21/11/05(金)20:54:35 ティラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/05(金)20:54:35 No.863614813
ティラミスってお菓子の割に分量適当でもそれなりになるからいいよね
1 21/11/05(金)20:55:14 No.863615061
お前は吸ったらミルク出るだろ
2 21/11/05(金)20:56:03 No.863615384
流行ったスイーツの中では生き残ってるほう
3 21/11/05(金)20:59:18 No.863616573
よくタピオカとかマリトッツォと比較してる「」がいるけど 物心ついた頃にはすでに定着してたから感覚がよく分からないやつ
4 21/11/05(金)20:59:53 No.863616791
ミルクレープよりすき
5 21/11/05(金)21:00:35 No.863617029
死ぬ程好き
6 21/11/05(金)21:00:49 No.863617119
元は流行モノだったの?
7 21/11/05(金)21:03:06 No.863618186
結構な量入ってるのがよく売ってるやつ
8 21/11/05(金)21:04:57 No.863619000
>元は流行モノだったの? 本場イタリアでは無くてはならない顔してるけど生まれたのは70年代
9 21/11/05(金)21:05:29 No.863619222
ティラミス以外のイタリア産スイーツを知らぬ
10 21/11/05(金)21:06:38 No.863619777
生みの親?が最近までご存命だったくらい歴史の新しいものだったと訃報で知った
11 21/11/05(金)21:08:27 No.863620598
バブル期の流行りモンだがサイゼの通常メニューに入ってたり かなり定着してる感はある
12 21/11/05(金)21:11:25 No.863622009
コストコとかのいっぱい入ってるやつどうなの?コンビニよりおいしい?
13 21/11/05(金)21:12:42 No.863622630
定着したのも納得する美味さ
14 21/11/05(金)21:13:54 No.863623201
流行り物が定番化するのは古よりあるからな
15 21/11/05(金)21:16:19 No.863624440
>ティラミス以外のイタリア産スイーツを知らぬ ジェラートとか
16 21/11/05(金)21:18:17 No.863625376
サイゼリヤのこれいつからか水っぽくなって美味しくなくなった…
17 21/11/05(金)21:18:34 No.863625533
>ティラミス以外のイタリア産スイーツを知らぬ それこそスレ画の後にブームになったパンナコッタとか
18 <a href="mailto:マリトッツォ">21/11/05(金)21:20:11</a> [マリトッツォ] No.863626310
>ティラミス以外のイタリア産スイーツを知らぬ あの…
19 21/11/05(金)21:20:14 No.863626347
スペルがTiramisuだと知ったときの衝撃 日本語の変なローマ字みたいで…
20 21/11/05(金)21:20:18 No.863626375
本場はビスケットを使うのか…
21 21/11/05(金)21:20:46 No.863626615
>サイゼリヤのこれいつからか水っぽくなって美味しくなくなった… その店舗の解凍の仕方の問題だと思う 冷凍のまま買えるからレッツバイ!
22 21/11/05(金)21:21:40 No.863627071
>コストコとかのいっぱい入ってるやつどうなの?コンビニよりおいしい? 味は普通 シェアして食うやつだから一人で食うと気持ち悪くなる
23 21/11/05(金)21:22:19 No.863627433
バブリースイーツ最強の刺客
24 21/11/05(金)21:23:01 No.863627773
https://www.amazon.co.jp/dp/4480435034 この本に書いてたけどティラミスが流行った理由はマジでそういう 適当に作ったものがそれなりになるという所だったらしい 正確に言うと本場ティラミスの原料だと高いし日持ちしないけど とりあえず固めたらティラミスっぽくなる油脂を作ることに成功したメーカーがあった
25 21/11/05(金)21:23:16 No.863627933
>シェアして食うやつだから一人で食うと気持ち悪くなる せめて一気に食うなよ
26 21/11/05(金)21:24:40 No.863628823
スト2の本田の好きな食べ物で憶えた
27 21/11/05(金)21:37:25 No.863635074
コストコの3日目でやっと半分食べれた…
28 21/11/05(金)21:40:58 No.863636571
>流行ったスイーツの中では生き残ってるほう むしろ死んだのって何があるの?
29 21/11/05(金)21:41:37 No.863636862
テキトーに作ってもめっちゃうまいのスイーツにあるまじきことだと思う よくカステラの端切れ買って作る
30 21/11/05(金)21:42:19 No.863637177
マスカルポーネってやつがえらい
31 21/11/05(金)21:42:53 No.863637407
ブロンコビリーに行くとサラダ食べ放題に含まれてるからついつい食べちゃう 今日もサラダ3回ティラミス2回おかわりしちゃったデブ
32 21/11/05(金)21:44:03 No.863637935
>スペルがTiramisuだと知ったときの衝撃 >日本語の変なローマ字みたいで… そりゃあローマというかイタリアのものだからな!
33 21/11/05(金)21:44:59 No.863638345
流行り物スイーツだとナタデココなんかは今じゃヨーグルトの中でしか見かけない気はする
34 21/11/05(金)21:45:00 No.863638357
>むしろ死んだのって何があるの? なんかその後パッとしねぇなってのだとパンナコッタとか白たいやきとか?
35 21/11/05(金)21:45:05 No.863638391
コストコのは若い時食べるとめっちゃおいしいと思う
36 21/11/05(金)21:45:24 No.863638553
>流行り物スイーツだとナタデココなんかは今じゃヨーグルトの中でしか見かけない気はする ゼリーとか飲み物とかによく入ってねぇか
37 21/11/05(金)21:45:47 No.863638722
スポンジ生地をコーヒーに浸してカスタードとクリームチーズを混ぜたものを合わせればなんかそれっぽいものができるのか
38 21/11/05(金)21:46:00 No.863638852
>むしろ死んだのって何があるの? https://joshi-spa.jp/183155 この辺を見てくれ
39 21/11/05(金)21:47:13 No.863639478
>>むしろ死んだのって何があるの? >https://joshi-spa.jp/183155 >この辺を見てくれ なんだかんだで全部どこでも見かけるから死んだの定義の個人差を感じるな
40 21/11/05(金)21:47:50 No.863639790
>スポンジ生地をコーヒーに浸してカスタードとクリームチーズを混ぜたものを合わせればなんかそれっぽいものができるのか カスタードなんて入れないよぅ
41 21/11/05(金)21:48:37 No.863640233
これ流行った頃ってそもそも材料がまともに売ってない時代だったんよ マスカルポーネチーズがまともにスーパーに並ぶようになったのもブームが収束して大分あとになってから
42 21/11/05(金)21:49:12 No.863640523
>>むしろ死んだのって何があるの? >https://joshi-spa.jp/183155 >この辺を見てくれ みんな定番になってんじゃん
43 21/11/05(金)21:49:37 No.863640717
伝統的なレシピだと生の卵黄使うんだよね イタリアだと生食大丈夫なんだろうか
44 21/11/05(金)21:49:48 No.863640809
>みんな定番になってんじゃん チョコポテチはそうかなぁ?
45 21/11/05(金)21:49:52 No.863640840
>カスタードなんて入れないよぅ でもウィキペディアにはマスカルポーネとカスタードソースを混ぜたものをって…
46 21/11/05(金)21:50:25 No.863641064
本場イタリアでは夜遊び前の滋養強壮のために食べるスイーツらしい
47 21/11/05(金)21:50:42 No.863641172
>チョコポテチはそうかなぁ? ロイズの定番だと思うよ
48 21/11/05(金)21:50:54 No.863641246
>これ流行った頃ってそもそも材料がまともに売ってない時代だったんよ >マスカルポーネチーズがまともにスーパーに並ぶようになったのもブームが収束して大分あとになってから 夢のマスカルポーネの代用でクリームチーズを使うレシピが普通じゃった 今だと水抜きヨーグルトでも作るのぅ
49 21/11/05(金)21:50:56 No.863641256
スーパーで売ってるような一番下の部分がコーヒーゼリーになってるやつはその部分がまずくて許せない
50 21/11/05(金)21:51:01 No.863641296
>チョコポテチはそうかなぁ? 実は今年だけでも新商品いくつか出てるんだ…
51 21/11/05(金)21:52:30 No.863641930
スポンジじゃなくてちゃんとサヴォイアルディ使ってるやつは美味い
52 21/11/05(金)21:52:36 No.863641976
じゃがポテチとかコンビニに置いてあるよね今
53 21/11/05(金)21:52:48 No.863642063
>夢のマスカルポーネの代用でクリームチーズを使うレシピが普通じゃった >今だと水抜きヨーグルトでも作るのぅ うちは全マスカルポーネだとカロリーのおばけになるので 半分くらいkiriのクリームチーズにしてたわ
54 21/11/05(金)21:53:38 No.863642438
マスカルポーネってそんなに高カロリーなんだ…