21/11/05(金)18:42:07 夜は名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/05(金)18:42:07 No.863570100
夜は名戦闘シーン貼る
1 21/11/05(金)18:44:15 No.863570717
大人になっただけなのに強すぎる
2 21/11/05(金)18:44:34 No.863570803
お互い殺意高すぎません?
3 21/11/05(金)18:45:04 No.863570977
2分と2秒なのに密度がやべぇ
4 21/11/05(金)18:45:51 No.863571223
戦闘シーンはブリブリ王国で完成してる気がする
5 21/11/05(金)18:46:59 No.863571535
園児に向かって面と向かって殺すっていうのが怖い
6 21/11/05(金)18:49:01 No.863572094
ふざけた格好のくせに戦闘センスが良すぎる
7 21/11/05(金)18:49:29 No.863572230
長太刀の力強さ凄すぎる
8 21/11/05(金)18:49:38 No.863572278
決着はちゃんと子供仕様だから…
9 21/11/05(金)18:49:41 No.863572304
未来のアクション仮面だからな
10 21/11/05(金)18:50:29 No.863572573
吹雪丸関係もカンタムロボVS雲黒城ロボもすっごく動きいいよね…
11 21/11/05(金)18:52:19 No.863573116
邪魔する君たち殺しちゃう!
12 21/11/05(金)18:52:20 No.863573117
>大人になっただけなのに強すぎる でも5歳時点で相当なしんのすけの身体能力が順調に成長すればこれくらいにはなりそうな説得力がある
13 21/11/05(金)18:52:46 No.863573239
昔のクレしん映画の敵はまあ割と普通に殺意あるというか大人げない連中ばかりだけど 親愛なるヒエール・ジョコマン大統領閣下様は群を抜いて殺意高いと思う
14 21/11/05(金)18:52:55 No.863573284
>未来のアクション仮面だからな ただ残念ながらおバカパワーは大人になったら足りなくなってしまった…
15 21/11/05(金)18:53:06 No.863573332
柱利用して腕叩っ斬るの格好良過ぎる…
16 21/11/05(金)18:53:23 No.863573421
アクションシーン好きな映画だ
17 21/11/05(金)18:55:14 No.863574011
作ってるスタッフ的に後のストレンヂアみたいなもんだ
18 21/11/05(金)18:55:21 No.863574042
>昔のクレしん映画の敵はまあ割と普通に殺意あるというか大人げない連中ばかりだけど >親愛なるヒエール・ジョコマン大統領閣下様は群を抜いて殺意高いと思う 本人も蜂の巣になってる… fu497127.jpg
19 21/11/05(金)18:55:42 No.863574155
異世界の侵略者とか魔女とかじゃなくてトチ狂った未来人だからな 生々しい殺意がある
20 21/11/05(金)18:56:13 No.863574286
何でこんな逃げ場のないコックピットなのか
21 21/11/05(金)18:58:25 No.863574943
オカマ魔女とか世界何回か滅ぼしてるもんな
22 21/11/05(金)18:58:54 No.863575100
書き込みをした人によって削除されました
23 21/11/05(金)18:59:25 No.863575286
倒したと思ったら現代改変してきてるの怖い
24 21/11/05(金)18:59:34 No.863575333
小さいなぁ小さいなぁ小さいなぁ!!! やはり冨山ボイスは良い…
25 21/11/05(金)18:59:49 No.863575408
>何でこんな逃げ場のないコックピットなのか 逃げる気なんかない逃げる必要がない 絶対に負ける事なんかないって自信過剰さみたいな
26 21/11/05(金)19:00:39 No.863575669
>吹雪丸関係もカンタムロボVS雲黒城ロボもすっごく動きいいよね… あれ重量感凄すぎるよね
27 21/11/05(金)19:02:01 No.863576120
この映画の影のMVPはエンジだと思う 当時は深く考えなかったけどこの馬なくして攻略不可能だった
28 21/11/05(金)19:03:37 No.863576593
初っ端からラストの巨大ロボ決戦まで見所満載過ぎる
29 21/11/05(金)19:04:09 No.863576763
この時期の映画は特に個人的趣味方向に気合の入った作画が多い気がする…
30 21/11/05(金)19:04:42 No.863576930
>初っ端からラストの巨大ロボ決戦まで見所満載過ぎる 他の映画以上に展開に脈絡なさすぎるけどまぁいいかぁ!!ってなる
31 21/11/05(金)19:05:28 No.863577186
子供が見るには不気味すぎるよこれ!
32 21/11/05(金)19:05:45 No.863577279
しんちゃんもしんちゃんで普通に首獲りにいってる…
33 21/11/05(金)19:06:06 No.863577373
すげえ…すごすぎる…なんてご都合主義なんだ… だから私SFって嫌いなのよ…
34 21/11/05(金)19:06:07 No.863577387
>子供が見るには不気味すぎるよこれ! それは最初期からずっとだから…
35 21/11/05(金)19:06:42 No.863577562
腕切る所の動きめっちゃ細かくない?かっけぇ
36 21/11/05(金)19:06:47 No.863577596
時は勝手に流れていきます!とか運命のレールを元に戻すだけよ!とかたまにすっごい台詞が飛び出す初期劇場版しんちゃん
37 21/11/05(金)19:06:50 No.863577613
映画しんちゃんは大体楽しいし同時視聴しても楽しい
38 21/11/05(金)19:07:34 No.863577847
>腕切る所の動きめっちゃ細かくない?かっけぇ これと戦国はものっそい気合い入れて演出決めてるから…
39 21/11/05(金)19:07:59 No.863577980
確か原作でも剣術の才能に言及されてるんだよな…
40 21/11/05(金)19:07:59 No.863577983
>子供が見るには不気味すぎるよこれ! でも子供はそういうフックがある方が好きなんだ
41 21/11/05(金)19:08:20 No.863578099
殺陣は安定してすごいよね
42 21/11/05(金)19:09:30 No.863578473
これはあんまり古く感じないけどハイグレだけキャラデザ浮いてるよね
43 21/11/05(金)19:09:39 No.863578525
ABBAAB→→←
44 21/11/05(金)19:09:40 No.863578528
>子供が見るには不気味すぎるよこれ! 子供の頃は正直ブリブリ王国やハイグレのが怖かったよ
45 21/11/05(金)19:09:59 No.863578633
しんのすけに剣術の凄まじい才能があるのは原作設定だからな 映画からの逆輸入かもしれんが
46 21/11/05(金)19:10:17 No.863578743
最近銀英伝見てヤンの声聞き覚えあるなぁと思ったら コレかぁ!
47 21/11/05(金)19:10:21 No.863578764
ハイグレとコレは昔はなんか不気味で正直嫌いだった
48 21/11/05(金)19:10:42 No.863578884
昔の子供向けって結構怖いよね 映画のドラえもんも怖かった
49 21/11/05(金)19:10:44 No.863578899
>子供が見るには不気味すぎるよこれ! 初期はどれもこれも不気味だしなんならオトナ帝国も戦国も不気味だ!
50 21/11/05(金)19:10:49 No.863578921
よく聞いたことのあるSE!
51 21/11/05(金)19:11:29 No.863579141
>これはあんまり古く感じないけどハイグレだけキャラデザ浮いてるよね まぁ原作者がガッツリ関わってるし…
52 21/11/05(金)19:11:31 No.863579150
>初期はどれもこれも不気味だしなんならオトナ帝国も戦国も不気味だ! 匂いで子供に戻るひろしみさえがすっごい不気味だった…
53 21/11/05(金)19:11:52 No.863579275
大太刀をここまで完璧に振り回すのは天性の才能があるな…
54 21/11/05(金)19:12:04 No.863579318
>昔の子供向けって結構怖いよね >映画のドラえもんも怖かった クレしんは大丈夫だったけどドラえもんの映画は苦手だった ブリキの迷宮とか
55 21/11/05(金)19:12:04 No.863579322
時代劇としての演出再現をメインにした雲黒斎 時代考証を徹底した戦国 マカロニウエスタンの表現にアホみたいに気合を入れた春日部ボーイズ
56 21/11/05(金)19:12:05 No.863579327
すげぇすげぇすげぇ強~く…なった! 好き
57 21/11/05(金)19:13:04 No.863579637
園児が大人の体になるにしてもなんで西洋の処刑人みたいになるんだ…
58 21/11/05(金)19:13:21 No.863579732
痛いよ~~~~!!って叫びも好き
59 21/11/05(金)19:13:35 No.863579811
>大人になっただけなのに強すぎる 本当に大人になっただけだったら凄すぎる ゴキブリやカエル同様戦闘能力含めての変身だと思うけど
60 21/11/05(金)19:13:37 No.863579824
これ終わったあとに無駄に重量感のあるSFロボバトル始めるのが本当にすげーんだよ
61 21/11/05(金)19:13:38 No.863579830
固定客が多くて収益率もいいから多少金掛けても余裕で回収できるので凝った描写作りやすいんだよな…
62 21/11/05(金)19:14:10 No.863579995
>クレしんは大丈夫だったけどドラえもんの映画は苦手だった >ブリキの迷宮とか 俺もモロその辺の世代だから分かりすぎる… ブリキはもう全て怖い 二度と出てこられない迷宮も怖いしドラ拷問も怖いしジャイスネの侵入シーンも怖いしロボットの末路も怖い
63 21/11/05(金)19:14:17 No.863580027
アバンのタイムパトロール中のリングおねいさんのシーンもすっごいよね
64 21/11/05(金)19:14:44 No.863580167
現代戻ってハッピーエンドって思うじゃん?
65 21/11/05(金)19:14:53 No.863580219
戦闘シーンはもちろんだけどギャグ部分今見ても面白いな
66 21/11/05(金)19:15:21 No.863580382
ちゃんと序盤に格ゲーやってるの細かいよね
67 21/11/05(金)19:15:36 No.863580457
記念すべき一作目でハイグレかましてくるのはイカれてるよね
68 21/11/05(金)19:15:54 No.863580554
>戦闘シーンはもちろんだけどギャグ部分今見ても面白いな シンプルなお約束ネタかつしつこく突っ込まないでサッと流すのが時代を選ばないと思う
69 21/11/05(金)19:16:01 No.863580599
幼稚園児とは思えない間合いの取り方の上手さと視線誘導の上手さ
70 21/11/05(金)19:16:02 No.863580606
>現代戻ってハッピーエンドって思うじゃん? いつもの日常いつもの着替えシーンが浸食されてあのカスタネット忍者どもが出てきた時の絶望感よ
71 21/11/05(金)19:16:09 No.863580642
子供向けだからといってワザと子供向けな演出にされると子供にも分かっちゃうもんだ
72 21/11/05(金)19:16:19 No.863580679
ハイグレは非日常に迷い込む描写が怖かったな いつも通りにおやすみーつって寝静まる野原家バックに新宿方面でドンパチやってるとことか
73 21/11/05(金)19:16:29 No.863580732
これちゃんと子供とごっこ遊びして動き決めたんだっけかな
74 21/11/05(金)19:16:36 No.863580772
何を言う 早見優 どうだ20世紀に流行ったギャグだろう
75 21/11/05(金)19:17:05 No.863580929
>ハイグレは非日常に迷い込む描写が怖かったな >いつも通りにおやすみーつって寝静まる野原家バックに新宿方面でドンパチやってるとことか 意図してた部分もあったらしいけど途中まで本当にTV版の延長って感じだったからなぁ
76 21/11/05(金)19:17:11 No.863580964
子供向け作品だから見てる方が飽きないように色々ぶち込むんだよな
77 21/11/05(金)19:17:17 No.863580992
剣で金属製の棒を両断するのは達人の域
78 21/11/05(金)19:17:18 No.863580995
梁に刀刺さるの他の時代劇でも観たな 割と定番の演出なんだろうか
79 21/11/05(金)19:18:04 No.863581264
キミ強いねって素直に言ってくるのいいよね
80 21/11/05(金)19:18:08 No.863581291
しんちゃんは剣の才能凄かったのがデマだったか本当だったか思い出せない
81 21/11/05(金)19:18:12 No.863581314
ここまで殺陣を上手く描けるアニメもそこまで多くないぐらい完成度高いよね…
82 21/11/05(金)19:18:19 No.863581348
子供向けと子供騙しは別だと偉い監督が何人も言ってるからな みろよこのアンパンマン
83 21/11/05(金)19:18:23 No.863581368
しんのすけは補助輪なしで自転車乗れるようになった途端曲芸できるようになるくらい運動の天才だからな…
84 21/11/05(金)19:18:31 No.863581410
>記念すべき一作目でハイグレかましてくるのはイカれてるよね しかも冷酷非道のホモみたいな言い回しまで出てくる
85 21/11/05(金)19:18:47 No.863581491
リングスノーストームというあまりに分かりやすい伏線をちゃんと説明しないのがいい
86 21/11/05(金)19:18:52 No.863581523
>ここまで殺陣を上手く描けるアニメもそこまで多くないぐらい完成度高いよね… それの原因は予算と時間がないに尽きるんだ…
87 21/11/05(金)19:18:53 No.863581531
フンドシに羽織りだけって格好も逆に飾り気がなさすぎてかっこいい気がしてくる
88 21/11/05(金)19:19:00 No.863581590
>剣で金属製の棒を両断するのは達人の域 斬鉄なんて大道芸どころかなんかの奥義か喧伝用のデタラメだよ漫画じゃないんだから これはアニメ映画だけど
89 21/11/05(金)19:19:04 No.863581605
>しんちゃんは剣の才能凄かったのがデマだったか本当だったか思い出せない それはガチ
90 21/11/05(金)19:19:27 No.863581772
城到着から化け物人形との戦いまでの流れ好き
91 21/11/05(金)19:19:29 No.863581778
>梁に刀刺さるの他の時代劇でも観たな >割と定番の演出なんだろうか まぁだから長物が使えないとか刀使うにしても小太刀とか短いのを使うとかあったし…
92 21/11/05(金)19:19:48 No.863581862
ケツで歩くの昔練習したけどできなかったなあ…
93 21/11/05(金)19:20:09 No.863581995
>記念すべき一作目でハイグレかましてくるのはイカれてるよね ハイグレもだがそこら辺のヘンテコさを抜いても 子供向けのホームドラマ的作品で並行世界に行って宇宙からの侵略者を倒すSFアクションの話をやるってのが一番頭おかしい 原作者じゃなきゃそんなん出せない
94 21/11/05(金)19:20:18 No.863582034
ものすごい長刀の重さに説得力がある動きだ…すごいな…
95 21/11/05(金)19:20:36 No.863582140
>リングスノーストームというあまりに分かりやすい伏線をちゃんと説明しないのがいい 血縁は伏線としても偽名を疑うくらい出来過ぎな名前
96 21/11/05(金)19:20:45 No.863582192
原作漫画でも割り箸で木の葉切ったり竹刀で道着切るような化け物だしな…
97 21/11/05(金)19:21:08 No.863582317
馬作画も普通にやるし作画的な見どころ凄く多いよね
98 21/11/05(金)19:21:19 No.863582372
スレッドを立てた人によって削除されました めちゃくちゃ好きだけどしんちゃんに銃持たせたのは黒歴史だと思う
99 21/11/05(金)19:21:55 No.863582559
ロボの巨大感がすごすぎる
100 21/11/05(金)19:22:13 No.863582669
しんのすけホットケーキ好きだったのか…
101 21/11/05(金)19:22:17 No.863582693
>しんちゃんは剣の才能凄かったのがデマだったか本当だったか思い出せない 原作で剣道編あるよ なんども言われてるけど
102 21/11/05(金)19:22:20 No.863582703
銃の名手と剣の名手があの時間帯の主役なのが面白い
103 21/11/05(金)19:22:31 No.863582770
巨大ロボ戦はBGMもいいんだよな
104 21/11/05(金)19:22:35 No.863582789
対戦相手が強くてかっこいいと嬉しそうになるのがキャラたってていい
105 21/11/05(金)19:22:45 No.863582832
いつもの調子で会話しつつスッと構え直してるのいいよね
106 21/11/05(金)19:22:50 No.863582859
>めちゃくちゃ好きだけどしんちゃんに銃持たせたのは黒歴史だと思う これよく言われるけどだからなに?としか思えない
107 21/11/05(金)19:22:52 No.863582870
腕切断するときに爪先立ちに伸び上がって一気に振り下ろす所とか乱撃を捌く時に何度か持ち直したり細かい所がめちゃかっこいい
108 21/11/05(金)19:22:59 No.863582901
なんでこのギャグアニメは映画になるとびっくりするようなアクション見せてくれるんだろう…
109 21/11/05(金)19:23:18 No.863583006
>これよく言われるけどだからなに?としか思えない どこのシーンだろ
110 21/11/05(金)19:23:43 No.863583139
吹雪丸の母親殺した奴とかからくり女のとの対決もまた良いんだよ
111 21/11/05(金)19:24:10 No.863583254
>どこのシーンだろ 宿で風呂入った所じゃないの
112 21/11/05(金)19:24:23 No.863583308
>原作者じゃなきゃそんなん出せない まぁ原作者があんなぶっ飛んだもんお出ししてウケたから以降の映画で好き勝手出来た部分あるだろうし…
113 21/11/05(金)19:24:39 No.863583385
格好に反して動きにふざけたところが全くないのがいい
114 21/11/05(金)19:24:52 No.863583453
こんな大太刀で尖った物のフルスイング受けたら折れそうだな
115 21/11/05(金)19:25:32 No.863583643
>吹雪丸の母親殺した奴とかからくり女のとの対決もまた良いんだよ 菜の花畑はロケーションも殺陣の緩急もなにもかもちょっと美しすぎる…
116 21/11/05(金)19:25:55 No.863583762
>これよく言われるけどだからなに?としか思えない そりゃ個々の感想だからなあ だからなにとしか思えないって言われてもだから何って話になって無限ループだよ
117 21/11/05(金)19:26:37 No.863583979
ヒロイン助けるためにしんのすけがモブ敵撃ち殺すシーンあったと思うんだけどどの映画だっけ
118 21/11/05(金)19:26:38 No.863583987
過去編だけで終わっても十分満足度の高い作品になっている所をさらに現代ロボット戦をやるのはクレシン映画全部見ても特盛すぎる
119 21/11/05(金)19:26:39 No.863583992
殺しに躊躇がなさすぎる未来人
120 21/11/05(金)19:26:42 No.863584007
スレ画のシーンはオチ以外番宣で見せてくれてたよな ここ見せられたらそりゃ映画館行くよな
121 21/11/05(金)19:27:05 No.863584145
>これよく言われるけどだからなに?としか思えない 別に見たやつみんな黒歴史だと思えって話じゃないだろ
122 21/11/05(金)19:27:28 No.863584289
いちばんエンタメしてるの雲黒斎と思う
123 21/11/05(金)19:27:33 No.863584311
>吹雪丸の母親殺した奴とかからくり女のとの対決もまた良いんだよ 「お前の母親は俺が斬った」ってセリフから漂うハードな世界観がたまらん
124 21/11/05(金)19:27:51 No.863584420
>スレ画のシーンはオチ以外番宣で見せてくれてたよな >ここ見せられたらそりゃ映画館行くよな 効果的な広告だ… 番宣映像とかって転がってないかなどっかに
125 21/11/05(金)19:27:53 No.863584426
スレッドを立てた人によって削除されました >これよく言われるけどだからなに?としか思えない クレしんガチ勢じゃないなら口を出すな
126 21/11/05(金)19:27:56 No.863584446
第七沈々丸の鞘から長刀が出てくるという演出からもう熱い
127 21/11/05(金)19:28:11 No.863584551
初期だからしんちゃんに銃持たせただけで今の映画なら絶対やらないのは間違いないだろ
128 21/11/05(金)19:28:25 No.863584622
めんどくせえ…
129 21/11/05(金)19:28:41 No.863584705
>クレしんガチ勢じゃないなら口を出すな クレしんガチ勢ってなんだよ!?
130 21/11/05(金)19:29:01 No.863584819
ここまできたらただの荒らしだな
131 21/11/05(金)19:29:07 No.863584866
「もしかしてわざと言ってる?」の後の間が好き
132 21/11/05(金)19:29:12 No.863584895
嵐を呼ぶジャングルの番宣もひろしが赤インクまみれになるシーンとアクション仮面のタマタマ掴むシーン見せてたなあ
133 21/11/05(金)19:29:15 No.863584911
>第七沈々丸の鞘から長刀が出てくるという演出からもう熱い 皮がむけてどんどんデカくなるちんちん…
134 21/11/05(金)19:29:18 No.863584927
銃に親を殺されたのかよ
135 21/11/05(金)19:29:33 No.863585005
全然気にしてなかったけどよく考えたら普段の内容からは想像もつかないぐらい無茶苦茶やってるな劇場版…
136 21/11/05(金)19:29:37 No.863585027
あ?なんだ?川口ガチ勢呼ぶか?
137 21/11/05(金)19:29:43 No.863585063
>「もしかしてわざと言ってる?」の後の間が好き お? タスケテケスタ!
138 21/11/05(金)19:30:09 No.863585193
スレッドを立てた人によって削除されました >銃に親を殺されたのかよ 銃というか触ったら暴発して撃ち殺したみたいな感じだから荒れる
139 21/11/05(金)19:30:27 No.863585302
オトナ帝国だって終盤くらいまではそこそこ気味悪かったよね
140 21/11/05(金)19:30:39 No.863585360
>全然気にしてなかったけどよく考えたら普段の内容からは想像もつかないぐらい無茶苦茶やってるな劇場版… 劇場版が無茶苦茶やってる事に関しては今更じゃない?
141 21/11/05(金)19:30:51 No.863585419
そんな話してなかったのにいきなりしだしたんだから荒らしてるの間違いでしょ
142 21/11/05(金)19:31:31 No.863585618
オトナ帝国はバスのシーンが至高というかテンポ良過ぎる
143 21/11/05(金)19:31:32 No.863585620
>大太刀をここまで完璧に振り回すのは天性の才能があるな… 元が子供だから大きな物を振り回すのは馴れてるんだろう
144 21/11/05(金)19:31:47 No.863585705
金玉士郎もロボット説
145 21/11/05(金)19:32:04 No.863585777
金玉四郎ってなんか謎だよな
146 21/11/05(金)19:32:15 No.863585839
>オトナ帝国だって終盤くらいまではそこそこ気味悪かったよね 大人たちがいなくなった町に取り残される子供達って絵は凄い怖い ヘンダーランドの夕暮れの遊園地に1人で佇んでるしんのすけと似た妙な怖さがある
147 21/11/05(金)19:32:48 No.863586007
この時代はチャンバラより徒手空拳でやり合うパターン多かったなクレしん映画 まあそっちも思い返すと相当動いてるんだが
148 21/11/05(金)19:33:13 No.863586131
>オトナ帝国はバスのシーンが至高というかテンポ良過ぎる ブルースブラザーズ好きすぎる…
149 21/11/05(金)19:33:24 No.863586189
俺がクレしん映画で一番好きなシーン次点正義のヒーロが糞など漏らすか
150 21/11/05(金)19:34:07 No.863586388
本来の歴史なら母上も死んでないのでマタタビ猫之進も人間じゃないかもしれない
151 21/11/05(金)19:34:21 No.863586462
見返したらブリブリ王国のアクションがカッコよすぎて俺も蹴られたいなって
152 21/11/05(金)19:34:40 No.863586550
タマタマのグロリアが発泡するシーンは後退するスライドまでアニメーションしてて驚いた
153 21/11/05(金)19:34:54 No.863586621
ルルの衣装のセンス変なところ以外好き
154 21/11/05(金)19:35:28 No.863586781
城を馬で駆け抜けてるときにショートカットして事前に待ち受けてた敵が呆気に取られてたシーンを何故かよく覚えてる
155 21/11/05(金)19:35:34 No.863586830
湯浅とか色々といたからな…
156 21/11/05(金)19:35:36 No.863586842
>ルルの衣装のセンス変なところ以外好き …でも…僕は好きだ
157 21/11/05(金)19:35:43 No.863586877
>幼稚園児とは思えない間合いの取り方の上手さと視線誘導の上手さ これあえて柱まで誘導してたって見返して分かった 天才かこいつ
158 21/11/05(金)19:35:45 No.863586884
このまま剣道続けてたら世界取れるレベルだったけど しんのすけがやりたくないって言ったからじゃあいっか!ってなったんだっけ
159 21/11/05(金)19:35:50 No.863586907
珍珍丸とかいう名刀だっけ
160 21/11/05(金)19:35:55 No.863586934
>…でも…僕は好きだ 王子...❤︎
161 21/11/05(金)19:35:57 No.863586939
ストレンヂアの監督が作画参加してるの最近尻ました
162 21/11/05(金)19:36:00 No.863586954
>見返したらブリブリ王国のアクションがカッコよすぎて俺も蹴られたいなって さてはルルルルルルルルルのパンツが見たいだけだな
163 21/11/05(金)19:36:05 No.863586982
>…でも…僕は好きだ CV川田妙子のショタいいよね…
164 21/11/05(金)19:36:34 No.863587149
温泉のゴジ…いやロボットと戦車とかも無駄に凝ってたなそういや
165 21/11/05(金)19:36:50 No.863587243
>ストレンヂアの監督が作画参加してるの最近尻ました というかメインだったよこの時!
166 21/11/05(金)19:36:51 No.863587254
クレしん映画なのにって言い方はあれだけど 何度みても息を飲むんだよな雲黒斎の殺陣…
167 21/11/05(金)19:37:07 No.863587337
遠矢ではこの吹雪丸は討ち取れん!いいよね
168 21/11/05(金)19:37:20 No.863587422
>珍珍丸とかいう名刀だっけ 第七沈々丸
169 21/11/05(金)19:37:27 No.863587462
吹雪丸の先祖にチンチン丸渡してそれを後にリンクが受け取ってそれを吹雪丸の先祖に渡して… って最初のチンチン丸はどこから来たの?って昔俺の中で答え出なかったけどどこから来たの?
170 21/11/05(金)19:37:32 No.863587492
え…この人がこのスタッフなの!?ってのは昔の作品あるあるだけど クレしんの場合は特にそれが多すぎる
171 21/11/05(金)19:38:17 No.863587718
スレ画動き自体はいつものしんのすけの延長なの面白いよな 股くぐりとか腕つたって顔のとこまで行ったりとか
172 21/11/05(金)19:38:19 No.863587722
>え…この人がこのスタッフなの!?ってのは昔の作品あるあるだけど >クレしんの場合は特にそれが多すぎる 比較的若い人集めて好き勝手描かせてるイメージがある
173 21/11/05(金)19:38:38 No.863587828
>温泉のゴジ…いやロボットと戦車とかも無駄に凝ってたなそういや 戦車でテーマソング流してた辺りで特撮好きの父親が凄い反応してたな… この曲使っていいの!?みたいな感じで
174 21/11/05(金)19:38:56 No.863587936
>>…でも…僕は好きだ >CV川田妙子のショタいいよね… ユメミーワールドでやってたヒロインのサキちゃんも可愛くて良かった あっちはあっちで怖い話だったけど…
175 21/11/05(金)19:40:09 No.863588350
よく聞くと聞いたことある曲多いらしいな劇場版 パロディ的なのも含めて
176 21/11/05(金)19:40:30 No.863588480
カラクリ女が本性現してガシャガシャなって毒を吐くシーンが結構怖い
177 21/11/05(金)19:40:43 No.863588577
>あっちはあっちで怖い話だったけど… 履いてない奴が大挙して囲んできて一斉に履いてないのを見せ付けてくるのはこれだっけ
178 21/11/05(金)19:40:51 No.863588628
>温泉のゴジ…いやロボットと戦車とかも無駄に凝ってたなそういや わざわざ曲まで完全協力の元でやる徹底っぷり好き
179 21/11/05(金)19:40:57 No.863588654
>よく聞くと聞いたことある曲多いらしいな劇場版 >パロディ的なのも含めて ご機嫌なイメージビデオで流れるの完全にブルースブラザーズ
180 21/11/05(金)19:41:19 No.863588753
かっこよく見えた吹雪丸が女だってわかったら可愛くも見える
181 21/11/05(金)19:41:26 No.863588780
昔は全然気にもしてなかったけど 私は…私は女ではない!が重すぎてキツい
182 21/11/05(金)19:41:33 No.863588825
今のシンちゃんの映画はよく知らないけど昔は画面にフィルター掛かってるし影も普段より強調されてるから暗いよね OVA最盛期の風潮ってのもあるのか
183 21/11/05(金)19:42:11 No.863589028
>>温泉のゴジ…いやロボットと戦車とかも無駄に凝ってたなそういや >戦車でテーマソング流してた辺りで特撮好きの父親が凄い反応してたな… >この曲使っていいの!?みたいな感じで こらー!逃げるなー!ってなっててダメだった
184 21/11/05(金)19:42:14 No.863589049
>昔は全然気にもしてなかったけど >私は…私は女ではない!が重すぎてキツい 髪切った後に言うのがね… 髪切った方が女の子っぽいけど
185 21/11/05(金)19:42:20 No.863589092
この映画の終盤で巨大ロボットの戦闘シーンで流れる たったたー たたたたったー て曲が好き
186 21/11/05(金)19:43:39 No.863589511
>この映画の終盤で巨大ロボットの戦闘シーンで流れる >たったたー たたたたったー >て曲が好き 罪と罰っちゃん 発射
187 21/11/05(金)19:44:38 No.863589811
>て曲が好き これエンジに乗った幼稚園児のときにもかかってたんだよな
188 21/11/05(金)19:44:48 No.863589871
>今のシンちゃんの映画はよく知らないけど昔は画面にフィルター掛かってるし影も普段より強調されてるから暗いよね 昔のアニメ映画はなぜか暗かった覚えがあるな