21/11/05(金)23:57:27 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/05(金)23:57:27 No.863697019
このゲーム配信してる人にコメントする時どこまで言って良いのか分からない うんうん悩んでるの見ると本当にかわいそうで…
1 21/11/06(土)00:01:39 No.863698483
好きにすればいい これを他人に見せながら遊ぶような奴はこのゲームを「完璧に」遊ぼうという覚悟が足りていない プレイ中に「あ」とか書き込まれた時点で終わりだからな
2 21/11/06(土)00:03:22 No.863699054
これ配信に向いてなくない? 詰まったら終わりじゃん
3 21/11/06(土)00:03:38 No.863699134
さっき買って始めたんだけどそんな意識高くして遊ばなきゃいけないゲームなの…?
4 21/11/06(土)00:04:03 No.863699268
>さっき買って始めたんだけどそんな意識高くして遊ばなきゃいけないゲームなの…? ゲームなんだから自分の好きにしろよ
5 21/11/06(土)00:04:14 No.863699325
このゲームのスレはいつもこういう子湧いてるから気にしなくていい
6 21/11/06(土)00:06:01 No.863699907
ネタバレするけどこれ宇宙行くよ
7 21/11/06(土)00:06:37 No.863700085
>これ配信に向いてなくない? >詰まったら終わりじゃん そう思うんだけどこのゲーム配信する人ってマジで結構居るんだよね 謎をスラスラ解く人なら安心して見れるんだけど今追ってる人がそうじゃなくて…
8 21/11/06(土)00:07:01 No.863700218
そういう感じのスレなら失礼する
9 21/11/06(土)00:07:56 No.863700484
ネタバレするとこのゲーム主人公死ぬよ
10 21/11/06(土)00:08:01 No.863700505
とりあえず海と竜巻の星を探索中だけど軌道上の何かを探索してて 状況がよく分からんのにさらによく分からん情報が増えた!ってなってる
11 21/11/06(土)00:08:21 No.863700611
>とりあえず海と竜巻の星を探索中だけど軌道上の何かを探索してて >状況がよく分からんのにさらによく分からん情報が増えた!ってなってる あいつ 楽しんでるな…
12 21/11/06(土)00:08:42 No.863700730
宇宙船の操縦難しすぎる
13 21/11/06(土)00:08:56 No.863700804
>状況がよく分からんのにさらによく分からん情報が増えた!ってなってる とにかく情報を増やせ 全部記録してくれる凄いシステムが宇宙船についてるから後から見直せばええんや
14 21/11/06(土)00:09:26 No.863700944
>とりあえず海と竜巻の星を探索中だけど軌道上の何かを探索してて >状況がよく分からんのにさらによく分からん情報が増えた!ってなってる たとえばこういうのに竜巻をよくかくにんしてごらん(ドヤァ とか 軌道上のなにかは起きる瞬間になにか発射してぶっ壊れてるように見えない…(臭わせ とかコメントするのもクソだからな
15 21/11/06(土)00:10:02 No.863701145
お前はクソだ
16 21/11/06(土)00:10:12 No.863701199
>宇宙船の操縦難しすぎる 困ったら速度同期ボタンだ 着陸シーケンス中は押しっぱでいい
17 21/11/06(土)00:10:42 No.863701367
まあ詰まったらヒントくらいは貰いたいかな… 俺はブラックホールの炉に宇宙船で無理やり侵入したせいでワープの重要性に気づけなくてしばらくワープコア取れなかったし
18 21/11/06(土)00:10:43 No.863701377
酔って出来なかったから悔しい思いをしてる
19 21/11/06(土)00:11:32 No.863701614
ネタバレの気配を感じたから去るぜ!
20 21/11/06(土)00:11:56 No.863701747
そこ人が詰まってる様を楽しめないならそもそも配信見るのに向いてないよ
21 21/11/06(土)00:12:28 No.863701914
なんなら記録全埋めしてるだけでいつのまにかなんとなくゴールに近づくので適当に埋めていけばいい どこかで詰まったらどこか別のところをうろうろするで大抵解決する でもアンコウだけは許さん
22 21/11/06(土)00:12:34 No.863701944
>困ったら速度同期ボタンだ >着陸シーケンス中は押しっぱでいい 着陸に使えたんだ…どうせループするしな…で常に全速力で地面に激突して俺がバカみたいじゃないですか
23 21/11/06(土)00:12:49 No.863702017
書き込みをした人によって削除されました
24 21/11/06(土)00:13:12 No.863702144
>着陸に使えたんだ…どうせループするしな…で常に全速力で地面に激突して俺がバカみたいじゃないですか ループするしな…はともかく全速力で激突はバカだよ!
25 21/11/06(土)00:14:21 No.863702485
>まあ詰まったらヒントくらいは貰いたいかな… >俺はブラックホールの炉に宇宙船で無理やり侵入したせいでワープの重要性に気づけなくてしばらくワープコア取れなかったし 俺もそれが流儀なのかなとか思ってたんだけど他の視聴者がまだ思考してるタイミングでガンガン言うし配信者も何も言わないから分かんなくなっちゃって…
26 21/11/06(土)00:15:03 No.863702680
Switch版買えば良かったな PS4版買っちゃったからなかなか起動しなくなっちゃった
27 21/11/06(土)00:16:23 No.863703088
>Switch版買えば良かったな 今から買おう
28 21/11/06(土)00:17:47 No.863703548
バーカ滅びろ宇宙!
29 21/11/06(土)00:18:15 No.863703698
>バーカ滅びろ宇宙! 宇宙の眼のレス
30 21/11/06(土)00:18:16 No.863703706
滅びた!
31 21/11/06(土)00:18:25 No.863703745
操作が難しいよおおおって折れる人たちをなんとか励ましたい気持ちがいつもある
32 21/11/06(土)00:18:40 No.863703811
凄いネタバレのようでその辺はプレイ開始してから30分くらいでわかる前提なのいいよね
33 21/11/06(土)00:18:49 No.863703860
フクロウ野郎とアンコウは許さん
34 21/11/06(土)00:19:23 No.863704034
たまにこんなん分かるか!というところで積む
35 21/11/06(土)00:19:57 No.863704199
最初からすべて決まってるのはすごいすんなりしたけど >フクロウ野郎とアンコウは許さん
36 21/11/06(土)00:20:15 No.863704297
人に見せてるんだから本当にヒントとか欲しいと思ってたらくれって言うよ そうでない限り黙ってろ
37 21/11/06(土)00:20:23 No.863704352
どうしても越せなくてやめちゃったって人に話聞いたらアンコウかぁ…ってなったのでやっぱあいつら滅ぼしたい… 滅せはしないにしても攻撃手段を…
38 21/11/06(土)00:20:37 No.863704424
3D酔いめっちゃするからちょっと遊べそうにないな…
39 21/11/06(土)00:20:46 No.863704474
アンコウは難しいとか強いとかじゃなくて怖いんだよな…
40 21/11/06(土)00:21:22 No.863704642
>どうしても越せなくてやめちゃったって人に話聞いたらアンコウかぁ…ってなったのでやっぱあいつら滅ぼしたい… >滅せはしないにしても攻撃手段を… PC版ならアンコウを滅ぼすMODと茨の内部の霧を晴らすMODがあるんだが…
41 21/11/06(土)00:21:33 No.863704682
3D酔いは本当にするのでそこは無理に薦めな…薦めな…いや…
42 21/11/06(土)00:22:03 No.863704834
アンコウはキーボードで死にそうになりながらクリアしたけどDLCが出た時パッドでやったらあっさり抜けられて俺は今まで何を…ってなった
43 21/11/06(土)00:22:09 No.863704869
買ったけど無限に落下するのとかどうしようもなく宇宙を漂流するしかなくなるのが怖すぎて進められねえわこれ
44 21/11/06(土)00:22:14 No.863704890
音楽が最高だと思う
45 21/11/06(土)00:22:22 No.863704930
ラジコンプレイはクソ
46 21/11/06(土)00:22:34 No.863704992
>買ったけど無限に落下するのとかどうしようもなく宇宙を漂流するしかなくなるのが怖すぎて進められねえわこれ 投げ出されて冷たい方程式にハマった時いいよね…
47 21/11/06(土)00:22:44 No.863705033
慣性移動するだけだから全然難しいとかは無い
48 21/11/06(土)00:22:57 No.863705084
>買ったけど無限に落下するのとかどうしようもなく宇宙を漂流するしかなくなるのが怖すぎて進められねえわこれ 次のループまで瞑想しよう
49 21/11/06(土)00:23:30 No.863705259
>買ったけど無限に落下するのとかどうしようもなく宇宙を漂流するしかなくなるのが怖すぎて進められねえわこれ 大丈夫だよ なにしても22分で戻るよ あと22分耐えられない人用ボタンがあるよ
50 21/11/06(土)00:23:58 No.863705391
宇宙SFものの最低限のこと知らないと慣性移動とか高重力に引かれる事とか気付かないかもしれない
51 21/11/06(土)00:24:47 No.863705620
DLCは面白かったけど最後のアレだけできなくてちょっとだけカンニングしちゃった 自力で恐怖を乗り越えて謎を解けた人すごい
52 21/11/06(土)00:25:16 No.863705772
DLC途中で積んでるの思い出した…
53 21/11/06(土)00:25:30 No.863705865
エンディングの反応めっちゃ良いと良いもん見れたわってなるゲーム
54 21/11/06(土)00:25:49 No.863705941
DLCは怖いとこあるけどがんばってね…って事前にお知らせしてくれるもんだから死ぬほど警戒しながら進めてしまった
55 21/11/06(土)00:26:29 No.863706138
DLC怖くね? くらいところどうしたら良いか分かんね
56 21/11/06(土)00:26:37 No.863706183
アンコウ結局ポンコツ船による抜け方がわからず 降りてバーニア惰性移動で抜けたぜー! 時間カツカツだぜー!
57 21/11/06(土)00:26:58 No.863706290
>DLCは怖いとこあるけどがんばってね…って事前にお知らせしてくれるもんだから死ぬほど警戒しながら進めてしまった 終始ビクビクして進んでたけど無駄だったわ…
58 21/11/06(土)00:27:02 No.863706314
>エンディングの反応めっちゃ良いと良いもん見れたわってなるゲーム 俺は星に手を伸ばした一人につられて他の一人も手を伸ばして他の一人もで肩車が高くなってついに宇宙船になって星に届くとこで何度も号泣しちゃうマン!
59 21/11/06(土)00:27:02 No.863706317
>DLCは怖いとこあるけどがんばってね…って事前にお知らせしてくれるもんだから死ぬほど警戒しながら進めてしまった 怖い演出切る?ってDLC買った直後にお出しされるゲーム初めて見た
60 21/11/06(土)00:27:36 No.863706468
>アンコウ結局ポンコツ船による抜け方がわからず >降りてバーニア惰性移動で抜けたぜー! >時間カツカツだぜー! ポンコツ船も慣性移動でいいんだよ 茨は中央に向かって落ち続ける重力だから
61 21/11/06(土)00:28:07 No.863706606
>DLC怖くね? >くらいところどうしたら良いか分かんね 実は慣れればあんまり怖くないから恐れを捨てて突っ込んで見るのもアリ
62 21/11/06(土)00:28:07 No.863706608
DLCまだだけどそんな怖いの? 近いのはどんなタイプのホラー?
63 21/11/06(土)00:28:25 No.863706699
DLCは追いかけられるところよりもエラー条件が記録されてるフィルムが怖い
64 21/11/06(土)00:28:35 No.863706743
闇の茨のイースターエッグを真面目に捉えて目が2つの人種の文明がとか考察してるの見た時は それスタッフの一部が関わった別作品のスクショだしその作品もビクトリア朝舞台だからまず無関係だよって言いたくはなった
65 21/11/06(土)00:28:58 No.863706851
アンコウの所このコースはやばい!!脱出!!ってコックピット射出ボタン押したらアンコウの口に吸い込まれてダメだった
66 21/11/06(土)00:28:59 No.863706859
>DLCまだだけどそんな怖いの? >近いのはどんなタイプのホラー? 追いかけられて捕まるとアウト系
67 21/11/06(土)00:29:02 No.863706880
>>アンコウ結局ポンコツ船による抜け方がわからず >>降りてバーニア惰性移動で抜けたぜー! >>時間カツカツだぜー! >ポンコツ船も慣性移動でいいんだよ >茨は中央に向かって落ち続ける重力だから えっもしかしてあれアンコウいないゾーンから出来るだけ加速して穴に突入とかしなくていいのあれ…?
68 21/11/06(土)00:30:28 No.863707298
茨の星だけなんか他とジャンル違うくない?あれだけ別の宇宙とかから来てない?
69 21/11/06(土)00:30:32 No.863707320
それはする
70 21/11/06(土)00:30:56 No.863707449
まあでもラストのラストに宇宙船を囮にしてたどり着くのは美しいかもしれない…
71 21/11/06(土)00:30:56 No.863707452
>闇の茨のイースターエッグを真面目に捉えて目が2つの人種の文明がとか考察してるの見た時は >それスタッフの一部が関わった別作品のスクショだしその作品もビクトリア朝舞台だからまず無関係だよって言いたくはなった 「言いそうになった」って事はそこすら言わなかったの…? と言うことは動画コメントで言われない限りは本当にアドバイス徹底的に避けるのが好ましいって話よね…
72 21/11/06(土)00:31:29 No.863707641
記録映像が焼け跡急にお出ししてくるのもホラーだけど最後のカタルシスが全部持っていったから許すよ…
73 21/11/06(土)00:31:50 No.863707769
>アンコウの所このコースはやばい!!脱出!!ってコックピット射出ボタン押したらアンコウの口に吸い込まれてダメだった あれを探索中に使う人初めて見た
74 21/11/06(土)00:32:12 No.863707887
茨の奥の奥の最深部の穴に探査機送ると人間社会出てくるの怖すぎる…
75 21/11/06(土)00:32:13 No.863707892
4→3→2ときてるから宇宙の目を作った1つ目の種族がもしかしたらいたのかもしれない
76 21/11/06(土)00:32:28 No.863707968
偵察機で遊んでたらパラドクス起きてループぶっ壊れて死ぬの好き
77 21/11/06(土)00:32:47 No.863708053
あのボタンはほとんどの人にとって実績解除ボタンだと思う
78 21/11/06(土)00:33:15 No.863708201
あの咆哮いいよね
79 21/11/06(土)00:33:40 No.863708327
>あれを探索中に使う人初めて見た 太陽衛星でも使ったぜ! 太陽に吸い込まれて死んだけど
80 21/11/06(土)00:33:51 No.863708389
時空連続体破壊パターンがいくつかあるのが怖すぎる
81 21/11/06(土)00:34:15 No.863708500
>太陽衛星でも使ったぜ! >太陽に吸い込まれて死んだけど だめじゃねえか!
82 21/11/06(土)00:34:33 No.863708597
なんだっけ母星から飛び出て直接太陽ステーションに突撃着陸成功すると実績あるんだっけ
83 21/11/06(土)00:34:56 No.863708728
起動しようと思ったらギガパッチが当たり始めた
84 21/11/06(土)00:35:17 No.863708833
ホラー要素のあれは怖いというか 力押しでも行けなくはないせいで自分が下手くそなだけなのか何か間違ってるのか判断し難いとこがネック
85 21/11/06(土)00:35:39 No.863708928
のいここエンド何時になったら直るの…
86 21/11/06(土)00:36:49 No.863709283
闇の茨の奥の奥のあれは公式wikiだと別のタイムループもののゲーム(Elsinore)へのオマージュでイースターエッグ扱いだったけど 根本的な設定にも組み込めそうな良い具合のネタだった
87 21/11/06(土)00:36:54 No.863709308
https://www.youtube.com/watch?v=TDwkeURv4II
88 21/11/06(土)00:37:16 No.863709427
DLC含めてトロフィー埋めてるけど全部はできそうにねえや でも捕まらずに3保管庫到達は楽なルート考えるの結構楽しかった
89 21/11/06(土)00:37:27 No.863709482
DLCの発見の仕方がもうゾクゾクしすぎてやばかった 何だあれーーーわーってなった
90 21/11/06(土)00:38:40 No.863709877
>あの咆哮いいよね ノマイは滅びました お前のせいです あーあ
91 21/11/06(土)00:38:58 No.863709953
好きな配信者がこのゲームやってるので見てたんだけど色々詰まっちゃっててその度に直接的ではないヒントを言ったりしちゃったから俺がその人のゲーム体験をぶち壊してしまったんじゃないかとずっと悩んでる
92 21/11/06(土)00:39:34 No.863710160
DLCのレビュー読んでたら こわいひとに追いかけられて死ぬたびに また現地に急行するのがきついっていっぱい書いてあって そういうの大嫌いだから積んでたけど休日やるか…!!
93 21/11/06(土)00:40:27 No.863710417
>DLCのレビュー読んでたら >こわいひとに追いかけられて死ぬたびに >また現地に急行するのがきついっていっぱい書いてあって >そういうの大嫌いだから積んでたけど休日やるか…!! どうしてもヤバいってなったらオプションから恐怖体験をオフにする項目があるからそれ使うといいと思う
94 21/11/06(土)00:40:57 No.863710572
追いかけられるの面倒に感じたら恐怖緩和しちゃっていいと思う
95 21/11/06(土)00:41:24 No.863710708
>好きな配信者がこのゲームやってるので見てたんだけど色々詰まっちゃっててその度に直接的ではないヒントを言ったりしちゃったから俺がその人のゲーム体験をぶち壊してしまったんじゃないかとずっと悩んでる そうだ お前が壊した
96 21/11/06(土)00:41:25 No.863710712
アクションが意外と難しくね?
97 21/11/06(土)00:42:26 No.863711025
恐怖緩和って言うか難易度緩和だよねあのオプション ゲームの雰囲気を損なわないのは大事だからいいけど
98 21/11/06(土)00:42:39 No.863711086
イースターエッグ真面目に捉えるならなんなら太陽光パネルついてて人間の顔がモニターに表示されてる人工衛星とかもあるぞこのゲーム
99 21/11/06(土)00:43:40 No.863711426
>好きな配信者がこのゲームやってるので見てたんだけど色々詰まっちゃっててその度に直接的ではないヒントを言ったりしちゃったから俺がその人のゲーム体験をぶち壊してしまったんじゃないかとずっと悩んでる 配信してる時点でそいつはそういうゲーム体験もとめてるんだから気にすんなよ 他人の自由なプレイスタイルにもネタバレ警察とかアホじゃん
100 21/11/06(土)00:44:08 No.863711583
>アクションが意外と難しくね? 脆い空洞とか侵入者とか普通に操作が難しいとこ数カ所あるな
101 21/11/06(土)00:44:18 No.863711635
恐怖緩和オプションオンにしてたせいかあんまり刺激ねえなって思ってオフにした 実はオプションが機能する地点にすら到達してなかった
102 21/11/06(土)00:44:47 No.863711773
>ノマイは滅びました >お前のせいです >あーあ いやそれは侵入者のせいだから違うぞ
103 21/11/06(土)00:44:58 No.863711820
SFとしてもめっちゃ面白いんだけど日本のSF者は悲しいことにゲームやれるほど若くねぇ!
104 21/11/06(土)00:45:07 No.863711862
友人に投げたらブラックホールの鍛冶場に無理やり宇宙船で到達しててびっくりした
105 21/11/06(土)00:45:28 No.863711979
重力の弱い星でブースター吹かしながら移動してたら思ったよりスピード出てて壁にぶつかって大ダメージはほとんどの人が体験してると思う
106 21/11/06(土)00:45:41 No.863712046
>友人に投げたらブラックホールの鍛冶場に無理やり宇宙船で到達しててびっくりした そんなこと出来るのか…
107 21/11/06(土)00:45:59 No.863712141
大ダメージって言っても5回くらい猶予あるしセーフ!
108 21/11/06(土)00:46:52 No.863712450
>恐怖緩和オプションオンにしてたせいかあんまり刺激ねえなって思ってオフにした >実はオプションが機能する地点にすら到達してなかった それに気づかずビクビクしながら移動するのは精神的に疲れた… まあ本編でもそんな感じでプレイしてたんだがdlcはそれ以上だった
109 21/11/06(土)00:46:54 No.863712461
>いやそれは侵入者のせいだから違うぞ 信号の封印解かなきゃこの星系に来ることもなかったし……
110 21/11/06(土)00:47:19 No.863712606
無理矢理到達系は知識の塔崩壊前に上る奴が目玉飛び出た
111 21/11/06(土)00:47:31 No.863712675
>信号の封印解かなきゃこの星系に来ることもなかったし…… それいうならはぐれノマイの集団だから滅んじゃいないし…
112 21/11/06(土)00:47:55 No.863712819
どんどん着陸が雑になる
113 21/11/06(土)00:48:24 No.863712970
>それに気づかずビクビクしながら移動するのは精神的に疲れた… 怖いよ!って事前情報が一番怖いみたいなところはある
114 21/11/06(土)00:48:24 No.863712971
>いやそれは侵入者のせいだから違うぞ でも実際あそこで変に信号オンオフしたからNomaiは呼び寄せられた挙げ句本懐も達せられずに滅びたんだから流れ者にも不可抗力ながら少しは責任あるよなとは思うんだけどなぁ
115 21/11/06(土)00:48:25 No.863712978
幽霊物質水の中で無効になるのDLCで初めて知ったけど実は巨人の大海のところで既に示されてたんだな
116 21/11/06(土)00:49:04 No.863713182
>でも実際あそこで変に信号オンオフしたからNomaiは呼び寄せられた挙げ句本懐も達せられずに滅びたんだから流れ者にも不可抗力ながら少しは責任あるよなとは思うんだけどなぁ 呼び寄せなくても宇宙の目で滅んでるんだが?
117 21/11/06(土)00:49:08 No.863713215
なんかの最深部に大体知ってれば入れるショートカットがあるのいいよね…
118 21/11/06(土)00:49:11 No.863713228
攻略見ないとわかんねえところはあった
119 21/11/06(土)00:49:40 No.863713385
空洞はほとんど探査艇でごり押し突撃で調べてたんだけどこれでもいいんだよな…
120 21/11/06(土)00:50:03 No.863713509
プレイしてるとどんどん命の扱いが雑になっていく
121 21/11/06(土)00:50:03 No.863713512
>呼び寄せなくても宇宙の目で滅んでるんだが? それはそう
122 21/11/06(土)00:50:06 No.863713529
>幽霊物質水の中で無効になるのDLCで初めて知ったけど実は巨人の大海のところで既に示されてたんだな ハーシアンのご先祖が水生生物だったから難を逃れたわけだしな
123 21/11/06(土)00:50:25 No.863713617
何やってもいいってのはタイムループのいいところだわ
124 21/11/06(土)00:50:53 No.863713754
>そんなこと出来るのか… ブラックホールに飲まれないように頑張ってブーストふかして横の裂け目から街に入ってそこから天井の重力に宇宙船引っ掛ければ行けたよ
125 21/11/06(土)00:50:56 No.863713774
示唆するだけであんまりはっきりとは教えてくれないことも多いからな 情報まとめた画面での説明であれそういう意味だったんだ…って気づいたこともわりとあった
126 21/11/06(土)00:50:58 No.863713780
あの彗星はいきなり現れて太陽系全域に致死物質バラまいて去るとか最悪すぎるだろ 何なんだよ
127 21/11/06(土)00:51:03 No.863713798
主人公がほとんど何も知らない状態で奈良県民に会っても叫ぶからノマイが信号に引き寄せられる→滅ぶって経緯自体に責任を感じてはいると思う
128 21/11/06(土)00:51:24 No.863713893
脆い空洞のどこだったかな…どうしても辿り着けなくてネット攻略見て知ってずっと活用してた到達法が正規ルートじゃなかったことを結構後で知った…
129 21/11/06(土)00:51:37 No.863713971
プレイ中は幽霊物質の対策見つけて量子の月経由でタイムパラドックス起こすんだな!って思ってた 思ってたのと違うエンディングだった
130 21/11/06(土)00:52:28 No.863714240
このゲームに一番最初に引き込まれたのはアトルロックの眼観測装置が暴走する所なんだけど分かってくれるだろうか あー星を追うのねってところからグルングルン回りだして心底びっくりした
131 21/11/06(土)00:52:42 No.863714311
こういうゲーム配信はともかく一人でやってて詰まってそのまま辞めちゃうくらいならそこだけでもヒント見てクリアした方がいいよね 配信ならまあそうそう諦めないだろうし迷ってるの見るの好きだから長時間様子見るけど
132 21/11/06(土)00:52:54 No.863714367
こういう血も涙もない物理の話に見えて根底にエモが流れてる話大好きだわ
133 21/11/06(土)00:53:54 No.863714715
ノマイの文章やヒントの意味わかんね!で航行記録見てああ要点そういうことってのが結構あった
134 21/11/06(土)00:54:20 No.863714852
>こういう血も涙もない物理の話に見えて根底にエモが流れてる話大好きだわ バンジョーの人が最後に言ったセリフが正規EDのすべてだと思ってる
135 21/11/06(土)00:54:27 No.863714883
幽霊ってぐらいだからなんらかの方法でコミュニケーション取ったり古代の記憶だったりするのかな?ってロマンを抱いてたらマジのガチの有害物質だとわかったときの気持ち
136 21/11/06(土)00:56:34 No.863715564
この恒星系だけでなく宇宙自体がもう限界なタイミングのお話だからね…
137 21/11/06(土)00:57:01 No.863715708
標準的な進め方をすると この超新星爆発はノマイのせい?→謎を解いてそれを止めるのが目的? と思うような導線になってるのいいよな…
138 21/11/06(土)00:58:05 No.863716000
>このゲームに一番最初に引き込まれたのはアトルロックの眼観測装置が暴走する所なんだけど分かってくれるだろうか >あー星を追うのねってところからグルングルン回りだして心底びっくりした わかる
139 21/11/06(土)00:58:09 No.863716011
>バンジョーの人が最後に言ったセリフが正規EDのすべてだと思ってる 個人的にはFeldsperの「終わりよければすべて良し」って言葉が好きだな 簡潔だけど実際そうだし
140 21/11/06(土)00:58:23 No.863716085
>標準的な進め方をすると >なんかわからんけど爆発する…→なんかわからんけど止めなきゃ… >と思うような導線になってるのいいよな…
141 21/11/06(土)00:58:36 No.863716141
https://www.youtube.com/watch?v=WVGlXbApOCs
142 21/11/06(土)00:58:53 No.863716224
量子の月と聞いてその名前だけでワクワク出来るかどうかのSF素養は要るかもしれない
143 21/11/06(土)00:59:01 No.863716249
>標準的な進め方をすると >この超新星爆発はノマイのせい?→謎を解いてそれを止めるのが目的? >と思うような導線になってるのいいよな… 太陽ステーションの資料翻訳が微妙なのか読んでも要点が頭に入ってこなかったけど後で超新星爆発を止めることはできないって分かっては?ってなった
144 21/11/06(土)00:59:05 No.863716271
じゃあ止めますか…このループを…
145 21/11/06(土)00:59:31 No.863716376
我々の輝きを闇の中に送り出すときが来た!←これすき
146 21/11/06(土)00:59:43 No.863716422
ループする前に死ぬエンド好き
147 21/11/06(土)00:59:53 No.863716475
うわああああああああああああ
148 21/11/06(土)00:59:58 No.863716495
自分の操作が下手で進めないのかゲーム的に進めないところなのかの判断が難しいんだよね… そしてリトライするのに十数分待たないといけなかったりする
149 21/11/06(土)01:00:25 No.863716625
古代文明の超技術による建造物が作動!これで太陽系が滅んでるんだな! ↓ 寿命でした はすごい無常感があっていいよね
150 21/11/06(土)01:00:27 No.863716632
>https://www.youtube.com/watch?v=WVGlXbApOCs 待って!この文だけ読ませて!
151 21/11/06(土)01:00:34 No.863716669
>そしてリトライするのに十数分待たないといけなかったりする 砂のところは待ち時間と制限時間つらいなーってこと多いなあ
152 21/11/06(土)01:00:49 No.863716736
それでは皆さん次のループで!