ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/05(金)12:04:26 No.863479706
ここ菱川チャンファン多いよね
1 21/11/05(金)12:04:54 No.863479817
菱川チャンは頑張ってるからな…
2 21/11/05(金)12:06:10 No.863480070
頭がどんどん世紀末に染まってくのがいい
3 21/11/05(金)12:08:22 No.863480567
女の心変わりは恐ろしいのぉ~!
4 21/11/05(金)12:08:27 No.863480583
…監督らしくないな? の辺りとか完璧に頭世紀末
5 21/11/05(金)12:09:35 No.863480848
>女の心変わりは恐ろしいのぉ~! (こいつ…)
6 21/11/05(金)12:09:53 No.863480912
言わせておいてこいつ…
7 21/11/05(金)12:10:55 No.863481142
羽化するところを見せてやるよ監督!!!
8 21/11/05(金)12:11:24 No.863481255
後にハリウッドデビューする男
9 21/11/05(金)12:11:34 No.863481286
単行本おまけで本当に羽化して羽ばたいてるのがわかってすごく嬉しいよ…
10 21/11/05(金)12:12:53 No.863481586
アドリブであの演技とセリフが出てくるのは天才と言う他ない
11 21/11/05(金)12:13:48 No.863481806
オフでも三人とも結構仲良いのもいいよね
12 21/11/05(金)12:20:34 No.863483453
というかドラマ版すごくない? 1クールでシン編終わらせてるの密度濃すぎない?
13 21/11/05(金)12:23:43 No.863484284
>というかドラマ版すごくない? >1クールでシン編終わらせてるの密度濃すぎない? コミカライズでも2巻の前半で終わるくらいテンポ早いからな
14 21/11/05(金)12:24:37 No.863484500
>というかドラマ版すごくない? >1クールでシン編終わらせてるの密度濃すぎない? でも読み直してみると割とそのくらいの話数な気もする アニメも22話でシン編終わるがあれ結構アニオリ含めてたし
15 21/11/05(金)12:24:39 No.863484513
菱川チャン人間としていい人だし演技も本気でやるし好きになるよ…
16 21/11/05(金)12:24:47 No.863484551
>コミカライズでも2巻の前半で終わるくらいテンポ早いからな てっきり5巻くらいあるかと思ってた…
17 21/11/05(金)12:26:40 No.863485025
原作で見直すと割と短いシン編 打ち切りだったらここで最終回だっただろうけれど人気出たから続くことになったってあたりはドラマと同じ感じ
18 21/11/05(金)12:28:11 No.863485419
北斗七星の傷をシンが付けたら一話の爺の話がおかしくなるってのは気付かなかった…
19 21/11/05(金)12:28:16 No.863485444
>原作で見直すと割と短いシン編 >打ち切りだったらここで最終回だっただろうけれど人気出たから続くことになったってあたりはドラマと同じ感じ ドラマと違うのは特に次の展開考えてないまま勢いで描ききった事か…
20 21/11/05(金)12:29:09 No.863485697
原作漫画も行き当たりばったりで描いていた…?
21 21/11/05(金)12:33:14 No.863486861
>原作漫画も行き当たりばったりで描いていた…? 真面目にそうだよ http://www.hokuto-no-ken.jp/hokutogatari/interview01-01 >──あれって、最初は特に意味が無かったんですか? >もう、完全なファッション。入れ墨やトレードマークみたいなもので。カッコイイから入れてくれって原作に書いてね。それを見ればケンシロウであることが分かるでしょ? 胸に七つの傷がある男と言えば、名前は出てこなくてもケンシロウなんだと。 >──そこにシンという重要な人物が登場して、理由が解き明かされる。 >ユリアを奪うためにシンがケンシロウの胸に傷をつける。あれを思いついた時「俺は天才か?」と思ったね。後付けのくせに完璧だぞって(笑)。
22 21/11/05(金)12:34:01 No.863487099
>北斗七星の傷をシンが付けたら一話の爺の話がおかしくなるってのは気付かなかった… 変な風に歪曲されたジャギの噂を聞いてたんだろ
23 21/11/05(金)12:34:10 No.863487129
来週のオレ頼んだ!!で描いてるからなマジで
24 21/11/05(金)12:34:18 No.863487168
初登場時の勢いで降りるって言ったけど事務所の関係で無理だしな~ て生々しい悩み方する描写で心捕まれましたよ私は
25 21/11/05(金)12:35:08 No.863487393
実るさ…で衝撃受けるのは現実通りというか実際も台詞出てきてこれだ!ってなったという
26 21/11/05(金)12:35:19 No.863487442
スレ画もだけど人間臭いところも魅力だよね菱川チャン
27 21/11/05(金)12:35:27 No.863487479
>原作漫画も行き当たりばったりで描いていた…? 割と行き当たりばったりが多いぞ ラオウ編で終わる予定だったのに人気あり過ぎて業務命令で継続になった上 休載なしでいきなり新章ってキツさだったからよく当時のこと覚えていないとか…
28 21/11/05(金)12:36:31 No.863487750
修羅の国編行き当たりばったりすぎってよく言われるけど実際はそれ以前から行き当たりばったりだからな…
29 21/11/05(金)12:36:58 No.863487890
更新ねえじゃねーか
30 21/11/05(金)12:37:03 No.863487905
金曜ドラマ版もラオウ編まで続いて欲しいな
31 21/11/05(金)12:37:08 No.863487924
ライブ感だけで突っ走ってる… 世紀末ドラマ伝と変わらん…
32 21/11/05(金)12:37:09 No.863487929
北斗神拳自体はわりと有名だしその守護星である北斗七星を不吉に思っててもなんもおかしくないのでは?
33 21/11/05(金)12:37:48 No.863488123
>更新ねえじゃねーか 更新は2・4週だからな…
34 21/11/05(金)12:37:55 No.863488152
読んだことなかったので原作の方も少しずつ公開してくれてるのありがたい 女の心変わりは恐ろしいの~!で吹いた
35 21/11/05(金)12:37:57 No.863488166
ジャギもアミバ&トキもラオウもレイもどんな役者さんがやるのか見てみたいすぎる…
36 21/11/05(金)12:38:12 No.863488230
>原作漫画も行き当たりばったりで描いていた…? レイが出てくるまで本物の悪堕ちしたトキでケンシロウを追い詰めてたのに正体分かった途端に弱体化して部下からも捨てられるアミバ! 登場初期は控えめに言って下衆のチンピラだったのに何時の間にかもう一人の救世主みたいな立ち位置になってるラオウ! 徹頭徹尾スカッと殺せるストレートな悪人のキャラで通したジャギ様!(ただし真北斗無双で他の継承者候補全員とリュウケンに当て馬扱いされた修業時代は念入りに描写する)
37 21/11/05(金)12:38:35 No.863488333
>修羅の国編行き当たりばったりすぎってよく言われるけど実際はそれ以前から行き当たりばったりだからな… ユリア周りはだいたいライブ感の塊
38 21/11/05(金)12:38:58 No.863488423
ラオウというと絶対ここ演技ネタにされる気がする… fu496428.jpg
39 21/11/05(金)12:39:04 No.863488449
レイあたりは敵キャラとして出したけど演技が良すぎて旅の仲間に変更したとかありそう
40 21/11/05(金)12:39:12 No.863488492
>ユリア周りはだいたいライブ感の塊 人形?!!!
41 21/11/05(金)12:40:19 No.863488822
スレ画といい台詞周りがキレッキレすぎる
42 21/11/05(金)12:40:31 No.863488883
昔のドラマはプロットまんま叩きつけるライブ感の奴も多かったから親和性がある
43 21/11/05(金)12:40:42 No.863488933
>読んだことなかったので原作の方も少しずつ公開してくれてるのありがたい >女の心変わりは恐ろしいの~!で吹いた 過去編はそこはもちろんだけど徹夜明けの顔とか七つの傷付けるシーン(全部アドリブ)とか見所が多すぎてやばい
44 21/11/05(金)12:41:00 No.863489012
レイも同じ事務所から来るのかな
45 21/11/05(金)12:41:03 No.863489030
原作だとシンに胸を突かれたユリアが倒れて目を閉じるシーンがある …人形…
46 21/11/05(金)12:41:26 No.863489132
>ラオウというと絶対ここ演技ネタにされる気がする… >fu496428.jpg 1ページの内にコロコロ変わってるのひでえな!
47 21/11/05(金)12:41:56 No.863489281
>ラオウ編で終わる予定だったのに人気あり過ぎて業務命令で継続になった上 そろそろ最終回に向けたエピソード描くか!と思ったらアニメ化するからやめろ…って阻止されて行方不明の父親とかどっか行っちゃうキャッツアイは無情すぎる
48 21/11/05(金)12:42:04 No.863489323
>1ページの内にコロコロ変わってるのひでえな! 1コマの内でさえ変わっているぞ!
49 21/11/05(金)12:43:40 No.863489784
ラ王のそのページは疲れてたのかな…ってなる いやそりゃ(作者が)疲れてもおかしくねーけど
50 21/11/05(金)12:43:48 No.863489816
ジャギは特殊メイク要るのでは
51 21/11/05(金)12:44:00 No.863489874
連載当初はユリアすら考えてなかったらしいの凄い
52 21/11/05(金)12:44:28 No.863490018
ライブ感で書きすぎてラオウ伝説とか北斗神拳の設定がめちゃくちゃなことになってる修羅の国篇
53 21/11/05(金)12:45:12 No.863490204
>ジャギは特殊メイク要るのでは 特撮担当や大道具班等有能なスタッフが多いから特殊メイクもどうにかなるだろう トキも死にかけさせなきゃいけないしアミバとの差別化も求められる…同一人物が演じるなら特に
54 21/11/05(金)12:45:25 No.863490259
>ラ王のそのページは疲れてたのかな…ってなる >いやそりゃ(作者が)疲れてもおかしくねーけど 写植してる編集が気付くべきなんだけどな…
55 21/11/05(金)12:45:40 No.863490310
アミバとトキはベテラン役者さんなんじゃねえかなあ
56 21/11/05(金)12:46:06 No.863490431
>ジャギは特殊メイク要るのでは せっかく特殊メイクしたのにヘルメット被りっぱなしじゃないですか!
57 21/11/05(金)12:46:56 No.863490665
マミヤはどうするんだろうね?
58 21/11/05(金)12:47:01 No.863490690
>>ラ王のそのページは疲れてたのかな…ってなる >>いやそりゃ(作者が)疲れてもおかしくねーけど >写植してる編集が気付くべきなんだけどな… 原作も好きでライブ感してたわけじゃなくて当時それくらいやらないと間に合わないレベルの修羅場だったらしいからな週間連載… 写植もギリギリでとりあえず目を通すだけとかありそう
59 21/11/05(金)12:48:04 No.863490986
アミバトキは同じ役者さんが演技を使い分ける事になるのか…
60 21/11/05(金)12:48:31 No.863491124
>写植してる編集が気付くべきなんだけどな… (たまにわざと誤字をさせて有耶無耶にする予定だった退職願が修正されフェードアウトさせられるメインキャラが居る)
61 21/11/05(金)12:48:45 No.863491189
ジャギ編の過去回想に出てくる暫定すぎるとりあえずデカいラオウにとりあえず細身なトキの影好き
62 21/11/05(金)12:48:57 No.863491239
>>写植してる編集が気付くべきなんだけどな… >原作も好きでライブ感してたわけじゃなくて当時それくらいやらないと間に合わないレベルの修羅場だったらしいからな週間連載… >写植もギリギリでとりあえず目を通すだけとかありそう ネット無くて電話の質も低く原稿の受け渡しの速度も遅かったのによく週刊やってたなと思う…
63 21/11/05(金)12:49:07 No.863491286
実は白澤監督とは面識ないんだ… 「だと思った!」
64 21/11/05(金)12:49:20 No.863491353
>アミバトキは同じ役者さんが演技を使い分ける事になるのか… ベテランの演技力すげえになるのか
65 21/11/05(金)12:50:23 No.863491639
>…人形… 人形も倒れたら目を閉じるやつあるだろ…
66 21/11/05(金)12:51:06 No.863491831
>アミバトキは同じ役者さんが演技を使い分ける事になるのか… 最近役者さんが近視になり始めたから目つき悪かったけど眼鏡をかけた時 凄い聖人っぽい顔つきになったからトキも聖者にさせたとか?
67 21/11/05(金)12:51:08 No.863491839
>アミバトキは同じ役者さんが演技を使い分ける事になるのか… アニメの方も声優さん同じだしな… アミバはファンレター今も来るけどトキには来た事ねえって言ってたけど
68 21/11/05(金)12:51:58 No.863492092
>アミバはファンレター今も来るけどトキには来た事ねえって言ってたけど 普通は逆じゃねえの!?
69 21/11/05(金)12:52:19 No.863492209
原作読んだことないけど人形の下りはよくわからなかった
70 21/11/05(金)12:52:56 No.863492391
>>…人形… >人形も倒れたら目を閉じるやつあるだろ… まあシンならそんな人形作ってても不思議じゃない
71 21/11/05(金)12:52:59 No.863492404
え!?トキにファンレター来ないの!?
72 21/11/05(金)12:53:38 No.863492574
まあでもアミバにファンレターは送るよな…
73 21/11/05(金)12:54:05 No.863492678
書くか?ファンレター
74 21/11/05(金)12:54:40 No.863492851
アミバはファンロードだったかのレジェンドだったのが悪いんじゃねぇかな…いや悪くないけど
75 21/11/05(金)12:55:04 No.863492951
両親の墓は日本にあるトキ 後付けで修羅の国出身になったので墓のくだりが意味不明に
76 21/11/05(金)12:55:37 No.863493117
(トキにファンレター書く奴は自分以外にも居るだろうけどアミバに出すのは俺くらいだろうな…)ってファンが意外と多かったのか
77 21/11/05(金)12:55:38 No.863493124
金曜に伸びてるから更新日だったのかと思っちゃった
78 21/11/05(金)12:56:18 No.863493306
>両親の墓は日本にあるトキ >後付けで修羅の国出身になったので墓のくだりが意味不明に 遺骨なくても良いだろ!
79 21/11/05(金)12:56:35 No.863493387
>ラオウというと絶対ここ演技ネタにされる気がする… >fu496428.jpg 一人称もだけど死兆星確認して戦うこと決めるのカッコ悪くない?
80 21/11/05(金)12:56:36 No.863493390
>両親の墓は日本にあるトキ >後付けで修羅の国出身になったので墓のくだりが意味不明に いいですよね「修羅の国は四国説」
81 21/11/05(金)12:57:49 No.863493712
>>ラオウというと絶対ここ演技ネタにされる気がする… >>fu496428.jpg >一人称もだけど死兆星確認して戦うこと決めるのカッコ悪くない? それに関しては昔から言われてるがまあ描いてる人そこまで考えてなかったと思うよ
82 21/11/05(金)12:58:03 No.863493773
>金曜に伸びてるから更新日だったのかと思っちゃった ドラマ版は一期最終回配信中だぞ!友美ちゃんと菱川チャンが羽ばたいてるぞ!
83 21/11/05(金)12:58:10 No.863493809
>ラオウというと絶対ここ演技ネタにされる気がする… >fu496428.jpg ラオウ役の人が役に入り込みすぎてライブ感で喋りだしたとかしか思いつかねえ…
84 21/11/05(金)12:58:56 No.863494012
>ラオウ役の人が役に入り込みすぎてライブ感で喋りだしたとかしか思いつかねえ… ドラマの撮影に不慣れで緊張でもしてたのか?
85 21/11/05(金)12:59:07 No.863494063
>写植してる編集が気付くべきなんだけどな… 写植はどれだけ変だと思っても見た通りの文字を置いてかなきゃいけない仕事だからそれはダメ
86 21/11/05(金)12:59:42 No.863494241
>ラオウ役の人が役に入り込みすぎてライブ感で喋りだしたとかしか思いつかねえ… 黒王号がデカ過ぎて衣装着たまま降りられない!とかかもしれん
87 21/11/05(金)13:00:05 No.863494325
>ラオウというと絶対ここ演技ネタにされる気がする… >fu496428.jpg 最初は「多重人格で複数の戦闘スタイルを持ってる」みたいな設定が有ったのかもしれない
88 21/11/05(金)13:00:23 No.863494407
>遺骨なくても良いだろ! 眠ってるって言っちゃった上にラオウとトキの墓もヨコにある カイオウの分はない
89 21/11/05(金)13:00:32 No.863494448
一人称はともかくラオウは地の部分と覇王演じてるブレみたいもんは微妙にある気するな
90 21/11/05(金)13:00:43 No.863494506
一人称間違いのシーンは絶対緊張かセリフ忘れになる
91 21/11/05(金)13:01:19 No.863494648
>写植はどれだけ変だと思っても見た通りの文字を置いてかなきゃいけない仕事だからそれはダメ ザンギュラのスーパーウリアッ上で知ったな…
92 21/11/05(金)13:01:25 No.863494667
ノリで書いてるにしてはシン編とかレイ死ぬあたりとかめっちゃ面白いよね
93 21/11/05(金)13:02:09 No.863494855
>カイオウの分はない そりゃカイオウも抉らせるわ…
94 21/11/05(金)13:02:45 No.863494977
>ラオウ編で終わる予定だったのに人気あり過ぎて業務命令で継続になった上 >休載なしでいきなり新章ってキツさだったからよく当時のこと覚えていないとか… 監督と同じくらいの糞だな編集部
95 21/11/05(金)13:03:45 No.863495209
>コミカライズでも2巻の前半で終わるくらいテンポ早いからな ジョジョ一部くらいなんだなシン編…
96 21/11/05(金)13:04:00 No.863495274
でもアミバかトキどっちかにファンレター出せって言われたら…アミバだな
97 21/11/05(金)13:05:05 No.863495546
>>写植はどれだけ変だと思っても見た通りの文字を置いてかなきゃいけない仕事だからそれはダメ その通り置いたうえで作者にこれ間違ってないって聞くのはいいだろ…?
98 21/11/05(金)13:06:25 No.863495845
>徹頭徹尾スカッと殺せるストレートな悪人のキャラで通したジャギ様!(ただし真北斗無双で他の継承者候補全員とリュウケンに当て馬扱いされた修業時代は念入りに描写する) そしてジャギ外伝でキッツイ過去を盛る!!! 加減しろ莫迦
99 21/11/05(金)13:08:33 No.863496373
この時代のジャンプ漫画は北斗に限らずだいたいライブ感だった事だろう むしろ長期的な事考えてあっても目先の人気で展開変えさせそう
100 21/11/05(金)13:08:58 No.863496466
北斗七星の傷なのは北斗流派への当て付けなん?
101 21/11/05(金)13:09:38 No.863496597
>北斗七星の傷なのは北斗流派への当て付けなん? 刺してたらたまたまああなった
102 21/11/05(金)13:09:55 No.863496672
登場人物の子供の頃からすでに世紀末なんだけど 核戦争起こってから何年も経ってないんだよね…
103 21/11/05(金)13:09:57 No.863496678
牙一族編もそれなりの尺あるけどやってる内に原作がジャギからケンシロウの兄弟の構想に至ってレイとマミヤは一旦休ませて伝承者の話にシフトしていくのも大概自由すぎる
104 21/11/05(金)13:11:05 No.863496939
過去回想の風景が80~90年代だと思うと変な笑いが出る
105 21/11/05(金)13:11:50 No.863497099
開始からシンが死ぬまでよりシンが死んだ後レイが出るまでの期間の方が長いぞ
106 21/11/05(金)13:12:38 No.863497275
ゴランとか牙一族とかジャッカルとかそのあたりの順番はごっちゃになるな
107 21/11/05(金)13:13:33 No.863497455
ジャギ編の撮影で久々に菱川ちゃん来るの楽しみだな…
108 21/11/05(金)13:14:40 No.863497676
>北斗七星の傷なのは北斗流派への当て付けなん? ケンシロウの十字パンチはあてつけだと思う
109 21/11/05(金)13:14:54 No.863497730
終わるならシンで終わるつもりだったからかスピードが早いしその前後のライブ感が半端ない
110 21/11/05(金)13:15:08 [ジャギ役の人] No.863497785
>ジャギ編の撮影で久々に菱川ちゃん来るの楽しみだな… 菱川さんのファンから石投げられませんか僕…
111 21/11/05(金)13:15:51 No.863497952
適当に出した描写の辻褄合わせは本当に天才だと思うよ…
112 21/11/05(金)13:15:55 No.863497968
原作全部読んだわけじゃないからあれだけど 北斗は南斗みたいに別の流派ないの?
113 21/11/05(金)13:16:02 No.863497988
強敵(とも)達の集合絵みたいなのを除けば菱川チャンの出番はジャギ編とユリア編であと2回かな
114 21/11/05(金)13:16:07 No.863498014
ジャンプの長期連載で 初期に描かれて終盤で回収された伏線で一番古いのって何なんだろう… パッと思いつかないぐらいにはあんまりない気がする
115 21/11/05(金)13:16:08 No.863498016
ゴランはリンを再登場させる際の話だがむしろシンの時にリンが居なかった事を忘れてる ジャッカルはバットの村の仇でそこの子供達の引き取り先がマミヤの村という話の繋がり
116 21/11/05(金)13:16:49 No.863498142
わし→わたしはなんかライブ感で喋りすぎたなって感じはする
117 21/11/05(金)13:17:24 No.863498264
>原作全部読んだわけじゃないからあれだけど >北斗は南斗みたいに別の流派ないの? 源流の流派は出てくるけど基本的には無い
118 21/11/05(金)13:17:39 No.863498324
ラオウの一人称はだいぶ悩んだであろうことが例のコマからは伝わる…
119 21/11/05(金)13:18:36 No.863498531
南斗は陽の拳だから派手だし表に広がったみたいな設定好き
120 21/11/05(金)13:19:06 No.863498646
>北斗は南斗みたいに別の流派ないの? もちろんある 南斗増やすのに限界が来たらこっちを増やすしかない…
121 21/11/05(金)13:19:10 No.863498660
>読んだことなかったので原作の方も少しずつ公開してくれてるのありがたい >女の心変わりは恐ろしいの~!で吹いた 花の慶次と同じ現象が起きてる…
122 21/11/05(金)13:19:41 No.863498769
原作誘導な意味では犯人たち以来の当たりだった
123 21/11/05(金)13:19:41 No.863498771
>南斗は陽の拳だから派手だし表に広がったみたいな設定好き もはや勝手に南斗名乗ってる奴らもいる 人間砲弾とかなんだよそれ
124 21/11/05(金)13:19:44 No.863498782
昔のジャンプ漫画にしてはわりと設定違いが目立たないのはシティーハンターとかそうだが アレはリョウがあんま過去を語らない上に気分屋で嘘つきでもあるから言った事と変わってても別に設定違いにはならんと言うのも有った
125 21/11/05(金)13:20:13 No.863498876
>南斗は陽の拳だから派手だし表に広がったみたいな設定好き タフの真陰流と真陽流みたいなもんなのかね
126 21/11/05(金)13:20:29 No.863498928
>原作誘導な意味では犯人たち以来の当たりだった 良いスピンオフの形よね
127 21/11/05(金)13:20:32 No.863498940
>ラオウの一人称はだいぶ悩んだであろうことが例のコマからは伝わる… ドラマだと役の人が内心テンパリながら台詞言ったせいでああなったとかありそう
128 21/11/05(金)13:20:35 No.863498947
>人間砲弾とかなんだよそれ 流石にアニオリ拳法はノーカンにしよう…
129 21/11/05(金)13:21:02 No.863499062
>>南斗は陽の拳だから派手だし表に広がったみたいな設定好き >もはや勝手に南斗名乗ってる奴らもいる >人間砲弾とかなんだよそれ 砲弾にされても平気なぐらい鍛えてるんだぞ
130 21/11/05(金)13:21:03 No.863499067
>>ユリアを奪うためにシンがケンシロウの胸に傷をつける。あれを思いついた時「俺は天才か?」と思ったね。後付けのくせに完璧だぞって(笑)。 (俺のセリフはこれだ!) 「何本目に死ぬかなぁ~!?」
131 21/11/05(金)13:21:12 No.863499102
>>ラオウの一人称はだいぶ悩んだであろうことが例のコマからは伝わる… >ドラマだと役の人が内心テンパリながら台詞言ったせいでああなったとかありそう あの体格は元格闘家とかスタントマン上がりかな…
132 21/11/05(金)13:23:00 No.863499497
ドラマで黒王号用意するの大変だろうな それっぽい大型種の馬もいるようだけど