ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/05(金)11:36:08 No.863474059
こういうスマホゲー出してくれないかな
1 21/11/05(金)11:36:55 No.863474218
オッサム弱すぎる…
2 21/11/05(金)11:37:40 No.863474358
技術6は結構評価されてるんじゃね?
3 21/11/05(金)11:38:09 No.863474463
カトリーヌに何一つ勝ってない 襲われたら終わりじゃん
4 21/11/05(金)11:38:29 No.863474537
カーソル長くね?
5 21/11/05(金)11:39:03 No.863474660
唯一取り柄になりそうな技術も6しかないのか
6 21/11/05(金)11:39:14 No.863474695
援護5も悪くないと思う まあオッサムはいやらしさが一番高いからデータに出来ないんだろうな
7 21/11/05(金)11:40:52 No.863475005
>援護5も悪くないと思う でもこれある程度水準高い人なら最低限持ってるはずの数値じゃねえかな…
8 21/11/05(金)11:40:53 No.863475007
>カトリーヌに何一つ勝ってない >襲われたら終わりじゃん だからこうやって逃げる
9 21/11/05(金)11:40:53 No.863475008
いやらしさ9くらいか スケベだなオサムは
10 21/11/05(金)11:41:54 No.863475201
オッサムのいやらしさっていうとなんかスケベだな
11 21/11/05(金)11:42:01 No.863475225
色々できそうですって言うオッサムこわ
12 21/11/05(金)11:42:09 No.863475260
BBF時に比べて技術が+1 防御援護は統一で4だから援護の5を増加と見るべきかはわからん
13 21/11/05(金)11:42:55 No.863475420
スマホゲーにしてはちょっと操作めんどくさいので PCゲー向けだと思う
14 21/11/05(金)11:44:17 No.863475685
>スマホゲーにしてはちょっと操作めんどくさいので >PCゲー向けだと思う そんなん二頭身キャラのわちゃわちゃバトルに決まってんじゃん!
15 21/11/05(金)11:44:34 No.863475744
むしろ裏で準備していて宣伝のために漫画で出してもらったとかありそう
16 21/11/05(金)11:44:53 No.863475805
実際ここにない戦略とか知恵を絞る部分で戦ってきてるし駒のスペックとしては妥当だろうな
17 21/11/05(金)11:44:55 No.863475816
突出してないザコユニットだけど歩兵みたいな役割と見るとそこそこ性能盛られてる
18 21/11/05(金)11:45:55 No.863476003
トリオン2が輝いてる
19 21/11/05(金)11:46:57 No.863476206
これに固有スキルとかつけたゲーム出してくれ なんかあまり課金欲煽れなさそうだからコンシューマーで…
20 21/11/05(金)11:47:08 No.863476241
問題はやっぱトリオンの少なさだろうな 足止め攻撃してるだけでトリオン切れになりそう
21 21/11/05(金)11:49:08 No.863476600
スマッシュボーダーズ…
22 21/11/05(金)11:49:14 No.863476621
こいつのヒョロ弾でも行動スタックが発生するっていう部分がポイントだな
23 21/11/05(金)11:49:39 No.863476706
>こいつのヒョロ弾でも行動スタックが発生するっていう部分がポイントだな 試しにつくってみようぜ! うわ!でけぇなんだこれ!
24 21/11/05(金)11:49:45 No.863476724
>実際ここにない戦略とか知恵を絞る部分で戦ってきてるし駒のスペックとしては妥当だろうな 諏訪さんもお前の強さが反映されないかもって言ってくれてたしな
25 21/11/05(金)11:49:51 No.863476744
ゲームだったら修出撃部隊に入れないな
26 21/11/05(金)11:49:54 No.863476756
弱いくせにバフ・デバフを使いこなすので最初に倒しておきたいけど逃げまくるという凄く厄介な存在
27 21/11/05(金)11:50:03 No.863476789
>スマッシュボーダーズ… 課金させろ…
28 21/11/05(金)11:50:10 No.863476810
クソゲ- だわ
29 21/11/05(金)11:50:39 No.863476909
自分の能力値は最低だけど場に出ると自分以外の味方の全能力値+1とかそんな感じ
30 21/11/05(金)11:50:46 No.863476932
これ実際にゲーム化したらカトリンのいうように対人クソゲーと化すよ
31 21/11/05(金)11:51:15 No.863477027
>トリオン2が輝いてる 多分最低値が2なんだな…
32 21/11/05(金)11:51:31 No.863477078
機密とか考えると内製なんだろうけどグラフィック誰が作ってるんだろう…
33 21/11/05(金)11:51:41 No.863477121
能力で言えばオッサムはB級下位と唯我並だからな… でも数年鍛えればいいと木虎が言ってるし時間がなさすぎて駆け足なんだよね
34 21/11/05(金)11:52:15 No.863477235
大体BBFの数値通りなのかな
35 21/11/05(金)11:52:23 No.863477258
待ち伏せゲーになるよね
36 21/11/05(金)11:52:35 No.863477297
>オッサム弱すぎる… カトリンが飲み込んだ言葉をあっさりと…
37 21/11/05(金)11:52:43 No.863477326
>>トリオン2が輝いてる >多分最低値が2なんだな… 修はトリオンが低くてボーダー試験落ちてるから多分正規に入隊した人間で修以下のトリオンは存在しないと思う
38 21/11/05(金)11:52:46 No.863477333
多分というか戦闘員でダントツ低いしな
39 21/11/05(金)11:53:09 No.863477425
弱い駒が強い駒をどれだけ止めるかって点で常に有利を取れるみたいな所はある 相手からしたら駒修は間違いなく遅延か奇襲取ってくるって読めるから出来るだけ長く相手したくないし
40 21/11/05(金)11:53:10 No.863477429
カトリーヌはさっさとストレスをオッサムにぶつけろ! 絞り取れ!
41 21/11/05(金)11:53:40 No.863477510
最終戦で香取がスパイダー入れてたから 修が使ってた印象強いせいで釣られるパターンはあるかもしれない
42 21/11/05(金)11:54:13 No.863477638
>>オッサム弱すぎる… >カトリンが飲み込んだ言葉をあっさりと… その辺とか妙にオサムへの絡みが多いとことか 勘繰ってしまう要素が多すぎる今回のエピソード
43 21/11/05(金)11:55:33 No.863477916
まあぶっちゃけシステムはSRPGそのものなんで作ろうと思えば作れると思う でも情報量がとんでもなく多すぎるクソゲーよね
44 21/11/05(金)11:55:38 No.863477940
スパイダー貼りまくれるなら侵攻ルート上に置きまくればクソみたいに遅延できそう
45 21/11/05(金)11:56:40 No.863478140
手順がめんどいけどアナログでもやれそう
46 21/11/05(金)11:56:41 No.863478144
メガネのトリオン低すぎ問題はこの先ずっとついて回るけど風刃もたせたら大体解決すると思う
47 21/11/05(金)11:56:45 No.863478156
ペンチでは行動力加点されないのかな…
48 21/11/05(金)11:57:19 No.863478267
>スパイダー貼りまくれるなら侵攻ルート上に置きまくればクソみたいに遅延できそう 再現なら確定遅延じゃなくわりと高確率で抜けられちゃうトラップになるかも…
49 21/11/05(金)11:57:28 No.863478289
プレイヤーが馴れるまでは戦闘ゼロで終わるとかありそう…
50 21/11/05(金)11:58:44 No.863478557
>メガネのトリオン低すぎ問題はこの先ずっとついて回るけど風刃もたせたら大体解決すると思う 適性の有無と持てたとしても刃部分が少ないから微妙では
51 21/11/05(金)11:58:56 No.863478588
>メガネのトリオン低すぎ問題はこの先ずっとついて回るけど風刃もたせたら大体解決すると思う 風刃の残弾数はトリオン量に左右されるからオッサムが持っててもただの刀になりそう
52 21/11/05(金)11:58:57 No.863478593
諏訪さんも修がよくやる曲者ムーブあんまり反映されないかもしれねぇけどへこむなよって心配してたけど 当の本人はやれること結構ありそうってなってたから大丈夫なのかも
53 21/11/05(金)11:59:09 No.863478642
基礎能力は低いが何かしらの特殊能力があるタイプなのでは
54 21/11/05(金)11:59:22 No.863478688
>プレイヤーが馴れるまでは戦闘ゼロで終わるとかありそう… そんなの全部追跡移動にすればいいじゃん
55 21/11/05(金)12:01:05 No.863479041
>基礎能力は低いが何かしらの特殊能力があるタイプなのでは ヒーローとか付いてるかも知れない
56 21/11/05(金)12:02:24 No.863479296
これでMOBA作ろうぜー!
57 21/11/05(金)12:02:35 No.863479335
>>基礎能力は低いが何かしらの特殊能力があるタイプなのでは >ヒーローとか付いてるかも知れない (つけたのラガーマンだな…)
58 21/11/05(金)12:02:36 No.863479340
反復練習や才能で身体が勝手に動くタイプは行動の言語化みたいなこと苦手そうだし香取が苦戦してるのもその辺かな
59 21/11/05(金)12:03:43 No.863479579
行動力はなにを表した数値なんだろ
60 21/11/05(金)12:03:53 No.863479613
>手順がめんどいけどアナログでもやれそう 視界の処理が無理じゃねーかな
61 21/11/05(金)12:04:07 No.863479650
スマボまたやりたいなあ…
62 21/11/05(金)12:05:30 No.863479929
技術6だとB級中位の最低ラインくらいには引っかかってるから結構頑張ってるだけにトリオン量の少なさが痛い
63 21/11/05(金)12:05:56 No.863480011
>(つけたのラガーマンだな…) ラガーマンのオッサム好きすぎ問題
64 21/11/05(金)12:05:56 No.863480014
>>手順がめんどいけどアナログでもやれそう >視界の処理が無理じゃねーかな 多少単純化するなら移動距離ともどもヘクスとかで行けそうな気はする
65 21/11/05(金)12:07:18 No.863480328
>オッサム弱すぎる… BBFの時点のデータよりも成長を加味して上方修正して貰ってるし… 技術評価高過ぎる気がするくらいだし…
66 21/11/05(金)12:07:41 No.863480416
>視界の処理が無理じゃねーかな ミニチュアゲームは似たような処理やるよ
67 21/11/05(金)12:07:43 No.863480424
オペレーターならトリオン2はたしかいたと思うんだけど 戦闘員だと多分C級も含めて最下位なんだよなオサム…
68 21/11/05(金)12:08:02 No.863480502
連載が終わったらゲームの製作やってくれ猫
69 21/11/05(金)12:08:07 No.863480520
>行動力はなにを表した数値なんだろ 買おうジャンプSQ!
70 21/11/05(金)12:08:29 [三雲] No.863480591
>まあぶっちゃけシステムはSRPGそのものなんで作ろうと思えば作れると思う >でも情報量がとんでもなく多すぎるクソゲーよね (試験なのでは……?)
71 21/11/05(金)12:08:55 No.863480690
MOBAは荒れるぞ
72 21/11/05(金)12:09:17 No.863480775
まあ木虎が平均程度までトリオン量上がってるから将来的に見ればある程度までなら解決する可能性はあるんだよな そんな時間取れるかどうかというと取れないけど
73 21/11/05(金)12:09:19 No.863480781
>オペレーターならトリオン2はたしかいたと思うんだけど 栞ちゃんがトリオン1のトリ貧 玉狛だから例外くさいな…
74 21/11/05(金)12:09:24 No.863480805
>多少単純化するなら移動距離ともどもヘクスとかで行けそうな気はする 場所がバレちゃうじゃん? スコットランドヤードみたいにマス目指定移動ならいけるか?
75 21/11/05(金)12:10:08 No.863480974
fu496340.jpg というか今回のシミュレーションはアナログゲームをベースにしたものだと思う
76 21/11/05(金)12:10:09 No.863480981
試験終わった後に本部からシステム貰ってきて メガネとバトルし始めるカトリーヌ
77 21/11/05(金)12:10:23 No.863481025
隠岐のトリオン8が何気にヤバい
78 21/11/05(金)12:11:03 No.863481172
>>多少単純化するなら移動距離ともどもヘクスとかで行けそうな気はする >場所がバレちゃうじゃん? >スコットランドヤードみたいにマス目指定移動ならいけるか? 移動先がわからないだけでレーダーには移る アナログなら居場所や行動順指定してGMに紙を渡すってとこか 流石に9体は多すぎるからもっと減らして
79 21/11/05(金)12:11:39 No.863481305
これを半日×3日を課題の振りして自分で全部やろうっていう水上はおまえ… 全員分操作して勝てるつもりか
80 21/11/05(金)12:11:53 No.863481363
バッグワームの処理を考えると軍人将棋みたいに審判が必要になるな
81 21/11/05(金)12:12:43 No.863481545
ガンパレとかエヴァ2とか十三騎兵とかからしか得られない栄養分を漫画で得られる貴重な機会
82 21/11/05(金)12:12:45 No.863481549
>オペレーターならトリオン2はたしかいたと思うんだけど >戦闘員だと多分C級も含めて最下位なんだよなオサム… 戦闘員だとデータ出てる中で木虎と槍馬鹿の4が最低値で 木虎の「今は成長して平均値内」って発言から戦闘員採用の足切りラインは3って考察をよく見る
83 21/11/05(金)12:12:59 No.863481609
キャラゲーが原作要素忠実にシステム作ってくれるなんてナイーブな考えは捨てろ
84 21/11/05(金)12:13:09 No.863481643
>これを半日×3日を課題の振りして自分で全部やろうっていう水上はおまえ… >全員分操作して勝てるつもりか まだ全部やるとは言ってなくね?
85 21/11/05(金)12:13:29 No.863481727
初見で「相手の扇形避けて狙撃できるポイントはここしか無いからこう動いて攻撃」って判断できる諏訪さんみたいなことが出来る気がしねえ
86 21/11/05(金)12:13:59 No.863481845
いちいち指示出すより全部自分で動かしたほうが早ない?
87 21/11/05(金)12:14:02 No.863481852
>流石に9体は多すぎるからもっと減らして GM役はコンピューター処理で普通は平均一人2か3キャラ操作だから大丈夫だよ 自軍9キャラ操作するブロッコリーがおかしすぎるだけだ
88 21/11/05(金)12:14:58 No.863482078
扇形の攻撃範囲でガンパレ思い出した 自動モードじゃなくて手動モードで動かさせてくだち!
89 21/11/05(金)12:15:11 No.863482121
東VSブロッコリーみてえ!
90 21/11/05(金)12:15:13 No.863482136
>初見で「相手の扇形避けて狙撃できるポイントはここしか無いからこう動いて攻撃」って判断できる諏訪さんみたいなことが出来る気がしねえ カトリーヌの単純な思考が読めればそれに対応するメガネも読めるしメガネが読めればそれに合わせる隠岐も読めるのであとは自分の動きを決めるだけ ほら簡単でしょ?
91 21/11/05(金)12:15:46 No.863482264
合計180分だろ?将棋の研修会は初段から持ち時間一時間半だったからそこまで行ってるなら3時間超える対局なんて慣れたもんだな
92 21/11/05(金)12:15:49 No.863482278
クソマップでも玉狛の狙い察知して荒船隊に仕掛けてるからな諏訪さん
93 21/11/05(金)12:15:58 No.863482306
>むしろ裏で準備していて宣伝のために漫画で出してもらったとかありそう 猫の体調や突如休載のスケジューリングで そんなリリース調整やる度胸あるゲーム企業は無いと思う
94 21/11/05(金)12:16:00 No.863482321
行動ポイント分を設定しないといけないから まあ1人2駒は適正だと思う
95 21/11/05(金)12:17:22 No.863482638
諏訪さんやられシーンばかり目立つけど実はかなり頭いいよね
96 21/11/05(金)12:18:36 No.863482947
諏訪隊ギャンブル性強い編成してるけどそこまで持ち込むには読みがいるからな
97 21/11/05(金)12:18:40 No.863482963
>合計180分だろ?将棋の研修会は初段から持ち時間一時間半だったからそこまで行ってるなら3時間超える対局なんて慣れたもんだな 行動決定150+行動実行15 ×6ターン ×10試合 +1休み 合計 1試合16秒30分 全体181秒30分 5分休憩くらいが間に挟まると考えたら3時間50分くらいでちょうどいいのかね
98 21/11/05(金)12:18:57 No.863483038
オッサムのは技術っていうか戦術だろうし
99 21/11/05(金)12:19:11 No.863483104
>行動ポイント分を設定しないといけないから >まあ1人2駒は適正だと思う むしろそれでも通常より処理能力割かれるしな
100 21/11/05(金)12:19:16 No.863483117
アナログでやろうとすると視界もそうだけど 建物による遮蔽とかもかなり単純にして地形壊せないくらいのルールにしないと無理だな このシミュレーションではどれくらい厳密に再現されるんだろう
101 21/11/05(金)12:20:39 No.863483474
一時停止いつでも可能なソロRTSならあるけど事前に動作入力するのは記憶にないな… 特にワートリの今回のは複雑にすぎる
102 21/11/05(金)12:21:37 No.863483733
改めて見ると新諏訪隊って結構強くない?
103 21/11/05(金)12:21:38 No.863483741
>一時停止いつでも可能なソロRTSならあるけど事前に動作入力するのは記憶にないな… Door Kickersとか
104 21/11/05(金)12:21:39 No.863483753
古いけどファーゼライなんかが行動を先行入力するSRPG
105 21/11/05(金)12:21:52 No.863483806
ここにない指揮が上がってそうだなおっさむは
106 21/11/05(金)12:22:15 No.863483907
いっぱいいっぱいな奴が盤面見えてる奴に1駒貸し出すくらいはやるかなぁ 全部操作しだした…
107 21/11/05(金)12:22:21 No.863483934
>改めて見ると新諏訪隊って結構強くない? 隊長が3人いるチームです
108 21/11/05(金)12:22:28 No.863483969
コミックス派なんで詳細は知らないけど聞いてる限りガンパレっぽさを感じた
109 21/11/05(金)12:25:12 No.863484641
つまりイライラが極まって逆レイプされたら逆らえないわけだ
110 21/11/05(金)12:25:19 No.863484674
一般的な戦闘員よりもオペレーター勢の方が強そう・慣れてそうではある
111 21/11/05(金)12:25:26 No.863484703
あるんだなこういうタイプのゲーム 一人用だとすごい覚えゲー?
112 21/11/05(金)12:25:57 No.863484855
ステータスで精神があればな…
113 21/11/05(金)12:26:07 No.863484895
パチュコン思い出した
114 21/11/05(金)12:26:49 No.863485062
カゲとかは超苦手そうだな ランク戦でも本体性能でゴリ押しが基本だし
115 21/11/05(金)12:28:06 No.863485396
SFCのサイバーナイトが全駒行動設定→判定って形式だったけど RPGの戦闘としてはちょっとテンポが悪かったな…
116 21/11/05(金)12:28:11 No.863485424
>これを半日×3日を課題の振りして自分で全部やろうっていう水上はおまえ… >全員分操作して勝てるつもりか 1人でやるの初日だけだと思うよ
117 21/11/05(金)12:28:34 No.863485530
サイドエフェクトの対応力の高さの反映どうするんだろうな…
118 21/11/05(金)12:28:52 No.863485622
ガンパレは持ち時間無限で敵は突っ込んでくるだけだからいいけど 敵陣への飛び込みミサイルを読んだ釣り狙撃とかされるゲームだったら難しすぎるな
119 21/11/05(金)12:28:55 No.863485630
>サイドエフェクトの対応力の高さの反映どうするんだろうな… スキルでしょ
120 21/11/05(金)12:29:02 No.863485660
カゲのサイドエフェクトとかはユニット能力として再現されてるのかな
121 21/11/05(金)12:29:32 No.863485818
多分これ1番強いのはガロプラのオペレーター
122 21/11/05(金)12:29:41 No.863485851
>一時停止いつでも可能なソロRTSならあるけど事前に動作入力するのは記憶にないな… >特にワートリの今回のは複雑にすぎる ガンパレードマーチ 異世界の謎の生命体に侵略されてる世界で急造の基地に集められた学徒兵として戦いながら他隊員と交流したり靴下を集めたりするゲームだけど大体同じシステムだ
123 21/11/05(金)12:30:01 No.863485938
実際ゲームにしたらバグみたいなコンボと挙動うむ奴がうまれるやつ
124 21/11/05(金)12:30:14 No.863485993
>多分これ1番強いのは実力派エリート
125 21/11/05(金)12:30:17 No.863486007
>カゲのサイドエフェクトとかはユニット能力として再現されてるのかな 回避360°とかで再現されてそう
126 21/11/05(金)12:30:40 No.863486115
>>多分これ1番強いのは実力派エリート クソゲーだわ!
127 21/11/05(金)12:30:46 No.863486141
接敵時に有利判定とかかなサイドエフェクト
128 21/11/05(金)12:30:48 No.863486148
この形式の1人用ゲームだとたいていパターンで動く敵数種類が物量で攻めてくるので タワーディフェンスしましょうねってやつになると思う
129 21/11/05(金)12:30:58 No.863486207
オッサムに助っ人の操作頼むんかな
130 21/11/05(金)12:31:10 No.863486254
>>多分これ1番強いのは実力派エリート そりゃ…ねぇ?
131 21/11/05(金)12:32:21 No.863486609
やりたいですよね? ワールドトリガーfpsやりたい
132 21/11/05(金)12:32:36 No.863486675
>あるんだなこういうタイプのゲーム >一人用だとすごい覚えゲー? 射程いくつの武器持ってる敵があの位置だとあと何歩くらいこっちに動きそうだからこっちは何歩進んで待機して攻撃~みたいな感じで 何度かやってればなんとなく読めるようになる 見事読みが決まるときもちいい
133 21/11/05(金)12:32:42 No.863486717
砂で移動先を塞ぎながら追い込んで弾ですり潰すのが強そう
134 21/11/05(金)12:32:53 No.863486762
>>多分これ1番強いのは実力派エリート 対人ゲーム最強過ぎる…
135 21/11/05(金)12:34:22 No.863487189
>まあオッサムはいやらしさが一番高いからデータに出来ないんだろうな でもカトリンが追い付けなかったり殺されずに釣り成功してたり データ化する事で上げ底して貰ってるステも多そう
136 21/11/05(金)12:35:34 No.863487513
ソシャゲになったら星1は修で埋まるんだろうな
137 21/11/05(金)12:35:37 No.863487527
オッサムが強くなってるというよりも周りが上手く動けなくなってるのがデカい気がする
138 21/11/05(金)12:36:04 No.863487633
対人で似たのあったけど難しすぎてあまり流行らなかったな 見てる分には面白いんだけど…
139 21/11/05(金)12:36:34 No.863487758
>ソシャゲになったら星1は修で埋まるんだろうな 3バカとかも入るよきっと
140 21/11/05(金)12:36:55 No.863487872
ワートリゲーが欲しいです…
141 21/11/05(金)12:37:30 No.863488025
カトリン感覚型過ぎて超向いてない
142 21/11/05(金)12:37:46 No.863488110
唯我も星1
143 21/11/05(金)12:37:52 No.863488135
PSVITAで出たのは面白かった あれのボリュームアップしたの頂戴
144 21/11/05(金)12:38:11 No.863488225
>やりたいですよね? >ワールドトリガーfpsやりたい フィギュアヘッズみたいな感じでプレイヤーが戦闘しながら味方に指示する感じだったら最高だろうな…
145 21/11/05(金)12:38:28 No.863488295
この形式はカトリンみたいに思ったように動かせなくてイライラするし テンポも良くないからゲームとしてはあんまりね…
146 21/11/05(金)12:39:24 No.863488554
確かにガンパレの戦闘は似たようなシステムだけどあっちは突っ込んでミサイルとぶっ壊れ武器とかが基本で戦術もなにもあったもんじゃない
147 21/11/05(金)12:39:52 No.863488683
実在するゲームとしてはガンパレか絢爛が一番近いのかな 機動予測戦闘的な意味で
148 21/11/05(金)12:39:57 No.863488704
CPUならまだ動きがわかりやすいからいいけど 対人になるともう複雑化しすぎて泥沼だよな
149 21/11/05(金)12:40:15 No.863488797
>PSVITAで出たのは面白かった >あれのボリュームアップしたの頂戴 やったことないけど各キャラトリガー構成自由とは聞いた
150 21/11/05(金)12:40:42 No.863488928
ガチャで太一ばっかり出てくる
151 21/11/05(金)12:41:04 No.863489038
智略戦ができるゲームで本当によかった 初戦の負けは気にしないでいこう
152 21/11/05(金)12:41:05 No.863489046
>CPUならまだ動きがわかりやすいからいいけど >対人になるともう複雑化しすぎて泥沼だよな ハッキリ言って対人ゲームは無理過ぎると思うけど漫画だから面白く出来りゃいいんだ!
153 21/11/05(金)12:41:11 No.863489081
マルチはチカハウンドで埋め尽くされた
154 21/11/05(金)12:41:46 No.863489237
>やったことないけど各キャラトリガー構成自由とは聞いた 何よりチカが人狙えるからハウンドチカまみれになった
155 21/11/05(金)12:42:27 No.863489427
エースのカトリンにくらべてそこまで弱くなくね?と思ってしまう
156 21/11/05(金)12:42:44 No.863489514
チカがメテオラハウンドを連射すれば勝てる よし原作通りだな!
157 21/11/05(金)12:43:14 No.863489654
>エースのカトリンにくらべてそこまで弱くなくね?と思ってしまう トリオン2のつらさ…
158 21/11/05(金)12:43:15 No.863489658
>エースのカトリンにくらべてそこまで弱くなくね?と思ってしまう まあ攻防低いから単体だとそこまでだけどエースと一緒に来られたら死ぬほどウザそうな感じ
159 21/11/05(金)12:43:42 No.863489792
>エースのカトリンにくらべてそこまで弱くなくね?と思ってしまう 攻防燃費という大事な基礎性能が軒並み低評価だから……だと思う
160 21/11/05(金)12:44:21 No.863489986
>エースのカトリンにくらべてそこまで弱くなくね?と思ってしまう トリオン量はどうにも出来ず…
161 21/11/05(金)12:44:38 No.863490062
新規ゲーム本当に欲しいな
162 21/11/05(金)12:50:36 No.863491699
スマブラ的なゲームが出るとして オッサムの必殺技トリガーオフかな…
163 21/11/05(金)12:50:43 No.863491734
トリオン少ないと決め手に欠けるからな… 策でかなり強くなったとはいえ1人の戦闘要員としてタイマンだときついのがまだまだ現状だ
164 21/11/05(金)12:52:13 No.863492173
ウォーハンマーライクなアナログゲームにして隊員のコマとパラメータ+スキル記載したカードをセットで販売しよう
165 21/11/05(金)12:52:55 No.863492382
>オッサムの必殺技トリガーオフかな… 臨時接続があるから…
166 21/11/05(金)12:54:46 No.863492878
これフルオートにしないと多分クソゲーだよ