21/11/05(金)19:35:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/05(金)19:35:24 No.863586769
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/05(金)19:36:37 No.863587161
スクライド馬鹿にした?
2 21/11/05(金)19:37:48 No.863587580
笑っちゃう
3 21/11/05(金)19:38:19 No.863587725
ナレーションだけじゃないだろ
4 21/11/05(金)19:38:57 No.863587942
サラッとやってた頃は本当にかっこよかった
5 21/11/05(金)19:39:14 No.863588046
全部同じ
6 21/11/05(金)19:39:29 No.863588118
でもそういうの求めたのはオタク達だし
7 21/11/05(金)19:39:42 No.863588186
転換期って何だろう 音速丸さん?
8 21/11/05(金)19:39:43 No.863588191
いつからだっけあんなにクドくなったの
9 21/11/05(金)19:40:09 No.863588352
最近声聞かない気がする いやそりゃそうだろうけど
10 21/11/05(金)19:40:42 No.863588562
ギアスだとギリギリまだ
11 21/11/05(金)19:40:44 No.863588579
ビシャスやコーチとか岡星さんはカッコいい
12 21/11/05(金)19:40:58 No.863588656
最近バラエティとかでも声優のナレーションよく見るけどやはり群を抜いてる
13 21/11/05(金)19:41:51 No.863588923
洋画の白い肌の異常な夜吹き替えで見てたら超駆け出しの頃の若本が数秒だけのモブを吹き替えてて得した気持ちになった
14 21/11/05(金)19:41:55 No.863588943
フジ系では相変わらず使われてる
15 21/11/05(金)19:42:47 No.863589242
ダンバインのブルーレイのPVで例のナレーション新録した時は割と抑えめだった
16 21/11/05(金)19:42:53 No.863589269
若本ベネットはどうだったんだろう
17 21/11/05(金)19:43:21 No.863589406
ポプテピピック再放送だと結構普通に喋ってた
18 21/11/05(金)19:43:28 No.863589448
ぶるぁいってないほうがかっこいいと思う
19 21/11/05(金)19:44:18 No.863589698
98年のビバップ時ですら当時のスタッフインタビューで「若本さんは放っておくとやりすぎちゃうから制御が大変だった」って言ってたし
20 21/11/05(金)19:44:31 No.863589775
>最近声聞かない気がする >いやそりゃそうだろうけど 今まさにやってるバラエティでがっつりナレーションしとるやないか
21 21/11/05(金)19:44:32 No.863589781
楽天スーパーセールはもうジェネリックの人?
22 21/11/05(金)19:44:41 No.863589843
歳が歳だからブルァア!じゃないと声弱いみたいなこと言ってた気がする
23 21/11/05(金)19:44:43 No.863589854
プラネットウィズのお犬様はくどくない若本で渋カッコよかった
24 21/11/05(金)19:44:57 No.863589906
ドラゴンボール改のセル第1形態が本当に残念だったよ
25 21/11/05(金)19:45:14 No.863589987
なんもかんも特ホウ王国が悪い
26 21/11/05(金)19:45:17 No.863590009
たまに若い頃の若本聞くとマジでカッコいい
27 21/11/05(金)19:45:42 No.863590127
バディミッションにも若本いたけど結構渋めでよかったなあ
28 21/11/05(金)19:45:45 No.863590136
サザエさんでの役は妙なテンションでなんか好き
29 21/11/05(金)19:45:51 No.863590174
>ドラゴンボール改のセル第1形態が本当に残念だったよ 演じ分けだから!って言われてもひたすらふざけてるようにしか聞こえなかった
30 21/11/05(金)19:46:02 No.863590226
>たまに若い頃の若本聞くとマジでカッコいい ヴィシャスいいよね…
31 21/11/05(金)19:46:04 No.863590237
もう落ち着いた声出せないって聞いた
32 21/11/05(金)19:46:05 No.863590240
最近無理して声出してる感じがする
33 21/11/05(金)19:46:07 No.863590265
偶に「」の好きなシャブ番組でナレやってるけど音速丸口調なんだよなあ
34 21/11/05(金)19:46:07 No.863590268
>サラッとやってた頃は本当にかっこよかった 先のBETA襲撃により、我が横浜基地は致命的とも言える大損害を被ってしまった...の頃が好き
35 21/11/05(金)19:46:12 No.863590290
>ダンバインのブルーレイのPVで例のナレーション新録した時は割と抑えめだった https://youtu.be/Km1kVJ-zf3k 元があるだけにやっぱり違いが気になるな…
36 21/11/05(金)19:46:29 No.863590369
コーチかっこよかったよ
37 21/11/05(金)19:46:42 No.863590435
ヴァルキリープロファイルは音響の指示が良かったんだな
38 21/11/05(金)19:47:01 No.863590539
カレルレン閣下良かったよ
39 21/11/05(金)19:47:15 No.863590617
単純に老化でああいう話し方しかもうできないのでは
40 21/11/05(金)19:47:31 No.863590695
吹き替えのビシャスもくどくなってるっぽいのは声出ないんじゃしゃーないか…
41 21/11/05(金)19:47:34 No.863590713
ああいう喋り方にしないと声でないんじゃないか
42 21/11/05(金)19:47:43 No.863590771
最近はドキュメンタリーでも聞くがやっぱり声自体がカッコいいんだよな
43 21/11/05(金)19:47:49 No.863590800
MGSのジーンとロイエンタールが格好良いな
44 21/11/05(金)19:47:49 No.863590801
ロイエンタールやってた頃くらいの若本が好き
45 21/11/05(金)19:47:51 No.863590812
苦しい時期にぶるぁ気味の声で当たったからぶるぁで行くしかないって決意したと聞いた
46 21/11/05(金)19:48:03 No.863590876
https://youtu.be/vJJrydAJQck 意外とこの頃はまだ落ち着いてる
47 21/11/05(金)19:48:15 No.863590931
生年月日 1945年10月18日(76歳)
48 21/11/05(金)19:48:26 No.863590987
fu497333.mp4 76歳だもんなぁ
49 21/11/05(金)19:48:29 No.863591005
グリリバに演技指導されるおじさん
50 21/11/05(金)19:48:35 No.863591037
アクロバンチの長男がストレートに格好いいイケメンボイスで痺れる
51 21/11/05(金)19:48:42 No.863591078
普通にかっこよく喋ってると思っても横文字出てくると何故かイントネーションがクドかったりするので多少は味なんだ そういうのあえて誇張したりもするけど元からそういうところあるんだ
52 21/11/05(金)19:48:44 No.863591086
50歳の時に自分の演技はそれらしく形を整えてるだけだと気づいて見直した結果 あのスタイルに辿り着いたんだぞ
53 21/11/05(金)19:49:12 No.863591231
ゲームで出ても声が小さいって思っちゃう
54 21/11/05(金)19:49:48 No.863591410
語尾がくどい
55 21/11/05(金)19:49:59 No.863591470
>fu497333.mp4 >76歳だもんなぁ 血管切れそうで怖い
56 21/11/05(金)19:50:02 No.863591480
落ち着いて話してもやっぱり ブ ルゥゥーレイ って感じだ
57 21/11/05(金)19:50:10 No.863591528
ぶるぁ方面ではないけど話数が進むごとにテンションが上がっていくギンガマンのナレーション
58 21/11/05(金)19:50:35 No.863591687
ギアスのシャルルは結構好きだったのであの末路は残念だった
59 21/11/05(金)19:50:45 No.863591728
XXくらいのジョニーはまだ落ち着いてる感じかな
60 21/11/05(金)19:51:08 No.863591856
ぶるぁ系の演技が似合うコメディに出ればいいと思うんだがそんなに出てない
61 21/11/05(金)19:51:17 No.863591904
>>ダンバインのブルーレイのPVで例のナレーション新録した時は割と抑えめだった >https://youtu.be/Km1kVJ-zf3k >元があるだけにやっぱり違いが気になるな… 比べてみろ https://youtu.be/XcvPA-LtWfY
62 21/11/05(金)19:51:44 No.863592052
>比べてみろ 若すぎる…
63 21/11/05(金)19:52:02 No.863592152
>ロイエンタールやってた頃くらいの若本が好き 原作でマインカイザーの発音が1番美しいとか書かれてるからな 原作が先だとしてもそういう声として選ばれてたってことだし 相方の早漏黄薔薇ヴォルフは体操選手のような体型とばっかり書かれてて褒められ方微妙なのに
64 21/11/05(金)19:52:15 No.863592243
ロイエンタール戻ってきて
65 21/11/05(金)19:52:21 No.863592273
シャピロとか粘っこくない吹き替えのときとか本当にかっこいいのに
66 21/11/05(金)19:52:27 No.863592305
>https://youtu.be/XcvPA-LtWfY かっこいい…
67 21/11/05(金)19:52:35 No.863592349
40年近く前のアニメだもんなぁダンバイン
68 21/11/05(金)19:52:44 No.863592401
何年か前だけどギアスのドラマCDで流石にブリタニア皇帝やるのはもう疲れるって言ってた
69 21/11/05(金)19:52:47 No.863592416
何でこんな喋りになったかというと仕事無くなったからって本人が言ってた
70 21/11/05(金)19:53:09 No.863592543
抑揚の付け方が独特過ぎて無理に声出してそうな感じがすごい
71 21/11/05(金)19:53:12 No.863592557
くどくない演技はめちゃくちゃかっこいいんだぜ
72 21/11/05(金)19:53:20 No.863592612
杉田がなんでねっとりした感じになったのか本人に聞いたら ゆっくり喋るとトチらないからと言っていたとラジオで話してたな
73 21/11/05(金)19:53:22 No.863592623
>ぶるぁ系の演技が似合うコメディに出ればいいと思うんだがそんなに出てない そういうのは音速丸の後の数年で消費し過ぎたと思う
74 21/11/05(金)19:53:26 No.863592664
>くどくない演技はめちゃくちゃかっこいいんだぜ もうない
75 21/11/05(金)19:53:49 No.863592779
>ロイエンタールやってた頃くらいの若本が好き 今はアマプラで見られるから簡単に比較できて良い時代だな ……と思って調べたらなんかアマプラで銀英伝見られなくなっもる
76 21/11/05(金)19:54:04 No.863592861
ウケ狙いとかオタク狙いとかじゃなくて色んなもの参考にした結果この演技に行きついたそうな
77 21/11/05(金)19:54:12 No.863592907
音速丸とビクトリームが悪い
78 21/11/05(金)19:54:19 No.863592944
演技の方針固まったまま歳とって普通に喋れなくなったと思うと悲しいな
79 21/11/05(金)19:54:39 No.863593046
ハヤテのナレもやってたよな
80 21/11/05(金)19:54:45 No.863593082
サザエさんの若本は比較的落ち着いた演技が多くなった気がする
81 21/11/05(金)19:54:55 No.863593136
>音速丸とビクトリームが悪い ちよ父の頃には半分こんな感じになってた
82 21/11/05(金)19:55:03 No.863593181
癒されバー若本の時のトーク好きよ
83 21/11/05(金)19:55:12 No.863593225
昔の頃のほうがいいよね トップをねらえとかの頃かっこいい
84 21/11/05(金)19:55:16 No.863593252
まあ20代後半になってから芝居のど素人からいきなり声優に転向した人だから 人知れず迷いとかコンプレックスも抱えてたのかも…
85 21/11/05(金)19:55:18 No.863593274
ビクトリームとか合ってんならいいんだよ なんでもかんでもそれみたいになっちゃったのがさぁ…
86 21/11/05(金)19:55:22 No.863593293
個人的にうしおととらの紅煉すげぇ合ってたから今の声はえげつないゲス悪役とかそっち方面に向いてると思う
87 21/11/05(金)19:55:33 No.863593357
クドくなったのいつから?セル?
88 21/11/05(金)19:55:36 No.863593376
ランペイジの吹き替えはかなり良い若本だった
89 21/11/05(金)19:55:37 No.863593385
WA4のガウンとかカッコよくて好き KHのゼムナスとかも好き
90 21/11/05(金)19:55:38 No.863593388
若本演技の変移を見るならサザエさんのアナゴ登場回でわかりそう
91 21/11/05(金)19:55:48 No.863593445
>まあ20代後半になってから芝居のど素人からいきなり声優に転向した人だから >人知れず迷いとかコンプレックスも抱えてたのかも… 舞台から転向とかじゃないんだ
92 21/11/05(金)19:56:01 No.863593527
>何でこんな喋りになったかというと仕事無くなったからって本人が言ってた 世知辛い…
93 21/11/05(金)19:56:18 No.863593620
>クドくなったのいつから?セル? テレビの宣伝ドラマみたいなのやってからじゃね
94 21/11/05(金)19:56:19 No.863593629
落ち着いた喋りで声量出すのがキツイのかな
95 21/11/05(金)19:56:21 No.863593638
本来はクールキャラの声担当のはずだったんだけどな
96 21/11/05(金)19:56:24 No.863593658
最近はまたちょっと落ち着いたイメージ 年のせいかね?
97 21/11/05(金)19:56:25 No.863593672
今も現役でアナゴさんやってるんだ
98 21/11/05(金)19:56:26 No.863593675
>舞台から転向とかじゃないんだ 元々警察の機動隊から役者になった人だし…
99 21/11/05(金)19:56:31 No.863593709
>若本演技の変移を見るならサザエさんのアナゴ登場回でわかりそう 最近出てくるかわかんないけど泥棒とか
100 21/11/05(金)19:56:34 No.863593720
改の完全体セルもやっぱりくどかった
101 21/11/05(金)19:56:39 No.863593739
>舞台から転向とかじゃないんだ 機動隊員とかだったような
102 21/11/05(金)19:56:48 No.863593790
>個人的にうしおととらの紅煉すげぇ合ってたから今の声はえげつないゲス悪役とかそっち方面に向いてると思う あれクセ強いけどメチャクチャかっこ良かったなぁ
103 21/11/05(金)19:56:49 No.863593800
>落ち着いた喋りで声量出すのがキツイのかな 普通に喋っても仕事来ないからって言ってた
104 21/11/05(金)19:57:00 No.863593867
ダンバインのナレーションはほんと美しい
105 21/11/05(金)19:57:02 No.863593876
>>元があるだけにやっぱり違いが気になるな… >比べてみろ 確かに抑えてるけどやっぱり少しくどいな…
106 21/11/05(金)19:57:04 No.863593895
>>舞台から転向とかじゃないんだ >元々警察の機動隊から役者になった人だし… 怒号の迫力に納得がいったわ
107 21/11/05(金)19:57:10 No.863593940
プラネットウィズだとくどくなくて良かった
108 21/11/05(金)19:57:11 No.863593943
蒸気探偵団の敵キャラからギャグみたいな喋り方始めた印象
109 21/11/05(金)19:57:16 No.863593977
マブラヴのラダビノッドがめっちゃ濃くなっててな…
110 21/11/05(金)19:57:19 No.863593993
ただキャラが強いだけかと思ってたけどアンデルセン神父が死ぬときの演技で泣いたよ
111 21/11/05(金)19:57:23 No.863594010
銀英伝ブラゲの時のロイエンタール悪くはなかったけどやっぱり老いで若干厳しいよなってなった
112 21/11/05(金)19:57:44 No.863594131
クール系のキャラなら他にもできる人いるから個性を出して行かないと呼ばれなくなっちゃうのかな
113 21/11/05(金)19:57:48 No.863594157
ポプテピピックの若本は久々にかなりクールな感じだった
114 21/11/05(金)19:58:02 No.863594231
美味しんぼ配信されてるけどやっぱ岡星さんの声良いわ
115 21/11/05(金)19:58:03 No.863594239
ちゃんと演技できるけど要求されないからやらないってのが一番の理由のような気がする 今わざわざ若本を起用するってことはクセの方を求めてるようなもんだしね でもプラネットウィズの閣下は本当に自然な演技だった
116 21/11/05(金)19:58:06 No.863594255
>ポプテピピックの若本は久々にかなりクールな感じだった 書こうとしたらもうあった かっこよかったよね
117 21/11/05(金)19:58:06 No.863594257
渋カッコいいで一番新しい記憶がヴァルキリーのジェイクリーナスで止まってる
118 21/11/05(金)19:58:14 No.863594311
地味に禿アニメそこそこ出てるんだな
119 21/11/05(金)19:58:18 No.863594332
唯一無二の存在だからなぁ 存命中はこういう演技の人は出てこないだろうし出せない
120 21/11/05(金)19:58:29 No.863594410
新録か知らんけどスパロボ30のリョクレイからはくどさ感じなかった
121 21/11/05(金)19:58:32 No.863594422
衝撃映像集でちゃんちゃんとか言ってる人
122 21/11/05(金)19:58:46 No.863594506
一番好きなのはダンバインのナレーション
123 21/11/05(金)19:58:48 No.863594526
昔の抑えた演技の若本ボイスほんとかっこいいよね…
124 21/11/05(金)19:59:01 No.863594600
ちょっと前に比べると結構クセ控えめになってきたよね この前のポプテピピック1話再放送も落ち着いた感じの喋りで通してたし やっぱ歳なのかな...
125 21/11/05(金)19:59:03 No.863594606
何故か物真似できる声優が多いイメージ
126 21/11/05(金)19:59:03 No.863594609
>ちゃんと演技できるけど要求されないからやらないってのが一番の理由のような気がする >今わざわざ若本を起用するってことはクセの方を求めてるようなもんだしね >でもプラネットウィズの閣下は本当に自然な演技だった ロイエンタールを求めたいところだが…
127 21/11/05(金)19:59:16 No.863594687
>マブラヴのラダビノッドがめっちゃ濃くなっててな… 下手すりゃ交代した夕呼先生や彩峰の方が違和感ないとまで言われててちょっと笑った
128 21/11/05(金)19:59:36 No.863594796
最近のゲームのセルは声がか細い感じで悲しくなっちゃう
129 21/11/05(金)19:59:37 No.863594800
音速丸さんが全部悪い
130 21/11/05(金)19:59:40 No.863594816
クセを物まねする人は後を絶たないやつだけど 真骨頂はあの声でキリっと喋った時であれは真似ができないやつ
131 21/11/05(金)20:00:02 No.863594947
怖いディレクターが減ったのもあるんじゃないかな 昔のガンダムシリーズの音響監督みたいな
132 21/11/05(金)20:00:02 No.863594949
>何故か物真似できる声優が多いイメージ そりゃ真似したくなるって!
133 21/11/05(金)20:00:19 No.863595041
一番クセが強い頃だったであろうコードギアスのシャルルだけど アレはアレで威圧感があって好きだった
134 21/11/05(金)20:00:20 No.863595049
>銀英伝ブラゲの時のロイエンタール悪くはなかったけどやっぱり老いで若干厳しいよなってなった 銀英伝のゲームは誰が喋ってもお爺ちゃんじゃん…ってなるのが悲しかった… みんなそういう年齢だから当然なんだが
135 21/11/05(金)20:00:30 No.863595123
テンション上げてるときより冷静に捲し立ててる時が好き
136 21/11/05(金)20:00:30 No.863595129
もう70代後半だから厳しいだろう… って考えると野沢雅子やっぱりおかしい
137 21/11/05(金)20:00:39 No.863595179
>クドくなったのいつから?セル? 改のセルはもう悪ふざけかってぐらい酷かったな
138 21/11/05(金)20:00:46 No.863595220
まさかクソアニメで抑えた演技堪能できるとは思わなかった
139 21/11/05(金)20:00:47 No.863595228
>昔の抑えた演技の若本ボイスほんとかっこいいよね… 渋いというか色気のある声ですげえかっこいいのにな
140 21/11/05(金)20:00:57 No.863595293
>一番クセが強い頃だったであろうコードギアスのシャルルだけど >アレはアレで威圧感があって好きだった まぁ当然のお話だけど合うキャラは合うからね…
141 21/11/05(金)20:00:58 No.863595306
ラクテェンすぅうぱぁ!セェル!!!
142 21/11/05(金)20:00:59 No.863595314
最近は立木ばっかの印象
143 21/11/05(金)20:01:01 No.863595322
>真骨頂はあの声でキリっと喋った時であれは真似ができないやつ 本人にも真似できないからな
144 21/11/05(金)20:01:12 No.863595394
かげきしょうじょの自衛隊の先生はまだくどくなかった気がする
145 21/11/05(金)20:01:20 No.863595437
>>何でこんな喋りになったかというと仕事無くなったからって本人が言ってた >世知辛い… ビシャスの声聞いた時はああこの人かかっこいいなと思ったけどそれでも仕事量的には厳しかったのかな
146 21/11/05(金)20:01:26 No.863595502
>>くどくない演技はめちゃくちゃかっこいいんだぜ >もうない 上にあるが去年のバディミッションBONDでは真面目な良い演技してるぜ 共演者が実力派揃いなのと任天堂の制御が効いてるのかはわからんが
147 21/11/05(金)20:01:38 No.863595560
ビバップの吹き替えは昔に近い感じでやってもらいたいが トップのリマスター版のコーチですらねっとりしてたから無理だろうな
148 21/11/05(金)20:01:38 No.863595562
行くは破壊 来るは破壊 すべて 破壊
149 21/11/05(金)20:01:40 No.863595573
酔って後輩の腹に正拳突きいれたりする人だぞ
150 21/11/05(金)20:01:41 No.863595585
この間のポプテとかすごく無理してる感あったしな
151 21/11/05(金)20:01:58 No.863595700
ラダビノッド司令の演説は濃い時と控えめな時が合わさってるのがいい塩梅だったと思う
152 21/11/05(金)20:02:00 No.863595708
トップをねらえの再録音版は聞いていて居た堪れなくなってくる
153 21/11/05(金)20:02:04 No.863595730
声優は俳優より老いが目立たないだけで老いないわけじゃないからな… 次元とか…
154 21/11/05(金)20:02:05 No.863595734
ギルティギアのジョニーはどの時代も好き
155 21/11/05(金)20:02:16 No.863595803
今ちょうど始まってダメだった
156 21/11/05(金)20:02:17 No.863595810
でもこの歳でこの声量あるのはすごいよ フランキーの人とかみてみなよあれ
157 21/11/05(金)20:02:23 No.863595847
76歳だぞ無茶を言うな
158 21/11/05(金)20:02:26 No.863595858
76…76歳!?
159 21/11/05(金)20:02:29 No.863595882
セルは改からの第一形態の声ひどいけどZのころは演じ分けよかったよ
160 21/11/05(金)20:02:40 No.863595943
YouTubeに若本が自分の人生振り返る動画あるけど 噂でしか伝え聞いてこなかった警察時代のこととかも自分の口で語ってて見ものだと思う
161 21/11/05(金)20:03:09 No.863596103
>セルは改からの第一形態の声ひどいけどZのころは演じ分けよかったよ Zの時のがあるから余計言われるというか
162 21/11/05(金)20:03:31 No.863596243
>ギルティギアのジョニーはどの時代も好き xrdで来た時は久々にクールな演技だと思ったよ
163 21/11/05(金)20:03:33 No.863596259
若本を引き継げる声優いるかな
164 21/11/05(金)20:03:44 No.863596315
>行くは破壊 >来るは破壊 >すべて >破壊 きっちり脳内再生できるわ…
165 21/11/05(金)20:03:46 No.863596324
あの頃の声で下衆がッ!!って衆目の中侮辱されたい
166 21/11/05(金)20:03:46 No.863596328
ゴボは敵ボス声優全部当たり引いててすごいよな
167 21/11/05(金)20:03:54 No.863596372
ジャイアントロボの太宗やってた頃すんごく格好良かったんだけどなあ
168 21/11/05(金)20:04:05 No.863596436
>若本を引き継げる声優いるかな 他にぶるるあぁ…って言う人いるかな…?
169 21/11/05(金)20:04:18 No.863596521
>行くは破壊 >来るは破壊 >すべて >破壊 個人的に若本の仕事でベストだと思う スクライドの予告
170 21/11/05(金)20:04:25 No.863596560
>もう70代後半だから厳しいだろう… >って考えると野沢雅子やっぱりおかしい あの人もゲームで4倍かめはめ波叫べなくなってて悲しかった
171 21/11/05(金)20:04:34 No.863596611
引き継いだとして物まねにしかならないので…
172 21/11/05(金)20:04:42 No.863596676
かなり昔だけどイカれてるおっさんと正気に戻った時のおっさんで完全に演じ分けられてたのすげぇなってなったよ家族計画
173 21/11/05(金)20:04:53 No.863596728
>他にぶるるあぁ…って言う人いるかな…? その演技を真似するやつはいても冷静な若本を真似できる奴がいない
174 21/11/05(金)20:04:56 No.863596750
5年くらい前に名古屋ローカルのドキュメントでナレーションやってたんだけどかなり抑えた口調で良い感じだったな ネット上に動画も転がってないし埋もれさせとくのちょっと勿体無い
175 21/11/05(金)20:04:57 No.863596753
怒りぃ…憎しみ最高だぁ…
176 21/11/05(金)20:05:09 No.863596838
アマプラに音速丸さん来てて気がついたけど音速丸さんもう17年前のアニメなんだよな…
177 21/11/05(金)20:05:23 No.863596911
>xrdで来た時は久々にクールな演技だと思ったよ xrdジョニーいいよね…
178 21/11/05(金)20:05:29 No.863596948
実際一度仕事無くなってからまた再ブーム起こしたから あの演技スタイル開発したのは間違いではないと思うけど もう少し自分の素材の良さを活かすスタイルとバランス良く両立して欲しかった
179 21/11/05(金)20:05:53 No.863597072
トップのコーチの声マジでかっこいいと思う
180 21/11/05(金)20:05:55 No.863597092
>あの人もゲームで4倍かめはめ波叫べなくなってて悲しかった 本放送時のあの叫びを出せる85歳とか逆に怖い
181 21/11/05(金)20:06:06 No.863597179
>あの人もゲームで4倍かめはめ波叫べなくなってて悲しかった どんどん調子戻ったと言われてはいるが超の最終回でもやっぱ叫びはキツかったもん…そりゃそうだよ歳が歳だもの
182 21/11/05(金)20:06:07 No.863597183
アイアン木場の若本マジでカッコいい
183 21/11/05(金)20:06:14 No.863597229
モノマネできる人は多いけど本当の意味で声や演技を継げる人は居ないと思う まぁそれは若本に限らずほとんどの声優がそうなんだが...
184 21/11/05(金)20:06:31 No.863597334
流石に年齢が年齢だからしんどそうとはいえクールな演技もまだ出来るって よもやクソアニメで知れるとは思わなかった
185 21/11/05(金)20:06:35 No.863597358
次元の降板回見たらもう亡くなる直前のとっつぁんみたいなヘロヘロ声になっててすごい悲しかった
186 21/11/05(金)20:06:47 No.863597437
仕事ない期間って80年代後半くらい? 今もアニメは減ったけど海外ドラマとかナレとかあるしずっと仕事ある印象
187 21/11/05(金)20:06:48 No.863597444
大袈裟になってからがもうかなり長くなっててこれ延命策としては成功したことになるんじゃ…と思っている あまり良くないと思う
188 21/11/05(金)20:06:53 No.863597492
杉田がサラッとよくやってる気がする
189 21/11/05(金)20:07:08 No.863597575
>次元の降板回見たらもう亡くなる直前のとっつぁんみたいなヘロヘロ声になっててすごい悲しかった そりゃもう88だもん
190 21/11/05(金)20:07:15 No.863597631
演説マジかっこいいよね マブラヴオルタのやつヤバかった
191 21/11/05(金)20:07:38 No.863597753
>モノマネできる人は多いけど本当の意味で声や演技を継げる人は居ないと思う > >まぁそれは若本に限らずほとんどの声優がそうなんだが... この歳まで声優やってる人はみんなオンリーワンだし若手は若手で自分の道を作ってけばいいと思う
192 21/11/05(金)20:07:42 No.863597775
ワンスポットで物真似代役ならまだしも 声優って基本一世一代みたいなもんだ
193 21/11/05(金)20:07:59 No.863597876
杉田のは若本の物真似やってる杉田の物真似だから…
194 21/11/05(金)20:08:01 No.863597889
>>あの人もゲームで4倍かめはめ波叫べなくなってて悲しかった >本放送時のあの叫びを出せる85歳とか逆に怖い レスした後思ったけどよく考えたら本放送時でもすでに50代半ばだった
195 21/11/05(金)20:08:13 No.863597953
星獣それは
196 21/11/05(金)20:08:17 No.863597988
バイストン・ウェルの物語を覚えている者は幸せである…の優しい語り口いいよね
197 21/11/05(金)20:08:23 No.863598027
>杉田がサラッとよくやってる気がする マブラヴアニメは杉田がオーデ受けたけど結局若本になったみたいな話を聞くけど明確なソースが見当たらない 生放送とかなんだろうか
198 21/11/05(金)20:08:24 No.863598030
ポプテピで普通に演技してたし 求められてるからアレなんだろうなってなんとなく思った
199 21/11/05(金)20:08:37 No.863598123
野沢那智の晩年も似た感じのクドさがあった
200 21/11/05(金)20:08:45 No.863598165
若本は特ホウ王国で既にふざけてたな
201 21/11/05(金)20:09:08 No.863598292
セイジュー! ゼイアーミステリアスアーニマルズ!
202 21/11/05(金)20:09:19 No.863598352
ゼノブレイドのムムカはいい感じに悪かった 堀川さんが制御してたっぽいけど
203 21/11/05(金)20:09:21 No.863598365
カロッゾの人も実は来年90歳なんだよな… F91がゲームに出ると毎回新録で出てるけど
204 21/11/05(金)20:09:37 No.863598463
>改の完全体セルもやっぱりくどかった 改の完全体がZの第一形態位のトーンだったよね Zの完全体はかなりアッサリイケボ
205 21/11/05(金)20:09:42 No.863598492
銀河万丈はすげえな…
206 21/11/05(金)20:09:48 No.863598533
めちゃくちゃプライド高いから演技に口出しできなくなってしまってるからくどさがいつまでも薄れないと聞く
207 21/11/05(金)20:09:51 No.863598548
>カロッゾの人も実は来年90歳なんだよな… >F91がゲームに出ると毎回新録で出てるけど !?
208 21/11/05(金)20:10:01 No.863598603
>杉田がサラッとよくやってる気がする 銀魂のズルズルボールの回は片栗虎役で若本がいるのにセルもどきを演じた杉田の心境や如何に
209 21/11/05(金)20:10:03 No.863598624
サザエさんだと花沢さんの人若手寄りなんだよな 一番老いてるけど…
210 21/11/05(金)20:10:09 No.863598653
>カロッゾの人も実は来年90歳なんだよな… >F91がゲームに出ると毎回新録で出てるけど 化け物か…!
211 21/11/05(金)20:10:12 No.863598677
>カロッゾの人も実は来年90歳なんだよな… >F91がゲームに出ると毎回新録で出てるけど 化け物か!?
212 21/11/05(金)20:10:15 No.863598701
バラエティのナレーションは今ぐらいの割と好き
213 21/11/05(金)20:10:37 No.863598822
若本に限らず制作側が喧嘩する気あるなら矯正はできるよ
214 21/11/05(金)20:10:50 No.863598898
後継者なんか要らんよ 塩沢さんの時みたいな事になっても誰も得しない
215 21/11/05(金)20:11:07 No.863599000
自分のラジオで言ってたけど切っ掛けは半沢直樹って言ってたな 俳優が役を越えて自分を出していいのに声優にはそれが許されてなかったって
216 21/11/05(金)20:11:18 No.863599053
千葉繁とかほうちゅうさんとかもナレーション独特のくどさで代わりがない
217 21/11/05(金)20:11:57 No.863599269
プラネットウィズ観たら久しぶりにカッコイイ若本でびっくりした 見た目ぬいぐるみのくせに
218 21/11/05(金)20:12:01 No.863599289
ストリートファイターの収録で若本さんに何回もう少し早めでお願いしますってお願いしても「サイコォ~クラッシャア~」になるから結局早回しして動きと声合わせたエピソード好き
219 21/11/05(金)20:12:01 No.863599292
>化け物か…! フハハハハ怖かろう!
220 21/11/05(金)20:12:12 No.863599372
千葉繁は昔も今もいい感じにうるさい…渋い役も良い
221 21/11/05(金)20:13:06 No.863599663
>サザエさんだと花沢さんの人若手寄りなんだよな >一番老いてるけど… 嘘でしょ…あの人だってもーれつア太郎とか砂かけばばあとかはるか昔からやってる大御所じゃないの…
222 21/11/05(金)20:13:09 No.863599682
>銀河万丈はすげえな… マジですごいよ 飛田展男とかも凄い なんでZ放送当時のカミーユの声今でも出せるんだよ...
223 21/11/05(金)20:13:30 No.863599813
>銀河万丈はすげえな… 銀河万丈の安定感は今も昔も全然変わらないな
224 21/11/05(金)20:13:31 No.863599818
譲治はフガフガしたり元に戻ったりよくわからない
225 21/11/05(金)20:13:47 No.863599894
>銀河万丈はすげえな… 本来淡々としてたギレンの演説はゲームとかではオーバー気味になっちゃったな あれはそうしてくれって注文とかあったんだろうが
226 21/11/05(金)20:13:49 No.863599906
>飛田展男とかも凄い なんでZ放送当時のカミーユの声今でも出せるんだよ... しかし飛田展男は最近結構老いを感じるぞ
227 21/11/05(金)20:14:17 No.863600070
亡くなったら仕方ないんだから二代目にしてほしい プルとかいつまで新録ないんだろう
228 21/11/05(金)20:14:19 No.863600082
矢尾さんいい加減後任選んでくれ
229 21/11/05(金)20:14:35 No.863600178
>>銀河万丈はすげえな… >マジですごいよ >飛田展男とかも凄い なんでZ放送当時のカミーユの声今でも出せるんだよ... でもスパロボ30の新録部分を聞くとさすがにちょっと衰えを感じる…
230 21/11/05(金)20:15:10 No.863600354
>矢尾さんいい加減後任選んでくれ 声似てる感じならKENNあたり?
231 21/11/05(金)20:15:30 No.863600445
飛田さんももう61なんだよな
232 21/11/05(金)20:15:40 No.863600505
間宮康弘でいいだろ かなり若本と感じ似てるよ
233 21/11/05(金)20:15:41 No.863600510
>矢尾さんいい加減後任選んでくれ 声質そっくりって程じゃないけど掠れ方が時々そっくりに聞こえるKENN
234 21/11/05(金)20:16:26 No.863600777
>サザエさんだと花沢さんの人若手寄りなんだよな >一番老いてるけど… いつの時点の話かは知らないけど今の現場だと加藤みどりの81歳と貴家堂子80歳の下の78歳だからベテラン側よ
235 21/11/05(金)20:16:52 No.863600916
>プルとかいつまで新録ないんだろう マキブかなんかで新プルになってるのなかったっけ?
236 21/11/05(金)20:17:01 No.863600965
でぇベテラン基準にするとおかしくなるけど普通60過ぎたら若い頃の声出なくなるんだよな
237 21/11/05(金)20:17:13 No.863601042
スパロボでマジでなんなんだこいつってぐらい若い声の阪口大助でビビった 流石に放送当時みたいな初々しさはないんだけど
238 21/11/05(金)20:17:20 No.863601087
声優がもうおじいさんだから次のおじいさんに交代! みたいな事をサザエさんはやってる
239 21/11/05(金)20:17:37 No.863601197
井上和彦さんも年相応の役だったり色物だったりと幅が広がっててビックリした
240 21/11/05(金)20:17:54 No.863601298
若い頃はある程度声色変えてたり演技もキャラに合わせて変えてたけどビバップ辺りを境に演技が一本調子になってたな
241 21/11/05(金)20:18:03 No.863601350
似てると思ってたけどやっぱ改めて聞いたらそっくりって感じでもないな https://m.youtube.com/watch?v=7KK5J8YB_Gk
242 21/11/05(金)20:18:18 No.863601428
個人的に声変わらなさ過ぎだと思うのは中原茂と井上和彦
243 21/11/05(金)20:18:27 No.863601476
井上和彦は結構前から色物やってたし…
244 21/11/05(金)20:18:47 No.863601592
>いつの時点の話かは知らないけど今の現場だと加藤みどりの81歳と貴家堂子80歳の下の78歳だからベテラン側よ サザエさん声優はすっかり代替わりが進んじゃったからなあ
245 21/11/05(金)20:18:49 No.863601608
アンデルセン神父演じてた時の奇声は本当すごかった あんな叫び方出来るんだ……
246 21/11/05(金)20:19:13 No.863601778
矢尾さんはもうなんか息切れしてるからな…
247 21/11/05(金)20:19:27 No.863601877
>飛田さんももう61なんだよな 声質も演技も上手くなる一方なのが凄いよね 大抵50過ぎてくると声が掠れてきたり声量落ちてきたりするのにそういうのが一切ない
248 21/11/05(金)20:19:35 No.863601927
Dグレのアニメでソカロ元帥やってたけど原作ではアクマ切り刻んで絞り出すように「気持ちいい…」って場面だったのを「超!気持ちぃぃ!!」って演技してたのはなんか残念だった
249 21/11/05(金)20:19:46 No.863601986
>似てると思ってたけどやっぱ改めて聞いたらそっくりって感じでもないな >https://m.youtube.com/watch?v=7KK5J8YB_Gk 喋り方は真似できてるな
250 21/11/05(金)20:19:58 No.863602055
淡々と冷酷な声で喋る時の若本びっくりするほどかっこよかったな
251 21/11/05(金)20:20:02 No.863602086
>矢尾さんはもうなんか息切れしてるからな… モンスーノの時あんまり変わんねえなと思ったけど今そんななのか
252 21/11/05(金)20:20:10 No.863602143
同年代だと古川登志夫が一番凄いな全然衰えを感じない
253 21/11/05(金)20:20:13 No.863602160
>似てると思ってたけどやっぱ改めて聞いたらそっくりって感じでもないな >https://m.youtube.com/watch?v=7KK5J8YB_Gk いやかなりいい線いってる
254 21/11/05(金)20:20:26 No.863602237
>でもスパロボ30の新録部分を聞くとさすがにちょっと衰えを感じる… まあ仕方ない 老いはどうしようもないんだ…
255 21/11/05(金)20:21:05 No.863602458
MPOのジーンの演説すげぇ好きだわ
256 21/11/05(金)20:21:40 No.863602655
そういやこの間出たニニンがシノブ伝の新刊にコメント寄せてたな やっぱり忘れられないか
257 21/11/05(金)20:21:48 No.863602701
>同年代だと古川登志夫が一番凄いな全然衰えを感じない からくりのフェイスレスとかおかしい…
258 21/11/05(金)20:21:48 No.863602702
引退してて20年ぶりにボルテスの健一役で復帰したらほぼ当時のままの熱演だった白石ゆきなが…
259 21/11/05(金)20:22:26 No.863602928
50代の頃のでえべてらんのだありゃあああああ!!!っていうシャウトいいよね
260 21/11/05(金)20:22:34 No.863602971
https://nico.ms/sm1857800 ニコデスマンだけどPCエンジンのホームズ役が上品な紳士演技でカッコ良すぎる
261 21/11/05(金)20:22:35 No.863602976
>同年代だと古川登志夫が一番凄いな全然衰えを感じない あの人演技マニアみたいな人なんで常に同じ声出せるようにトレーニングしてるんだよな
262 21/11/05(金)20:22:42 No.863603018
>でもこの歳でこの声量あるのはすごいよ >フランキーの人とかみてみなよあれ あれに関してはタバコが原因だから歳あんま関係ない
263 21/11/05(金)20:23:55 No.863603430
>あの人演技マニアみたいな人なんで常に同じ声出せるようにトレーニングしてるんだよな あとまあ複数回演じるような機会のあるキャラってめちゃ愛着持って挑むしなあの人…
264 21/11/05(金)20:24:31 No.863603648
ドラゴンボールは悟空よりベジータの声の方が心配
265 21/11/05(金)20:24:55 No.863603807
>同年代だと古川登志夫が一番凄いな全然衰えを感じない これ見た時みんな声変わってなくてスゲェ…ってなったけどもう10年以上前か… https://youtu.be/c7uRjJot-60
266 21/11/05(金)20:25:06 No.863603867
そういや洋画の悪役の定番だったな若本…
267 21/11/05(金)20:25:20 No.863603957
>あとまあ複数回演じるような機会のあるキャラってめちゃ愛着持って挑むしなあの人… 当たり役が…当たり役が多い…!
268 21/11/05(金)20:25:56 No.863604176
>あとまあ複数回演じるような機会のあるキャラってめちゃ愛着持って挑むしなあの人… やったキャラのフィギュア揃えてるのいいよね…
269 21/11/05(金)20:25:57 No.863604185
>でぇベテラン基準にするとおかしくなるけど普通60過ぎたら若い頃の声出なくなるんだよな そのでぇベテランもモノマネされるまではもう歳だから…みたいに言われてたよ 客観的に見るってことが大事なのかもしれない
270 21/11/05(金)20:26:09 No.863604245
>同年代だと古川登志夫が一番凄いな全然衰えを感じない からくりサーカスとか 白金・貞義・フェイスレス全部演じ分けていたからな... まぁあのアニメ声優陣に関してはどの人も凄かったけど
271 21/11/05(金)20:26:13 No.863604272
飯塚さんとか最近どうなんだろう 忍たまの八方斎はまだやってんだっけ
272 21/11/05(金)20:26:38 No.863604419
>やったキャラのフィギュア揃えてるのいいよね… ピッコロさんとガンキャノンとエースだらけの部屋
273 21/11/05(金)20:26:42 No.863604449
ベジータも最近はヤバいよな…ギャグキャラになってきたから余計に感じる
274 21/11/05(金)20:27:16 No.863604633
最近声優が出るテレビ番組が増えたおかげでベテランの昔話が聞ける機会が多くなったのはいい事だと思う
275 21/11/05(金)20:27:42 No.863604781
>そういや洋画の悪役の定番だったな若本… アジス様いいよね... 「切れたらさっさと入れ替えろマヌケェ ...」
276 21/11/05(金)20:27:55 No.863604864
年代分からんけどダンバインのショウの声の人が年齢感じさせなくておかしいと思う
277 21/11/05(金)20:28:18 No.863604995
鉄人28号白昼の残月良かったと思ったけどあれも十年以上前か
278 21/11/05(金)20:28:30 No.863605074
滑舌悪くなったからネットリとした演技に変えたと聞く
279 21/11/05(金)20:28:32 No.863605087
大体アクション映画の悪役ボスを明夫かほうちゅうか若本がやってたイメージすらある
280 21/11/05(金)20:29:21 No.863605348
ポプテピだとそんなにくどくなかったような
281 21/11/05(金)20:29:26 No.863605379
ほとんど変わんないほうちゅうさんも流石に老いを感じるようになったな
282 21/11/05(金)20:29:38 No.863605445
>飯塚さんとか最近どうなんだろう >忍たまの八方斎はまだやってんだっけ 八宝菜はやってるけど最近他のキャラどんどん後任決めてる 88だからしょうがないけど
283 21/11/05(金)20:30:27 No.863605763
>大体アクション映画の悪役ボスを明夫かほうちゅうか若本がやってたイメージすらある 明夫は主役も多いよね セガールとかニコラスケイジとか...
284 21/11/05(金)20:30:41 No.863605851
ほうちゅうの後任はみんな鶴見徳四郎のひとに押し付けられるだろうな
285 21/11/05(金)20:30:43 No.863605871
>音速丸さんが全部悪い 音速丸が若本になった原因はちよ父だからちよ父が悪い
286 21/11/05(金)20:32:05 No.863606359
後は路線決定させたのはテイルズのバルバトスかな
287 21/11/05(金)20:32:34 No.863606566
スパロボ30でリョクレイやってたけどいい…ってなった まだこういう声出せるじゃん!
288 21/11/05(金)20:33:48 No.863607039
(明夫が主役やってるなら消去法でほうちゅうか若本がボスだな…)
289 21/11/05(金)20:34:16 No.863607208
>ほうちゅうの後任はみんな鶴見徳四郎のひとに押し付けられるだろうな 凄いよね 最後の一言だけほうちゅうなのかな?と思ったらエンドロールにほうちゅういないの
290 21/11/05(金)20:34:20 No.863607233
古川登志夫は昔の声の再現性が高すぎる