21/11/06(土)08:07:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/06(土)08:07:34 No.863758291
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/06(土)08:09:01 No.863758449
消費税関係ないよね
2 21/11/06(土)08:11:50 No.863758783
ニコラスケイジが映画に出るまでの溺死率
3 21/11/06(土)08:12:53 No.863758901
全部消費税無関係すぎる
4 21/11/06(土)08:13:25 No.863758965
おかしいな…当時は初任給10万くらいで車どころかブラウン管テレビが30万とかして 医療費が払えなくて医者に行けない人もいて大卒の方が少ない社会だったはずだが…
5 21/11/06(土)08:13:54 No.863759020
書き込みをした人によって削除されました
6 21/11/06(土)08:14:28 No.863759096
>おかしいな…当時は初任給10万くらいで車どころかブラウン管テレビが30万とかして >医療費が払えなくて医者に行けない人もいて大卒の方が少ない社会だったはずだが… それは50年前とかじゃないですかね
7 21/11/06(土)08:15:17 No.863759190
昔は良かった云々の話題はまあ世の常だけど 遵法意識の欠片も無い時代になんか戻りたくねえ
8 21/11/06(土)08:15:45 No.863759253
そもそも年収高かった理由って金持ちがさらに金持ちだっただけなんだが...
9 21/11/06(土)08:16:38 No.863759365
消費税の前は物品税があって今の軽減税率がかわいく思えるくらい複雑でわけわかんねえ税だったのを知らないか無視してる
10 21/11/06(土)08:16:38 No.863759366
>遵法意識の欠片も無い時代になんか戻りたくねえ ちょっと前のネットがだいたいこんな感じじゃないかな 昔は良かったとはちょっと言えないけど、昔のネットもなんだかんだ言って良かったとは思う
11 21/11/06(土)08:18:17 No.863759566
>おかしいな…当時は初任給10万くらいで車どころかブラウン管テレビが30万とかして >医療費が払えなくて医者に行けない人もいて大卒の方が少ない社会だったはずだが… 長老…
12 21/11/06(土)08:18:39 No.863759613
>昔は良かったとはちょっと言えないけど、昔のネットもなんだかんだ言って良かったとは思う まあ良かったとは到底言えないけど無法地帯なインターネットは結構楽しかったのはある
13 21/11/06(土)08:21:34 No.863759966
当時のツイッターを見てもやっぱりみんな幸せそうなのが分かるしやっぱり現代って駄目だわ
14 21/11/06(土)08:23:01 No.863760161
>当時のツイッターを見てもやっぱりみんな幸せそうなのが分かるしやっぱり現代って駄目だわ カスv
15 21/11/06(土)08:30:56 No.863761134
>>昔は良かったとはちょっと言えないけど、昔のネットもなんだかんだ言って良かったとは思う >まあ良かったとは到底言えないけど無法地帯なインターネットは結構楽しかったのはある 人種差別も脅迫もなんでも野放しだった時代がいいかと言うとどうなんだ? mayやヤフコメみたいな年寄りメインの昔からの風潮のとこも未だにあるねども
16 21/11/06(土)08:33:34 No.863761491
スレッドを立てた人によって削除されました >人種差別も脅迫もなんでも野放しだった時代がいいかと言うとどうなんだ? >mayやヤフコメみたいな年寄りメインの昔からの風潮のとこも未だにあるねども だから良かったとは言えないけどって言ってんだろなに見えてんだ目ん玉腐ってんのか
17 21/11/06(土)08:34:13 No.863761594
ほらこういう口汚いのな
18 21/11/06(土)08:34:36 No.863761668
確かに口汚かったなごめん
19 21/11/06(土)08:35:47 No.863761837
昔はウィルスに感染してハメ撮りが流出しておまんこが一生ネットの海を漂うとかあったけど 楽しかったよ
20 21/11/06(土)08:35:56 No.863761852
謝れて偉いっ
21 21/11/06(土)08:36:41 No.863761953
>昔はウィルスに感染してハメ撮りが流出しておまんこが一生ネットの海を漂うとかあったけど >楽しかったよ 今も似たようなのはあるな…
22 21/11/06(土)08:37:38 No.863762088
まあおまんこならともかくけつ毛の人は可哀想だなって…
23 21/11/06(土)08:38:18 No.863762183
ネットではあらゆる情報を調べられるし悪行が一生残り続ける!と言われてたけど 前者は集合知があんまり役に立たないし後者も意外と忘れ去られるしデータも消えるんだな…ってなる
24 21/11/06(土)08:39:36 No.863762363
良く見えるところばっかり抽出したらこういう画像も作れるってだけだろ 当時は学校も労働も週6でその上で残業残業で 今はバブル時代を金が有り余ってみんな遊んでたみたいに描写される事多いけど 別にみんなが裕福なわけはもちろんなくてトイレはぼっとんで電話はダイヤルで うちはカラーテレビも無くて隣の家の金持ちのお爺ちゃんのサザエさんを窓の外からこっそり見てたんだ つらい時代だった
25 21/11/06(土)08:40:22 No.863762471
>ネットではあらゆる情報を調べられるし悪行が一生残り続ける!と言われてたけど >前者は集合知があんまり役に立たないし後者も意外と忘れ去られるしデータも消えるんだな…ってなる 忘れられるわけじゃないよ 何事もなけりゃみんな話いちいちしなくなるだけでまたやらかしたら当時を掘り返されるのは しまぶーやらのりピーみたいの見てりゃわかるだろう
26 21/11/06(土)08:44:02 No.863763009
ヒの画像まとめたやつかぁ…
27 21/11/06(土)08:46:56 No.863763414
起こすか…朝鮮戦争…
28 21/11/06(土)08:53:25 No.863764400
ほんの十数年前まで歩きタバコ当たり前で吸ってる人の方が多かったんじゃないかってくらい大人は皆タバコ吸ってたって信じられないよね…
29 21/11/06(土)08:57:00 No.863764971
品物ごとに別々の税率かけられてたのを全部5%にします!ってなったらみんな歓迎するよね 5%を10%にします!とは問題が違う…
30 21/11/06(土)08:57:09 No.863764988
ちょっと調べたら国税庁の平均年収だと1989年414万円の2020年436万円じゃねーか! 物価は…うん……
31 21/11/06(土)09:00:16 No.863765458
高齢者の割合は…
32 21/11/06(土)09:04:06 No.863766152
>ほんの十数年前まで歩きタバコ当たり前で吸ってる人の方が多かったんじゃないかってくらい大人は皆タバコ吸ってたって信じられないよね… 吸い殻ポイ捨て時代が良かったとは断じて言えないけど 今じゃ喫煙可能なエリアすらガンガン削られていって辛い 分煙の風潮はどこに行ってしまったんだ…
33 21/11/06(土)09:05:22 No.863766373
>ちょっと調べたら国税庁の平均年収だと1989年414万円の2020年436万円じゃねーか! >物価は…うん…… 当時より遥かに質の良いものが安く手に入るようになったのはまあ良いことではあるんだけど 極度なデフレ繰り返してるってことだからあんま手放しに喜ぶのもアレなんだよな
34 21/11/06(土)09:09:53 No.863767168
今から30年前ってもう平成3年なんだな
35 21/11/06(土)09:16:42 No.863768466
>今から30年前ってもう平成3年なんだな これキツイわマジで グレンラガンそろそろ15周年って聞いた時よりきつい
36 21/11/06(土)09:20:57 No.863769268
犯罪者はパンを食べています
37 21/11/06(土)09:27:32 No.863770510
タバコもDQNも減ったし 治安は良くなってるかなって
38 21/11/06(土)09:31:17 No.863771241
ヒの与太話まとめって…
39 21/11/06(土)09:34:43 No.863771839
>ヒの与太話まとめって… 流れてきた話をまとめただけなので正誤は知りませんとか言いそうだな スレ画作ったやつは
40 21/11/06(土)09:36:39 No.863772235
物価は今より安かった の何一つ詳しいことを言っていないずぬけたふわふわ感
41 21/11/06(土)09:38:46 No.863772695
消費税が導入されるはるか昔には人は裸で暮らしてたそうだよ
42 21/11/06(土)09:39:32 No.863772863
91年ってまだバブルの余波バリバリに利いてたよ
43 21/11/06(土)09:40:57 No.863773160
>91年ってまだバブルの余波バリバリに利いてたよ F1も日本企業のスポンサー数すごかったよね
44 21/11/06(土)09:41:09 No.863773210
消費税より社会保障費が高すぎるんだけど 昔の年収と同じでも手取りがすくないんだけど
45 21/11/06(土)09:53:37 No.863776016
>グレンラガンそろそろ15周年って聞いた時よりきつい うそでしょ…
46 21/11/06(土)10:01:47 No.863777758
>良く見えるところばっかり抽出したらこういう画像も作れるってだけだろ >当時は学校も労働も週6でその上で残業残業で >今はバブル時代を金が有り余ってみんな遊んでたみたいに描写される事多いけど >別にみんなが裕福なわけはもちろんなくてトイレはぼっとんで電話はダイヤルで >うちはカラーテレビも無くて隣の家の金持ちのお爺ちゃんのサザエさんを窓の外からこっそり見てたんだ >つらい時代だった 30年前はもうバブル終わってるしモノクロテレビなんてないし 週休2日だし電話もプッシュホンだろ…
47 21/11/06(土)10:03:28 No.863778120
ほんまもんのおじいちゃんなのか単にホラ吹いてんのか