烈に空気読めてないのは確か

    189 21/11/06(土)17:43:07 No.863901467

    京都でもやらねーよ!

    190 21/11/06(土)17:43:19 No.863901532

    役所で働いてるなら分かるだろうけど隙を見せたらクレームつけてくるバカが多いから自衛しろってことでは

    191 21/11/06(土)17:43:45 No.863901682

    やっても山形とかだろ

    192 21/11/06(土)17:43:53 No.863901719

    古い因習ってなんで滅びないんだ?

    193 21/11/06(土)17:44:06 No.863901789

    待てよ悪とは何かを聞いてみよう

    194 21/11/06(土)17:44:20 No.863901855

    >古い因習ってなんで滅びないんだ? そろそろ滅びるよ

    195 21/11/06(土)17:44:29 No.863901895

    とりあえず常識なら親がおしえてよお・・って毎日すすり泣きしていれば親も罪悪感を覚えるよ

    196 21/11/06(土)17:44:35 No.863901925

    初めて聞く風習だ…

    197 21/11/06(土)17:44:59 No.863902063

    >とりあえず常識なら親がおしえてよお・・って毎日すすり泣きしていれば親も罪悪感を覚えるよ イヤミか貴様ッッッ!!!

    198 21/11/06(土)17:45:09 No.863902113

    >理不尽な話ではあるんだけどみんなでその風習良くないからやめます!ってお水飲むのとのと一人だけ人前で飲んでるのとだと後者が空気読めてない悪になるのよね… 面倒くさいの避けるために隠れて飲んでるのにアホがそれを無駄にしてるんだから明確に悪だよ? クレーマーがゴミ屑なのは正しいけど

    199 21/11/06(土)17:45:14 No.863902154

    一度根付いた物はなんか強烈な事がないと変わりにくい

    200 21/11/06(土)17:45:14 No.863902156

    分からん 出されたら普通に食うわ

    201 21/11/06(土)17:45:26 No.863902221

    >古い因習ってなんで滅びないんだ? わざわざ滅ぼすよりもコミュニティからさっさと出ていく方が楽だから

    202 21/11/06(土)17:46:38 No.863902609

    どの程度の親戚なのか知らんけど親戚同士でそんな京都人相手にしてるみたいな 腹の探り合いしなきゃいかんのはめんどいな…

    203 21/11/06(土)17:46:51 No.863902698

    今日七五三のお祝いした7歳なんですけどどうしてみんなおこってるんですか?こわいです…なかよくしましょう!

    204 21/11/06(土)17:46:56 No.863902723

    遠慮しすぎて失礼になってる人たまにいるよね

    205 21/11/06(土)17:47:06 No.863902801

    というか茶菓子出して手付けてもらえないとか胃が痛くなるわ

    206 21/11/06(土)17:47:16 No.863902889

    そういう距離感の親戚だったんじゃない サスペンスドラマで相続争いとかしそう

    207 21/11/06(土)17:47:31 No.863902972

    微妙な間からの親戚の家に上がることないな…

    208 21/11/06(土)17:47:44 No.863903058

    >今日七五三のお祝いした7歳なんですけどどうしてみんなおこってるんですか?こわいです…なかよくしましょう! そうだね…ほらおじさんのちんちんどう思う?

    209 21/11/06(土)17:48:16 No.863903271

    小学生の時に親戚の家でお茶菓子全部食ったら怒られたわ

    210 21/11/06(土)17:48:43 No.863903423

    >小学生の時に親戚の家でお茶菓子全部食ったら怒られたわ こら!晩ごはん食べられなくなるでしょ!

    211 21/11/06(土)17:48:49 No.863903459

    見せ菓子云々は知らんけどどうぞって言われるか相手が食べるまでは普通は食べないかな…

    212 21/11/06(土)17:49:03 No.863903542

    >そうだね…ほらおじさんのちんちんどう思う? ちっちぇー!

    213 21/11/06(土)17:49:36 No.863903759

    >小学生の時に親戚の家でお茶菓子全部食ったら怒られたわ 全部はなぁ

    214 21/11/06(土)17:49:45 No.863903811

    食べてよかったと思うよ

    215 21/11/06(土)17:50:04 No.863903921

    出した方が食べるまで食べないって逆に失礼では?

    216 21/11/06(土)17:50:06 No.863903938

    個別の更に中身出した状態で出してきて食べて怒られたならキレていい 封された状態のを大皿に出てきて食べたなら自業自得

    217 21/11/06(土)17:50:31 No.863904112

    「」の創作じゃないの

    218 21/11/06(土)17:50:37 ID:2wAtmxZo 2wAtmxZo No.863904142

    常識知らずの親を持ってて可哀想

    219 21/11/06(土)17:50:43 No.863904184

    親戚もどうぞとも言わないってのはさすがに地元の風習って感じがする

    220 21/11/06(土)17:50:51 No.863904229

    元から置いてあった菓子盆には手出さないほうが無難だろ食いしん坊か?

    221 21/11/06(土)17:50:53 No.863904241

    >出した方が食べるまで食べないって逆に失礼では? 進められるか向こうが手をつけるまで手をつけないのは極々普通のマナーだぞ… 菓子に限らず

    222 21/11/06(土)17:50:58 No.863904272

    >個別の更に中身出した状態で出してきて食べて怒られたならキレていい うn >封された状態のを大皿に出てきて食べたなら自業自得 うn?

    223 21/11/06(土)17:50:59 No.863904282

    バーカ滅びろクソ田舎!の精神は大事

    224 21/11/06(土)17:51:23 No.863904420

    食べた分別のお菓子補充しなきゃだめなんだよ 知らんかったのか

    225 21/11/06(土)17:51:29 No.863904450

    >>出した方が食べるまで食べないって逆に失礼では? >進められるか向こうが手をつけるまで手をつけないのは極々普通のマナーだぞ… >菓子に限らず 出した側が食うまで食わないのは毒殺を疑ってるので非常にシツレイ

    226 21/11/06(土)17:51:47 No.863904562

    >>出した方が食べるまで食べないって逆に失礼では? >進められるか向こうが手をつけるまで手をつけないのは極々普通のマナーだぞ… >菓子に限らず 出すなや

    227 21/11/06(土)17:52:14 No.863904709

    >見せ菓子を来客ある度に使いまわしてるとすると腐ってるから食べないのが正解 にらみ鯛はともかく見せ菓子ってのはあんまり聞いたことないけど 昔赤線では女の子を待つ間にお茶と紙包みのモナカみたいな菓子が出されることがあって あのモナカ食ったことあるか?って話になった確か吉行淳之介と近藤啓太郎と五味康祐が おそらく誰も食ったことないんじゃないかという結論に達していて するとあのモナカは誰にも手を出されず何年も客席と台所の菓子缶の中を往復だけしていて 腐っているどころか中身が何であってもちゃんと茶菓子であるモナカとしての任を果たしていて つまり誰かが包みを破るまでは永遠のモナカであるのだというような話を読んだことがある 一方で安岡章太郎は普通に食った

    228 21/11/06(土)17:52:16 No.863904721

    >出すなや 普通は先方が勧めてくれますゆえ

    229 21/11/06(土)17:52:53 No.863904957

    >>出すなや >普通は先方が勧めてくれますゆえ お前の普通は普通じゃない

    230 21/11/06(土)17:53:06 No.863905015

    聞いたことないわ スレ「」には悪いがその地域か家か知らないがちょっと変だと思う

    231 21/11/06(土)17:53:16 No.863905081

    どのみちろくな親じゃねぇんだ さっさと自立するぞ

    232 21/11/06(土)17:53:26 No.863905141

    食え食えいう人もいるし食うなという人もいる 人間難しすぎてAIにはわからないよ

    233 21/11/06(土)17:54:23 No.863905490

    >お前の普通は普通じゃない マジか…お前お客さんにお菓子出して勧めないの?すげぇな…

    234 21/11/06(土)17:54:32 No.863905558

    少なくとも客間に案内して机の上に皿に入ってる菓子は良ければどうぞ以外の思惑ねぇよ… もちろん取る側が遠慮するのは全然いいし誰も気にしたりはしないけどそれを当然の事みたいな御高説を振り回すんじゃない

    235 21/11/06(土)17:54:43 No.863905632

    >どのみちろくな親じゃねぇんだ >さっさと自立するぞ でも7才だとあと4年は親の世話にならないと

    236 21/11/06(土)17:54:47 No.863905661

    勧められたうえで食うと失礼にあたる場合があるあの地方よりはましだな

    237 21/11/06(土)17:54:50 No.863905687

    普通出した時にどうぞって言われね? こっちが出す時には食べてもらうつもりで言うけどどこの風習だ

    238 21/11/06(土)17:54:52 No.863905695

    その常識を教えるのは親の役目なのでは?

    239 21/11/06(土)17:55:10 No.863905802

    社交辞令であってもおもてなしなんだから受けないと失礼なんだ

    240 21/11/06(土)17:55:22 No.863905865

    >>出すなや >普通は先方が勧めてくれますゆえ もてなす側が来客に判断を求めるような行為をするな それそのものが失礼だろうが

    241 21/11/06(土)17:55:30 No.863905914

    >人間難しすぎてAIにはわからないよ ロボは虹裏すんなよ

    242 21/11/06(土)17:55:30 No.863905915

    >マジか…お前お客さんにお菓子出して勧めないの?すげぇな… スレ「」は勧められなかったし食べたら怒られたって話してんだよ

    243 21/11/06(土)17:56:17 No.863906171

    >スレ「」は勧められなかったし食べたら怒られたって話してんだよ 話をすり替えるな 普通か普通じゃないかの話だ

    244 21/11/06(土)17:56:35 No.863906286

    お菓子出して勧めてなって状況がそもそも理解不能なんだけど

    245 21/11/06(土)17:56:45 No.863906361

    普通はお茶と茶菓子出すときにどうぞって出すよね

    246 21/11/06(土)17:57:14 No.863906518

    >普通か普通じゃないかの話だ 普通じゃねえんだよ 菓子出してる時点で食べてほしいんだよ普通の人は

    247 21/11/06(土)17:57:30 No.863906622

    高菜食べちゃったんですかとやってること変わらん

    248 21/11/06(土)17:57:42 No.863906701

    営業の人にお茶とお菓子出して勧めるの忘れて頑なに手出さなかった人いたな…申し訳なかったな…

    249 21/11/06(土)17:57:57 No.863906771

    富豪村かよ

    250 21/11/06(土)17:58:22 No.863906914

    >普通はお茶と茶菓子出すときにどうぞって出すよね 両親にはどうぞの声が聞こえなかったんだ

    251 21/11/06(土)17:58:41 No.863907022

    >営業の人にお茶とお菓子出して勧めるの忘れて頑なに手出さなかった人いたな…申し訳なかったな… 社則で手を付けちゃ駄目ってなってるパターンもある 税務署の人とかみたいに

    252 21/11/06(土)17:58:47 No.863907053

    初めて聞くけどどこの風習なんだろ

    253 21/11/06(土)17:58:50 No.863907069

    お茶菓子出されたら普通食べるだろ…

    254 21/11/06(土)17:59:01 No.863907130

    >営業の人にお茶とお菓子出して勧めるの忘れて頑なに手出さなかった人いたな…申し訳なかったな… まぁ仕事でやってる人は万が一があるからそこはね… 親戚とか普通の付き合いでその理論出すのは杓子定規すぎるけど

    255 21/11/06(土)17:59:03 No.863907140

    >>普通はお茶と茶菓子出すときにどうぞって出すよね >両親にはどうぞの声が聞こえなかったんだ 無駄だよ その両親は私の「どうぞ」という声にしか反応しないのだ

    256 21/11/06(土)17:59:22 No.863907272

    >初めて聞くけどどこの風習なんだろ マナー講師みたいなもんじゃねぇのとは思ってる

    257 21/11/06(土)17:59:31 No.863907317

    >>普通か普通じゃないかの話だ >普通じゃねえんだよ >菓子出してる時点で食べてほしいんだよ普通の人は 俺も普通の人は菓子出してる時点で食べてほしいとおもうけど それはそれとして出すときにどうぞっていうのは普通っていう話についてはどうなの?

    258 21/11/06(土)17:59:43 No.863907392

    田舎だから親戚の家に行くと山ほど食べ物出される

    259 21/11/06(土)18:00:05 No.863907506

    >普通じゃねえんだよ >菓子出してる時点で食べてほしいんだよ普通の人は もてなすために出してるからな… 受けないのはてめえのもてなしなんていらねえよ!ってしてることになる

    260 21/11/06(土)18:00:22 No.863907598

    そもそも菓子出してどうぞって言わないパターンがレアっていうか設定がよくわからん どうぞって言わなくてもまぁ食べるでしょくらいの気安い関係か?

    261 21/11/06(土)18:00:25 No.863907605

    >それはそれとして出すときにどうぞっていうのは普通っていう話についてはどうなの? 先方が勧めるまで食べないって言い出したのお前だろ話をすり替えるな

    262 21/11/06(土)18:00:35 No.863907656

    知らない文化が続々出てくる

    263 21/11/06(土)18:01:06 No.863907853

    どうぞって言わないで菓子だして相手を混乱させるほうが不誠実では

    264 21/11/06(土)18:01:22 No.863907930

    大概出された時にどうぞって言われてこっちがありがとうございますって返してって流れじゃね でその後食うっていう

    265 21/11/06(土)18:01:26 No.863907964

    ごめんなさいしに行くなら食えないのはわかる

    266 21/11/06(土)18:01:41 No.863908049

    菓子出してる時点でどうぞって事だろ

    267 21/11/06(土)18:01:51 No.863908127

    >それはそれとして出すときにどうぞっていうのは普通っていう話についてはどうなの? お前の世界では無言で出すのか?

    268 21/11/06(土)18:02:09 No.863908224

    逆に言うと出したのにいつまでも勧めないのもそれはそれでマナー違反って事か

    269 21/11/06(土)18:03:11 No.863908555

    >逆に言うと出したのにいつまでも勧めないのもそれはそれでマナー違反って事か だからまぁそこは斟酌してわざわざ出したって事はいいんだろう…くらいの感覚の方が平和

    270 21/11/06(土)18:03:15 No.863908580

    毒が仕込まれているかもしれないのに手を出すのは無作法だぞ 相手に毒見させてその後に食すべし

    271 21/11/06(土)18:03:17 No.863908594

    嫌だな無言でお茶やお茶菓子置いてくる人…

    272 21/11/06(土)18:03:17 No.863908595

    取引先に謝罪しにいくわけでもないし親戚の家なら出されてそのまま食うだろ

    273 21/11/06(土)18:03:25 No.863908641

    >>それはそれとして出すときにどうぞっていうのは普通っていう話についてはどうなの? >お前の世界では無言で出すのか? 無言で出してるからスレ画になってんだろ

    274 21/11/06(土)18:04:04 No.863908827

    >毒が仕込まれているかもしれないのに手を出すのは無作法だぞ >相手に毒見させてその後に食すべし 異世界転生でもしないと使わなそう

    275 21/11/06(土)18:04:07 No.863908847

    >>それはそれとして出すときにどうぞっていうのは普通っていう話についてはどうなの? >先方が勧めるまで食べないって言い出したのお前だろ話をすり替えるな 先方が勧めるまで食べないっていうマナーというものは存在するが普通は先方が出すときに勧めてくれるから出される側が気にせず食べられるという話なんだけど 「普通は先方が出すときに勧めてくれる」点について普通じゃないって言われたからどうぞって言わないんだなぁっていう話になってるわけで繰り返しになるけどどうぞって言うのって普通じゃない?

    276 21/11/06(土)18:04:18 No.863908892

    嫌だよマナー力試してくる親戚

    277 21/11/06(土)18:04:23 No.863908916

    まず無言で出したとは言ってないし 出されたとは言ってるから元からぽんと置いてたって訳ではない…いやそういう可能性もあるか?

    278 21/11/06(土)18:04:53 No.863909072

    向こうの親が変なマナー講師に引っかかったんだろ 憐れんでおけばいいよ

    279 21/11/06(土)18:05:05 No.863909142

    >取引先に謝罪しにいくわけでもないし親戚の家なら出されてそのまま食うだろ 親戚はもっとも身近な敵だぞ? 一家を毒で皆殺しにして財産を奪う策略を仕掛けてきてもおかしくないんだ

    280 21/11/06(土)18:05:23 No.863909254

    見せ菓子なんて風習聞いたことない お菓子に失礼だろ完食しろよ

    281 21/11/06(土)18:05:37 No.863909325

    まぁみんな食わねぇってことは相応の空気感はあっただろうによく手出せるなって感じはするけど災難だったな

    282 21/11/06(土)18:05:37 No.863909326

    >どうぞって言うのって普通じゃない? 親戚にわざわざそんな角張った挨拶はしない

    283 21/11/06(土)18:05:46 No.863909366

    目上の方を差し置いて…ってことじゃないのかね 人によっては気にしないだろうが相手に勧められるまで手を出さないのが無難

    284 21/11/06(土)18:06:16 No.863909526

    見せ菓子があるなら見せ茶もないとおかしいだろ

    285 21/11/06(土)18:06:44 No.863909673

    >>どうぞって言うのって普通じゃない? >親戚にわざわざそんな角張った挨拶はしない まぁ言う時もあるが言わない時もあるくらいの空気感

    286 21/11/06(土)18:06:46 No.863909679

    出された菓子に手を付けられない方が俺は不快だけどな なんだアイツらってなった

    287 21/11/06(土)18:06:46 No.863909684

    見せ親戚に見せ客だよ

    288 21/11/06(土)18:07:28 No.863909910

    >目上の方を差し置いて…ってことじゃないのかね >人によっては気にしないだろうが相手に勧められるまで手を出さないのが無難 赤の他人ならともかく親類に対してそこまで格式ばった対応してるとこ見たことない

    289 21/11/06(土)18:07:38 No.863909965

    許可なく食べるとメンタリストとみなされるぞ

    290 21/11/06(土)18:07:56 No.863910049

    >見せ菓子があるなら見せ茶もないとおかしいだろ 見せ部屋

    291 21/11/06(土)18:08:07 No.863910098

    スレ画の話に関して言えば見せ菓子って正体不明のマナーが食べない理由だから 親戚がどうぞと言ったかどうかはこの際いっそ関係ないと思う というか見せ菓子って結局なんなんだラームカムヘーン…

    292 21/11/06(土)18:08:20 No.863910173

    >見せ部屋 それは客間だろ

    293 21/11/06(土)18:08:33 No.863910240

    >見せ親戚に見せ客だよ 見せ家に見せ地域

    294 21/11/06(土)18:08:37 No.863910262

    むしろ出された茶菓子は汚らしいんで道端に捨てていくのが礼儀だよ

    295 21/11/06(土)18:08:40 No.863910277

    >>見せ部屋 >それは客間だろ 勝手に入るのは失礼にあたる

    296 21/11/06(土)18:09:00 No.863910391

    >>取引先に謝罪しにいくわけでもないし親戚の家なら出されてそのまま食うだろ >親戚はもっとも身近な敵だぞ? >一家を毒で皆殺しにして財産を奪う策略を仕掛けてきてもおかしくないんだ 中世ヨーロッパの貴族かよ

    297 21/11/06(土)18:09:08 No.863910440

    >>>見せ部屋 >>それは客間だろ >勝手に入るのは失礼にあたる そりゃそうだろ!?

    298 21/11/06(土)18:09:08 No.863910441

    こういう説教されるたびに全く親の顔が見てみたい…っていうとめちゃくちゃ怒られるよね

    299 21/11/06(土)18:09:45 No.863910641

    >こういう説教されるたびに全く親の顔が見てみたい…っていうとめちゃくちゃ怒られるよね 一言多くて損している光景が目に浮かぶ人間性

    300 21/11/06(土)18:10:05 No.863910747

    >こういう説教されるたびに全く親の顔が見てみたい…っていうとめちゃくちゃ怒られるよね クレヨンしんちゃんかよ

    301 21/11/06(土)18:10:15 No.863910795

    見せスレ

    302 21/11/06(土)18:10:32 No.863910892

    >むしろ出された茶菓子は汚らしいんで道端に捨てていくのが礼儀だよ 家庭訪問の先生かよ…

    303 21/11/06(土)18:10:39 No.863910929

    知らねーけど親に何も言えない性格を直せ 風習とかはどうでも良い