21/11/06(土)02:40:38 足がつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/06(土)02:40:38 No.863736717
足がつった時にびっくりするほどすぐ効いて凄い!
1 21/11/06(土)02:42:36 No.863737031
>足がつった時にびっくりするほどすぐ効いて凄い! え…怖くない…?
2 21/11/06(土)02:47:29 No.863737809
毎朝自分の悲鳴で起きるのが癖になってた時に知りたかった
3 21/11/06(土)02:48:24 No.863737953
つってから飲んで間に合うんだ…
4 21/11/06(土)02:50:01 No.863738165
>毎朝自分の悲鳴で起きるのが癖になってた時に知りたかった ナイスアラーム
5 21/11/06(土)02:51:14 No.863738364
胃薬じゃないのこれ
6 21/11/06(土)02:52:58 No.863738590
いいよね芍薬甘草湯… コムレケアとかツラレスも成分はこれだっけ
7 21/11/06(土)02:55:09 No.863738878
たまに寝起きに脇腹つって悶え苦しむんだよな… 脳はまだ微睡んでるのに体は激痛で変な感覚になる
8 21/11/06(土)02:59:06 No.863739422
>つってから飲んで間に合うんだ… 3分くらいで効いて「怖っ…」ってなるなった
9 21/11/06(土)03:04:00 No.863739951
寝起きに脚攣るのなぜなんだ
10 21/11/06(土)03:05:18 No.863740068
伸びてんじゃない?
11 21/11/06(土)03:07:43 No.863740301
足つりそうになったときどっち側に足動かせばいいか分からなくなって結局つる人にも効くのか…
12 21/11/06(土)03:08:19 No.863740360
腰痛に効くってもらったけどあんまり効いてる気がしない
13 21/11/06(土)03:08:57 No.863740421
今ツムラの何番飲んでるみたいな半病人トーク おススメです
14 21/11/06(土)03:08:59 No.863740427
>胃薬じゃないのこれ こいつは痙攣からくる痛みなら全部対応しているから胃薬でもありこむら返り対策でもあり尿路結石にも効く
15 21/11/06(土)03:09:43 No.863740493
>今ツムラの何番飲んでるみたいな半病人トーク >おススメです 41いいよね…
16 21/11/06(土)03:22:24 No.863741554
>こいつは痙攣からくる痛みなら全部対応しているから胃薬でもありこむら返り対策でもあり尿路結石にも効く 怖っ…
17 21/11/06(土)03:31:53 No.863742215
漢方ってなんで何でもかんでも効果あるの…?
18 21/11/06(土)03:40:46 No.863742804
>寝起きに脚攣るのなぜなんだ リラックス状態なのに脳信号のバグで急に「動け!」を出してビクッとしてしまう(ジャーキング現象) また寝る前に十分な水分を取っていなかったり飲酒によって体内の水分が不足していると起こりやすい
19 21/11/06(土)04:07:31 No.863744528
大体は酒の飲み過ぎからくる脱水が原因です
20 21/11/06(土)04:08:58 No.863744606
>漢方ってなんで何でもかんでも効果あるの…? 自然の植物から有効成分を抽出して使うか 有効成分を合成して使うかの違いなのでね
21 21/11/06(土)04:09:52 No.863744662
>漢方ってなんで何でもかんでも効果あるの…? 身体を温めれば症状は緩和される
22 21/11/06(土)04:13:06 No.863744824
親指引っ張れば治るし…
23 21/11/06(土)04:24:29 No.863745393
即起きてけんけんがかなり効くよ
24 21/11/06(土)04:24:59 No.863745423
死ぬほど長風呂するんだけど夜中に足攣るのはもしや脱水なのか…?
25 21/11/06(土)04:25:12 No.863745436
どんな時でも一番だぞ…
26 21/11/06(土)04:29:12 No.863745631
肌荒れ酷くて漢方出してもらってるけど 最初先生に苦いよって念押しされてにげ~ってなってたのが毎日飲んでたら癖になってきた
27 21/11/06(土)04:31:09 No.863745730
電解質バランスを整えるのかな
28 21/11/06(土)04:31:41 No.863745756
最近オナニーをタブレットに変えたらベッドの上で股関節を180度開脚してのけぞるのが癖になってて その時たまに吊るんだけど それ含めてそのまま射精してるの割とよくないと思うんだけどこれ使ったら解決する?
29 21/11/06(土)04:33:23 No.863745849
>最近オナニーをタブレットに変えたらベッドの上で股関節を180度開脚してのけぞるのが癖になってて >その時たまに吊るんだけど >それ含めてそのまま射精してるの割とよくないと思うんだけどこれ使ったら解決する? 奇行に効く薬じゃないから無理かな
30 21/11/06(土)04:35:23 No.863745937
漢方薬は各種常備してるから攣った時は即飲んでストレッチもしてるけど 半日くらい痛みが長引いてて効いてる実感がないんだよな これが効きにくい体質とかあるんだろうか
31 21/11/06(土)04:36:17 No.863745986
>それ含めてそのまま射精してるの割とよくないと思うんだけどこれ使ったら解決する? 性機能低下によってそういう特殊な状態じゃないと射精しないなら八味地黄丸とか桂枝加竜骨牡蛎湯で治るかもしれない
32 21/11/06(土)04:44:53 No.863746380
>電解質バランスを整えるのかな 芍薬がCaイオンの流入を抑制して甘草がKイオンの排出を促進した結果アセチルコリン受容体に作用して筋弛緩するから大体あってる 効いている漢方は研究されまくるから仕組みはっきりしていて好き
33 21/11/06(土)04:47:23 No.863746506
足ピンオナニーはよく聞くけどガニ股アクメ「」は初めて聞いたわ
34 21/11/06(土)04:55:16 No.863746791
>最近オナニーをタブレットに変えたらベッドの上で股関節を180度開脚してのけぞるのが癖になってて >その時たまに吊るんだけど >それ含めてそのまま射精してるの割とよくないと思うんだけどこれ使ったら解決する? もう出ているけどこれじゃなくて桂枝加竜骨牡蛎湯が効く 倦怠感や動悸不眠があってのぼせや髪の毛がよく抜けるならドンピシャ
35 21/11/06(土)05:03:49 No.863747111
抑肝散と五苓散はよく飲む
36 21/11/06(土)05:12:17 No.863747425
大概足とか攣ってもすぐ治るから薬必要みたいなイメージ全くなかった
37 21/11/06(土)05:12:46 No.863747446
メンタルのお薬自慢よりはツムラの漢方自慢の方が健全か…?
38 21/11/06(土)05:14:28 No.863747512
>桂枝加竜骨牡蛎湯が効く なにそのモンハンにありそうな薬
39 21/11/06(土)05:22:33 No.863747824
漢方ってそんなすぐ劇的に効くもんだったっけ…? 緩やかに体質改善的な傾向かと思ってた
40 21/11/06(土)05:24:32 No.863747881
病院でも夜に足がつるって言ったら即処方されるからな
41 21/11/06(土)05:39:35 No.863748398
ちょうど足つって起きたわ……
42 21/11/06(土)05:46:58 No.863748683
夏みたいな名前のやつが気になってる
43 21/11/06(土)05:54:29 No.863748969
劇的に効くというか飲まなくてもすぐ治り自体はするからな…
44 21/11/06(土)06:02:52 No.863749300
なるほど性機能に効く漢方がスイと出た なんでスイと出る
45 21/11/06(土)06:06:39 No.863749441
うちの母はもうこれなしじゃ眠れないらしい とてもありがたいお薬
46 21/11/06(土)06:07:56 No.863749489
>芍薬がCaイオンの流入を抑制して甘草がKイオンの排出を促進した結果アセチルコリン受容体に作用して筋弛緩するから大体あってる これ緩めの筋肉弛緩剤だったのか…
47 21/11/06(土)06:08:13 No.863749496
喉とか肩攣ったときすごく苦しいから飲もうかな
48 21/11/06(土)06:10:56 No.863749597
これいいなぁ 今度病院行ったときに処方箋もらえないか主治医の人に相談してみよう…
49 21/11/06(土)06:11:48 No.863749621
しかもこれ一包7円でとても安い
50 21/11/06(土)06:12:00 No.863749631
>夏みたいな名前のやつが気になってる 半夏厚朴湯なら漢方やってる病院行けば割と雑に出るから処方箋貰った方が安いよ 喉が詰まっている感じでメンタルが悪いなら大抵出るし重大な副作用も少ない
51 21/11/06(土)06:12:26 No.863749650
ツムラの漢方薬いいよね…
52 21/11/06(土)06:17:20 No.863749850
西洋薬で微妙に治らない所とかお手上げな時に漢方使うとちょうどいいからな… 画像のは西洋薬抜いてこむらがえりの第一選択薬だけど
53 21/11/06(土)06:38:09 No.863750837
筋肉がよくつるのはマグネシウム不足だからマグネシウム取った方がいいよ メンタルにも効くよ
54 21/11/06(土)06:40:10 No.863750934
>ツムラの漢方薬いいよね… 中国人も褒めちぎるからね…
55 21/11/06(土)06:41:16 No.863751002
常用していても副作用すくない漢方はありがたい これからの季節、現場仕事に出る前には葛根湯か麻黄湯飲んでいく
56 21/11/06(土)06:41:23 No.863751013
とにかく水を飲め
57 21/11/06(土)06:42:04 No.863751042
長く使わないといけないからコスト嵩むのがあれだけど
58 21/11/06(土)06:42:34 No.863751059
>とにかく水を飲め Na/Kバランスが崩れてる状態で水だけ飲んでもダメよ
59 21/11/06(土)06:42:51 No.863751085
寝るときは小便で起きるの嫌だからと水分取るの減らす人多いから余計にな
60 21/11/06(土)06:45:53 No.863751238
柴胡かお前は
61 21/11/06(土)06:47:48 No.863751331
>夏みたいな名前のやつが気になってる 飲んだら子供の頃外で虫捕まえたりプールで泳いだりして お腹空かせて両親のいる家に夕日を背にして帰ったあの日を思い出しそう
62 21/11/06(土)06:48:28 No.863751370
>>ツムラの漢方薬いいよね… >中国人も褒めちぎるからね… 漢民族のプライドを取り戻せ
63 21/11/06(土)06:57:30 No.863751915
葛根湯と五苓散と腎仙散は手放せない…ってなってる
64 21/11/06(土)06:58:47 No.863751998
効き目抜群みたいらしいが俺にはなんの効果も無くてお辛い まあ体質だしなこういうの
65 21/11/06(土)06:59:55 No.863752079
>葛根湯と五苓散と大建中湯は手放せない…ってなってる
66 21/11/06(土)07:01:36 No.863752184
飲んだらつらないタイプかと思ったらつったら飲むの?
67 21/11/06(土)07:05:33 No.863752443
>飲んだらつらないタイプかと思ったらつったら飲むの? 基本はつりそうorつったら飲む
68 21/11/06(土)07:05:55 No.863752473
防風通聖散って効くのかなぁと思いつつ手が出せない 都合のいい痩せ薬に見えてしまって
69 21/11/06(土)07:09:08 No.863752695
>防風通聖散って効くのかなぁと思いつつ手が出せない >都合のいい痩せ薬に見えてしまって 副作用も多い方の薬だし飲めば痩せるものではないからね… 元々はアトピー性皮膚炎や喘息の人に作られた薬だから運動して食事を節制するのが一番
70 21/11/06(土)07:10:34 No.863752784
漢方なので寒い日に寝る前飲んで安心できるのがいい…