ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/06(土)07:15:35 No.863753145
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/06(土)07:16:05 No.863753183
(ちんこの事だろうか…)
2 21/11/06(土)07:16:51 No.863753245
(ちんぽの事だろうか?)
3 21/11/06(土)07:28:10 No.863754289
(おそらくちんぽだ)
4 21/11/06(土)07:50:29 No.863756489
まず区別するほどない県もいくつかあると思う
5 21/11/06(土)07:51:20 No.863756586
エスカレーターの立ち位置?
6 21/11/06(土)07:52:01 No.863756657
最近はエスカレーターで歩くのやめろってなってるし なくなっていいやつだとおもう
7 21/11/06(土)07:52:12 No.863756682
今は立ち位置関係なく歩くなが主流だし
8 21/11/06(土)07:52:21 No.863756693
右じゃないとなんかしっくりこなくて気持ち悪いんだが関西以外の人は逆にそういう感覚あるのだろうか
9 21/11/06(土)07:53:01 No.863756753
身なりはちゃんとしてるのにわざと駆け足でぶつかって歩くようなキチガイがいて東京は恐ろしいところだなと思いました
10 21/11/06(土)07:54:04 No.863756864
宮城が青いけど実際は赤寄りの黄色だと思う
11 21/11/06(土)07:54:05 No.863756867
>まず区別するほどない県もいくつかあると思う (女ばかりの県か…)
12 21/11/06(土)07:55:37 No.863757031
>宮城が青いけど実際は赤寄りの黄色だと思う 青派がいるから目立つって感じ?
13 21/11/06(土)07:57:59 No.863757288
>宮城が青いけど実際は赤寄りの黄色だと思う 今は知らないけど昔は完全に右だったから古いデータなのかも
14 21/11/06(土)08:01:22 No.863757667
宮城は先に乗ってる人の立ち位置に倣って左右に寄る感じじゃないかな 黄色が近いと思う
15 21/11/06(土)08:01:51 No.863757716
田舎のエスカレーターどっちに立つか考えるほどの幅ない気がする 横を歩いて抜いたりとかまず発生しないし
16 21/11/06(土)08:06:35 No.863758195
大阪と京都逆だろ いっつも大阪行って意識して大阪に合わせられる状態で京都に行ったら混乱する
17 21/11/06(土)08:09:22 No.863758493
博多行った時駅ビルのエスカレーターは皆左右気にせずで 歩いてる人がいなかったけどたまたまだろうか
18 21/11/06(土)08:10:06 No.863758577
真ん中に立て
19 21/11/06(土)08:11:17 No.863758719
福岡に住んでたけど周りの人含め立ち位置とか気にしたことなかったな
20 21/11/06(土)08:13:33 No.863758982
埼玉は条令出されたから真ん中立って文句言われる筋無いんだよな…
21 21/11/06(土)08:13:34 No.863758986
福岡たまに行くけどまだ左に立ってる人多いね エスカレーターで歩く人はあまり見かけなくなったけど
22 21/11/06(土)08:14:52 No.863759131
滋賀と京都は左側だな 右なのは大阪だけじゃないの
23 21/11/06(土)08:16:14 No.863759308
めちゃめちゃ狭いエスカレータにしたらいいんじゃない
24 21/11/06(土)08:16:22 No.863759319
大分はそもそも並ばないといけないほどエスカレーターに人が乗ってることがないから…
25 21/11/06(土)08:18:46 No.863759628
歩いてでも先に進んで電車に乗りたい!って殺気立ってるような大きな駅のない田舎は そもそもエスカレーターを歩くような風習がないのだろうか
26 21/11/06(土)08:19:24 No.863759706
鳥取にエスカレーターがあるのか?
27 21/11/06(土)08:20:23 No.863759832
クソど田舎でもショッピングモールならエスカレーター使うだろ…
28 21/11/06(土)08:36:18 No.863761890
京都は経験上黄色だな…なんなら列の途中で左右が変わったりしてることもある
29 21/11/06(土)08:41:00 No.863762565
そもそも片側に寄るなって聞いた
30 21/11/06(土)08:43:44 No.863762971
片側に寄るのも上で歩くのもエスカレーターに負荷かけまくる行為だからな…
31 21/11/06(土)08:48:48 No.863763703
黄色県だけどマジで偏りがなくて人それぞれすぎる そもそもエスカレーター自体が駅かイオンくらいにしかないんだけど
32 21/11/06(土)08:50:55 No.863764009
>最近はエスカレーターで歩くのやめろってなってるし 歩くどころか真ん中に居座れ片側によるな言われてるよ
33 21/11/06(土)08:52:31 No.863764254
コロナで手すりも掴まない方がいいみたいな風潮出てきてるしな…
34 21/11/06(土)08:53:10 No.863764351
京都の百貨店行ってみろ じじばばが縦横無尽に好き勝手な方立ってるから
35 21/11/06(土)08:53:42 No.863764444
そもそも歩くな走るなって思ってるから気にしてねえや
36 21/11/06(土)08:56:27 No.863764893
>京都の百貨店行ってみろ >じじばばが縦横無尽に好き勝手な方立ってるから 京都は観光客が多いのかバラバラだ
37 21/11/06(土)08:57:38 No.863765060
>京都の百貨店行ってみろ >じじばばが縦横無尽に好き勝手な方立ってるから 駅とかならともかく百貨店でエスカレーター歩くほど忙ぐ必要ある?ないでしょ いやまあ駅でも歩かないほうがいいんだけど
38 21/11/06(土)08:58:40 No.863765222
歩くのは千歩譲ってまだ仕方ない来年までに止めてほしいって思うけど ドスドスドカドカ踏み込んで上ったり下りたりしてる連中はエスカレーター壊す団の団員なの?
39 21/11/06(土)08:59:11 No.863765288
右側地域に住んでても観光客は左側なこと多いからな
40 21/11/06(土)08:59:25 No.863765327
福島宮城はめちゃくちゃな印象
41 21/11/06(土)08:59:36 No.863765358
>滋賀と京都は左側だな >右なのは大阪だけじゃないの てことは京阪で京橋から七条についたら左右変わるんか
42 21/11/06(土)08:59:51 No.863765392
エスカレーターダッシュマンは以前に比べれば相当減ったとは思うよ
43 21/11/06(土)09:00:52 No.863765575
東京駅のは一人分の横幅しかない所が多いけどアレでいいと思う
44 21/11/06(土)09:01:27 No.863765677
>>滋賀と京都は左側だな >>右なのは大阪だけじゃないの >てことは京阪で京橋から七条についたら左右変わるんか 京都駅に着いてホームから陸橋に上がる時と乗り換えのために別のホームに降りる時ですら左右変わってたぞ
45 21/11/06(土)09:03:17 No.863766020
真ん中立てって言われても手すり遠いわ
46 21/11/06(土)09:04:17 No.863766187
東京と大坂以外は全部特に決まっていないだろ
47 21/11/06(土)09:08:15 No.863766862
京都から大阪に出張した時突然左右変わったから驚いたな
48 21/11/06(土)09:14:53 No.863768124
>京都から大阪に出張した時突然左右変わったから驚いたな ちんぽが…!?
49 21/11/06(土)09:15:37 No.863768261
>東京と大坂以外は全部特に決まっていないだろ 47都道府県全部見てきたのか
50 21/11/06(土)09:17:07 No.863768552
チンポが左右にあるとかサメかよ
51 21/11/06(土)09:19:36 No.863768998
>東京と大坂以外は全部特に決まっていないだろ 妄想~
52 21/11/06(土)09:20:41 No.863769212
俺はどちらにも曲がらず真っ直ぐで生きてきた 恥の多い人生だけどお天道さんに顔向けできないことはしてこなかった証拠のストレートちんぽだと思う
53 21/11/06(土)09:25:43 No.863770174
ちんぽ!
54 21/11/06(土)09:27:24 No.863770483
>京都の百貨店行ってみろ >じじばばが縦横無尽に好き勝手な方立ってるから 歩くなって理想からしたら理想的な状態じゃん
55 21/11/06(土)09:34:54 No.863771866
地方だとエスカレーターで並ぶこと無いです
56 21/11/06(土)09:36:46 No.863772258
めっちゃ並んでるのに片側空いてるとそっちを歩いちゃうけど輸送量が減るんだから両側使ってほしい
57 21/11/06(土)09:39:27 No.863772844
仙台住んでたけど左立ちだった記憶がある