21/11/06(土)02:57:06 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/06(土)02:57:06 No.863739160
ゲームソフトの値段日本だけ高すぎる
1 21/11/06(土)03:01:00 No.863739656
だけじゃ無いじゃん いや高いけど
2 21/11/06(土)03:01:27 No.863739702
日本は裕福だからな
3 21/11/06(土)03:01:33 No.863739712
ちょっとアルゼンチン行ってくる
4 21/11/06(土)03:02:03 No.863739758
円安だからだろ
5 21/11/06(土)03:02:54 No.863739854
その分かは知らんけどハードとサブスクは安いぞ
6 21/11/06(土)03:03:08 No.863739869
>円安だからだろ 理由になってる?
7 21/11/06(土)03:03:27 No.863739900
市場の基準に合わせてるんだから問題ないよ
8 21/11/06(土)03:04:28 ID:eS1uLsuE eS1uLsuE No.863739997
日本は収入高いんだから当たり前でしょ?
9 21/11/06(土)03:06:36 No.863740193
日本より収入高い国の方が安いじゃん
10 21/11/06(土)03:07:25 No.863740270
>日本は収入高いんだから当たり前でしょ? 若者の収入OECD下位だぞ
11 21/11/06(土)03:10:20 No.863740542
ゲームだけ変えて同じ文章でスレ立てるの楽しい…?
12 21/11/06(土)03:10:37 ID:eS1uLsuE eS1uLsuE No.863740564
削除依頼によって隔離されました 底辺のゴミが低収入なだけでしょ?
13 21/11/06(土)03:13:23 No.863740821
>底辺のゴミが低収入なだけでしょ? 学歴やスキル持ってる人の収入からして低いから違う
14 21/11/06(土)03:15:14 No.863740970
VPNかませば安く買えるんじゃない
15 21/11/06(土)03:26:15 No.863741822
内外価格差がばかばかしすぎてゲーム買わなくなったな
16 21/11/06(土)03:49:01 No.863743383
スーファミみたいな値段だな
17 21/11/06(土)04:03:45 No.863744308
せっかく日本国内で作ってるならもう少し手心いれてほしい
18 21/11/06(土)04:07:10 No.863744509
>内外価格差がばかばかしすぎてゲーム買わなくなったな 一定のメーカーとかならともかくゲーム時代それで買わなくなるなら元から対して興味ないだろそれ
19 21/11/06(土)04:12:57 No.863744818
>VPNかませば安く買えるんじゃない Steamなんかだと規約で禁止されてる
20 21/11/06(土)04:13:27 No.863744839
何で日本が作ってるゲームを日本で買うのに高いんだ
21 21/11/06(土)04:13:57 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863744861
削除依頼によって隔離されました フロムのゲームに1万使えないならあらゆるコンテンツに金払えないだろ 漫画とか単価安くても安物買いの銭失いだし アニメとかサブスクでも見るだけ時間の無駄みたいなやつ多すぎるし ソシャゲのガチャなんて言わずもがな
22 21/11/06(土)04:15:00 No.863744914
JRPGも海外でも売れてる!っていうのも海外経由で買うほうが安いで買ってる日本人の割合が少なくないと思ってる
23 21/11/06(土)04:15:05 No.863744916
円安で20パーだしまぁ妥当
24 21/11/06(土)04:15:21 No.863744935
>フロムのゲームに1万使えないならあらゆるコンテンツに金払えないだろ >漫画とか単価安くても安物買いの銭失いだし >アニメとかサブスクでも見るだけ時間の無駄みたいなやつ多すぎるし >ソシャゲのガチャなんて言わずもがな これぞ拗らせた馬鹿ガキって感じだな…
25 21/11/06(土)04:16:12 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863744977
>何で日本が作ってるゲームを日本で買うのに高いんだ 小売流通含めてそういうシステムだからとしか Steam版の値段もCSも値段に合わせる契約だし
26 21/11/06(土)04:17:09 No.863745027
>>内外価格差がばかばかしすぎてゲーム買わなくなったな >一定のメーカーとかならともかくゲーム時代それで買わなくなるなら元から対して興味ないだろそれ 鍵屋とか使えば安いけどトラブルとかあると面倒だしなって思考を一回挟むとでも元値じゃなって抵抗が出てくる
27 21/11/06(土)04:18:03 No.863745078
文句言うなら買わなきゃいい話では?
28 21/11/06(土)04:18:09 No.863745084
どうやって決めてんだろ
29 21/11/06(土)04:19:33 No.863745154
高いな
30 21/11/06(土)04:19:53 No.863745171
Steamはただの売り場で値段付けてるのは販売元だから 販売元が付けた値段には介入しないというかしたらおかしくなる
31 21/11/06(土)04:19:54 No.863745173
中身スカスカのくせに無料でおびき寄せてじわじわ搾り取るソシャゲより良心的だろ
32 21/11/06(土)04:22:13 No.863745277
他国が安いからって日本で買わないでいると日本で売れない判定されるだけよな
33 21/11/06(土)04:22:37 No.863745299
ソシャゲがーソシャゲがーで笑う
34 21/11/06(土)04:23:17 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863745330
和ゲーが高いのは和ゲーだからって感じだから別に気にしない 海外ゲーが定価やたら高いと海外キー使いたくなる
35 21/11/06(土)04:24:55 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863745418
>他国が安いからって日本で買わないでいると日本で売れない判定されるだけよな フロムゲーに関して言えば海外販売はバンナムだから 海外キー買ったりすると本来フロムに入る収益をバンナムに貢ぐことになるし日本人は買わないって思われるし 何一つとして良いことがないんだよな 特にバンナムの収益が増えるのが
36 21/11/06(土)04:25:51 No.863745464
日本で売れない→限られた固定客から利益出すために高くする 日本で売れる→売れてるなら安くする必要ないな 詰みである
37 21/11/06(土)04:26:43 No.863745513
フロムゲーでも漫画でもソシャゲでもどれも等しくただの娯楽でしかねーよ
38 21/11/06(土)04:29:27 No.863745640
俺が好きなものは高尚なもの!そんなものを好きな俺凄い!って馬鹿は結構いる
39 21/11/06(土)04:31:22 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863745740
>フロムゲーでも漫画でもソシャゲでもどれも等しくただの娯楽でしかねーよ 娯楽は娯楽であるからどうしようもなく主観で価値が決まるんだよ
40 21/11/06(土)04:37:51 No.863746066
インディーとか国内版未発売のタイトルだと安く買えるけど 国内の大手パブリッシャー通すと途端に高くなるんだよね
41 21/11/06(土)04:40:08 No.863746162
海外移住すれば良い
42 21/11/06(土)04:41:23 No.863746223
ゲームなんてそもそも安いから数千程度の違いとか気にならん
43 21/11/06(土)04:41:43 No.863746244
>文句言うなら買わなきゃいい話では? 買わないけど…
44 21/11/06(土)04:43:28 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863746325
>買わないけど… 買わないならもはやどうでもよくない? 興味ないんでしょ
45 21/11/06(土)04:45:06 No.863746388
>>買わないけど… >買わないならもはやどうでもよくない? >興味ないんでしょ 安く買えるなら買うけど…
46 21/11/06(土)04:45:51 No.863746431
香港住めば給与高くてゲームも安いから最高だな!
47 21/11/06(土)04:46:28 No.863746463
中古なら価格競争が起きてるから割と適正価格で落ち着く傾向にはあるけどPCはどうしてもねえ… 中古がどれだけ安くてもPC版はフルプライスでしか入手できないとかある話だし
48 21/11/06(土)04:47:12 No.863746497
移住まで行かずとも友達になって代わりに買って貰えよ
49 21/11/06(土)04:48:36 No.863746552
なんで9000円くらい払えんのだ
50 21/11/06(土)04:49:22 No.863746581
>中古なら価格競争が起きてるから割と適正価格で落ち着く傾向にはあるけどPCはどうしてもねえ… >中古がどれだけ安くてもPC版はフルプライスでしか入手できないとかある話だし 鍵屋駆使すれば北米よりちょっと高いくらいの値段で買えるからまあ 一番割高なのはCSのDL版
51 21/11/06(土)04:49:42 No.863746595
>なんで9000円くらい払えんのだ 払えないとはいってない ただ高いと言ってる
52 21/11/06(土)04:49:54 No.863746606
日本の会社が出したら日本だけ高くするのはいつものことじゃん?クソだけど
53 21/11/06(土)04:50:15 No.863746620
>なんで9000円くらい払えんのだ 日本より物価の高い国で1万とかで売るならいいけど そうじゃないから気分悪いよね
54 21/11/06(土)04:50:45 No.863746639
いやまぁ鍵屋で買えばグローバル版だからスチームでそのまま使えるけどさ なんかムカつくよな
55 21/11/06(土)04:51:14 No.863746653
皆が買わなきゃ下がってくよ
56 21/11/06(土)04:51:23 No.863746659
>ただ高いと言ってる 値段分の価値は余裕であるだろ 嫌なら他所の国で買えばええ
57 21/11/06(土)04:51:37 No.863746670
海外だとフルプライスの価格は59.99ドルとか59.99ユーロでお値段据え置きだけど 国内は7800~10000くらいの間で振れ幅あるのは何なんだろうね
58 21/11/06(土)04:51:43 No.863746675
海外は代わりにゲーム機本体が税金で高いから…
59 21/11/06(土)04:52:22 No.863746696
俺もうアルゼンチンペソの子になる
60 21/11/06(土)04:52:51 No.863746713
国内開発国内販売なら本来1番安いだろうにな
61 21/11/06(土)04:54:18 No.863746762
平均年収の数字だけはいっちょ前のくせに市場価格デフレってるの半端ない欺瞞だわ 本当に裕福ならスイスやノルウェーを見習えっていう
62 21/11/06(土)04:55:37 No.863746814
香港安な!?
63 21/11/06(土)04:57:36 No.863746878
ほんとフルプライス高いよね 中古で出回るとかじゃないんだからもうちょっとどうにかならないのか
64 21/11/06(土)04:57:50 No.863746889
ゲーム機の税金調べたら25%とか出てきてビビってる
65 21/11/06(土)05:00:48 ID:Mi5HbX1E Mi5HbX1E No.863747004
ガチャに使う金あるんだから余裕でしょ日本は
66 21/11/06(土)05:01:10 No.863747018
小売が滅んだら安くなるの?
67 21/11/06(土)05:02:10 No.863747058
みんなが買わなきゃ安くなるっていうけどほんとに誰も買わなくなったらじゃあローカライズやめるわってなるだけだからなあ… 国内開発でローカライズってなんだよって思うかもしれないけど音声やフォントの使用量やストーリーとかアイテムのテキストとかの細かい監修とか日本語実装するのもノーコストってわけじゃないしねえ
68 21/11/06(土)05:03:47 No.863747108
だって英語版で何も困らないし…
69 21/11/06(土)05:04:25 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863747126
>小売が滅んだら安くなるの? 小売が滅ぶより先に市場が滅ぶ 専門のゲームショップがなくなっても家電屋の片隅に置かれ続けるだろうし それすらなくなるなら市場かゲーム機そのものが先に滅んでる
70 21/11/06(土)05:05:57 No.863747183
馬鹿高い値段でも買う馬鹿が居るから
71 21/11/06(土)05:07:42 No.863747252
スパロボは「」が海外キーでも使えるって教えてくれたお陰で半額になったな
72 21/11/06(土)05:13:17 No.863747472
>みんなが買わなきゃ安くなるっていうけどほんとに誰も買わなくなったらじゃあローカライズやめるわってなるだけだからなあ… >国内開発でローカライズってなんだよって思うかもしれないけど音声やフォントの使用量やストーリーとかアイテムのテキストとかの細かい監修とか日本語実装するのもノーコストってわけじゃないしねえ ロシアやら韓国やら日本未満の市場に対するローカライズのコストはどこにあるんですか?
73 21/11/06(土)05:15:07 No.863747533
日本で買うのいやならアルゼンチンの子になればいいじゃない
74 21/11/06(土)05:17:07 No.863747614
6000円あったらゲーム何本も買えるぜ
75 21/11/06(土)05:17:18 No.863747617
安ければ安くなっただけ多く買う物品なら値下げ競争も発生するけどユーザーがゲームをできる時間は有限だからねえ 娯楽に割ける時間≒購入本数な以上大ボリュームのゲームを安価で販売しても売上は上がらない ユーザーの人数に関してもぶっちゃけもうほぼ飽和状態だから安売りでユーザー層を広げることも困難だし
76 21/11/06(土)05:18:13 No.863747663
¥298
77 21/11/06(土)05:19:00 No.863747694
スパロボとかメガテンみたいな日本でしか売れないタイトルが開発費回収するために高くなるのはわかるんだけど こんな世界でいくらでも売れるタイトルでも高くなるのはなんでなんだろ
78 21/11/06(土)05:19:04 No.863747697
>ロシアやら韓国やら日本未満の市場に対するローカライズのコストはどこにあるんですか? だから誰も買わなくなったらっていう仮定の話だよ そのロシアやら韓国未満の市場になった場合の話
79 21/11/06(土)05:20:00 No.863747729
まあ鍵屋使えばいいか
80 21/11/06(土)05:22:11 No.863747805
>こんな世界でいくらでも売れるタイトルでも高くなるのはなんでなんだろ 買うやつがいるからじゃない?
81 21/11/06(土)05:24:16 No.863747873
何でこんな高いの?
82 21/11/06(土)05:24:49 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863747892
日本でも売れてた頃は安かったから 薄利多売出来るほど売れなくなったのが悪い
83 21/11/06(土)05:27:04 No.863747969
高いけど俺の稼ぎじゃ買えねーよ!ってほどじゃないし
84 21/11/06(土)05:27:49 No.863747992
アホな値付に反発したユーザーは知恵をつけて鍵屋を使い富がちょっぴり国外に流出するのでした あーあ
85 21/11/06(土)05:28:28 No.863748016
まあ娯楽に1万も出せないのかよって言える国ではある
86 21/11/06(土)05:29:32 No.863748057
>日本でも売れてた頃は安かったから >薄利多売出来るほど売れなくなったのが悪い 海外ではそんなに売れないタイトルをローカライズして輸出したら国内より30%安くなるんだから 売上は理由じゃないよ
87 21/11/06(土)05:29:34 No.863748058
1万なんて半日も働けば稼げる額じゃねぇか…
88 21/11/06(土)05:29:53 No.863748065
鍵屋の使うように誘導してくれてるんでしょ優しいね
89 21/11/06(土)05:30:56 No.863748104
>まあ娯楽に1万も出せないのかよって言える国ではある 出せるか出せないかの話をすると出せはするけど 割高なの知ると萎えるというか
90 21/11/06(土)05:31:00 No.863748108
そもそも高いって言っても隣の芝を見て高いって言ってるのと9000円という金額を見て高いと言ってるのでは意味合いが全く違うしな…
91 21/11/06(土)05:31:10 No.863748113
>1万なんて半日も働けば稼げる額じゃねぇか… えっ… 一日働いても無理…
92 21/11/06(土)05:31:36 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863748127
>海外ではそんなに売れないタイトルをローカライズして輸出したら国内より30%安くなるんだから >売上は理由じゃないよ 海外は小売り流通含めて色々違うから定価上げられないだけ
93 21/11/06(土)05:33:04 No.863748173
高いから買わないっす 日本で商売しないでくれる?
94 21/11/06(土)05:34:17 No.863748210
>1万なんて半日も働けば稼げる額じゃねぇか… 時給2500円とか高給取りだな
95 21/11/06(土)05:34:41 No.863748225
国内の売上本数とか海外の売上とか関係なく日本は高くて海外は安いんだから 国内市場とか消費者のせいにすんの無理ない?
96 21/11/06(土)05:35:10 No.863748244
高いから売れなくなり売れないから高くなるの悪循環だなぁ とはいえここで安くしたところで売れるかっていうとそんな事もないと思うけど
97 21/11/06(土)05:36:04 No.863748269
>国内の売上本数とか海外の売上とか関係なく日本は高くて海外は安いんだから >国内市場とか消費者のせいにすんの無理ない? 無理あるもなにも宇売り上げ関係なく日本は高くて海外が安いなら それってもろに国内市場や消費者のせいじゃん
98 21/11/06(土)05:36:48 No.863748294
せいって言うと悪いってニュアンス入るからおかしくなるか そうなる理由程度の意味ね
99 21/11/06(土)05:37:05 No.863748306
>特にバンナムの収益が増えるのが いいことじゃん!
100 21/11/06(土)05:37:41 No.863748328
>とはいえここで安くしたところで売れるかっていうとそんな事もないと思うけど 売れると思うよ
101 21/11/06(土)05:38:04 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863748343
>いいことじゃん! フロムの収益減らしてバンナムの収益増やすの喜ぶ人初めてみた
102 21/11/06(土)05:38:12 No.863748348
>無理あるもなにも宇売り上げ関係なく日本は高くて海外が安いなら >それってもろに国内市場や消費者のせいじゃん えーとそれは高くても買う消費者のせい、という意味?
103 21/11/06(土)05:38:18 No.863748352
極端な話9000円を6000円にしたら1.5倍売れるかっていうとそうでもないだろうしな
104 21/11/06(土)05:38:23 No.863748356
>>とはいえここで安くしたところで売れるかっていうとそんな事もないと思うけど >売れると思うよ まあ多少はね
105 21/11/06(土)05:39:02 No.863748380
ダクソ2はグローバル版でも日本語入ってなかったからこれもいけるか怪しくない?
106 21/11/06(土)05:39:37 No.863748399
海外のゲーム買って日本語入ってないと悲しくなる
107 21/11/06(土)05:40:27 No.863748424
>フロムの収益減らしてバンナムの収益増やすの喜ぶ人初めてみた だってどう考えてもフロムよりバンナムの方がお世話になってるしな…
108 21/11/06(土)05:40:57 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863748438
海外は昔から定価が変わってない 日本は国内市場の都合のみで値段が上がっていった 海外と値段の差をつけるために日本市場の値段を上げるわけないので 小売流通事情含めて国内の特殊事情で値段が上がっていったただそれだけだろ
109 21/11/06(土)05:41:17 No.863748450
画像については同じ会社が同じものを別の値段で売ってるってだけじゃなく海外のバンナムと日本のフロムが別のロジックで値付けしてるのでまたややこしい
110 21/11/06(土)05:42:06 No.863748485
>日本で売れない→限られた固定客から利益出すために高くする 多分だけどデフレ不況が長く続いたおかげでライト層が薄くなってこの状況になったのかなと思う 好きな分野に絞らざるをえない状況によりなってきてるからみたいな感じで
111 21/11/06(土)05:42:18 No.863748498
>売れると思うよ 根拠なく思うよなんて言われてもな… というか安くして売上上がるんならとっくにやってるし場末の掲示板でだべってる「」が思いつくような議論なんかとっくにやり尽くした上で現状になってるわけで…
112 21/11/06(土)05:42:18 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863748499
>画像については同じ会社が同じものを別の値段で売ってるってだけじゃなく海外のバンナムと日本のフロムが別のロジックで値付けしてるのでまたややこしい まあバンナム単体のテイルズやスカーレットネクサスでも普通に日本の定価は高いので フロムとバンナムの捻じれが要因ってのはほぼないけどね
113 21/11/06(土)05:42:21 No.863748501
>海外のゲーム買って日本語入ってないと悲しくなる 日本のゲームなのに日本語入ってないのも悲しくなる
114 21/11/06(土)05:42:50 No.863748524
同じものに価格差付けられるよりはまだ限定版やグッズ商法は単なる価格差じゃなくて他に物付いてるだけマシなんだなと思った 客単価上げるのが必要だとしても
115 21/11/06(土)05:43:16 No.863748535
>ダクソ2はグローバル版でも日本語入ってなかったからこれもいけるか怪しくない? おま国も過去のものになりつつあるし 今時そういうことはあんまりないんじゃ?
116 21/11/06(土)05:44:50 No.863748599
>根拠なく思うよなんて言われてもな… 割合はともかく安くなって多く売れない理由がないわ 割合はともかく >極端な話9000円を6000円にしたら1.5倍売れるかっていうとそうでもないだろうしな こういうのなら全く持ってわかるけど中身のない否定だけぶつけてるの笑えちゃう
117 21/11/06(土)05:44:57 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863748607
>だってどう考えてもフロムよりバンナムの方がお世話になってるしな… バンナムタイトルでお世話になってるならバンナムのタイトルで貢げば良くない? 海外販売バンナムなだけでエルデンリングはフロムのゲームだぞ?
118 21/11/06(土)05:46:12 No.863748657
>バンナムタイトルでお世話になってるならバンナムのタイトルで貢げば良くない? >海外販売バンナムなだけでエルデンリングはフロムのゲームだぞ? レス最初から見た方がいいぞ 海外の方が安いって前提から安く買った上で別にバンナムの利益になるのに全く異論はないわって話だからな
119 21/11/06(土)05:47:38 No.863748702
この場合不義理を働いてるのは売る方なので世話だの臭い事言わず好きな場所から買っていいよ
120 21/11/06(土)05:47:44 No.863748707
>>売れると思うよ >根拠なく思うよなんて言われてもな… >というか安くして売上上がるんならとっくにやってるし場末の掲示板でだべってる「」が思いつくような議論なんかとっくにやり尽くした上で現状になってるわけで… ゲーム会社をそこまで信用できるって凄いな
121 21/11/06(土)05:48:43 No.863748739
別に理由もなく「フロムよりバンナムに金落とすわ!」って話じゃないよね もう反射で噛みついてるとしか
122 21/11/06(土)05:49:48 No.863748775
現物がそれそれの市場で値段違うってのは仕方ないけど DL販売の場合そこに垣根がある時点でおかしいんだよな…
123 21/11/06(土)05:50:22 No.863748796
>現物がそれそれの市場で値段違うってのは仕方ないけど >DL販売の場合そこに垣根がある時点でおかしいんだよな… 経済守るためでもあるからどうかなあ
124 21/11/06(土)05:50:54 No.863748814
ガチの貧困国なんかは無料でばら撒いても面白そう
125 21/11/06(土)05:51:13 No.863748823
TPP見習って価格差撤廃しようぜ
126 21/11/06(土)05:51:34 No.863748844
セールされても定価の方が安いな! https://steamdb.info/app/1202540/
127 21/11/06(土)05:51:34 No.863748845
アメリカとか日本と給与や物価が1.5倍くらい違うし額面以上に価格差ない?
128 21/11/06(土)05:51:38 No.863748850
安いと喜んで買うし高いと高いな…ってなりながら買う
129 21/11/06(土)05:51:42 No.863748853
>ガチの貧困国なんかは無料でばら撒いても面白そう ガチの貧困国で遊べるハードあんの? スマホならありえるか…
130 21/11/06(土)05:51:47 No.863748855
国別の価格ってどう決めてるんだろ 現地のパブリッシャーに任せる形なんだろうか
131 21/11/06(土)05:51:56 No.863748861
>経済守るためでもあるからどうかなあ 「ふーん9000円?高いね!鍵屋で買うわ!」ってなるから経済守れてないんだけどな
132 21/11/06(土)05:51:58 No.863748862
>TPP見習って価格差撤廃しようぜ ロシア南米価格とか完全にガチャゲー移行しそう
133 21/11/06(土)05:52:10 No.863748870
卸しや小売りの利権がらみでガチガチになってそう
134 21/11/06(土)05:52:23 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863748879
>現物がそれそれの市場で値段違うってのは仕方ないけど >DL販売の場合そこに垣根がある時点でおかしいんだよな… DL販売でも消費税が日本基準で掛かるように 法律や契約は日本基準になるわけで 小売と流通と契約して希望小売価格付けて売ってる以上PC版だけ定価安いとかどう考えてもおかしいってなるからな
135 21/11/06(土)05:52:45 No.863748889
>>経済守るためでもあるからどうかなあ >「ふーん9000円?高いね!鍵屋で買うわ!」ってなるから経済守れてないんだけどな より悪化してる…
136 21/11/06(土)05:53:37 No.863748932
>ゲーム会社をそこまで信用できるって凄いな 一切信用してないよ というか安くして売上上がるなら1円でもユーザーから多く搾り取ろうとしてる企業がやらないわけ無いじゃん
137 21/11/06(土)05:53:44 No.863748936
>PC版だけ定価安いとか いやそれ自体は往々にしてない?
138 21/11/06(土)05:53:47 No.863748939
一見日本と同じくらいの価格のスイスはビッグマック指数で日本の倍なので同じ値段ってことは実質日本の半額なのだ
139 21/11/06(土)05:54:57 No.863748988
>>経済守るためでもあるからどうかなあ >「ふーん9000円?高いね!鍵屋で買うわ!」ってなるから経済守れてないんだけどな 鍵屋で買うのなんて数%でしょ
140 21/11/06(土)05:54:59 No.863748989
>>ゲーム会社をそこまで信用できるって凄いな >一切信用してないよ >というか安くして売上上がるなら1円でもユーザーから多く搾り取ろうとしてる企業がやらないわけ無いじゃん そっちの意見なら同意だわ
141 21/11/06(土)05:56:29 No.863749053
>そっちの意見なら同意だわ そっちならも何も最初からそう言ってるじゃん…
142 21/11/06(土)06:00:16 No.863749201
流石にいくら安くても鍵屋で買うことはないなぁ だったら9000円払って確実に買ったほうが良いわ
143 21/11/06(土)06:00:25 No.863749211
娯楽品なんだから買いたかったら買いなよ… 高いから買いたくないと思う人が大半を占めれば企業は是正するか死ぬ 高いけどそれに買う価値があると思う人が大半を占めれば継続されるか上がるだけだよ
144 21/11/06(土)06:00:50 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863749225
鍵屋で買うわを繰り返した結果Steamのリージョン規制は前より厳しくなってて 海外キーをVPNで日本アカウントでアクチ出来てたのが出来なくなってるし 海外アカウントかつVPNでアクチしないといけないから本垢で出来るなら普通に定価で買うわ
145 21/11/06(土)06:02:28 No.863749286
まあ金無いから買わんけど グラボもたけーからPCも新調出来んし 金かかりすぎてユーザー減ってさらに値上げされるのは確定だが買い支えるなら頑張ってくれ
146 21/11/06(土)06:07:07 No.863749456
買えないからって僻んでるだけじゃねぇだろうな…
147 21/11/06(土)06:08:00 No.863749491
これで売れなくなったら日本のプレイヤーガーだからな
148 21/11/06(土)06:12:36 No.863749659
>流石にいくら安くても鍵屋で買うことはないなぁ >だったら9000円払って確実に買ったほうが良いわ 鍵屋っつっても別に大丈夫なとこもあるじゃん
149 21/11/06(土)06:12:47 No.863749665
>まあ金無いから買わんけど >グラボもたけーからPCも新調出来んし >金かかりすぎてユーザー減ってさらに値上げされるのは確定だが買い支えるなら頑張ってくれ 正直でいいと思う
150 21/11/06(土)06:13:31 No.863749691
>鍵屋で買うわを繰り返した結果Steamのリージョン規制は前より厳しくなってて >海外キーをVPNで日本アカウントでアクチ出来てたのが出来なくなってるし >海外アカウントかつVPNでアクチしないといけないから本垢で出来るなら普通に定価で買うわ それいつ頃から出来なくなってるの? サガフロは出来てたわ スパロボは出来なかったのかな
151 21/11/06(土)06:14:19 No.863749718
>鍵屋っつっても別に大丈夫なとこもあるじゃん 公式のキー扱ってるところは鍵屋じゃなくね?
152 21/11/06(土)06:14:26 No.863749721
>>そっちの意見なら同意だわ >そっちならも何も最初からそう言ってるじゃん… ユーザーから多く搾り取ろうとしてるの部分しか見てなかったごめんね 安くする議論なんかしてるわけないじゃん
153 21/11/06(土)06:15:17 No.863749771
フロムもバンナムもただの営利団体だし別に政府に取り入って我田引水してるってわけでもないんだから 憎まれ口叩いてもしょうもないぞ
154 21/11/06(土)06:15:52 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863749798
>それいつ頃から出来なくなってるの? >サガフロは出来てたわ >スパロボは出来なかったのかな 少なくとも去年の4月では出来なかった タイトルによってリージョン規制が違い可能性はある
155 21/11/06(土)06:18:25 No.863749894
>少なくとも去年の4月では出来なかった >タイトルによってリージョン規制が違い可能性はある サガフロは今年の4月だからタイトルによってだろうね
156 21/11/06(土)06:18:30 No.863749900
>タイトルによってリージョン規制が違い可能性はある つまりsteamの規制じゃねえじゃん
157 21/11/06(土)06:19:01 No.863749923
セールまで買わなくていいな
158 21/11/06(土)06:19:23 No.863749939
>フロムもバンナムもただの営利団体だし別に政府に取り入って我田引水してるってわけでもないんだから >憎まれ口叩いてもしょうもないぞ 最近は炎上させると結構動くんで…だから不満をあおる
159 21/11/06(土)06:19:48 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863749961
>つまりsteamの規制じゃねえじゃん Steamのリージョン規制にもう一つ段階が増えたって話だろ 全部のタイトルがそうって話ではないし
160 21/11/06(土)06:20:17 No.863749978
アメリカだと6000円前後がゲームの定価として受け入れられてて それを超えると一気に売れなくなる 7000円にすると売上本数4割ぐらい下がると
161 21/11/06(土)06:20:21 No.863749982
最近鍵屋を知ったからよくわかってないんだけど買ってみるまでアクチできるかどうかってわからないの?
162 21/11/06(土)06:21:18 No.863750038
>アメリカだと6000円前後がゲームの定価として受け入れられてて >それを超えると一気に売れなくなる >7000円にすると売上本数4割ぐらい下がると 日本はそこまでは下がらないから上がるって事かな まあ日本って何故か消費者同士で攻撃し合うからねえ お布施大量に出来る事を誇ったり
163 21/11/06(土)06:21:20 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863750041
>最近鍵屋を知ったからよくわかってないんだけど買ってみるまでアクチできるかどうかってわからないの? このキーは日本ではアクチ出来ませんって書いてある所も多い
164 21/11/06(土)06:21:25 No.863750046
>アメリカだと6000円前後がゲームの定価として受け入れられてて >それを超えると一気に売れなくなる >7000円にすると売上本数4割ぐらい下がると うまい棒が10円(今は値上がりしたけど)なのと一緒で 固定観念でそうなってしまってるって話をしてたね
165 21/11/06(土)06:21:50 No.863750058
GMGがプレオーダー価格で安く売るぜってメールくれてから毎日見に行っているけど表示されない これはおま国じゃな?
166 21/11/06(土)06:21:51 No.863750061
>日本はそこまでは下がらないから上がるって事かな お国柄としか言えないかなそこらへんは
167 21/11/06(土)06:22:42 No.863750102
>アメリカだと6000円前後がゲームの定価として受け入れられてて >それを超えると一気に売れなくなる >7000円にすると売上本数4割ぐらい下がると 4割減は極端すぎる…
168 21/11/06(土)06:23:08 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863750131
>お国柄としか言えないかなそこらへんは SFC時代に1万超えてた時期があったからまだいけるやろみたいにじわじわチキンレースしてる感じはある まあ売上自体は大分減ってるんだけどさ
169 21/11/06(土)06:23:32 No.863750150
その分日本で4割増しで売るって寸法よ
170 21/11/06(土)06:24:10 No.863750184
SFC時代はロムカートリッジがそもそもCD刷るより高いだろって前提忘れてる(無視してるよね)
171 21/11/06(土)06:24:31 No.863750195
こんなに差があるものなんだな
172 21/11/06(土)06:24:39 No.863750206
>SFC時代に1万超えてた時期があったからまだいけるやろみたいにじわじわチキンレースしてる感じはある PSも1万超えの時期あったな… あのときはどうかしてた
173 21/11/06(土)06:24:54 No.863750215
>SFC時代はロムカートリッジがそもそもCD刷るより高いだろって前提忘れてる(無視してるよね) いやSFCはちゃんと証拠付きで任天堂がボってたのが判明してるので…
174 21/11/06(土)06:25:32 No.863750244
>4割減は極端すぎる… アメリカ人もめちゃくちゃ困ってるからな こんなコストかけて作ったのに売るのは60ドルって
175 21/11/06(土)06:25:37 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863750252
>いやSFCはちゃんと証拠付きで任天堂がボってたのが判明してるので… 証拠出さずに証拠があるっていい出すのはギャグ?
176 21/11/06(土)06:26:16 ID:W3jnSnOA W3jnSnOA No.863750279
>アメリカ人もめちゃくちゃ困ってるからな >こんなコストかけて作ったのに売るのは60ドルって 映画だって別に10億ドルかけても100ドルで見てるわけじゃないじゃん
177 21/11/06(土)06:26:26 No.863750288
鍵屋にもやべーとこと半公式みたいなとこがあるんだっけ
178 21/11/06(土)06:27:25 No.863750325
>アメリカだと6000円前後がゲームの定価として受け入れられてて >それを超えると一気に売れなくなる >7000円にすると売上本数4割ぐらい下がると 15%値上げしただけで40%売上本数下がるならそりゃ据え置きのままだわな… 本の売上に追いつこうと思ったら9000円台まで値上げしなきゃ届かないしその頃にはもっと本数減ってるだろうから真面目にやるなら100ドルは余裕で超えるだろうし
179 21/11/06(土)06:27:59 No.863750353
>セールまで買わなくていいな 欲しいのは普通に買って評判良くてそこまで欲しくないのはセール待ちだね
180 21/11/06(土)06:28:07 No.863750363
SFCはライセンス料の高騰具合が明らかにおかしかったからな
181 21/11/06(土)06:28:09 No.863750365
>SFC時代に1万超えてた時期があったからまだいけるやろみたいにじわじわチキンレースしてる感じはある >まあ売上自体は大分減ってるんだけどさ SFCはメモリーチップが高いってのが理由じゃなかったかね あと定価は高いけど小売側でそのまま売ってるなんてパターンは無かったから実際の値段はそんなでもない
182 21/11/06(土)06:28:26 No.863750384
>こんなコストかけて作ったのに売るのは60ドルって 華麗なグラフィックや圧倒的ボリュームも良いけど低予算でも面白いゲームいっぱい有るんだから程々でいいのにな…
183 21/11/06(土)06:29:34 No.863750434
>アメリカ人もめちゃくちゃ困ってるからな >こんなコストかけて作ったのに売るのは60ドルって 向こうじゃおそらくこっちとは真逆のスレとか立ってるんだろうな
184 21/11/06(土)06:30:04 No.863750457
アメリカはアメリカで80年代から労働者の賃金が変わってないみたいなこと聞いた
185 21/11/06(土)06:30:29 No.863750473
アメリカ人はゲーム=60ドルで過ごしてきてて値段上がったら猛抗議するから上げられない 値段どんだけ上がっても何も言わない日本人とは対極の存在に思える
186 21/11/06(土)06:30:33 No.863750479
>>アメリカ人もめちゃくちゃ困ってるからな >>こんなコストかけて作ったのに売るのは60ドルって >映画だって別に10億ドルかけても100ドルで見てるわけじゃないじゃん そういえばアニメのDVDもおま国だったな
187 21/11/06(土)06:31:06 No.863750507
なんかどんどん極端になってってるよね 無料で配ったり2000円程度で変える話題作がある一方で話題の新品は高くて
188 21/11/06(土)06:31:33 No.863750524
高くなるのにちゃんと理由があるんだろうから難しいんじゃん
189 21/11/06(土)06:32:04 No.863750544
>華麗なグラフィックや圧倒的ボリュームも良いけど低予算でも面白いゲームいっぱい有るんだから程々でいいのにな… これは割と皆勘違いしがちなんだけど 華麗なグラフィックは北米だとあるのが大前提で あってはじめて土俵に立てるものなんだ
190 21/11/06(土)06:32:40 No.863750576
>日本は裕福だからな 嘘つくなよ 先進国の年収じゃないだろ日本人の稼ぎは
191 21/11/06(土)06:33:20 No.863750610
サクナヒメですら向こう30ドル、こっち6000円なんて定価だし販売側で協定あるんでしょ
192 21/11/06(土)06:33:20 No.863750611
>映画だって別に10億ドルかけても100ドルで見てるわけじゃないじゃん それだけ金を注ぎ込むに足る市場があるからでは? ゲームで同じことするには客が足りなさすぎるんだろう
193 21/11/06(土)06:33:29 No.863750616
>値段どんだけ上がっても何も言わない日本人とは対極の存在に思える DLCとか含めるとマジかよって値段になったりするけど そのものは別に上がり続けてるわけでもなくない?
194 21/11/06(土)06:34:00 No.863750638
割れが極端に多い国は値段が安い傾向にある 捨て値みたいな値段での場合流石に割る手間やリスク掛けるよりも普通に買うわとなるとか
195 21/11/06(土)06:34:36 No.863750663
>華麗なグラフィックや圧倒的ボリュームも良いけど低予算でも面白いゲームいっぱい有るんだから程々でいいのにな… グラフィックが変わらなかったり劣化すると炎上させに来る輩がおおいからな…
196 21/11/06(土)06:34:49 No.863750671
日本イスラエルスイスが舐められすぎてる…
197 21/11/06(土)06:35:10 No.863750685
あんまり発売日に新品を定価で買うってこと自体しなくなった…
198 21/11/06(土)06:35:21 No.863750694
>日本イスラエルスイスが舐められすぎてる… イスラエルもスイスもそもそも物価が高いだろ
199 21/11/06(土)06:35:33 No.863750702
映画は成功できればちゃんと次の仕事に繋がるからだろうしな
200 21/11/06(土)06:35:56 No.863750723
>>日本は裕福だからな >嘘つくなよ >先進国の年収じゃないだろ日本人の稼ぎは どちらにせよ高所得者優遇政策の所が与党なんだから底辺基準に語るってマイノリティ目線なのがまずおかしい
201 21/11/06(土)06:36:20 No.863750751
まあヒマで金ない人はdlで買わずパッケージで新品買ってクリアしてメルカリに流せば1000円程度の価格で遊べた事になるよ
202 21/11/06(土)06:36:43 No.863750773
>>先進国の年収じゃないだろ日本人の稼ぎは >どちらにせよ高所得者優遇政策の所が与党なんだから底辺基準に語るってマイノリティ目線なのがまずおかしい 横レスすまんが会話になってないように見える
203 21/11/06(土)06:37:40 No.863750818
どうせ積むか一日くらいしか遊ばんから最近は高いゲーム買わなくなったな
204 21/11/06(土)06:37:58 No.863750831
>まあヒマで金ない人はdlで買わずパッケージで新品買ってクリアしてメルカリに流せば1000円程度の価格で遊べた事になるよ DLでもモノによっては異常にセールが早くて大丈夫なの…ってなる
205 21/11/06(土)06:39:07 No.863750877
2000円くらいで買ったゲームを数百時間余裕でするわ 最近のゲームは長時間遊ばせるのが多過ぎる
206 21/11/06(土)06:39:09 No.863750880
>どちらにせよ高所得者優遇政策の所が与党なんだから底辺基準に語るってマイノリティ目線なのがまずおかしい 金融所得に課税するってよ
207 21/11/06(土)06:39:23 No.863750888
>>VPNかませば安く買えるんじゃない >Steamなんかだと規約で禁止されてる VPN等の居住地を偽る行為は規約で禁じてるけど鍵は購入したのに使えないのは違法だなんだ騒いでくれた奴がいるから最近緩和されてきてる
208 21/11/06(土)06:39:48 No.863750919
>いやSFCはちゃんと証拠付きで任天堂がボってたのが判明してるので… 何がいやなんだ? その頃が今のディスク刷るより高いのは当たり前って話なんだからいやじゃないだろ
209 21/11/06(土)06:39:59 No.863750928
エルデンリングに関しては日本だけ海外のキー使えないのが最高にクソ
210 21/11/06(土)06:40:12 No.863750936
海外の友達とかは普通にウクライナあたりのアカウントで安く買ってるな
211 21/11/06(土)06:41:19 No.863751005
>>>VPNかませば安く買えるんじゃない >>Steamなんかだと規約で禁止されてる >VPN等の居住地を偽る行為は規約で禁じてるけど鍵は購入したのに使えないのは違法だなんだ騒いでくれた奴がいるから最近緩和されてきてる そういうので騒ぐやつってすごい根性だよなぁ 生きるモチベが違うわ
212 21/11/06(土)06:41:23 No.863751011
国内の経済状況を知るなら97年以降の実質賃金を見てみると良いよ 実質賃金ってのは実際に買えるモノやサービスの量を表すものだから こういう話題と割と直結した統計情報かと
213 21/11/06(土)06:41:30 No.863751019
>いやSFCはちゃんと証拠付きで任天堂がボってたのが判明してるので… 大麻でもやっとるんか
214 21/11/06(土)06:41:59 No.863751035
>>どちらにせよ高所得者優遇政策の所が与党なんだから底辺基準に語るってマイノリティ目線なのがまずおかしい >横レスすまんが会話になってないように見える まさはるしたいだけだから触んなよ… ちゃんとdelは入れるんだぞ
215 21/11/06(土)06:42:46 No.863751075
バイオは海外キー使えて日本語入ってたり モンハンは海外ストアじゃ日本制限したりでタイトルによって全然違うよね
216 21/11/06(土)06:42:55 No.863751089
また日本がー 能無しのルサンチマン
217 21/11/06(土)06:43:28 No.863751116
>>>VPNかませば安く買えるんじゃない >>Steamなんかだと規約で禁止されてる >VPN等の居住地を偽る行為は規約で禁じてるけど鍵は購入したのに使えないのは違法だなんだ騒いでくれた奴がいるから最近緩和されてきてる 外人ってこういう時は頼もしい
218 21/11/06(土)06:44:57 No.863751194
買わなきゃいいだと?うん買わない
219 21/11/06(土)06:44:58 No.863751195
vpnのかましかたすらわからない
220 21/11/06(土)06:46:09 No.863751255
金無いなら買うなに限る ぼっても買う奴いるからいつまでも変わらないよ
221 21/11/06(土)06:46:42 No.863751278
まあ欲しかったら1万くらいポンって出してるもんな
222 21/11/06(土)06:47:24 No.863751314
金ないならスチームに2000円くらいで面白いもん腐るほど溢れてるしEPICで無料で配布してるのもあるしXBOXゲームパスのゲームだっていい
223 21/11/06(土)06:48:01 No.863751345
買った上で何で国内ゲーなのに割高なんだろうなって話するのはいいだろ
224 21/11/06(土)06:49:03 No.863751405
日本人は金無い金無い言われてる割にウマとか国内だけで国際レベルまで売上げ出してたり原神とか国別の客単価すごい高かったりでネガキャンしたいだけなんかと疑うわ
225 21/11/06(土)06:49:20 No.863751422
同じ値段にしろ!とは思うが 前にインドネシアだったかのオタクが日本のアニメキャラへの愛を語ってた時に 「フィギュアは高くてまだ買えないけどいつか買いたい」って言ってたり 物価の差反映しないと誰も買えなくなったりするんだろうな
226 21/11/06(土)06:49:41 No.863751444
正直舐められてるからとしか言いようがない
227 21/11/06(土)06:49:41 No.863751445
なんでいまさらおま国価格で騒がれるのかがわからない 日本一ソフトを見ろ!
228 21/11/06(土)06:50:15 No.863751484
DIVISIONにNoMansSkyにANTHEMにCYBERPUNKにDiablo2R…みな予約して買ったぞ これも予約して買うぞ
229 21/11/06(土)06:50:18 No.863751487
>正直舐められてるからとしか言いようがない 本当に舐められてたら売ってすら貰えねぇし日本語も入ってないぞ
230 21/11/06(土)06:50:19 No.863751488
「お金がなくて買えません」じゃなくて「国によって値段差えげつなくない?」って話してるのに 1万払えないのは貧乏人!って煽り入れてくるのはなんなんだろうね
231 21/11/06(土)06:50:27 No.863751495
新作のスパロボ9500円で買ったけど鍵屋だと6000弱で置いてんだな
232 21/11/06(土)06:50:59 No.863751520
どうせゲーパスに来るし
233 21/11/06(土)06:51:07 No.863751530
物価じゃないから怒ってるんじゃないの?
234 21/11/06(土)06:52:18 No.863751588
>「お金がなくて買えません」じゃなくて「国によって値段差えげつなくない?」って話してるのに >1万払えないのは貧乏人!って煽り入れてくるのはなんなんだろうね 高いから買わないわって一々言ってるやつがいるからじゃねぇの
235 21/11/06(土)06:52:40 No.863751610
>「お金がなくて買えません」じゃなくて「国によって値段差えげつなくない?」って話してるのに >1万払えないのは貧乏人!って煽り入れてくるのはなんなんだろうね (他の国に比べて)高いって言ってるのを(個人の所得から比較して)高いって言ってるようにすり替えて荒らしてるだけだよ
236 21/11/06(土)06:53:06 No.863751638
>>正直舐められてるからとしか言いようがない >本当に舐められてたら売ってすら貰えねぇし日本語も入ってないぞ いや日本で作ったタイトルで日本語からローカライズしてるのに日本に売らないのは舐めてるんじゃなくて恨んでるって言うと思うよ
237 21/11/06(土)06:54:24 No.863751701
じゃあ日本産で日本語からローカライズしてるけどベースゲームには日本語が含まれてなくて日本語拡張パックを3000円で別売りするゲームは?
238 21/11/06(土)06:54:56 No.863751740
>いや日本で作ったタイトルで日本語からローカライズしてるのに日本に売らないのは舐めてるんじゃなくて恨んでるって言うと思うよ おま恨
239 21/11/06(土)06:55:21 No.863751773
>じゃあ日本産で日本語からローカライズしてるけどベースゲームには日本語が含まれてなくて日本語拡張パックを3000円で別売りするゲームは? それは舐めてるな トゥームレイダー
240 21/11/06(土)06:55:32 No.863751786
モンハンライズはちゃんと6000円くらいで売られてるから日本だけ高くしなきゃいけない決まりなんてないはずなんだよな それとも移植か新作かで話が変わってくるんだろうか
241 21/11/06(土)06:55:41 No.863751796
>>じゃあ日本産で日本語からローカライズしてるけどベースゲームには日本語が含まれてなくて日本語拡張パックを3000円で別売りするゲームは? >それは舐めてるな >トゥームレイダー thiefもそうだな
242 21/11/06(土)06:55:48 No.863751806
>なんでいまさらおま国価格で騒がれるのかがわからない >日本一ソフトを見ろ! インディーズレベルをフルプライスで売る根性… とは思うけど実際は人件費とか考えるとああでもするしかないんだろうね…
243 21/11/06(土)06:56:09 No.863751827
アルゼンチンからの購入者がやたら多いってそういう…
244 21/11/06(土)06:56:33 No.863751857
>>>正直舐められてるからとしか言いようがない >>本当に舐められてたら売ってすら貰えねぇし日本語も入ってないぞ >いや日本で作ったタイトルで日本語からローカライズしてるのに日本に売らないのは舐めてるんじゃなくて恨んでるって言うと思うよ 最大限利益出すために動くのは日本人を恨んでる…ってコト!?
245 21/11/06(土)06:56:38 No.863751861
アルゼンチンポ最高だな
246 21/11/06(土)06:57:19 No.863751907
今の親が日本なだけで作ってるのは海外じゃないのトゥームって
247 21/11/06(土)06:57:31 No.863751916
まず日本で売って売れたから安く海外展開ならまだわかるけど同時発売で普通に海外需要高いやつなら物価に合わせてほしいわな
248 21/11/06(土)06:57:37 No.863751930
ごめんトゥームレイダーはイギリス製だった
249 21/11/06(土)06:57:41 No.863751933
>>いや日本で作ったタイトルで日本語からローカライズしてるのに日本に売らないのは舐めてるんじゃなくて恨んでるって言うと思うよ >最大限利益出すために動くのは日本人を恨んでる…ってコト!? ?
250 21/11/06(土)06:58:00 No.863751952
>インディーズレベルをフルプライスで売る根性… >とは思うけど実際は人件費とか考えるとああでもするしかないんだろうね… それなら海外版も高くするか日本価格を安くしろと 海外では1000円で売りまーすはファンを無くすぞ俺も離れたし
251 21/11/06(土)06:58:44 No.863751994
日本は高くしても買ってくれるからな
252 21/11/06(土)06:58:47 No.863751997
>まず日本で売って売れたから安く海外展開ならまだわかるけど同時発売で普通に海外需要高いやつなら物価に合わせてほしいわな 基準くらいちゃんと示すべきだと思う もうあったりするのかな?
253 21/11/06(土)06:58:47 No.863751999
EAとかUBIなんかも日本は高い
254 21/11/06(土)06:59:03 No.863752019
ミニゲームレベルのものをフルプライスで売ってる時代もあったな…
255 21/11/06(土)06:59:16 No.863752032
>>>いや日本で作ったタイトルで日本語からローカライズしてるのに日本に売らないのは舐めてるんじゃなくて恨んでるって言うと思うよ >>最大限利益出すために動くのは日本人を恨んでる…ってコト!? >? 5000円
256 21/11/06(土)06:59:28 No.863752044
>インディーズレベルをフルプライスで売る根性… >とは思うけど実際は人件費とか考えるとああでもするしかないんだろうね… まああれでずっと経営続いてるんだから正解のひとつではあるよな
257 21/11/06(土)06:59:41 No.863752054
トゥームは元々日本語込で海外版が販売されてたんだけどmodでそれを開放したらアップデートで丸々削除されてDLCとして日本語化パッチが販売されるという事案があってな…
258 21/11/06(土)06:59:44 No.863752059
日本語抜く話ならスクエニがトロピコの日本語わざわざ削除までしたカリプソブチ切らせた話がありましたね 結局日本法人をカリプソが作るなんて面倒かけてるし
259 21/11/06(土)06:59:49 No.863752071
単純に売り方が下手な会社はまぁたまに見る…
260 21/11/06(土)07:00:27 No.863752111
>嘘つくなよ >先進国の年収じゃないだろ日本人の稼ぎは 1/10世帯が国に認定された金持ち層という金持ち国家なのにギャグで言ってんのか?
261 21/11/06(土)07:00:42 No.863752121
カプコンは最近正気になりすぎて逆に心配になる
262 21/11/06(土)07:00:50 No.863752133
どうせhumbleとかで少し安く買えるでしょ
263 21/11/06(土)07:01:03 No.863752150
スレ画とはちょっと違うんだけどフルプライスの洋ゲーを買ったら1ヶ月先にブラックフライデーだかなんだかでほぼ無料になってたのは怒っていいよね?
264 21/11/06(土)07:01:21 No.863752171
>>いや日本で作ったタイトルで日本語からローカライズしてるのに日本に売らないのは舐めてるんじゃなくて恨んでるって言うと思うよ >最大限利益出すために動くのは日本人を恨んでる…ってコト!? お前もう障害者レベルの認知機能になってるから寝るか起きるかしなよ
265 21/11/06(土)07:01:30 No.863752180
日本版もセールが来れば6000円くらいにはなると思うけどその頃海外では30ドルになってそう
266 21/11/06(土)07:01:57 No.863752209
>スレ画とはちょっと違うんだけどフルプライスの洋ゲーを買ったら1ヶ月先にブラックフライデーだかなんだかでほぼ無料になってたのは怒っていいよね? タイミングが悪かったってヤツだ
267 21/11/06(土)07:02:42 No.863752260
書き込みをした人によって削除されました
268 21/11/06(土)07:02:45 No.863752267
>どうせhumbleとかで少し安く買えるでしょ humbleってリージョンガチガチな方じゃないの
269 21/11/06(土)07:03:00 No.863752294
6000円なんてちょっとしたディナーくらいだから 気にする事すら無かったわ
270 21/11/06(土)07:03:27 No.863752318
>スレ画とはちょっと違うんだけどフルプライスの洋ゲーを買ったら1ヶ月先にブラックフライデーだかなんだかでほぼ無料になってたのは怒っていいよね? 一ヶ月は怪しいけど買って即セール北から返品して買い直したいんですけどはある程度なら通るらしいな
271 21/11/06(土)07:04:09 No.863752361
steamなんてもの使うから他国の価格が目に入っちゃうんだ ゲームはゲーム機で遊ぼうぜ
272 21/11/06(土)07:04:15 No.863752369
セールをあんまり考えすぎるとストレスでハゲるから本当に好きなシリーズだけお布施の気持ちで発売日に買う
273 21/11/06(土)07:04:17 No.863752370
>>先進国の年収じゃないだろ日本人の稼ぎは >1/10世帯が国に認定された金持ち層という金持ち国家なのにギャグで言ってんのか? 会話になってないように見える(二度目)
274 21/11/06(土)07:04:19 No.863752372
お安く買う方法教えて欲しい…
275 21/11/06(土)07:04:38 No.863752387
そとそも日本のゲームはPC版なんか出しませんみたいな時代があったり古いゲームまでフルプライスで売ってる時代があったりで改善されてきて入るけどおま国はなくならんな
276 21/11/06(土)07:05:16 No.863752424
>お安く買う方法教えて欲しい… セールまで待てば
277 21/11/06(土)07:05:29 No.863752438
見える情報が増えると不幸になることあるよね
278 21/11/06(土)07:05:41 No.863752455
>>スレ画とはちょっと違うんだけどフルプライスの洋ゲーを買ったら1ヶ月先にブラックフライデーだかなんだかでほぼ無料になってたのは怒っていいよね? >一ヶ月は怪しいけど買って即セール北から返品して買い直したいんですけどはある程度なら通るらしいな わざわざ規約に書いてあるくらいだから多発してるんだろうな…
279 21/11/06(土)07:06:21 No.863752500
日本のゲームなのに日本で販売されてない 日本のゲームなのに日本語が入っていない 日本のゲームで日本語対応だったのにアプデで日本語が消される 日本のゲームなのに日本ではセール対象外 舐めてんのか
280 21/11/06(土)07:07:12 No.863752571
>見える情報が増えると不幸になることあるよね 幸不幸なんて相対的な物だから上が見えるとどんどん相対的に不幸になっていく
281 21/11/06(土)07:07:13 No.863752573
むしろコストがどんどん上がっていくくせに安売りしすぎじゃねーの
282 21/11/06(土)07:07:52 No.863752615
>見える情報が増えると不幸になることあるよね セール情報を知らなければ…他国の売価を知らなければ…日本で売ってない事を知らなければ…
283 21/11/06(土)07:08:27 No.863752659
鍵屋安すぎ
284 21/11/06(土)07:08:29 No.863752660
>ゲームはゲーム機で遊ぼうぜ まあ最近ゲーム機が売ってないだけど
285 21/11/06(土)07:09:24 No.863752710
>日本のゲームなのに日本で販売されてない >日本のゲームなのに日本語が入っていない >日本のゲームで日本語対応だったのにアプデで日本語が消される >日本のゲームなのに日本ではセール対象外 >舐めてんのか PC以外でやれと言っている
286 21/11/06(土)07:09:38 No.863752726
日本だと売れないから高くする 日本だと安くないと買わない の無限ループ アメリカのピザや映画館と同じ 悔しかったらコミケみたいに観賞用・保存用・布教用買えばいい
287 21/11/06(土)07:11:07 No.863752828
別に皆悔しくないからバカみたいだなと思って買わないだけだよ
288 21/11/06(土)07:11:15 No.863752840
起こる怒らない以前に理由を知りたい
289 21/11/06(土)07:11:22 No.863752846
>そとそも日本のゲームはPC版なんか出しませんみたいな時代があったり古いゲームまでフルプライスで売ってる時代があったりで改善されてきて入るけどおま国はなくならんな おま国じゃないけどFFとかドラクエはスマホやアーカイブズでも強気価格なのは酷いと思った アーカイブズなんかほぼ全タイトル一律600円だったのにFF関連だけ異様に高かったりして露骨すぎたり
290 21/11/06(土)07:11:42 No.863752871
>会話になってないように見える(二度目) 稼ぎだ年収だ言っておいて何言ってんだこいつ
291 21/11/06(土)07:11:48 No.863752881
高くねって言われてもどうせ新作で買うのなんて2?3年に数本あるかないかだしわからん 毎回発売日に買うようなヘビーゲーマーは値段に文句つけないだろうし
292 21/11/06(土)07:12:22 No.863752920
>別に皆悔しくないからバカみたいだなと思って買わないだけだよ めっちゃ売れとる
293 21/11/06(土)07:12:33 No.863752928
ソシャゲなんてゴミに課金しまくってる人ばかりな国なんだから高値のほうがいいだろう
294 21/11/06(土)07:12:58 No.863752954
>起こる怒らない以前に理由を知りたい 売れるから あるいは売れないから どっちにしろ成り立ってるなら安くする理由がない
295 21/11/06(土)07:12:58 No.863752955
>起こる怒らない以前に理由を知りたい 他国より高くても売れるから
296 21/11/06(土)07:13:22 No.863752986
>ソシャゲなんてゴミに課金しまくってる人ばかりな国なんだから高値のほうがいいだろう ソシャゲ叩きたくて立てたスレ?
297 21/11/06(土)07:13:34 No.863752995
値段の問題じゃないんだ いや値段が問題ではあるんだけど
298 21/11/06(土)07:13:44 No.863753005
>ソシャゲなんてゴミに課金しまくってる人ばかりな国なんだから高値のほうがいいだろう というかみんなスマホだスイッチだでPCなんて持ってない方が多いから安くして多くに売るってメリットが薄いんだと思う
299 21/11/06(土)07:14:29 No.863753062
ソシャゲ憎いおじさんって何の話しててもソシャゲに持っていこうとするんだな
300 21/11/06(土)07:15:05 No.863753108
>値段の問題じゃないんだ >いや値段が問題ではあるんだけど 心持ちの問題って言うならごくごく一部の偏屈者以外全く気にせず買うから余計どうでもいいんじゃ
301 21/11/06(土)07:15:44 No.863753153
ソシャゲの方がプレイ時間長かったりするしな
302 21/11/06(土)07:16:15 No.863753201
高く売りつけても買うって言われてるようなもんだからそりゃ反発される
303 21/11/06(土)07:16:16 No.863753203
つまり海外に住めば常に安く買えるってことジャン!
304 21/11/06(土)07:16:31 No.863753220
正直金なきゃコンテンツ続かないし変なプライド持つよりソシャゲ成功させてでも新作出してくれた方が嬉しい
305 21/11/06(土)07:16:32 No.863753225
エルデンリング安く買える方法あるなら教えてくれ…
306 21/11/06(土)07:17:02 No.863753261
>エルデンリング安く買える方法あるなら教えてくれ… アルゼンチンに行く
307 21/11/06(土)07:17:14 No.863753277
>高く売りつけても買うって言われてるようなもんだからそりゃ反発される まず別に反発されてなくて事実みんな買ってるのが…
308 21/11/06(土)07:17:15 No.863753278
産油国でもないのに世界で一番高いのは普通に腹立つな
309 21/11/06(土)07:17:31 No.863753299
>心持ちの問題って言うならごくごく一部の偏屈者以外全く気にせず買うから余計どうでもいいんじゃ コンシューマじゃなくてわざわざPCでゲームプレイする層なんて偏屈者の割合大きいでしょ
310 21/11/06(土)07:17:33 No.863753303
日本が高いのはローカライズ代がかかるからって…
311 21/11/06(土)07:17:50 No.863753328
VPN使ってアルゼンチンのスチーム垢作ってそっちで買えばいいの?
312 21/11/06(土)07:18:17 No.863753370
>日本が高いのはローカライズ代がかかるからって… 英語のまま安く売ってくれてええんやで
313 21/11/06(土)07:18:45 No.863753403
>>心持ちの問題って言うならごくごく一部の偏屈者以外全く気にせず買うから余計どうでもいいんじゃ >コンシューマじゃなくてわざわざPCでゲームプレイする層なんて偏屈者の割合大きいでしょ 別に偏屈者なのが悪いって言ってるんじゃなくてそもそもの市場として小さいからそりゃ無視されるわって話
314 21/11/06(土)07:18:49 No.863753409
VPNかましてサブ垢作るしかないんじゃないかな
315 21/11/06(土)07:19:13 No.863753445
>日本が高いのはローカライズ代がかかるからって… どちらかといえばフォントの使用量とかだっけ
316 21/11/06(土)07:19:23 No.863753458
>日本が高いのはローカライズ代がかかるからって… 日本のゲームのどこにローカライズ代がかかるの? ゲームによっては日本7000円ロシア980円みたいなのもあるのに つーかペルソナ4が1980円で売られてるのに
317 21/11/06(土)07:19:25 No.863753460
定価で買いたくないなら安くなるまでセールで待つしかない ネタバレに震えて眠れ
318 21/11/06(土)07:19:38 No.863753480
俺・・・ウクライナ人だったかもしれねえ
319 21/11/06(土)07:19:54 No.863753507
>日本のゲームのどこにローカライズ代がかかるの? >ゲームによっては日本7000円ロシア980円みたいなのもあるのに >つーかペルソナ4が1980円で売られてるのに 流石にペルソナ4と比べるのは…
320 21/11/06(土)07:20:04 No.863753519
買わない理由探ししてるだけ
321 21/11/06(土)07:20:14 No.863753535
>買わない理由探ししてるだけ これすき
322 21/11/06(土)07:20:22 No.863753545
どうせフロムゲーの発売直後なんてバランスもシステムもめちゃくちゃだしアプデで落ち着いてセールになるまで待った方がいいよ 俺は発売日に買うけど
323 21/11/06(土)07:20:24 No.863753548
>>日本が高いのはローカライズ代がかかるからって… >日本のゲームのどこにローカライズ代がかかるの? >ゲームによっては日本7000円ロシア980円みたいなのもあるのに >つーかペルソナ4が1980円で売られてるのに ペルソナの価格は衝撃だったな
324 21/11/06(土)07:20:27 No.863753554
ペルソナ4っていつのゲームの話をしてるんだよ…
325 21/11/06(土)07:20:29 No.863753559
かつて日本ファルコムは言いました 単純に売れないからだと
326 21/11/06(土)07:20:32 No.863753561
もうyoutubeの動画でいいよ
327 21/11/06(土)07:21:03 No.863753611
鍵屋って何処から仕入れてるの?
328 21/11/06(土)07:21:24 No.863753640
>ペルソナ4っていつのゲームの話をしてるんだよ… Steamでリリースされたのは2020年6月14日ですけど
329 21/11/06(土)07:21:26 No.863753642
取れるとこから採らないとね
330 21/11/06(土)07:22:09 No.863753710
P4って単純に古い上に移植そんなに難しくなく確実に売れるからやれた値付けじゃねえかな…?
331 21/11/06(土)07:22:16 No.863753724
せめて比べるならペルソナ4じゃなくて5Sが妥当じゃないですかね
332 21/11/06(土)07:22:26 No.863753738
>Steamでリリースされたのは2020年6月14日ですけど 10年前のゲームを当時の定価で出すわけねーだろ
333 21/11/06(土)07:22:29 No.863753743
P4gもミリオンいったくらいなんだっけ
334 21/11/06(土)07:22:49 No.863753779
>かつて日本ファルコムは言いました >単純に売れないからだと どういう売り方したらその理由で電子データの価格に差が出るんですかね
335 21/11/06(土)07:22:52 No.863753782
P4Gならそもそも国内版もフルプライスじゃなかっただろ
336 21/11/06(土)07:24:02 No.863753893
>>かつて日本ファルコムは言いました >>単純に売れないからだと >どういう売り方したらその理由で電子データの価格に差が出るんですかね どういう売り方しても売れなきゃ高くなるだろ 安くしても別にその分多く売れるわけじゃない
337 21/11/06(土)07:24:22 No.863753917
たくさん稼ぎたい!なんだから無駄な金使いたくない!でいいんだよ上等だろ
338 21/11/06(土)07:24:42 No.863753957
>>ペルソナ4っていつのゲームの話をしてるんだよ… >Steamでリリースされたのは2020年6月14日ですけど レスポンチしたいならせめて荒らしじゃないふりくらいはしてほしいな…
339 21/11/06(土)07:25:04 No.863753987
そこそこ昔のを安く売るのはありがたいけどそれと比較するような話ではない… 龍が如くとかもシリーズ安く出してるよね
340 21/11/06(土)07:25:20 No.863754020
>正直金なきゃコンテンツ続かないし変なプライド持つよりソシャゲ成功させてでも新作出してくれた方が嬉しい ソシャゲが成功したら余計新作なんて作らねーだろ売り上げ的にそっちの方が割がいいって以外にも一生アプデ続くんだから新作に使うようなネタもそっちに投入される
341 21/11/06(土)07:25:34 No.863754039
スレ画は関係ないけどゲーパスで最新作あそべるのは大丈夫?箱LiveGold延長からだと月500円弱なのに採算取れてる?ってなるいい時代
342 21/11/06(土)07:25:37 No.863754047
明らかに日本だけ舐められて笑う
343 21/11/06(土)07:25:42 No.863754058
でも龍が如くはゲームパス初月100円で遊べるからな…
344 21/11/06(土)07:26:25 No.863754128
そりゃまあ勝手に擁護してやすいほうがおかしい!とか言ってる奴ばかりだったらメーカーも調子乗るわな
345 21/11/06(土)07:27:03 No.863754189
>>>かつて日本ファルコムは言いました >>>単純に売れないからだと >>どういう売り方したらその理由で電子データの価格に差が出るんですかね >どういう売り方しても売れなきゃ高くなるだろ >安くしても別にその分多く売れるわけじゃない 足元見てるってだけじゃねえか
346 21/11/06(土)07:28:09 No.863754288
奴隷の首輪自慢ですなあ
347 21/11/06(土)07:28:46 No.863754334
ファルコムは舐めた商売してるから売れないんじゃないんですかね
348 21/11/06(土)07:29:28 No.863754382
日本人は数は少ないけど一人あたりの消費金額がべらぼうに高いんだっけSteamがそんな統計出してたような
349 21/11/06(土)07:29:30 No.863754385
P4とか中古で500円以下で売ってんだしそれ買えや
350 21/11/06(土)07:29:34 No.863754392
ファルコムはコアなファンならファルコムショップ使って買うからでは…?
351 21/11/06(土)07:29:49 No.863754409
中東とか南米で安く売ってても誰も文句言わんけど欧米とか中韓で日本より露骨に安かったら文句も言いたくなる
352 21/11/06(土)07:29:56 No.863754416
最強のおま国企業バンナムが関わってる時点で諦めた方がいい
353 21/11/06(土)07:30:00 No.863754421
日本人は高い値段で買うのが当たり前だが?
354 21/11/06(土)07:30:26 No.863754467
>P4とか中古で500円以下で売ってんだしそれ買えや steamの話のときにそれは馬鹿ではなかろうか?
355 21/11/06(土)07:30:57 No.863754516
steamと中古を比較…?
356 21/11/06(土)07:31:19 No.863754548
流通も市場も違うのに同じ値段で売れって方が無茶では? 生活必需品だって値段違うだろ
357 21/11/06(土)07:31:59 No.863754600
日本人の奴隷根性を感じる
358 21/11/06(土)07:32:05 No.863754613
>生活必需品だって値段違うだろ そういう基準でいったらなおさら日本が安くないとおかしいが
359 21/11/06(土)07:32:11 No.863754621
ファルコムは売れる売れない以前に人形劇なんとかしろ
360 21/11/06(土)07:32:43 No.863754659
>流通も市場も違うのに同じ値段で売れって方が無茶では? >生活必需品だって値段違うだろ でも全く同じルートで買ってんだぜ
361 21/11/06(土)07:33:03 No.863754691
日本人は高いゲームは買わないけど 外人は高いゲームは割ると聞いた 本当かどうかは知らない
362 21/11/06(土)07:33:14 No.863754711
>鍵屋って何処から仕入れてるの? 詐欺サイトで番号入手して不正利用したクレジットカードからだよ
363 21/11/06(土)07:33:15 No.863754714
>steamの話のときにそれは馬鹿ではなかろうか? steamで買わなきゃいい
364 21/11/06(土)07:33:18 No.863754719
>流通も市場も違うのに同じ値段で売れって方が無茶では? >生活必需品だって値段違うだろ そういう理由なら価格の基準くらいは出してほしいなぁ 大雑把でいいからここまでの差がある根拠は示してくれよ
365 21/11/06(土)07:33:39 No.863754755
>生活必需品だって値段違うだろ その話もう散々したでしょ 生活必需品の価格比で見ても日本はなんか異様に高いんですよ
366 21/11/06(土)07:33:57 No.863754782
ファルコムはSDキャラの人形劇の方が好きだったな
367 21/11/06(土)07:34:12 No.863754811
>>steamの話のときにそれは馬鹿ではなかろうか? >steamで買わなきゃいい 比較的最近のハードならまだわかるけどさぁいつのゲームだと思ってるわけ?
368 21/11/06(土)07:34:38 No.863754847
Steam経由でDLして購入するのに流通がどうこう言われましても…
369 21/11/06(土)07:35:11 No.863754898
>ソシャゲが成功したら余計新作なんて作らねーだろ売り上げ的にそっちの方が割がいいって以外にも一生アプデ続くんだから新作に使うようなネタもそっちに投入される CSの新作に使うネタとソシャゲに使う新ネタって全然種類違うでしょ 何言ってんの
370 21/11/06(土)07:35:13 No.863754903
価格差ついてコンシューマーが売れなくなるから忖度してるもんだと勝手に思ってた
371 21/11/06(土)07:35:28 No.863754925
そんなに高い値段で買いたいのかってくらい擁護してんな
372 21/11/06(土)07:35:35 No.863754935
しかしねぇ…10年近くおま国おま値に悩まされているにも関わらず一向に是正される気配がないのだから…
373 21/11/06(土)07:36:05 No.863754993
そもそもペルソナ4が2000円で高くて買えないって言ってるわけじゃないのに中古で500円だからそっち買えとか言い出すのがよく分からないんだわ
374 21/11/06(土)07:36:23 No.863755032
基準もクソもシンプルにこの価格が最大限利益を得られるから意外無いでしょ 海外の方が安いのは70ドル超えると売上4割減だから利益最大にするためには60ドル台にするしかないだけで
375 21/11/06(土)07:36:32 No.863755049
>そんなに高い値段で買いたいのかってくらい擁護してんな まあお布施したい人は高くても買うんじゃない
376 21/11/06(土)07:36:45 No.863755069
steamに金がいくんだろう
377 21/11/06(土)07:37:00 No.863755088
そもそもペルソナ4の話自体が筋違いだからね
378 21/11/06(土)07:37:02 No.863755092
>生活必需品の価格比で見ても日本はなんか異様に高いんですよ つまりアルゼンチンに住めば解決だな!
379 21/11/06(土)07:37:28 No.863755142
>steamに金がいくんだろう ピザ税が日本企業にだけ重くのしかかってるんだ 許せねえ悪のヘイト企業steam
380 21/11/06(土)07:38:04 No.863755204
少なくとも高かろうとやすかろうと買ってる人間に対して俺は文句は言えん
381 21/11/06(土)07:38:04 No.863755205
単価高いのは数売れないからじゃない? と思ったけどスーファミの時から高かったな
382 21/11/06(土)07:38:17 No.863755238
>海外の方が安いのは70ドル超えると売上4割減だから利益最大にするためには60ドル台にするしかないだけで これ海外っていうかアメリカでの話
383 21/11/06(土)07:38:43 No.863755282
じゃあ安くなるようにみんなでいっせーので買うのやめようぜ
384 21/11/06(土)07:38:51 No.863755303
>比較的最近のハードならまだわかるけどさぁいつのゲームだと思ってるわけ? ハード安く手に入るじゃんよかったな
385 21/11/06(土)07:39:19 No.863755336
でも安いとボリューム無いの…?とか思っちゃうよね
386 21/11/06(土)07:39:22 No.863755341
>そもそもペルソナ4が2000円で高くて買えないって言ってるわけじゃないのに中古で500円だからそっち買えとか言い出すのがよく分からないんだわ そもそも10年以上前に発売されたP4と具体名すら出されてない謎の日露価格差7倍のゲームを比較してる時点でよくわからないんだから考えるだけ無駄だと思うよ
387 21/11/06(土)07:39:28 No.863755350
景気的に安くしないと誰も買わないから下げてるもんだと思ってた
388 21/11/06(土)07:40:08 No.863755415
>でも安いとボリューム無いの…?とか思っちゃうよね Steam慣れしてるユーザーがそんな事思うわけないじゃん
389 21/11/06(土)07:40:09 No.863755418
>と思ったけどスーファミの時から高かったな あれはROMの受注コストがめっちゃ高かったってのもある
390 21/11/06(土)07:40:19 No.863755432
ガチャ10連で3000円出す国だぞ
391 21/11/06(土)07:40:24 No.863755443
そう誰も買わないのである
392 21/11/06(土)07:40:40 No.863755460
>でも安いとボリューム無いの…?とか思っちゃうよね いや…
393 21/11/06(土)07:40:53 No.863755483
高い値段で買える日本は恵まれてる!
394 21/11/06(土)07:41:21 No.863755530
>高い値段で買える日本は恵まれてる! それはそう
395 21/11/06(土)07:41:59 No.863755578
2020年のソフトとか言って引っ張り出した「」がアホなのは分かる
396 21/11/06(土)07:42:11 No.863755597
ナニココ
397 21/11/06(土)07:42:15 No.863755606
じゃあ俺鍵屋で買うから
398 21/11/06(土)07:42:18 No.863755614
じゃぁ乞食と奴隷が結論の出ないレスポンチバトルしてるだけじゃん!
399 21/11/06(土)07:42:21 No.863755619
>ガチャ10連で3000円出す国だぞ 海外のガチャなんて確率すら表示されてなくて見ただけでやべえなこれってなるぞ
400 21/11/06(土)07:42:26 No.863755629
デモンズベストプライス版買ったけどあのボリュームでフルプライスだったらちょっと文句言ってたかもしれない
401 21/11/06(土)07:42:35 No.863755645
日本一のゲーム以外は高いと思わないな あれ中身インディーズなのに高すぎだろ
402 21/11/06(土)07:42:43 No.863755652
テラリアとかFTLとか定価でも安いのに時間が溶けていくからな…
403 21/11/06(土)07:42:50 No.863755665
>外人は高いゲームは割ると聞いた 北米は超大手のゲームメディアがスイッチの最新作割れたよ!リンクはこちら↓↓ とかやってるレベルだからそうだね
404 21/11/06(土)07:43:00 No.863755678
>高い値段で買える日本は恵まれてる! ワーオ!日本人はゲームに高い値段を出せるなんてクールだね!(30代 アメリカ人)
405 21/11/06(土)07:43:29 No.863755709
海外はガチャゲーそんな売れないから
406 21/11/06(土)07:43:33 No.863755716
>海外のガチャなんて確率すら表示されてなくて見ただけでやべえなこれってなるぞ 思い込みで適当なこと言うのはよくない 確率表記しないとappstoreで配信できないから表示してるよ
407 21/11/06(土)07:43:45 No.863755740
>高い値段で買える日本は恵まれてる! まあ開発元からすれば非肉抜きにありがたいことこの上ないわな 安くしか売れないから開発費が回収できなくて開発すらされないよりは高くても色々出るほうが良いし 自分からしてもその内容が高いと思ったら買わない安いと思ったら買うだけでシンプルだし
408 21/11/06(土)07:43:59 No.863755762
外人は割るから安い!日本人はリテラシーが高いから値段が安い!そう思わないとやってらんないだろ
409 21/11/06(土)07:44:29 No.863755827
>海外はガチャゲーそんな売れないから むしろあっちでもすぐ浸透しちゃってルートボックス問題でえらい事になったの知らないのか
410 21/11/06(土)07:44:53 No.863755875
勝手に外人全体がそう!って決めつけてその点日本はすごい!みたいな結論に帰結してる…
411 21/11/06(土)07:44:59 No.863755886
>北米は超大手のゲームメディアがスイッチの最新作割れたよ!リンクはこちら↓↓ >とかやってるレベルだからそうだね 大手のゲームメディア?kotakuが?
412 21/11/06(土)07:45:02 No.863755892
>日本一のゲーム以外は高いと思わないな >あれ中身インディーズなのに高すぎだろ 値段がね…って評価のタイトルはたしかに多いけど日本一のファンは買うからあれでいいんだろう
413 21/11/06(土)07:45:09 No.863755908
中国のゲーム市場が死にそう…
414 21/11/06(土)07:45:23 No.863755923
>>海外はガチャゲーそんな売れないから >むしろあっちでもすぐ浸透しちゃってルートボックス問題でえらい事になったの知らないのか 綺麗な即論破で笑った
415 21/11/06(土)07:45:42 No.863755961
リムワールドも面白い
416 21/11/06(土)07:45:43 No.863755962
>海外はガチャゲーそんな売れないから そうかなあ… fu498662.jpg
417 21/11/06(土)07:45:55 No.863755978
>勝手に外人全体がそう!って決めつけてその点日本はすごい!みたいな結論に帰結してる… すごいじゃなくてバガにしてね?
418 21/11/06(土)07:45:56 No.863755981
>確率表記しないとappstoreで配信できないから表示してるよ あれって排出される物全部を個別表記せずレアリティ毎の確率だけの表記でも通るからヤバい奴はいくらでもあるぞ
419 21/11/06(土)07:46:22 No.863756028
一本一万は流石にきっついわ
420 21/11/06(土)07:46:23 No.863756030
信者が買うよ 離れる信者も出るよ
421 21/11/06(土)07:46:24 No.863756032
定価高いのはもう諦めるけどセールで日本だけ対象外とかされたらどんだけ日本人に安く買われたくねーんだよって怒っちゃうよ アメリカ人が3割引で買うのは許すけど日本人は定価でで買ってねは糞オブ糞
422 21/11/06(土)07:46:49 No.863756066
日本人が舐められてる事実を直視したくないから外人を下げて日本人を神聖化するの悲しすぎる
423 21/11/06(土)07:46:53 No.863756074
でも1本1万くらいがばらんすいい気がする 1本2000円だと楽しめ過ぎる
424 21/11/06(土)07:47:11 No.863756108
ダクソセール!日本除く
425 21/11/06(土)07:47:15 No.863756117
ルートボックス問題は海外というかオリジンくんがやらかしたイメージ
426 21/11/06(土)07:47:34 No.863756157
安値で買ったゲームはなんか投げやすい
427 21/11/06(土)07:47:56 No.863756183
>値段がね…って評価のタイトルはたしかに多いけど日本一のファンは買うからあれでいいんだろう 海外版だけじゃなく国内でスマホ版リリースする場合も値段2000円以下になるから あれはもうそういうもんだって割り切って買う人向けの値段設定だな
428 21/11/06(土)07:48:04 No.863756199
日本人はガチャ大好きすぎるけど そもそも人類全体がわりとガチャ好きだからな
429 21/11/06(土)07:48:10 No.863756212
>値段がね…って評価のタイトルはたしかに多いけど日本一のファンは買うからあれでいいんだろう ある意味洋ゲーと和ゲーの縮図みたいだよね…
430 21/11/06(土)07:48:12 No.863756216
よく知らんけどFIFAなんかもガチャゲーでしょ
431 21/11/06(土)07:48:13 No.863756219
俺たち日本人は野蛮な外人共と違って高い値段で文句を言わない高潔な精神があるし文句言う奴は内輪で潰すからな
432 21/11/06(土)07:48:30 No.863756264
円安だからかなって思ったけど関係なさそうだな
433 21/11/06(土)07:48:42 No.863756283
スチムー安い!つったって積みゲーばっかなんだよね
434 21/11/06(土)07:48:44 No.863756291
急につまんねレス増えたな
435 21/11/06(土)07:49:00 No.863756323
>>値段がね…って評価のタイトルはたしかに多いけど日本一のファンは買うからあれでいいんだろう >ある意味洋ゲーと和ゲーの縮図みたいだよね… 女の子を棒で叩きたい狂人の集い
436 21/11/06(土)07:49:16 No.863756353
>よく知らんけどFIFAなんかもガチャゲーでしょ FIFAモバイルのことならはい
437 21/11/06(土)07:49:17 No.863756354
>日本人はガチャ大好きすぎるけど >そもそも人類全体がわりとガチャ好きだからな まあ射幸心とかいう人類の本能に訴えかける仕組みなんだからそりゃ好きに決まってるわなっていう…
438 21/11/06(土)07:49:18 No.863756358
>よく知らんけどFIFAなんかもガチャゲーでしょ 最初に10万課金してようやくスタートラインに立てるゲームだよ
439 21/11/06(土)07:49:21 No.863756363
逆にアマゾンプライムは日本がアメリカの半額だから映画とか見たらいいんじゃない
440 21/11/06(土)07:49:26 No.863756370
というか北米とかRMTがOKなところのガチャゲーのヤバさは本当に日本の比じゃないぞ
441 21/11/06(土)07:49:29 No.863756374
>じゃぁ乞食と奴隷が結論の出ないレスポンチバトルしてるだけじゃん! そこにスマホゲー憎いさんと軽いまさはるも合わさって地獄だよ
442 21/11/06(土)07:49:45 No.863756411
>逆にアマゾンプライムは日本がアメリカの半額だから これ本当に助かる…
443 21/11/06(土)07:49:51 No.863756421
>>よく知らんけどFIFAなんかもガチャゲーでしょ >FIFAモバイルのことならはい いやCSもだろ
444 21/11/06(土)07:50:10 No.863756452
>思い込みで適当なこと言うのはよくない >確率表記しないとappstoreで配信できないから表示してるよ 思い込みで言ってるのはそっちだろゲームやってみりゃわかるよ
445 21/11/06(土)07:50:21 No.863756476
>よく知らんけどFIFAなんかもガチャゲーでしょ スマホの奴は選手全部ガチャだ 0.050%だぜ? ピックアップとか何もねぇしマジきつい
446 21/11/06(土)07:50:31 No.863756493
>>日本人はガチャ大好きすぎるけど >>そもそも人類全体がわりとガチャ好きだからな >まあ射幸心とかいう人類の本能に訴えかける仕組みなんだからそりゃ好きに決まってるわなっていう… 好きなの1割だろ 全体みたいに語んなよ
447 21/11/06(土)07:51:21 No.863756590
>海外版だけじゃなく国内でスマホ版リリースする場合も値段2000円以下になるから >あれはもうそういうもんだって割り切って買う人向けの値段設定だな 移植版が安いのは良いんだけどまともにデバッグしてなさそうなのが怖いわ 夜廻とかsteam版買ったらクラッシュ頻発でまともにゲームにならなかったし同じような報告も相次いでるしで
448 21/11/06(土)07:51:27 No.863756600
ウイイレ自爆したから FIFAは今以上に好き放題になっちゃう
449 21/11/06(土)07:51:33 No.863756610
ルートボックス問題は洋ゲーだとユーザーがブチ切れて開発がボコボコにされたりするけど日本じゃあんまり聞かねえな 日本のはソシャゲだからか
450 21/11/06(土)07:51:45 No.863756626
>>よく知らんけどFIFAなんかもガチャゲーでしょ >スマホの奴は選手全部ガチャだ >0.050%だぜ? >ピックアップとか何もねぇしマジきつい 0.5%でもきついのに0.05%か…
451 21/11/06(土)07:51:45 No.863756627
まあ外人は外人で自分の国で作られたゲームでおま値されてるだけどな
452 21/11/06(土)07:51:52 No.863756639
殆どは無課金勢だからなー
453 21/11/06(土)07:52:38 No.863756723
>安値で買ったゲームはなんか投げやすい ジョジョASB定価で買ったけど一日で売ったぞ ゴーストオブツシマも定価で買ったけど合わずに売ったな 3000弱で買ったリムワールドは1000時間やってる
454 21/11/06(土)07:53:28 No.863756800
>逆にアマゾンプライムは日本がアメリカの半額だから映画とか見たらいいんじゃない アメリカは広すぎるから送料無料がキツすぎると聞いて納得した
455 21/11/06(土)07:53:30 No.863756803
>思い込みで言ってるのはそっちだろゲームやってみりゃわかるよ 何年前の話をしてんだよ https://mobilelaby.com/blog-entry-apple-gacha-odds-probability-disclosure.html Apple、ガチャ課金の確率表示を義務化
456 21/11/06(土)07:54:14 No.863756887
日本人凄すぎる
457 21/11/06(土)07:54:33 No.863756909
>まあ外人は外人で自分の国で作られたゲームでおま値されてるだけどな そうなんだ意外
458 21/11/06(土)07:54:53 No.863756952
>安値で買ったゲームはなんか投げやすい 安いから買っておこうだとまず積むわ
459 21/11/06(土)07:55:44 No.863757043
>ジョジョASB定価で買ったけど一日で売ったぞ >ゴーストオブツシマも定価で買ったけど合わずに売ったな >3000弱で買ったリムワールドは1000時間やってる リムワールドもそれが定価だろ!
460 21/11/06(土)07:55:47 No.863757047
>逆にアマゾンプライムは日本がアメリカの半額だから映画とか見たらいいんじゃない 面積違うから運送部分の価値が違いすぎるからな
461 21/11/06(土)07:55:59 No.863757068
さもしい話ししてるスレだな…
462 21/11/06(土)07:56:05 No.863757081
>安値で買ったゲームはなんか投げやすい というか高値で買うほど情熱があるタイトルなら積まずにすぐ崩しにかかるしな… 合わなかったら…うn
463 21/11/06(土)07:56:17 No.863757098
美しい国でゲームが高いのは当然
464 21/11/06(土)07:56:36 No.863757132
こんなゲームに9000円ねえ…
465 21/11/06(土)07:56:36 No.863757133
>さもしい話ししてるスレだな… imgはいつもこんなもんだ
466 21/11/06(土)07:56:57 No.863757174
>何年前の話をしてんだよ >あれって排出される物全部を個別表記せずレアリティ毎の確率だけの表記でも通るからヤバい奴はいくらでもあるぞ
467 21/11/06(土)07:57:01 No.863757177
本当に欲しいゲーム以外はセール待ちだなもう
468 21/11/06(土)07:58:13 No.863757315
ゲーパス民が定価民を煽る地獄と化したB4B
469 21/11/06(土)07:58:21 No.863757329
昔から疑問に思ってたんだけど鍵屋とやらで安く買うわって言ってる人に限ってこの手の話題で声でかいのは何でなんだろうね 自分が安く買えてるならそれでいいのでは…?
470 21/11/06(土)07:58:40 No.863757366
高いと言っても売る時の値段も高いから大差ないな ダウンロードユーザーは知らんけど
471 21/11/06(土)07:59:07 No.863757417
>あれって排出される物全部を個別表記せずレアリティ毎の確率だけの表記でも通るからヤバい奴はいくらでもあるぞ 元レスはこれだぞ >海外のガチャなんて確率すら表示されてなくて
472 21/11/06(土)07:59:17 No.863757440
>昔から疑問に思ってたんだけど鍵屋とやらで安く買うわって言ってる人に限ってこの手の話題で声でかいのは何でなんだろうね >自分が安く買えてるならそれでいいのでは…? 安く変えてるんだから喋らないで!ってこと?
473 21/11/06(土)07:59:49 No.863757492
日本人ってちょっと意見対立したらアクション起こさないからぬるい
474 21/11/06(土)08:00:15 No.863757530
>アメリカは広すぎるから送料無料がキツすぎると聞いて納得した そういえば通販やってんだったなアマゾン
475 21/11/06(土)08:00:32 No.863757577
>日本人ってちょっと意見対立したらアクション起こさないからぬるい 事件になるまでやれと申すか
476 21/11/06(土)08:00:33 No.863757578
>昔から疑問に思ってたんだけど鍵屋とやらで安く買うわって言ってる人に限ってこの手の話題で声でかいのは何でなんだろうね >自分が安く買えてるならそれでいいのでは…? なんでも何も荒らしたいだけにきまってるでしょ 鍵屋なんて格好の炎上ワードちらつかせて食いつくまで同じ話題擦り続けてるから声がでかく見えるだけだよ ほんとに買ってるなら黙ってこんなスレ閉じて寝てるだろうし
477 21/11/06(土)08:00:36 No.863757582
>>昔から疑問に思ってたんだけど鍵屋とやらで安く買うわって言ってる人に限ってこの手の話題で声でかいのは何でなんだろうね >>自分が安く買えてるならそれでいいのでは…? >安く変えてるんだから喋らないで!ってこと? バカは喋らなくていいよ?
478 21/11/06(土)08:01:05 No.863757634
で買うの?
479 21/11/06(土)08:01:18 No.863757658
絶対買う!
480 21/11/06(土)08:01:36 No.863757691
よく言ったそれでこそ「」だ
481 21/11/06(土)08:01:53 No.863757721
まあそりゃ買うよね
482 21/11/06(土)08:01:59 No.863757731
>で買うの? エルデンのことならまあはい
483 21/11/06(土)08:03:09 No.863757860
鴨だな…
484 21/11/06(土)08:03:10 No.863757861
>事件になるまでやれと申すか そういや宇宙忍者で便利機能のナーフ告知したら本社に脅迫まがいのメッセージ送られて慌てて取り下げたゲームあったけど結局逮捕とかされたのかなあれ
485 21/11/06(土)08:03:49 No.863757922
日本語なんて言う日本にしか通じない言語に翻訳してくれる料金だよ
486 21/11/06(土)08:03:54 No.863757929
長々と続けたのに買う人は普通に買うから意味なかったな…
487 21/11/06(土)08:04:16 No.863757969
パッケージ買ってクリアしたら売ればいいし…
488 21/11/06(土)08:04:32 No.863758000
買った上でなんでこんなに高いんだ?って話してるスレじゃなかったのか
489 21/11/06(土)08:05:00 No.863758055
まあ買ったらだいたい満足するしな
490 21/11/06(土)08:06:06 No.863758156
というかスレ画に関しては早く買わせてほしい テストプレイヤー受かってる事を祈る
491 21/11/06(土)08:06:17 No.863758174
中華ソシャゲは遊ぶけどエルデンリングは買わないのが親中imgの選択だ
492 21/11/06(土)08:06:34 No.863758190
>買った上でなんでこんなに高いんだ?って話してるスレじゃなかったのか 予約は解禁したんだっけ…
493 21/11/06(土)08:06:49 No.863758221
>中華ソシャゲは遊ぶけどエルデンリングは買わないのが親中imgの選択だ 両方遊んでこそ真の「」
494 21/11/06(土)08:07:27 No.863758283
買う買わないってどう言うことだ 値段の話じゃなくてエルデンに個別にケチつけたかったのか…? そう言う話なら値段に関わらず買うに決まってるだろ
495 21/11/06(土)08:07:40 No.863758305
国がどうとかで遊ぶゲームを決めるのはゲーマーの恥 全部遊んでこそゲーマーだ
496 21/11/06(土)08:07:42 No.863758310
>予約は解禁したんだっけ… PSはしてる
497 21/11/06(土)08:07:43 No.863758311
エルデンは良い意味でPV見なきゃ良かった 発売日まで待てなくなった
498 21/11/06(土)08:08:13 No.863758362
こういう気持ち悪いのが沸くな
499 21/11/06(土)08:08:27 No.863758384
スレ画は当然買うとして高いよねって話です…
500 21/11/06(土)08:08:48 No.863758421
朝っぱらから値段でウダウダ喋ってる方が気持ち悪いよ!
501 21/11/06(土)08:09:08 No.863758465
>中華ソシャゲは遊ぶけどエルデンリングは買わないのが親中imgの選択だ いや中華ソシャゲも洋ゲーも任天堂系だって遊ぶけどダクソ系は別に魅力感じないし…
502 21/11/06(土)08:09:11 No.863758474
>こういう気持ち悪いのが沸くな どれだ…?
503 21/11/06(土)08:09:13 No.863758478
買う買わないでウダウダ言ってるのがバカみたいじゃないですか…
504 21/11/06(土)08:10:01 No.863758564
アルゼンチンで買うんやけどなブヘヘ
505 21/11/06(土)08:10:06 No.863758576
買うからこそれはそれとして値段でウダウダ言うでしょ…?
506 21/11/06(土)08:10:16 No.863758596
俺も買う前提で高いよねって話してるのかと
507 21/11/06(土)08:11:03 No.863758690
>ほんとに買ってるなら黙ってこんなスレ閉じて寝てるだろうし 鍵屋で買う=レスしないの図式が分からないんだわ
508 21/11/06(土)08:11:24 No.863758730
買うつもりもない奴が高い高い言ってたらただのハゲだし
509 21/11/06(土)08:11:48 No.863758781
外部ストアで安く買えたらいいなあと思ってる
510 21/11/06(土)08:12:04 No.863758812
来年出るゲームと今寝ることに因果関係ないでしょ
511 21/11/06(土)08:12:11 No.863758820
高杉わらえないなこれ マジもんのぼったくりやな
512 21/11/06(土)08:12:22 No.863758839
Switchのソフトと比べると異常に高いな
513 21/11/06(土)08:12:29 No.863758848
>買う買わないでウダウダ言ってるのがバカみたいじゃないですか… 値段差の話してるんだけど
514 21/11/06(土)08:12:31 No.863758850
ハゲは浮き方が凄いな
515 21/11/06(土)08:12:35 No.863758856
>Switchのソフトと比べると異常に高いな いやスパロボ
516 21/11/06(土)08:12:58 No.863758907
信者が買うでしょ
517 21/11/06(土)08:13:19 No.863758950
選択する言葉がイチイチ独特すぎる…
518 21/11/06(土)08:13:24 No.863758960
>Switchのソフトと比べると異常に高いな 定価が高いソフトがマルチから外れる傾向にあるだけで マルチで出てる奴で高いのは高いままだろ
519 21/11/06(土)08:13:43 No.863758999
今騒げばきっと安くなるってまとめみたいな思考でしょ