虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/05(金)15:33:37 ID:9xO01Xrg やったあ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)15:33:37 ID:9xO01Xrg 9xO01Xrg No.863525442

やったあ!

1 21/11/05(金)15:34:26 No.863525615

最低だよコロナ…

2 21/11/05(金)15:35:02 ID:Ss59F0.c Ss59F0.c No.863525744

削除依頼によって隔離されました 見てますか内藤さん あなたのエロクールが皆に勇気を与えた結果です

3 21/11/05(金)15:35:54 ID:Ss59F0.c Ss59F0.c No.863525934

削除依頼によって隔離されました 日本人も貧乏になったからね もう漫画ごときに金を使う余裕はないんだ

4 21/11/05(金)15:37:01 No.863526169

コロナさえなければ漫画喫茶や立ち読みしたのに

5 21/11/05(金)15:37:09 ID:Ss59F0.c Ss59F0.c No.863526200

削除依頼によって隔離されました 漫画村潰しても売上減らしただけで 意味なかったね

6 21/11/05(金)15:37:50 No.863526339

海賊サイトって分かってるならなんとかすればいいのに…

7 21/11/05(金)15:38:26 No.863526456

>漫画村潰しても売上減らしただけで >意味なかったね 漫画村が健在なら百倍になってたかもしれないし…

8 21/11/05(金)15:38:42 ID:Ss59F0.c Ss59F0.c No.863526505

削除依頼によって隔離されました 違法サイトの方が見易いし無料だし 購入厨が馬鹿なだけって総意が示されたな

9 21/11/05(金)15:39:33 No.863526692

モーション・ピクチャー・アソシエーションが言うから魔tがいない

10 21/11/05(金)15:39:39 No.863526708

漫画村騒動とその一連の報道はこういう無料で漫画読めるサイトがあるよって そういうサイト全般の宣伝になっただけでしたという皮肉なオチ

11 21/11/05(金)15:40:07 ID:Ss59F0.c Ss59F0.c No.863526804

削除依頼によって隔離されました 内藤が処罰されるまで俺は全ての漫画は割れで済ます事にしてるんだ これは正義の戦いである

12 21/11/05(金)15:41:11 No.863527009

エロ漫画の割れについては不思議なくらい静かだよな そりゃ内藤もエロ漫画割るわ

13 21/11/05(金)15:41:25 No.863527064

内藤のせいで確定

14 21/11/05(金)15:42:17 No.863527252

それはそれとして 漫画村は潰しておくべきだったので

15 21/11/05(金)15:42:47 No.863527346

さっさと出版社は漫画掲載サイトを統合しろ

16 21/11/05(金)15:44:10 No.863527622

>日本人も貧乏になったからね >もう漫画ごときに金を使う余裕はないんだ 残念ながらコミック関連は電子込み売上が統計以来最高更新しててめっちゃ金使ってる

17 21/11/05(金)15:47:07 No.863528218

>さっさと出版社は漫画掲載サイトを統合しろ 統合しようにも誰がその根っこを握るかでもめそう…

18 21/11/05(金)15:47:21 No.863528269

大手割れサイトが滅んで一番喜ぶのは中堅割れサイト

19 21/11/05(金)15:47:33 No.863528306

>残念ながらコミック関連は電子込み売上が統計以来最高更新しててめっちゃ金使ってる コロナで需要そのものが大きくなったけど結局買うやつはちゃんと買うし割るやつは割るってだけの話か

20 21/11/05(金)15:48:45 No.863528525

漫画村が無くなってもどうせ買わないんだから漫画村で読んでも構わない とかいうすげー理論もあったよな

21 21/11/05(金)15:49:16 No.863528636

というか無料で読むだけなら違法なことしなくても各アプリで色々あるんだよね

22 21/11/05(金)15:49:30 No.863528677

結局本買わないと打ち切りとか言うから 普通に電子じゃない本を買っちゃう

23 21/11/05(金)15:51:11 No.863529026

どこのことだいったい

24 21/11/05(金)15:51:48 No.863529161

漫画BANKでしょ

25 21/11/05(金)15:51:57 No.863529187

漫画読みたい欲は各出版社の無料web漫画サイトでだいたい満たせてるようになってしまった

26 21/11/05(金)15:52:37 No.863529310

削除依頼によって隔離されました >>日本人も貧乏になったからね >>もう漫画ごときに金を使う余裕はないんだ >残念ながらコミック関連は電子込み売上が統計以来最高更新しててめっちゃ金使ってる その分以上に紙の書籍売上は減ってるよ 貧困国家で確定

27 21/11/05(金)15:52:59 No.863529384

>エロクールが無くなってもどうせ買わないんだからエロクールで読んでも構わない >とかいうすげー理論もあったよな 最低だな集英社の内藤…

28 21/11/05(金)15:53:03 No.863529394

エロ漫画が中文版多すぎてその内中国語マスターしてしまいそう

29 21/11/05(金)15:53:36 No.863529515

>漫画BANKでしょ 集英社に睨まれたら逃げたよ

30 21/11/05(金)15:53:39 No.863529529

>コロナで需要そのものが大きくなったけど結局買うやつはちゃんと買うし割るやつは割るってだけの話か だからって割れを野放しにしておくと買うやつの心に毒を流し続ける事になるから面倒な話だ

31 21/11/05(金)15:54:22 No.863529655

課金サイトで漫画買っても画質ナーフされたりサ終したら無駄じゃん 割れサイトが一番で確定

32 21/11/05(金)15:54:25 No.863529667

えっ漫画BANGってそうだったの?

33 21/11/05(金)15:54:46 No.863529732

>さっさと出版社は漫画掲載サイトを統合しろ 独禁法ってご存知ない?

34 21/11/05(金)15:55:24 No.863529865

内藤がいるのに強気だな集英社

35 21/11/05(金)15:56:07 No.863530017

たまたまだよたまたま

36 21/11/05(金)15:56:47 No.863530151

>その分以上に紙の書籍売上は減ってるよ 電子紙両方足した売上が増えてるんだからそれは間違ってるだろ 算数苦手か

37 21/11/05(金)15:57:59 No.863530363

違法漫画サイトの○○が閉鎖 ってニュースで初めて知る違法サイトが多すぎる みんなどうやって調べてるんだ

38 21/11/05(金)15:58:43 No.863530500

UIすら違法サイトに劣る公式電子書籍サイドにも問題がある

39 21/11/05(金)15:59:41 No.863530680

別にいいんだけど淫夢ネタを使ってて明らかにゲイビデオを違法視聴してるオタクが海賊版サイトにムキムキしてるのを見るとなんか笑っちゃう

40 21/11/05(金)15:59:45 No.863530692

>電子紙両方足した売上が増えてるんだからそれは間違ってるだろ >算数苦手か 減ったことにしたいんだよ 構うな

41 21/11/05(金)15:59:51 No.863530712

>>その分以上に紙の書籍売上は減ってるよ >電子紙両方足した売上が増えてるんだからそれは間違ってるだろ >算数苦手か 電子合算なら落ちてるよ 頭内藤かよ

42 21/11/05(金)15:59:59 No.863530744

>漫画村が健在なら百倍になってたかもしれないし… ピッコマは100倍超えてたはず

43 21/11/05(金)16:00:04 No.863530761

日本は公式の電子書籍がゴミすぎて結局Kindleで買うわってなる

44 21/11/05(金)16:00:25 No.863530837

>別にいいんだけど淫夢ネタを使ってて明らかにゲイビデオを違法視聴してるオタクが海賊版サイトにムキムキしてるのを見るとなんか笑っちゃう 杉田智和さんの悪口は止めるんだ

45 21/11/05(金)16:00:50 No.863530904

>UIすら違法サイトに劣る公式電子書籍サイドにも問題がある ほんと日本人ってソフト作る能力ゴミだなってのがまざまざと見せつけられる電子書籍関係は

46 21/11/05(金)16:01:56 No.863531140

Kindleは一度買えば自分の他の端末に配信するのも楽だからありがたい

47 21/11/05(金)16:02:04 No.863531164

そりゃ集英社が偶然リンクに触れて画面が遷移するのはセーフとか言ったからだろ 社を挙げて揉み消した時点で内藤だけの問題じゃなくなったんだよ

48 21/11/05(金)16:02:12 No.863531182

>別にいいんだけど淫夢ネタを使ってて明らかにゲイビデオを違法視聴してるオタクが海賊版サイトにムキムキしてるのを見るとなんか笑っちゃう じゃあヤフオクで6万だして真夏の夜の淫夢を買った俺がバカみたいじゃないですか

49 21/11/05(金)16:02:33 No.863531256

>>別にいいんだけど淫夢ネタを使ってて明らかにゲイビデオを違法視聴してるオタクが海賊版サイトにムキムキしてるのを見るとなんか笑っちゃう >じゃあヤフオクで6万だして真夏の夜の淫夢を買った俺がバカみたいじゃないですか ホモ?

50 21/11/05(金)16:03:03 No.863531367

>じゃあヤフオクで6万だして真夏の夜の淫夢を買った俺がバカみたいじゃないですか 今の相場からするとお得な買い物したな

51 21/11/05(金)16:03:08 No.863531376

kindleもUIがいいとは思わんな… そこそこ使ってるが

52 21/11/05(金)16:03:40 No.863531462

>>じゃあヤフオクで6万だして真夏の夜の淫夢を買った俺がバカみたいじゃないですか >今の相場からするとお得な買い物したな 駿河屋で114,514円とかで売られるはるか前だからな…

53 21/11/05(金)16:04:28 No.863531597

>じゃあヤフオクで6万だして真夏の夜の淫夢を買った俺がバカみたいじゃないですか この話題で中古市場の話を持ち出すお前は間違いなくバカだよ

54 21/11/05(金)16:05:34 No.863531803

もうちょっと出版社同士で協力する気はねえのかといいたい クソみたいなサイト作ってないで

55 21/11/05(金)16:06:17 No.863531939

協力するなんて絶対に嫌だ自分だけが生き残りてぇ 生き残って儲けてぇ

56 21/11/05(金)16:06:53 No.863532038

>この話題で中古市場の話を持ち出すお前は間違いなくバカだよ 違法視聴とは全然違うだろ

57 21/11/05(金)16:07:03 No.863532069

>協力するなんて絶対に嫌だ自分だけが生き残りてぇ >生き残って儲けてぇ 結果違法サイトにも劣るクソサイトとアプリ乱立はなんなんだろうなあ…

58 21/11/05(金)16:07:58 No.863532237

未だに漫画落としたりしたことないから褒めて欲しい って思ったけどここ見てると普通にページ貼られてたわ

59 21/11/05(金)16:09:40 No.863532540

>って思ったけどここ見てると普通にページ貼られてたわ まあ話全部丸々内容わかるようなレベルじゃないと違法に問えないってのはあるし

60 21/11/05(金)16:09:44 No.863532553

>結果違法サイトにも劣るクソサイトとアプリ乱立はなんなんだろうなあ… 違法サイトと違い取り扱う作品に制限出るのはわかるけどなんでuiクソになるのかが本当わからん

61 21/11/05(金)16:11:08 No.863532822

公式アプリの動画見たらコイン貰える仕組みは身も蓋もなくて好き 違法サイトよりひでぇや

62 21/11/05(金)16:11:08 No.863532824

匿名(じゃない)での犯罪自慢ほど馬鹿なもんないからそんな人生歩んだことは反省して欲しい

63 21/11/05(金)16:11:41 No.863532926

万引きやビニル傘泥棒以上にやってる人間に罪悪感なさそう

64 21/11/05(金)16:12:26 No.863533079

電子版で雑誌の定期購読が簡単になったのは良い事 割引やポイント還元もあるしね…

65 21/11/05(金)16:12:50 No.863533161

違法サイトは無くなった方がいいけど ピッコマに負けてる時点で出版社がただ怠けてたってのも露呈したからなあ

66 21/11/05(金)16:12:57 No.863533181

>公式アプリの動画見たらコイン貰える仕組みは身も蓋もなくて好き 公式アプリの動画が割と例の脂肪がドバっとみたいなクソ広告がかなり多いのもげんなりする

67 21/11/05(金)16:13:38 No.863533332

正義マンのスレ

68 21/11/05(金)16:14:45 No.863533565

ダウンロード法できたのにサイトから落としてる奴ら全然捕まらんな トレントとかだと裁判通知が来たりするらしいけど

69 21/11/05(金)16:15:36 No.863533728

音楽や映画のサブスクくらい漫画も安くなったら違法サイトも減るかもしれない そもそも音楽や映画がなぜあんなに安くできたのか知らない

70 21/11/05(金)16:16:53 No.863533999

>ダウンロード法できたのにサイトから落としてる奴ら全然捕まらんな >トレントとかだと裁判通知が来たりするらしいけど トレントは結局アップロードしてるからだしダウンロードでは事実上捕まった人いない なんならmp3や映画のダウンロードっていうもっと厳しそうな界隈ですらほぼいない 数少ない事例は別件逮捕

71 21/11/05(金)16:17:11 No.863534063

>音楽や映画のサブスクくらい漫画も安くなったら違法サイトも減るかもしれない >そもそも音楽や映画がなぜあんなに安くできたのか知らない パイが多いから

72 21/11/05(金)16:18:02 No.863534222

>なんならmp3や映画のダウンロードっていうもっと厳しそうな界隈ですらほぼいない ファスト映画ですら減る気配ないもんな つまんねー映画で時間つぶしたくないって事情があるせいか

73 21/11/05(金)16:18:17 No.863534292

金銭目的まで行ったりしてないとな 大手は海外だし

74 21/11/05(金)16:18:26 No.863534318

ゴロツキとイタチゴッコよりまともな人達に買ってもらう方法考えた方が建設的だよな

75 21/11/05(金)16:19:21 No.863534519

>ファスト映画ですら減る気配ないもんな ファスト映画って全滅させられたでしょ

76 21/11/05(金)16:19:47 No.863534602

公式ならコミックのあとがきやおまけ漫画も乗せるぐらいはやろうぜ 怠慢にもほどがあるわ

77 21/11/05(金)16:20:38 No.863534781

紙買って欲しいと思ってる内はだめだな

78 21/11/05(金)16:20:47 No.863534815

割れは海外がメッカだしそこどうにかしないと焼け石に水なんですけどね

79 21/11/05(金)16:21:24 No.863534934

業界トップが身内の違法サイト利用に甘い時点でなに言ってもなあ…

80 21/11/05(金)16:21:34 No.863534976

置き場所いらないから電子に以降したけど楽でいいよね 資料系は紙のも買うけど

81 21/11/05(金)16:22:49 No.863535231

ネットレンタルも一部を除いてほぼ購入と差がないのはどうなの

82 21/11/05(金)16:23:14 No.863535299

でも売り上げ伸びてるんだよなぁ…

83 21/11/05(金)16:24:02 No.863535455

>ネットレンタルも一部を除いてほぼ購入と差がないのはどうなの レンタルなのにそんなに安いわけじゃないのはなんなんだろうなあれ

84 21/11/05(金)16:24:27 No.863535533

ぶっちゃけ立ち読みと同じで放っておいたほうが売れるから気にするだけ無駄なんだ どうせそいつらは買わねえ

85 21/11/05(金)16:24:34 No.863535557

最低だよコロナうず

86 21/11/05(金)16:25:14 No.863535694

>置き場所いらないから電子に以降したけど楽でいいよね >資料系は紙のも買うけど 単行本は紙で買う 雑誌はよっぽどカラーページほしい時じゃない限りもう買わない 毎年アフタヌーンやモーニングの山を捨てなくて良くなったのは精神的にも良い

87 21/11/05(金)16:25:26 No.863535742

偶発的なら問題ない

88 21/11/05(金)16:25:54 No.863535831

ジャンプ編集者が海賊してたのって結局あれから音沙汰なしなのかな

89 21/11/05(金)16:26:02 No.863535866

ああ、海賊王ってそういう…

90 21/11/05(金)16:26:07 No.863535884

https://statpedia.com/stat//BJPp8erGd 売上めっちゃ上がってるじゃん!

91 21/11/05(金)16:26:12 No.863535902

エロクールにワンピースあげるか

92 21/11/05(金)16:26:58 No.863536062

大手の漫画BANKが死んだし少し減るんじゃないか まだまだあるけど

93 21/11/05(金)16:27:00 No.863536073

ワンピは特例でOK

94 21/11/05(金)16:28:19 No.863536308

なんだかんだ第三の漫画村までは出てるな

95 21/11/05(金)16:28:31 No.863536340

シャンカーも実際買って読んでるのは少なそう

96 21/11/05(金)16:28:46 No.863536402

BANKみたいな利便性のあるサイトはもうほぼ無い 一話ずつとかアップローダーに上げてあるのを落として読むくらいだな

97 21/11/05(金)16:28:50 No.863536424

うっかりリンク踏んでアクセスしちゃっただけかもしれないし

98 21/11/05(金)16:29:17 No.863536522

>エロクールにワンピースあげるか >ワンピは特例で 何もしてないのに尾田先生かわいそう

99 21/11/05(金)16:29:33 No.863536581

>https://statpedia.com/stat//BJPp8erGd 雑誌はもう斜陽か・・・

100 21/11/05(金)16:30:13 No.863536712

お前に教える

101 21/11/05(金)16:30:17 No.863536723

雑誌はアプリで済ますようになったな…

102 21/11/05(金)16:30:32 No.863536776

BANKはかなり昔の漫画とかあって漫画の国会図書館みたいだったな

103 21/11/05(金)16:31:29 No.863536975

>業界トップが身内の違法サイト利用に甘い時点でなに言ってもなあ… どうであれ取り締まれませんって宣伝してるようなもんだしな

104 21/11/05(金)16:31:51 No.863537057

もう全部WEB掲載でいいじゃん

105 21/11/05(金)16:33:49 No.863537487

>BANKはかなり昔の漫画とかあって漫画の国会図書館みたいだったな いや国会図書館にも漫画は当然あるんだから国会図書館行けばいいだろそれは

106 21/11/05(金)16:37:36 No.863538264

>いや国会図書館にも漫画は当然あるんだから国会図書館行けばいいだろそれは たまたまアクセスしちゃったんで

107 21/11/05(金)16:41:17 No.863539021

たまたま国会図書館に行っちゃって漫画を開くのはセーフなのだろうか

108 21/11/05(金)16:44:17 No.863539631

Kindleはライブラリ増えすぎてだんだん挙動が怪しくなってきた…

109 21/11/05(金)16:45:00 No.863539763

漫画村も見た事なかったけどあの手の海賊サイトって他にもあるんだな

110 21/11/05(金)16:45:16 No.863539807

国会図書館がオンライン対応したらいいのに

111 21/11/05(金)16:47:55 No.863540370

今から全ての国会図書館の書物を電子化して一般公開か…

112 21/11/05(金)16:48:35 No.863540525

>国会図書館がオンライン対応したらいいのに ガチで出版業界殺す気かよ

113 21/11/05(金)16:49:38 No.863540750

>漫画村も見た事なかったけどあの手の海賊サイトって他にもあるんだな むしろ漫画村なんて末端も末端と言うか… 他所の大手サイトが流したやつをネットに無知なやつですら簡単に辿り着けるように検索サイトに引っかかりやすくしてたのが問題なだけであんなとこ死んでも何の解決にもなってない

114 21/11/05(金)16:49:52 No.863540803

>雑誌はもう斜陽か・・・ 電子媒体だと単話で買えるところが増えたからねえ

115 21/11/05(金)16:51:07 No.863541073

もう斜陽っつーか かなり前から雑誌単体で儲けるつもりなんてサラサラなくて雑誌の赤字は単行本で回収ってスタイルだよ ただ新人発掘の場や面白い新人作品を広く知らしめるのには絶対必要だからやめられない 雑誌だけで黒字なのはまんがタイムとかだったか

116 21/11/05(金)16:52:14 No.863541280

割れ追求するなら身内の処分からやれよ ヤクザより酷え会社だわ

117 21/11/05(金)16:52:19 No.863541298

>電子媒体だと単話で買えるところが増えたからねえ あと複数雑誌を月額1000円以下で読めるサブスクも増えたしな 毎週雑誌をずっと保管しときたいって人はそういるまい

118 21/11/05(金)16:52:22 No.863541313

コロナ不況のしわ寄せがこんな所にまで…

119 21/11/05(金)16:52:42 No.863541376

>ただ新人発掘の場や面白い新人作品を広く知らしめるのには絶対必要だからやめられない でも新人の作品は面白いと明確に他で証明されてから見る・金を出すようにしたいっていうか…

120 21/11/05(金)16:52:58 No.863541431

>雑誌だけで黒字なのはまんがタイムとかだったか 労働者の休憩所のお供…

121 21/11/05(金)16:54:47 No.863541862

国会図書館は原則持ち出し禁止+そんなに数保管しないからやれてるんであって全デジタルはマジでヤバいと思う

122 21/11/05(金)16:55:40 No.863542091

でも国会図書館全デジタルしてくれたらもう雑誌も単行本も買わなくてよくなるな

123 21/11/05(金)16:55:57 No.863542163

コミックデイズは偉いよ でも安すぎないかあれ

124 21/11/05(金)16:57:01 No.863542422

漫画村を政府が運営しとれば終わる話やろう ほんで大分潰せるのにな

125 21/11/05(金)16:57:25 No.863542536

立ち読みしてる層と一緒と言われるとなんとも言えないな

126 21/11/05(金)16:58:06 No.863542728

ネット規制したくて堪らないって事か

127 21/11/05(金)16:59:14 No.863543015

本屋で立ち読みしてる感覚で読ましてくれたらいいけど 買う以外の選択肢ないのポンポン買ってたら数万円になっちゃうよ

128 21/11/05(金)17:00:31 No.863543327

海賊版サイトって言ってもブックオフで立ち読みするのと感覚変わらないと思うよ

129 21/11/05(金)17:01:52 No.863543673

電子書籍定額サービスが1番いいんだろうけど サービス対象外も多いしなあ

130 21/11/05(金)17:05:07 No.863544439

>本屋で立ち読みしてる感覚で読ましてくれたらいいけど >買う以外の選択肢ないのポンポン買ってたら数万円になっちゃうよ 今時立ち読みできる本屋ないだろ

131 21/11/05(金)17:05:22 No.863544490

堂々と立ち読みすんなよクズ…

132 21/11/05(金)17:07:16 No.863544997

電子データは共有物だってアメリカ人も中国人もいってるし

↑Top