虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/06(土)14:17:36 勤めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/06(土)14:17:36 No.863842580

勤めてる工場の設備のプログラムスレ画のJavaScriptで書き直してるんだけどたしかに動作させることはできるんだけど利点がさっぱり思いつかない そもそもサーバプログラムって言う概念がわかんない 俺は雰囲気でプログラム書いている…

1 21/11/06(土)14:20:33 No.863843432

node.jsのスレimgで初めて見た

2 21/11/06(土)14:30:49 No.863846334

サーバーで動くとはいえ工場でJSなんて採用されるんだ

3 21/11/06(土)14:51:53 No.863852022

>そもそもサーバプログラムって言う概念がわかんない サーバで動くプログラムってだけでは

4 21/11/06(土)14:53:43 No.863852530

JSはどういう用途で使われることが多いんですか?

5 21/11/06(土)15:04:00 No.863855425

>JSはどういう用途で使われることが多いんですか? 今はwebアプリの中身が一番多いんじゃね それかブラウザの拡張

6 21/11/06(土)15:05:02 No.863855697

>サーバーで動くとはいえ工場でJSなんて採用されるんだ 今まで設備設計したり面倒みてた課が消滅するので親会社から人員が来るんだけどその人たちがJavaScript使うから既存のプログラムの置き換えできるか試してる むずかしい…

7 21/11/06(土)15:06:29 No.863856068

工場で女子小学生が採用されたのかと思った

8 21/11/06(土)15:06:35 No.863856095

よくわからんけど組み込みなら容量シビアだからCで書かれたりすること多いけどそういう問題はないのか

9 21/11/06(土)15:06:48 No.863856151

>今まで設備設計したり面倒みてた課が消滅するので親会社から人員が来るんだけどその人たちがJavaScript使うから既存のプログラムの置き換えできるか試してる 置き換えしないで既存のプログラムそのまま使うんじゃ駄目なの?

10 21/11/06(土)15:07:34 No.863856384

よくわからんけど組み込み機の代わりにサーバ側で処理して結果を返してあげたりするんじゃない

11 21/11/06(土)15:11:06 No.863857443

サーバーサイドJS面白そうだ

12 21/11/06(土)15:14:47 No.863858529

クライアントサーバ同じ言語で書けるのとノンブロッキングIOがメリットらしい

13 21/11/06(土)15:15:04 No.863858633

>置き換えしないで既存のプログラムそのまま使うんじゃ駄目なの? 古いプログラムいっぱい動いてるから置き換えしないとなとずっと思ってたのと親会社から新しい人が管理できるようにやれって言われたので… 誰だろうねそんなこと可能ですよって言った人 ただWindowsで動いてる最近の設備はなんとかなりそうだけど大昔のやつや設備にくっついてる大事なPLCの資産は失伝してしまうんだろうなって思ってる 残念ですね

14 21/11/06(土)15:16:31 No.863859081

ノンブロッキングって工場で使っていいのか……?業務系のアプリか?

15 21/11/06(土)15:19:41 No.863860034

>今まで設備設計したり面倒みてた課が消滅するので親会社から人員が来るんだけどその人たちがJavaScript使うから既存のプログラムの置き換えできるか試してる JavaScript使うって情報だけでnodeを選択するのはちょっと怖いな ブラウザで動かすのとサーバで動かすのと割と違うよ

16 21/11/06(土)15:19:43 No.863860042

今度来る人がPLC全くわからないJS系しか書けない人で上司と協力しながら急ピッチで工場のプログラムJSに書き換えているってスレ文で立てた人?

17 21/11/06(土)15:20:21 No.863860235

工場でnodejs使うタイミング全く想像できん

18 21/11/06(土)15:20:39 No.863860331

いいですよねPLC… 全くわからん…

19 21/11/06(土)15:22:44 No.863860960

>今度来る人がPLC全くわからないJS系しか書けない人で上司と協力しながら急ピッチで工場のプログラムJSに書き換えているってスレ文で立てた人? どうして工場にjs系しかわからない人を投げるんですか?

20 21/11/06(土)15:23:38 No.863861188

JavaScriptぜんぜんわかんないマンだからロゴがカッコよいからこれで行けると思ってやってる 後の人がなんとかしてくれるだろう… >今度来る人がPLC全くわからないJS系しか書けない人で上司と協力しながら急ピッチで工場のプログラムJSに書き換えているってスレ文で立てた人? うn!立てた! 全部治す時間は無いと計算で出てるから新しい人には頑張ってほしいね!

21 21/11/06(土)15:23:50 No.863861245

VB6とかで書かれた業務系ソフトの置き換えでwebアプリにするってことじゃないのか それだと多分フロントエンドだからサーバーサイドじゃないと思うぞ

22 21/11/06(土)15:24:14 No.863861363

絶対やばい案件だ 新しい人は死ぬぞ

23 21/11/06(土)15:24:55 No.863861554

>VB6とかで書かれた業務系ソフトの置き換えでwebアプリにするってことじゃないのか >それだと多分フロントエンドだからサーバーサイドじゃないと思うぞ でも動くからいいよね…

24 21/11/06(土)15:25:08 No.863861611

どうしてdenoにしないんですか?

25 21/11/06(土)15:25:08 No.863861614

この案件近寄りたくねぇ~

26 21/11/06(土)15:25:21 No.863861681

絶対引き継ぎたくない案件だ

27 21/11/06(土)15:26:00 No.863861856

そうかな… そうかも…

28 21/11/06(土)15:26:07 No.863861883

やりたいことに言語を合わせるのはわかる 言語にやりたいことを合わせるのは破滅でしかない

29 21/11/06(土)15:26:56 No.863862132

tsで書いてればまあ 生のままだとデカいもんは書きたくない

↑Top