虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/06(土)14:52:10 光の翼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/06(土)14:52:10 No.863852104

光の翼って何なの…

1 21/11/06(土)14:55:27 No.863853028

凄いエネルギーの塊なので色々不思議な事が起こる

2 21/11/06(土)14:56:38 No.863853367

>凄いエネルギーの塊なので色々不思議な事が起こる サイコフレームみたいだな

3 21/11/06(土)14:58:53 No.863853977

でもミノドラが不完全だから出てる物なんだよね?

4 21/11/06(土)14:59:46 No.863854210

そうはならんやろ

5 21/11/06(土)14:59:50 No.863854223

ミノドラの余剰エネルギーじゃなかったっけ 処理しきれないの外に出すしかないんであーなった 仕様書も武装じゃなくてこんな風にエネルギー逃がすから味方に当てないよう気を付けてねってなってそう

6 21/11/06(土)15:00:32 No.863854426

馬鹿にしてるかな…馬鹿にしてるかも…

7 21/11/06(土)15:01:33 No.863854735

これエネルギー源にして平和利用すればいいのに

8 21/11/06(土)15:02:06 No.863854883

V2を信じるんだ…

9 21/11/06(土)15:02:08 No.863854890

カテ公としては脅して狼狽えてるとこ見たかったのに棒立ちされたからな

10 21/11/06(土)15:03:31 No.863855301

fu499516.jpg 肘コントロール

11 21/11/06(土)15:03:57 No.863855407

この船が沈めばこの船諸共みんなが幸せになるんだろぉ!(?)

12 21/11/06(土)15:05:55 No.863855918

防御モーションに当たり判定あるの良いよね

13 21/11/06(土)15:07:51 No.863856473

>fu499516.jpg >肘コントロール 想定されてるわけがねえ…

14 21/11/06(土)15:10:01 No.863857098

コントロールできるけど制御失敗すると大変なことになるなんで出てるのかよくわかってないすごいビーム的なエネルギーってことはわかった

15 21/11/06(土)15:10:26 No.863857241

閉所に追い込んで絶対殺した!と思ったら耐えられるつもりでいやがる

16 21/11/06(土)15:10:55 No.863857389

カテジナさん視点だとたしかに舐めプに見える

17 21/11/06(土)15:11:06 No.863857441

このシーンめちゃくちゃかっこいいよね…

18 21/11/06(土)15:12:34 No.863857872

無駄にカッコイイ動きにしたのが30年後に生きた…

19 21/11/06(土)15:13:07 No.863858034

武器いつ捨てたんだ

20 21/11/06(土)15:13:27 No.863858139

まやかすなーっ!!

21 21/11/06(土)15:15:48 No.863858852

>このシーンめちゃくちゃかっこいいよね… 最後の土壇場で叫ぶのがガンダム!!なのがすごい好き…

22 21/11/06(土)15:16:54 No.863859217

ヤベー機体にヤベーガキが乗ってた

23 21/11/06(土)15:20:43 No.863860356

>ヤベー機体にヤベーガキが乗ってた 両方に言えるな…

24 21/11/06(土)15:20:44 No.863860361

阪口大助マジで声変わらんな…

25 21/11/06(土)15:20:49 No.863860381

ガンダムよ、天に昇れ!

26 21/11/06(土)15:20:56 No.863860417

関係がこじれたクソ女の一撃をスーパーロボットのように真っ向から立ち向かう13歳男児

27 21/11/06(土)15:21:28 No.863860572

ブチギレて視力なくなったのかな

28 21/11/06(土)15:23:04 No.863861057

一方ファントムは某ジム神の全方位ミサイルみたいにやってた

29 21/11/06(土)15:23:07 No.863861072

>ブチギレて視力なくなったのかな この前に挟まれて動けない近距離のV2にビーム当てれなかったし兆候はあった

30 21/11/06(土)15:24:04 No.863861319

ビームサーベルで着火する演出すごく好き あれどういう経緯で思いついたんだろうな

31 21/11/06(土)15:30:19 No.863863074

>一方ファントムは某ジム神の全方位ミサイルみたいにやってた やっぱあれミサイル斉射のパロディなのかな

32 21/11/06(土)15:31:31 No.863863446

プラモだと青い光の翼もあった気がするけど青いのも光の翼だっけただの噴射の表現だっけ

33 21/11/06(土)15:32:59 No.863863895

V2のデザインほんと好き アサルトバスターのゴテゴテ感も好き

34 21/11/06(土)15:33:18 No.863864001

>プラモだと青い光の翼もあった気がするけど青いのも光の翼だっけただの噴射の表現だっけ 青い方で敵機斬ってるシーンもあったと思う

35 21/11/06(土)15:34:09 No.863864230

>プラモだと青い光の翼もあった気がするけど青いのも光の翼だっけただの噴射の表現だっけ 制御不能だから青かったりピンクだったり色がバラバラ

36 21/11/06(土)15:34:30 No.863864355

最大パワーだとピンクになるってわけでもないのか

37 21/11/06(土)15:34:46 No.863864434

V2にもサイコフレームみたいなオカルトパワーあるの?

38 21/11/06(土)15:35:23 No.863864600

DUSTでミノドラのバーゲンセールが始まる

39 21/11/06(土)15:35:28 No.863864645

チョロ火だと青くて出力高まってビームになるとピンクになる印象

40 21/11/06(土)15:36:02 No.863864789

>V2にもサイコフレームみたいなオカルトパワーあるの? オカルトパワー無いから最後ガンダムよ天に登れ!って言ってるのに落ちる

41 21/11/06(土)15:36:58 No.863865066

坊主って酷い言い草だな

42 21/11/06(土)15:37:23 No.863865164

>オカルトパワー無いから最後ガンダムよ天に登れ!って言ってるのに落ちる オカルトパワーはキールームが戻ってきたとこに使われたということでひとつ

43 21/11/06(土)15:38:41 No.863865546

ザンスカールMSが光の翼の間を通ると機能停止するのにリガミリティアMSはどんなに近づいても影響でないの不思議だわ

44 21/11/06(土)15:40:46 No.863866081

>ザンスカールMSが光の翼の間を通ると機能停止するのにリガミリティアMSはどんなに近づいても影響でないの不思議だわ あれは最大パワーのときだけだから

45 21/11/06(土)15:40:55 No.863866119

最初から最後までウッソのテクニカルで切り抜けるのがいいよね

46 21/11/06(土)15:41:37 No.863866282

翼周りの磁場帯に触れなきゃ問題ないからね…

47 21/11/06(土)15:41:45 No.863866316

ウッソはスペシャルだからな…

48 21/11/06(土)15:42:25 No.863866521

守って勝つ!というのがウッソらしくて好き

49 21/11/06(土)15:42:31 No.863866561

スパロボのはこのモーションの前に最大パワーで敵を光の翼の間に潜らせてるのがエグい

50 21/11/06(土)15:42:35 No.863866574

>DUSTでミノドラのバーゲンセールが始まる あれもファントムがベースだから最大効率どころかV2未満だし…

51 21/11/06(土)15:42:43 No.863866609

推力に変換しきれない余剰エネルギーで仕様にも注意点として書かれてる欠陥のはずだけどパイロットが優秀過ぎてメインウェポンみたいになってる 背中

52 21/11/06(土)15:42:58 No.863866672

馬鹿にして…ってのは格ゲーでいうぼっ立ちされたと思ったの?

53 21/11/06(土)15:44:17 No.863867047

>DUSTでミノドラのバーゲンセールが始まる むしろV2の劣化品がたくさん出たことで本家ミノドラの価値が爆上がりしたと思う

54 21/11/06(土)15:44:49 No.863867201

オプションありきで本体だけだと武装はいたってノーマルだからな なにその羽根の使い方…

55 21/11/06(土)15:44:51 No.863867213

最後らへんのカテジナさんは精神の均衡を崩して視力に変調起こしたり被害妄想に取り憑かれたりもうズタボロ感ある

56 21/11/06(土)15:44:58 No.863867265

>馬鹿にして…ってのは格ゲーでいうぼっ立ちされたと思ったの? 舐めプしやがってみたいな意味合いだと思うから多分それ

57 21/11/06(土)15:45:12 No.863867336

>馬鹿にして…ってのは格ゲーでいうぼっ立ちされたと思ったの? 逃げ惑って慌てて欲しかったんだろう

58 21/11/06(土)15:45:51 No.863867520

これ安定して出せるならミダス並みの鉄壁MSになるな というかミダスのマント状ビームシールドがこれを意識した設定なのか

59 21/11/06(土)15:46:01 No.863867580

すごい羽ばたきでなんでエンジェルハイロゥは分解したんだっけ

60 21/11/06(土)15:46:22 No.863867657

長谷川先生以外の作家がV以降の作品つくるとしたら絶対放置されたV2に手を出すと思う

61 21/11/06(土)15:46:50 No.863867792

子供がまったく子供らしく動かないしカテジナさんはそこが気に入らなくていらいらする お母さんにはなっちゃいけないタイプのお姉さんですね

62 21/11/06(土)15:46:53 No.863867803

この直前ウッソが「(あんたらの導きでカテジナさんの所に来たら)待ち伏せですよ!?」って死者に愚痴るのがちょっと面白い

63 21/11/06(土)15:46:53 No.863867806

>>DUSTでミノドラのバーゲンセールが始まる >むしろV2の劣化品がたくさん出たことで本家ミノドラの価値が爆上がりしたと思う ハードウェア的最強ガンダムはV2でV2すら未完成って立ち位置で相対的価値は落ちてないからなあ

64 21/11/06(土)15:47:09 No.863867864

>すごい羽ばたきでなんでエンジェルハイロゥは分解したんだっけ 分解したのはシャクティがサイキックパワーでやった説

65 21/11/06(土)15:47:21 No.863867924

シールドのIFで掴んでるだけだから多分誰にでもできる

66 21/11/06(土)15:47:41 No.863868024

>>ザンスカールMSが光の翼の間を通ると機能停止するのにリガミリティアMSはどんなに近づいても影響でないの不思議だわ >あれは最大パワーのときだけだから 肘のビームシールド発生装置で出力調整して引き寄せてシールドにしたりする仕様外の動きといい兵器の扱いがうま過ぎる

67 21/11/06(土)15:47:41 No.863868028

たしかに肘のビームシールドにはiフィールドジェネレーター付いてるけどさぁ

68 21/11/06(土)15:47:44 ID:q5Id8t4Q q5Id8t4Q No.863868046

ゴトラたんは何が強みなのか今一わかんない 長中近距離皆Aなとこ?

69 21/11/06(土)15:47:44 No.863868049

>すごい羽ばたきでなんでエンジェルハイロゥは分解したんだっけ ちょうどもう俺ら外宇宙行くから!ってなってたとこだったんだろう

70 21/11/06(土)15:47:49 No.863868084

>シールドのIFで掴んでるだけだから多分誰にでもできる 問題はそんな発想ができるかってところだ

71 21/11/06(土)15:48:16 No.863868213

結局この後技術の退行が始まるのでV2以上のMSは生まれなかったんだっけ

72 21/11/06(土)15:48:16 No.863868214

シャクティのサイキックぢからにサイキッカーが呼応してエンジェルハイロゥの分解を始めた

73 21/11/06(土)15:48:22 No.863868241

まあ逃げ場のない場所で防御出来ないであろうゲロビブッパするぞーって脅してるのにウッソくんなんともなさそうに突っ立ってるだけだし何ならきっちり防ぎ切ったからな…

74 21/11/06(土)15:48:39 No.863868307

カテジナさんが何を考えているか考え出すといずれ狂うぞ気をつけろ

75 21/11/06(土)15:48:49 No.863868360

サイキッカー集めただけで宇宙の彼方へすっ飛んでくエンジェルハイロウが一番怖い

76 21/11/06(土)15:49:00 No.863868420

>>シールドのIFで掴んでるだけだから多分誰にでもできる >問題はそんな発想ができるかってところだ そもそも光の翼を攻防に使うって発想できるヤツがまず…

77 21/11/06(土)15:49:08 No.863868460

まあそもそも飛行中に羽ばたいて見えるって時点でおかしいので

78 21/11/06(土)15:49:10 No.863868469

だいたいにおいてミノフスキー粒子がやばいって理解でいいと思う V2もミノフスキー粒子利用する機械だし もしかしたら悪霊が見えるのもミノフスキー粒子ですべて説明できるかもしれない

79 21/11/06(土)15:49:17 No.863868504

>長谷川先生以外の作家がV以降の作品つくるとしたら絶対放置されたV2に手を出すと思う サンライズがv2を上限にしてるから多分許してくれないと思う 劣化版作るならファントムコピーから持ってくればいいし…

80 21/11/06(土)15:49:29 No.863868565

>サイキッカー集めただけで宇宙の彼方へすっ飛んでくエンジェルハイロウが一番怖い サイコフレームで同じことやってるし…

81 21/11/06(土)15:49:57 No.863868700

なんでこれ視力なくなったんだろう

82 21/11/06(土)15:49:59 No.863868709

これからIFで羽掴んで近接技にするゲーム増えそうだ

83 21/11/06(土)15:50:12 No.863868760

>>サイキッカー集めただけで宇宙の彼方へすっ飛んでくエンジェルハイロウが一番怖い >サイコフレームで同じことやってるし… どっちもデウスエクスマキナなんだなって思うと…

84 21/11/06(土)15:50:40 No.863868892

サイキッカー=ニュータイプ エンジェル・ハイロゥのサイコミュなんで光るか分からない ついでにサイコミュが人の意思を吸い取ったり固くなったり光速出したりする

85 21/11/06(土)15:50:55 No.863868950

そもそも数万人のサイキッカーが…とか平気で言い出すけどそんなヤバいやつらをどこから集めてきたんだよ

86 21/11/06(土)15:51:01 No.863868975

>なんでこれ視力なくなったんだろう どのシーンだったか忘れたけど頭おもいっきり打った時じゃないかと考えられる

87 21/11/06(土)15:51:15 No.863869052

>なんでこれ視力なくなったんだろう 眩しかったからとか思ってたわ

88 21/11/06(土)15:51:21 No.863869086

>>サイキッカー集めただけで宇宙の彼方へすっ飛んでくエンジェルハイロウが一番怖い >サイコフレームで同じことやってるし… 結局そのあたりサイキッカー(NT)とサイコミュユニットの数と密度で決まるってのが見解なんだろうし

89 21/11/06(土)15:51:24 No.863869100

マンマシーンはモビルスーツ枠ではない?

90 21/11/06(土)15:51:44 No.863869191

何度見ても目と記憶がなくなったのがわからん…

91 21/11/06(土)15:51:49 No.863869224

>そもそも数万人のサイキッカーが…とか平気で言い出すけどそんなヤバいやつらをどこから集めてきたんだよ 宗教

92 21/11/06(土)15:52:02 No.863869286

あのV2はそのまま朽ちなければ台無しだろ まあVの後にそんな平和な時代は来ないけれども…

93 21/11/06(土)15:52:03 No.863869288

>マンマシーンはモビルスーツ枠ではない? Gのレコンギスタだとマン・マシーンからモビルスーツへの進化

94 21/11/06(土)15:52:05 No.863869297

エンジェル・ハイロゥはあの巨大さで単体で大気圏突入と離脱するくらいだから 空飛んでったのはまあそんなもんだろうくらいに思ってた

95 21/11/06(土)15:52:18 No.863869366

>何度見ても目と記憶がなくなったのがわからん… 記憶はあるだろ

96 21/11/06(土)15:52:20 No.863869375

スレ画のまやかすなぁ!!!のとこでハイライト無くなるからそこじゃないの

97 21/11/06(土)15:52:24 No.863869406

>V2のデザインほんと好き 何このV字ダサッ… セカンドV出そ…

98 21/11/06(土)15:52:35 No.863869470

>ゴトラたんは何が強みなのか今一わかんない >長中近距離皆Aなとこ? ゴトラタン本体は高機動MSでエネルギー供給出来る機能が付いてる 付属パーツのキャノンにゴトラタンのエネルギーを装填する事で極太ビーム撃ち放題 全体的にザンネックのスペックを下げて武装を大幅に追加して取り扱いやすいように調整した感じ

99 21/11/06(土)15:52:37 No.863869484

>サイキッカー集めただけで宇宙の彼方へすっ飛んでくエンジェルハイロウが一番怖い エンジェルハイロゥが連れていったのではなくてサイキッカー達の合議制で決まった行動をしている シャクティだけ帰ってきたのもサイキッカー達の優しさによるもの

100 21/11/06(土)15:52:40 No.863869515

コロニーには100億以上の人口がいるからサイキッカーが数万いてもおかしくない マリアなんてマジモンのヒーラーだからちょっとテレパシーがすごいだけのNTよりよほどやべえし

101 21/11/06(土)15:52:42 No.863869526

V2って超高性能だけどサイコフレームみたいな変な機能はないよね…?

102 21/11/06(土)15:52:47 No.863869546

これ防御するシーンなのにスパロボ30で攻撃モーション扱いになってて笑った

103 21/11/06(土)15:52:49 No.863869555

映像化したのがサンライズ公式設定だから Gセイバーが最新のガンダムか(ゲームだとG3セイバーに発展するけど

104 21/11/06(土)15:53:04 No.863869624

>そもそも数万人のサイキッカーが…とか平気で言い出すけどそんなヤバいやつらをどこから集めてきたんだよ アクシズの光が人類を広く薄くニュータイプに目覚めさせたって設があるらしい

105 21/11/06(土)15:53:17 No.863869682

300億の宇宙人口から数万人のニュータイプってまぁまぁじゃね

106 21/11/06(土)15:53:39 No.863869793

>ゴトラたんは何が強みなのか今一わかんない >長中近距離皆Aなとこ? コンセプト的には超長距離射撃に特化しすぎたザンネックの汎用性を高めたってところじゃないだろうか

107 21/11/06(土)15:53:55 No.863869864

>>サイキッカー集めただけで宇宙の彼方へすっ飛んでくエンジェルハイロウが一番怖い >エンジェルハイロゥが連れていったのではなくてサイキッカー達の合議制で決まった行動をしている >シャクティだけ帰ってきたのもサイキッカー達の優しさによるもの まわりで戦争してぼこすか被弾してるせいで外れたパーツからぼろぼろサイキッカーカプセルが落ちてたような気がする あいつらも浮遊落下して無事なのかな

108 21/11/06(土)15:54:02 No.863869902

Gセイバーは年表に乗らないから半公式やろ

109 21/11/06(土)15:54:17 No.863869972

>そもそも数万人のサイキッカーが…とか平気で言い出すけどそんなヤバいやつらをどこから集めてきたんだよ 一般市民にお前サイキッカーだからお国のためにこれ乗ってね?してるだけ

110 21/11/06(土)15:54:21 No.863869994

ここのちょっと前に無言で上の方にビーム打つの意味わからなかったけど私はいつでもシャクティ殺せるぞっていう威嚇射撃って聞いてはえ~ってなった

111 21/11/06(土)15:54:29 No.863870024

>コロニーには100億以上の人口がいる アーマードコアのクレイドルよりはデカいけどコロニー一つに住める人口そんな多そうでもないからちょっと信じられない

112 21/11/06(土)15:54:30 No.863870027

>V2って超高性能だけどサイコフレームみたいな変な機能はないよね…? なんか幻想抱いてるようだが サイコフレームもバイオセンサーみたいなチップをたくさん詰め込んだもんでしかないからな サイコミュユニット自体もやばいよ

113 21/11/06(土)15:54:30 No.863870028

年表は準公式設定やからなぁ

114 21/11/06(土)15:54:30 No.863870032

輪に囲まれていっしょにすっ飛んでった戦艦とかの連中大丈夫だったのかな…

115 21/11/06(土)15:54:51 No.863870127

>300億の宇宙人口から数万人のニュータイプってまぁまぁじゃね Gセイバーの頃だともっと増えてそう

116 21/11/06(土)15:54:59 No.863870169

サンライズ史観と富野史観の二つの歴史に対する潮流があるのは知っているな?

117 21/11/06(土)15:55:02 No.863870184

>これ防御するシーンなのにスパロボ30で攻撃モーション扱いになってて笑った ガンダムVSでもガンダムよ天に昇れ!(最終話でエネルギー切れ起こした時の台詞)って叫びながら必殺技として撃ってくるぞ!

118 21/11/06(土)15:55:28 No.863870302

>輪に囲まれていっしょにすっ飛んでった戦艦とかの連中大丈夫だったのかな… いずれ死ぬ というかサイキッカーもいずれ死ぬ

119 21/11/06(土)15:55:36 No.863870334

>輪に囲まれていっしょにすっ飛んでった戦艦とかの連中大丈夫だったのかな… 小説の爺さん達の描写だと空気なくなっていって窒息死か 外宇宙に旅立ってやっぱり地球に戻って大地に激突してしぬ

120 21/11/06(土)15:55:36 No.863870335

>これ防御するシーンなのにスパロボ30で攻撃モーション扱いになってて笑った 笑ったけどかっこよかった

121 21/11/06(土)15:55:55 No.863870427

地球型惑星にいろいろな設備と一緒に漂着すればあるいは

122 21/11/06(土)15:55:58 No.863870447

人口比で考えると人数自体には疑問は無いが どういうスクリーニングをして百億人以上の中からサイキッカー見つけたのかは気になる

123 21/11/06(土)15:56:20 No.863870570

>輪に囲まれていっしょにすっ飛んでった戦艦とかの連中大丈夫だったのかな… サイキッカー達だって死んだらサイコミュに精神吸われてるし ザンスカールやリガ・ミリティアの残党も肉体損壊したら 意思が吸われるだけでしょう

124 21/11/06(土)15:56:21 No.863870574

>そもそも数万人のサイキッカーが…とか平気で言い出すけどそんなヤバいやつらをどこから集めてきたんだよ 実際にそんなにいたらマリア自身があんなに重宝されることなかっただろうから単にマリア主義の信者か出力弱過ぎてわからないくらいの人間じゃないの

125 21/11/06(土)15:56:31 No.863870630

Gレコでジャハナムの名前がまだ残ってるの好き 千年以上経ってるのにすごいよな

126 21/11/06(土)15:56:32 No.863870632

動画のシーンで既にカテジナさんの言動とか相当怪しくなってるし精神的な要因がでかそう あとはエンジェルハイロゥ崩壊の衝撃が決定打になったとか

127 21/11/06(土)15:56:52 No.863870719

シャクティだけ返してくれる輪っか

128 21/11/06(土)15:57:06 No.863870801

Gセイバーはサンライズのサイトの作品紹介で今でも宇宙世紀223年って紹介されてる

129 21/11/06(土)15:57:13 No.863870834

>Gレコでジャハナムの名前がまだ残ってるの好き >千年以上経ってるのにすごいよな ミノフスキーも残ってるし本当の偉人は時間を超えるんだ

130 21/11/06(土)15:57:22 No.863870870

>Gレコでジャハナムの名前がまだ残ってるの好き >千年以上経ってるのにすごいよな ジャハンナムはもともとある言葉だよ!

131 21/11/06(土)15:57:23 No.863870878

アニメのカテジナはニュータイプだから シュラク隊ブチ殺しまくったのが決め手になって 精神どんどん吸い込んで頭パッパラパーになってそう

132 21/11/06(土)15:57:45 No.863870986

>動画のシーンで既にカテジナさんの言動とか相当怪しくなってるし精神的な要因がでかそう 田舎のストーカー小僧に宇宙までストーキングされて ちょっと頼りないけど白馬の王子様殺されてみろよ

133 21/11/06(土)15:57:51 No.863871017

>>これ防御するシーンなのにスパロボ30で攻撃モーション扱いになってて笑った >ガンダムVSでもガンダムよ天に昇れ!(最終話でエネルギー切れ起こした時の台詞)って叫びながら必殺技として撃ってくるぞ! もう今じゃノーマル時のクソ強い派生になった

134 21/11/06(土)15:58:08 No.863871109

ジン・ジャハナムは地獄の鬼から取った名前だから Gレコのモビルスーツもそっちにあやかってるだけだろうな

135 21/11/06(土)15:58:12 No.863871125

ザンスカールに染まった時点でカテジナはおかしいよ…

136 21/11/06(土)15:58:16 No.863871154

ある意味裏カミーユなのかねカテジナさん

137 21/11/06(土)15:58:36 No.863871249

やっぱ宗教が最強なんやな

138 21/11/06(土)15:58:46 No.863871299

>ザンスカールに染まった時点でカテジナはおかしいよ… どっちかというとクロノクルに惚れたからザンスカールにも染まらなきゃ…ってなったというか

139 21/11/06(土)15:58:53 No.863871340

障害持ったただの女になったカテジナが遭遇するのがシャクティなのが良いよね

140 21/11/06(土)15:59:52 No.863871639

子供の頃はジンジャー・ハナムだと思ってた

141 21/11/06(土)16:00:40 No.863871822

>結局この後技術の退行が始まるのでV2以上のMSは生まれなかったんだっけ 技術の退行ってより物流の崩壊で作れなくなったってのが正しい

↑Top