21/11/05(金)23:41:54 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/05(金)23:41:54 No.863691656
ガンダムカバード貼って寝る
1 21/11/05(金)23:44:07 No.863692406
誰だよ本当に…
2 21/11/05(金)23:46:33 No.863693225
電磁ビームって何?…
3 21/11/05(金)23:48:17 No.863693847
こういうの知ってからガンダムに詳しくなろうとするのを辞めた
4 21/11/05(金)23:51:35 No.863695056
また懐かしいものを
5 21/11/05(金)23:52:58 No.863695528
>こういうの知ってからガンダムに詳しくなろうとするのを辞めた 頑張って覚えても知らない派生機がどんどん出てくる
6 21/11/05(金)23:53:57 No.863695833
ガンダムはテレビアニメとゲームだけ追ってりゃ娯楽としては十分だよな… あとたまにMSV
7 21/11/05(金)23:54:39 No.863696082
設定的には映像作品以外は基本無視でいいんじゃねぇかな…
8 21/11/05(金)23:55:04 No.863696240
色のせいで陸戦型ガンダムかと
9 21/11/05(金)23:55:37 No.863696406
ガンダムのTRPGって今出したらそこそこ需要ありそうなんだけどな
10 21/11/05(金)23:56:23 No.863696671
装備的に一年戦争なんだろうけど限定的にとはいえIフィールドぽいのついてるのおかしいだろ…
11 21/11/05(金)23:56:27 No.863696692
なんか足がすごいぐんにょりしてる
12 21/11/05(金)23:58:13 No.863697266
陸戦型っぽいんだけどコクピット周りとかあちこちの曲線はGPシリーズなんだよな… なにこれ…
13 21/11/05(金)23:58:41 No.863697438
>ガンダムはテレビアニメとゲームだけ これだけでも全部追おうとしたら結構大変
14 21/11/05(金)23:59:48 No.863697811
>ゲーム 死んだわアイツ
15 21/11/06(土)00:00:44 No.863698166
RPGマガジン?
16 21/11/06(土)00:00:47 No.863698184
ゲームは追わなくていいぞ虚無だから
17 21/11/06(土)00:01:21 No.863698386
なんかヌルっとしてる
18 21/11/06(土)00:01:22 No.863698392
ゲームはわけのわからねえ機体がどんどん生えてくるから追わんでええ
19 21/11/06(土)00:01:45 No.863698515
ネットでも簡単に名前がわからないMSとかいるからな…
20 21/11/06(土)00:02:03 No.863698608
映像作品になったやつだけで十分だぞ
21 21/11/06(土)00:02:48 No.863698880
なんか… ふにゃふにゃしてる…
22 21/11/06(土)00:02:49 No.863698885
毎年増えるからな
23 21/11/06(土)00:03:25 No.863699072
なんだこのGP08
24 21/11/06(土)00:04:04 No.863699278
ガンダムを詳しくなる為に毎月ダムエーを買うのは俺には無理だ…
25 21/11/06(土)00:04:05 No.863699281
装備は陸戦型ぽいのにデザインはGP01あたりとのキメラ
26 21/11/06(土)00:04:07 No.863699293
マジで1ページのイラストしか設定がないやつとかいたりするしな…
27 21/11/06(土)00:04:19 No.863699364
高難度MSクイズのバリったEx-Sガンダムの正体って分かった?
28 21/11/06(土)00:04:22 No.863699384
マジで知らなかったぞコイツ TRPGなんて出てたのね
29 21/11/06(土)00:04:59 No.863699596
>高難度MSクイズのバリったEx-Sガンダムの正体って分かった? あれだけはついに答えでなかったな…
30 21/11/06(土)00:05:26 No.863699723
>マジで1ページのイラストしか設定がないやつとかいたりするしな… ボンボンのバリアントガンダムだかは全身像あったっけ? 当時買ってたのにこれがバリアントガンダムだ!の顔アップしか覚えてない…
31 21/11/06(土)00:06:01 No.863699906
ワイツミラージュ…
32 21/11/06(土)00:06:29 No.863700042
ハーモニーオブガンダム
33 21/11/06(土)00:06:45 No.863700127
>ボンボンのバリアントガンダムだかは全身像あったっけ? あれは企画が半年くらいは続いたよ
34 21/11/06(土)00:06:57 No.863700203
公式もどれだけ把握してるか怪しい
35 21/11/06(土)00:07:16 No.863700292
アニメとGジェネに出てこない奴はちょっと分からない…
36 21/11/06(土)00:07:39 No.863700417
カバード読んでたのにおぼえてねえ… 読者参加でポイント割り振ってMS乗れるやつだよね?
37 21/11/06(土)00:07:47 No.863700451
ジムにスパルタンとか居た気がするけどゲーム出身なのか書籍出身なのか思い出している顔
38 21/11/06(土)00:07:50 No.863700462
Gジェネアドバンスで出てきたEz-8の魔改造機は好き サラミス砲乗っけてるやつ
39 21/11/06(土)00:08:27 No.863700651
>ジムにスパルタンとか居た気がするけどゲーム出身なのか書籍出身なのか思い出している顔 模型雑誌か何かのコラム出身だね
40 21/11/06(土)00:08:43 No.863700737
>Gジェネアドバンスで出てきたEz-8の魔改造機は好き >サラミス砲乗っけてるやつ なにそれ… というかアドバンスでGジェネ出てたんだ…
41 21/11/06(土)00:09:34 No.863700987
>Gジェネアドバンスで出てきたEz-8の魔改造機は好き >サラミス砲乗っけてるやつ フレーム丸出しのやつも好き
42 21/11/06(土)00:09:43 No.863701050
>Gジェネアドバンスで出てきたEz-8の魔改造機は好き >サラミス砲乗っけてるやつ 宇宙に対応したのとかドムバインニヒツとか出るやつ?
43 21/11/06(土)00:10:26 No.863701283
>ガンダムのTRPGって今出したらそこそこ需要ありそうなんだけどな データ作るのしんどすぎる…
44 21/11/06(土)00:10:37 No.863701343
>陸戦型っぽいんだけどコクピット周りとかあちこちの曲線はGPシリーズなんだよな… >なにこれ… 一年戦争時のアナハイム製ガンダムだからGPシリーズっぽさは狙ってると思うよ 最終形態はデンドロビウムみたいになるし
45 21/11/06(土)00:11:04 No.863701457
マジで設定どころか全身のイラストすらないジェットストリームアタック0087とか
46 21/11/06(土)00:11:07 No.863701472
>ジムにスパルタンとか居た気がするけどゲーム出身なのか書籍出身なのか思い出している顔 fu498210.jpg これかなぁ 線整ってるほうのやつはMGかどこかのジムムックだかでリファインされたやつだったかな?
47 21/11/06(土)00:11:18 No.863701535
Ez8の派生はその後のGジェネでも拾われたし知名度はあるほう…かもしれない
48 21/11/06(土)00:11:20 No.863701546
>なにそれ… >というかアドバンスでGジェネ出てたんだ… ククルスドアンがスーパーモードになったりカミーユが明鏡止水に目覚めるあれ
49 21/11/06(土)00:12:08 No.863701797
>ククルスドアンがスーパーモードになったりカミーユが明鏡止水に目覚めるあれ ごめん マジで何言ってるのかわからない
50 21/11/06(土)00:12:10 No.863701809
今日はGストラテジーのハイドラクスのお話とかして良いの!?
51 21/11/06(土)00:12:59 No.863702060
AoZのTR系じゃないシュトゥッツアーとか好きだけど立体化はまあもう無理だよな
52 21/11/06(土)00:13:01 No.863702073
ググったら情報出るやつはマシな方だよね
53 21/11/06(土)00:13:31 No.863702230
FMSは何故かジムスパルタンだけ有名だよね
54 21/11/06(土)00:13:56 No.863702348
>AoZ 今となっては比較的有名所扱いになってるのに狂気を感じる
55 21/11/06(土)00:14:09 No.863702410
ゲードライロボ魂で出た時も何これってなってる「」割といたな 俺も近藤作品読んだ事ないけど立体だけは見た事あったわ
56 21/11/06(土)00:14:15 No.863702449
>AoZのTR系じゃないシュトゥッツアーとか好きだけど立体化はまあもう無理だよな ZEON ALIVE ってかいてあるのいいよね
57 21/11/06(土)00:14:16 No.863702454
金色のドアンザクをご存じない!?
58 21/11/06(土)00:14:17 No.863702461
Ez8はあれ冷静に見ると性能は陸戦型ガンダムとほとんど変わってないからパワーインフレが凄いGジェネ世界だと盛られるのはまぁわかる
59 21/11/06(土)00:15:30 No.863702820
そもそもククルスドアンってGジェネに出るようなキャラじゃないだろ!
60 21/11/06(土)00:15:37 No.863702853
>今となっては比較的有名所扱いになってるのに狂気を感じる 継続は力
61 21/11/06(土)00:16:16 No.863703046
>クルーゼがフリーダムに乗ってストライクに乗ったムウと刺し違えたりギニアスがラスボスになるあれ
62 21/11/06(土)00:16:21 No.863703065
そのうち全装備立体化計画が立ち上がるだろう
63 21/11/06(土)00:16:41 No.863703196
ミッションパックいくつあるんだよ…
64 21/11/06(土)00:16:59 No.863703277
AoZはむしろ出始めのときが話としての露出おおきかったんじゃないかなぁ
65 21/11/06(土)00:17:44 No.863703533
ギャザの読者参加型ゲームの変な機体とかあったな ステイメンの変わりにコアファイターついたデンドロビウムとか
66 21/11/06(土)00:18:04 No.863703638
ドラムフレーム云々の時ちょっとおもしろがられただけで後は一部キャラが立体で執拗に出てるなって感じ
67 21/11/06(土)00:18:09 No.863703662
>そもそもククルスドアンってGジェネに出るようなキャラじゃないだろ! スパロボでミネルバXや鉄甲鬼をピックアップするようなもんだろう…
68 21/11/06(土)00:18:36 No.863703786
>ドラムフレーム云々の時ちょっとおもしろがられただけで後は一部キャラが立体で執拗に出てるなって感じ いや一部じゃねえだろ…
69 21/11/06(土)00:18:54 No.863703880
>ギャザの読者参加型ゲームの変な機体とかあったな >ステイメンの変わりにコアファイターついたデンドロビウムとか ソロモンエクスプレスでも見たような
70 21/11/06(土)00:18:56 No.863703886
>今日は読切PLACE TO BEのジムストライカータンク(仮称)のお話とかして良いの!? fu498244.jpg
71 21/11/06(土)00:19:13 No.863703984
>これかなぁ >線整ってるほうのやつはMGかどこかのジムムックだかでリファインされたやつだったかな? これこれ 線画リファインされた奴だと柳瀬君の薄い本でかっちょ良い奴を見た事があるけどジムのムック本の方は知らないかな
72 21/11/06(土)00:19:25 No.863704045
スレ画のデザインは嫌いじゃないんだけど 陸ガンと共通パーツがあるような無いような0083あたりのデザインに見えるようなで落ち着かない!
73 21/11/06(土)00:19:43 No.863704137
毎月ガンダムエースと模型誌で知らないバリエーションと新型生えてくるからよ…
74 21/11/06(土)00:19:57 No.863704194
>いや一部じゃねえだろ… それこそ1弾の中でも知られてないのかなりあるだろう
75 21/11/06(土)00:20:18 No.863704316
>>今日は読切PLACE TO BEのジムストライカータンク(仮称)のお話とかして良いの!? >fu498244.jpg 変形はZ系っぽくもある このメカだけ異様に気になるから連載してほしかった
76 21/11/06(土)00:21:01 No.863704541
AoZ2の知名度が低すぎる
77 21/11/06(土)00:21:41 No.863704724
>クルーゼがフリーダムに乗ってストライクに乗ったムウと刺し違えたりギニアスがラスボスになるあれ アドバンスで乗ってたこと思い出してクロスレイズではフリーダムにクルーゼ乗せてたな…BGMはミーティアにして
78 21/11/06(土)00:21:42 No.863704730
ジェミナス3号カスターに4号ポリュクスとその合体形態ディオズとスキュリとか… あれ細かい合体機構いまだにわかってなくない?
79 21/11/06(土)00:22:13 No.863704886
ヘイズルも1部デザインが集中してでてるしウーンドォート周りばかりじゃない?
80 21/11/06(土)00:22:23 No.863704934
>こういうの知ってからガンダムに詳しくなろうとするのを辞めた むしろ何年追っててもまだ知らないMSに出会えるのがすごい楽しい
81 21/11/06(土)00:22:29 No.863704960
公式だと思ってたら二次創作が独り歩きしたのだったり模型誌の作例だったりする
82 21/11/06(土)00:23:17 No.863705184
模型紙の作例でマウントとるやつころす
83 21/11/06(土)00:23:22 No.863705209
Dガンダムの各派生って模型誌で立体化されてたりする?
84 21/11/06(土)00:23:56 No.863705386
ディジェSE-Rとかいうよく分からないままゲームに出演するやつ
85 21/11/06(土)00:23:58 No.863705394
ペイルライダーシリーズもまこと増えもうした
86 21/11/06(土)00:24:07 No.863705437
ガンダムNT-2 NT-3ってモテグラの作例だったか…
87 21/11/06(土)00:24:14 No.863705477
>模型紙の作例でマウントとるやつころす (ただの作例だったか外伝とかにに出る機体を作ったやつだったか思い出そうとしてる)
88 21/11/06(土)00:24:42 No.863705589
模型企画はよっぽど継続してるやつじゃない限りその場限り過ぎて混乱の元過ぎる
89 21/11/06(土)00:24:48 No.863705625
>ペイルライダーシリーズもまこと増えもうした ホワイトとブラックは出すって予告してるからレッドもですね…
90 21/11/06(土)00:24:49 No.863705629
やっぱ開戦前も色々やってたとはいえ一年戦争はキツいって!
91 21/11/06(土)00:25:07 No.863705734
>ディジェSE-Rとかいうよく分からないままゲームに出演するやつ タイラントソードって結局なんなの
92 21/11/06(土)00:25:15 No.863705768
>ペイルライダーシリーズもまこと増えもうした むしろ使い倒すかと思ったらあっさり終わった
93 21/11/06(土)00:25:26 No.863705839
混乱の元だと思ってたペイルライダーがきっちり全種類出してむしろ分かりやすいまである
94 21/11/06(土)00:25:33 No.863705882
やたらゲームに出番はあるけど立体化はしないSE-R
95 21/11/06(土)00:25:41 No.863705911
模型雑誌のよくわからんシリーズは本当によくわからんからカウントすんな!って割と本気で思ってる
96 21/11/06(土)00:25:55 No.863705972
サイバーコミックスから出てきた奴は忘れておきなさい
97 21/11/06(土)00:26:12 No.863706058
ザクスピード!
98 21/11/06(土)00:26:17 No.863706084
Ez-8の改修とかドム回収はワンダースワンからだったと思う
99 21/11/06(土)00:26:29 No.863706139
>むしろ使い倒すかと思ったらあっさり終わった まあだんだん一年戦争の外伝も減ってきたし初出ゲームと同じところで出し切るのはいい感じじゃないかな
100 21/11/06(土)00:26:32 No.863706163
いいけど出典と画像も提示してくれ
101 21/11/06(土)00:26:52 No.863706257
サイバーコミックの連中とか覚えてねぇよもう…
102 21/11/06(土)00:26:56 No.863706278
ペイルDIIだっけ矢立文庫という本流のはずなのにドマイナーなとこで連載されてたやつ…
103 21/11/06(土)00:27:14 No.863706368
>ホワイトとブラックは出すって予告してるからレッドもですね… レッドはもう実装されただろ!?
104 21/11/06(土)00:27:21 No.863706398
>タイラントソードって結局なんなの 割と打ち切りエンドみたいな感じでその時奇跡が起きてすげー力でシロッコの軍団壊滅させましたみたいな終わり方
105 21/11/06(土)00:27:29 No.863706434
アップデートされないまま眠ってる古い情報も多いからな… キケロガとかドルメルなんかは昔は最低ラインの知名度くらいはあったけど 今だと化石みたいな存在だろ
106 21/11/06(土)00:27:30 No.863706439
>>ホワイトとブラックは出すって予告してるからレッドもですね… >レッドはもう実装されただろ!? プラモの話かと思った
107 21/11/06(土)00:27:34 No.863706457
いいよねマッド・ドッグス ずっと公式だと思ってた
108 21/11/06(土)00:27:36 No.863706467
ザクスピード!とかはまあGジェネFに出たからまだ多少マシな知名度では
109 21/11/06(土)00:27:37 No.863706473
>Dガンダムの各派生って模型誌で立体化されてたりする? サードが2001年の10月のHJに
110 21/11/06(土)00:27:48 No.863706518
ぎゃざ誌上ゲームはやりたい放題で楽しかったな
111 21/11/06(土)00:28:08 No.863706618
コミックまじで無限にあるよね…ほぼほぼ読んでるつもりだけど絶対漏れあるって確信できるし単行本になってないのも多そう
112 21/11/06(土)00:28:14 No.863706647
>AoZ2の知名度が低すぎる ストーリー面白いしメカデザもナイスな優等生タイプの作品だけど如何せん人気がない… まぁ1のメカデザのインパクトが強すぎるからだろうが…
113 21/11/06(土)00:28:27 No.863706712
それっぽくでっち上げて出自もマイナーそうな感じにしてもバレなさそう
114 21/11/06(土)00:28:28 No.863706716
ある意味90年代が一番ぶっ飛んでるのかな…
115 21/11/06(土)00:28:29 No.863706718
>プラモの話かと思った そっちかすまない…
116 21/11/06(土)00:28:42 No.863706779
>模型雑誌のよくわからんシリーズは本当によくわからんからカウントすんな!って割と本気で思ってる GP00みたいに公式になるやつとかいるからなあ
117 21/11/06(土)00:28:47 No.863706800
Zザクからからジオングのラインが整理されてきてる
118 21/11/06(土)00:28:55 No.863706838
探すと単発読みきりが星の数ほどあってその中でオリジナルMS出しやがるからちくしょう
119 21/11/06(土)00:29:01 No.863706871
好きだよグレートジオング
120 21/11/06(土)00:29:02 No.863706876
fu498283.jpg でもアタイジムジャグラー好きなんだ 初出はGジェネかなんかだと思うけど
121 21/11/06(土)00:29:17 No.863706960
Gガンの忍者のやつ!
122 21/11/06(土)00:29:29 No.863707014
AOZはヘイズルがナイスデザインすぎるからな…
123 21/11/06(土)00:29:37 No.863707043
>ぎゃざ誌上ゲームはやりたい放題で楽しかったな バイアランの改良型とかあったな
124 21/11/06(土)00:29:37 No.863707048
>ある意味90年代が一番ぶっ飛んでるのかな… そもそも色々やらせてるのにまとめようとするのが馬鹿臭いといえば馬鹿臭いからね
125 21/11/06(土)00:29:38 No.863707051
シロッコが生まれ変わってハマーンが生きてるまんがとかあるんだよなダムエー 自由過ぎる
126 21/11/06(土)00:29:59 No.863707148
>ペイルDIIだっけ矢立文庫という本流のはずなのにドマイナーなとこで連載されてたやつ… あれは短い話をちまちまやる奴だから連載というか単発の話というか
127 21/11/06(土)00:30:01 No.863707160
大体wから派生のあいつらなんなんだよ
128 21/11/06(土)00:30:04 No.863707175
>ある意味90年代が一番ぶっ飛んでるのかな… 一番先鋭化してた頃じゃないかね
129 21/11/06(土)00:30:11 No.863707209
>それっぽくでっち上げて出自もマイナーそうな感じにしてもバレなさそう フリーダイヤルの派生型とか勝手に考えてもバレないn!?
130 21/11/06(土)00:30:27 No.863707293
>ある意味90年代が一番ぶっ飛んでるのかな… 00年代も無数のガンダム読み切りがダムエーで生まれてて把握できない…
131 21/11/06(土)00:30:32 No.863707318
>ザクスピード! いいよねオーパーツ… fu498286.jpg
132 21/11/06(土)00:30:42 No.863707385
>フリーダイヤルの派生型とか勝手に考えてもバレないn!? フリーダイヤルの派生機とかあったら「」のおもちゃに絶対なってるからバレそう
133 21/11/06(土)00:30:44 No.863707393
>AoZ2の知名度が低すぎる ヘイズルだけであと10年戦えそうなのが悪い それでもレジオンバーザムは消し飛んだんだから知名度くらいはあったけどが低いわけでもないと思う
134 21/11/06(土)00:31:05 No.863707503
>大体wから派生のあいつらなんなんだよ いいよねカタストロフィD!
135 21/11/06(土)00:31:10 No.863707524
>>それっぽくでっち上げて出自もマイナーそうな感じにしてもバレなさそう >フリーダイヤルの派生型とか勝手に考えてもバレないn!? すでに水中型の画像あるけど公式なんだろうか…
136 21/11/06(土)00:31:25 No.863707607
ザニーやビグロマイヤーに比べて知名度の低いガンダムGダッシュ
137 21/11/06(土)00:31:28 No.863707627
本当によく分からないスレ画を見ると既存デザイン寄せ集めのペイルライダーがだいぶ大人しい
138 21/11/06(土)00:31:37 No.863707690
AOZはもともといた機体の改修機の方は殆ど知られない
139 21/11/06(土)00:31:41 No.863707715
最近あんまりパイロット個人の掘り下げしなくなったのか○○専用機って派生減ってきた気がする
140 21/11/06(土)00:31:50 No.863707767
>すでに水中型の画像あるけど公式なんだろうか… えっフリーダイヤルに水中型とかあったn?
141 21/11/06(土)00:31:52 No.863707781
マイナーだけどエッチなガンダムがいるのは知ってた HG化し始めてからなんか大変なことになった
142 21/11/06(土)00:32:05 No.863707844
>>AoZ2の知名度が低すぎる >ヘイズルだけであと10年戦えそうなのが悪い >それでもレジオンバーザムは消し飛んだんだから知名度くらいはあったけどが低いわけでもないと思う 違う…違うんだ…Rebootのことじゃない… 「ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者」のことなんだ…
143 21/11/06(土)00:32:13 No.863707891
ヤマトガンダムとかも模型誌で一応立体化あったっけ?
144 21/11/06(土)00:32:37 No.863708012
グロムリンは携帯機の常連だったな
145 21/11/06(土)00:32:49 No.863708064
>キケロガとかドルメルなんかは昔は最低ラインの知名度くらいはあったけど fu498293.jpg ドルメルはカタナに出たんだ…
146 21/11/06(土)00:32:53 No.863708085
>AOZはもともといた機体の改修機の方は殆ど知られない ネモカノンとかジムスナイパーⅢ大好きだよ…
147 21/11/06(土)00:32:58 No.863708118
>「ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者」のことなんだ… 横からやりとりみててもシリーズの知名度そういうもんだよな…って思う
148 21/11/06(土)00:33:04 No.863708151
00年代初頭くらいまでは「ぜんぶなまえ言えるぜー!」くらいな気持ちあった
149 21/11/06(土)00:33:26 No.863708252
Gジェネ登場と立体化がメジャー化の第一歩みたいなところはあった
150 21/11/06(土)00:33:33 No.863708287
今まで展開した外伝作品に出た全てのMSが載った図鑑とか発売したら需要ありそう
151 21/11/06(土)00:33:50 No.863708383
私ガンダム超詳しいよ! 0093までのMS全部言えるし!
152 21/11/06(土)00:33:57 No.863708422
>AOZはもともといた機体の改修機の方は殆ど知られない ペイルD2にこんなの試験するわけないだろって文句つけられた時に砂3の事知らんのかってなる奴
153 21/11/06(土)00:34:09 No.863708476
AOZ2はケストレル付録とかあったしそれなりに知られてると思ってた… なんだかんだプラモ出てると一定以上の知名度が得られるイメージある
154 21/11/06(土)00:34:16 No.863708505
いいですよね ストライクガンダム(モノアイガンダムズ版)
155 21/11/06(土)00:34:33 No.863708595
カタナはジャグラーに偵察ザクグロムリンだの出節操なくMSV出してたよな… カイザードラゴンなんざ初めて知ったよ…
156 21/11/06(土)00:34:40 No.863708639
今のHiニューのデザインも元々は模型雑誌出身
157 21/11/06(土)00:35:07 No.863708785
>今のHiニューのデザインも元々は模型雑誌出身 しらなかった そんなの…
158 21/11/06(土)00:35:27 No.863708874
ファンサだろうけどヘイズルが劇場Zに出たからあの世界少なくともTR機は実在するんだよな…
159 21/11/06(土)00:35:35 No.863708910
AoZ2はオリジナル機だけじゃなくて渋い既存機改修がいっぱい出てくるから人気出る要素はバツグンにあると思うんだけどな…
160 21/11/06(土)00:35:40 No.863708930
>>すでに水中型の画像あるけど公式なんだろうか… >えっフリーダイヤルに水中型とかあったn? わからん…
161 21/11/06(土)00:35:44 No.863708951
ビグウィグの中の人とかダンディライアンの中の人も好きだよ
162 21/11/06(土)00:36:00 No.863709029
ダムエーの中でもちゃんと設定画とか出してるのはマシで近藤和久作品みたいにマジでわけわかんないのが無から生えてくる例もある
163 21/11/06(土)00:36:01 No.863709036
>私ガンダム超詳しいよ! >0093までのMS全部言えるし! あのほら…ミデアで戦場を飛ぶ慰安兵部隊の作品に出てきたMSのやつなんだっけ…
164 21/11/06(土)00:36:15 No.863709095
>AoZ2はオリジナル機だけじゃなくて渋い既存機改修がいっぱい出てくるから人気出る要素はバツグンにあると思うんだけどな… シマウマみたいなジムキャノンⅡ好き!
165 21/11/06(土)00:36:17 No.863709114
F91の派生多かったな
166 21/11/06(土)00:36:42 No.863709238
近藤和久作品はまだファン多いし有名な方
167 21/11/06(土)00:36:42 No.863709242
>AOZ2はケストレル付録とかあったしそれなりに知られてると思ってた… エウクランテの脚のせいで神姫方面で知名度が高いケストレル
168 21/11/06(土)00:36:44 No.863709248
エコール早く終われや!
169 21/11/06(土)00:37:15 No.863709422
>AoZ2はオリジナル機だけじゃなくて渋い既存機改修がいっぱい出てくるから人気出る要素はバツグンにあると思うんだけどな… どんなのいるかなーと思ってググったらめっちゃかっこいいの出てきた… fu498316.jpg
170 21/11/06(土)00:37:19 No.863709440
ギャザービート系のGジェネはスパロボ的クロスオーバーシナリオが特徴でこれ系にしかほぼ出てないオリジナルMSが結構な数存在する ジムジャグラーもこれ出身 モノアイガンダムズもこれ系だけど最近トムクリ系のにも出るようになったな…
171 21/11/06(土)00:37:23 No.863709457
>>私ガンダム超詳しいよ! >>0093までのMS全部言えるし! >あのほら…ミデアで戦場を飛ぶ慰安兵部隊の作品に出てきたMSのやつなんだっけ… ナイトホークス?
172 21/11/06(土)00:37:24 No.863709462
>>キケロガとかドルメルなんかは昔は最低ラインの知名度くらいはあったけど >fu498293.jpg >ドルメルはカタナに出たんだ… 突然出てきたからマジで驚いたやつ!
173 21/11/06(土)00:38:15 No.863709736
グロムリンはトミノメモ出身の由緒正しい存在
174 21/11/06(土)00:38:23 No.863709776
にわかだからコイツ、誰なんだ!なMSが多すぎる俺はゴミだよ
175 21/11/06(土)00:38:36 No.863709855
>ギャザービート系のGジェネはスパロボ的クロスオーバーシナリオが特徴でこれ系にしかほぼ出てないオリジナルMSが結構な数存在する >ジムジャグラーもこれ出身 >モノアイガンダムズもこれ系だけど最近トムクリ系のにも出るようになったな… その辺は狂ったように読んだMS大全集2003に載ってたからやたらと知ってるな…
176 21/11/06(土)00:38:40 No.863709879
クロブの新規追加機体が全く分からんの多くて困る… ミッシングリンク?ヴァルプルギス?なにそれ!?
177 21/11/06(土)00:39:04 No.863709983
AoZ個人的にシュトゥッツァーのお仲間がかっちょ良くていいよね…ってなる 立体物は…立体物はまだなn!?
178 21/11/06(土)00:39:07 No.863709996
なんかスネから足にかけてバリってんな
179 21/11/06(土)00:39:14 No.863710042
需要が無いとはいえ当時の読者公募の機体はまあ出てこれないよね…
180 21/11/06(土)00:39:20 No.863710078
5年に1回くらい出るガンダム図鑑の機体抑えててりゃ詳しいと言えると思うわ
181 21/11/06(土)00:39:24 No.863710102
ガンダムはなんであれ全員にわかの要素持ってるから… 持ってしまうから…
182 21/11/06(土)00:39:56 No.863710263
ここまでガンダムカバードに関してのレスがほぼないあたりみんな本当に知らないんだな 俺も…
183 21/11/06(土)00:40:08 No.863710320
SDとかもうわかんない!
184 21/11/06(土)00:40:16 No.863710367
ハイクオリティな作例で立体化してもらえたパーフェクトズゴックキャノン
185 21/11/06(土)00:40:28 No.863710432
>クロブの新規追加機体が全く分からんの多くて困る… >ミッシングリンク?ヴァルプルギス?なにそれ!? そいつらはバーサスにいたのとダムAの周年記念作品だから有名な方だぞ
186 21/11/06(土)00:40:52 No.863710547
>ハイクオリティな作例で立体化してもらえたパーフェクトズゴックキャノン 模型オリジナルじゃなかったんだ…
187 21/11/06(土)00:41:10 No.863710639
>エコール早く終われや! 閃ハサ新装版とマクロス画集終わったらやれるかも…って言ってるから 一時期よりは希望見えてきたぞ
188 21/11/06(土)00:41:29 No.863710737
>SDとかもうわかんない! ラストワールドのリアル形態になるやつかっこいい! 矢立文庫のイラスト詳細消えてない…?
189 21/11/06(土)00:41:30 No.863710744
>模型オリジナルじゃなかったんだ… 初出はボンボンの横井画伯のマンガだかだよ
190 21/11/06(土)00:41:38 No.863710769
これマイナー?って聞くと有名な方だぞってパターン多い!
191 21/11/06(土)00:42:08 No.863710918
>>AOZ2はケストレル付録とかあったしそれなりに知られてると思ってた… >エウクランテの脚のせいで神姫方面で知名度が高いケストレル 似て…似てる…のかこれは…?
192 21/11/06(土)00:42:11 No.863710940
>ここまでガンダムカバードに関してのレスがほぼないあたりみんな本当に知らないんだな >俺も… ところでこのゼファーガンダムですが
193 21/11/06(土)00:42:19 No.863710977
>そいつらはバーサスにいたのとダムAの周年記念作品だから有名な方だぞ だからそれでも分からねぇんだって!!
194 21/11/06(土)00:42:34 No.863711060
少なくともバトオペに出てるMSが言えるようになって初めてマイナーがなんたるかを知れる
195 21/11/06(土)00:43:06 No.863711250
>>ここまでガンダムカバードに関してのレスがほぼないあたりみんな本当に知らないんだな >>俺も… >ところでこのゼファーガンダムですが いいですよね松浦三部作 また別方向にSFしてて
196 21/11/06(土)00:43:18 No.863711310
>>そいつらはバーサスにいたのとダムAの周年記念作品だから有名な方だぞ >だからそれでも分からねぇんだって!! 知らなすぎるだけだよ…
197 21/11/06(土)00:43:20 No.863711323
バトオペで知った外伝機体は多い
198 21/11/06(土)00:43:25 No.863711352
>>ハイクオリティな作例で立体化してもらえたパーフェクトズゴックキャノン >模型オリジナルじゃなかったんだ… カードダスの頃からいますので
199 21/11/06(土)00:43:39 No.863711422
ガンダムは枝葉の伸ばし方が節操無さ過ぎて把握する気力がなくなる
200 21/11/06(土)00:44:00 No.863711542
>ここまでガンダムカバードに関してのレスがほぼないあたりみんな本当に知らないんだな >俺も… TRPGリプレイだからなんというか機体自体はそんなガッツリ考えて付き合うもんじゃないよ