虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/06(土)00:42:12 No.863710944

https://yaneuraou.yaneu.com/2021/11/05/super-tera-shock-book/ へー

1 21/11/06(土)00:44:07 No.863711580

振り党だから関係なかった

2 21/11/06(土)00:45:13 No.863711887

初手の評価値ってどうやって算出すれば良いんだろう 大量の棋譜を読ませて勝率で評価地決めればいいのかな

3 21/11/06(土)00:45:45 No.863712069

2手目3四歩が咎められる時代か

4 21/11/06(土)00:46:33 No.863712331

もう感覚が乖離しすぎててよく分からんが上の方の人たちは分かるもんなんだな…

5 21/11/06(土)00:48:10 No.863712904

既存の定跡咎めるとこまできたのはいいけどゴキ中とか藤井システムとかそういうレベルで作り出してほしい

6 21/11/06(土)00:48:54 No.863713127

>既存の定跡咎めるとこまできたのはいいけどゴキ中とか藤井システムとかそういうレベルで作り出してほしい (人間には指しこなせない定跡)

7 21/11/06(土)00:49:04 No.863713186

>もう感覚が乖離しすぎててよく分からんが上の方の人たちは分かるもんなんだな… 3手目6六角が避けられるようになったのと一緒だろうね

8 21/11/06(土)00:50:40 No.863713687

いつもの https://youtu.be/kO_NB9AaYEI

9 21/11/06(土)00:52:18 No.863714186

min-maxじゃなくてアルゴリズムで将棋ってさせないのかな 機械的に打っていくAI

10 21/11/06(土)00:58:35 No.863716135

>既存の定跡咎めるとこまできたのはいいけどゴキ中とか藤井システムとかそういうレベルで作り出してほしい むしろAIにはそういう突拍子もない(深掘りしたら悪そうな)定跡は開発できないんじゃないかな この2手目3四歩の話もそうだけど解析すればするほど特定の定跡に収束して行きそう

11 21/11/06(土)00:59:53 No.863716478

その有利不利って人間がたどり着けない領域での差なんじゃないのか

12 21/11/06(土)01:06:28 No.863718196

筋違いされるの嫌だから絶対に指さない

13 21/11/06(土)01:07:00 No.863718322

>その有利不利って人間がたどり着けない領域での差なんじゃないのか リンク先によればプロレベルの最近の事情とは一致してるらしい

14 21/11/06(土)01:10:53 No.863719313

>既存の定跡咎めるとこまできたのはいいけどゴキ中とか藤井システムとかそういうレベルで作り出してほしい 昨日の山崎-菅井戦みたいに訳分からん形だけどAIに掛けたら意外と良い勝負→人間同士の勝負には使えそうみたいな発見はあると思うけど こういうのはAI単体の検討だといい勝負って言っても微不利だから読み捨てられちゃうはずで どこかで人間目線の介入は必要な気がする

15 21/11/06(土)01:11:20 No.863719411

難しいマイナス300点とハッキリしたマイナス300点とは全然別なのだ そして評価値とはソフトそれぞれ違うように人でも一人一人違うのだ

16 21/11/06(土)01:13:34 No.863719952

角交換するかしないか相手が選べる時点で感覚的に嫌ではある

17 21/11/06(土)01:17:21 No.863720821

方針を全て先手に委ねて何が来てもカウンターで俺が勝つわって手だし…

18 21/11/06(土)01:22:13 No.863721914

そんな…昔は76歩には84歩がなんでもやってこいの姿勢だったはずなのに…

19 21/11/06(土)01:22:34 No.863721991

>いつもの >https://youtu.be/kO_NB9AaYEI おもしれ…

20 21/11/06(土)02:04:46 No.863730256

昔藤井九段が「76歩に対して84歩を悪手にすることが生涯の目標です」って言ってた まさか逆になるとは

↑Top