虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/05(金)18:16:10 PC自作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)18:16:10 No.863562649

PC自作しようと思うんだけどもしかして今アキバで買うよりネットで買った方が安い?

1 21/11/05(金)18:16:47 No.863562807

知ってるくせに

2 21/11/05(金)18:17:12 No.863562920

OSインストールとかめどい

3 21/11/05(金)18:17:38 No.863563045

BTOのほうが安いよ

4 21/11/05(金)18:18:27 No.863563263

>BTOのほうが安いよ そういうのってマザボとかケースが微妙だったりするじゃん

5 21/11/05(金)18:19:30 No.863563580

自作は完全に好きな構成作れるのが利点だし言う程値段が上がるわけでもない あと自作行為を楽しめる人はそれが楽しい

6 21/11/05(金)18:19:43 No.863563645

>>BTOのほうが安いよ >そういうのってマザボとかケースが微妙だったりするじゃん マザボとかケース選べるとこでBTOしてもらおう

7 21/11/05(金)18:19:46 No.863563661

初自作なら店員に聞きながら実店舗で買うのもいいと思う 多少割高になるけど

8 21/11/05(金)18:20:50 No.863563914

>>>BTOのほうが安いよ >>そういうのってマザボとかケースが微妙だったりするじゃん >マザボとかケース選べるとこでBTOしてもらおう そんなとこある?

9 21/11/05(金)18:21:14 No.863564019

品揃え良い実店舗だと品物探すときのワクワク感はある

10 21/11/05(金)18:22:02 No.863564278

ケースとか実際の見た目やサイズ感が気になるものは実店舗で見る方がいいかもね見られるなら そしてネットで買う

11 21/11/05(金)18:22:02 No.863564282

>OSインストールとかめどい 今はもうドライバとか全部Windows側で持ってるから楽よ インストールを完了しています…の時点でもう4Kで映るし

12 21/11/05(金)18:22:05 No.863564296

>そんなとこある? Takeoneとサイコム

13 21/11/05(金)18:22:17 No.863564369

>OSインストールとかめどい 量販店でWIN10usb買えば良いのでは?

14 21/11/05(金)18:22:40 No.863564476

>そんなとこある? Take Oneは備考欄でフルオーダーできたはず

15 21/11/05(金)18:23:12 No.863564607

ケースはまあ実物見ておきたい

16 21/11/05(金)18:23:26 No.863564675

買うなら早めに買っとけ Nintendo Switchすら半導体不足で生産減らさざるを得ないのに自作PCは影響皆無とかあり得んから

17 21/11/05(金)18:24:01 No.863564821

今のwindowsはインストール後ネットにつないで置いとくとドライバの九割くらいは勝手に拾って来るからな…

18 21/11/05(金)18:24:08 No.863564854

時期が悪いからもう買えないになったら最悪だもんね

19 21/11/05(金)18:25:08 No.863565129

自作市場は鼻くそみてーなもんだからまあ重要視はされんわな

20 21/11/05(金)18:25:10 No.863565138

サイコムは言うほどなんでも選択できるってわけじゃない

21 21/11/05(金)18:25:48 No.863565299

>ケースはまあ実物見ておきたい でかいものは失敗すると後悔する率高いし実物見たほうが良いよね…

22 21/11/05(金)18:25:54 No.863565324

>>そんなとこある? >Take Oneは備考欄でフルオーダーできたはず あとワンズ

23 21/11/05(金)18:26:11 No.863565392

今日おぱそこんのファン構成見直してた俺にホットなスレだ フルロードの5900Xが88℃から80℃に下がったぜ! CPUファンの音が大きいからケースファンの回転数あげても騒音変わらないはずだからそうしたぜ

24 21/11/05(金)18:26:21 No.863565459

マジか 調べてみる サンクス

25 21/11/05(金)18:26:42 No.863565538

もう自作するメリットなくない? 趣味なら止めないが

26 21/11/05(金)18:26:47 No.863565560

BTOで買ってケースだけ交換すればいいじゃん 自作してる人ならそのくらい手間でもないだろう

27 21/11/05(金)18:27:29 No.863565758

フルオーダーして困ったときにパーツパーツとっかえていくとやっぱ満足度高いし安上がりになる

28 21/11/05(金)18:28:03 No.863565945

>もう自作するメリットなくない? スペックのバランスがなーやっぱ既製品だと自分の好みにあわんとこ多いし

29 21/11/05(金)18:28:32 No.863566079

>BTOで買ってケースだけ交換すればいいじゃん >自作してる人ならそのくらい手間でもないだろう 二度手間すぎる…

30 21/11/05(金)18:28:41 No.863566112

BTOで買って途中でグラボ変えて延命するなりするのが効率的だとは思う

31 21/11/05(金)18:28:44 No.863566128

BTOだと細かいとこ選べないとかあるしとっかえひっかえして結果的に自作と変わんないとかになりそうだな

32 21/11/05(金)18:28:57 No.863566184

>もう自作するメリットなくない? って思うじゃん BTOだと中々思ったパーツ選びが出来ない

33 21/11/05(金)18:29:06 No.863566220

今だと自分で組んでもBTOでもトントンくらいかな グラボ安く組み込んでくれるところだと少しお得 なんか知らんけど最近BTOでも各パーツがかなり盛られた値段になってるから更に盛られる前に注文しといた方が良いと思う

34 21/11/05(金)18:29:29 No.863566333

>自作してる人ならそのくらい手間でもないだろう めっちゃ手間だよそれ

35 21/11/05(金)18:29:44 No.863566400

よっぽどこだわりのパーツがあるとかじゃない限りBTOのが全然安いから…

36 21/11/05(金)18:29:48 No.863566423

する理由が有る自作したいする人以外はてきとーにBTO!した方早そう

37 21/11/05(金)18:29:51 No.863566436

ドスパラのケースがそこそこ出来よかったのでそれで満足した

38 21/11/05(金)18:29:51 No.863566441

早くRyzen値下げしてくれ

39 21/11/05(金)18:29:54 No.863566453

ケース交換ってほぼ一から組み立てるくらいの労働だよな?

40 21/11/05(金)18:30:01 No.863566496

自作のいいところは気に入らないパーツを入れずに済むこと

41 21/11/05(金)18:30:05 No.863566510

ケースだけ変えるのはあんまやりたくねぇな

42 21/11/05(金)18:30:19 No.863566576

外す手間がある分損じゃねえか!

43 21/11/05(金)18:30:23 No.863566587

ケースの交換ってパーツ交換の中で一番めんどくさいものになるだろ

44 21/11/05(金)18:30:25 No.863566607

>BTOで買ってケースだけ交換すればいいじゃん >自作してる人ならそのくらい手間でもないだろう むしろ最初から組んだほうが楽だよそれ

45 21/11/05(金)18:30:39 No.863566662

というかBTOの出来が纏まってるから電源をGOLDにして注文したら文句なしのブツがやってくる

46 21/11/05(金)18:30:54 No.863566730

わざわざBTOマシンばらして移植って保証もきかなくなるしいらんケース一つ増えるし面倒臭いしで何一つメリットないだろう

47 21/11/05(金)18:30:56 No.863566737

>ケース交換ってほぼ一から組み立てるくらいの労働だよな? むしろ既存のケースから外す手間があるんで一から組むよりめんどい…

48 21/11/05(金)18:31:04 No.863566770

>ケース交換ってほぼ一から組み立てるくらいの労働だよな? 一から組み立てるより分解して組み直す方が圧倒的に手間だよ

49 21/11/05(金)18:31:11 No.863566802

>ケース交換ってほぼ一から組み立てるくらいの労働だよな? CPUとメモリの取り付けをしなくていいくらいかな ネジ止めパーツ外す手間考えると一から組むより時間かかるんじゃない?

50 21/11/05(金)18:31:14 No.863566822

ネットより店舗の方が楽しいよ

51 21/11/05(金)18:31:22 No.863566868

なにかの修練かな?

52 21/11/05(金)18:31:29 No.863566888

BTOはだいたいマザーが最低グレードかそれのちょっと上くらいなのが 別にそれで困らない? そうだね

53 21/11/05(金)18:31:42 No.863566962

カッコいい水冷クーラー付いてるの見たら組みたくなるけどパーツの組み合わせが全く分からないからSNSで流れてるのを眺めるだけになってる

54 21/11/05(金)18:31:49 No.863566994

>って思うじゃん >BTOだと中々思ったパーツ選びが出来ない それはもう趣味入ってるんじゃ…?

55 21/11/05(金)18:32:02 No.863567071

>カッコいい水冷クーラー付いてるの見たら組みたくなるけどパーツの組み合わせが全く分からないからSNSで流れてるのを眺めるだけになってる 念 俺が組んだら絶対水漏れするのは分かる

56 21/11/05(金)18:32:09 No.863567105

BTOで全く満足できない人って何をどうカスタムしたい人? ケースくらい?

57 21/11/05(金)18:32:29 No.863567199

>>って思うじゃん >>BTOだと中々思ったパーツ選びが出来ない >それはもう趣味入ってるんじゃ…? そこまでするならもう自分で組めよってなるね

58 21/11/05(金)18:32:34 No.863567226

MSアカウントでライセンス通せばOSインストールなんて面倒どころかささっと終わるくらいになってるしなあ

59 21/11/05(金)18:32:36 No.863567233

ケース交換のとき横着してCPUクーラーで手をズタズタにする迄がセット

60 21/11/05(金)18:32:56 No.863567334

Arkとかサイコムとか最初からケースカッコいい

61 21/11/05(金)18:33:09 No.863567406

動作検証できないのはドキドキするだろうけど難しくはないよね

62 21/11/05(金)18:33:16 No.863567442

>BTOで全く満足できない人って何をどうカスタムしたい人? >ケースくらい? よくあるのだと安定してる電源とマザーを選びたいとなると途端に選択肢が無くなるとかかな

63 21/11/05(金)18:33:24 No.863567484

グラボがメーカー固定でオリファンしょぼいモデルとかがBTOのイメージなんだが

64 21/11/05(金)18:33:24 No.863567488

ケースと言えば表面がゴムっぽい素材は加水分解してえらいことになるなった 今どきそんなケース少なそうだけど

65 21/11/05(金)18:33:28 No.863567511

>カッコいい水冷クーラー付いてるの見たら組みたくなるけどパーツの組み合わせが全く分からないからSNSで流れてるのを眺めるだけになってる 簡易水冷ならケースデカけりゃ大抵付くから平気だって!

66 21/11/05(金)18:33:32 No.863567521

BTOで買って色々パーツ変えてたらテセウスの船になってしまった からのケース邪魔だな…

67 21/11/05(金)18:34:05 No.863567691

>>BTOのほうが安いよ >そういうのってマザボとかケースが微妙だったりするじゃん 私何てpro500だぜ

68 21/11/05(金)18:34:23 No.863567780

好きなパーツ指定して組み上がった状態で届くサービスあったらいいのに

69 21/11/05(金)18:34:24 No.863567788

俺の場合は使いたいケースがサイコムでラインナップされていて 丁度セールのタイミングだったからサイコム使った サイコムの利点はグラボ抜きやOS抜き設定でBTO依頼できるところで グラボやOSの値段分値引きしてくれるから手持ちのグラボやOS流用するならそれなりに安くなる

70 21/11/05(金)18:34:26 No.863567799

BTOで大体揃えてグラボだけ自前で用意するのが一番いい

71 21/11/05(金)18:34:26 No.863567800

エロゲやりながらつべ見れて+αでなんかゲーム出来るスペックのPCが欲しい 知識は全くない

72 21/11/05(金)18:34:48 No.863567913

>グラボがメーカー固定でオリファンしょぼいモデルとかがBTOのイメージなんだが まあ基本は最低グレードのやつが載ってる

73 21/11/05(金)18:34:55 No.863567953

wifi付きのマザーとかだと選択肢少ない気がする

74 21/11/05(金)18:35:07 No.863568016

自作して気付いた事はケースはもっと良い奴選べば良かった…

75 21/11/05(金)18:35:30 No.863568108

マザボcpuメモリセットとかなら多少割引してくれるし……

76 21/11/05(金)18:35:43 No.863568174

>自作して気付いた事はケースはもっと良い奴選べば良かった… ケースの価格が掃除のし易さや静音性に直結するのに気付けてえらい

77 21/11/05(金)18:35:44 No.863568181

BTOのパソコンってどれぐらいのFPS出るか分からないんだよな…

78 21/11/05(金)18:35:50 No.863568205

そういった細かい人のニーズに答えてマザボやケースも選べるBTOもあるよ

79 21/11/05(金)18:36:08 No.863568292

ケースは数年で変えたくなるわ

80 21/11/05(金)18:36:11 No.863568310

MiniITXでフルサイズGPU刺せる工夫されたケースが出てる昨今だと ミドルタワーミニタワー主流のBTOは時代遅れ感がある

81 21/11/05(金)18:36:13 No.863568321

>自作して気付いた事は cpuクーラーはもっと良い奴選べば良かった…

82 21/11/05(金)18:36:22 No.863568363

今はもうSSDは保証5年、マザーは2年、電源は10年みたいな感じなのにBTOだとまとめて1年なのが損した気持ちになる

83 21/11/05(金)18:36:30 No.863568394

>BTOのパソコンってどれぐらいのFPS出るか分からないんだよな… 大体どれも120は余裕で出るのでは

84 21/11/05(金)18:36:33 No.863568409

>エロゲやりながらつべ見れて+αでなんかゲーム出来るスペックのPCが欲しい >知識は全くない エロゲが何かで変わるけどメモリ16GBとかならまぁ大丈夫だと思う

85 21/11/05(金)18:36:42 No.863568457

>BTOで全く満足できない人って何をどうカスタムしたい人? >ケースくらい? 白ケースにしたかったから自作した あとまあ流用できるパーツもあったし

86 21/11/05(金)18:37:56 No.863568812

今ってエロゲはそこまで性能求めるやつあんの? 一昔前だったらイリュージョン系だけどBTOで適当に15万くらいのやつ買えば余裕じゃないか

87 21/11/05(金)18:37:56 No.863568813

>エロゲが何かで変わるけどメモリ16GBとかならまぁ大丈夫だと思う それを電気屋で唱えればよろしいのでして? 俺パソコン買う時なんてネットデキレバイイデスしか言ったことねえや

88 21/11/05(金)18:38:07 No.863568853

HPのやつ全般的に安いから好き 電源はまぁ…大丈夫だろ…

89 21/11/05(金)18:38:07 No.863568854

そんなあなたにPC building simulator!!

90 21/11/05(金)18:38:26 No.863568943

グラボとCPUとマザボ以外全て最初と違うものになった グラボも近いうちに変える予定だからもう2パーツしか元のものがない

91 21/11/05(金)18:38:32 No.863568982

>そんなあなたにPC building simulator!! エピックゲームで無料だったよな

92 21/11/05(金)18:38:33 No.863568985

BTO以前に知識がなさすぎる…

93 21/11/05(金)18:39:09 No.863569158

>BTO以前に知識がなさすぎる… BTO買って経験を積めばいいよ

94 21/11/05(金)18:39:16 No.863569200

スレ画のケース使ってる人いる?

95 21/11/05(金)18:39:19 No.863569209

cpuとgpuであらかたきまるんでしょ あとはメモリはゲームなら16GとかSSDは256とかそんなもんでしょ

96 21/11/05(金)18:39:20 No.863569222

>BTOで全く満足できない人って何をどうカスタムしたい人? NVMe5枚刺してるからスリッパ前提になるしスリッパのBTOはあほみたいに高いから自作してる

97 21/11/05(金)18:39:33 No.863569291

PC組むのってそんなに難しいかな 穴に差してくだけでは

98 21/11/05(金)18:39:34 No.863569295

DOS/Vマガジンで勉強した!

99 21/11/05(金)18:39:44 No.863569355

16GB以上のRAMはクリエイター系の作業以外にはあんまりいらない感じだな

100 21/11/05(金)18:39:49 No.863569380

手元に完成品があるとないとじゃ全然違うしな多分

101 21/11/05(金)18:39:50 No.863569384

メインのSSDは500以上にしとき

102 21/11/05(金)18:40:15 No.863569505

>PC組むのってそんなに難しいかな >穴に差してくだけでは 丸ごと組むのは体力勝負なとこある

103 21/11/05(金)18:40:16 No.863569511

もうノートでいい!ノートのが楽!!

104 21/11/05(金)18:40:29 No.863569574

>PC組むのってそんなに難しいかな >穴に差してくだけでは 流石にそれは色々端折りすぎだろ

105 21/11/05(金)18:40:29 No.863569575

俺なんて今日プラ板加工して両面テープでくっつけてたよ! そんなんでもええ…

106 21/11/05(金)18:40:33 No.863569599

電気屋のパソコンは高い割にゲーム性能ロクなのないぞ テレビBD見たいエクセルワード系全部インストールしてて欲しいってならまあ…

107 21/11/05(金)18:40:47 No.863569666

配線がクソゲーすぎる

108 21/11/05(金)18:40:50 No.863569682

>>PC組むのってそんなに難しいかな >>穴に差してくだけでは >丸ごと組むのは体力勝負なとこある 電源がややこし

109 21/11/05(金)18:41:03 No.863569767

>丸ごと組むのは体力勝負なとこある 俺は腰を痛めた

110 21/11/05(金)18:41:06 No.863569783

>SSDは256 足りんわ!

111 21/11/05(金)18:41:18 No.863569840

まだintelよりRyzenの方がいいの?

112 21/11/05(金)18:41:24 No.863569869

>>SSDは256 >足りんわ! テラじゃね

113 21/11/05(金)18:41:34 No.863569919

組み立てだけなら難しく…いや躓くポイントあるよあれ… 選定まで含めたらかなりリスキーだと思う

114 21/11/05(金)18:41:38 No.863569935

配線の取り回しは経験とセンスと予算と性格がもろに出る

115 21/11/05(金)18:41:39 No.863569942

自作やってる人はパーツ事にどこのメーカーがいいとかやって組んでる BTOでいいでしょって人はそれを趣味だというけど組んでる人から言えば単なる妥協でしかないので話は平行線になる

116 21/11/05(金)18:41:41 No.863569949

PCそんな詳しくなかったけど自作カッコ良さそうの一心でググりまくって調べながら組んだな i7-920と9600GTとP6Tと…みたいな時代の話だ 良い勉強になった

117 21/11/05(金)18:41:43 No.863569958

>>>SSDは256 >>足りんわ! >テラじゃね 足りるわ…

118 21/11/05(金)18:41:49 No.863569998

慣れると楽と言うかまとめるのは上手くなるな それはそうとケースによって配線しづらいとかはある

119 21/11/05(金)18:41:57 No.863570032

>まだintelよりRyzenの方がいいの? 必要な性能で選んでください

120 21/11/05(金)18:42:22 No.863570158

>PC組むのってそんなに難しいかな >穴に差してくだけでは たぶん30台以上組んでるけど未だにバックパネルの返しの部分がHDMIポートに潜り込んでキエエエって言いながら分解したり バラックで動かすのめんどいから端折って認識しないパーツ出たりする

121 21/11/05(金)18:42:30 No.863570196

勢い余ってピンが曲がってしまってな… 不思議だ…

122 21/11/05(金)18:42:52 No.863570302

BTOでいいよって言ってる人は自作したことないよね

123 21/11/05(金)18:42:57 No.863570320

配線は同じケース使ってる人のブログとかSNSの自慢してる画像を参考に真似するだけでも10倍くらいはマシに仕上がるぜ

124 21/11/05(金)18:43:09 No.863570375

ネット発達に伴って自作系の本も少なくなってしまった

125 21/11/05(金)18:43:12 No.863570387

>勢い余ってピンが曲がってしまってな… >不思議だ… ゴリラはちょっと混じってこないで

126 21/11/05(金)18:43:25 No.863570469

パーツ高いしBTOでいいや…

127 21/11/05(金)18:43:28 No.863570488

自作するときも俺は結構妥協してる… でも妥協する線を自分で決められるから…

128 21/11/05(金)18:43:34 No.863570517

>BTOでいいよって言ってる人は自作したことないよね むしろ自作したことあってしんどさが分かるからBTOでいいよ…ってなるよ

129 21/11/05(金)18:43:35 No.863570520

あとで構成見てもらおうかな…

130 21/11/05(金)18:43:42 No.863570552

BTOはこのパーツなら許せるとかそう言う妥協の産物なのは間違いない でも自分では決めきれないコストカットをやってくれるとも言えるのだ

131 21/11/05(金)18:43:46 No.863570558

マザボにグラボ差し込むときは緊張する

↑Top