行こう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/06(土)06:58:57 No.863752013
行こうぜパリ
1
21/11/06(土)07:02:45 No.863752265パリジェンヌたちの舌に故郷の米は受け入れられたのか気になる
2
21/11/06(土)07:04:42 No.863752391鶏めし弁当で2000円だって 思ったより安い
3
21/11/06(土)07:10:22 No.863752772フランス人は揚げた芋と焼いた肉とワインしか食わないイメージだったけど こういうのも受け入れられるのかな
4
21/11/06(土)07:11:06 No.863752826日本の料理が受け入れられないはずがない
5
21/11/06(土)07:12:41 No.863752938梅干しはキツそう
6
21/11/06(土)07:14:11 No.8637530382000円ってのはフランス人の収入と物価から考えるとどんなもんなんだろうか
7
21/11/06(土)07:15:21 No.863753133数年前行った時は串カツ屋がいっぱいあった
8
21/11/06(土)07:15:33 No.863753144>フランス人は揚げた芋と焼いた肉とワインしか食わないイメージだったけど >こういうのも受け入れられるのかな ピラフだって食うんだから炊き込み系は好きなんじゃないか?
9
21/11/06(土)07:16:13 No.863753196輸送費もそこそこいい値段
10
21/11/06(土)07:16:30 No.863753219>2000円ってのはフランス人の収入と物価から考えるとどんなもんなんだろうか 特に高くもないという
11
21/11/06(土)07:17:40 No.863753316とりめしって炊き込みご飯のタイプと タレ塗ったご飯の上に甘く煮た鶏肉並べるタイプあるけど前者のほうがフランスだとウケるのか
12
21/11/06(土)07:17:50 No.863753329フランス人って良い生活してんだな 2000円の弁当が高くないのか
13
21/11/06(土)07:17:56 No.863753336逆に本場フランスの駅弁が2000円で売ってたら買っちゃうもんな
14
21/11/06(土)07:19:36 No.863753475外食の税金とかが高いのかな
15
21/11/06(土)07:20:06 No.863753524>数年前行った時は串カツ屋がいっぱいあった 揚げ物好きすぎ問題はそのままなんだ…
16
21/11/06(土)07:20:50 No.863753589高齢者の食い付きすごいな
17
21/11/06(土)07:21:17 No.863753630フランス人ってどんなセックスするんだろ
18
21/11/06(土)07:23:11 No.863753811>逆に本場フランスの駅弁が2000円で売ってたら買っちゃうもんな まあ、高い駅弁は日本のでもそれくらいするしそういう感覚か
19
21/11/06(土)07:29:07 No.863754360EKIBEN
20
21/11/06(土)07:35:04 No.863754888炊き込みご飯がウケるかどうか…
21
21/11/06(土)07:35:53 No.863754963EKIBENって駅弁より先にHENTAIのジャンルとして広まってたりしない?大丈夫?
22
21/11/06(土)07:38:21 No.863755242日本の物価は欧米から見たらもう東南アジアと変わらんのよな
23
21/11/06(土)07:40:08 No.863755416>炊き込みご飯がウケるかどうか… 白米よりよくない? 向こうはオカズでごはんかき込む習慣ないし
24
21/11/06(土)07:40:28 No.863755451外食が日本バカ安いってだけなの知らない子が
25
21/11/06(土)07:41:09 No.863755506けっこう安いな駅だけじゃなく普通に店舗で販売すればいいのに
26
21/11/06(土)07:41:31 No.863755542>外食が日本バカ安いってだけなの知らない子が 日本から出たことないんだろう
27
21/11/06(土)07:42:22 No.863755622>けっこう安いな駅だけじゃなく普通に店舗で販売すればいいのに 日本の駅弁と変わらないな値段 スレ画が日本でいくらか知らんけど
28
21/11/06(土)07:44:12 No.863755788いくらじゃなくて鶏だよ
29
21/11/06(土)07:46:02 No.863755997日本にくらべたら収入高いけど物価全部高いよ 若者が月30万稼いでも全く生活できるレベルじゃないって
30
21/11/06(土)07:58:01 No.863757292醤油が受け入れられるかどうかなんだろうな
31
21/11/06(土)08:00:35 No.863757580>日本にくらべたら収入高いけど物価全部高いよ >若者が月30万稼いでも全く生活できるレベルじゃないって 家賃がべらぼうに高い 東京って家賃安かったんだなーってなる
32
21/11/06(土)08:01:00 No.863757621あいつら醤油飲むらしいじゃん? 日本のソーライスみたいに醤油かけたご飯とかも好きみたい
33
21/11/06(土)08:01:07 No.863757641>日本にくらべたら収入高いけど物価全部高いよ >若者が月30万稼いでも全く生活できるレベルじゃないって そのレベルで2000円って激安じゃん
34
21/11/06(土)08:01:40 No.863757699鶏めし弁当は旨かった記憶あるなぁ また食べたい
35
21/11/06(土)08:01:56 No.863757726価格設定あってんのかな
36
21/11/06(土)08:04:38 No.863758016日本の文化受け入れるフランス人もいるのか
37
21/11/06(土)08:05:37 No.863758107>日本の文化受け入れるフランス人もいるのか 何言ってるんだ…
38
21/11/06(土)08:07:54 No.863758330魚介系の出汁が受けるかどうか 元から魚食べてるから平気かな
39
21/11/06(土)08:10:07 No.863758578>日本にくらべたら収入高いけど物価全部高いよ >若者が月30万稼いでも全く生活できるレベルじゃないって なそ にん
40
21/11/06(土)08:11:06 No.863758696>日本の文化受け入れるフランス人もいるのか グレンダイザーを受け入れた国民性だぞ
41
21/11/06(土)08:12:19 No.863758836しょっぱそう
42
21/11/06(土)08:15:59 No.863759280収入の差がつき過ぎじゃない?
43
21/11/06(土)08:18:29 No.863759592>日本の文化受け入れるフランス人もいるのか フランスでは日本文化が大流行している大統領はワンピースの大ファンだし
44
21/11/06(土)08:19:21 No.863759698向こうのランチで2000円は珍しくないと思うけど 電車の中で軽食以外食う習慣あるのかな
45
21/11/06(土)08:19:53 No.863759768物価は都市部だけで比べると日本がべらぼうに安い 海外は滅茶苦茶安い田舎と滅茶苦茶高い都会ってバランスだけど日本はだいたい全国一律価格だから
46
21/11/06(土)08:20:57 No.863759897ヘルシー志向の高まりでトーフやショーユは向こうでも流行ってるよ
47
21/11/06(土)08:21:29 No.863759959醤油はヘルシーかなぁ…?
48
21/11/06(土)08:22:22 No.863760074fu498694.jpg
49
21/11/06(土)08:23:35 No.863760218パリには世界中の食と芸術があるよ それで成り立ってる街だし
50
21/11/06(土)08:28:18 No.863760779ニューヨークの物価もバカ高いと聞いた もしかして周りが高いんじゃなくて日本の物価とか収入が低いのではと思った
51
21/11/06(土)08:30:45 No.863761105>>日本の文化受け入れるフランス人もいるのか >フランスでは日本文化が大流行している大統領はワンピースの大ファンだし 真島ヒロだっけフランス大統領にこの前会ってたの
52
21/11/06(土)08:32:14 No.863761303>fu498694.jpg ジャンヌひぐまに敗北
53
21/11/06(土)08:34:06 No.863761566ニューヨークの昼食の平均も1500円とか2000円とか言ってたな
54
21/11/06(土)08:35:06 No.863761734ロンドンでココイチが出店してて10ドルそこそこのランチは近辺では超安いって話をしてたな
55
21/11/06(土)08:37:58 No.863762133日本だとココイチ別に安い部類じゃないんだがなぁ
56
21/11/06(土)08:38:33 No.863762220>もしかして周りが高いんじゃなくて日本の物価とか収入が低いのではと思った それ以上いけない
57
21/11/06(土)08:39:20 No.863762324醤油は江戸時代からフランスで人気で醤油工場まで作られてたからな
58
21/11/06(土)08:40:28 No.863762485日本の物価水準は30年前と同じだからな…
59
21/11/06(土)08:43:26 No.863762926水が高いんだっけ
60
21/11/06(土)08:46:31 No.863763368>日本の物価水準は30年前と同じだからな… なんか最近全く関係ないやつでそんな話聴いたけどマジなのか https://youtu.be/_246-G6DnuY?t=44
61
21/11/06(土)08:50:53 No.863764000ここのか http://www.ekiben.or.jp/hanazen/region/lo-kanto/tokyo/
62
21/11/06(土)08:51:24 No.863764082>なんか最近全く関係ないやつでそんな話聴いたけどマジなのか マジだよ 消費者物価指数は90年くらいから横ばい 新興国はもとより欧米でも上がり続けてるのにね
63
21/11/06(土)08:53:59 No.863764489>fu498694.jpg ジャンヌダルクの末路
64
21/11/06(土)08:54:30 No.863764561>水が高いんだっけ 日本くらい飲める水がどこからでも出てくる国はそうそうないんだ
65
21/11/06(土)08:54:55 No.863764625遥か昔に見たテレビ番組では ヨーロッパで駅弁売ったら みんな傾けて鞄に入れちゃうんで不評だったってやってたの思い出す
66
21/11/06(土)08:55:36 No.863764764ラーメンも2000円くらいだっけフランス
67
21/11/06(土)08:59:57 No.863765409海外の物価が高いドヤ顔で言ってるバカがいるけど ここは日本なんですよ しかもそんなの散々擦られて誰でも知ってるしピエロにしか見えんぞ
68
21/11/06(土)09:01:47 No.863765733何なら物価高いメリットも教えてほしい
69
21/11/06(土)09:02:00 No.863765778そんな怒らなくても
70
21/11/06(土)09:02:57 No.863765954>何なら物価高いメリットも教えてほしい 物価と賃金は連動して上がる
71
21/11/06(土)09:03:05 No.863765976ヨーロッパって米食べるでしょ ジャパニーズチキンパエリアだよ
72
21/11/06(土)09:03:07 No.863765984ピエロじゃない頭のいい人が怒ってる…
73
21/11/06(土)09:03:44 No.863766091物価だけ上がったら死んじゃうしね
74
21/11/06(土)09:04:48 No.863766272>日本の文化受け入れるフランス人もいるのか みんながみんなデンベレみたいな差別野郎じゃないんだ
75
21/11/06(土)09:04:49 No.863766275実際輸入頼りの日本は今その状況なんだけど
76
21/11/06(土)09:04:56 No.863766299今時日本でも駅弁ちょっといいの買うと1500円くらい普通にするしな… 日本の米わざわざ取り寄せたりして2000円なら安い気がする
77
21/11/06(土)09:05:14 No.863766347日本の外食は異常に安いって話は聞く
78
21/11/06(土)09:05:45 No.863766432日本は安い食い物がやたら美味い
79
21/11/06(土)09:06:57 No.863766645購入者は秋田の小学生が作ったキーホルダーがもれなく貰える
80
21/11/06(土)09:07:14 No.863766699おいおいピエロじゃない人怒ってるじゃん…
81
21/11/06(土)09:07:42 No.863766772だが牛丼なら350円でほかほかだぞ
82
21/11/06(土)09:07:57 No.863766810パリっ子もEKIBENするのか
83
21/11/06(土)09:09:40 No.863767132鶏めし以外も売ってるのかなあ
84
21/11/06(土)09:10:01 No.863767194味ごはんなら冷めててもうまいな
85
21/11/06(土)09:10:02 No.863767199元々ムスリム式炊き込みご飯であるピラフが広まってるしかつての仏領インドシナ含む東南アジア一帯でも鶏のスープで炊き込んだご飯は極々一般的なものだったから
86
21/11/06(土)09:10:43 No.863767322https://youtu.be/jxKCIrK7hzw 6種類
87
21/11/06(土)09:11:08 No.863767407>日本は安い食い物がやたら美味い その代わり自炊しようとすると食材が異様に高くつく
88
21/11/06(土)09:11:26 No.863767468>https://youtu.be/jxKCIrK7hzw >6種類 気配りの達人
89
21/11/06(土)09:12:22 No.863767638>その代わり自炊しようとすると食材が異様に高くつく 物価安いのに?
90
21/11/06(土)09:12:45 No.863767713>だが牛丼なら350円でほかほかだぞ そら普段のお昼ごはんなら牛丼で事足りるけどさ 楽しい旅行のお供には駅弁買って旅情を味わいたいじゃない
91
21/11/06(土)09:14:17 No.863768005>物価安いのに? 税率の問題
92
21/11/06(土)09:15:48 No.863768299きりたんぽもパリへ進出か
93
21/11/06(土)09:17:02 No.863768537パリには確かガンプラ専門店もあったな
94
21/11/06(土)09:17:23 No.863768591フランス人は昆布とワサビと椎茸は好きらしい あと豚骨ラーメン
95
21/11/06(土)09:17:34 No.863768623駅弁はもともと日本でも1000円から1500円くらいのちょいお高めなのが多いしなあ
96
21/11/06(土)09:17:48 No.863768660トンコツはわりとどこでも人気だな
97
21/11/06(土)09:18:15 No.863768744トンコツは臭いから上級者向けじゃなかったの?
98
21/11/06(土)09:21:20 ID:smyTLti2 smyTLti2 No.863769332普通に安いな 食べてみたい
99
21/11/06(土)09:23:05 No.863769676>トンコツは臭いから上級者向けじゃなかったの? GAIJINはあんまり臭い気にしないのかね
100
21/11/06(土)09:24:30 No.863769925>何なら物価高いメリットも教えてほしい 向こうでは高く売れるから向こうに売ろうということになる こっちは買えなくなって相場につられて上がっていく
101
21/11/06(土)09:24:58 No.863770023>トンコツは臭いから上級者向けじゃなかったの? 日本ですら福岡以外そんな上級者向けの店なんてほぼないやん
102
21/11/06(土)09:25:16 No.863770082>フランス人は昆布とワサビと椎茸は好きらしい フランス人なのに日本人みたいだな
103
21/11/06(土)09:30:18 No.863771037アンドゥイエット(内臓の腸詰)とか半端なく臭いからな…
104
21/11/06(土)09:30:49 No.863771144リヨン駅は以前から日本物産展みたいなのやってて日本食ブームも根強いからちょっとくらい高くても売れる このEKIBENは期間限定で国内でも920円で食べられる
105
21/11/06(土)09:31:02 No.863771182もしかしておちんぎんが上がらない理由って物価が横ばいだからでは