虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/05(金)09:58:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)09:58:39 No.863456672

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/05(金)09:59:17 No.863456778

稀代の天才貼るな

2 21/11/05(金)10:02:57 No.863457389

しれっと普通に化け物じみたことをいう

3 21/11/05(金)10:13:23 No.863459327

なんとなくで美大を卒業しジャンプ連載を持ってた男だ面構えが違う

4 21/11/05(金)10:14:34 No.863459559

漫画原稿で点描で木を描いた男

5 21/11/05(金)10:20:48 No.863460670

それ毎週やってたの…?って描き方がちょくちょく出てくる

6 21/11/05(金)10:26:38 No.863461687

デジタルは出来ませんけど頑張ってます! アナログ週間連載でやる事ではねぇ!

7 21/11/05(金)10:29:01 No.863462093

今週のは正直クリスタ無茶苦茶便利なんだな…って共感してしまった

8 21/11/05(金)10:30:58 No.863462439

普通に順応できる感じで本当に勉強する気がないだけだったか…

9 21/11/05(金)10:32:40 No.863462718

あのアナログで週休2日の連載してたのか…

10 21/11/05(金)10:32:57 No.863462769

あのやり方で週刊連載してあれだけスマブラやれてたなら デジタルに慣れて時間短縮できたらもっとスマブラできるな!

11 21/11/05(金)10:34:46 No.863463089

素材

12 21/11/05(金)10:34:47 No.863463093

なぜ漫画家に?ってスキルを気軽にお出ししてくる こいつなぜ漫画家に?

13 21/11/05(金)10:35:49 No.863463276

雲以外のやつはアナログ時代ああやってたんだろうけどあの描き方で週刊連載は作業量恐ろしくなるのでは? それで週2で休めるのはもう化け物では?

14 21/11/05(金)10:36:08 No.863463335

肉筆油彩画週刊連載とかさせてみたい

15 21/11/05(金)10:38:03 No.863463676

冷静に考えたら三連続連載失敗してるダメな作家なのになんでこんなに周りから愛されてんだろう

16 21/11/05(金)10:39:25 No.863463935

「どうやってたんですか」 「全部描いただけだが?」 お前は何を言っているんだ…

17 21/11/05(金)10:39:28 No.863463945

>冷静に考えたら三連続連載失敗してるダメな作家なのになんでこんなに周りから愛されてんだろう 青春兵器は良かったほうなんじゃない?

18 21/11/05(金)10:40:02 No.863464050

紙とペンさえあれば描ける 手塚治虫もそう言っている

19 21/11/05(金)10:40:19 No.863464106

>雲以外のやつはアナログ時代ああやってたんだろうけどあの描き方で週刊連載は作業量恐ろしくなるのでは? >それで週2で休めるのはもう化け物では? ありがとうアシスタント達!

20 21/11/05(金)10:40:38 No.863464167

>冷静に考えたら三連続連載失敗してるダメな作家なのになんでこんなに周りから愛されてんだろう 青春兵器は失敗じゃなくない?

21 21/11/05(金)10:40:57 No.863464222

青春はギャグで7巻いってるから全然失敗じゃないぞ…

22 21/11/05(金)10:41:16 No.863464275

この人本質的には機械音痴とは真逆だと思うわ あと森キングより面白いかもしれん

23 21/11/05(金)10:41:28 No.863464309

人間性だろう

24 21/11/05(金)10:42:10 No.863464423

>素材 素材

25 21/11/05(金)10:42:11 No.863464428

そもそも触れたことがなかったって話だしね

26 21/11/05(金)10:42:16 No.863464445

失敗してるって程失敗じゃないよな…

27 21/11/05(金)10:42:20 No.863464459

絵に関しては地力がめちゃめちゃ高いんだよな…

28 21/11/05(金)10:42:38 No.863464525

ミウラ先生の「学ぶ気がないだけでは…?」が真理過ぎる…

29 21/11/05(金)10:42:54 No.863464560

だいたいの人はアナログのこれをデジタルで描くにはどうしたら?とか悩むのに 全部描きましたはお前

30 21/11/05(金)10:43:09 No.863464603

>絵に関しては地力がめちゃめちゃ高いんだよな… キャラはどうだろう…

31 21/11/05(金)10:43:47 No.863464692

>ミウラ先生の「学ぶ気がないだけでは…?」が真理過ぎる… なまじアナログオンリーで出来ちゃうからってのも割合として多分にあったなこれ……

32 21/11/05(金)10:43:49 No.863464695

>ミウラ先生の「学ぶ気がないだけでは…?」が真理過ぎる… しょうがないだろ普通にできてしまったんだから…

33 21/11/05(金)10:43:52 No.863464700

とりあえずアナログで出来るのでやり方を探す気が一切ない…

34 21/11/05(金)10:44:11 No.863464750

他のアナログ作家さんも点描で木描いてるんです?

35 21/11/05(金)10:44:36 No.863464825

しかしデジタル感まったくないな ミウラ先生が露骨な楕円ツールになってるくらい

36 21/11/05(金)10:44:55 No.863464884

作画能力が尋常じゃないから原作つけよう

37 21/11/05(金)10:45:05 No.863464912

森キングは手癖でやってた感があった

38 21/11/05(金)10:45:31 No.863464997

青春兵器は失敗じゃないけど戒めは幾つかある

39 21/11/05(金)10:45:41 No.863465019

デジタルになったとたん手抜きになる

40 21/11/05(金)10:46:02 No.863465083

いっぺんアシやらせたらいいのでは…

41 21/11/05(金)10:46:08 No.863465099

>作画能力が尋常じゃないから原作つけよう むしろ原作やるほうがよくない

42 21/11/05(金)10:46:30 No.863465148

>いっぺんアシやらせたらいいのでは… やってはいるだろ

43 21/11/05(金)10:46:58 No.863465216

点描で光の向きを意識した木を描くのが一般的なアナログ漫画家なのか

44 21/11/05(金)10:47:01 No.863465226

新作のネーム切ってすらないのが一番ダメ

45 21/11/05(金)10:47:06 No.863465245

>いっぺんアシやらせたらいいのでは… ニセコイの作者のところでやってんすよ…

46 21/11/05(金)10:47:19 No.863465288

>しかしデジタル感まったくないな 雲形定規を実際にタブレットに当てたりする荒業を使ってたみたい

47 21/11/05(金)10:47:25 No.863465309

>それ毎週やってたの…?って描き方がちょくちょく出てくる しかも作業が早かった デジタルにしたらグンと遅くなった

48 21/11/05(金)10:47:49 No.863465372

素材になる前の担当の顔 よく見ると全部手書きで違うやつ 素材登録した後はコマの中でも全てコピー ってギャグが成立するのはこの人だけ

49 21/11/05(金)10:47:53 No.863465379

編集者側が何かをどうにかしたくなるタイプの男なのはわかる

50 21/11/05(金)10:48:11 No.863465429

>新作のネーム切ってすらないのが一番ダメ 次回最終回だから連載決まったんじゃないの?

51 21/11/05(金)10:48:21 No.863465464

きれいな曲線を描くには! タブに雲形定規をあてて引きましょう

52 21/11/05(金)10:48:23 No.863465470

ひょっとしてこの人背景屋の方が大成するのでは…?

53 21/11/05(金)10:48:54 No.863465580

デジタル移行したらアシでお小遣い代稼ぐくらいは出来ると思うけど そういうのしながら友好関係広げたり作劇学んだりするタイプじゃないでしょパンツマン 今回みたいにケツ叩かれて勉強する方がずっと身になるタイプ

54 21/11/05(金)10:49:10 No.863465630

>きれいな曲線を描くには! >タブに雲形定規をあてて引きましょう クソデカ機材の強みを存分に活かしてるからこれはこれで正解だな……

55 21/11/05(金)10:49:17 No.863465647

ウニフラに手書きでフチ取りしてたとこでダメだった そりゃ時間かかるわ

56 21/11/05(金)10:49:37 No.863465710

ケツ叩かれないと漫画書かずにメダカ観察するからな

57 21/11/05(金)10:49:41 No.863465722

>ひょっとしてこの人背景屋の方が大成するのでは…? 実際出したものは別に上手い背景じゃないから今から転換は…

58 21/11/05(金)10:49:41 No.863465725

思ったよりこいつの地力が高かった

59 21/11/05(金)10:49:58 No.863465776

本人も面白いしアオイホノオみたいな自伝と創作混じりの漫画描かせたら輝きそう

60 21/11/05(金)10:50:15 No.863465826

下手にアナログで書けちゃうから 機能そのものにたどり着かないタイプの人

61 21/11/05(金)10:50:50 No.863465917

技量は化け物だけど漫画はあんま面白くねえな!

62 21/11/05(金)10:51:45 No.863466097

1回でペン先がものすごい削れた謎が解けるのいいよね…

63 21/11/05(金)10:52:23 No.863466217

>しょうがないだろ普通にできてしまったんだから… 古味先生だいぶきっちり仕込んだな…

64 21/11/05(金)10:52:41 No.863466274

2代目のパリピ編集さんブラクロ担当になって今最強ジャンプらしいけど集英社の就活情報とかによく出てきてたからマジパリピなんだろうな そりゃさい藤さんとかパンツとは合わないわ

65 21/11/05(金)10:53:02 No.863466338

>青春はギャグで7巻いってるから全然失敗じゃないぞ… すごいよマサルさんと同じくらい続いてるからな

66 21/11/05(金)10:53:29 No.863466412

ちゃんと持ってる技量使って出力は出来てるからちゃんとしてるのは間違いないんだが…

67 21/11/05(金)10:53:55 No.863466486

労力が漫画の内容に一切響いてなかったのがかわいそってなった

68 21/11/05(金)10:53:57 No.863466489

>1回でペン先がものすごい削れた謎が解けるのいいよね… 思ってたんと違う!

69 21/11/05(金)10:54:26 No.863466557

技量にしてもすげえ無駄な作業を効率的にやってる類の技量だし…

70 21/11/05(金)10:54:29 No.863466562

何さらっと点描してるの…

71 21/11/05(金)10:54:32 No.863466570

>ちゃんと持ってる技量使って出力は出来てるからちゃんとしてるのは間違いないんだが… でもとんでもない労力を超スピードで突っ込んでも出来上がるのは割と良くあるギャグ漫画レベルじゃあ…

72 21/11/05(金)10:54:46 No.863466608

ぶっちゃけ週刊誌で一年連載してる時点で大分化け物寄りなのよね…あまりそう見えないだけで

73 21/11/05(金)10:55:05 No.863466672

>1回でペン先がものすごい削れた謎が解けるのいいよね… 筆圧じゃなくて酷使が原因とか思わんよ…

74 21/11/05(金)10:55:33 No.863466752

多分漫画家失格だよ だって何もしてない本人が面白い…

75 21/11/05(金)10:55:41 No.863466775

そもそもが油絵で美大行けるレベルのヤベー奴なので液タブの大きさ程度どうってことは無いって考察があった

76 21/11/05(金)10:55:50 No.863466796

収監作家に一番必要な能力って「ネームの早さ」な気がする

77 21/11/05(金)10:56:01 No.863466830

ギャグ漫画家はどちらかというと読者に舐められてるほうが得な気はするが頑張ってほしい

78 21/11/05(金)10:56:01 No.863466832

青春兵器の最後らへんのシリアス部分大好きだよ

79 21/11/05(金)10:56:10 No.863466857

>ぶっちゃけ週刊誌で一年連載してる時点で大分化け物寄りなのよね…あまりそう見えないだけで そりゃまあ凄いんだろうけどジャンプ作家ってだけでそこはスタート地点だから…

80 21/11/05(金)10:56:12 No.863466861

アナログとはいえ点描を連載でしてたんですか……???

81 21/11/05(金)10:56:26 No.863466895

書き文字の縁取りとかホワイトで細かくやってたんだ…って震えた

82 21/11/05(金)10:56:27 No.863466899

使い方分からないから分かる使い方で描くね…

83 21/11/05(金)10:56:41 No.863466937

そのやり方で週刊連載週休二日?ってなる 怖い

84 21/11/05(金)10:56:42 No.863466941

三連続打ちきりだったら契約切られる場合多いけど普通に続いてるからちゃんと評価されてると思うよ

85 21/11/05(金)10:56:50 No.863466969

>でもとんでもない労力を超スピードで突っ込んでも出来上がるのは割と良くあるギャグ漫画レベルじゃあ… よくある程度って実はよくあるってほどではない程度に割合としては上澄みだったりする…

86 21/11/05(金)10:56:52 No.863466979

>次回最終回だから連載決まったんじゃないの? 元々短期連載だろ?

87 21/11/05(金)10:56:59 No.863466998

この低レベルに否定せずに教えてくれるミウラ先生は聖人かなんかか?

88 21/11/05(金)10:57:06 No.863467020

ハハッ全くパンツマンはしょうがねーなと笑ってたデジタルお絵描き勢が 先週で叩きのめされ今週で念入りに追い打ちを食らっててだめだった

89 21/11/05(金)10:57:12 No.863467039

もうレポ漫画とか自伝で食ってこ?

90 21/11/05(金)10:57:20 No.863467071

木を一本一本点描で描くような描き方てまなんで週休二日制に出来るんだ… そしてそんな描き方でよく昆虫テーマに描こうと思ったな

91 21/11/05(金)10:57:21 No.863467075

>本人も面白いしアオイホノオみたいな自伝と創作混じりの漫画描かせたら輝きそう 古味先生とのスマブラエピソードだけやたら長そう

92 21/11/05(金)10:57:28 No.863467092

ずっとデジタルでやってたら逆にアナログ下手になったりとかはないの?

93 21/11/05(金)10:57:30 No.863467099

高校生家族とか長谷川先生の漫画が16ページを描くのに動かしたペンの量より Dr.Stoneの見開き2ページのペンの方が多そうだといつも思ってる

94 21/11/05(金)10:57:56 No.863467167

>>次回最終回だから連載決まったんじゃないの? >元々短期連載だろ? 長くやる題材でもないしな

95 21/11/05(金)10:58:04 No.863467183

>ずっとデジタルでやってたら逆にアナログ下手になったりとかはないの? やってられなくなるとは思う

96 21/11/05(金)10:58:11 No.863467202

>そもそもが油絵で美大行けるレベルのヤベー奴なので液タブの大きさ程度どうってことは無いって考察があった デカいキャンバス使った経験沢山あるだろうしなぁ

97 21/11/05(金)10:58:28 No.863467256

>雲形定規を実際にタブレットに当てたりする荒業を使ってたみたい それはわりとやってる人多い

98 21/11/05(金)10:58:45 No.863467310

>>>次回最終回だから連載決まったんじゃないの? >>元々短期連載だろ? >長くやる題材でもないしな ところでネームは?

99 21/11/05(金)10:59:05 No.863467360

>高校生家族とか長谷川先生の漫画が16ページを描くのに動かしたペンの量より >Dr.Stoneの見開き2ページのペンの方が多そうだといつも思ってる 話一人で考えるのと作画担当はまた違うしなぁ…

100 21/11/05(金)10:59:33 No.863467427

>ずっとデジタルでやってたら逆にアナログ下手になったりとかはないの? 描き方に拠る アンドゥ多用しだしたとかカラーはデジタルとかならキツくなるし 上から塗り直したりそもそも一発書きに強いなら大した事無い

101 21/11/05(金)10:59:35 No.863467440

>ずっとデジタルでやってたら逆にアナログ下手になったりとかはないの? トーン削りとかはかなり衰える

102 21/11/05(金)10:59:55 No.863467502

美大にサクッと入ってサクッと出てきて連載サクッと取れてるから天才は天才なんだよな… それでいて道化もやれるメンタル…

103 21/11/05(金)11:00:28 No.863467608

自分主役にするのがベストなんじゃ…

104 21/11/05(金)11:00:28 No.863467610

エッセイ描く方が面白いのではないかとこれ読み始めてから思ってる

105 21/11/05(金)11:00:30 No.863467618

スレ画もミウラ先生もスキルツリーおかしいな…

106 21/11/05(金)11:01:12 No.863467721

>>青春はギャグで7巻いってるから全然失敗じゃないぞ… >すごいよマサルさんと同じくらい続いてるからな そんな消防署の方から来ましたみたいな

107 21/11/05(金)11:01:32 No.863467778

すごい人なのに何かこう親しみやすい

108 21/11/05(金)11:02:08 No.863467879

お前そんなのやってたの?っていう情報が出る度こいつの筆の速さのおかしさに段々気づかされる…

109 21/11/05(金)11:02:10 No.863467883

逆にすごいことやってない?

110 21/11/05(金)11:02:10 No.863467885

>エッセイ描く方が面白いのではないかとこれ読み始めてから思ってる 自分の切り売りはどんな作家でもある程度面白くなるよ

111 21/11/05(金)11:02:14 No.863467894

そりゃ時間かかるわ… って思うけどそもそも思いついて実際にやってそれで15時間程度でページ完成させてんのがエゲツナイ技量 マジで「学ぶ気が無いだけ」で今まで歪なツリーでやってただけでスキル振り始めたらとんでもない速度で進化し始めた

112 21/11/05(金)11:02:17 No.863467900

このデジタル作画紹介漫画が一番面白いかもしれない…

113 21/11/05(金)11:02:59 No.863467994

デジタルで作業短縮するまでもなくアナログ手技がバケモノだったなんて想定しとらんよ

114 21/11/05(金)11:03:05 No.863468008

>逆にすごいことやってない? あの木全部光源考えて点描とかやりつつ1ページ15時間は頭おかしい

115 21/11/05(金)11:03:17 No.863468047

自分を道化にしつつ割とすごいことやってるこのバランスがすごく面白い…

116 21/11/05(金)11:03:31 No.863468084

ムサビ入れるほどの才覚を週刊連載ギャグ漫画に費やした男はダテじゃなかった

117 21/11/05(金)11:04:24 No.863468231

そもそもアナログでやってたことなんだよな全部 アンドゥできるだけ楽にもなってる

118 21/11/05(金)11:04:45 No.863468306

でもなんだろう…計量器具一切使わず及第点レベルのケーキ作るみたいな 凄いけど出来上がりに寄与してない感が…

119 21/11/05(金)11:04:46 No.863468307

>多分漫画家失格だよ >だって何もしてない本人が面白い… 島本和彦ルートに乗るしかねえな……

120 21/11/05(金)11:05:04 No.863468357

下手な絵を 再現して どうするの?

121 21/11/05(金)11:05:10 No.863468375

アナログの化け物は探せばいっぱい出てくると思うけどパンツマンもそうだとは思わないじゃん?

122 21/11/05(金)11:05:12 No.863468385

サンダーの北海道レポの人みたいに巻末にノンフィクション漫画連載してほいしな

123 21/11/05(金)11:05:24 No.863468418

>>逆にすごいことやってない? >あの木全部光源考えて点描とかやりつつ1ページ15時間は頭おかしい いやあらゆるイラストで光源は考えるけど…

124 21/11/05(金)11:06:08 No.863468525

これが木か! これが空か! そしてこれが担当か!

125 21/11/05(金)11:06:24 No.863468559

>下手な絵を >再現して >どうするの? 人の心とかないんか?

126 21/11/05(金)11:06:36 No.863468597

点描は単純にやりたくねーよ

127 21/11/05(金)11:06:38 No.863468604

週休2日って本当だったんだろうなと納得してしまった

128 21/11/05(金)11:06:48 No.863468629

今回踏まえて前回の比較見直すと確かに点描だわ両方…

129 21/11/05(金)11:07:12 No.863468695

自分のことを漫画に描いて面白いのは類稀なる才能だからそっち方面で伸ばして欲しい

130 21/11/05(金)11:07:24 No.863468734

マジでシフトで直線引いただけみたいなフェンスの雑さだけなんなんだよ!

131 21/11/05(金)11:07:26 No.863468738

>週休2日って本当だったんだろうなと納得してしまった スマブラやってたもんな…

132 21/11/05(金)11:07:37 No.863468772

先週もそうだけどボンクラのデジタル作画あるあると見せかけた超絶才能で凡人の心にヒビ入れる構成すぎる

133 21/11/05(金)11:08:00 No.863468844

失望しました 会社はクソです

134 21/11/05(金)11:08:03 No.863468854

ジャンプで3回連載しただけで「」から持ち上げられてる男

135 21/11/05(金)11:08:12 No.863468877

>ジャンプで3回連載しただけで「」から持ち上げられてる男 すごいって!

136 21/11/05(金)11:08:17 No.863468889

クリスタでトーン削りで雲描いてる漫画家初めてみた

137 21/11/05(金)11:08:34 No.863468927

このエッセイはデジタル?

138 21/11/05(金)11:09:17 No.863469053

ちなみに仲良しの近藤先生はベタ入れまでアナログだぞ

139 21/11/05(金)11:09:21 No.863469065

次回最終回だなんて… これ終わったら連載貰えるんですよね?!

140 21/11/05(金)11:09:33 No.863469099

>自分の切り売りはどんな作家でもある程度面白くなるよ そうだね…そうだとよかったね…!!

141 21/11/05(金)11:09:37 No.863469109

>このエッセイはデジタル? 今回からほぼ

142 21/11/05(金)11:10:22 No.863469236

>自分の切り売りはどんな作家でもある程度面白くなるよ そういやなんか鳥の奴どこ行ったんだろう

143 21/11/05(金)11:10:42 No.863469289

仕事サボってメダカ飼育してたの編集にバレて怒られるだけの漫画がクソ面白いのは 切り売りする行為にすら才能を感じさせた

144 21/11/05(金)11:10:55 No.863469329

>これ終わったら連載貰えるんですよね?! ネーム無しじゃちょっと…

145 21/11/05(金)11:10:58 No.863469340

一番の弱点のキャラデザインを他人に頼めばもっとオリジナルギャグも跳ねるかもしれない…

146 21/11/05(金)11:11:12 No.863469385

移行で描き味変わっちゃう人いるけどパッと見綺麗に移行できてるから十分すごいよ

147 21/11/05(金)11:11:15 No.863469398

木の素材でタカヤ思い出してしまった

148 21/11/05(金)11:11:29 No.863469429

でもアナログでこんなのやってた!デジタルは素材でポンはいいデジタル促進だと思うよ

149 21/11/05(金)11:11:32 No.863469442

>>多分漫画家失格だよ >>だって何もしてない本人が面白い… >島本和彦ルートに乗るしかねえな…… 島本和彦若い頃からめっちゃ名作出してるからな!? それがあってアオイホノオに価値あるわけで

150 21/11/05(金)11:11:59 No.863469511

>これ終わったら連載貰えるんですよね?! パンツマンがネームきちんとかいてたらね! なんかのパイロットの漫画とかでなく!

151 21/11/05(金)11:12:07 No.863469533

これでBLEACHみたいな漫画描けるな!

152 21/11/05(金)11:12:08 No.863469542

>一番の弱点のキャラデザインを他人に頼めばもっとオリジナルギャグも跳ねるかもしれない… てことはギャグアニメのコミカライズだな

153 21/11/05(金)11:12:12 No.863469554

>でもアナログでこんなのやってた!デジタルは素材でポンはいいデジタル促進だと思うよ 促進も何も今時デジタル使ってない漫画家の方が少ないでしょ

154 21/11/05(金)11:12:34 No.863469617

ブリーチとかバトル系描いたらいいのに

155 21/11/05(金)11:12:37 No.863469629

面白い漫画って作者が1番面白いよね

156 21/11/05(金)11:12:43 No.863469644

>このエッセイはデジタル? 枠線で見分けがつく 枠線にはみ出しがある回はアナログ作画 途中からデジタルに入れ替わってる

157 21/11/05(金)11:12:46 No.863469650

青春兵器をショートアニメにでも出来ていたら…

158 21/11/05(金)11:12:58 No.863469692

>てことはギャグアニメのコミカライズだな 令和のヘボット!か…

159 21/11/05(金)11:13:00 No.863469703

>促進も何も今時デジタル使ってない漫画家の方が少ないでしょ この漫画の趣旨を否定されても困るが

160 21/11/05(金)11:13:14 No.863469747

天才しか続かないやり方だとさい藤さんに警告されていた 天才だった

161 21/11/05(金)11:13:18 No.863469759

良いからさっさと新担当が納得できるネーム持ってこいパンツ野郎

162 21/11/05(金)11:13:21 No.863469776

うちがデジタル移行した時の爺さんみたいな反応で笑った

163 21/11/05(金)11:13:23 No.863469783

「」の褒め方だけ見てるとこの人とんでもなく面白いギャグ漫画作家みたいに思う人もいるかもしれん

164 21/11/05(金)11:14:06 No.863469904

今週はラリったパンツ野郎が大量に出てきて青春兵器思い出した

165 21/11/05(金)11:14:07 No.863469907

真面目な話で条件のいいアシで食っていけるだろ

166 21/11/05(金)11:14:19 No.863469947

>「」の褒め方だけ見てるとこの人とんでもなく面白いギャグ漫画作家みたいに思う人もいるかもしれん 面白いだろ

167 21/11/05(金)11:14:42 No.863470010

またムサビ嫉妬マン来てるのか

168 21/11/05(金)11:14:58 No.863470053

>真面目な話で条件のいいアシで食っていけるだろ ちょっとした挫折でヘッドホンして不貞寝するメンタルの人間がアシなんてできるか

169 21/11/05(金)11:15:01 No.863470063

漫画の面白さと本人の面白さのバランスが悪い でも今回みたいな連載の構成はよかった

170 21/11/05(金)11:15:08 No.863470082

少なくともこのエッセイは間違いなく面白いし

171 21/11/05(金)11:15:11 No.863470089

>ちょっとした挫折でヘッドホンして不貞寝するメンタルの人間がアシなんてできるか やってたけど

172 21/11/05(金)11:15:16 No.863470113

>「」の褒め方だけ見てるとこの人とんでもなく面白いギャグ漫画作家みたいに思う人もいるかもしれん このエッセイだけでも十分面白くない?

173 21/11/05(金)11:15:24 No.863470136

青春兵器のワンピース回はだいぶ笑わせてもらったよ

174 21/11/05(金)11:15:32 No.863470170

待てよ…もしかしてキャラクターデザインも学ぶ気がなかっただけの可能性あるぞ

175 21/11/05(金)11:15:44 No.863470213

>ちょっとした挫折でヘッドホンして不貞寝するメンタルの人間がアシなんてできるか コミーの原稿ビリビリにした話読んでから言って

176 21/11/05(金)11:15:50 No.863470230

ジャンプの連載は正直「」ほど楽しめてはいなかった このエッセイは本当に面白い

177 21/11/05(金)11:15:51 No.863470233

>「」の褒め方だけ見てるとこの人とんでもなく面白いギャグ漫画作家みたいに思う人もいるかもしれん 青春兵器しか読んでないけど瞬間風速は結構すごいと思うんだけどな

178 21/11/05(金)11:16:00 No.863470259

アシできるできないというか実際ニセコイのアシやってた時期もある

179 21/11/05(金)11:16:09 No.863470293

今の漫画制作環境でアシは無理だろ

180 21/11/05(金)11:16:21 No.863470331

俺はまたオリジナルギャグ読みたいから是非とも本誌4回目もぎ取ってほしい 12巻ぐらい続く面白いのが来てほしい

181 21/11/05(金)11:17:03 No.863470455

モリキングちゃんと読んでないけど変にバトル要素を全面に出しちゃったのがいけなかったんだろうか

182 21/11/05(金)11:17:17 No.863470492

>今の漫画制作環境でアシは無理だろ やっとデジタルになったのに

183 21/11/05(金)11:17:40 No.863470560

>面白いだろ ものすごく‥って言うとどうかな…

184 21/11/05(金)11:17:41 No.863470562

>モリキングちゃんと読んでないけど変にバトル要素を全面に出しちゃったのがいけなかったんだろうか 出てたか? 青春兵器のほうがバトルしてたぞ

185 21/11/05(金)11:17:54 No.863470612

>モリキングちゃんと読んでないけど変にバトル要素を全面に出しちゃったのがいけなかったんだろうか それ以前かな キャラの方のモリキングが思ったより扱いづらそうだった その分王器くんが汚れてた

186 21/11/05(金)11:18:20 No.863470686

>面白い漫画って作者が1番面白いよね いや作品の方が面白いよ 作者が~って話になるのはここだと真島ヒロとかスレ画とか…ねえ

187 21/11/05(金)11:18:48 No.863470793

でも「」ももりキングとか焼け野原はスルーしたんでしょ

188 21/11/05(金)11:18:51 No.863470801

ギャグの最大瞬間風速は本当にすごいんですよ… そしてその輝きを忘れられずパンツマンのファンになる なった

189 21/11/05(金)11:19:05 No.863470837

モリキングでイケメンかけるんだあっておもってたけど扱いに困ってたよね なんというかあんまり汚れキャラにできなかったというか

190 21/11/05(金)11:19:36 No.863470931

ヒで検索すると先週ので「初デジタルで1P15時間なら凄くない?」ってなってた漫画家が今週の作業過程見て「えぇ…」って反応してる…

191 21/11/05(金)11:20:18 No.863471058

>でも「」ももりキングとか焼け野原はスルーしたんでしょ 主語がでかいのはどうかと思うけど焼野原塵の頃からのファンもいたよ

192 21/11/05(金)11:20:19 No.863471062

ゴキブリの子とかオオムラサキとかサブキャラは暴れてたんだけどね…

193 21/11/05(金)11:20:47 No.863471156

クリスタ環境整えたんだしアシ仕事はむしろ受けやすくなったのでは

194 21/11/05(金)11:20:49 No.863471163

もしかして機械が使えないんじゃなくてアナログのレベルが高すぎただけなんじゃないか?

195 21/11/05(金)11:20:52 No.863471168

連載毎にステップアップしてるなら才能あるじゃない

196 21/11/05(金)11:21:08 No.863471219

モリキングはブリーダーの回めちゃくちゃ好き

197 21/11/05(金)11:21:30 No.863471297

>もしかして機械が使えないんじゃなくてアナログのレベルが高すぎただけなんじゃないか? いやそれは持ち上げすぎでしょ 別に絵のうまさで売ってる作家ではない

198 21/11/05(金)11:21:36 No.863471323

二度と人の役に立ちたいなんて思い上がるんじゃねぇ!みたいなキレッキレのセリフ好き

199 21/11/05(金)11:21:51 No.863471376

>連載毎にステップアップしてるなら才能あるじゃない 青春兵器でピークアウトしてると思ってた

200 21/11/05(金)11:22:15 No.863471458

>ゴキブリの子とか 早々にゴキブリ描写ナーフされてたと思う… 読んでてきつかったから助かったけど

201 21/11/05(金)11:22:35 No.863471523

ジャンプだから無理矢理ジャンプペイント推せばいいのに 無料だし良いよアレ

202 21/11/05(金)11:23:04 No.863471619

初デジタルはちゃんと教えてもらった技術使えてるじゃん!と思ってた アナログでゴリゴリして15時間だった

203 21/11/05(金)11:23:06 No.863471625

この人はSOZAI頼みになったら逆にうまあじ薄れそうだな

204 21/11/05(金)11:23:07 No.863471626

これデジタルにしない方がよかったんじゃねえか?!

205 21/11/05(金)11:23:16 No.863471645

スマブラばっかやってる怠け者キャラみたいな感じだし本人的にそう見せてるところあるけど変に真面目なとこがあって 作中の仕事してる大人が職務に全うしてるとか最終話あたりの良い話とかでは上手く作用してるけど基本噛み合わなくてモリキングのイケメン設定とかまさにそんな感じだった

206 21/11/05(金)11:23:26 No.863471676

今週のこれ手抜きできるじゃん!って思考が伝わる後半の素材ゴリ押しっぷりに耐えられなかった 後ミウラ先生円ツール使って描いたろこれ

207 21/11/05(金)11:23:46 No.863471729

虫の習性を前面に出してたからキャラ一人一人の出来ることの幅が狭かった 兵器はなんでもありだったな…

208 21/11/05(金)11:24:56 No.863471958

ジャンプで昆虫モチーフっていうのも微妙に読者層から外れてない?とは思った

209 21/11/05(金)11:26:30 No.863472275

技術覚えずに謎技術開発する男

210 21/11/05(金)11:26:55 No.863472355

モリキングもまあまあ続いた方だからそれなりに人気あったんだよな

211 21/11/05(金)11:27:20 No.863472445

フェンスの雑さと適当すぎるキーボードと減ったビルの数ばかり気にして誰も点描に気がついてなかったな…

212 21/11/05(金)11:27:42 No.863472510

>モリキングもまあまあ続いた方だからそれなりに人気あったんだよな 四巻だから最速打ち切りではなかったってだけでは

213 21/11/05(金)11:27:54 No.863472551

アイアンナイトの人もアシ仲間だし出てくるかと思ったけどデジタルと無縁そうだった

214 21/11/05(金)11:28:08 No.863472598

もしかしてデジタルって絵下手な俺でもそれなりに見える絵描ける素敵ツールだったりするの?

215 21/11/05(金)11:28:20 No.863472637

虫の漫画ってつの丸先生のやつしか知らんな

216 21/11/05(金)11:28:47 No.863472721

ビルが減ってたの書くのめんどくさくなったからだったんだなあれ…

217 21/11/05(金)11:29:06 No.863472780

>もしかしてデジタルって絵下手な俺でもそれなりに見える絵描ける素敵ツールだったりするの? それはないです

218 21/11/05(金)11:29:36 No.863472870

恋愛漫画描かせようぜ!ギャグ多めの!

219 21/11/05(金)11:29:43 No.863472887

前回のアナログ例の雲見直したらすげぇ…

220 21/11/05(金)11:30:25 No.863473028

>恋愛漫画描かせようぜ!ギャグ多めの! 焼野原塵かな…

221 21/11/05(金)11:32:34 No.863473418

腕力が凄いからペンさえあれば漫画できちゃうんだな…

222 21/11/05(金)11:32:39 No.863473432

スマブラ禁止令出してネーム切らせろよ

223 21/11/05(金)11:33:13 No.863473529

>もしかしてデジタルって絵下手な俺でもそれなりに見える絵描ける素敵ツールだったりするの? パンツマンも元の絵以上にはなってないだろ

224 21/11/05(金)11:33:49 No.863473636

モリキングが虫モチーフじゃなくて桜井さんがムシキング作ってたからそれモチーフだったのでは?と思い始めた

225 21/11/05(金)11:34:09 No.863473696

>収監作家 そんなの花子の人くらいしか知らない…

226 21/11/05(金)11:34:57 No.863473837

>>もしかしてデジタルって絵下手な俺でもそれなりに見える絵描ける素敵ツールだったりするの? >パンツマンも元の絵以上にはなってないだろ 背景もちゃんとしたアシのついてた連載時の方がいいしね

227 21/11/05(金)11:35:06 No.863473860

アナログでデジタル作家より筆速いの頭おかしいレベルでは?

228 21/11/05(金)11:35:23 No.863473915

背景って見えるように描けばいいだけなのでは…?

229 21/11/05(金)11:35:48 No.863473994

>背景って見えるように描けばいいだけなのでは…? 気軽にそんなこと言いやがって…!

230 21/11/05(金)11:35:55 No.863474017

あせとせっけん描いてた人曰くパンツマンは本人がいないジャンプ界隈のグループトークしてて「長谷川先生は凄い」って盛り上がるくらい愛されてるらしい https://twitter.com/KintetsuYMD/status/1453984425876746243?t=VYwZPLRcZ0DfRFwwrf6g_w&s=19

231 21/11/05(金)11:36:14 No.863474075

>アナログでデジタル作家より筆速いの頭おかしいレベルでは? それは人によるでしょ デジタルでも遅い人は遅いしアナログでも早い人ははえーよ

232 21/11/05(金)11:36:25 No.863474122

>スマブラ禁止令出してネーム切らせろよ それをしてやる気が出るだろうか?

233 21/11/05(金)11:37:17 No.863474290

青春兵器はそこそこ続いたしモリキングも4巻出てるよ!! なんならBLEACH劇場版のレポ漫画も人気だったよ!

234 21/11/05(金)11:37:30 No.863474332

>本人がいないジャンプ界隈のグループトーク ひどい

235 21/11/05(金)11:37:48 No.863474388

デジタルは消しゴムかけもインク乾くの待つ必要も無いからな…

236 21/11/05(金)11:37:52 No.863474400

>もしかしてデジタルって絵下手な俺でもそれなりに見える絵描ける素敵ツールだったりするの? 練習さえすれば

237 21/11/05(金)11:37:57 No.863474427

雲とか木であの描き方してて10時間くらいならデジタル極めたらかなり早いんじゃないか

238 21/11/05(金)11:37:58 No.863474431

せっかくの連載でお出しする青春兵器の没デザイン達はケツ叩かないとダメだってなるから酷い

239 21/11/05(金)11:38:06 No.863474459

スマブラやらせながら全力でケツ叩きまくる方がいい 適度に逃げられるようにしないと

240 21/11/05(金)11:38:14 No.863474491

才能は感じるからあとはヒット作を出すだけだな!

241 21/11/05(金)11:38:52 No.863474628

>スマブラやらせながら全力でケツ叩きまくる方がいい >適度に逃げられるようにしないと 生かさず殺さずか…

242 21/11/05(金)11:39:10 No.863474682

>>本人がいないジャンプ界隈のグループトーク >ひどい clubhouseなんてパンツマンが使える訳ないし…

243 21/11/05(金)11:39:31 No.863474742

戒めのインパクトは本当に凄いから困る

244 21/11/05(金)11:39:36 No.863474755

こんなダメな漫画の描き方してました!ってギャグで流しちゃダメじゃない? もう1人ツッコミ役が欲しい

245 21/11/05(金)11:40:05 No.863474857

こいつ速くかけるようになってもスマブラする時間増やすだけだから結局監視つけないとだめだよな

246 21/11/05(金)11:40:15 No.863474878

ギャグ漫画家だけど適正がギャグ漫画に向いてない 師匠みたいにシリアスにギャグ挟むほうが画力的には向いてるんだよな

247 21/11/05(金)11:40:27 No.863474920

>青春兵器はそこそこ続いたしモリキングも4巻出てるよ!! >なんならBLEACH劇場版のレポ漫画も人気だったよ! ジャンプ作家に求める基準が高すぎるだけで世の中の大半の人よりすごいには確かにそう

248 21/11/05(金)11:40:32 No.863474936

デジタルで時短できるようになっても絶対スマブラやる時間が増えるだけだと思う

249 21/11/05(金)11:40:38 No.863474959

むしろスマブラを指南する攻略漫画を描けば良いのでは?

250 21/11/05(金)11:41:17 No.863475079

>むしろスマブラを指南する攻略漫画を描けば良いのでは? 諸事情によりソラだけモザイクがかかってる攻略漫画か・・・

251 21/11/05(金)11:41:21 No.863475094

もりキングは逆に不快にしないようにしすぎて鋭さがなくなってた感じがする パンツマンは手綱を握る必要はあるけどある程度はアクの強いキャラ出してもいいと思う

252 21/11/05(金)11:41:26 No.863475111

>むしろスマブラを指南する攻略漫画を描けば良いのでは? 教えれるかなぁ ここで見て反応しますばっかりになりそう

253 21/11/05(金)11:42:42 No.863475375

>こんなダメな漫画の描き方してました!ってギャグで流しちゃダメじゃない? >もう1人ツッコミ役が欲しい 誰もダメとは言ってないけど何読んだの?

254 21/11/05(金)11:42:53 No.863475413

読者に時間できたらその分サボるって確信されてるだけでも大概だよ

255 21/11/05(金)11:44:19 No.863475692

液タブを使って点描で木を描くってマジでなんなんだよこいつ…

256 21/11/05(金)11:44:32 No.863475736

インプットがないからな…映画でも見ればいいのに まあインプットしてもそのままパクる人よりマシか

257 21/11/05(金)11:44:38 No.863475751

>こんなダメな漫画の描き方してました!ってギャグで流しちゃダメじゃない? >もう1人ツッコミ役が欲しい なにがダメなんだ?

258 21/11/05(金)11:44:42 No.863475770

別視点のレポはほしい ミウラ先生から見たらすげえ化け物に見えてるだろうし

259 21/11/05(金)11:45:03 No.863475841

>液タブを使って点描で木を描くってマジでなんなんだよこいつ… デジタルでも点描する人珍しくないけど 久井涼子とか

260 21/11/05(金)11:45:06 No.863475850

スマブラ禁止したらメダカ飼うだけだしな…

261 21/11/05(金)11:46:16 No.863476073

>教えれるかなぁ >ここで見て反応しますばっかりになりそう 古味先生の方が教えるのはうまそう

262 21/11/05(金)11:46:30 No.863476114

>インプットがないからな…映画でも見ればいいのに >まあインプットしてもそのままパクる人よりマシか 罵倒センスはさい藤さんの語彙をインプットして出た結果だと思うし…

263 21/11/05(金)11:46:39 No.863476140

>スマブラ禁止したらメダカ飼うだけだしな… というか今も飼ってるだろ? 処分できる性格とは思えない

264 21/11/05(金)11:46:44 No.863476158

ニセコイがああなったのってこいつとスマブラばっかやってたせい?

265 21/11/05(金)11:47:37 No.863476319

>ニセコイがああなったのってこいつとスマブラばっかやってたせい? それは多分関係ない 土台自体が不安定な設定だった

266 21/11/05(金)11:48:45 No.863476534

>それは多分関係ない >土台自体が不安定な設定だった ラブコメがそもそも長期連載に向いてないジャンルだとおもう

↑Top