21/11/06(土)09:01:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/06(土)09:01:42 No.863765717
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/06(土)09:08:00 No.863766816
どこ走ってんの2位以降の人…
2 21/11/06(土)09:09:47 No.863767153
よく考えればアタックなんて最初からかけた方が速いに決まってるよな
3 21/11/06(土)09:10:10 No.863767230
2位は自分が1位だと信じ切ってたらしいな
4 21/11/06(土)09:11:22 No.863767446
自転車競技最強国だからガチれば余裕だからな2位
5 21/11/06(土)09:13:47 No.863767907
第2位 アネミエク・ファンフルーテン(オランダ) (フィニッシュの瞬間)優勝したと思い喜んだ。その直後、自分の愚かさに気づき、そんな表情の私を見た他の選手たちが不思議がっていた。いつもなら情報が共有されるところで、監督の持つ機器の電波が悪く、状況が把握できていなかった。
6 21/11/06(土)09:14:36 No.863768073
そもそも個人競技だからチーム連絡アウトだよ
7 21/11/06(土)09:16:31 No.863768431
2位が気付いてアタック仕掛けたらペース狂って入着怪しくなるので黙って走ってた3位
8 21/11/06(土)09:20:37 No.863769196
>2位が気付いてアタック仕掛けたらペース狂って入着怪しくなるので黙って走ってた3位 2位だけがピエロ過ぎる…
9 21/11/06(土)09:21:13 No.863769312
自転車競技って案外頭脳も必要なんだな
10 21/11/06(土)09:24:01 No.863769821
チーム連絡出来ないけど一位先導カーいないのとタイム差これだけありますって表示は出してくれるのでまぁ気付かない2位はピエロ
11 21/11/06(土)09:27:31 No.863770505
2位は一番速かった敗者て「」が言ってたからな…
12 21/11/06(土)09:28:09 No.863770630
>チーム連絡出来ないけど一位先導カーいないのとタイム差これだけありますって表示は出してくれるのでまぁ気付かない2位はピエロ 運営の手違いだろぐらいには思ってたかもしれない
13 21/11/06(土)09:28:26 No.863770685
2位は3日後のタイムトライアルで以下をぶっちぎって金とって帰った
14 21/11/06(土)09:29:55 No.863770961
なんなの…超人なの…?
15 21/11/06(土)09:30:21 No.863771046
>なんなの…超人なの…? ただのオランダ人です
16 21/11/06(土)09:31:01 No.863771178
オランダがチームとして強すぎたのが足を引っ張った 最初の逃げを吸収した時点で「まだ先に独り逃げてるんよね」ってチクるかどうかの問題だった
17 21/11/06(土)09:31:17 No.863771240
オランダはマジで自転車競技の世界最強だから…
18 21/11/06(土)09:33:07 No.863771548
今年の戦績で落としたのここぐらいのオランダの化け物ども
19 21/11/06(土)09:33:10 No.863771561
その強さが慢心を生んだ!
20 21/11/06(土)09:35:36 No.863771989
敗因:強すぎて教えたらぶっ飛んでってレース壊れるから3位が1位狙う気を持たず安定を取った
21 21/11/06(土)09:37:45 No.863772461
>>なんなの…超人なの…? >ただのオランダ人です つまり超オランダ人!
22 21/11/06(土)09:39:16 No.863772801
キーゼンホーファーの経歴が凄すぎる…
23 21/11/06(土)09:41:06 No.863773190
オランダはこの後の金でちゃんと自分が金か周りに確認してから喜んだ
24 21/11/06(土)09:42:39 No.863773572
ガチ無名な選手がテレビに映るためのアタックだと思われて無視されたのかと思ったら 本当に気づかれてなかった
25 21/11/06(土)09:43:17 No.863773698
>オランダはこの後の金でちゃんと自分が金か周りに確認してから喜んだ (ほんの数秒を争うレースで56秒差)
26 21/11/06(土)09:43:34 No.863773756
>オランダはこの後の金でちゃんと自分が金か周りに確認してから喜んだ 負けた表彰台でもにこやかで性格良いなって
27 21/11/06(土)09:43:54 No.863773838
これオランダが抑えた結果とは言え4位以下も抑えてんの? オランダが気付いててぶっちぎってもキーゼンホーファーメダル圏内なんじゃ?
28 21/11/06(土)09:43:58 No.863773854
余力残すとか言う計算せず走らせたらマジで誰もついてけないからな…
29 21/11/06(土)09:44:57 No.863774096
やれやれ本気を出すまでもなかったぜ…ってこと!?
30 21/11/06(土)09:45:53 No.863774299
>これオランダが抑えた結果とは言え4位以下も抑えてんの? >オランダが気付いててぶっちぎってもキーゼンホーファーメダル圏内なんじゃ? 入んないよ 気づいてたらオランダは列車組んで追走したと思うけど 他のオランダ人選手連中も地力が違うんよ
31 21/11/06(土)09:46:13 No.863774391
>オランダチームの考えは分からなかったが、私は自分のレースに集中するまでだった。逃げ集団を追う責任はオランダにあり、スプリント力のない私やマルタ(バスティアネッリ)ではなかった。イタリアチームとしては控えめな走りで、苦しみを越えなければメダルには届かないと思っていた。 >また、実は(メイン集団が)逃げていた2人を吸収し、あと1人残っていることは知っていた。 したたか3位
32 21/11/06(土)09:46:50 No.863774530
>オランダが気付いててぶっちぎってもキーゼンホーファーメダル圏内なんじゃ? 単で走るのと集団で走るのでは速度域も疲労度も違う 集団が詰めようとすれば500mあれば飲み込める
33 21/11/06(土)09:48:12 No.863774838
自転車って難しいんだなあ
34 21/11/06(土)09:49:20 No.863775122
いやあのアタックかけてたら絶対どっかでリタイアすると思うじゃん
35 21/11/06(土)09:49:29 No.863775154
>>また、実は(メイン集団が)逃げていた2人を吸収し、あと1人残っていることは知っていた。 >したたか3位 1位が居るとオランダが追いかけるためにチームで仕掛けるので全体の流れが激しくなって銅メダルを取るのが厳しくなる このままだとオランダは先頭選手のアシストに終始するので3位は取れる 計算通り
36 21/11/06(土)09:50:03 No.863775271
ああまずオランダが1人じゃないのか
37 21/11/06(土)09:50:20 No.863775321
キーゼンホーファー自身も自分じゃ本来10位圏内も無理って言うてるぐらい差がある 各チームの判断と状況とコースが味方した
38 21/11/06(土)09:50:38 No.863775381
30キロ以上で走ると風の影響凄いから常に逃げで長距離勝つなんて愚策だからな… でもキーゼンフォーファーにはチームが無く普段の練習もソロだったのでそれに慣れてた
39 21/11/06(土)09:50:56 No.863775450
サウナでローラー回すくらいに暑さ対策してた二位さん… 残念だったけどタイムアタックブッちぎったから訓練の成果が出たな…
40 21/11/06(土)09:51:11 No.863775490
fu498844.jpg 完全にこれ
41 21/11/06(土)09:51:14 No.863775500
>ああまずオランダが1人じゃないのか 個人競技の部にもチーム送り込めるほどマジで強い
42 21/11/06(土)09:51:56 No.863775640
>各チームの判断と状況とコースが味方した 山間の屈曲に入りかけたとこだったからな あれが直線でプロトンから見通しが効いたらアウトだった
43 21/11/06(土)09:52:13 No.863775699
独走どころじゃないんだけどどうなってんのこれ
44 21/11/06(土)09:52:15 No.863775702
>自転車って難しいんだなあ キーゼンホーファーがほぼアマでランキングも100位近いからできた芸当 イングランディーレみたいな感じするね
45 21/11/06(土)09:54:19 No.863776210
先頭逃げてるのを把握してても追走集団に実力者がいてペース上げて追いついてもそのまま勝利を持っていかれるからひたすら足引っ張る そうなったのが男子のファンアールト
46 21/11/06(土)09:54:23 No.863776223
すげえな金メダリスト数学者 プラトンみたい
47 21/11/06(土)09:54:34 No.863776255
>独走どころじゃないんだけどどうなってんのこれ タイムアタックじゃなく1位を取る競技なんで2位がこのまま走ってりゃ1位だなと他の競技に疲労を残さない走りを続けたんだ まぁ1位じゃ無かったんだけど
48 21/11/06(土)09:55:01 No.863776350
出場してるオランダ選手4人がが大抵世界トップ5以内の選手でそいつらがチームを組んで代わる代わる一人の風避けになって消耗していない最強の一人を表彰台に送り込んで来る 飛び出したのが単独の無名選手だったり序盤の転倒での混乱やチームとの情報共有が出来なかったので気づいたら阻止限界点を越えられていた
49 21/11/06(土)09:55:03 No.863776355
男子みたいに弱小国つぶす係いなかったのも有利に働いたね
50 21/11/06(土)09:55:45 No.863776477
>>ああまずオランダが1人じゃないのか >個人競技の部にもチーム送り込めるほどマジで強い これチーミングじゃんスポーツマンシップに反してない?
51 21/11/06(土)09:55:57 No.863776518
他のレースだと無線ありだけどオリンピックは無しなんだっけか
52 21/11/06(土)09:56:27 No.863776614
ノーマークの選手だから気づかなかったってのもあるのかな
53 21/11/06(土)09:56:33 No.863776638
>独走どころじゃないんだけどどうなってんのこれ 集団だと勝つための駆け引きやけん制で遅くなるでしょ オランダ勢は1位に気づかなかったからその集団で勝つためのけん制をしてた 前に気づいてる奴もチーム相手だと何しかけても負けるから大人しくした
54 21/11/06(土)09:56:38 No.863776652
というか無線機器使用禁止じゃ?
55 21/11/06(土)09:56:53 No.863776708
ガチられたら勝てないけど1位だと思わせたまま抜いた走りについていけば他国の選手もメダルワンチャンある状況なのが悪かった
56 21/11/06(土)09:57:03 No.863776755
>出場してるオランダ選手4人がが大抵世界トップ5以内の選手でそいつらがチームを組んで代わる代わる一人の風避けになって消耗していない最強の一人を表彰台に送り込んで来る 風よけの人たちはそれでいいの…?
57 21/11/06(土)09:57:26 No.863776858
ここまでじゃないけど男子も逃げに逃げて金メダルだった記憶がある
58 21/11/06(土)09:57:26 No.863776861
オランダチームは集団で落車してるから 気づいてても追いつくのは難しかったかもしれない
59 21/11/06(土)09:57:29 No.863776874
オリンピックじゃなくて国際自転車競技連盟が個人競技での無線の禁止を勧めてる しないとオランダみたいなのが有利で一人でやってるキーゼンフォーファーみたいなのが不利になるからね
60 21/11/06(土)09:58:26 No.863777045
個人競技でクラウドコントロールできちゃうのは問題だね
61 21/11/06(土)09:58:43 No.863777108
>男子みたいに弱小国つぶす係いなかったのも有利に働いたね そもそも普通にやれば残り2kmくらいからぶっちぎれるから必要ない力量差がある だからこそ先頭集団のペースで走る=金は無理
62 21/11/06(土)09:59:00 No.863777168
>風よけの人たちはそれでいいの…? 国の名誉だし他の自転車の種目もあるから
63 21/11/06(土)09:59:11 No.863777210
>他のレースだと無線ありだけどオリンピックは無しなんだっけか もし阻止出来るなら念のためかなり後ろにいる監督車に聞けば防げた 大舞台で風除け1人でも減らしたくはないからそれする時点で賭けになるけど
64 21/11/06(土)09:59:34 No.863777284
UCIはただの懐古主義なだけな気もする… 元々変速すら禁止とか言ってたし
65 21/11/06(土)09:59:49 No.863777336
序盤中盤なら後ろに下がって登ってもやったろうけどね
66 21/11/06(土)09:59:50 No.863777340
ああそうかオランダのチームメンバの一人が監督の乗ってる車に現状を聞きに行ってれば良かったみたいな感じか
67 21/11/06(土)09:59:56 No.863777358
3位(2位のチームの奴ら自分が1位と思い込んでるけど黙っとこ……)
68 21/11/06(土)10:00:52 No.863777556
まず先行して2位以下を団子にしてそこで競わせる 人間は自然と周囲の基準に合わせて力をセーブする そこで全ての競技者を圧倒的に上回るスピードと持久力で最後まで逃げ切る
69 21/11/06(土)10:00:57 No.863777578
>3位(2位のチームの奴ら自分が1位と思い込んでるけど黙っとこ……) なにげにこれを察して黙ってついていく判断できるのがすごいと思うの
70 21/11/06(土)10:01:04 No.863777597
これじゃサイレンススズ男じゃん
71 21/11/06(土)10:01:50 No.863777766
>これじゃサイレンススズ男じゃん 女子だよ!
72 21/11/06(土)10:02:14 No.863777859
>そうなったのが男子のファンアールト マジでずーっと引かされてて可愛そうってなった
73 21/11/06(土)10:02:34 No.863777924
>これじゃサイレンススズ男じゃん どちらかというとターボじゃね?
74 21/11/06(土)10:02:39 No.863777947
一人でアホみたいに突出してしてもバテてそのうち集団まで落ちるだろ なんで落ちなかったの…?
75 21/11/06(土)10:02:41 No.863777952
>>風よけの人たちはそれでいいの…? >国の名誉だし他の自転車の種目もあるから 2位のファンフルーテンは落車で死にかけた遅咲きの選手なんだ 東京がラストチャンス
76 21/11/06(土)10:02:45 No.863777967
そっか普通なら単騎が初期に逃げ打っても数人で体力温存しながら追えるから逃げられるはずがないのか
77 21/11/06(土)10:03:07 No.863778046
途中で5分差つけてたのに最後1分チョイの差になってるからな普通に流したオランダなのに
78 21/11/06(土)10:03:33 No.863778137
実力もあって更に偶然も味方した感じか それにしても2位のゴールした瞬間がかわいそ...
79 21/11/06(土)10:03:53 No.863778219
>2位のファンフルーテンは落車で死にかけた遅咲きの選手なんだ >東京がラストチャンス かわうそ…
80 21/11/06(土)10:04:21 No.863778326
>>これじゃサイレンススズ男じゃん >女子だよ! そもそもサイレンススズカは牡馬だ
81 21/11/06(土)10:04:27 No.863778347
>途中で5分差つけてたのに最後1分チョイの差になってるからな普通に流したオランダなのに こわ…
82 21/11/06(土)10:04:29 No.863778352
>途中で5分差つけてたのに最後1分チョイの差になってるからな普通に流したオランダなのに おらんだじんおかしいだろ
83 21/11/06(土)10:04:34 No.863778374
漫画だとクソつまんねえ展開って言われそうなのに現実でこういうことが起こるとすごい面白い
84 21/11/06(土)10:04:43 No.863778407
>一人でアホみたいに突出してしてもバテてそのうち集団まで落ちるだろ >なんで落ちなかったの…? 実業団からも契約解除されててマジで仕事しながら一人で練習してたからソロが普段の状況だった
85 21/11/06(土)10:04:48 No.863778425
別々のチームから数人が飛び出して助け合いながら逃げ切るパターンもあるね
86 21/11/06(土)10:05:08 No.863778490
すげえな数学博士
87 21/11/06(土)10:05:09 No.863778494
オレンジのナショナルジャージを着た集団を見かけたら用心せい
88 21/11/06(土)10:05:33 No.863778577
オランダはなんでそんな強いの…
89 21/11/06(土)10:05:56 No.863778667
オランダ人がおかしすぎるから3位がほらアタックしかけろよと言ってくれなかったのだ
90 21/11/06(土)10:06:21 No.863778739
>オランダはなんでそんな強いの… 自転車競技が国技で特に力を入れてる
91 21/11/06(土)10:06:25 No.863778755
こんな自転車漫画持ち込みしたら全没だよ
92 21/11/06(土)10:06:41 No.863778817
>>なんで落ちなかったの…? >実業団からも契約解除されててマジで仕事しながら一人で練習してたからソロが普段の状況だった 有名になったからもちろんソロ参加したこの前の大会で自転車が壊れたってなったときに他のチームが部品分けてくれたってほほえましいエピソードが追加されたよ
93 21/11/06(土)10:06:47 No.863778846
>漫画だとクソつまんねえ展開って言われそうなのに現実でこういうことが起こるとすごい面白い なんかの漫画で見た気がする主人公優勝かと思ったらとっくに一人ゴールしてました展開
94 21/11/06(土)10:06:51 No.863778855
>オランダはなんでそんな強いの… 国土が平べったいから自転車普及した
95 21/11/06(土)10:07:02 No.863778886
逆にメダル圏外がレース壊すためにまだ逃げが残っているって教える戦術もありなのかな
96 21/11/06(土)10:07:19 No.863778945
数学者らしい勝ち方してる
97 21/11/06(土)10:07:22 No.863778951
自転車とスピードスケートがまじバケモンのたまり場になってる
98 21/11/06(土)10:07:37 No.863779011
普通に追い付けたけどしなかったってことはオランダは前に気付かず後ろのアタック警戒してペース控えめで走ってたから独走許しちゃった感じ?
99 21/11/06(土)10:07:53 No.863779072
頑張って難しいルートで山登ったら第二登おめでとうって煽られる世界的な漫画も有るし…
100 21/11/06(土)10:08:02 No.863779098
逃げてるの気づかないままオランダが集団のペース作っちゃったのかな
101 21/11/06(土)10:08:17 No.863779145
>逆にメダル圏外がレース壊すためにまだ逃げが残っているって教える戦術もありなのかな わかってたしても突出した人は体力失って負けるから誰がスケープゴートになるかの駆け引きが発生するよ
102 21/11/06(土)10:08:24 No.863779169
>漫画だとクソつまんねえ展開って言われそうなのに現実でこういうことが起こるとすごい面白い 三位視点だと漫画にしても面白そう 一位は都合よすぎるって言われるし二位はがっかり展開だ
103 21/11/06(土)10:08:34 No.863779203
オランダ鉄板の布陣でプロトンコントロールしまくったのに 順位勘違いしてましたは悲しい
104 21/11/06(土)10:08:38 No.863779218
>キーゼンホーファーの経歴が凄すぎる… 大学に何回も入ってるんだね
105 21/11/06(土)10:09:02 No.863779302
自転車って集団のコントロールみたいな駆け引きもあるね
106 21/11/06(土)10:09:03 No.863779309
>逆にメダル圏外がレース壊すためにまだ逃げが残っているって教える戦術もありなのかな 先頭集団に教えに行ける実力やポジションならデメリットしか無いんじゃ?
107 21/11/06(土)10:09:22 No.863779365
https://sports.nhk.or.jp/olympic/sports/cycling/event/women-individual-time-trial/phase/crw011100/ タイムトライアルなのにこの二位との時間差よ そりゃ教えたらどうにもならん
108 21/11/06(土)10:09:49 No.863779458
人間の思い込みは非常に厄介だという事例
109 21/11/06(土)10:10:17 No.863779556
あれ?そういえばスタートダッシュかました奴いなかったっけ?って気づかないもんなんだな
110 21/11/06(土)10:10:24 No.863779581
>2位は3日後のタイムトライアルで以下をぶっちぎって金とって帰った こんだけぶっちぎりのキーゼンフォーファーでも数日でそんなあっさり負けるもんなの…?
111 21/11/06(土)10:10:30 No.863779605
後ろからはなんにもこない!久しぶりに見た
112 21/11/06(土)10:10:36 No.863779629
>>漫画だとクソつまんねえ展開って言われそうなのに現実でこういうことが起こるとすごい面白い >三位視点だと漫画にしても面白そう >一位は都合よすぎるって言われるし二位はがっかり展開だ 連載途中でモブレベルの名有りキャラの姿が一切出なくなったのが騒がれるようになる奴だ
113 21/11/06(土)10:11:05 No.863779735
>あれ?そういえばスタートダッシュかました奴いなかったっけ?って気づかないもんなんだな スタートダッシュかました逃げ集団は垂れて途中で何回か飲み込んでるので全部飲み込んだと思ってたんだろうな
114 21/11/06(土)10:11:06 No.863779737
>普通に追い付けたけどしなかったってことはオランダは前に気付かず後ろのアタック警戒してペース控えめで走ってたから独走許しちゃった感じ? 最初に前に飛び出したのが3人いて 転倒で混乱して連絡も取れない状態で二人を抜いた 最後の一人がたまたまカーブの影に隠れて見えなかったので先に居ないと誤認し集団との駆け引きのペースに入ってしまった
115 21/11/06(土)10:11:14 No.863779773
>>2位は3日後のタイムトライアルで以下をぶっちぎって金とって帰った >こんだけぶっちぎりのキーゼンフォーファーでも数日でそんなあっさり負けるもんなの…? スピードスタミナでぶっちぎったわけじゃなく色々な複合条件での優勝だもの
116 21/11/06(土)10:11:34 No.863779849
運勝ちではあるけどその運を引き込んだのは序盤のアタック判断と一人で走りきるタフネス
117 21/11/06(土)10:11:34 No.863779850
>こんだけぶっちぎりのキーゼンフォーファーでも数日でそんなあっさり負けるもんなの…? 2位以下は集団で走ってて体力温存してたのもあると思うよ
118 21/11/06(土)10:12:01 No.863779925
>>一人でアホみたいに突出してしてもバテてそのうち集団まで落ちるだろ >>なんで落ちなかったの…? >実業団からも契約解除されててマジで仕事しながら一人で練習してたからソロが普段の状況だった 何で仕事しながらでそれ出来るの…
119 21/11/06(土)10:12:08 No.863779951
てかキーゼンフォーファーはオリンピックこれ以外他の自転車は出てないのでは
120 21/11/06(土)10:12:21 No.863779987
一位の人の精神力が凄いよ 後ろにとんでもないのがうじゃうじゃいるのに
121 21/11/06(土)10:12:28 No.863780011
見よう! J-Sports大忘年会!
122 21/11/06(土)10:12:37 No.863780046
翌日のITTで圧勝したあと男子のTT2位だった同胞の撮影にひょっこり出てきてメダル自慢してくおちゃめな姉さん
123 21/11/06(土)10:12:40 No.863780060
ソロって最後くらいじゃないの? 途中まで何人かいたような
124 21/11/06(土)10:12:49 No.863780090
チームで走るのと単独で走るのはまともにやったら勝負にならんのよ
125 21/11/06(土)10:13:34 No.863780249
カウル付けていいようにしよう!
126 21/11/06(土)10:13:34 No.863780250
>>あれ?そういえばスタートダッシュかました奴いなかったっけ?って気づかないもんなんだな >スタートダッシュかました逃げ集団は垂れて途中で何回か飲み込んでるので全部飲み込んだと思ってたんだろうな 最初に一緒に逃げて飲み込んだ選手の中に2人ほどメダル候補で注目してたのがいたのも誤算
127 21/11/06(土)10:13:35 No.863780255
>見よう! >J-Sports大忘年会! ベロベロに酔っ払う飯島の兄貴
128 21/11/06(土)10:13:35 No.863780257
強い選手が勝つのではなく勝った選手が強いのだ 昔の人はいいことを言う
129 21/11/06(土)10:14:10 No.863780371
>あれ?そういえばスタートダッシュかました奴いなかったっけ?って気づかないもんなんだな スタートダッシュ噛ました奴がこの人だけじゃなくて複数いた 順番に落ちてきたので全員片付けたと思ってた あとは一回でも視認されたら終わりなのでこの人はペース考えず飛ばし続けるしかなかったやりきった
130 21/11/06(土)10:14:19 No.863780398
そういや前オランダ行った時至る所に自転車専用道路あって大量に自転車停められてて自転車パラダイスだったな 当然盗まれてそれが市場で売られそれがまた盗まれるサイクルを繰り返す泥棒パラダイスだとも聞いたが
131 21/11/06(土)10:14:39 No.863780460
風除けもない単独走でスタートからゴールまでずっと独走してれば数学的には勝てる
132 21/11/06(土)10:14:52 No.863780505
(あれ?なんか歓声が少なくない?)
133 21/11/06(土)10:15:00 No.863780540
>>見よう! >>J-Sports大忘年会! >ベロベロに酔っ払う飯島の兄貴 関係のないことを喋る谷口
134 21/11/06(土)10:15:23 No.863780611
>ソロって最後くらいじゃないの? 最初5人ぐらいで脱落していって、途中までイスラエルとポーランドと3人旅してたね
135 21/11/06(土)10:15:34 No.863780653
>風除けもない単独走でスタートからゴールまでずっと独走してれば数学的には勝てる 実際単独だと飲まれて終わる危険もあるしナチュラルにチーミングされる競技の性質上ソロプレイヤーは逃げるしかないのでかしこい
136 21/11/06(土)10:16:00 No.863780746
気づいてた選手も居たけどどうせ1位になれないし捨て駒にされるのわかりきってたので黙ってた
137 21/11/06(土)10:16:17 No.863780800
>>>見よう! >>>J-Sports大忘年会! >>ベロベロに酔っ払う飯島の兄貴 >関係のないことを喋る谷口 面白いことを言おうとして失敗するサイクルフォトグラファーの辻啓さん
138 21/11/06(土)10:16:31 No.863780861
>気づいてた選手も居たけどどうせ1位になれないし捨て駒にされるのわかりきってたので黙ってた 絶望する2位の顔見るのいいよね…
139 21/11/06(土)10:16:51 No.863780928
>あとは一回でも視認されたら終わりなのでこの人はペース考えず飛ばし続けるしかなかったやりきった チラッとでも視認されたら世界最強が猛追してくるって気が気じゃないな…
140 21/11/06(土)10:16:53 No.863780933
かなりのラッキー勝利とは言え追い付かれたらチームで来る奴らに勝てるわけがないのでスタミナ考慮しない大逃げ以外勝ちの目は元々ないんだよね やりきった
141 21/11/06(土)10:16:58 No.863780956
一概にスタートダッシュが決して決まるわけでもないから難しいよ ツールドみると解る
142 21/11/06(土)10:17:14 No.863781010
博士も日本の気候をサウナでシミュしてギリ逃げれるっていう計算してたよね
143 21/11/06(土)10:17:19 No.863781024
タイムトライアルでなく順位戦だとこういうのがあるんだなあ
144 21/11/06(土)10:17:32 No.863781068
スタミナ スタミナは全てを解決する
145 21/11/06(土)10:17:33 No.863781072
今年はね…ログリッチがツールでつくづく不運だったのがね…
146 21/11/06(土)10:17:42 No.863781110
チームスタッフがボード掲示して情報伝達とかアウトなんかな…
147 21/11/06(土)10:17:43 No.863781115
チームで勝とうなんてダサいことしてるからだよ
148 21/11/06(土)10:17:45 No.863781123
>一位の人の精神力が凄いよ >後ろにとんでもないのがうじゃうじゃいるのに ただしずっとドーパミンはドバドバだったと思う 気付かれたら負けるが気付かなければ勝てるっていう シンプルなことを大舞台で延々やってたわけだから
149 21/11/06(土)10:17:48 No.863781137
次は全員まずは全力ダッシュだ!
150 21/11/06(土)10:18:13 No.863781220
どうせならオランダが1位譲る所見てえな…で気持ちが統一されたのか他選手
151 21/11/06(土)10:18:17 No.863781234
女子ロードも面白かったけど 男子ロードも面白かったよ特に地獄の三国峠とか
152 21/11/06(土)10:18:41 No.863781310
最初から最後まで一番早い奴が1番早いんだ!!!
153 21/11/06(土)10:18:44 No.863781323
海外の競馬なんかも逃げが最強戦法だと最近確立されつつあるとか聞いたな スタートダッシュかまして後は最後まで全力なやり方はそりゃ速いんだろうけど寿命を恐ろしく削りそうだ
154 21/11/06(土)10:18:51 No.863781337
>女子ロードも面白かったけど >男子ロードも面白かったよ特に地獄の三国峠とか 何があったの…
155 21/11/06(土)10:19:19 No.863781431
ログラのひとはブエルタでストレス爆発させる癖やめた方がいいと思う
156 21/11/06(土)10:19:27 No.863781465
>どうせならオランダが1位譲る所見てえな…で気持ちが統一されたのか他選手 オランダが飛んでったら他のも飛んでくから下手したら無理が出て順位ボロボロになるな…で統一されてた
157 21/11/06(土)10:19:36 No.863781499
こういう純粋な走力以外の試合ならではの機微で結果が変わるの好き
158 21/11/06(土)10:19:37 No.863781503
経歴含めて超人過ぎる…
159 21/11/06(土)10:19:39 No.863781508
>>女子ロードも面白かったけど >>男子ロードも面白かったよ特に地獄の三国峠とか >何があったの… にゃーん
160 21/11/06(土)10:19:45 No.863781530
スタートダッシュで先頭を取れる瞬発力とそこからトップを維持できる体力があればそりゃそうだよ… できるかー!
161 21/11/06(土)10:20:04 No.863781590
オランダかわいそ…
162 21/11/06(土)10:20:04 No.863781591
>どうせならオランダが1位譲る所見てえな…で気持ちが統一されたのか他選手 オランダが動くと世界最強クラスがぞろぞろと動いて集団めちゃくちゃになって自分たちが検討も出来ない 追い抜く素振りを見せなければオランダも無理なペースアップするようなリスク冒したくないのでペース守ってくれる いえーいオランダくん金だと思った?君は銀メダルでうちは銅メダルだよ?
163 21/11/06(土)10:20:18 No.863781639
ロード実況は一番面白かったかもしれん
164 21/11/06(土)10:20:37 No.863781685
>博士も日本の気候をサウナでシミュしてギリ逃げれるっていう計算してたよね 私の計算によれば…が計算通りのデータキャラ初めて見た
165 21/11/06(土)10:20:43 No.863781704
教えてノーメダル 黙って銅メダル 君ならどっち?
166 21/11/06(土)10:21:03 No.863781773
男子オリンピック選手が肉体的な限界より精神的なプレッシャーで心折れるのほうが早いっていってたから この1位鋼の精神力すぎる
167 21/11/06(土)10:21:08 No.863781788
なるほど完璧な作戦っスね~~~っ!ってやつきたな…
168 21/11/06(土)10:21:14 No.863781810
>スタートダッシュで先頭を取れる瞬発力とそこからトップを維持できる体力があればそりゃそうだよ… >できるかー! スレ画に関してはそれだけじゃ足りなくね?
169 21/11/06(土)10:21:20 No.863781827
1位と思い込んで喜んでたオランダ選手は今年で引退だから 花持たせてもらえると勝手に信じてたのもデカい
170 21/11/06(土)10:21:27 No.863781849
>どうせならオランダが1位譲る所見てえな…で気持ちが統一されたのか他選手 ほぼ自分の順位優先だけどかと言ってジャイアントキリングはみんな好きだからな…
171 21/11/06(土)10:21:36 No.863781887
>ロード実況は一番面白かったかもしれん 実際放送当時はオイオイオイ気づいてないわアイツみたいなレスが飛んでたんだろうか
172 21/11/06(土)10:21:42 No.863781902
>教えてノーメダル >黙って銅メダル >君ならどっち? メダルを取れなくてもあの集団ダッチ野郎の絶望面がおがめるなら俺は黙り続けるぜ!
173 21/11/06(土)10:21:44 No.863781913
イタリアは気づいてたけど黙ってた https://www.cyclowired.jp/news/node/350652 >オランダチームの考えは分からなかったが、私は自分のレースに集中するまでだった。 >逃げ集団を追う責任はオランダにあり、 >スプリント力のない私やマルタ(バスティアネッリ)ではなかった。 >イタリアチームとしては控えめな走りで、苦しみを越えなければメダルには届かないと思っていた。 >また、実は(メイン集団が)逃げていた2人を吸収し、あと1人残っていることは知っていた。
174 21/11/06(土)10:22:16 No.863782017
他の種目にも出るってスタミナおかしくない?
175 21/11/06(土)10:22:19 No.863782028
>>スタートダッシュで先頭を取れる瞬発力とそこからトップを維持できる体力があればそりゃそうだよ… >>できるかー! >スレ画に関してはそれだけじゃ足りなくね? 独走を維持できる精神力と数学力!
176 21/11/06(土)10:22:46 No.863782128
>>ロード実況は一番面白かったかもしれん >実際放送当時はオイオイオイ気づいてないわアイツみたいなレスが飛んでたんだろうか いつ動く?いつ動く?うごかねー!?
177 21/11/06(土)10:23:14 No.863782224
>漫画だとクソつまんねえ展開って言われそうなのに現実でこういうことが起こるとすごい面白い ティラミスの人が描いたら勘違いギャグでいい感じのが出来そう
178 21/11/06(土)10:23:31 No.863782291
>>>スタートダッシュで先頭を取れる瞬発力とそこからトップを維持できる体力があればそりゃそうだよ… >>>できるかー! >>スレ画に関してはそれだけじゃ足りなくね? >独走を維持できる精神力と数学力! レース展開とかコースの作りとか他者の思惑とか様々だよ
179 21/11/06(土)10:23:34 No.863782304
団体パシュートなんか見てれば分かりやすいけど本当にこういう競技での風避けって馬鹿にならんからな 単純に考えて時速50kmで走ってればそのまま時速50kmの風が吹き付けてくるのと同義だし
180 21/11/06(土)10:23:47 No.863782334
>>>スタートダッシュで先頭を取れる瞬発力とそこからトップを維持できる体力があればそりゃそうだよ… >>>できるかー! >>スレ画に関してはそれだけじゃ足りなくね? >独走を維持できる精神力と数学力! これにプラスオランダに大逃げ気付かれないってのも必要なんだからオランダ怖くね?
181 21/11/06(土)10:23:49 No.863782344
>当然盗まれてそれが市場で売られそれがまた盗まれるサイクルを繰り返す泥棒パラダイスだとも聞いたが 昔見たテレビ番組では街中で停めるときはフレームだけロックして両輪持ってお店とかに行ってたな
182 21/11/06(土)10:24:35 No.863782496
>実際放送当時はオイオイオイ気づいてないわアイツみたいなレスが飛んでたんだろうか もうそろそろ行けば捕まえられるだろう… もうそろそろ動くだろう… 富士スピードウェイの入口あたりであれ?これ気づいてないんじゃねって
183 21/11/06(土)10:24:48 No.863782532
オリンピックこれだけリアルタイムで見たけど見れて本当に良かったよ 最高のエンターテイメントだった
184 21/11/06(土)10:25:08 No.863782598
風がキツイから先頭走るのはキツイって独走してる方はずっと向かい風背負ってるんだよな
185 21/11/06(土)10:25:29 No.863782661
今大会でオーストリアが唯一取った金メダルがこれ
186 21/11/06(土)10:25:30 No.863782662
色々漫画かよって出来事あったよねオリンピック 高跳びの協議ドローでの2人金メダルとか サードが弾いたボールダイレクトキャッチで併殺成立のソフトボールとか
187 21/11/06(土)10:25:41 No.863782707
タイムアタックではない他の選手は次の競技に余力を残す事も必要なレースだったのが功を奏した
188 21/11/06(土)10:25:48 No.863782736
おらんだじんはそのへんの兄ちゃんが国際レースの集団に並走できたりするからマジでヤバイんだと思う
189 21/11/06(土)10:25:52 No.863782748
前日の男子は死屍累々 女子はコレ 楽しい
190 21/11/06(土)10:25:52 No.863782751
>今大会でオーストリアが唯一取った金メダルがこれ 英雄じゃないですか
191 21/11/06(土)10:26:35 No.863782893
>今大会でオーストリアが唯一取った金メダルがこれ 嬉しかっただろうなあオーストラリア
192 21/11/06(土)10:26:42 No.863782919
>単純に考えて時速50kmで走ってればそのまま時速50kmの風が吹き付けてくるのと同義だし 2時間原付バイクで走ってるようなものだもんな 自分で漕いでるわけじゃない場合でも2時間風受けると疲れるから 汗かきながら漕いでると風と汗で体温凄い奪っていきそう
193 21/11/06(土)10:26:45 No.863782934
オランダってスケートも強くなかったっけ 何なの国民全員の太ももに何か埋め込んでるの
194 21/11/06(土)10:26:51 No.863782956
>高跳びの協議ドローでの2人金メダルとか 今二人共が次チャレンジしないって言えば二人とも金だよな…は見ててスッキリしなかったけどそういうもんだよね!って納得があった
195 21/11/06(土)10:27:05 No.863783003
協力するの禁止にしたら?って思うけど 禁止にするやり方がないか…
196 21/11/06(土)10:27:12 No.863783022
レース展開もそうだけど日本のよくある田舎風景を各国選手が集団で走ってくってのが不思議で楽しかった
197 21/11/06(土)10:27:28 No.863783066
>おらんだじんはそのへんの兄ちゃんが国際レースの集団に並走できたりするからマジでヤバイんだと思う やっぱり国内の競技人口の多さこそがそのスポーツのトップレベルを押し上げるんだな
198 21/11/06(土)10:27:43 No.863783117
>協力するの禁止にしたら?って思うけど >禁止にするやり方がないか… 通信機器使用禁止するだけでそんながっちり抑えられなくはなる
199 21/11/06(土)10:27:53 No.863783147
>協力するの禁止にしたら?って思うけど >禁止にするやり方がないか… チームメンバー同士の一定距離の継続接近禁止とか…?
200 21/11/06(土)10:27:57 No.863783158
一人で独走して周りに誰もいないとそれはそれで不安だよな
201 21/11/06(土)10:28:06 No.863783188
でも日本には国際的自転車パーツメーカーがあるから…
202 21/11/06(土)10:28:12 No.863783205
>一人で独走して周りに誰もいないとそれはそれで不安だよな (道間違えた…?)
203 21/11/06(土)10:28:13 No.863783211
記録狙うつもりで全力出してたら軽くチギれたんだろうから手を抜いたオランダが悪いよ
204 21/11/06(土)10:28:15 No.863783221
イタリアじんはかしこいな
205 21/11/06(土)10:28:16 No.863783222
>協力するの禁止にしたら?って思うけど >禁止にするやり方がないか… これも醍醐味と思うしかないね 同国の代表が出場するスキーのクロスカントリーなんかでも全く同じ構図だし
206 21/11/06(土)10:28:17 No.863783232
もうちょっと距離あったら普通に抜かれてるくらいには差が縮まってたな
207 21/11/06(土)10:28:33 No.863783286
競輪とかおらんだじんが席巻したりしないのか
208 21/11/06(土)10:28:49 No.863783335
>協力するの禁止にしたら?って思うけど >禁止にするやり方がないか… 上でも言われてるけど競技連盟は無線否定派 もちろんそれで完全になくせるわけではないけども
209 21/11/06(土)10:28:59 No.863783368
>>今大会でオーストリアが唯一取った金メダルがこれ >英雄じゃないですか さらに自転車競技に限らず逃げで大差で勝ち切るのってだいたい偉業で英雄的な勝ち方とされるよ
210 21/11/06(土)10:29:09 No.863783394
味方でも敵でも必要なら協力し合うのが自転車競技の面白さのひとつだと思う
211 21/11/06(土)10:29:14 No.863783420
>でも日本には国際的釣具メーカーがあるから…
212 21/11/06(土)10:29:25 No.863783461
>風よけの人たちはそれでいいの…? 読もう!サクリファイス!
213 21/11/06(土)10:29:25 No.863783462
>嬉しかっただろうなあオーストラリア オ ー ス ト リ ア ー!!!!
214 21/11/06(土)10:29:31 No.863783480
逆に風避けの技術を突き詰めた競技なんかも存在するしそっちはそっちで面白い
215 21/11/06(土)10:29:39 No.863783508
経歴も凄いインテリだし超人かよ…
216 21/11/06(土)10:30:04 No.863783583
>経歴も凄いインテリだし超人かよ… 頭脳でもちゃんとその道の超一流っていう
217 21/11/06(土)10:30:14 No.863783614
ドミフォンいいよね
218 21/11/06(土)10:31:12 No.863783810
>協力するの禁止にしたら?って思うけど >禁止にするやり方がないか… それ込みの読み合いもレースのうちだから…
219 21/11/06(土)10:31:28 No.863783874
>経歴も凄いインテリだし超人かよ… ケンブリッジ大学とかバカでもやべえ大学だってわかるもんな…
220 21/11/06(土)10:31:53 No.863783954
今年の自転車はマウンテンとBMX以外にはオランダだいたいいたよな
221 21/11/06(土)10:32:19 No.863784033
日本が蒸し暑いから対策としてサウナで練習したんだっけ
222 21/11/06(土)10:32:36 No.863784093
オランダとしては文句もある負け方だろうけど一人で考えて一人で走ったからこその勝利と言える
223 21/11/06(土)10:33:01 No.863784168
>>一人で独走して周りに誰もいないとそれはそれで不安だよな >(道間違えた…?) 冷静に考えてこの大舞台で異国の地で2時間近く一人で誰も話しかけられずに自転車漕ぐって精神おかしくなりそう
224 21/11/06(土)10:33:04 No.863784185
>もうちょっと距離あったら普通に抜かれてるくらいには差が縮まってたな 5分あった差が1分まで縮まってたからな 1位を追いかけようとスパートしたら余裕で抜かれてた
225 21/11/06(土)10:33:06 No.863784196
オランダなのに大体おるんだ…
226 21/11/06(土)10:33:14 No.863784220
>頭脳でもちゃんとその道の超一流っていう 事前準備完璧 脳内シミュレーション完璧 レースで完璧に実践 超人だわ
227 21/11/06(土)10:33:51 No.863784349
無茶なことやったら勝っちゃったの?
228 21/11/06(土)10:33:52 No.863784351
チームじゃないのが風よけ変わるチーミングするのは身近な漫画だと弱虫ペダルのモブチームが集団が分かりやすい
229 21/11/06(土)10:34:36 No.863784521
>無茶なことやったら勝っちゃったの? 色々偶然が重なった結果だから運が良かった…みたいな
230 21/11/06(土)10:34:51 No.863784575
スリップストリームってすごいんだな……って
231 21/11/06(土)10:35:01 No.863784610
>無茶なことやったら勝っちゃったの? 複数の要因がピタリとハマって勝てた
232 21/11/06(土)10:35:06 No.863784622
>冷静に考えてこの大舞台で異国の地で2時間近く一人で誰も話しかけられずに自転車漕ぐって精神おかしくなりそう 実際やべー表情しながら走ってたからな 脳内物質がすごいことになってたんじゃないか
233 21/11/06(土)10:35:10 No.863784639
書き込みをした人によって削除されました
234 21/11/06(土)10:35:18 No.863784666
インテリにバカが負けた
235 21/11/06(土)10:35:21 No.863784680
作戦と実力と運が噛み合った結果だよ
236 21/11/06(土)10:35:41 No.863784734
誰も!1位を狙わないのである!
237 21/11/06(土)10:35:43 No.863784742
絶対王者が前に無名選手が居ること知らずにペース守ってたら3位の人は面白いから黙っとこ…するかもしれん
238 21/11/06(土)10:35:53 No.863784775
オランダ人がチーミング無しでも普通に強い
239 21/11/06(土)10:36:15 No.863784869
関係ねえメダルとって母国に帰りてえ
240 21/11/06(土)10:36:18 No.863784872
>インテリにバカが負けた 弱虫ペダルみたいな難癖の付け方だな…
241 21/11/06(土)10:36:26 No.863784899
>絶対王者が前に無名選手が居ること知らずにペース守ってたら3位の人は面白いから黙っとこ…するかもしれん 俺が2位!?の顔は是非見たいよね…
242 21/11/06(土)10:36:32 No.863784915
>オランダ人がチーミング無しでも普通に強い せっかく4人も送り込んでるんだから 2-2で競わせてもよかったのでは…
243 21/11/06(土)10:36:49 No.863784958
オランダ人ってデカいよね
244 21/11/06(土)10:36:50 No.863784961
>インテリにバカが負けた 一番の馬鹿
245 21/11/06(土)10:36:51 No.863784969
>インテリにバカが負けた そこまでは言わんけど イチローが引退会見で言った自分の頭で考える野球の話に通ずるところはあるとは思う
246 21/11/06(土)10:36:55 No.863784981
唯一ある勝ち目が自分の世界ランクの低さを武器に逃げても垂れると思われて見逃されるから垂れず走り切るのみだった それにオランダが気付かず追いかけないが合わさった
247 21/11/06(土)10:37:08 No.863785024
バイクとか乗ってても風よけのありがたさよくわかる
248 21/11/06(土)10:37:47 No.863785141
>>インテリにバカが負けた >そこまでは言わんけど >イチローが引退会見で言った自分の頭で考える野球の話に通ずるところはあるとは思う 気付かれなかったってのはそれとはまた別軸の話でしょ
249 21/11/06(土)10:37:52 No.863785158
日本ってそんなサウナみたいな蒸し暑さだっけ…
250 21/11/06(土)10:37:57 No.863785179
圧倒的に強いけど普段から無線有りのチームでやるのに慣れすぎたからこそ負けた 建前上は個人競技だったから必然ではあったのかな
251 21/11/06(土)10:38:23 No.863785273
自分が最も勝てる可能性のある作戦を実行してそれをやりきっただけだ
252 21/11/06(土)10:38:25 No.863785282
読み合いのスポーツだからそういう意味で上位にバカはいないよ
253 21/11/06(土)10:38:25 No.863785283
>2-2で競わせてもよかったのでは… 有力選手が逃げたならともかく寄せ集めの逃げは普通放置なんだ 最後までもたないし、ほっといても落ちてくるから 落ちてくるはずだったんだけどねえ…
254 21/11/06(土)10:38:54 No.863785383
>日本ってそんなサウナみたいな蒸し暑さだっけ… 暑い国の中で湿度もやばいからな
255 21/11/06(土)10:39:06 No.863785419
>こんな自転車漫画持ち込みしたら全没だよ でもシャカリキでも前に立つものが常に正しいって…
256 21/11/06(土)10:39:15 No.863785449
無理に飛び出しても集団に吸収されるよね されなかった
257 21/11/06(土)10:39:30 No.863785493
スイスの人速すぎない?
258 21/11/06(土)10:39:42 No.863785541
>日本ってそんなサウナみたいな蒸し暑さだっけ… 世界に類を見ない中温超多湿と言えなくもない 気温だけ見て装備を決めると地獄を見る