虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 醜い時... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/05(金)10:52:58 No.863466325

    醜い時代だね

    1 21/11/05(金)10:54:12 No.863466520

    ネタにしづらいのはやめろ

    2 21/11/05(金)10:59:06 No.863467364

    脚本家さんはがんばったよ…

    3 21/11/05(金)11:03:37 No.863468100

    本編中のゴーストはともかくドライブは貴重な後日談をこんなのにされたのが悲しい

    4 21/11/05(金)11:05:03 No.863468353

    ドライブ別に好きじゃないけどこれはさすがにファンに同情する

    5 21/11/05(金)11:08:54 No.863468990

    ミル貝の概要見ると脚本家かわいそ…ってなる

    6 21/11/05(金)11:13:22 No.863469777

    >本編中のゴーストはともかくドライブは貴重な後日談をこんなのにされたのが悲しい 撮影当時はまだチェイスの生死不明だったし ゴーストはまだ撮影始まってもないし

    7 21/11/05(金)11:16:39 No.863470389

    こうなるなら遅延で1月公開でも良かったんじゃないかなと思うけど そうもいかないんだろうな…

    8 21/11/05(金)11:16:59 No.863470444

    平ジェネのタケル殿と進兄さんの絡み見てそうそうこう言うので良いんだよ…ってなった

    9 21/11/05(金)11:18:25 No.863470708

    >本編中のゴーストはともかくドライブは貴重な後日談をこんなのにされたのが悲しい 公開当時に散々な評価を見ちゃってるから未だに怖くて観れてない… アクションが良いとかポジティブ要素は無いんですか!?

    10 21/11/05(金)11:18:36 No.863470749

    でも何がどうあってもベルトさんが草むらに落ちてるのはおかしいと思う

    11 21/11/05(金)11:18:56 No.863470816

    >公開当時に散々な評価を見ちゃってるから未だに怖くて観れてない… >アクションが良いとかポジティブ要素は無いんですか!? 無い

    12 21/11/05(金)11:19:41 No.863470946

    進兄さんの結婚式ってこれだっけ そこだけはよかったよ

    13 21/11/05(金)11:20:12 No.863471037

    >公開当時に散々な評価を見ちゃってるから未だに怖くて観れてない… >アクションが良いとかポジティブ要素は無いんですか!? タケルと泊さんの関係性はいいと思う

    14 21/11/05(金)11:20:13 No.863471039

    >>本編中のゴーストはともかくドライブは貴重な後日談をこんなのにされたのが悲しい >公開当時に散々な評価を見ちゃってるから未だに怖くて観れてない… >アクションが良いとかポジティブ要素は無いんですか!? 故人的にはライダー映画でもワーストTOP3に入るので見ないほうが幸せまである 超SHよりはマシだけどSHZよりキツいと言っておく

    15 21/11/05(金)11:20:13 No.863471041

    一緒に行った友人が寝た映画だ

    16 21/11/05(金)11:20:38 No.863471116

    ゼロドライブの変身エフェクトはかっこいい

    17 21/11/05(金)11:20:42 No.863471134

    そしてゴーストはゴーストで弘、と共演することに…

    18 21/11/05(金)11:21:17 No.863471248

    映画の前売り特典がやべーやつ

    19 21/11/05(金)11:21:19 No.863471258

    ギャグみたいな空気でライダー勢揃いする冒頭の時点でうn?ってなった

    20 21/11/05(金)11:21:21 No.863471265

    やーい!ドライブのゲームバトライドー!〆の映画ジェネシスー!

    21 21/11/05(金)11:21:56 No.863471390

    2大ヒーローのご帰還だな!

    22 21/11/05(金)11:22:16 No.863471463

    >やーい!ドライブのゲームバトライドー!〆の映画ジェネシスー! 多分サモンライドーって言いたかったのかな…

    23 21/11/05(金)11:22:44 No.863471555

    アクションが本当に酷い なんだこのプラプラしてる手で回転してるだけのダヴィンチ

    24 21/11/05(金)11:22:46 No.863471560

    >そしてゴーストはゴーストで弘、と共演することに… あっちは別の意味で酷いというか凄いというか…

    25 21/11/05(金)11:23:14 No.863471640

    >でも何がどうあってもベルトさんが草むらに落ちてるのはおかしいと思う 特に過去に接点があった訳でもない大天空寺の庭の草むらが出てくるベルトさん見てえ?ってなった覚えがある

    26 21/11/05(金)11:23:17 No.863471648

    新しい風を吹いてもらおう!だから仮面ライダーなんも知らないライターさんで! をやったPは更迭されてもいいと思う

    27 21/11/05(金)11:23:40 No.863471715

    >2大ヒーローのご帰還だな! いつのマコト兄ちゃんなのぉ…

    28 21/11/05(金)11:24:18 No.863471833

    >新しい風を吹いてもらおう!だから仮面ライダーなんも知らないライターさんで! >をやったPは更迭されてもいいと思う まあ実際は引き受けてくれる人がいなかっただけなんですけどね…

    29 21/11/05(金)11:24:37 No.863471899

    >新しい風を吹いてもらおう!だから仮面ライダーなんも知らないライターさんで! >をやったPは更迭されてもいいと思う 別にその発想自体は構わないと思うけど せめてライダー側の設定は固めておけよ!?

    30 21/11/05(金)11:24:38 No.863471901

    髭男爵の持ちネタをやらされるケンコバ

    31 21/11/05(金)11:24:42 No.863471916

    でもこの映画のおかげで龍さんの息子ということの説得力は高まると思う

    32 21/11/05(金)11:25:01 No.863471974

    これ父さん魂に変身するやつ?

    33 21/11/05(金)11:25:21 No.863472038

    冬映画で完璧に外れなのこれくらいだぞ 他は多少ダメなところあっても後日談系は安定してるのに

    34 21/11/05(金)11:25:24 No.863472048

    ドライブのラストランは平ジェネだから…

    35 21/11/05(金)11:25:28 No.863472063

    >髭男爵の持ちネタをやらされるケンコバ これ多分わざとじゃないよね

    36 21/11/05(金)11:25:54 No.863472148

    >これ父さん魂に変身するやつ? 左様

    37 21/11/05(金)11:26:03 No.863472178

    これの脚本家みたいなことを毎回やってたのが米村正二なんだろうなって

    38 21/11/05(金)11:26:20 No.863472249

    >これ多分わざとじゃないよね 髭男爵とマジで勘違いされてたのではとケンコバは疑ってたが真相はわからん

    39 21/11/05(金)11:26:21 No.863472253

    スレ画はプロトドライブだっけ

    40 21/11/05(金)11:26:30 No.863472277

    ライブ感を外部の人に押し付けたのか…

    41 21/11/05(金)11:26:46 No.863472326

    >スレ画はプロトドライブだっけ ゼロドライブ

    42 21/11/05(金)11:26:49 No.863472340

    そもそもゴーストの映画は当たりの方が少ない エグゼイドとのムービー大戦くらいじゃね?

    43 21/11/05(金)11:27:03 No.863472385

    >スレ画はプロトドライブだっけ ゼロドライブだよ プロトドライブはチェイスが変身してた真っ黒のドライブ

    44 21/11/05(金)11:27:17 No.863472438

    >そもそもゴーストの映画は当たりの方が少ない >エグゼイドとのムービー大戦くらいじゃね? いやゴーストは夏映画いいだろ!?

    45 21/11/05(金)11:27:21 No.863472446

    >そもそもゴーストの映画は当たりの方が少ない >エグゼイドとのムービー大戦くらいじゃね? ゴーストの夏映画は当たりだろ!?

    46 21/11/05(金)11:27:21 No.863472447

    >でもこの映画のおかげで龍さんの息子ということの説得力は高まると思う 眼魔を手斧一本で倒す父さんにはビックリだよ 倒れてるシーンでやられたのかと思ったら普通に眼魔は撃退しておいたとかやっててビックリだよ

    47 21/11/05(金)11:27:25 No.863472454

    単体の映画は良いだろゴースト

    48 21/11/05(金)11:27:43 No.863472512

    竹本直人と片岡鶴太郎の妙に長い何も面白くないコント変なタイミングで見せられるのこれだっけ

    49 21/11/05(金)11:27:47 No.863472529

    一号ってダメか?

    50 21/11/05(金)11:27:57 No.863472557

    トウサン魂のアイデアは好き デザインは…

    51 21/11/05(金)11:28:12 No.863472605

    >冬映画で完璧に外れなのこれくらいだぞ >他は多少ダメなところあっても後日談系は安定してるのに 恐らくダメの分類されてるであろうオーズと鎧武のやつはどっちも撮影前のやつだからまだ譲歩できるかなぁ…

    52 21/11/05(金)11:28:26 No.863472653

    >そもそもゴーストの映画は当たりの方が少ない 100のアイコン面白いだろ!?

    53 21/11/05(金)11:28:38 No.863472693

    竜さんがヤバいのとか泊さんとタケル殿の関係性はこの映画がわかりやすいのがめんどくさい

    54 21/11/05(金)11:28:38 No.863472696

    >一号ってダメか? そういう話じゃねえんだよ

    55 21/11/05(金)11:29:10 No.863472794

    1号はあんまりゴーストの映画って意識がない

    56 21/11/05(金)11:29:16 No.863472807

    1号は良い悪いじゃなくて猛、って感じの映画だし…

    57 21/11/05(金)11:29:20 No.863472822

    100のアイコンは英雄村のイカれたビジュアルを形容できるかどうかで評価が割れる

    58 21/11/05(金)11:29:25 No.863472838

    >一号ってダメか? 良い悪いに収まらないと思う

    59 21/11/05(金)11:29:28 No.863472845

    スレ画はチェイスの姿見てめっちゃ嬉しそうな剛でちょっと泣いたから俺は悪く言えない

    60 21/11/05(金)11:29:28 No.863472848

    >一号ってダメか? 一号は本郷さん死んだあとの演出が全体的にくどいのとラスボスが同じ攻撃しかしないので… 前半部分は普通に面白いと思う

    61 21/11/05(金)11:29:33 No.863472860

    雑にベルトさんがそこら辺に落ちてるのこれだっけ?

    62 21/11/05(金)11:29:38 No.863472877

    一号は当たりとか外れとかそういう評価じゃなくて弘、で完結するので

    63 21/11/05(金)11:29:40 No.863472884

    ゴースト夏映画はとりあえず最後に仙人てめえ!で終わるので個人的に大幅減点入るところある

    64 21/11/05(金)11:29:47 No.863472911

    父さん未来から来たタケルの正体を見れば分かるさ…って良い感じに言ってたのに 結局自分で呼んでたという そりゃ分かるわ

    65 21/11/05(金)11:30:17 No.863472998

    PVの熱いライダー!泣けるライダー!とかもかなりキツかった

    66 21/11/05(金)11:30:21 No.863473021

    >眼魔を手斧一本で倒す父さんにはビックリだよ 当時はトンデモシーンかと思ってたけど あれってタケル殿の一族がモノリスの守り手で眼魔と生身でも戦える …っていう設定への伏線だったのよね はあ!って気合でワームホール作ったりとかも…

    67 21/11/05(金)11:30:22 No.863473022

    >竹本直人と片岡鶴太郎の妙に長い何も面白くないコント変なタイミングで見せられるのこれだっけ ピンチシーンからいきなりクソみたいなコントに入ってしかもそれがイメージ映像とかじゃなくてストーリーがそのまま続いていったのは意味が分からない

    68 21/11/05(金)11:30:31 No.863473046

    だんだん同じような感想しか書き込まれない当たり思い出すのも嫌なんだろうなと何となく分かる

    69 21/11/05(金)11:30:40 No.863473074

    タケル殿がいきなり心臓押さえて倒れるやつだっけこれ

    70 21/11/05(金)11:31:05 No.863473143

    >100のアイコン面白いだろ!? 正直あんまり… なんだよ100人の英雄を集めた英雄村って… そもそも本編の英雄ゴーストって別に英雄の魂とかじゃねえだろ…

    71 21/11/05(金)11:31:48 No.863473281

    初期設定に忠実に伏線を貼ったら本編が初期設定ぶんなげたせいで わけのわからんことになっちゃった映画

    72 21/11/05(金)11:32:06 No.863473331

    ドライブ本編でのロイミュードたちのラストに納得してればしてるほどこの映画のダメージが凄まじいことになる

    73 21/11/05(金)11:32:22 No.863473377

    >だんだん同じような感想しか書き込まれない当たり思い出すのも嫌なんだろうなと何となく分かる 単純に(良くも悪くも)インパクトある部分しか覚えてなくて…

    74 21/11/05(金)11:32:27 No.863473393

    子役の演技すごいうまかった

    75 21/11/05(金)11:32:28 No.863473397

    >タケル殿がいきなり心臓押さえて倒れるやつだっけこれ それはゴースト&エグゼイド いきなりというかゲーム病で死にかけてんのに命燃やした結果

    76 21/11/05(金)11:32:29 No.863473402

    1号も好きなシーンとかはあるんだけど 全体的な評価で面白かったかって聞かれたらうーんとなる

    77 21/11/05(金)11:32:30 No.863473408

    ゴーストの夏映画は生き返る理由が明白になってそれが「みんなと一緒にごはんが食べたい!」って共感できる普遍的な理由なのが大好き

    78 21/11/05(金)11:32:40 No.863473433

    でも1号、の時の現行ライダーがゴーストで良かった というのは思う

    79 21/11/05(金)11:32:41 No.863473435

    夏映画は良かった

    80 21/11/05(金)11:32:47 No.863473459

    雑に死んだキャラが復活するのはよくあるけど バタフライエフェクトの一言で済ませるのはさすがにライン超えてる

    81 21/11/05(金)11:32:52 No.863473477

    おやっさん枠同士の漫才理解できる人いたんですか…?

    82 21/11/05(金)11:33:16 No.863473536

    >ゴーストの夏映画は生き返る理由が明白になってそれが「みんなと一緒にごはんが食べたい!」って共感できる普遍的な理由なのが大好き わかる 本編でやれ

    83 21/11/05(金)11:33:17 No.863473539

    英雄村は映画を見る限りでは意味わかんないけどあれで設定上はちゃんと説明のつく存在だと聞く

    84 21/11/05(金)11:33:20 No.863473551

    >でも1号、の時の現行ライダーがゴーストで良かった >というのは思う 弘、のやりたいことと妙にマッチしてるんだよな

    85 21/11/05(金)11:33:25 No.863473564

    パート分けを無くしたのは良かったと思う ドライブとゴーストがずっと一緒で

    86 21/11/05(金)11:33:27 No.863473567

    100のアイコンは同じ日にキングオブエジプトと君の名はを見てしまったせいか1番つまらなかったって印象しかないや

    87 21/11/05(金)11:33:28 No.863473570

    >子役の演技すごいうまかった 平成のライダー映画って子役は割とみんな上手いよね

    88 21/11/05(金)11:33:30 No.863473575

    そもそも制作体制に無理があるんじゃ?

    89 21/11/05(金)11:33:31 No.863473579

    ドライブは終盤の脚本決まってないしゴーストはそもそも内容すら定まってない状態 詰んでない?

    90 21/11/05(金)11:33:52 No.863473640

    >でも1号、の時の現行ライダーがゴーストで良かった >というのは思う 生きるってことや命ってコンセプトにこれ以上なく噛み合うのゴーストしかいないと思う

    91 21/11/05(金)11:33:59 No.863473666

    >これの脚本家みたいなことを毎回やってたのが米村正二なんだろうなって そう考えるとこれを何年もやってた米村マジで凄いな…

    92 21/11/05(金)11:34:14 No.863473714

    >でも1号、の時の現行ライダーがゴーストで良かった >というのは思う 例えば1年ズレてドライブかエグゼイドだったらなんか合わないだろうね

    93 21/11/05(金)11:34:17 No.863473722

    >英雄村は映画を見る限りでは意味わかんないけどあれで設定上はちゃんと説明のつく存在だと聞く というかゴーストは本編で説明できなかった重要設定が多過ぎるんだよ…

    94 21/11/05(金)11:34:20 No.863473736

    夏映画がダメな作品ほとんど無いし

    95 21/11/05(金)11:34:26 No.863473753

    >パート分けを無くしたのは良かったと思う >ドライブとゴーストがずっと一緒で 無くしたというか無くさざるを得なかったというか…

    96 21/11/05(金)11:34:30 No.863473764

    フルスロットルが面白すぎた

    97 21/11/05(金)11:34:43 No.863473795

    夏映画はラストのキックシーンが滅茶苦茶かっこいいんだ というかゴーストはキメのキックシーンだいたいかっこいい

    98 21/11/05(金)11:34:46 No.863473807

    >100のアイコンは同じ日にキングオブエジプトと君の名はを見てしまったせいか1番つまらなかったって印象しかないや ひどいイチャモン

    99 21/11/05(金)11:34:47 No.863473810

    1号はまあ春映画枠という色んな意味で全てを諦めた独自評価軸からは外して評価できるものではあるし…

    100 21/11/05(金)11:35:09 No.863473868

    >生きるってことや命ってコンセプトにこれ以上なく噛み合うのゴーストしかいないと思う そうかな… タケル殿が必死こいて一年かけて生き返る作品なのに 一号は燃やしたら生き返ったぞ…5分くらい燃やしてたけど

    101 21/11/05(金)11:35:13 No.863473879

    ドライブは出産の電話だけですませないでセクースの様子とか出産の様子もリアルタイムで流してほしかった

    102 21/11/05(金)11:35:18 No.863473892

    >夏映画がダメな作品ほとんど無いし (ほとんど)と言わざるを得ない理由を一身に背負う鎧武…

    103 21/11/05(金)11:35:23 No.863473914

    >>でも1号、の時の現行ライダーがゴーストで良かった >>というのは思う >生きるってことや命ってコンセプトにこれ以上なく噛み合うのゴーストしかいないと思う 1号がどの時点で企画通してたかわからないけどゴーストだったから制作OKした気がしないでもない

    104 21/11/05(金)11:35:30 No.863473935

    100のアイコンも仮面ライダー1号も全体的には駄作寄りだと思うけどここいいね!ってところで挽回してる感じ そういう意味では竜さんとトウサン魂周りだけはジェネシスも好き

    105 21/11/05(金)11:35:58 No.863474029

    泊さんのピンチに地底から車ごと参上するベルトさんとか解釈一致はあるんだけどね…

    106 21/11/05(金)11:36:08 No.863474061

    これ最後の結婚式も中止になるんだよね…

    107 21/11/05(金)11:36:16 No.863474081

    当時ノリにノッたドクターXの脚本家連れてきてこれ Pは連れてきたなら全面バックアップくらいしろよ

    108 21/11/05(金)11:36:16 No.863474083

    ∞羽根のムゲン魂かっこよすぎる…

    109 21/11/05(金)11:36:18 No.863474093

    >>夏映画がダメな作品ほとんど無いし >(ほとんど)と言わざるを得ない理由を一身に背負う鎧武… あの時期はありとあらゆる作品がサッカーワールドカップに支配されてたから…

    110 21/11/05(金)11:36:23 No.863474116

    >タケル殿が必死こいて一年かけて生き返る作品なのに >一号は燃やしたら生き返ったぞ…5分くらい燃やしてたけど でもドライブやエグゼイドでやったらもっと意味わかんないだろ 生き返りっていう現象がストーリーにあるゴーストだからまだなんとなく共通点を感じる

    111 21/11/05(金)11:36:28 No.863474130

    消えるべきなのは春映画より冬映画の方だったとは思う

    112 21/11/05(金)11:36:46 No.863474181

    100のアイコンは話自体はどうでもいいけど 敵ボスのデザインめっちゃかっこいいな アレだけは平成ライダー映画で一番いいとさえ思う

    113 21/11/05(金)11:36:49 No.863474191

    ドライブから入った人は冬映画3号夏映画ときて最後の最後にこれが来る

    114 21/11/05(金)11:36:49 No.863474198

    ドライブはそもそもベルトさん封印するのが後続展開やるのに噛み合わなすぎる

    115 21/11/05(金)11:37:10 No.863474262

    スレ画のアクションだとダヴィンチのCGと連続フォームチェンジとフォーミュラーの高速移動の演出は好き それ以外はうん…

    116 21/11/05(金)11:37:12 No.863474271

    >ドライブはそもそもベルトさん封印するのが後続展開やるのに噛み合わなすぎる 神様が穴掘って取りに行ってくれるから…

    117 21/11/05(金)11:37:24 No.863474309

    >>>夏映画がダメな作品ほとんど無いし >>(ほとんど)と言わざるを得ない理由を一身に背負う鎧武… >あの時期はありとあらゆる作品がサッカーワールドカップに支配されてたから… それで予選敗退してるんだから世話ないよな…

    118 21/11/05(金)11:37:26 No.863474317

    >消えるべきなのは春映画より冬映画の方だったとは思う いや…

    119 21/11/05(金)11:37:27 No.863474319

    >>夏映画がダメな作品ほとんど無いし >(ほとんど)と言わざるを得ない理由を一身に背負う鎧武… SH戦記も個人的には微妙だった セイバーの単独映画が見たかったって個人的な理由だけど

    120 21/11/05(金)11:37:28 No.863474324

    この間のライダー映画ランキング堂々の最下位

    121 21/11/05(金)11:37:41 No.863474361

    逆に神様は便利すぎる…

    122 21/11/05(金)11:37:44 No.863474371

    なんだかんだゴースト好きな「」は多いよね 俺も好き

    123 21/11/05(金)11:37:45 No.863474380

    鎧武映画も最終決戦の締めがよくなかっただけで他はよかったよ

    124 21/11/05(金)11:38:06 No.863474458

    >ドライブから入った人は冬映画3号夏映画ときて最後の最後にこれが来る いや翌年の平ジェネまでは命を残して貰う

    125 21/11/05(金)11:38:10 No.863474473

    >生き返りっていう現象がストーリーにあるゴーストだからまだなんとなく共通点を感じる まあ実は最初から死んでないんですけどね…って本編終了後に監督が…

    126 21/11/05(金)11:38:18 No.863474505

    ドライブやエグゼイドあたりは死が重いから生き返りをやったらだいぶ台無しだったと思う タケル殿の死が軽いってわけじゃ…ないけど…

    127 21/11/05(金)11:38:24 No.863474519

    書き込みをした人によって削除されました

    128 21/11/05(金)11:38:26 No.863474529

    >敵ボスのデザインめっちゃかっこいいな 本編のラスボスがコンパチだったのはちょっと残念だった

    129 21/11/05(金)11:38:37 No.863474566

    >なんだかんだゴースト好きな「」は多いよね >俺も好き vシネのおかげで多少好きになれた

    130 21/11/05(金)11:38:45 No.863474602

    >この間のライダー映画ランキング堂々の最下位 そんな…信長のなんちゃらとかサッカー勝負よりはマシだと思ってたのに…僅差で

    131 21/11/05(金)11:38:45 No.863474606

    >消えるべきなのは春映画より冬映画の方だったとは思う スーパータイムジャッカーのレス

    132 21/11/05(金)11:39:42 No.863474776

    配信ドライブ全部見てゴーストも始まったから時期を見て見ようかと思ってるが酷評すぎてなんか怖いな

    133 21/11/05(金)11:39:49 No.863474805

    信長は抱き合わせのスカルのおかげで最下位になることはない

    134 21/11/05(金)11:40:07 No.863474863

    色々な意味で他のダメなライダー映画とはなんか違うんだよな

    135 21/11/05(金)11:40:19 No.863474893

    >そんな…信長のなんちゃら (どの信長だ…?)

    136 21/11/05(金)11:40:26 No.863474911

    >信長は抱き合わせのスカルのおかげで最下位になることはない 上映時間が大変短いというのもポイント

    137 21/11/05(金)11:40:26 No.863474913

    >配信ドライブ全部見てゴーストも始まったから時期を見て見ようかと思ってるが酷評すぎてなんか怖いな 前半はめっちゃ面白いよ 後半は内容が薄い…

    138 21/11/05(金)11:40:33 No.863474940

    この映画最終的にあの過去自体が「本編の過去とは異なる時代」とか小説時系列で補完されたのもだいぶ困るポイント

    139 21/11/05(金)11:40:55 No.863475015

    >配信ドライブ全部見てゴーストも始まったから時期を見て見ようかと思ってるが酷評すぎてなんか怖いな 最初から身構えてたらそこまででもないと思う あーここが言われてる部分ねって感じにはなるけど

    140 21/11/05(金)11:40:59 No.863475031

    サッカー映画は戦い以外で何かを決めるパラレルワールドってテーマ好きなんだよな…ダンスでいいじゃん…

    141 21/11/05(金)11:41:08 No.863475051

    >配信ドライブ全部見てゴーストも始まったから時期を見て見ようかと思ってるが酷評すぎてなんか怖いな ゴースト大好きだけど本編だけだと???ってなるってのだけは言っておく Vシネも見て欲しい

    142 21/11/05(金)11:41:21 No.863475095

    ゴースト後半はセインカミュいつまで出てんだよってなる

    143 21/11/05(金)11:41:27 No.863475112

    >配信ドライブ全部見てゴーストも始まったから時期を見て見ようかと思ってるが酷評すぎてなんか怖いな 本編だけ見てもあんまり意味がわからない 酷い言い方だけどvシネ小説まで追うつもりないなら無理して見なくても…という感じ

    144 21/11/05(金)11:41:35 No.863475140

    ゴースト映画はスレ画以外は大当たりだよ スレ画以外は

    145 21/11/05(金)11:41:46 No.863475175

    ゴーストの後半はなんというか…虚無い

    146 21/11/05(金)11:41:47 No.863475177

    >英雄村は映画を見る限りでは意味わかんないけどあれで設定上はちゃんと説明のつく存在だと聞く あれは15人の英雄を選ぶために仙人が作った場所で管理をアルゴスと大吾に任せてたんだけど色々あってアルゴスが仙人に騙されてたのに気づいてキレた結果全人類のゴースト化を目論んだのが劇場版の話

    147 21/11/05(金)11:41:59 No.863475215

    >信長は抱き合わせのスカルのおかげで最下位になることはない スカルはアレ大きいお友達には好評だけどキッズには不人気なんだよ… 「W見に来て知らないライダーの映画見せられても困りますよね」 ってプロデューサがインタビューで言ってて笑いごとじゃねえよ!って思った

    148 21/11/05(金)11:42:15 No.863475281

    オーズの信長も信長自体は悪くないんだ キャラ解釈が違いすぎる火野映司と戦いのバックの暗黒舞踏会が悪いんだ

    149 21/11/05(金)11:42:16 No.863475283

    仮面ライダーデッドヒートドライブいいよね…

    150 21/11/05(金)11:42:25 No.863475316

    ただ前半のクソ2号ライダーの化身のようなマコト兄ちゃんは見て欲しい

    151 21/11/05(金)11:42:46 No.863475392

    ゴーストの後半は明らかに子供向けに舵切ってるからまあ合わん人は多いだろう

    152 21/11/05(金)11:42:50 No.863475403

    夏映画はダヴィンチのはっはっはタケルくん…が無駄に知名度あるけど 内容は至ってまともだからね 絵的にはあまり見応えあるシーン少ないけど

    153 21/11/05(金)11:42:51 No.863475408

    ゴーストの終盤はネクロムの扱いが酷いのも気になるところかな… ガンガンキャッチャーは良いけど素のパワーアップいるんじゃ…ってなった

    154 21/11/05(金)11:43:01 No.863475438

    >戦いのバックの暗黒舞踏会 駄目だった

    155 21/11/05(金)11:43:07 No.863475455

    開幕その辺の落ちてるベルトさんで大体どういう映画かは分かると思う

    156 21/11/05(金)11:43:20 No.863475497

    そういや珍しく変身能力喪失して終わってる話なんだなドライブ

    157 21/11/05(金)11:43:26 No.863475524

    ドライブは平成ジェネレーションズが良かったから許せる

    158 21/11/05(金)11:43:37 No.863475557

    >「W見に来て知らないライダーの映画見せられても困りますよね」 >ってプロデューサがインタビューで言ってて笑いごとじゃねえよ!って思った 今となってはVシネ案件だなあれは

    159 21/11/05(金)11:44:00 No.863475626

    >オーズの信長も信長自体は悪くないんだ >キャラ解釈が違いすぎる火野映司と戦いのバックの暗黒舞踏会が悪いんだ 設定固まる前に脚本書いてるからね…

    160 21/11/05(金)11:44:27 No.863475724

    信長の欲望はOOOじゃないけど面白い

    161 21/11/05(金)11:44:27 No.863475725

    >ガンガンキャッチャーは良いけど素のパワーアップいるんじゃ…ってなった まぁVシネの友情バーストがマジでいいから…

    162 21/11/05(金)11:44:46 No.863475782

    >>オーズの信長も信長自体は悪くないんだ >>キャラ解釈が違いすぎる火野映司と戦いのバックの暗黒舞踏会が悪いんだ >設定固まる前に脚本書いてるからね… そういう問題かな…

    163 21/11/05(金)11:44:49 No.863475796

    fu496283.jpg こういうのよくないと思うな!

    164 21/11/05(金)11:44:53 No.863475806

    >ドライブは平成ジェネレーションズが良かったから許せる いいよね警察として動く兄さん

    165 21/11/05(金)11:45:02 No.863475839

    >ゴーストの終盤はネクロムの扱いが酷いのも気になるところかな… 設定上もゴーストとスペクターの装備作ってた仙人が ニーサンに疑われないために片手間で作ったライダーだしな…

    166 21/11/05(金)11:45:10 No.863475858

    ガンマイザーが出始めはかなり強敵で属性モチーフなのも結構ワクワクしたマジレンジャーの冥府十神みたいな 無限復活にしたのは良くなかったと思う

    167 21/11/05(金)11:45:17 No.863475879

    販促に追われてしっちゃかめっちゃかだったり 壮大なSF世界観を目指したっぽいけど全体像が全然掴めなくてぼんやりしてたり スタッフの天然ボケなのかなんかズレてるけど 子供に向けて真摯な作りではあるから見てて微笑ましいというか温かい気持ちになる

    168 21/11/05(金)11:45:22 No.863475890

    >今となってはVシネ案件だなあれは まあ吉川晃司呼ぶならVシネじゃなくて劇場版だよねってのは分かる てかVシネじゃ予算足りないだろうし

    169 21/11/05(金)11:45:26 No.863475902

    >fu496283.jpg >こういうのよくないと思うな! 前売り券売上当時歴代最高を叩き出した商品だ 口を慎め

    170 21/11/05(金)11:45:33 No.863475931

    3号ライダーのパワーアップまで入るようになったの結構後になってからだしな…

    171 21/11/05(金)11:45:34 No.863475932

    3号にも強化入るようになったのってビルド以降のイメージ

    172 21/11/05(金)11:45:34 No.863475933

    >いいよね警察として動く兄さん 変身できなくても仮面ライダーを貫いてるのいい…

    173 21/11/05(金)11:45:45 No.863475981

    最初は強かったネクロムが弱くなるのはアクターさんとかもネタにしてたからな

    174 21/11/05(金)11:45:48 No.863475986

    >そういや珍しく変身能力喪失して終わってる話なんだなドライブ …珍しい?

    175 21/11/05(金)11:46:32 No.863476117

    >fu496283.jpg >こういうのよくないと思うな! いつだったかこれがハードオフだかなんだかにポップ付きで売られてる写真があってあまりにも惨いなってなるなった

    176 21/11/05(金)11:46:44 No.863476159

    >ガンマイザーが出始めはかなり強敵で属性モチーフなのも結構ワクワクしたマジレンジャーの冥府十神みたいな >無限復活にしたのは良くなかったと思う どうしてもだれちゃうよね まぁ話聞かないでぶっ倒すマコト兄ちゃんが面白いから許すが…

    177 21/11/05(金)11:46:53 No.863476194

    ネクロムは眼魔じゃなくなったせいで液状化できなくなるっていう明確な弱体化させられた珍しいやつ なんか一回だけ生身で液状化してたような気もする

    178 21/11/05(金)11:46:56 No.863476204

    超スーパーヒーロー大戦も全体的に酷いけど飛彩周りの話は普通にいいんだよな

    179 21/11/05(金)11:47:11 No.863476248

    サッカーはEDの入りだけは歴代最高レベルだから…

    180 21/11/05(金)11:47:13 No.863476253

    >そういや珍しく変身能力喪失して終わってる話なんだなドライブ 電王…

    181 21/11/05(金)11:47:16 No.863476265

    話に意味がなさすぎて完全に忘れてたけど そういえばバタフライエフェクトで雑に復活するチェイスなんてあったな…

    182 21/11/05(金)11:47:49 No.863476344

    >サッカーはEDの入りだけは歴代最高レベルだから… vs金メッキの騎馬戦も評価しろ

    183 21/11/05(金)11:47:55 No.863476358

    色々思うところは無いではないけどキャラクターとか偉人モチーフの落とし込みとかアラン様とフミ婆の交流とかは手放しで褒めていいところだと思う

    184 21/11/05(金)11:47:56 No.863476364

    >電王… その後もめっちゃ変身してるし… さらばはともかくデンライナー署はなんなんだよお前

    185 21/11/05(金)11:48:12 No.863476422

    ゴーストは後半の御成がギャグまみれなのも少し不満 子供向けにしても序盤みたいなしっかりした面ももっと見たかった

    186 21/11/05(金)11:48:12 No.863476423

    終わりよければ全て良しって感じだからなゴーストのVシネ キバみたいに本編でやってほしかったが

    187 21/11/05(金)11:48:24 No.863476460

    >どうしてもだれちゃうよね >まぁ話聞かないでぶっ倒すマコト兄ちゃんが面白いから許すが… 自分殺し…

    188 21/11/05(金)11:48:26 No.863476473

    ネクロムは友情バーストが本当にいい まあ負けたんだが

    189 21/11/05(金)11:48:34 No.863476502

    >vs金メッキの騎馬戦も評価しろ かっこいいよねあれ

    190 21/11/05(金)11:48:38 No.863476516

    サッカーもスレ画も超SH大戦も同じ監督…

    191 21/11/05(金)11:48:44 No.863476532

    いいよねジオウのタケルくん

    192 21/11/05(金)11:48:45 No.863476536

    >電王… 死ぬほど客演しといてそんなこと言われても困る

    193 21/11/05(金)11:48:48 No.863476542

    >サッカーはEDの入りだけは歴代最高レベルだから… 主題歌もかなり好きなんだ俺… DJサガラ視点で見るコウタさんとカムロって感じで

    194 21/11/05(金)11:48:49 No.863476547

    >ネクロムは友情バーストが本当にいい >まあ負けたんだが マコト兄ちゃんはさぁ…

    195 21/11/05(金)11:48:50 No.863476550

    サッカーはなんかよくわからないうちに金メッキでてきてここから本筋かな?って思ったらそのまま流れでラストバトル突入するから全体的にボンヤリしてる

    196 21/11/05(金)11:49:10 No.863476606

    一緒に見に来たお父さんお母さん世代からもおじいちゃんおばあちゃん世代からも微妙に外れてるので誰が得するのかよく分からない竹中直人と片岡鶴太郎オンステージ

    197 21/11/05(金)11:49:16 No.863476630

    >超スーパーヒーロー大戦も全体的に酷いけど飛彩周りの話は普通にいいんだよな 飛彩とナーガ周りの話はライダーと戦隊のクロスオーバーとして普通によかったと思う

    198 21/11/05(金)11:49:35 No.863476691

    >サッカーもスレ画も超SH大戦も同じ監督… 映画のスタッフ発表で金田監督の名前を目にするだけで絶望した者は多い

    199 21/11/05(金)11:49:52 No.863476747

    見ようと思って積んでるセイバーゴーストもそろそろ見なきゃ…

    200 21/11/05(金)11:49:56 No.863476764

    サッカーは無駄に長いサバゲーパートも地味にひどいんだ

    201 21/11/05(金)11:50:00 No.863476776

    >アラン様とフミ婆の交流 ここがゴーストで一番好きなポイントだ 急に亡くなるのがリアルで好き

    202 21/11/05(金)11:50:19 No.863476837

    友情バーストの音声は結局なんて言ってるんだ…

    203 21/11/05(金)11:50:34 No.863476890

    >見ようと思って積んでるセイバーゴーストもそろそろ見なきゃ… シンプルなコラボ物として仕上がってるからめっちゃおすすめ

    204 21/11/05(金)11:50:36 No.863476896

    >映画のスタッフ発表で金田監督の名前を目にするだけで絶望した者は多い テレビの鎧武だと毎回いい仕事してたのになあ…

    205 21/11/05(金)11:50:42 No.863476923

    >映画のスタッフ発表で金田監督の名前を目にするだけで絶望した者は多い 本編なら鎧武の最終決戦とか良い回もあるのにな…

    206 21/11/05(金)11:50:53 No.863476952

    >見ようと思って積んでるセイバーゴーストもそろそろ見なきゃ… アレは良かったぞ アラン様とけんとくんまだ?

    207 21/11/05(金)11:51:01 No.863476979

    サッカーはストーリーの本筋自体は悪くないんだけど細かい減点や困惑する点がとにかく多い

    208 21/11/05(金)11:51:03 No.863476984

    >サッカーもスレ画も超SH大戦も同じ監督… TVならマジいい仕事してたんすよ…

    209 21/11/05(金)11:51:06 No.863476992

    グリスも最終回付近までツインツインブレイカーでネタにされてたし賢人くんも本編では強化なかったしな 戦力過剰なウォズギンガや3号と言えるような言えないような迅が特殊

    210 21/11/05(金)11:51:08 No.863477001

    >ネクロムは眼魔じゃなくなったせいで液状化できなくなるっていう明確な弱体化させられた珍しいやつ 液状化は人間になっても出来るよ ただエネルギー消費が激しいからやらないだけ ダメージ受けた時に液状化して修復することにエネルギーを消費するようにしてる

    211 21/11/05(金)11:51:09 No.863477004

    >サッカーは無駄に長いサバゲーパートも地味にひどいんだ それで新フォームの出番が30秒棒立ちだけってさあ…

    212 21/11/05(金)11:51:14 No.863477025

    >サッカーはなんかよくわからないうちに金メッキでてきてここから本筋かな?って思ったらそのまま流れでラストバトル突入するから全体的にボンヤリしてる 満を持して登場した味方ライダーのカムロくんが変身即サッカーボール化したのをお忘れで?

    213 21/11/05(金)11:51:16 No.863477034

    >色々思うところは無いではないけどキャラクターとか偉人モチーフの落とし込みとかアラン様とフミ婆の交流とかは手放しで褒めていいところだと思う アラン英雄伝で実は昔出会ってたとかまた外伝で重要な設定ぶちこんでるんだよな

    214 21/11/05(金)11:51:17 No.863477038

    サッカーは変身して即ボールになる冠がマジでどうかと思う

    215 21/11/05(金)11:51:22 No.863477048

    セイバーゴーストの高橋ヒロムは何なんだろう… 何処に繋がるんだろう

    216 21/11/05(金)11:51:44 No.863477131

    >そういや珍しく変身能力喪失して終わってる話なんだなドライブ 龍騎・ファイズ・ブレイド…

    217 21/11/05(金)11:51:49 No.863477148

    >アラン様とけんとくんまだ? 磯村くんが多忙すぎる…

    218 21/11/05(金)11:51:52 No.863477156

    サッカーはマイナーチェンジなフォーム出すくらいならジンバーメロン出せや!と思った

    219 21/11/05(金)11:51:57 No.863477176

    ゴースト夏映画のラストバトルは歴代で一番好き

    220 21/11/05(金)11:51:59 No.863477186

    >友情バーストの音声は結局なんて言ってるんだ… 俺がバースト!友情ファイヤー!止めてみせるぜお前の罪を! じゃなくて?

    221 21/11/05(金)11:52:11 No.863477223

    >友情バーストの音声は結局なんて言ってるんだ… 俺らバースト 友情ファイト 止めてみせるぜお前の罪を

    222 21/11/05(金)11:52:15 No.863477236

    >サッカーは無駄に長いサバゲーパートも地味にひどいんだ フェムシンムと同じ内乱が起こるのが大事なのは分かるけど あそこもうちょい削ってもいいだろう…

    223 21/11/05(金)11:52:16 No.863477237

    金田も米村もちゃんといい仕事はしてるはずなのにライダーのゴーグルで見るとダメダメ評価マシマシよね…

    224 21/11/05(金)11:52:39 No.863477312

    >友情バーストの音声は結局なんて言ってるんだ… 俺がバースト!友情ファイヤー! 止めてみせるぜお前の罪を! だったと思う

    225 21/11/05(金)11:52:48 No.863477340

    >アラン様とけんとくんまだ? 最後のアレは絶対に続編やる感じだけどDVDもう出ちゃうんだよな…

    226 21/11/05(金)11:52:49 No.863477343

    >アラン様とフミ婆の交流とかは手放しで褒めていいところだと思う それを手放しでほめられないんだよ… アラン様があそこで初めて人の死を知ったっていい話なのに その直後にもっと昔からいっぱい人の死を見てたってことになって じゃあばあさんの死で初めて人の死に触れたって話なんだったんだよ!!って… ライブ感にもほどがある

    227 21/11/05(金)11:53:12 No.863477432

    巨匠も昔は当たりのはずだったんだが

    228 21/11/05(金)11:53:22 No.863477468

    金田監督は鎧武のVシネだと急に謎のバイクが出てきたりするがいい仕事してると思う スレ画とか1号とかでのぶつ切りワープはなんなの…

    229 21/11/05(金)11:53:28 No.863477478

    >金田も米村もちゃんといい仕事はしてるはずなのにライダーのゴーグルで見るとダメダメ評価マシマシよね… 米村はスポットならいいけど長期スパンの仕事させたらダメって分かりやすいし…

    230 21/11/05(金)11:53:39 No.863477509

    >セイバーゴーストの高橋ヒロムは何なんだろう… >何処に繋がるんだろう あの人を出すのが製作上の条件だった的なことは言ってた なんでなのかは知らん

    231 21/11/05(金)11:53:58 No.863477576

    >>そういや珍しく変身能力喪失して終わってる話なんだなドライブ >龍騎・ファイズ・ブレイド… 完全に喪失→龍騎 部分的に喪失→オーズ 別に喪失してないけど自主規制してる→剣・ドライブ くらいの段階はあるしファイズは失ってなくね?

    232 21/11/05(金)11:54:02 No.863477595

    >巨匠も昔は当たりのはずだったんだが いま話されてる話題に巨匠の作品はないぞ!?

    233 21/11/05(金)11:54:26 No.863477680

    >くらいの段階はあるしファイズは失ってなくね? タっくんは死ぬから…?

    234 21/11/05(金)11:54:34 No.863477716

    ブーストの音声はアイコン発売!でやっと判明したのはいいんだけどなぜか2パターン画像があるんだよね 俺らファイト!みたいなやつと俺がバースト!のやつと

    235 21/11/05(金)11:54:46 No.863477753

    ファイズは言うなれば本人が死んでる? ベルトは残ってるけどもさ

    236 21/11/05(金)11:55:03 No.863477814

    ゴースト最大のライブ感は 眼魔の皆さんは眼魔世界を完璧な世界だと思い込んでいたって設定のせいで じゃあお前らなんで人間界に攻め込んできたの…って疑問が最後まで説明されなかったこと 敵がなんで人間界に来てるのかわからないまま終わる特撮なんて他に知らないぞ

    237 21/11/05(金)11:55:03 No.863477818

    >>くらいの段階はあるしファイズは失ってなくね? >タっくんは死ぬから…? ファイズと寿命は関係ない

    238 21/11/05(金)11:55:37 No.863477934

    >ファイズは言うなれば本人が死んでる? >ベルトは残ってるけどもさ オルフェノクって種が完全に滅ぶならベルト巻けないから?

    239 21/11/05(金)11:56:18 No.863478073

    >眼魔の皆さんは眼魔世界を完璧な世界だと思い込んでいたって設定のせいで >じゃあお前らなんで人間界に攻め込んできたの…って疑問が最後まで説明されなかったこと >敵がなんで人間界に来てるのかわからないまま終わる特撮なんて他に知らないぞ 実質的な攻撃部隊の司令官だったアデルは砂化について知ってたからでは?

    240 21/11/05(金)11:56:19 No.863478078

    >じゃあお前らなんで人間界に攻め込んできたの…って疑問が最後まで説明されなかったこと >敵がなんで人間界に来てるのかわからないまま終わる特撮なんて他に知らないぞ 人間界をガンマ世界にする!ってのは分かるんだけどそれはなんで…?ってなるんだよな

    241 21/11/05(金)11:56:23 No.863478094

    ゴースト小説で保管されて納得できたとこも増えたが それはそれであそこのあれと矛盾しない?ってなる

    242 21/11/05(金)11:56:47 No.863478171

    二大ヒーローのおかえりだな!

    243 21/11/05(金)11:57:03 No.863478213

    >ゴースト最大のライブ感は >眼魔の皆さんは眼魔世界を完璧な世界だと思い込んでいたって設定のせいで >じゃあお前らなんで人間界に攻め込んできたの…って疑問が最後まで説明されなかったこと >敵がなんで人間界に来てるのかわからないまま終わる特撮なんて他に知らないぞ 全部知ってたアデル様が人間界の生命を奪って眼魔システムのエネルギーにするつもりだったって設定は小説でようやく出たんだっけか

    244 21/11/05(金)11:57:04 No.863478218

    >ゴースト最大のライブ感は >眼魔の皆さんは眼魔世界を完璧な世界だと思い込んでいたって設定のせいで >じゃあお前らなんで人間界に攻め込んできたの…って疑問が最後まで説明されなかったこと >敵がなんで人間界に来てるのかわからないまま終わる特撮なんて他に知らないぞ 眼魂システムのシステム障害が原因で人間電池が欲しかったから…ってのは小説だけ?

    245 21/11/05(金)11:57:22 No.863478270

    >二大ヒーローのおかえりだな! これ言うだけで正気を疑われるマコト兄ちゃん

    246 21/11/05(金)11:57:36 No.863478320

    腑抜けに用はない!!!

    247 21/11/05(金)11:57:37 No.863478323

    ゴーストはライブ感のかたまりだからな… 「眼魔界では音楽は不要なものとされていたから逃げてきた」って音符眼魔が 10分後くらいに眼魔に社歌の作曲をさせられそうになってたり

    248 21/11/05(金)11:57:40 No.863478331

    (本編の設定だったか小説の設定だったか思い出している)

    249 21/11/05(金)11:58:02 No.863478409

    >眼魔の皆さんは眼魔世界を完璧な世界だと思い込んでいたって設定のせいで >じゃあお前らなんで人間界に攻め込んできたの…って疑問が最後まで説明されなかったこと 昔の東側諸国だってひどい暮らししながら素晴らしい環境だと思い込まされてたし その上でもっと国を豊かにするために西側に手を伸ばそうとしていたわけだし

    250 21/11/05(金)11:58:08 No.863478432

    >実質的な攻撃部隊の司令官だったアデルは砂化について知ってたからでは? いや…だから実働部隊の皆さんはどういう理由で来てたのかと…

    251 21/11/05(金)11:58:10 No.863478436

    監督とマコト兄ちゃんとで マコトってどんなやつ? 僕にもまだ分かんないんです… ってやり取りがあったとか

    252 21/11/05(金)11:58:18 No.863478465

    >眼魂システムのシステム障害が原因で人間電池が欲しかったから…ってのは小説だけ? 小説の内容は本編の補完

    253 21/11/05(金)11:58:27 No.863478488

    たっくんは客演多すぎて寿命普通に長いよね?って思う 思い出したように死にそうになるけど

    254 21/11/05(金)11:58:32 No.863478507

    ライダー映画といえばクリムスタインベルトの演説怪文書感あって好き

    255 21/11/05(金)11:58:46 No.863478561

    >腑抜けに用はない!!! マコト兄ちゃんはこういうこと言う 役者さんは弘、相手に本当に頑張ったね…

    256 21/11/05(金)11:58:58 No.863478597

    >実質的な攻撃部隊の司令官だったアデルは砂化について知ってたからでは? 分かってたのはアデルのお父さんと仙人だけで じゃあ怪人の方々はどんな説得されて地球に来てたのかがまったくわからねえんだよ…

    257 21/11/05(金)11:59:06 No.863478630

    >>実質的な攻撃部隊の司令官だったアデルは砂化について知ってたからでは? >いや…だから実働部隊の皆さんはどういう理由で来てたのかと… 完璧な世界の啓蒙を兼ねた領土侵攻と考えるのが自然じゃねえかな

    258 21/11/05(金)11:59:16 No.863478668

    名俳優2人のコントシーンはそこそこ好きだよ

    259 21/11/05(金)11:59:29 No.863478704

    >いや…だから実働部隊の皆さんはどういう理由で来てたのかと… それはアラン英雄伝で説明されてる 人間の世界は戦争や環境汚染で崩壊しかけているから眼魔が支配することで救済してやろうって考えなのがアラン様たち実働部隊

    260 21/11/05(金)11:59:35 No.863478724

    龍さん関係の話は良いと思う

    261 21/11/05(金)11:59:56 No.863478802

    >ってやり取りがあったとか 毎週マコト兄ちゃんが朝食前に偽マコトと戦ってて 役者が「マコトは何と戦ってるんです?」って聞いたら 「俺だって知りたいよ!」って監督が…

    262 21/11/05(金)12:00:00 No.863478813

    マコト兄ちゃんのキャラは最早ライブ感が産み出したバグだよあれ…

    263 21/11/05(金)12:00:00 No.863478818

    クソっまた外伝設定か!

    264 21/11/05(金)12:00:03 No.863478823

    >龍さん関係の話は良いと思う 良いけども龍さん強すぎない?ってなる

    265 21/11/05(金)12:00:12 No.863478846

    >たっくんは客演多すぎて寿命普通に長いよね?って思う >思い出したように死にそうになるけど つながってるものでもないが小説版でも5年後に生きてた。し意外とタフ

    266 21/11/05(金)12:00:20 No.863478879

    >たっくんは客演多すぎて寿命普通に長いよね?って思う >思い出したように死にそうになるけど 本編後も普通に生きてた設定なのは平成対昭和ぐらいじゃない?

    267 21/11/05(金)12:00:24 No.863478896

    >龍さん関係の話は良いと思う ジオウ客演時の説得力が凄い

    268 21/11/05(金)12:00:33 No.863478928

    アラン様が素晴らしい眼魔世界を布教に来たのは本編でも触れてなかった?

    269 21/11/05(金)12:00:36 No.863478946

    >名俳優2人のコントシーンはそこそこ好きだよ あれはハマらない人にはとことんいらないシーンだからな 俺も好きだけど削れと言われたら真先にそこだと思うし

    270 21/11/05(金)12:00:38 No.863478952

    ガンマ世界の選抜メンバーがガンマとして行動してる的な説明もあったと思う

    271 21/11/05(金)12:00:45 No.863478967

    >いや…だから実働部隊の皆さんはどういう理由で来てたのかと… 表向きはこっちの世界も眼魔世界と同じようにして完璧な世界を作るとかそんなんだったはず だから赤い空を人間世界側でも作ろうとしてたんだし

    272 21/11/05(金)12:00:53 No.863478997

    こんな作り方してればそりゃ平成が醜くもなる 令和になって多少は改善されてるんだろうか

    273 21/11/05(金)12:01:01 No.863479030

    >ライダー映画といえばクリムスタインベルトの演説怪文書感あって好き 皆さん、クリム・スタインベルトです。 私は仮面ライダーの生みの親この度は皆さんに、残念なお知らせがあります。 仮面ライダードライブは…正義ではない 私の野望の、捨て石だったのです。 ドライブの戦いは私の肉体を完璧に再生するためのデータ復旧作業に過ぎなかった。私はロイミュードの体を得て、蘇った。今日から私は、ロイミュードの王。仮面ライダーは、我が配下となります 皆さんは、ロイミュードの支配に…従ってもらいます では…Good Luck!

    274 21/11/05(金)12:01:18 No.863479077

    ゴースト終盤にヒで出回ってた画像 fu496316.jpg fu496317.jpg fu496320.jpg fu496323.jpg

    275 21/11/05(金)12:01:19 No.863479082

    >それはアラン英雄伝で説明されてる >人間の世界は戦争や環境汚染で崩壊しかけているから眼魔が支配することで救済してやろうって考えなのがアラン様たち実働部隊 ちなみにアラン英雄伝が収録されてるBDBOX本編で アラン様が人間界を貴重な資源呼ばわりしててまったくつじつまがあってないという…

    276 21/11/05(金)12:02:02 No.863479216

    安直にライブ感ライブ感言い過ぎでは?

    277 21/11/05(金)12:02:05 No.863479234

    >本編後も普通に生きてた設定なのは平成対昭和ぐらいじゃない? ジオウのときのたっくんと草加って最終的にどうなったんだっけ… ジオウの歴史改変設定がだいぶその場のノリでころころ変わるやつだったけども

    278 21/11/05(金)12:02:21 No.863479285

    眼魔側が一枚岩じゃないのに全員の思想がめちゃくちゃ小出しでたまに変わるから混乱しかしない

    279 21/11/05(金)12:02:30 No.863479325

    アラン様最初に来た時は人間界にエネルギー奪いに来てたからね… 1クールくらいで設定がごっそり変わったと思われる

    280 21/11/05(金)12:02:33 No.863479329

    >安直にライブ感ライブ感言い過ぎでは? 実際にライブ感の化身だしニチアサ…

    281 21/11/05(金)12:02:54 No.863479400

    >アラン様最初に来た時は人間界にエネルギー奪いに来てたからね… >1クールくらいで設定がごっそり変わったと思われる でもアラン英雄伝ってかなり初期に撮ってるはずだよね…?

    282 21/11/05(金)12:03:41 No.863479572

    アラン様周りの話はまったく整合性がとれてないのであまり追及してはいけない 母親の死に触れて人の死なない世界を目指したって話はどうなった

    283 21/11/05(金)12:03:46 No.863479591

    クォーツァーが醜いって言ったのは製作体制の話じゃないよ

    284 21/11/05(金)12:03:48 No.863479595

    戦隊もライダーも映画は年一でいいじゃん

    285 21/11/05(金)12:04:09 No.863479654

    ゴーストはいろんなところからあれ…?ってなるライブ感情報が流れ込みすぎなのよ… よくあるネットのオタクの不確定飛ばし記事とかセンセーショナルな嘘とかで切り捨てきれないことが多い

    286 21/11/05(金)12:04:17 No.863479680

    友情バーストはシンスペクターに負けるならともかくディープに負けるのがひどい

    287 21/11/05(金)12:04:18 No.863479685

    >>本編後も普通に生きてた設定なのは平成対昭和ぐらいじゃない? >ジオウのときのたっくんと草加って最終的にどうなったんだっけ… >ジオウの歴史改変設定がだいぶその場のノリでころころ変わるやつだったけども ファイズの歴史が消えた=オルフェノクが消えたんで普通に友達やってる 草加の態度が本編よりマシってぐらいだけど

    288 21/11/05(金)12:04:38 No.863479753

    >でもアラン英雄伝ってかなり初期に撮ってるはずだよね…? でもアラン英雄伝のアラン様は人間界を美しい世界って言ってるよ 本編ではきったねえ世界だな…ってまるで始めてきたみたいなことを

    289 21/11/05(金)12:04:50 No.863479806

    まあ実際ライブ感ってよりは単純に迷走なんだけども…

    290 21/11/05(金)12:04:57 No.863479826

    >fu496316.jpg もうこの時点で読み違えてないか 大天空寺がアラン様のいた国の跡地なのは小説設定だけど テレビ本編では明らかに200~300年前どころじゃない縄文弥生の格好だったろ

    291 21/11/05(金)12:06:09 No.863480063

    そもそも本編だと眼魔世界がよその惑星 という大事な設定が一切出てこない

    292 21/11/05(金)12:06:32 No.863480147

    >そもそも本編だと眼魔世界がよその惑星 >という大事な設定が一切出てこない いまはじめて聞いたぞそれ!?

    293 21/11/05(金)12:06:45 No.863480200

    >ゴースト終盤にヒで出回ってた画像 >fu496316.jpg >fu496317.jpg >fu496320.jpg >fu496323.jpg 実際はアルゴスが死んだのは眼魂システムが完成された後で眼魂システムに接続された人が砂になったのも仙人の調整ミスが原因なんだけどな…

    294 21/11/05(金)12:07:35 No.863480395

    よく分からんけどこのイーディスってやつ好き勝手やりすぎじゃない? 仙人はどう思う?

    295 21/11/05(金)12:07:36 No.863480400

    >>そもそも本編だと眼魔世界がよその惑星 >>という大事な設定が一切出てこない >いまはじめて聞いたぞそれ!? いいえ…終盤だけどちゃんと本編で描写されてます…

    296 21/11/05(金)12:07:39 No.863480406

    これでさえ公開しばらくはimgだと褒めないといけない空気であれ以来「」の感想は信用しなくなった

    297 21/11/05(金)12:07:48 No.863480442

    >>そもそも本編だと眼魔世界がよその惑星 >>という大事な設定が一切出てこない >いまはじめて聞いたぞそれ!? 小説で出た

    298 21/11/05(金)12:07:51 No.863480451

    >いまはじめて聞いたぞそれ!? Vシネでは一切説明のないまま惑星眼魔言い出して お前らもう何を本編で言って何を言ってないか覚えていないだろう…って戦慄した

    299 21/11/05(金)12:08:04 No.863480511

    >いいえ…終盤だけどちゃんと本編で描写されてます… されてないよ

    300 21/11/05(金)12:08:04 No.863480513

    >>そもそも本編だと眼魔世界がよその惑星 >>という大事な設定が一切出てこない >いまはじめて聞いたぞそれ!? 小説読もうねぇ 小説読んでから本編見直すとあぁこれこういう意味…あれ?ってなるぞ

    301 21/11/05(金)12:08:40 No.863480640

    惑星かどうかってそこまで大事か?

    302 21/11/05(金)12:08:44 No.863480651

    >いいえ…終盤だけどちゃんと本編で描写されてます… グレートアイが宇宙のどっかにいった…くらいだと思うよ とりあえず他の惑星って言葉は出てない

    303 21/11/05(金)12:08:47 No.863480663

    >3号にも強化入るようになったのってビルド以降のイメージ エグゼイドからじゃね と思ったけどどれが3号か議論に入るやつだったこれ

    304 21/11/05(金)12:09:00 No.863480705

    情報が乱れ飛んでる!

    305 21/11/05(金)12:09:15 No.863480766

    >惑星かどうかってそこまで大事か? 話の根幹です…

    306 21/11/05(金)12:09:21 No.863480793

    >小説読もうねぇ >小説読んでから本編見直すとあぁこれこういう意味…あれ?ってなるぞ 何で子供が読む確率低い小説で補完するんです?

    307 21/11/05(金)12:09:47 No.863480893

    いや根幹ではないよ

    308 21/11/05(金)12:09:53 No.863480910

    >>小説読もうねぇ >>小説読んでから本編見直すとあぁこれこういう意味…あれ?ってなるぞ >何で子供が読む確率低い小説で補完するんです? 子供はそこまで気にしないからさ!

    309 21/11/05(金)12:09:55 No.863480926

    >何で子供が読む確率低い小説で補完するんです? 子供はそこまでの設定気にして見ないから

    310 21/11/05(金)12:10:08 No.863480973

    テレビ本編の範囲ではグレートアイが新天地を用意したって説明で赤い星らしき物が映ってるまでは描写されてる それが同じ宇宙の違う星か異次元かまでは説明されてない

    311 21/11/05(金)12:10:31 No.863481057

    醜くない映画の割合ってどんなもんだろうね

    312 21/11/05(金)12:10:44 No.863481110

    デミアプロジェクトがなんなのか最後までいまいちわからんかった 全人類アデル顔化計画の事を指してるとしていいんだろうか

    313 21/11/05(金)12:11:07 No.863481189

    スタッフだとか設定の話だと1号、で敏樹が本編スタッフよろしくな!で「謎の眼魔」出しちゃった話があまり目立たない なんとかしてくれたんだろうか

    314 21/11/05(金)12:11:09 No.863481190

    地球とは違うどこかってわかればそこが異世界か別惑星かは関係無いだろう ヘルヘイムの森だって異世界説と別惑星説があったけどどっちでも大差無いし

    315 21/11/05(金)12:11:09 No.863481193

    Vシネマで唐突に出てくる惑星ガンマだの宇宙追放刑だの…

    316 21/11/05(金)12:11:38 No.863481302

    話が酷いだなんだ評価される作品はまあ多々あれどそういうのはだいたいストーリーライン自体はシンプルなだけに こう細かい設定知らない設定多すぎてわけわからんことになる作品はだいぶ珍しいな…

    317 21/11/05(金)12:12:12 No.863481429

    >地球とは違うどこかってわかればそこが異世界か別惑星かは関係無いだろう SFか伝奇かってジャンルが変わってくるじゃん

    318 21/11/05(金)12:12:31 No.863481491

    >醜くない映画の割合ってどんなもんだろうね 当人の許せる範囲とか見た時代によって完全に変わると思うぞ ここで底辺扱いされてるスレ画や超SHだって見たのが幼少期で始めてみた映画とかなったら 思い出補正とかも入って下にはならないだろうし

    319 21/11/05(金)12:12:32 No.863481497

    「ゴースト」ってタイトルから宇宙とか惑星云々出てくるなんて想像できないよね

    320 21/11/05(金)12:12:38 No.863481524

    アデルクソコラ…

    321 21/11/05(金)12:12:43 No.863481542

    >>地球とは違うどこかってわかればそこが異世界か別惑星かは関係無いだろう >SFか伝奇かってジャンルが変わってくるじゃん SFの定義でもめるやつ!

    322 21/11/05(金)12:12:46 No.863481553

    >SFか伝奇かってジャンルが変わってくるじゃん それはもう本編時点でSFじゃん?

    323 21/11/05(金)12:12:46 No.863481556

    超全集の話したら「」から嘘だと言われた思い出が… 龍さんはガンマ世界の住民達と同じ古代人の末裔とか誰も信じてくれんかった

    324 21/11/05(金)12:13:00 No.863481619

    >>地球とは違うどこかってわかればそこが異世界か別惑星かは関係無いだろう >SFか伝奇かってジャンルが変わってくるじゃん 変わらないよ

    325 21/11/05(金)12:13:09 No.863481647

    異世界ってSFだろ…

    326 21/11/05(金)12:13:15 No.863481669

    >龍さんはガンマ世界の住民達と同じ古代人の末裔とか誰も信じてくれんかった 小説読めば分かるんだけどな…

    327 21/11/05(金)12:13:29 No.863481725

    小説でおっちゃんに色々フォローはされたがアルゴスの件だけは一切擁護できないままだった

    328 21/11/05(金)12:13:29 No.863481729

    ちなみにゴースト放送前に公開されたPVでは 宇宙から眼魂が宇宙船でやってくる…夢をタケル殿が見てる

    329 21/11/05(金)12:13:37 No.863481752

    冬映画やヒーロー大戦系ってテンポ悪く感じること多いから一時間ぐらいでまとめたリアルタイムやヒーロー戦記は個人的に評価高い

    330 21/11/05(金)12:13:48 No.863481807

    眼魔世界の謎カプセル辺りでSFなのは理解しろ

    331 21/11/05(金)12:13:52 No.863481825

    ここの話聞いてても既に古代人と別惑星って単語が直感的に統合できねぇ!

    332 21/11/05(金)12:13:59 No.863481844

    (世界観も設定もばらばらという意味の醜い映画なのかそうじゃないかで違うと思う…)

    333 21/11/05(金)12:14:02 No.863481856

    主人公とその周りがお寺さんの人なのにゴーストって洋風な名前なのは少し違和感あったな

    334 21/11/05(金)12:14:24 No.863481950

    >ここの話聞いてても既に古代人と別惑星って単語が直感的に統合できねぇ! 古代人がモノリスに触れて別惑星に飛ばされたお話です

    335 21/11/05(金)12:14:30 No.863481977

    >冬映画やヒーロー大戦系ってテンポ悪く感じること多いから一時間ぐらいでまとめたリアルタイムやヒーロー戦記は個人的に評価高い まあリアルタイムは本来夏映画だし

    336 21/11/05(金)12:14:50 No.863482056

    さらに言えばゴーストはSFなので怪談的な魂とか幽霊とかは別に存在しないので ドライブのコラボドラマでタケル殿が三途の川にいたのは一体なんだったのかと…

    337 21/11/05(金)12:15:19 No.863482156

    >異世界ってSFだろ… 変身とかゴーストとかやってて今更だろ!!

    338 21/11/05(金)12:15:20 No.863482159

    2001年宇宙の旅と同じだよ 原始の猿と宇宙がモノリスを介して繋がる話だろ

    339 21/11/05(金)12:15:35 No.863482227

    >ここの話聞いてても既に古代人と別惑星って単語が直感的に統合できねぇ! 古代人が他部族に殺されそうになった時に宇宙人のアイテムのお陰で別の惑星に逃げれたってだけだ

    340 21/11/05(金)12:15:35 No.863482228

    龍さんがバケモンすぎる

    341 21/11/05(金)12:15:44 No.863482256

    >小説でおっちゃんに色々フォローはされたがアルゴスの件だけは一切擁護できないままだった 「私が導きます」「よくも騙したなぁ!!」のスピード感で当時笑ったよ

    342 21/11/05(金)12:15:52 No.863482289

    >さらに言えばゴーストはSFなので怪談的な魂とか幽霊とかは別に存在しないので >ドライブのコラボドラマでタケル殿が三途の川にいたのは一体なんだったのかと… そこはスレ画のデタラメ具合と同じ理由としか…

    343 21/11/05(金)12:16:01 No.863482329

    幽霊もSFも 同じよ

    344 21/11/05(金)12:16:20 No.863482400

    >さらに言えばゴーストはSFなので怪談的な魂とか幽霊とかは別に存在しないので >ドライブのコラボドラマでタケル殿が三途の川にいたのは一体なんだったのかと… 英雄召喚は紛れもないオカルトだが

    345 21/11/05(金)12:16:20 No.863482402

    >ここの話聞いてても既に古代人と別惑星って単語が直感的に統合できねぇ! 縄文人が「お腹すいたねえ…お腹いっぱい食べたいね」みたいなことをお願いしたら グレートアイが願いをかなえてくれて別の惑星に飛ばされた 「ち…違…そんなつもりじゃ」ってなったけどとりあえずそっちの惑星で暮らすことにしたのが眼魔 それっぽい描写は一応本編にもある

    346 21/11/05(金)12:16:20 No.863482404

    >幽霊もSFも >同じよ アカリ殿が言ってるとおりだよね

    347 21/11/05(金)12:16:28 No.863482438

    >さらに言えばゴーストはSFなので怪談的な魂とか幽霊とかは別に存在しないので >ドライブのコラボドラマでタケル殿が三途の川にいたのは一体なんだったのかと… カノンちゃんが生き返ってからのタケルってガチなオカルト存在じゃなかったっけ

    348 21/11/05(金)12:16:46 No.863482505

    なんというか話を広げるために敢えて最初に細く設定作らなかったから そのしわ寄せでシッチャカメッチャカになっちゃった感じかな

    349 21/11/05(金)12:17:06 No.863482579

    春映画はエグゼイドの超スーパーヒーロー大戦がひどかったけどそれ以上に駄目なの?

    350 21/11/05(金)12:17:13 No.863482611

    天空寺家に関してはまるごとオカルトだからね ジオウでも消えない

    351 21/11/05(金)12:17:35 No.863482702

    >におスレは誰でも熱烈歓迎におがウマムスガイジと紫ガイジと特撮ぼーやだけはお断りにおよ https://img.2chan.net/b/res/863480607.htm

    352 21/11/05(金)12:17:44 No.863482741

    >春映画はエグゼイドの超スーパーヒーロー大戦がひどかったけどそれ以上に駄目なの? そっちは力の駄目さ こっちは技の駄目さ

    353 21/11/05(金)12:17:50 No.863482763

    >春映画はエグゼイドの超スーパーヒーロー大戦がひどかったけどそれ以上に駄目なの? 故人的にはゴライダー的なのが無い分こっちのがダメだと思う

    354 21/11/05(金)12:17:52 No.863482773

    出てくる要素の数々が雰囲気や感覚的に一貫しないというかぴったりはまらないというか

    355 21/11/05(金)12:17:55 No.863482783

    >カノンちゃんが生き返ってからのタケルってガチなオカルト存在じゃなかったっけ 人間よりちょっとだけ進化した存在になったらしい グレートアイと同質の存在みたいなことをラス前に言ってる

    356 21/11/05(金)12:18:00 No.863482801

    たとえ幽霊が出てきてもそこに作品内での理屈で説明がつくならSFなのでは?

    357 21/11/05(金)12:18:34 No.863482935

    タケル殿もナノマシンで構成された体を得てるだけで幽霊ではなかったからな最初は

    358 21/11/05(金)12:18:35 No.863482942

    >デミアプロジェクトがなんなのか最後までいまいちわからんかった >全人類アデル顔化計画の事を指してるとしていいんだろうか デミアプロジェクト自体は人間の魂と肉体を分離させて眼魔が人間世界を乗っ取る作戦 全人類がアデル顔になったのはガンマイザーと接続したアデルがデミアの本サーバーになったせい ガンマイザーが途中からアデル顔になったのもアデルと接続されたから

    359 21/11/05(金)12:18:41 No.863482966

    ムゲンだけなんかおかしくない?

    360 21/11/05(金)12:18:48 No.863482998

    >たとえ幽霊が出てきてもそこに作品内での理屈で説明がつくならSFなのでは? だからゴーストはSFってよく言われるわけだしな 天空寺要素以外

    361 21/11/05(金)12:18:48 No.863482999

    セイバーの上条さん定型が深々と突き刺さる…

    362 21/11/05(金)12:18:56 No.863483031

    龍さん本編映像だけでもライダーたちが散々苦戦させられた眼魔ウルティマを生身の無傷で斬り伏せてるのはもう色々とヤバい

    363 21/11/05(金)12:18:57 No.863483039

    >>小説でおっちゃんに色々フォローはされたがアルゴスの件だけは一切擁護できないままだった >「私が導きます」「よくも騙したなぁ!!」のスピード感で当時笑ったよ 蘇って眼魔世界のために頑張るぞ!してたら組織のナンバー2で親父の親友が親父に黙ってなにかやってるし自分の手柄横取りしようとしてる!?って勘違いしたらそうもなる 近くにいるのはマコト兄ちゃんと精神面そっくりの上に自分を殺したダントン一味だったゴーダイだし

    364 21/11/05(金)12:19:35 No.863483197

    ゴーストって結構複雑な設定あるのに本編での説明がフワっとしすぎる…

    365 21/11/05(金)12:19:52 No.863483271

    >英雄召喚は紛れもないオカルトだが 本編に出てくる英雄は別に本物の英雄の魂じゃないぞ 英雄の信者みたいな人が心の中で生み出す謎存在だ

    366 21/11/05(金)12:19:59 No.863483306

    >人間よりちょっとだけ進化した存在になったらしい >グレートアイと同質の存在みたいなことをラス前に言ってる スカウトされたり嫁にムゲンパワー分け与えたりでやりたい放題

    367 21/11/05(金)12:20:28 No.863483433

    >ゴーストって結構複雑な設定あるのに本編での説明がフワっとしすぎる… そういうのは知りたい大人が追ってくれや!でかなり割りきってる作りだからな

    368 21/11/05(金)12:20:53 No.863483546

    >ムゲンだけなんかおかしくない? ようするにグレートアイと同じになったってことなんだけど 一人で勝手にグレートアイになってるわけだから非常におかしい

    369 21/11/05(金)12:21:19 No.863483663

    >>ゴーストって結構複雑な設定あるのに本編での説明がフワっとしすぎる… >そういうのは知りたい大人が追ってくれや!でかなり割りきってる作りだからな 知らないと何やってんだかわからないシーンが多すぎるんだよ!!

    370 21/11/05(金)12:21:41 No.863483760

    >ゴーストって結構複雑な設定あるのに本編での説明がフワっとしすぎる… セイバーは大分良くなったけど方向性が同じあたり脚本かPのクセなんだろうな

    371 21/11/05(金)12:21:42 No.863483761

    >ゴーストって結構複雑な設定あるのに本編での説明がフワっとしすぎる… どこを見て放送してるかってのはあると思う そういうの気にする人は自身で調べたりするし

    372 21/11/05(金)12:21:54 No.863483815

    ガリレオ魂のエボルト感好き

    373 21/11/05(金)12:22:07 No.863483873

    ゴーストセイバーのスタッフは設定ガチガチに固めるけど絵面がシュールになるよね

    374 21/11/05(金)12:22:11 No.863483892

    >ゴーストって結構複雑な設定あるのに本編での説明がフワっとしすぎる… 世界観の構築が上手く行ってたかは別として 子供は細々した設定気にしないよね!で割り切って多く語らなかったのは正しく子供向け番組してて良いところだと思う

    375 21/11/05(金)12:22:23 No.863483942

    >知らないと何やってんだかわからないシーンが多すぎるんだよ!! マコト兄ちゃんの言動は知ってて理解できるものでしょうか…

    376 21/11/05(金)12:22:57 No.863484094

    fu496370.jpg タケル殿何も考えてないと思うよ

    377 21/11/05(金)12:23:03 No.863484113

    >セイバーは大分良くなったけど方向性が同じあたり脚本かPのクセなんだろうな セイバーの場合ガチガチに固めた設定をコロナにぶっ壊されたのも痛かった

    378 21/11/05(金)12:23:07 No.863484130

    ゼロワンの年以外毎年客演に駆けつけてくれるタケル殿は凄いな…

    379 21/11/05(金)12:23:22 No.863484192

    >本編に出てくる英雄は別に本物の英雄の魂じゃないぞ >英雄の信者みたいな人が心の中で生み出す謎存在だ 似た設定のゲームがあるから分かりやすいな!

    380 21/11/05(金)12:23:34 No.863484238

    >一人で勝手にグレートアイになってるわけだから非常におかしい 偉人ってのはたくさんの人の心の中にいる存在で 一年間弱人助けを続けたことでタケル殿がたくさんの人の心の中にいることになって その願いをかなえるためにムゲンになった…みたいな話だと思う それを続けていくと無制限に願いをかなえるグレートアイになっちゃう… あと人助けとかしないで強制的に他人の心に自分を植え付けたのがガンマイザーアデル

    381 21/11/05(金)12:23:36 No.863484249

    最初はタケル殿死んでなくておっちゃんが魂を科学の力の眼魂システムで管理してただけだったんだけど 闘魂ブーストの時龍さんが冥界から科学じゃなく本物のオカルトで干渉してきたからおっちゃんにも制御不能になって 更にムゲンの時人の思いの力を集結させて復活したから集合意識であるグレートアイと同じ存在になりかけた

    382 21/11/05(金)12:23:43 No.863484280

    >fu496370.jpg >タケル殿何も考えてないと思うよ かわいい

    383 21/11/05(金)12:24:23 No.863484447

    >>セイバーは大分良くなったけど方向性が同じあたり脚本かPのクセなんだろうな >セイバーの場合ガチガチに固めた設定をコロナにぶっ壊されたのも痛かった ゴーストの時と違ってフィギュア王での反省が痛々しいくらいだったもんな…

    384 21/11/05(金)12:24:34 No.863484481

    >偉人ってのはたくさんの人の心の中にいる存在で >一年間弱人助けを続けたことでタケル殿がたくさんの人の心の中にいることになって >その願いをかなえるためにムゲンになった…みたいな話だと思う 上の英雄は本人じゃないって話と組み合わせるとあれ本当にタケル殿なのかあやしくない…?

    385 21/11/05(金)12:25:12 No.863484638

    >fu496370.jpg >タケル殿何も考えてないと思うよ このスケジュール楽観的すぎて大好き カレンダーにも檀家の子供と餅つきの予定とか書いてあったよね

    386 21/11/05(金)12:25:18 No.863484669

    まあコロナ関係なく序盤の販促詰め込み具合は無理があったと思うよセイバーは ライダーもフォームも多い!!

    387 21/11/05(金)12:25:37 No.863484759

    >カレンダーにも檀家の子供と餅つきの予定とか書いてあったよね 実際やってたはず

    388 21/11/05(金)12:25:41 No.863484775

    >世界観の構築が上手く行ってたかは別として >子供は細々した設定気にしないよね!で割り切って多く語らなかったのは正しく子供向け番組してて良いところだと思う アギトみてぇだな…

    389 21/11/05(金)12:25:45 No.863484793

    >クリスマス >プレゼントで >おっちゃんが >眼魂を >くれる 15個目ゲット!! >復 活 !

    390 21/11/05(金)12:25:50 No.863484815

    龍さんはなんなの…

    391 21/11/05(金)12:25:55 No.863484838

    英雄が「俺たちはもう戦力にならないから置いていけタケル!」って言ってるのに 「まだいけるって大丈夫だって!まだ戦えるって!」みたいなこと言って戦わせるタケル殿はかなりブラックだと思いました その後もほぼ戦力にならんし

    392 21/11/05(金)12:26:08 No.863484903

    スレ画は一年前の鎧武&ドライブが良い出来だっただけに残念だったな…

    393 21/11/05(金)12:26:16 No.863484935

    >龍さんはなんなの… 人間の可能性は無限大だ!の体現者

    394 21/11/05(金)12:26:28 No.863484985

    >>世界観の構築が上手く行ってたかは別として >>子供は細々した設定気にしないよね!で割り切って多く語らなかったのは正しく子供向け番組してて良いところだと思う >アギトみてぇだな… アギトはヤクザが全然子供向けを意識してないので…

    395 21/11/05(金)12:26:38 No.863485021

    >まあコロナ関係なく序盤の販促詰め込み具合は無理があったと思うよセイバーは >ライダーもフォームも多い!! ゼロワンの時は年明けまで我慢してたレジェンド系列を今くらいの時期にバンバン出してたのは流石にお馬鹿!って言いたくなる

    396 21/11/05(金)12:26:49 No.863485060

    結果ゴーストは子供に受けたからすげえよ

    397 21/11/05(金)12:26:49 No.863485061

    >ゼロワンの年以外毎年客演に駆けつけてくれるタケル殿は凄いな… コロナ禍でも100日後に死ぬワニが流行った頃に御成にネタにされてたな…

    398 21/11/05(金)12:27:20 No.863485192

    >>復 活 ! まあ実際は眼魂なんてなくても蘇らせることができるやつだったんだかな…

    399 21/11/05(金)12:28:02 No.863485378

    画像の映画で一番笑ったのは 「事件の現場にいつも現れる謎の僧侶」を追っていたら大天空寺にたどりついた …って冒頭の展開

    400 21/11/05(金)12:28:02 No.863485379

    >結果ゴーストは子供に受けたからすげえよ 後銀だこは滅茶苦茶感謝してると思う  大体アラン様のおかげで

    401 21/11/05(金)12:28:14 No.863485436

    >>>世界観の構築が上手く行ってたかは別として >>>子供は細々した設定気にしないよね!で割り切って多く語らなかったのは正しく子供向け番組してて良いところだと思う >>アギトみてぇだな… >アギトはヤクザが全然子供向けを意識してないので… というか平成最初は概念壊してナンボな空気で龍騎555くらいまで突き進んでたからな…

    402 21/11/05(金)12:28:21 No.863485464

    >英雄が「俺たちはもう戦力にならないから置いていけタケル!」って言ってるのに >「まだいけるって大丈夫だって!まだ戦えるって!」みたいなこと言って戦わせるタケル殿はかなりブラックだと思いました >その後もほぼ戦力にならんし ガンマイザー相手には役に立たないみたいな話でガンマイザーに一矢報いるとかでなくひたすら高岩さんボコってたの笑ってしまった

    403 21/11/05(金)12:28:48 No.863485596

    アギトはあの裏設定なんて所詮裏設定だしなー

    404 21/11/05(金)12:29:10 No.863485703

    高岩さんガンマイザー単体よりは強いぞ

    405 21/11/05(金)12:29:19 No.863485742

    顔が広いよね 平成二期ならダブル以外と知り合いかなタケル殿

    406 21/11/05(金)12:29:52 No.863485902

    >アギトはあの裏設定なんて所詮裏設定だしなー テオス関連知らなくても面白いからなアギトは 知ってりゃ尚面白いってだけで

    407 21/11/05(金)12:30:01 No.863485942

    >高岩さんガンマイザー単体よりは強いぞ そうねの?

    408 21/11/05(金)12:30:03 No.863485952

    >ガンマイザー相手には役に立たないみたいな話でガンマイザーに一矢報いるとかでなくひたすら高岩さんボコってたの笑ってしまった アラン様もガンマイザーにリベンジするために修行したのに なぜかその後倒すのが眼魔アルテマで笑ってしまった

    409 21/11/05(金)12:30:18 No.863486008

    ユルセンにおねだりするで眼魂手に入ると思ってるのもだいぶ舐めてるな

    410 21/11/05(金)12:30:26 No.863486039

    中身も中身で研修医の人にやんわり説教した話とかあってこれは…聖人

    411 21/11/05(金)12:30:45 No.863486136

    タケル殿は後輩ぢから孫ぢからが強すぎる… 3代後輩の魔王と並んでようやく同期くらいに見える

    412 21/11/05(金)12:30:56 No.863486192

    そういや一頃タケル殿がコヨミに同人誌売らせるみたいな怪文書が流行ったことあったけど あれはなんだったんだろう…